虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/06/26(土)20:40:20 「」っ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/06/26(土)20:40:20 No.817286269

「」ってこういうおっさん好きそう

1 21/06/26(土)20:42:02 No.817287088

誰このおっさん

2 21/06/26(土)20:43:06 ID:Uz6tRRoc Uz6tRRoc No.817287593

「こういう」が他に思いつかない

3 21/06/26(土)20:43:36 ID:Uz6tRRoc Uz6tRRoc No.817287812

見取り図の盛山じゃない方の顔が若干スレ画に似てると思う

4 21/06/26(土)20:43:37 No.817287825

誰このおっさん

5 21/06/26(土)20:44:03 ID:Uz6tRRoc Uz6tRRoc No.817288006

部下の仕事全部ひっくり返すようなおじさん?

6 21/06/26(土)20:45:08 No.817288445

世界的スーパースターを生み出したおっさん

7 21/06/26(土)20:45:22 No.817288550

このおっさんのファンクラブ作ったら多分一瞬で数百万人会員できる

8 21/06/26(土)20:46:18 No.817288985

あだ名がデススターなおじさん

9 21/06/26(土)20:46:28 No.817289063

>このおっさんのファンクラブ作ったら多分一瞬で数百万人会員できる 一般人より業界人のほうが多そうだな あと日本より海外の人のほうが

10 21/06/26(土)20:47:26 No.817289479

11 21/06/26(土)20:47:53 No.817289687

このおっさん嫌いな人とかあんまいない気がする

12 21/06/26(土)20:48:35 No.817290005

すぐさま代案が出せるかっこいいおじいさん

13 21/06/26(土)20:48:48 No.817290121

スタフォ零で実質引退?

14 21/06/26(土)20:49:24 No.817290383

マリオとゼルダとその他もろもろ作った世界的おっさん

15 21/06/26(土)20:49:31 No.817290422

こういう天才がいると日本もまだまだ強いなと思える

16 21/06/26(土)20:49:37 No.817290473

ねっとりした関西なまりで話すおっさん

17 21/06/26(土)20:50:59 No.817291106

外にはあんまり目立たないようにしてるおっさん

18 21/06/26(土)20:51:05 No.817291146

今いくつ? 六十超えてる?

19 21/06/26(土)20:51:37 No.817291387

「ワリオを女装させたようなキャラ」「見たくない」「見なくても、どうせドロンジョだろ」「ワリオに彼女はいらない」 などなど厳しくダメ出ししてワリオの相方として話に上がっていたワルピーチの案を却下したおじさん

20 21/06/26(土)20:52:01 No.817291587

シーゲル・キューポン

21 21/06/26(土)20:52:02 No.817291599

庭いじりからピクミンにつなげるのは凄い

22 21/06/26(土)20:52:16 No.817291741

>今いくつ? >六十超えてる? もう68だから基本的には後継に任せているはず

23 21/06/26(土)20:52:37 No.817291924

絵が上手いおっさん

24 21/06/26(土)20:53:07 No.817292179

もう70近いのか…

25 21/06/26(土)20:53:09 No.817292195

このおっさんが西部劇好きと言われればあー…と納得できる

26 21/06/26(土)20:53:13 No.817292232

>もう68だから基本的には後継に任せているはず もうおじいさんじゃねーか

27 21/06/26(土)20:53:20 No.817292303

>もう68 なそ

28 21/06/26(土)20:53:24 No.817292334

>「見なくても、どうせドロンジョだろ」 そうだねという他ない

29 21/06/26(土)20:53:48 No.817292529

流石にフルトラVRが一般に広く普及するような時代にはもう隠居してそうだな そういう時代に何作るのか見てみたかったが

30 21/06/26(土)20:53:52 No.817292564

BotWの開発秘話とか見ると要所でチェックする以外は手を離してるっぽいよね

31 21/06/26(土)20:54:41 No.817292965

オンリーワンすぎるおっさん

32 21/06/26(土)20:55:02 No.817293130

>流石にフルトラVRが一般に広く普及するような時代にはもう隠居してそうだな >そういう時代に何作るのか見てみたかったが モーションセンサーだと最初にY軸反転を選択させなくていいってのはこのおっさんらしい視点だと思う 結局時オカ主観視点路線はすぐになくなったけど

33 21/06/26(土)20:55:33 No.817293418

ひろみちお兄さん老けたな…と思ったけど別人か

34 21/06/26(土)20:55:57 No.817293630

このおっちゃんがちゃぶ台返しみたいなリテイクをスタッフに課すからたくさんの名作ができたと思うと本気の物作りってホント半端ないなって…

35 21/06/26(土)20:56:32 No.817293890

逆に考えるとこのおっさんが手を出さなくても開発が回るとか人材確保力がおかしい

36 21/06/26(土)20:56:40 No.817293965

>ひろみちお兄さん老けたな…と思ったけど別人か ちょっと分かってダメだった fu113945.jpg

37 21/06/26(土)20:56:44 No.817293985

>「ワリオを女装させたようなキャラ」「見たくない」「見なくても、どうせドロンジョだろ」「ワリオに彼女はいらない」 >などなど厳しくダメ出ししてワリオの相方として話に上がっていたワルピーチの案を却下したおじさん 厳しすぎる…

38 21/06/26(土)20:57:35 No.817294388

いわっちが天才と断言する天才おっちゃん

39 21/06/26(土)20:58:36 No.817294858

ギターも弾けるおじいさん

40 21/06/26(土)20:58:48 No.817294974

>こういう天才がいると日本もまだまだ強いなと思える もうおじいちゃんに片足突っ込んでるんですけお!

41 21/06/26(土)20:59:13 No.817295154

このおっさんが凄いのは世代交代をほぼ完璧に成立させたことだと思う

42 21/06/26(土)20:59:19 No.817295199

>いわっちが天才と断言する天才おっちゃん 一時期制作ラインを折半してちょくちょくマンツーマンで話したりしていたから 亡くなった時は話し相手がいなくなったことをすごく悲しんでいたおじさん

43 21/06/26(土)20:59:24 No.817295248

桜井君にも厳しいリテイクを課してるんだろうか

44 21/06/26(土)20:59:45 No.817295417

>ギターも弾けるおじいさん 絵も描けるおじいさん

45 21/06/26(土)20:59:54 No.817295474

>桜井君にも厳しいリテイクを課してるんだろうか HAL研の異才のまま独立したから関係ないと思う

46 21/06/26(土)21:00:38 No.817295822

後継者がいて欲しいなって思う 後継者はいないだろうなって思う

47 21/06/26(土)21:00:54 No.817295957

いわっち、ミヤホン、グンペイ、山内組長ってやっぱ猛烈に濃いよねメンバー構成

48 21/06/26(土)21:01:04 No.817296042

マグネキャッチで飛べるのわかってたけど内緒にしてて発覚した時スレ画が呆然としてるの見てよっしゃ!ってなってたくらいにはたくましい人材たち

49 21/06/26(土)21:02:05 No.817296554

組長にカービィがもう少し工夫したらすごく面白くなると思うんですって話をしたって場面に居合わせる糸井重里の構図が面白い

50 21/06/26(土)21:02:09 No.817296599

>マグネキャッチで飛べるのわかってたけど内緒にしてて発覚した時スレ画が呆然としてるの見てよっしゃ!ってなってたくらいにはたくましい人材たち 楽しそうだなこいつら・・・

51 21/06/26(土)21:02:10 No.817296611

「今の任天堂なら俺は入社できてない」って言うあたり 会社でかくなると難しいんだろうね人材確保って

52 21/06/26(土)21:02:16 No.817296664

BotWもほぼおっちゃんの手から離れてるっぽいけど

53 21/06/26(土)21:02:17 No.817296675

>このおっさんが凄いのは世代交代をほぼ完璧に成立させたことだと思う ダイレクトのゼルダもちゃんと別の人が仕切ってるしな

54 21/06/26(土)21:02:31 No.817296822

宮崎英高は多分比肩するとこまでいくだろう というか既に同じぐらいのスターかもしれん

55 21/06/26(土)21:03:27 No.817297332

こういうおっさんの例が他に浮かばねぇ skriknも堀井やヒゲもだいぶ違うし

56 21/06/26(土)21:03:46 No.817297484

>「ワリオを女装させたようなキャラ」「見たくない」「見なくても、どうせドロンジョだろ」「ワリオに彼女はいらない」 >などなど厳しくダメ出ししてワリオの相方として話に上がっていたワルピーチの案を却下したおじさん ピーチ産んだこのおじさんには言う権利あるだろ

57 21/06/26(土)21:04:10 No.817297674

代表取締役が何人も居る状況は変わったの?

58 21/06/26(土)21:04:23 No.817297788

ゼルダはわざわざゼルダ作らせるために他所から青沼のおっちゃん呼んだからね

59 21/06/26(土)21:04:42 No.817297954

なにこの世界的キャラクター生み出してるおっさん

60 21/06/26(土)21:04:52 No.817298038

軍平とのエピソードあんまり聞いたことない

61 21/06/26(土)21:04:53 No.817298041

青沼おじさんも時オカの3D謎解きを当時ノウハウとか殆ど何もないところから作った超人

62 21/06/26(土)21:04:58 No.817298095

>ギターも弾けるおじいさん 最初のボーナスをこれで任天堂の株でも買っときなさいと渡されて欲しかったギターに全額inしたおじさん

63 21/06/26(土)21:05:04 No.817298132

メトプラ開発中にTPSからFPSにしろって一から開発し直しのちゃぶ台返し発動してからレトロスタジオにスターウォーズのデススター扱いされてたのホントすき

64 21/06/26(土)21:05:05 No.817298148

ワルピーチが生まれてたら今頃ワリオがかわいい子に囲まれることもなかったんだろうな

65 21/06/26(土)21:05:20 No.817298268

>宮崎英高は多分比肩するとこまでいくだろう >というか既に同じぐらいのスターかもしれん 誰?

66 21/06/26(土)21:06:11 No.817298678

>ワルピーチが生まれてたら今頃ワリオがかわいい子に囲まれることもなかったんだろうな 派生作品の色は確実に変わってたね

67 21/06/26(土)21:06:17 No.817298722

>ゼルダはわざわざゼルダ作らせるために他所から青沼のおっちゃん呼んだからね あのおっさんは元から任天堂の人間では・・・?

68 21/06/26(土)21:06:22 No.817298772

>桜井君にも厳しいリテイクを課してるんだろうか 対戦ゲーなんて面白くて当たり前だろ一人で遊べるモードを作れ とスマブラで言われてできた後の1Pシンプルモード

69 21/06/26(土)21:06:25 No.817298798

でもペパマリシリーズだけは正直口出さずにもっと好きにやらせてあげてほしかった

70 21/06/26(土)21:06:33 No.817298860

>桜井君にも厳しいリテイクを課してるんだろうか カービィにあと一手間と名前の変更求めたくらいであとは聞かない 10万本の受注がミリオンに跳ね上がったんだから眼力は本物おじさん

71 21/06/26(土)21:06:42 No.817298934

>「今の任天堂なら俺は入社できてない」って言うあたり >会社でかくなると難しいんだろうね人材確保って 学歴もあるし入社の経緯も独特だからな 当初は大量生産するタイプの仕事のデザイナーやりたくてそもそもデザイナーの募集すらしてなかった任天堂に社長と父親が友人ってコネを使い 面接の機会を得て自作のハンガーでプレゼンやってものづくりの技術を買われなんとか取ってもらったとか

72 21/06/26(土)21:06:53 No.817299013

>青沼おじさんも時オカの3D謎解きを当時ノウハウとか殆ど何もないところから作った超人 出自が藝大のからくり人形おじさんと聞いてなんか納得してしまう

73 21/06/26(土)21:06:58 No.817299054

国内外でスター扱いのゲームクリエイターなら他にも思いつくんだけど結局のところ >「こういう」が他に思いつかない

74 21/06/26(土)21:07:32 No.817299344

いわっちの壁際の視線の話すき UIを突き詰めるってこう言うことだよなって思い知る

75 21/06/26(土)21:07:39 No.817299402

ペーパーマリオファンからやたら恨まれてるおっさんじゃん

76 21/06/26(土)21:07:43 No.817299428

自分の限界に見切りをつけるのが上手かった印象

77 21/06/26(土)21:07:44 No.817299433

>マグネキャッチで飛べるのわかってたけど内緒にしてて発覚した時スレ画が呆然としてるの見てよっしゃ!ってなってたくらいにはたくましい人材たち 後継育ってるのがこの会社の一番凄いとこだと思ってる 漫画アニメゲームどの業界見渡してもここまで後継者がいるとこはない

78 21/06/26(土)21:07:50 No.817299499

>あのおっさんは元から任天堂の人間では・・・? そうじゃなくゼルダ以外の担当にいたけどそんなん作るならゼルダ作れよってゼルダの担当にした

79 21/06/26(土)21:07:59 No.817299590

>軍平とのエピソードあんまり聞いたことない 軍平の最初の部下がこのおじさんだぞ…

80 21/06/26(土)21:08:14 No.817299733

>桜井君にも厳しいリテイクを課してるんだろうか リテイクしゃないけど自分がマリオでできなかった1画面2Pプレイをオーダーしたりしてる そしてできたのがカービィスパデラのヘルパー

81 21/06/26(土)21:08:15 No.817299749

>「ワリオを女装させたようなキャラ」「見たくない」「見なくても、どうせドロンジョだろ」「ワリオに彼女はいらない」 >などなど厳しくダメ出ししてワリオの相方として話に上がっていたワルピーチの案を却下したおじさん 英断だよ…

82 21/06/26(土)21:08:58 No.817300104

>>桜井君にも厳しいリテイクを課してるんだろうか >対戦ゲーなんて面白くて当たり前だろ一人で遊べるモードを作れ >とスマブラで言われてできた後の1Pシンプルモード シンプルモードなかったら俺スマブラ強くなれてなかったと思うからそれホントすげーわ

83 21/06/26(土)21:09:08 No.817300184

ワルピーチなんて居たら全国であだ名がワルピーチになる女子が増えちゃうからな…

84 21/06/26(土)21:09:46 No.817300529

小泉おじさんも青沼おじさんもこの人とはだいぶ方向性違うよね

85 21/06/26(土)21:09:46 No.817300531

時オカとマリオ64を作ったのが狂ってる 1つのボタンでいくつものアクションをこなせるようにした時オカは特にやばい

86 21/06/26(土)21:10:15 No.817300767

半分コネ入社のおじちゃん

87 21/06/26(土)21:10:21 No.817300821

>最初のボーナスをこれで任天堂の株でも買っときなさいと渡されて欲しかったギターに全額inしたおじさん 当時安かった株を買っておけば数年後自分の功績で何倍にも跳ね上がってたのにギターにしたおじさん

88 21/06/26(土)21:10:40 No.817301002

>ペーパーマリオファンからやたら恨まれてるおっさんじゃん ゲームの面白さから入るからストーリーや設定は後に来るって感じだろうしな ストーリーありきでゲーム性が左右されるのは好きじゃないんだろう

89 21/06/26(土)21:10:48 No.817301062

>半分コネ入社のおじちゃん 今だったら俺絶対入社できねぇって言い切る人だからな

90 21/06/26(土)21:10:58 No.817301148

ロゼッタも最初は抵抗してたけどあまりに部下からの要望が多くてOK出した 数ヶ月後ロゼッタいいね!ごめんね!と部下に謝るおじさん

91 21/06/26(土)21:10:59 No.817301156

今の任天堂に面接に行ったら間違いなく不採用になるだろうなとボヤくおじさん

92 21/06/26(土)21:11:27 No.817301381

>ロゼッタも最初は抵抗してたけどあまりに部下からの要望が多くてOK出した >数ヶ月後ロゼッタいいね!ごめんね!と部下に謝るおじさん おじさんで謝れるの凄い

93 21/06/26(土)21:11:33 No.817301444

>半分コネ入社のおじちゃん でもこの人いなかったら任天堂は今はなかったかもしれないおじさん

94 21/06/26(土)21:11:43 No.817301516

>>最初のボーナスをこれで任天堂の株でも買っときなさいと渡されて欲しかったギターに全額inしたおじさん >当時安かった株を買っておけば数年後自分の功績で何倍にも跳ね上がってたのにギターにしたおじさん だからこれは一億円のギター!って言いふらしてるおじさん

95 21/06/26(土)21:11:43 No.817301520

>時オカとマリオ64を作ったのが狂ってる >1つのボタンでいくつものアクションをこなせるようにした時オカは特にやばい なんなら3Dアクションゲームを定義してしまったおじさんと言っても過言じゃない

96 21/06/26(土)21:11:47 No.817301545

>青沼おじさんも時オカの3D謎解きを当時ノウハウとか殆ど何もないところから作った超人 もともと大学でからくり人形専門だったからダンジョンデザイナー初挑戦の時オカであそこまで完成した3Dダンジョンギミックアイデアが詰め込まれることになった

97 21/06/26(土)21:11:56 No.817301612

>時オカとマリオ64を作ったのが狂ってる >1つのボタンでいくつものアクションをこなせるようにした時オカは特にやばい 3Dゲームにありがちなミスや不便さを解消した時オカのZ注目とかセミオートジャンプは天才の発想だった 3Dの世界で狙い定めるの難しかったからなぁ…

98 21/06/26(土)21:11:56 No.817301622

イカ試作版見てなんでウサギなんだよとか口出してたおじさん

99 21/06/26(土)21:12:19 No.817301832

>だからこれは一億円のギター!って言いふらしてるおじさん サイン入れて売ったら一千万くらいにはなりそう

100 21/06/26(土)21:12:19 No.817301837

まあISとは相性悪そうなのはわかる…どっちが悪いとかじゃなくてね

101 21/06/26(土)21:12:39 No.817302007

>イカ試作版見てなんでウサギなんだよとか口出してたおじさん 最初兎だったの? それともイカのあれをロップイヤーと見間違えた?

102 21/06/26(土)21:13:00 No.817302164

手間をかけようが面白くないものは面白くならないという判断ができる コンコルド効果をぶち壊せる貴重な人

103 21/06/26(土)21:13:05 No.817302210

組長 軍平 いわっち ミヤホン 加賀 昔の任天堂はなんか濃い人材多かったな いや今がそうじゃないとは思わないが

104 21/06/26(土)21:13:19 No.817302319

>>半分コネ入社のおじちゃん >でもこの人いなかったら任天堂は今はなかったかもしれないおじさん ものづくりの能力を見抜いて採用した山内社長の判断がなければゲームの歴史そのものが変わっていた…

105 21/06/26(土)21:13:23 No.817302354

ゲームキューブを買うときに娘が色は黒が良いと主張したけど お父さんの働いたお金で買うんだからお父さんに選ばせろ!って他の色にしたおじさん

106 21/06/26(土)21:13:30 No.817302402

>まあISとは相性悪そうなのはわかる…どっちが悪いとかじゃなくてね スーパーマリオのプログラマーはISの人じゃなかったか?

107 21/06/26(土)21:13:43 No.817302518

なんだかんだでマリオ生み出したのが偉大過ぎる…

108 21/06/26(土)21:14:06 No.817302677

今の任天堂はそれなりに学歴至上主義なんだっけ?

109 21/06/26(土)21:14:07 No.817302680

明確な失敗がwiimisucとWiiUのスタフォくらいしか思いつかない

110 21/06/26(土)21:14:18 No.817302778

クリエイターとプロデューサーとマネージャーの才能が有った人

111 21/06/26(土)21:14:19 No.817302785

スーパーマリオギャラクシーは2でストーリー性というか導入部はだいぶさっぱりしてたな

112 21/06/26(土)21:14:23 No.817302818

>>イカ試作版見てなんでウサギなんだよとか口出してたおじさん >最初兎だったの? >それともイカのあれをロップイヤーと見間違えた? イカが出来るまで紆余曲折あってウサギ版もあった いっそマリオのキャラでやる?って案もあった

113 21/06/26(土)21:14:25 No.817302843

まぁHAL研でカービィ作ってた時の名前がティンクルポポポだったからな かと言ってもう発注取り付けてたのにそれを止めさせてポポポをカービィに変えさせてしまったのはゲーム業界とんでもねぇなって思うし時代を感じる 結果大勝利だった

114 21/06/26(土)21:14:33 No.817302919

>最初兎だったの? >それともイカのあれをロップイヤーと見間違えた? https://www.nintendo.co.jp/wiiu/interview/agmj/vol1/index.html ウサギの前は豆腐だって社長が訊くで言ってた

115 21/06/26(土)21:14:36 No.817302950

>なんだかんだでマリオ生み出したのが偉大過ぎる… あとはゼルダとドンキーコングも産んだ

116 21/06/26(土)21:14:37 No.817302964

やっぱ組長以前の任天堂と 組長以降の任天堂って結構違うもんなんです?

117 21/06/26(土)21:15:01 No.817303189

>>なんだかんだでマリオ生み出したのが偉大過ぎる… >あとはゼルダとドンキーコングも産んだ あとスターフォックスとピクミンも産んだ

118 21/06/26(土)21:15:01 No.817303192

>ゲームキューブを買うときに娘が色は黒が良いと主張したけど >お父さんの働いたお金で買うんだからお父さんに選ばせろ!って他の色にしたおじさん 山内組長のお孫さんはじいちゃんからトイザラスで「好きなものを買いなさい」て言われだけど 流石にプレステとは言えなかったらしいな

119 21/06/26(土)21:15:04 No.817303213

>やっぱ組長以前の任天堂と そもそもこの時代の事知ってる奴多分いねえ!

120 21/06/26(土)21:15:05 No.817303220

大学は工業デザイン専攻だったらしいけど 機能を示すデザインにこだわるのはその影響が大きそう

121 21/06/26(土)21:15:14 No.817303330

任天堂はなんか天才が数人集まって一人の超天才より凄いのを定義するイメージがある

122 21/06/26(土)21:15:17 No.817303355

>>なんだかんだでマリオ生み出したのが偉大過ぎる… >あとはゼルダとドンキーコングも産んだ このおっさんすごない?

123 21/06/26(土)21:15:29 No.817303521

>>やっぱ組長以前の任天堂と >そもそもこの時代の事知ってる奴多分いねえ! 明治じゃん!

124 21/06/26(土)21:15:34 No.817303561

>昔の任天堂はなんか濃い人材多かったな >いや今がそうじゃないとは思わないが メトロイドおじさんもまだまだ健在だしプラチナ神谷が舐めてかかってたらパネポンの製作者と知って掌くるっくるさせた山上さんとかゼルダ作りたくてカプコン入った藤林とかタレントしかおらんだろ…

125 21/06/26(土)21:15:43 No.817303631

3D酔いしないのでマリギャラもっと回転させてや! て無理言って止められた男

126 21/06/26(土)21:15:53 No.817303719

>今の任天堂はそれなりに学歴至上主義なんだっけ? それなりって言うか人気すぎて結果学歴を見ざるを得ないというか

127 21/06/26(土)21:16:04 No.817303800

組長以前の任天堂はトランプとかるたと花札を作ってた完全なカード屋で 組長からがゲーム事業だから全然違う

128 21/06/26(土)21:16:18 No.817303931

ファンの人達がゼルダの時系列を気にしなきゃもっと気軽に作れるのになー!

129 21/06/26(土)21:16:20 No.817303960

>大学は工業デザイン専攻だったらしいけど >機能を示すデザインにこだわるのはその影響が大きそう マリオデザインなんて全部工学的に理由あるからな 帽子もヒゲもオーバーオールも赤も全部どうしてこのデザインなんです?に理由がある

130 21/06/26(土)21:16:25 No.817303996

今の任天堂は京大卒の比率が高いというのは知っている

131 21/06/26(土)21:16:31 No.817304044

関関同立でもギリギリ入れるくらいではある

132 21/06/26(土)21:16:48 No.817304224

>今の任天堂はそれなりに学歴至上主義なんだっけ? 変なやつが入ってこないって結構深刻におじさん悩んでるらしい

133 21/06/26(土)21:16:53 No.817304251

>>>やっぱ組長以前の任天堂と >>そもそもこの時代の事知ってる奴多分いねえ! >明治じゃん! そんな時代からあったの!?

134 21/06/26(土)21:16:59 No.817304291

というか今は元カプコンとか中途採用が結果出しまくってるイメージだしなあ

135 21/06/26(土)21:17:01 No.817304317

>今の任天堂はそれなりに学歴至上主義なんだっけ? 学歴は必要条件だろうけど十分条件かって言ったら違うんじゃないかなぁ

136 21/06/26(土)21:17:25 No.817304495

サイクリング通勤怪我されたらイヤだから会社に禁止されおじさん

137 21/06/26(土)21:17:28 No.817304511

>変なやつが入ってこないって結構深刻におじさん悩んでるらしい 京大生って変なやつばっかりだろ...かなり頭がいいだけで

138 21/06/26(土)21:17:32 No.817304548

>そんな時代からあったの!? 組長が大学から引っ張り戻されて継いだ3代目だし・・・

139 21/06/26(土)21:17:39 No.817304599

>そんな時代からあったの!? 組長で3代目だぞ

140 21/06/26(土)21:17:47 No.817304658

Z注目システムがないと今も3Dゲームは大味なエイミングのままだったろうしな それを3Dの箱庭が出たばかりの頃に定めさせちゃったのはすごいよ

141 21/06/26(土)21:17:48 No.817304666

そこまで学歴至上主義ではないけど ただいいのを採用していくと結果的にいい高校・大学を卒業した人が集まってくるって感じだ 組長時代は良くも悪くも職人系がひしめいていた

142 21/06/26(土)21:18:01 No.817304749

>組長 >軍平 >いわっち >ミヤホン >加賀 >昔の任天堂はなんか濃い人材多かったな >いや今がそうじゃないとは思わないが 今西広報もすごかった 組長の横で話してると95%くらいヤクザ団体の発表にしか見えない 話してる内容は全世界の子供のためのファンタジー

143 21/06/26(土)21:18:06 No.817304794

いくら手間暇かけてようが面白くなきゃ意味ないという思想がチームに浸透してないとただちゃぶ台返ししても部下がついてこないよな そういう意味でもすごい

144 21/06/26(土)21:18:07 No.817304799

USJのマリオランドオープンに駆け付けたおじさん

145 21/06/26(土)21:18:22 No.817304900

>関関同立でもギリギリ入れるくらいではある 流石に産近甲龍じゃフィルターに引っかかるのだろうか

146 21/06/26(土)21:18:30 No.817304956

好きな音楽はブルーグラスのおじいさん

147 21/06/26(土)21:18:36 No.817304985

組長が着ていたという紫のスーツなんて一体どこで買ったんだ

148 21/06/26(土)21:18:49 No.817305072

創業1889年(明治22年) のゲーム会社

149 21/06/26(土)21:18:57 No.817305139

>>関関同立でもギリギリ入れるくらいではある >流石に産近甲龍じゃフィルターに引っかかるのだろうか その辺だったらまだ適当な芸大の方がまだ可能性あると思う

150 21/06/26(土)21:19:13 No.817305268

いまミヤホン何やってんだろ 隠居?

151 21/06/26(土)21:19:16 No.817305287

時オカ作る時にアメリカドラマで1話しか出てこないような変なキャラ作ってって言ったり馬に乗れるようにしろって言ったりしてたおじさん あと看板切れるようにして!→切れたなら斜めに切れるようにして!でははーんじゃあこうしてやる!でプログラマが破片を水に浮く様にしたら大爆笑して大ウケしたおじさん

152 21/06/26(土)21:19:27 No.817305395

>そんな時代からあったの!? https://www.nintendo.co.jp/corporate/history/index.html 1889年に花札を作ったのが創業のきっかけで後にトランプを日本で初めて造った会社だ

153 21/06/26(土)21:19:28 ID:t7Ha4Lic t7Ha4Lic No.817305404

削除依頼によって隔離されました 政治スレかと思ってdelしそうになったが 任天堂信者が故人崇拝するキモいスレか delしよ

154 21/06/26(土)21:19:40 No.817305487

この人の功績かは忘れたけどスーパーマリオの最初のキノコはかなり強制的に当たるような挙動になってて有益な物と教え込んでると聴いて凄いなと思ったけど 3だと最初のキノコが後ろに行くから追いかけるとステージがバックロールするの教え込んでるっぽくて掌の上なのを感じる

155 21/06/26(土)21:19:43 No.817305511

ゲーム制作者のタレント化は今はゲーム業界全体が抑え気味だね

156 21/06/26(土)21:19:45 No.817305540

>流石に産近甲龍じゃフィルターに引っかかるのだろうか そこら辺なら専門の上澄みとった方がよくなる 開発じゃなければ余計に学歴高い方がいいし

157 21/06/26(土)21:19:48 No.817305570

>>関関同立でもギリギリ入れるくらいではある >流石に産近甲龍じゃフィルターに引っかかるのだろうか よっぽどの逸題だけだろうな 偏差値55のうちの大学も10年に一人内定貰ったぐらい

158 21/06/26(土)21:19:52 No.817305606

MSからおちんぎん100倍お出ししますけど…と誘われて仲間がいるんで…の一言で断ったおじさん

159 21/06/26(土)21:20:00 No.817305671

>USJのマリオランドオープンに駆け付けたおじさん マリオとルイージにお父さんだよ!!!!!って言っちゃうおじさん

160 21/06/26(土)21:20:08 No.817305739

>組長が着ていたという紫のスーツなんて一体どこで買ったんだ ググったら四条河原町にあるオンリーってスーツ屋だそうで…

161 21/06/26(土)21:20:14 No.817305786

流石にゲーム会社志望者なのに高校レベルの数学と英語はできないとダメだろうしな

162 21/06/26(土)21:20:49 No.817306054

>>今の任天堂はそれなりに学歴至上主義なんだっけ? >変なやつが入ってこないって結構深刻におじさん悩んでるらしい 学歴があれば学習能力は高いからあとは任天堂のものづくりを仕込めば良いって方針って聞いた それは多分正しいんだけどさぁ~ヘンな奴は入ってこないっていうかそれ仕事を指揮する人間は育つけどゲーム作る人間増えねぇだろうなぁってのは…

163 21/06/26(土)21:20:56 No.817306124

>ゲーム制作者のタレント化は今はゲーム業界全体が抑え気味だね まあスタッフが全面に出てもいい事あまりないからなー でもプロデューサーとかディレクターは割と出てくるイメージがある

164 21/06/26(土)21:21:00 No.817306160

>流石にゲーム会社志望者なのに高校レベルの数学と英語はできないとダメだろうしな 昔のゲーム業界と今って完全に別物だろうからな・・・

165 21/06/26(土)21:21:28 No.817306390

組長あたりからはインベーダーの爆発的な大流行あったんで色んな所で電子ゲームも出す動きあった感じ

166 21/06/26(土)21:21:32 No.817306432

任天堂で高卒とかだと 開星とか灘辺りになりそう

167 21/06/26(土)21:21:55 No.817306591

ゲーム系は任天堂以外でも大手はやたら学歴高いのが多い

168 21/06/26(土)21:22:07 No.817306690

GCの処理性能をピクミンに指示を与えるという形でゲーム性に落としこんだのは凄いと思う

169 21/06/26(土)21:22:08 No.817306698

>このおっさんが西部劇好きと言われればあー…と納得できる ヨッシーとかエポナのアイデア考えたのこのおっさんだっけ?

170 21/06/26(土)21:22:14 No.817306742

マップ制作チーム覗いて この岩はなんのために置いたの?とかいきなり聞いて特に意味は無いですって言ったら意味ないなら置くなと叱ってくるおじさん

171 21/06/26(土)21:22:15 No.817306758

ほぼありえないけどもしゲーム事業撤退してもトランプとかるたの製造で飯食えるんだよね任天堂 シェアの都合で

172 21/06/26(土)21:22:46 No.817306977

>ゲーム系は任天堂以外でも大手はやたら学歴高いのが多い ゲームに限らず大手企業が高学歴採るのは当たり前では

173 21/06/26(土)21:22:56 No.817307057

俺の中で離職率や移籍率が高いゲーム業界でも任天堂は割と社員が定住してるイメージがある

174 21/06/26(土)21:22:56 No.817307058

>ヨッシーとかエポナのアイデア考えたのこのおっさんだっけ? マリオを馬に乗せたいとか言ってて聞いてたスタッフが気を利かせて用意したのがヨッシー

175 21/06/26(土)21:23:11 No.817307165

子供のPTA総会に普通に出てきてたおじさん

176 21/06/26(土)21:23:14 No.817307206

>>組長が着ていたという紫のスーツなんて一体どこで買ったんだ >ググったら四条河原町にあるオンリーってスーツ屋だそうで… 任天堂はなんもかんも地元でやってるからな 京セラとも関係深いし説明書も京都の印刷会社だし

177 21/06/26(土)21:23:16 No.817307221

>組長あたりからはインベーダーの爆発的な大流行あったんで色んな所で電子ゲームも出す動きあった感じ ニンテンはそこからゲームウォッチに行ってそこで会社の借金全額返して貯金がもりもりできるくらい稼いでその半分くらい注ぎ込んでファミコン作ったのが強い 先発のカセットビジョンも上手く行ってなかったのな

178 21/06/26(土)21:23:37 No.817307438

ピクミンが自動でルート考えてパーツ運ぶようにしろって言われたら無理だって言われたおじさん ならマップにマス目をひいて今いる場所からルート割り出せって言い換えて作らせたおじさん

179 21/06/26(土)21:23:47 No.817307519

>昔のゲーム業界と今って完全に別物だろうからな・・・ SIEさんちとか英語できないスタッフ全部辞めさせたって話だし 学歴問わなくても結果的に絵が上手いだけの馬鹿なんかは入れなくなってるね

180 21/06/26(土)21:24:08 No.817307726

>ニンテンはそこからゲームウォッチに行ってそこで会社の借金全額返して貯金がもりもりできるくらい稼いでその半分くらい注ぎ込んでファミコン作ったのが強い >先発のカセットビジョンも上手く行ってなかったのな 当時に専用でプロセッサ作ってもらうってすげーわ

181 21/06/26(土)21:24:14 No.817307771

>ゲーム系は任天堂以外でも大手はやたら学歴高いのが多い 選べる立場だからそらそうよ それとは別に兵隊として専門学校卒はとるけどね

182 21/06/26(土)21:24:38 No.817307977

>いくら手間暇かけてようが面白くなきゃ意味ないという思想がチームに浸透してないとただちゃぶ台返ししても部下がついてこないよな >そういう意味でもすごい それもあるし大抵の場合内容も独りよがりだったり悪い方向に行きがちじゃない ちゃんと受ける面白い方に誘導できてるのが

183 21/06/26(土)21:24:49 No.817308084

まぁ任天堂でゲーム作りたいなら中途でエンジニアで入ればいいしskriknみたいな関わり方もあるしな

184 21/06/26(土)21:25:13 No.817308262

自宅の庭でアリがエサ運んでるのを見てピクミンを思い付いたおじさん

185 21/06/26(土)21:25:20 No.817308314

>学歴問わなくても結果的に絵が上手いだけの馬鹿なんかは入れなくなってるね んな訳ないだろアート部門なきゃ作れないんだから ただ絵が上手い上にコミュニケーションもちゃんととれる人間は大体五美大卒だったりするだけだ

186 21/06/26(土)21:25:35 No.817308423

>まぁ任天堂でゲーム作りたいなら中途でエンジニアで入ればいいしskriknみたいな関わり方もあるしな これだなー 実績作って売り込むのが一番の近道だわ

187 21/06/26(土)21:25:37 No.817308439

カセットビジョンとファミコンだともう見るからに違って見えたからな 実はグラフィック表現はカセットビジョンのほうが上らしいけど 動きがもう違う

188 21/06/26(土)21:25:42 No.817308488

>Z注目システムがないと今も3Dゲームは大味なエイミングのままだったろうしな >それを3Dの箱庭が出たばかりの頃に定めさせちゃったのはすごいよ インタビュー読めば分かるけど宮本が作ったわけじゃねぇぞ

189 21/06/26(土)21:25:48 No.817308533

>>>組長が着ていたという紫のスーツなんて一体どこで買ったんだ >>ググったら四条河原町にあるオンリーってスーツ屋だそうで… >任天堂はなんもかんも地元でやってるからな >京セラとも関係深いし説明書も京都の印刷会社だし 無借金経営で基本銀行からお金借りたりする必要性ないけど創業時代に出資してもらったっていう理由だけで京都銀行からはずっとお金借りてるんだよね…

190 21/06/26(土)21:25:49 No.817308543

ゲーム作りたいだけならそれこそインディーがあるしね今 昔みたいにエロゲでださなきゃいけないなんてことはない

191 21/06/26(土)21:25:49 No.817308544

>skriknみたいな関わり方 それなんとかジャンボ宝くじ一等10連チャンするくらいムズくない?

192 21/06/26(土)21:26:12 No.817308775

天才話はよく聞くがこの人の凄いところというか任天堂の凄いところはきっちり次世代に移れているところだ

193 21/06/26(土)21:26:12 No.817308779

任天堂受けた「」が同室に折り紙極めてる奴がいて敵わないと思ったとか言ってて 実際後年にオリガミキングダムとか出てくるから欲しがってるのはそういう人材だろう

194 21/06/26(土)21:26:16 No.817308806

任天堂ですげーなって思うにはいわっちの後もちゃんとニンテンドーダイレクトのMCを社内で育ててること

195 21/06/26(土)21:26:27 No.817308915

任天堂に入りたいならオリジナル思考でないとあかんよ 企画出しても「あれみたいなの」て言った瞬間にアウト

196 21/06/26(土)21:26:27 No.817308921

>>学歴問わなくても結果的に絵が上手いだけの馬鹿なんかは入れなくなってるね >んな訳ないだろアート部門なきゃ作れないんだから >ただ絵が上手い上にコミュニケーションもちゃんととれる人間は大体五美大卒だったりするだけだ 美大でも大阪芸大か多摩美術大学辺りが多いよね任天堂

197 21/06/26(土)21:26:56 No.817309147

>組長が着ていたという紫のスーツなんて一体どこで買ったんだ 和田のレス

198 21/06/26(土)21:27:31 No.817309480

社長が変わってちょっとした失敗とかもあったけど 経営面でいうと絶対に負債を抱えないのはマジで強いね そのおかげで銀行の言うこと一切聞かなくてもいいから自由に経営できるみたいだし

199 21/06/26(土)21:27:36 No.817309520

絶対虫が好きなスタッフがいる

200 21/06/26(土)21:28:06 No.817309736

>ピクミンが自動でルート考えてパーツ運ぶようにしろって言われたら無理だって言われたおじさん >ならマップにマス目をひいて今いる場所からルート割り出せって言い換えて作らせたおじさん 今だとNPC歩かせるのに当たり前の事だけど当たり前じゃなかった頃か…

201 21/06/26(土)21:28:09 No.817309763

時オカで馬に乗れてなかったら3Dゲームで馬に乗るって発想はどこで沸いてきたのかって考えると面白い 無双までなかったのでは

202 21/06/26(土)21:28:19 No.817309840

>任天堂ですげーなって思うにはいわっちの後もちゃんとニンテンドーダイレクトのMCを社内で育ててること 一瞬だけ任されてた広報部っぽい若い人なんて名前だっけ… スイッチの世代になってから小泉歓晃か高橋伸也に切り替わっちゃったけど

203 21/06/26(土)21:28:25 No.817309880

>社長が変わってちょっとした失敗とかもあったけど >経営面でいうと絶対に負債を抱えないのはマジで強いね >そのおかげで銀行の言うこと一切聞かなくてもいいから自由に経営できるみたいだし WiiU期がなー なんもかんも完全に乗り遅れてヤバかったとは思う

204 21/06/26(土)21:28:37 No.817309986

>天才話はよく聞くがこの人の凄いところというか任天堂の凄いところはきっちり次世代に移れているところだ 今もうミヤホンから見ると孫世代まで育ってるからねえ

205 21/06/26(土)21:28:44 No.817310041

書き込みをした人によって削除されました

206 21/06/26(土)21:28:45 No.817310049

東京藝大の声楽科にいたままインディーズで一躍スターになってそのまま任天堂に入ったけどやっぱ辞めた!って人がいるんだから変人に学歴を当てはめるのが虚しくなる

207 21/06/26(土)21:29:06 No.817310220

>マップ制作チーム覗いて >この岩はなんのために置いたの?とかいきなり聞いて特に意味は無いですって言ったら意味ないなら置くなと叱ってくるおじさん 容量食うし…

208 21/06/26(土)21:29:25 No.817310372

ニンダイは声を中村さんに固定できたのも良かったんじゃないか 中村さんそのせいでニンダイのネタバレを食らうようになっちなったけど

209 21/06/26(土)21:29:51 No.817310598

>イギリスの爵位持ってるおじさん なんで!?

210 21/06/26(土)21:29:55 No.817310637

そもそもだけど 無借金で経営できてるゲーム会社って任天堂以外に存在するの?

211 21/06/26(土)21:29:55 No.817310647

>>マップ制作チーム覗いて >>この岩はなんのために置いたの?とかいきなり聞いて特に意味は無いですって言ったら意味ないなら置くなと叱ってくるおじさん >容量食うし… 不自然に置かれた岩なら意味深なのがダメなんじゃない? 何もなかったらがっかりするし

212 21/06/26(土)21:30:10 No.817310776

>任天堂に入りたいならオリジナル思考でないとあかんよ >企画出しても「あれみたいなの」て言った瞬間にアウト 要は横井軍平が欲しいのか

213 21/06/26(土)21:30:13 No.817310798

>そもそもだけど >無借金で経営できてるゲーム会社って任天堂以外に存在するの? コエテク あそこも凄まじく手堅い

214 21/06/26(土)21:30:14 No.817310804

この人頼りじゃなくこの人以外の優良人材も大量に抱えているのがすげぇよ

215 21/06/26(土)21:30:15 No.817310811

ダメージオブジェクトはトゲトゲさせろと口を酸っぱくして言うおじさん

216 21/06/26(土)21:30:22 No.817310858

>>ゲーム系は任天堂以外でも大手はやたら学歴高いのが多い >選べる立場だからそらそうよ >それとは別に兵隊として専門学校卒はとるけどね スタッフを兵隊なんて呼ぶアホはクビな

217 21/06/26(土)21:30:29 No.817310913

skriknの時代じゃない話で好きなのは ハル研で働いてる時趣味のゲーム作りに土日に会社来ていわっちと二人で趣味のゲーム作り楽しいねぇしてたのがスマブラの雛型だって奴 これくらい働けられればいいね!

218 21/06/26(土)21:30:31 No.817310937

64期(ポリゴン出遅れ) DS後期(割られ放題) WiiU期(オンラインについていけない)と ピンチは何回もあったんだけどね任天堂

219 21/06/26(土)21:30:36 No.817310975

アート方面だけは未だに変な人入ってくるのはやっぱそういう職種ってことなのだろうか?

220 21/06/26(土)21:31:08 No.817311276

>関関同立でもギリギリ入れるくらいではある 確か軍平さんが同志社出身だっけ

221 21/06/26(土)21:31:27 No.817311437

>そもそもだけど >無借金で経営できてるゲーム会社って任天堂以外に存在するの? 光栄 あそこも堅実な経営で一切赤字にならない テクモ吸収したときでも基盤が磐石だからできたし

222 21/06/26(土)21:31:29 No.817311467

>イギリスの爵位持ってるおじさん フランスのシュバリエも持ってるよ おじさん的には自分だけが貰うのはちょっと違うんだけど仲間と一緒に手掛けたものが海外で評価されたのは喜ばしいことだから貰ったとのこと

223 21/06/26(土)21:31:37 No.817311550

無借金経営は単に経営の方針であって 借金前提の経営より優れてるとかそういう訳ではない

224 21/06/26(土)21:31:39 No.817311574

>64期(ポリゴン出遅れ) >DS後期(割られ放題) >WiiU期(オンラインについていけない)と >ピンチは何回もあったんだけどね任天堂 言うて赤字になったのWiiUの時だけで後は全部黒字だったという

225 21/06/26(土)21:32:07 No.817311840

>64期(ポリゴン出遅れ) これだけは逆じゃないかな…フルポリゴンの性能を発揮するのにこだわった結果が64だと思う マリオと時オカは作れたけどね

226 21/06/26(土)21:32:10 No.817311865

>>そもそもだけど >>無借金で経営できてるゲーム会社って任天堂以外に存在するの? >コエテク >あそこも凄まじく手堅い 今の社長が組長から 「頼むからあいつと離婚してくれないか」て言われた社長さんだもんねえ 不動産投資でかなり儲けてるそうだし

227 21/06/26(土)21:32:10 No.817311868

>ダメージオブジェクトはトゲトゲさせろと口を酸っぱくして言うおじさん ゲームあまりやらない人はダメージあると思わないで何でダメージ食らってるかわからず死ぬからな…

228 21/06/26(土)21:32:31 No.817312035

ハードがまあ飛ぶように売れるからね 毎回毎回

229 21/06/26(土)21:33:11 No.817312338

>>skriknみたいな関わり方 >それなんとかジャンボ宝くじ一等10連チャンするくらいムズくない? 生き残れない中で生き残るしかないんだよ 難しいけど出来ないなら引退するしかないんだから

230 21/06/26(土)21:33:16 No.817312370

>64期(ポリゴン出遅れ) >DS後期(割られ放題) >WiiU期(オンラインについていけない)と >ピンチは何回もあったんだけどね任天堂 64は最高性能だけあって色々産まれたし 割れは業績に悪影響与えるほどではなかった WiiUとGCならGCの時のがヤバかったよ

231 21/06/26(土)21:33:33 No.817312510

>絶対ケモが好きなスタッフがいる

232 21/06/26(土)21:33:35 No.817312535

wiiUもブラッシュアップしてswitchになったと思うとそう悪く言う気にならない

233 21/06/26(土)21:33:52 No.817312679

WiiUはハードはめんどくさいソフトはパッとしないオンラインはなんかワタワタしてると どうしたんだろて感じだったなあ

234 21/06/26(土)21:33:52 No.817312686

>ハードがまあ飛ぶように売れるからね >毎回毎回 WiiUは売れなかったし3DSも強気の価格が不評で値下げしただろ

235 21/06/26(土)21:34:10 No.817312850

>wiiUもブラッシュアップしてswitchになったと思うとそう悪く言う気にならない ニンテンドーランドなかったらイカにも繋がらなかったしね

236 21/06/26(土)21:34:11 No.817312869

光栄のシブサワコウって いま大河ドラマでやってる渋沢栄一の子孫?

237 21/06/26(土)21:34:45 No.817313173

>絶対ケモが好きなスタッフがいる 第一人者は大学で研究者やってる

238 21/06/26(土)21:34:47 No.817313199

なんだかんだで組長が死んでからけっこう立つけど 「絶対に異業種には参入するな!」っていうのずーっと守り続けてるね

239 21/06/26(土)21:34:53 No.817313264

>>>マップ制作チーム覗いて >>>この岩はなんのために置いたの?とかいきなり聞いて特に意味は無いですって言ったら意味ないなら置くなと叱ってくるおじさん >>容量食うし… >不自然に置かれた岩なら意味深なのがダメなんじゃない? >何もなかったらがっかりするし イベントのためって言えば後から追加する道もあるけど本当に意味なく置いた岩なら削除するしかない

240 21/06/26(土)21:34:58 No.817313305

>フランスのシュバリエも持ってるよ >おじさん的には自分だけが貰うのはちょっと違うんだけど仲間と一緒に手掛けたものが海外で評価されたのは喜ばしいことだから貰ったとのこと それと間違えてたごめん消した

241 21/06/26(土)21:35:03 No.817313362

64とキューブは流石にPSの後塵を拝する立場だったぞ 売れてないわけじゃないが

242 21/06/26(土)21:35:03 No.817313370

失敗してないわけじゃないけど失敗から学んでるところはちゃんとしてるよ

243 21/06/26(土)21:35:14 No.817313463

任天堂が学歴重視してる批判で何故かF欄卒のような扱いを受けるおじさん 金沢美大なんて国内トップレベルの美大なのに…

244 21/06/26(土)21:35:18 No.817313518

>WiiUはハードはめんどくさいソフトはパッとしないオンラインはなんかワタワタしてると Uのソフトはswitchで出したらかなり売れたからぱっとしないってことはなかったよ

245 21/06/26(土)21:35:30 ID:t7Ha4Lic t7Ha4Lic No.817313647

>ハードがまあ飛ぶように売れるからね >毎回毎回 64からずっと負け続けじゃん 任知の歪みか

246 21/06/26(土)21:35:35 No.817313696

>それと間違えてたごめん消した いやイギリスの爵位も持ってるよナイト貰ってる

247 21/06/26(土)21:35:36 No.817313708

>「絶対に異業種には参入するな!」っていうのずーっと守り続けてるね 遊園地は同業なのか

248 21/06/26(土)21:35:37 No.817313718

>光栄のシブサワコウって >いま大河ドラマでやってる渋沢栄一の子孫? 矢立肇の同類だよ

249 21/06/26(土)21:35:49 No.817313846

えっ金沢美大なの 何だったんだよ上の学歴トークはよ

250 21/06/26(土)21:35:56 No.817313919

>光栄のシブサワコウって >いま大河ドラマでやってる渋沢栄一の子孫? 本名はシブサワじゃなかったはず

251 21/06/26(土)21:35:58 No.817313936

今大人気のマリカーwiiUのリメイクなんすよ…

252 21/06/26(土)21:36:16 No.817314099

赤字になるとやってくるー 任天堂憎いマンー

253 21/06/26(土)21:36:16 No.817314100

>なんだかんだで組長が死んでからけっこう立つけど >「絶対に異業種には参入するな!」っていうのずーっと守り続けてるね 玩具屋の矜持を守り続けてるのいいよね

254 21/06/26(土)21:36:23 No.817314180

>なんだかんだで組長が死んでからけっこう立つけど >「絶対に異業種には参入するな!」っていうのずーっと守り続けてるね いやむしろ最近は映像事業とかテーマパーク事業とか活発じゃないか?

255 21/06/26(土)21:36:27 No.817314216

リメイクってか移植じゃね

256 21/06/26(土)21:36:29 No.817314238

会社説明会に行ったんだけど いわっちが仕切りだした最初の回だったんだ 講堂に通されて「任天」っていうショドーを見かけたときには腰をぬかしたし 現役社員とのディスカッションでは 決して学校名を名乗らないようにって釘を刺されたのは いい思い出だな

257 21/06/26(土)21:36:32 No.817314264

>>それと間違えてたごめん消した >いやイギリスの爵位も持ってるよナイト貰ってる 確かリンクの剣と盾かまえてにこやかに写真撮ってもらったんだっけ

258 21/06/26(土)21:36:47 No.817314411

好きだけど?

259 21/06/26(土)21:36:52 No.817314467

マザー2開発室に来てポチポチ触って「とっくに格下の雑魚敵戦なんか一瞬で終わるようにしろ」と言って帰っていったという

260 21/06/26(土)21:36:55 No.817314497

>遊園地は同業なのか 自分ところで全部やるんじゃなくて協業だから

261 21/06/26(土)21:37:09 No.817314617

>いやむしろ最近は映像事業とかテーマパーク事業とか活発じゃないか? 徹底的にIPを貸し出してるだけじゃね? ブリザードみたいに自社映画スタジオ作ったわけでもないし

262 21/06/26(土)21:37:13 No.817314665

>光栄 嫁さんの資金運用がとてつもないんだっけ?

263 21/06/26(土)21:37:17 No.817314704

なんだったら大河ドラマに任天堂創業秘話差し込めそうなんだよなー 時系列的に

264 21/06/26(土)21:37:38 No.817314878

>今大人気のマリカーwiiUのリメイクなんすよ… 嘘つくなリメイクじゃなくてDLC込でバトルモード追加した移植作だ

265 21/06/26(土)21:37:42 No.817314921

シブサワコウの本名は襟川だった筈

266 21/06/26(土)21:37:45 No.817314934

>マザー2開発室に来てポチポチ触って「とっくに格下の雑魚敵戦なんか一瞬で終わるようにしろ」と言って帰っていったという あれミヤホンのアイデアだったの!?

267 21/06/26(土)21:38:00 No.817315064

>マザー2開発室に来てポチポチ触って「とっくに格下の雑魚敵戦なんか一瞬で終わるようにしろ」と言って帰っていったという 戦闘ストレスはこれのおかげで楽ちん(?)になったからヨシ!

268 21/06/26(土)21:38:03 No.817315091

>なんだったら大河ドラマに任天堂創業秘話差し込めそうなんだよなー 多分そう言うのにちっとも興味を示さない会社だと思う

269 21/06/26(土)21:38:03 No.817315095

>シブサワコウの本名は襟川だった筈 嫁さんのエピソードが濃すぎるから嫌でも覚えた…

270 21/06/26(土)21:38:23 No.817315261

>>なんだかんだで組長が死んでからけっこう立つけど >>「絶対に異業種には参入するな!」っていうのずーっと守り続けてるね >いやむしろ最近は映像事業とかテーマパーク事業とか活発じゃないか? IPの活用の結果そうなったらってだけでそこに乗り出したわけではないんじゃない

271 21/06/26(土)21:38:29 No.817315307

この人の自分は今の時代だったら入社できないっていうのはコネ入社だったりプロデューサーなんて役職ないのに勝手にプロデューサーって印刷した名刺配ってたりした素行面の話だと思う

272 21/06/26(土)21:38:31 No.817315326

>任天堂が学歴重視してる批判で何故かF欄卒のような扱いを受けるおじさん >金沢美大なんて国内トップレベルの美大なのに… 磐高磐女にあらずんば人にあらずみたいな感じで 本社が京都だから京大以下はって感じなんじゃない

273 21/06/26(土)21:38:37 No.817315367

>任天堂が学歴重視してる批判で何故かF欄卒のような扱いを受けるおじさん >金沢美大なんて国内トップレベルの美大なのに… もっと言うとスレ画おじさんが「今の採用状況じゃ任天堂に入れない」って言ったのは ミヤホンパパが組長と繋がりがあったからコネで面接できたけど今はコネ入社認めてないから無理になったって話だから 学歴の話は微塵も関係ないのだ…

274 21/06/26(土)21:38:37 No.817315368

>マザー2開発室に来てポチポチ触って「とっくに格下の雑魚敵戦なんか一瞬で終わるようにしろ」と言って帰っていったという こっちが強くなって逃げてくのすごくいい

275 21/06/26(土)21:38:40 No.817315389

>マザー2開発室に来てポチポチ触って「とっくに格下の雑魚敵戦なんか一瞬で終わるようにしろ」と言って帰っていったという 本当なら尊敬する あれサクサクで感動したんだよ

276 21/06/26(土)21:38:58 No.817315532

>>なんだったら大河ドラマに任天堂創業秘話差し込めそうなんだよなー >多分そう言うのにちっとも興味を示さない会社だと思う そんなことよりおれたちゃおもしれーゲーム作るからやれよ!!!!ってスタンスな気がする

↑Top