虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/06/26(土)20:13:01 ID:qn4HNXmI 100ワニ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/06/26(土)20:13:01 ID:qn4HNXmI qn4HNXmI No.817274555

100ワニさいこー!

1 21/06/26(土)20:14:20 No.817275056

死んでくれてありがとう!

2 21/06/26(土)20:15:15 ID:CUph0L0w CUph0L0w No.817275418

削除依頼によって隔離されました まだ粘着してんの!?

3 21/06/26(土)20:15:18 No.817275439

ネズミの正面顔だけは笑ったよ

4 21/06/26(土)20:28:52 No.817281326

忘れてたのに思い出させるな

5 21/06/26(土)20:30:38 No.817282055

やっぱ忘れらんねえわ

6 21/06/26(土)20:31:09 No.817282279

金田マウス

7 21/06/26(土)20:32:00 No.817282625

>まだ粘着してんの!? 公開直前の映画に粘着とはなんだ

8 21/06/26(土)20:32:45 No.817282955

そんなに話題に出しちゃいけない作品だったのか…

9 21/06/26(土)20:32:59 No.817283069

むしろ宣伝だよな…

10 21/06/26(土)20:33:56 No.817283452

でもオチはわかってるからなあ

11 21/06/26(土)20:35:09 No.817283993

粘着してくれる人のおかげで映画の公開を知ったので実質ファンだな

12 21/06/26(土)20:35:14 No.817284043

監督が仕込みだったとゲロしてて吹いた

13 21/06/26(土)20:36:03 No.817284406

話題に出したら粘着認定するのホント残酷すぎるから止めろよ…

14 21/06/26(土)20:36:14 ID:qn4HNXmI qn4HNXmI No.817284491

なんでタイトル変わってんの

15 21/06/26(土)20:36:32 No.817284622

>でもオチはわかってるからなあ 劇場版だから数回は死ぬかもよ?

16 21/06/26(土)20:36:39 No.817284674

粘着粘着言う人は闇に葬り去ろうとしているのだ アンチか

17 21/06/26(土)20:36:41 No.817284689

>なんでタイトル変わってんの もう死んでるからだろ

18 21/06/26(土)20:36:58 No.817284816

>監督が仕込みだったとゲロしてて吹いた きくちも電通も必死に否定してたのに連載中からオファー貰ったとか言いやがって…

19 21/06/26(土)20:37:13 No.817284920

誹謗中傷で訴訟出来ましたか?

20 21/06/26(土)20:38:20 No.817285430

>>監督が仕込みだったとゲロしてて吹いた >きくちも電通も必死に否定してたのに連載中からオファー貰ったとか言いやがって… 言っても「知ってた」でしかないからなぁ

21 21/06/26(土)20:39:49 No.817286057

ラーメンに乗ってる肉は何の肉だろうか?

22 21/06/26(土)20:39:52 No.817286076

>監督が仕込みだったとゲロしてて吹いた なんというかまぁそうだろうなにしかならないのが

23 21/06/26(土)20:40:46 No.817286459

粘着なんて失礼な 話題にしてくれるだけマシじゃないか

24 21/06/26(土)20:41:54 No.817287004

ステマだったかもしれないけど炎上するまでこのワニを絶賛してた「」が沢山いたことを忘れない

25 21/06/26(土)20:42:02 No.817287091

生後100日で死んだみたいじゃん

26 21/06/26(土)20:42:53 No.817287502

オチ分かってるけどハサウェイは面白かったから これも面白いに違いないよ

27 21/06/26(土)20:42:58 No.817287545

>ステマだったかもしれないけど炎上するまでこのワニを絶賛してた「」が沢山いたことを忘れない ラストのやらかしが一番悪いからそれまで本気で楽しんでた「」がいてもおかしくはないと思う

28 21/06/26(土)20:43:20 No.817287691

>ステマだったかもしれないけど炎上するまでこのワニを絶賛してた「」が沢山いたことを忘れない どうやって死ぬのか結構ワクワクしてたよ俺 問題はその後だ

29 21/06/26(土)20:44:04 No.817288015

>>ステマだったかもしれないけど炎上するまでこのワニを絶賛してた「」が沢山いたことを忘れない >ラストのやらかしが一番悪いからそれまで本気で楽しんでた「」がいてもおかしくはないと思う その「」というのは本当に存在していたのでしょうか…?

30 21/06/26(土)20:44:05 No.817288020

ラストだけ4コマじゃないのはルールで禁止すよね

31 21/06/26(土)20:44:26 No.817288182

忘れなくてもいいけど遡及してバカにするなら その頃から全部判ってたって証拠だしてね

32 21/06/26(土)20:44:49 No.817288340

どうやって死ぬんだろうとワクワクはしていた

33 21/06/26(土)20:44:56 No.817288377

やりたくない仕事やらされる監督の身にもなれ

34 21/06/26(土)20:45:27 No.817288587

>ステマだったかもしれないけど炎上するまでこのワニを絶賛してた「」が沢山いたことを忘れない ここ自演・工作し放題って事も忘れないでね

35 21/06/26(土)20:46:05 No.817288867

しにものぐるい

36 21/06/26(土)20:46:19 No.817288993

>きくちも電通も必死に否定してたのに連載中からオファー貰ったとか言いやがって… すげえな

37 21/06/26(土)20:46:24 No.817289026

確かにスレ立ってたね 死に方どうなるかってだけでたくさん…

38 21/06/26(土)20:46:28 No.817289065

>ステマだったかもしれないけど炎上するまでこのワニを絶賛してた「」が沢山いたことを忘れない いや…そもそもみなワニ死ぬとこ見たくてじっと待ってたんだよ ワニが死ぬ話なのにワニが死ぬことも影も全く出さないで進むのすげえなっていわれてた ワニが死ぬのを大祭りにしようっていうアホ商売したから笑いものになったけど

39 21/06/26(土)20:46:30 No.817289081

>やりたくない仕事やらされる監督の身にもなれ 弱みでも握られてるのか監督

40 21/06/26(土)20:46:48 No.817289213

>上田慎一郎 Shinichiro Ueda >@shin0407 >いやいや暴露って…最初からずっと言ってますよ!漫画はきくちさん個人が始めたもの。映画化の企画書は誰に指図された訳でもなく僕個人が書いて東宝に出したもの。大人の力は働いてません。どんだけ陰謀論に傾けたいんやー! 良かったなこれもいきものがかりと同じく自分からの持ち込みだ

41 21/06/26(土)20:47:10 No.817289382

>これも面白いに違いないよ じゃあコラボして100日後に死ぬハサウェイ行っときますか

42 21/06/26(土)20:47:12 No.817289395

>ステマだったかもしれないけど炎上するまでこのワニを絶賛してた「」が沢山いたことを忘れない >その「」というのは本当に存在していたのでしょうか…? なんだこいつ

43 21/06/26(土)20:47:23 No.817289462

少なくとも死ぬまでの残り数日は毎日立ってはいたな みんなで早く死なないかどうやって死ぬかを楽しみにしてた中ヒやらニコデスマンやらでワニくん死なないで派が急に増えだして「」が困惑してたの覚えてる

44 21/06/26(土)20:47:27 No.817289504

早漏だったのが全部わるいな

45 21/06/26(土)20:47:35 No.817289548

ヒでちょっと話題になってる死へのカウントダウンを面白がるのと そいつがあからさまに分不相応なメディア展開されてるのバカにするのは相反しないだろ

46 21/06/26(土)20:47:42 No.817289605

どんな死に方するのかみたいな感じで盛り上がってはいたけど絶賛されてるのは見たことないな…

47 21/06/26(土)20:47:55 No.817289701

原作改編で最後生きてたらそれはそれでまた炎上しそうだ さすがにそんなことしないと思うけど

48 21/06/26(土)20:48:10 No.817289828

流行ってんなーくらいで流してて気づいたら燃えてた

49 21/06/26(土)20:48:13 No.817289850

>漫画はきくちさん個人が始めたもの。映画化の企画書は誰に指図された訳でもなく僕個人が書いて東宝に出したもの。 HAHAHAHA! HAHAHAHAHAHAHA!!!

50 21/06/26(土)20:48:31 No.817289983

終わる前に中国から大量のグッズが出荷されてきてしまったのがいけない

51 21/06/26(土)20:48:44 No.817290080

いきものがかりの死んだ方担当

52 21/06/26(土)20:48:45 No.817290091

すぐわかる嘘を付くな

53 21/06/26(土)20:48:47 No.817290108

炎上するほど見にくる人いるんだろうか

54 21/06/26(土)20:49:19 No.817290339

死んだ直後が面白すぎた

55 21/06/26(土)20:49:32 No.817290429

まだなんかやってたのか

56 21/06/26(土)20:49:34 No.817290449

>上田慎一郎 Shinichiro Ueda >@shin0407 >いやいや暴露って…最初からずっと言ってますよ!漫画はきくちさん個人が始めたもの。映画化の企画書は誰に指図された訳でもなく僕個人が書いて東宝に出したもの。大人の力は働いてません。どんだけ陰謀論に傾けたいんやー! きくち先生が日本有数の企画者クリエイターという事実がまた判明してしまったな…

57 21/06/26(土)20:49:40 No.817290493

>終わる前に中国から大量のグッズが出荷されてきてしまったのがいけない 鬼滅グッズがのど飴くらいしかないのに数々の100ワニグッズを出せるきくち先生の手腕にはまいるね

58 21/06/26(土)20:49:44 No.817290525

死ぬ前だっけダンボールに入った大量のグッズの画像上がったの…

59 21/06/26(土)20:50:01 No.817290649

ワニグッズがワゴンすら通り抜けて片隅に追いやられて10円になってる無常感

60 21/06/26(土)20:50:06 No.817290683

>>これも面白いに違いないよ >じゃあコラボして100日後に死ぬハサウェイ行っときますか 実際同人誌で出そうなやつ

61 21/06/26(土)20:50:17 No.817290768

死ぬシーンドラマチックに出来るんだろうか ギャグマンガ日和みたいな吹っ飛び方しか想像できない

62 21/06/26(土)20:50:20 No.817290799

毎回思うけどただの毎日更新でもないと一連で見ても一切面白くない日常ネタにブラックジョークだけの漫画の何が響いて個人で企画書いて歌作ったり映画作ったりになれるんだろうな…

63 21/06/26(土)20:50:24 No.817290831

映画でついに知らないタコの正体が明かされるらしい

64 21/06/26(土)20:50:46 No.817291011

>死ぬ前だっけダンボールに入った大量のグッズの画像上がったの… クレーンゲームの景品か何かで100ワニグッズがギッシリ入った段ボールが上がってたな

65 21/06/26(土)20:50:49 No.817291029

本当に人気あったら炎上してももっとグッズは売れたんじゃないかと思ってしまう

66 21/06/26(土)20:51:08 No.817291167

イタ来たに並ぶ名作らしい

67 21/06/26(土)20:51:27 No.817291313

>>終わる前に中国から大量のグッズが出荷されてきてしまったのがいけない >鬼滅グッズがのど飴くらいしかないのに数々の100ワニグッズを出せるきくち先生の手腕にはまいるね 日本中のショップに入荷したグッズの開封日指定を厳守させるきくち先生の権威を馬鹿にするなよ

68 21/06/26(土)20:51:33 No.817291357

>映画でついに知らないタコの正体が明かされるらしい あれはコミックのほうで作者ってわかってなかったっけ

69 21/06/26(土)20:51:33 No.817291359

カメラを止めるなも電通案件だったんじゃないの?

70 21/06/26(土)20:51:37 No.817291386

>まだ粘着してんの!? 宣伝だよ!!!

71 21/06/26(土)20:51:39 No.817291398

コラボカフェ?ってどうなった?

72 21/06/26(土)20:51:50 No.817291498

東京駅コラボショップでソーシャルディスタンスを守り抜いた優良コンテンツじゃないですか

73 21/06/26(土)20:51:51 No.817291501

宣伝はダメだゾ!

74 21/06/26(土)20:52:09 No.817291650

死んだと思ったら資本主義の豚になったワニ

75 21/06/26(土)20:52:11 No.817291688

>宣伝はダメだゾ! それもそうだな

76 21/06/26(土)20:52:23 No.817291812

監督のイベント中の自白もそうだけどいくら死に様気になってたとは言え死体蹴りしろとは言ってない… なんで内側の人間が次々と自ら腹にダイナマイトして自ら起爆して自爆すんの…

77 21/06/26(土)20:52:26 No.817291833

葬式で喪主がニッコニコしながら物販やってるようなもんだったから燃えたんじゃないの

78 21/06/26(土)20:52:31 No.817291881

監督が2日目に存在を知って30日目に映画にしたいと企画書を作った名作漫画だぞ

79 21/06/26(土)20:52:37 No.817291929

公式側で新話題出てるのを話題にしたら「粘着だ!!まだ粘着嫌がらせしてるんだ!!!!!」てなんだろうね

80 21/06/26(土)20:52:55 No.817292088

>宣伝はダメだゾ! は?たまたまスレを立てただけだが?

81 21/06/26(土)20:53:00 No.817292125

>映画化の企画書は誰に指図された訳でもなく僕個人が書いて東宝に出したもの。 企画出して通るまで普通ならどのくらい時間かかるんだろうか

82 21/06/26(土)20:53:09 No.817292189

せめて一週間くらい発表待てなかったのか

83 21/06/26(土)20:53:35 No.817292414

はじまって10日くらいでいきものがかりとコンタクトして 公式ソング作ってもらった凄腕だからな

84 21/06/26(土)20:53:44 No.817292491

>葬式で喪主がニッコニコしながら物販やってるようなもんだったから燃えたんじゃないの よっしゃ死んだ!ホイ死亡記念!ちなみにワニは自分の友人がモデルです! とかやってはいけないことを全部踏んでいったからな…

85 21/06/26(土)20:53:55 No.817292590

>せめて一週間くらい発表待てなかったのか 多分一週間もあったら記憶から消えてる…

86 21/06/26(土)20:54:05 No.817292679

こういうのは鮮度が大事だからな 死後硬直が始まったワニじゃ告知しがいがない

87 21/06/26(土)20:54:13 No.817292765

流行の熱が一瞬で冷めていくさまを見れたのが最大の収穫でした

88 21/06/26(土)20:54:15 No.817292780

>漫画はきくちさん個人が始めたもの。映画化の企画書は誰に指図された訳でもなく僕個人が書いて東宝に出したもの。 きくちにダマで東宝に売り込みかけてたことになるけど大丈夫なのこれ…

89 21/06/26(土)20:54:47 No.817293022

ガチャガチャがどこで見ても売れ残ってるイメージ

90 21/06/26(土)20:54:50 No.817293044

今どうしてんだろうと思ったら誹謗中傷相手に2連続敗訴したとか出てきてやっぱ持ってんなこのワニ

91 21/06/26(土)20:55:01 No.817293113

死をエンタメ化して客引きしたのに関連商品では頑なに死を消すよね

92 21/06/26(土)20:55:02 No.817293128

何で関係者全員同じ言い訳するの…

93 21/06/26(土)20:55:09 No.817293206

最近モルカーのグッズ展開速度を見てると人気出て動き始めるとこれくらい掛かるもんなんだなと実感した いやぁ異次元の展開速度を実現させたきくちゆうき先生は天才だなぁ

94 21/06/26(土)20:55:14 No.817293243

普通にワニの死を悲しんでいた人に対しては こうしてワニの死後一時間もしない内にPOPアップショップをぶつける

95 21/06/26(土)20:55:17 No.817293259

>今どうしてんだろうと思ったら誹謗中傷相手に2連続敗訴したとか出てきてやっぱ持ってんなこのワニ そこは勝っとけよってところに負けるのは面白すぎるなワニ

96 21/06/26(土)20:55:22 No.817293319

すげえ売れるかもよ 鬼滅超えるぐらいに

97 21/06/26(土)20:55:26 No.817293343

誰がババ引くかのゲームになってない?

98 21/06/26(土)20:55:28 No.817293364

>よっしゃ死んだ!ホイ死亡記念!ちなみにワニは自分の友人がモデルです! >とかやってはいけないことを全部踏んでいったからな… 死んだ友達を死なせる過程を100日漫画にしたって知れたとき 「」がさーっと引いていって空気変わったのを覚えている

99 21/06/26(土)20:55:46 No.817293532

きくち先生の手腕は鬼滅グッズの流通にこそ生かすべきだったんじゃないかなと思いました

100 21/06/26(土)20:56:00 No.817293648

テレビ見て笑ってるだけの回とか見て映画化の企画書を作ったのかな…

101 21/06/26(土)20:56:09 No.817293731

fu113942.jpg これは映画化

102 21/06/26(土)20:56:21 No.817293825

>>漫画はきくちさん個人が始めたもの。映画化の企画書は誰に指図された訳でもなく僕個人が書いて東宝に出したもの。 >きくちにダマで東宝に売り込みかけてたことになるけど大丈夫なのこれ… ダメに決まってるやん そんなことする監督きいたことないわ

103 21/06/26(土)20:56:22 No.817293836

ワニが仕込みじゃなかったとして今度はきくちが親友の死をネタに商売する気満々で有名になる前からグッズ用意してたクソ野郎って事実が残るんだよな…

104 21/06/26(土)20:56:23 No.817293840

「誹謗中傷は全て保存してるので裁判起こすから覚悟してね!」みたいな煽り全開のイキリツイートしてたのに2連敗はギャグセンス高すぎるって

105 21/06/26(土)20:56:33 No.817293895

>>よっしゃ死んだ!ホイ死亡記念!ちなみにワニは自分の友人がモデルです! >>とかやってはいけないことを全部踏んでいったからな… >死んだ友達を死なせる過程を100日漫画にしたって知れたとき >「」がさーっと引いていって空気変わったのを覚えている 本当かどうかはともかく死んだ友人を使って最初あの悪趣味ブラックジョークやってたのってのはライン超えてると思う

106 21/06/26(土)20:56:34 No.817293898

勝手に告訴して勝手に敗訴して裁判費用払ったきくち先生…

107 21/06/26(土)20:56:35 No.817293914

ヒでバズってた頃も漫画コンテンツとしての需要なんかなかった 単にどういう死に方するのかに興味があるだけ これを商業展開すること自体がもう狂ってた

108 21/06/26(土)20:56:36 No.817293927

そもそもグッズってそんな儲かるの 特に反感とか無かったとしてもあれだけ宣伝してたらよほど売れないとペイ出来なくない?

109 21/06/26(土)20:56:39 No.817293944

電通サイコー!

110 21/06/26(土)20:56:45 No.817293990

まだ残っていたファンに叩きつけるいやもう自分この作品に関わってないのでいいよね その後誹謗中傷したやつ全部メモってるから覚悟しとけよって黙ってられなかったのも含めて素晴らしい

111 21/06/26(土)20:56:45 No.817293993

>>今どうしてんだろうと思ったら誹謗中傷相手に2連続敗訴したとか出てきてやっぱ持ってんなこのワニ >そこは勝っとけよってところに負けるのは面白すぎるなワニ レスラー自殺に便乗したようなタイミングだったし…

112 21/06/26(土)20:56:58 No.817294120

こいつその頃死んでるのに布団なんて買ってるよー みたいなのをテレビで取り上げてたからな 感動ものかな…

113 21/06/26(土)20:57:08 No.817294186

>死んだ友達を死なせる過程を100日漫画にしたって知れたとき >「」がさーっと引いていって空気変わったのを覚えている 追悼グッズ出すなとは言わないけど死んで即発表とかまるで死ぬのを望んでたみたいだからね…

114 21/06/26(土)20:57:57 No.817294559

一回負けたのは見たけど2敗してたのか…

115 21/06/26(土)20:57:59 No.817294573

子供にも読みやすいように絵本にしたよ!誉めて!

116 21/06/26(土)20:57:59 No.817294576

祝ワニ君死亡記念!ってのを即やるのはとにかくクソアホ過ぎた

117 21/06/26(土)20:58:09 No.817294654

弁護士はドラえもんでもウルトラマンでもねぇよ というか開示請求すら本当だったら通らんだろこんなもん

118 <a href="mailto:Amazonレビュー">21/06/26(土)20:58:56</a> [Amazonレビュー] No.817295030

>子供にも読みやすいように絵本にしたよ!誉めて! 絵本を舐めないで欲しい

119 21/06/26(土)20:58:57 No.817295043

入ったステーキ屋でコラボしてて笑っちゃった

120 21/06/26(土)20:58:58 No.817295052

このタイトルだと生後100日で死んだことにならない?

121 21/06/26(土)20:59:17 No.817295193

ラスト畳み掛けるように作者のアレなムーブがどんどん発掘されていくのが面白かった エイプリルフールとはいえ老人(30代以上)撃ち殺したいは引く…

122 21/06/26(土)20:59:28 No.817295279

>このタイトルだと生後100日で死んだことにならない? 実際100日目でコンテンツとして死んだじゃん

123 21/06/26(土)20:59:30 No.817295299

>せめて一週間くらい発表待てなかったのか たぶん発表をちょっとだけ待つだけでかなり反応はマシになったと思う 一部の余韻も無いのは笑うしかない

124 21/06/26(土)20:59:44 No.817295397

>こいつその頃死んでるのに布団なんて買ってるよー >みたいなのをテレビで取り上げてたからな >感動ものかな… 神の視点で死のカウントダウンが進んでるのに「受け取れない布団予約してる」とか「行けもしない予定立ててる」っていうのを悪趣味にせせら笑ってたし

125 21/06/26(土)21:00:18 No.817295685

>カメラを止めるなも電通案件だったんじゃないの? 違うんだよ そもそも根本から違うんだ 宣伝ってステルスだろうとやっていいんだ 仮に踊らされてると知っていたとしても踊らされるなら気持ちよく踊りたいじゃん そう言った人間にも死んだ1時間後に追悼ショップをぶつけるって前代未聞の暴挙に出たのが100ワニなんだ

126 21/06/26(土)21:00:19 No.817295699

売り出すにしてももうちょっとまともな漫画家いなかったのか 絵が描ける人材なんて今どき腐るほどいるだろうに

127 21/06/26(土)21:00:26 No.817295737

周りのキャラに服着せるのはいいけどワニだけ半裸なのはなんなの…

128 <a href="mailto:sage">21/06/26(土)21:01:06</a> [sage] No.817296050

コロナ流行中の中国で生産して100日後までに納入を間に合わせたきくち先生はすごいと思う

129 21/06/26(土)21:01:10 No.817296081

死ぬ前後で急にメディアに取り上げられ始めた気もする

130 21/06/26(土)21:01:13 No.817296112

100日目のオチもわかっていない連載中の状態で映画の企画出すって先見の明がありすぎない…?

131 21/06/26(土)21:01:15 No.817296125

むしろ死んでからの100日間のゴタゴタを映画化した方がまだ客はいるんじゃあないか?

132 21/06/26(土)21:01:20 No.817296179

>宣伝ってステルスだろうとやっていいんだ いやステルスはダメだろ 堂々と宣伝しろ

133 21/06/26(土)21:01:22 No.817296197

そもそもこの作者根本的にデザインセンスないんだからグッズ販売は無茶に決まってるだろ

134 21/06/26(土)21:01:26 No.817296222

>周りのキャラに服着せるのはいいけどワニだけ半裸なのはなんなの… ワニが服を着ますか?おかしいと思いませんかアナタ

135 21/06/26(土)21:01:26 No.817296226

時を同じくして大流行した方のワニがグッズ化全然追いつかなくて本来企画としてあるべき動きが見えてたのが面白い

136 21/06/26(土)21:01:34 No.817296294

まだ全体の三分の一も進んでないような段階でどういう落ちになるかも全く分からないのに映画化しようって考えて企画書書き出したわけ?

137 21/06/26(土)21:01:56 No.817296471

ステルス(複数の漫画家が同時刻に感想漫画投稿)

138 21/06/26(土)21:02:02 No.817296527

訴えれた方もなんか通知が来てたけど無視してたら勝訴してたというのがなんとも… どこまで本当かはわからんけそ

139 21/06/26(土)21:02:09 No.817296596

楽しみすげるー

140 21/06/26(土)21:02:11 No.817296613

>100日目のオチもわかっていない連載中の状態で映画の企画出すって先見の明がありすぎない…? そりゃもうきくち先生の神がかったプレゼン能力よ

141 21/06/26(土)21:02:31 No.817296815

カメラを止めるなは最初は単館上映とかだったらしいじゃない 電通はそこから人気をじわじわ上げていくなんて器用な真似なんて出来ないわ マスク不足の時にアイマスク販売するくらいだからな

142 21/06/26(土)21:02:52 No.817297027

>100日目のオチもわかっていない連載中の状態でタイアップ曲作るって先見の明がありすぎない…?

143 21/06/26(土)21:03:15 No.817297230

>まだ全体の三分の一も進んでないような段階でどういう落ちになるかも全く分からないのに映画化しようって考えて企画書書き出したわけ? その段階ですら感動してラストの花見を連想して桜をフレーズに使ったいきものがかりもいるんだ

144 21/06/26(土)21:03:27 No.817297333

動くとこの絵柄本気で気持ち悪いな

145 21/06/26(土)21:03:39 No.817297423

>むしろ死んでからの100日間のゴタゴタを映画化した方がまだ客はいるんじゃあないか? 三谷脚本で見たい ブチ切れたり足引っ張り合うやつ

146 21/06/26(土)21:03:56 No.817297568

>訴えれた方もなんか通知が来てたけど無視してたら勝訴してたというのがなんとも… >どこまで本当かはわからんけそ 呼び出されて行かなかったら向こうの言い分100で通るはずだから余程おかしい訴えしてるかだれか一人ぐらい出廷しないでもらえれば勝訴勝ち取れるのにってことかも

147 21/06/26(土)21:04:07 No.817297653

>むしろ死んでからの100日間のゴタゴタを映画化した方がまだ客はいるんじゃあないか? 衝撃の問題作として今よりずっとウケそうだよね

148 21/06/26(土)21:04:11 No.817297680

少なくとも毎日更新見てる分には漫画は結構面白かった

149 21/06/26(土)21:04:44 No.817297965

予告見ると普通にクオリティが怪しく見える 突貫工事っぽいし

150 21/06/26(土)21:04:46 No.817297983

人気はあったけどどう死ぬかの野次馬的人気がメインであって感動とか絶賛とかはまるで無く 最終話更新前とか死ねの大合唱だったよ

151 21/06/26(土)21:05:15 No.817298226

時系列忘れてはいけないぞ 死ぬ2日前にワニくんの死を見届けよう!ワニグッズ!って公式商売が動き出して 死んだ直後に追悼ショップだ

152 21/06/26(土)21:05:20 No.817298269

>100日目のオチもわかっていない連載中の状態で映画の企画出すって先見の明がありすぎない…? 情報無しのSNS四コマの企画を最長でも2ヶ月ちょいで通して発表までこぎ着けるフットワークを映画と音楽とグッズ関係とコラボ関係とその他もろもろの企業が持っていただけだぞ

153 21/06/26(土)21:05:21 No.817298280

ヒで個人的にやってる連載なんていつ中止になってもおかしくないのに早々に企画書作るのはすごいな…

154 21/06/26(土)21:05:23 No.817298287

>>訴えれた方もなんか通知が来てたけど無視してたら勝訴してたというのがなんとも… >>どこまで本当かはわからんけそ >呼び出されて行かなかったら向こうの言い分100で通るはずだから余程おかしい訴えしてるかだれか一人ぐらい出廷しないでもらえれば勝訴勝ち取れるのにってことかも 訴えられて無視してたら満額敗訴ってのは知ってるがそんなことあんのか… ある意味貴重な判例なんだろうか

155 21/06/26(土)21:05:30 No.817298344

>最終話更新前とか死ねの大合唱だったよ なんなら50日ぐらいでもう長い早く死ねって言われてたよね…

156 21/06/26(土)21:05:31 No.817298349

>監督が2日目に存在を知って30日目に映画にしたいと企画書を作った名作漫画だぞ 結末どころか誰が主要人物かすらわからないのになんで映画企画できるんだよ!!!

157 21/06/26(土)21:05:35 No.817298383

>少なくとも毎日更新見てる分には漫画は結構面白かった まあヒで流れてくる毎日更新される漫画としてはさらっと流し見する分にはアリだったと思う なんでこれで感動する作品としていけると思ったのかは謎だけど

158 21/06/26(土)21:05:44 No.817298453

作者となんの親交もない全くの他人だったなら 本当に100日でしっかり完結させるつもりがあるのか途中で投げるのかも分かりようがないはずだし 100日完結するとしてずっと同じテンションで最後まで続くのか 途中から段々ストーリー性を醸し出してくるのかとか作品の方向性もまだ分からないはずだけど よくたった30日分の時点でそこら辺ことごとく正確に読み当てて企画書書けたね

159 21/06/26(土)21:05:53 No.817298526

>予告見ると普通にクオリティが怪しく見える >突貫工事っぽいし こんなもんに力入れて作りたいと思うか?

160 21/06/26(土)21:05:58 No.817298579

オリジナル展開で何回か生死の淵を彷徨ってハラハラさせてほしい

161 21/06/26(土)21:06:13 No.817298700

でもラーメンはおいしそう

162 21/06/26(土)21:06:13 No.817298701

どうせここまでになったらもう話題になっただけマシなんだから敗訴上等であの弁護士に頼めば良かったのにな 開示だけなら実績あったわけだし

163 21/06/26(土)21:06:15 No.817298714

「100日後に〇〇」というフォーマットが便利に使われまくっただけで漫画そのものが面白かったなんて口が裂けても言えんぞ ダーリンは外国人読んでる方が100倍は有意義なレベルで

164 21/06/26(土)21:06:21 No.817298760

「」って電通のこと嫌いだけど昔から電通と二人三脚な任天堂については特に何も言わないね

165 21/06/26(土)21:06:35 No.817298867

>時を同じくして大流行した方のワニがグッズ化全然追いつかなくて本来企画としてあるべき動きが見えてたのが面白い 集英社他がついているほうのワニが全然仕事間に合ってないのに なんできくち先生個人がそれを上回る手くだで間に合わせられてたんでしょうね…

166 21/06/26(土)21:06:39 No.817298903

>結末どころか誰が主要人物かすらわからないのになんで映画企画できるんだよ!!! でもカメラを止めるなの監督だったら?

167 21/06/26(土)21:06:43 No.817298944

>死んだ1時間後に追悼ショップをぶつける 1時間も余裕あったっけ

168 21/06/26(土)21:06:53 No.817299018

そういや震災漫画の奴なんとかくまくん?あれスレ一切立たなくなったけどどうなったの?

169 21/06/26(土)21:07:29 No.817299325

本当に何が面白いのか分からなくて困る

170 21/06/26(土)21:07:47 No.817299463

>「」って電通のこと嫌いだけど昔から電通と二人三脚な任天堂については特に何も言わないね 赤字で言うのだっせえ

171 21/06/26(土)21:07:50 No.817299506

(便乗4コマを書き続ける漫画家)

172 21/06/26(土)21:07:54 No.817299549

なぜかネット広告のみなさんとよしもと芸人が擁護始めて しかも擁護が無料で漫画読めるんだから金稼ぎを妬んだり文句言ってんじゃねぇって明後日の方向だったのが笑った

173 21/06/26(土)21:08:08 No.817299686

>>少なくとも毎日更新見てる分には漫画は結構面白かった >まあヒで流れてくる毎日更新される漫画としてはさらっと流し見する分にはアリだったと思う >なんでこれで感動する作品としていけると思ったのかは謎だけど さらっと流し見するにはいいけど金払うほどのもんじゃないよね

174 21/06/26(土)21:08:10 No.817299698

>そういや震災漫画の奴なんとかくまくん?あれスレ一切立たなくなったけどどうなったの? もう10日更新止まってる

175 21/06/26(土)21:08:21 No.817299803

電通と吉本とジャニーズは明らかに5年前よりも目に見えて弱ってるな…かなり流行生むの下手になってるし

176 21/06/26(土)21:08:43 No.817299993

>「」って電通のこと嫌いだけど昔から電通と二人三脚な任天堂については特に何も言わないね この流れが電通叩きしてるように見えるのは お前が普段嫌がらせや荒らししかしてないから 何見てもそう見えるってだけだぞ

177 21/06/26(土)21:09:00 No.817300124

>1時間も余裕あったっけ 40分くらいだったかな…

178 21/06/26(土)21:09:04 No.817300154

>仮に踊らされてると知っていたとしても踊らされるなら気持ちよく踊りたいじゃん これ凄い分かるな 分かっててもまぁいいか楽しいからって思えればむしろ知れて良かったって思うようになるし

179 21/06/26(土)21:09:06 No.817300168

いっそ開き直って「実はいろんな企画は前から進んでました」と言ってた方がダメージは少なかったと思う

180 21/06/26(土)21:10:04 No.817300675

>>仮に踊らされてると知っていたとしても踊らされるなら気持ちよく踊りたいじゃん >これ凄い分かるな >分かっててもまぁいいか楽しいからって思えればむしろ知れて良かったって思うようになるし ヒのアナ雪2やアベンジャーズのレビュー漫画も問題になってたけど それとは別にアベンジャーズ面白かったしな…

181 21/06/26(土)21:10:30 No.817300909

ノータイム追悼ショップは死をコンテンツにしてた本人が一番死についての理解が浅かったことを吐露してたな

182 21/06/26(土)21:10:42 No.817301012

きくち先生この1件以外に超速攻大規模商売をしている形跡がなくて 全部自分でやりましたって宣言して周りからもそう言われているワニだけ超凄腕なんだよな

183 21/06/26(土)21:10:59 No.817301154

グッズは売れなかったけど映画は口コミで受けるかもしれない

184 21/06/26(土)21:11:14 No.817301290

最初の1話目についてはいい発想だなーって思ってたよ タイトルで落としてくるのズルいなって

185 21/06/26(土)21:11:32 No.817301431

さて映画のレビューは星2を上回れるのか

186 21/06/26(土)21:11:42 No.817301508

ちゃんと見てから批判しろ 俺は批判しない

↑Top