21/06/26(土)19:19:20 漫画家... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/06/26(土)19:19:20 No.817255685
漫画家は早死にが多い理由について
1 21/06/26(土)19:20:44 No.817256126
そりゃあんな生活してればな… 水木しげるを見習って
2 21/06/26(土)19:23:24 No.817256996
ネタ抜きで睡眠力は大事
3 21/06/26(土)19:25:12 No.817257580
エコノミー症候群発症RTAみたいな仕事だし…
4 21/06/26(土)19:26:01 No.817257841
石ノ森先生も60だっけ
5 21/06/26(土)19:26:17 No.817257942
仮に睡眠時間取れてたとしても健康とは程遠いだろ
6 21/06/26(土)19:27:59 No.817258484
これわたもてなのか?
7 21/06/26(土)19:31:32 No.817259532
水木先生も大成してからは寝るようになったけど 若い時代は庭の柿の木を見るしか自由時間がないってレベルだったらしい
8 21/06/26(土)19:33:40 No.817260250
でもトータルの活動時間は変わらないって良い視点だと思う もしかして生き物は長生きするために寝るようになったのでは?
9 21/06/26(土)19:34:56 No.817260659
藤子A先生は睡眠時間1日5時間いってたぞ
10 21/06/26(土)19:41:33 No.817262894
>でもトータルの活動時間は変わらないって良い視点だと思う 60超えてから完全新作で全盛期並に面白いもの出せる作家なんか全くいないし 読者としては若いうちに傑作沢山残してくれる方がありがたいな…
11 21/06/26(土)19:42:01 No.817263042
>そりゃあんな生活してればな… >水木しげるを見習って 全盛期死ぬほど忙しかったんですが
12 21/06/26(土)19:43:28 No.817263573
まあある程度は体質(遺伝)だろう
13 21/06/26(土)19:45:55 No.817264453
>もしかして生き物は長生きするために寝るようになったのでは? 睡眠(休眠)という行動は脊椎動物だけでなく昆虫なんかの無脊椎動物にもあるし 植物にも予想通りどうもありそうだしおそらくたぶん真核生物なら誰でもするんじゃないか という感じに最近はなってきたので細胞単位での生命維持の基礎的な機能であると考えられている いやこういうレスを求めてはいなかったかもしれんが…
14 21/06/26(土)19:46:47 No.817264798
そもそも多いって言う統計はあるの?
15 21/06/26(土)19:48:19 No.817265331
水木御大は実はどっかのタイミングで妖怪になってたんだけど秘密にされてて いい加減ごまかし効かなくなる前に然るべき手を打ったんじゃないか 今でも百鬼夜行の中にあるいはどこかの路地裏にあるいは神社の片隅でも散歩してるんじゃないだろうかって気がする時がある
16 21/06/26(土)19:49:24 No.817265760
>そもそも多いって言う統計はあるの? マンガ家が入ってる健保組合の加入者だけの平均でも 寿命かなり短い(60前に死ぬ)みたいな話だった気がする
17 21/06/26(土)19:49:57 No.817265965
>>そもそも多いって言う統計はあるの? >マンガ家が入ってる健保組合の加入者だけの平均でも >寿命かなり短い(60前に死ぬ)みたいな話だった気がする 独身男性もそんなもんだな
18 21/06/26(土)19:50:19 No.817266090
水木センセは若い頃は一ヶ月布団に入れないとかそんなだしな その頃寝てたら200歳までいけたかもしれん
19 21/06/26(土)19:51:14 No.817266396
さくらももこも53歳か…
20 21/06/26(土)19:52:12 No.817266735
A先生は朝まで漫画描いてそのままゴルフに行って 新宿で打ち上げしてたら行方不明になって 編集者が探しまくったら朝まで別の店で飲んでたとか… 20年くらい前に
21 21/06/26(土)19:52:49 No.817266948
>さくらももこも53歳か… 乳がんじゃねえか
22 21/06/26(土)19:53:20 No.817267148
歴史上の偉人とかも短命なのは睡眠取れないからなのかな?
23 21/06/26(土)19:53:51 ID:s8ulzUL6 s8ulzUL6 No.817267361
>独身男性もそんなもんだな 今調べてみると未婚男性の寿命66歳みたいだから結構な差があるようなんだが…
24 21/06/26(土)19:54:01 No.817267415
そもそも南方帰りだからなあの人… それも死亡率65%のニューギニア戦線
25 21/06/26(土)19:54:46 No.817267731
それなりに名が知られているから死ぬとニュースになりやすいとかもあるかも知れない
26 21/06/26(土)19:54:50 No.817267758
>歴史上の偉人とかも短命なのは睡眠取れないからなのかな? 偉人は暗殺で平均寿命ガン下がりしてるんじゃねえかな…
27 21/06/26(土)19:56:57 No.817268475
>でもトータルの活動時間は変わらないって良い視点だと思う 下手すると普通の人の3倍は活動してたんじゃないかな神様…
28 21/06/26(土)19:56:58 No.817268480
>60超えてから完全新作で全盛期並に面白いもの出せる作家なんか全くいないし 水木しげるが昭和史を描いたのがまさに66の時だからその説はかなり疑問符が付く
29 21/06/26(土)19:58:22 No.817268968
高給取りで早死にって理想的な人生だよね 税金徴収的な意味では
30 21/06/26(土)19:59:31 No.817269380
死ぬほど稼いで死ぬほど税金納めてとっとと死ぬ 国士様感涙の人生と言える
31 21/06/26(土)19:59:53 No.817269525
>>60超えてから完全新作で全盛期並に面白いもの出せる作家なんか全くいないし >水木しげるが昭和史を描いたのがまさに66の時だからその説はかなり疑問符が付く 60超えてから完全新作で全盛期並に面白いもの出せる人間の作家なんて全くいないし
32 21/06/26(土)20:00:53 ID:s8ulzUL6 s8ulzUL6 No.817269905
>死ぬほど稼いで死ぬほど税金納めてとっとと死ぬ >国士様感涙の人生と言える ?
33 21/06/26(土)20:01:12 ID:s8ulzUL6 s8ulzUL6 No.817270014
いきなり国士ってお前…
34 21/06/26(土)20:01:17 No.817270039
>>独身男性もそんなもんだな >今調べてみると未婚男性の寿命66歳みたいだから結構な差があるようなんだが… まあ未婚男性はあんまり長生きしたがらない感じはする
35 21/06/26(土)20:01:19 No.817270051
水木先生のお言葉は「就職したら10年は死ぬ気でがんばりなさい」だからな… 「10年頑張れば後は周囲の人が食わせてくれるようになります…後の人生はボーナスです」って
36 21/06/26(土)20:01:32 No.817270129
>60超えてから完全新作で全盛期並に面白いもの出せる人間の作家なんて全くいないし 高橋留美子…
37 21/06/26(土)20:02:19 No.817270444
>60超えてから完全新作で全盛期並に面白いもの出せる人間の作家なんて全くいないし まるで妖怪なら面白いもの出せる作家が居るみたいな話だな 居たわ人三化七の大妖怪が
38 21/06/26(土)20:02:28 No.817270500
70過ぎてアンパンマンという大ヒットを出すやなせたかしが妖怪かと言われると うーむそうかもしれない…
39 21/06/26(土)20:04:59 No.817271448
娯楽を生み出す職業って命を削る仕事だよなって思う 漫画家ほどではないけど小説家やゲームクリエイターやアニメーターも長生きできないよね
40 21/06/26(土)20:05:10 No.817271520
やはゴルフ…ゴルフはすべてを解決する…
41 21/06/26(土)20:06:48 No.817272104
自宅作業で長時間労働なうえに強制運動の出勤がなければ そうなるよね…
42 21/06/26(土)20:06:56 No.817272163
創作は身体に悪いのでは?
43 21/06/26(土)20:07:30 No.817272396
>70過ぎてアンパンマンという大ヒットを出すやなせたかしが妖怪かと言われると いや…50とかじゃなかったか… なんかそんな話を読んだぞ
44 21/06/26(土)20:07:40 No.817272463
>水木センセは若い頃は一ヶ月布団に入れないとかそんなだしな >その頃寝てたら200歳までいけたかもしれん ゲゲゲの女房が史実通りなら貸本時代はほぼ徹夜ばっかしてるよね
45 21/06/26(土)20:08:18 No.817272699
さすがに70歳のときはアニメも有名になった頃だよやなせ先生
46 21/06/26(土)20:09:15 No.817273092
趣味で絵を描いてるだけでも長く椅子に座ってると体が痛くなるわ 運動せず間食増えるわで人体を痛め付けてるってわかるよ…
47 21/06/26(土)20:10:37 No.817273620
水木先生は「手塚や石森は二徹するからいけない俺は一徹しかしなかった」と生前NHKで言ってた 話の内容より手塚石森両御大を呼び捨てにしてるのが歳考えれば当たり前なんだけど衝撃だった
48 21/06/26(土)20:12:00 No.817274140
60かあ あと10年か… 手塚先生の1万分の1も形に残せてないなあ 疲れたとか言ってないでがんばんなきゃな
49 21/06/26(土)20:12:14 No.817274239
俺も13年間座り仕事してるけど早死する予感はする
50 21/06/26(土)20:13:20 No.817274655
40~50代で当てる人はたまにいるけど60超えると中々いないって印象
51 21/06/26(土)20:14:13 No.817275005
睡眠は大事(だから徹夜は1日までにしとけ)ってなんか価値観が違いすぎてすごい
52 21/06/26(土)20:16:21 No.817275888
>趣味で絵を描いてるだけでも長く椅子に座ってると体が痛くなるわ >運動せず間食増えるわで人体を痛め付けてるってわかるよ… これ見て気付いたけどA先生適度に運動してるから元気なんだな…
53 21/06/26(土)20:18:01 No.817276570
産まれてから死ぬまでの心臓の鼓動の回数は一緒だっていう話あるよね やっぱ若いうちにガンガン動くと早く死ぬのかな