虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 趣味を... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/06/26(土)19:10:41 ID:kUdfqetg kUdfqetg No.817253116

    趣味を仕事にしよう

    1 21/06/26(土)19:11:35 No.817253387

    きがるにいってくれるなあ…

    2 21/06/26(土)19:14:36 No.817254261

    趣味を仕事にする必要はないけど関わってるものが好きなことはやっぱ重要だと思う… 同じ営業でも一ミリも興味ないのやってた頃は心死んでたけど転職して好きな食品のメーカー行ってからずっと楽しいし成果も出てる

    3 21/06/26(土)19:16:11 No.817254710

    ゲーム作りたいと思ってゲーム作ってる職業につけたけど ソシャゲだから「こんなのゲームじゃない」って思いながら作ってるよ 同僚ともコンシューマの話しかしない

    4 21/06/26(土)19:17:35 No.817255165

    辛いか辛くないかよりそれを仕事にして良かったか良くなかったかの方が聞きたい 趣味仕事にしてて辛いけど趣味じゃないことだったらもっと辛いと思うし

    5 21/06/26(土)19:18:55 No.817255567

    幸い仕事が楽しくて仕方ない 氷河期世代なこともあって転職の果てに 10年かけてようやく辿り着けたけど…

    6 21/06/26(土)19:18:59 No.817255587

    金儲けが趣味ってのが最強なんだろうな

    7 21/06/26(土)19:20:11 No.817255944

    ぼくパソコンだいすき!!!!!で資格とか取ってパソコン関係のお仕事してたけど 一時期パソコン見るだけで吐くレベルだったから趣味を仕事にするのはほんとにオススメしない

    8 21/06/26(土)19:20:20 No.817255993

    >辛いか辛くないかよりそれを仕事にして良かったか良くなかったかの方が聞きたい >趣味仕事にしてて辛いけど趣味じゃないことだったらもっと辛いと思うし 上でも書いたけど営業職なら趣味というか好きなものを営業できるに越したことはないと思うわ 広報とかもそうだろうな クリエイター職は知らん…

    9 21/06/26(土)19:21:07 No.817256263

    お絵描きが趣味だけど多分これ仕事にすると気力尽きても描かなきゃいけないわけでしんどそうだなと思ってる

    10 21/06/26(土)19:21:39 No.817256448

    辛いけど趣味を仕事にしたからではないと思う

    11 21/06/26(土)19:21:39 No.817256450

    辛いっていうか別に業務辛くはないけど 興味もないことに人生の大部分の時間を割いてるって事実が何よりも辛い

    12 21/06/26(土)19:22:35 No.817256753

    趣味を仕事にするなってのは 興味ないことを仕事にしろってことじゃないからな…

    13 21/06/26(土)19:23:51 No.817257149

    「アニメ見るのが好き」と「アニメ作るのが好き」は全然違うんだから趣味を仕事に出来てない 前者ならアニメを見ることが何らかの仕事に繋がる職を探すのが趣味を仕事にするってことだと思う(それこそ営業とか広報とか)

    14 21/06/26(土)19:24:18 No.817257308

    毎日が輝いてみえる人ほど目に止まりやすいってだけで実際は9割以上の人が仕事も人生も納得せずに生きてて自分もこの中の一人だから孤独じゃないって言い聞かせて生きてる

    15 21/06/26(土)19:25:44 No.817257761

    幸せになりとは思うんだがねぇ…

    16 21/06/26(土)19:27:08 No.817258218

    確かによく考えたら趣味を仕事にしてないけど常にやめてぇ…って思ってるわ

    17 21/06/26(土)19:28:37 No.817258640

    辞めたいけど仕事以外で必要とされてない人間だから 仕事やめたら誰からも存在認知されなくなって終わるわ

    18 21/06/26(土)19:28:41 No.817258657

    おれは掃除が趣味だったから清掃業に就いたがつらすぎてメンタルやって辞めたよ

    19 21/06/26(土)19:28:59 No.817258748

    やっぱ割合的には好きな事仕事にした方が辛くないのか

    20 21/06/26(土)19:30:39 No.817259247

    >ぼくパソコンだいすき!!!!!で資格とか取ってパソコン関係のお仕事してたけど >一時期パソコン見るだけで吐くレベルだったから趣味を仕事にするのはほんとにオススメしない 別に悪くはないと思うんだけどな 俺はパソコンでゲームするのがちょっと好きで学部の就職も情報系にしたけどなんとかなってるよ

    21 21/06/26(土)19:31:45 No.817259589

    好きこそ物の上手なれ http://kotowaza-allguide.com/su/sukikosomononojyouzu.html 仕事内容を好きになればもうそれ趣味だから職業病ではじめてきたら人生楽しいですぜ

    22 21/06/26(土)19:33:22 No.817260150

    趣味っていうか好きで行った専攻がそのまま仕事に結びついたからなんだかんだ楽しい キツいけど

    23 21/06/26(土)19:37:19 No.817261494

    好きなものはたくさんあるけどもう別業界いけるほどの年齢でもないから 正直今のつまらない仕事を一生やり続けるんだと思うと本当にゲロ吐きそう そういう身としては趣味を仕事にする必要はないけどできるだけ興味がある分野にしておくのが吉

    24 21/06/26(土)19:37:29 No.817261540

    仕事で辛かったときのメンタルケアに趣味を使えなくなるのが困るよ 辛いときに家で趣味やっても仕事の進捗がチラつくとか地獄だろ?

    25 21/06/26(土)19:38:41 No.817261889

    趣味と全然関係ない企業に入ったのに気がついたら趣味と同じ業務になっていた

    26 21/06/26(土)19:42:32 No.817263246

    やりがい搾取とかで胡散臭くなってるけどやりがい自体は大事だと思うんだよなぁ

    27 21/06/26(土)19:43:38 No.817263631

    姉が神絵師!なんでアニメーターかデザイナーやればって行ったら趣味を仕事にするのはつらいって言ってた

    28 21/06/26(土)19:43:43 No.817263660

    趣味と仕事がどうこうは結局人による

    29 21/06/26(土)19:44:26 No.817263926

    仕事してないから辛い

    30 21/06/26(土)19:46:06 No.817264519

    趣味が仕事なんじゃなくて仕事が趣味になってきた 生き甲斐とも言う

    31 21/06/26(土)19:46:34 No.817264702

    仕事が趣味じゃないし辛いって当たり前なのでは?

    32 21/06/26(土)19:47:12 No.817264961

    介護職だけど介護が趣味とか言う奴がいたら頭おかしいと思う

    33 21/06/26(土)19:47:30 No.817265053

    仕事でプログラム組むのは好き パズルだし

    34 21/06/26(土)19:47:36 No.817265092

    >やりがい搾取とかで胡散臭くなってるけどやりがい自体は大事だと思うんだよなぁ やりがい搾取に関しては企業とか業界の問題もあるよな アニメーターとか漫画家の大半が死んでいくのは完全にやりがい搾取のそれだからな

    35 21/06/26(土)19:47:52 No.817265177

    仕事というか労働に対して苦痛感じ続けるのは辛いから割り切って労働たのちい!って自分を洗脳したら毎日楽になったよ 学生の頃は仕事なんてしたくねぇ~家で一生ゴロゴロしてぇ~って思ってたけど今じゃ家でゴロゴロしてたら落ち着かなくなってしまった

    36 21/06/26(土)19:48:08 No.817265278

    >介護職だけど介護が趣味とか言う奴がいたら頭おかしいと思う 好きではないだろうなって思うけど嫌いだったら続かないと思う

    37 21/06/26(土)19:48:37 No.817265438

    俺は豚肉は好きだがじゃあ豚の畜産業が楽しいかと言うと それは完全に別の話であろう

    38 21/06/26(土)19:49:08 No.817265650

    >介護職だけど介護が趣味とか言う奴がいたら頭おかしいと思う 他人のお世話が好きという人種は存在する

    39 21/06/26(土)19:49:18 No.817265717

    >介護職だけど介護が趣味とか言う奴がいたら頭おかしいと思う おじいちゃん子だったから老人の世話が好き、っていう人はけっこういる

    40 21/06/26(土)19:49:22 No.817265735

    >仕事が趣味じゃないし辛いって当たり前なのでは? 世の中には自己洗脳して仕事が趣味で仕事が楽しいって思い込んでるやつもいる そして最も厄介なのはバブル世代ぐらいまではこれを個人じゃなくて社会全体でやってること

    41 21/06/26(土)19:49:47 No.817265908

    というかなんで虹裏を見てるだけで月収100万円振り込まれる世の中になってないんだ?

    42 21/06/26(土)19:50:56 No.817266291

    虹裏のクンリを仕事にしたい やっぱ精神病みそうなんでやりたくない

    43 21/06/26(土)19:51:02 No.817266322

    現代に生きてる以上仕事って形で社会のコミュニティに属さないと辛いだけなので仕事を好きになるのは大事 今の仕事を無理に好きになる必要はないが好きになれる仕事を見つけよう

    44 21/06/26(土)19:51:56 No.817266657

    >というかなんで虹裏を見てるだけで月収100万円振り込まれる世の中になってないんだ? 虹裏じゃなくてyoutubeだけど規約違反動画を見続ける仕事はあるらしい 低賃金で内容的にも政治宗教民俗グロのオンパレードなのでめっちゃ病むそうだ

    45 21/06/26(土)19:52:26 No.817266818

    >やりがい搾取とかで胡散臭くなってるけどやりがい自体は大事だと思うんだよなぁ 問題はやりがいがあることじゃなくてやりがいを報酬みたいにしてる事だからな

    46 21/06/26(土)19:53:04 No.817267033

    趣味を仕事にすると辛いって言うけど 趣味以外の仕事の方が辛いわ

    47 21/06/26(土)19:53:36 No.817267259

    実際他人と話したり飲み会やゴルフが好きで 会社回ってガハハと話して夜は飲み屋でガハハして休日はゴルフして それで○○さんこないだの話頼むわオウ任せといてで営業取ってたような人種は間違いなく存在するからな…

    48 21/06/26(土)19:53:36 No.817267260

    趣味を仕事にして辛いと思うことも多いけどなんだかんだで作業自体は楽しいしこれじゃなきゃ仕事として続かなかったろうなとも思ってる

    49 21/06/26(土)19:53:39 No.817267281

    >虹裏じゃなくてyoutubeだけど規約違反動画を見続ける仕事はあるらしい ラクそう!って思ったバカがぶっ壊れるかあるいは人間性喪失してる人にしかできなさそうな仕事だ…

    50 21/06/26(土)19:54:52 No.817267772

    >実際他人と話したり飲み会やゴルフが好きで >会社回ってガハハと話して夜は飲み屋でガハハして休日はゴルフして >それで○○さんこないだの話頼むわオウ任せといてで営業取ってたような人種は間違いなく存在するからな… 俺のとーちゃんかな?

    51 21/06/26(土)19:55:43 No.817268066

    働いたら負けとか働きたくないとかいい歳して声に出して言い続けてるのは人生辛そうだなと思う そりゃ仕事はしんどいけどやらなきゃ生きていけないわけだし

    52 21/06/26(土)19:56:01 No.817268166

    >ラクそう!って思ったバカがぶっ壊れるかあるいは人間性喪失してる人にしかできなさそうな仕事だ… AVのモザイクがちゃんとついてるか確認する作業の募集って転職サイト見てると結構な頻度である よっぽど離職率高いんだろうなってなる

    53 21/06/26(土)19:56:48 No.817268420

    好きにエッチ絵描いてお金もらってて楽しいけど 将来はわかんない

    54 21/06/26(土)19:57:15 No.817268573

    俺もたぶんこの職以外だと社会人自体になれてないと思う

    55 21/06/26(土)19:57:34 No.817268670

    >>ラクそう!って思ったバカがぶっ壊れるかあるいは人間性喪失してる人にしかできなさそうな仕事だ… >AVのモザイクがちゃんとついてるか確認する作業の募集って転職サイト見てると結構な頻度である >よっぽど離職率高いんだろうなってなる だいたい好きでAV見るときだって速攻であのだらだらした編集を飛ばすのに ノーカットで見るの本当つらそう

    56 21/06/26(土)19:57:36 No.817268680

    お前は死ぬまでエッチ絵を描き続けるんだよ

    57 21/06/26(土)19:58:25 No.817268984

    >AVのモザイクがちゃんとついてるか確認する作業の募集って転職サイト見てると結構な頻度である >よっぽど離職率高いんだろうなってなる 発売されたもの売ってるだけでも裸体に興奮しなくなる程度には食傷気味になったので 通常の反応とは逆の感情を求められる業務は割と辛いと思うよ

    58 21/06/26(土)19:58:29 No.817269013

    趣味だと妥協できないから妥協が許されない職場ならいいんだけどな

    59 21/06/26(土)19:59:11 No.817269246

    上の偉くなった人見るとずっと会議会議会議講義会議会議で楽しくなさそうで辛いぞ俺 今の場所に残りたいぞ俺

    60 21/06/26(土)19:59:17 No.817269295

    仕事は好きだけどお客様がほぼクソゴミウジムシで辛い

    61 21/06/26(土)20:00:03 No.817269575

    >ラクそう!って思ったバカがぶっ壊れるかあるいは人間性喪失してる人にしかできなさそうな仕事だ… あまりにも病む人続出でコンプライアンスに抵触してるってアメリカでgoogleが怒られた

    62 21/06/26(土)20:00:03 No.817269580

    >上の偉くなった人見るとずっと会議会議会議講義会議会議で楽しくなさそうで辛いぞ俺 >今の場所に残りたいぞ俺 優秀なのは良いことだ 俺は無能なんでいつまでもプログラマーだ楽しい

    63 21/06/26(土)20:00:20 No.817269700

    >趣味を仕事にすると辛いって言うけど >趣味以外の仕事の方が辛いわ 好きでもないことのために人生の三分の一捧げるのはちょっとねえ

    64 21/06/26(土)20:00:36 No.817269797

    めんどくさいこともたくさんあるが基本的にはコード書くのそこそこ楽しい 営業職とか絶対無理

    65 21/06/26(土)20:01:26 No.817270099

    >仕事は好きだけどお客様がほぼクソゴミウジムシで辛い 何をすればお客にだけ憎しみを…

    66 21/06/26(土)20:02:05 No.817270335

    ゲームとか名作のスタッフになれたとしたらそれはつまり名作を一つ消費者として遊べなくなるって事じゃね?とは常々思ってる

    67 21/06/26(土)20:02:23 No.817270464

    >>仕事は好きだけどお客様がほぼクソゴミウジムシで辛い >何をすればお客にだけ憎しみを… 上の「」じゃないけど接客業やると分かるよ お客様は神様ですの意味を履き違えた脳みそに馬糞が詰まったクソ袋が多すぎる

    68 21/06/26(土)20:02:40 No.817270572

    >ソシャゲだから「こんなのゲームじゃない」って思いながら作ってるよ >同僚ともコンシューマの話しかしない 転職すればいいじゃん

    69 21/06/26(土)20:03:13 No.817270799

    接客業は人を人と思えなくなるよね…

    70 21/06/26(土)20:03:18 No.817270837

    >何をすればお客にだけ憎しみを… 会計士として監査法人に勤めてる

    71 21/06/26(土)20:03:30 No.817270909

    趣味か分かんないけどパソコンの前にいるのが好きだからITの業界行ったな 今でも毎日パソコンの前

    72 21/06/26(土)20:03:52 No.817271026

    好きなことを仕事にしてるみたいな感じの職業は ハードな上に薄給のイメージあるわ

    73 21/06/26(土)20:04:06 No.817271116

    適当にレスするだけの仕事とかないのかな

    74 21/06/26(土)20:04:07 No.817271124

    サービス業からITに転職したはずなのにやってる事がサービス業と変わらない…

    75 21/06/26(土)20:04:19 No.817271204

    >会計士として監査法人に勤めてる 俺はちょっとのズルも許さないお前らが憎いよ…

    76 21/06/26(土)20:04:21 No.817271211

    趣味を仕事にしてて辛い人はとっくに死んでるので投票には反映されない

    77 21/06/26(土)20:05:23 No.817271589

    AV男優はAV見れなくなりそう

    78 21/06/26(土)20:05:30 No.817271633

    >サービス業からITに転職したはずなのにやってる事がサービス業と変わらない… 俺一番最初に入った会社の上司にSEはサービス業だからって言われたので 俺はSEには向いてないんだなってよく解ったよ

    79 21/06/26(土)20:05:33 No.817271648

    IT業って大体はお客様の要望に答える仕事だから…

    80 21/06/26(土)20:05:47 No.817271722

    趣味を仕事にしたら楽しくなくなるし趣味にたっぷり時間割ける仕事に就こうと思って 地方公務員に転職したけど普通にクッソ忙しくて趣味どころじゃなかった

    81 21/06/26(土)20:05:54 No.817271752

    YouTuber羨ましいよぉ! 月10万でいいからなりてえよ

    82 21/06/26(土)20:05:54 No.817271753

    >幸い仕事が楽しくて仕方ない >氷河期世代なこともあって転職の果てに >10年かけてようやく辿り着けたけど… 20年経ってもたどり着けないことがあるんだぞ…いいじゃないか

    83 21/06/26(土)20:06:22 No.817271920

    地方公務員は自治体によってマジで仕事量違うからよその話は参考にならんぞ

    84 21/06/26(土)20:06:37 No.817272016

    ヒカキンのペットになりたい

    85 21/06/26(土)20:06:58 No.817272177

    そもそも接客業、例えば飲食店において 昼間のランチタイムと15時頃の何もない時間帯が時給一緒なので バイトとしては客が来ない方が得というのはシステムの問題

    86 21/06/26(土)20:07:01 No.817272203

    >俺一番最初に入った会社の上司にSEはサービス業だからって言われたので >俺はSEには向いてないんだなってよく解ったよ SEはサービス業だけどPGはほぼゲームだよ

    87 21/06/26(土)20:07:05 No.817272229

    >俺はちょっとのズルも許さないお前らが憎いよ… 法を守れ

    88 21/06/26(土)20:07:06 No.817272237

    >YouTuber羨ましいよぉ! >月10万でいいからなりてえよ 常に新作仕込むのに追われて大変だとか ヒカキンのスケジュールが凄くヤバいことになってたな

    89 21/06/26(土)20:08:40 No.817272862

    >>YouTuber羨ましいよぉ! >>月10万でいいからなりてえよ >常に新作仕込むのに追われて大変だとか >ヒカキンのスケジュールが凄くヤバいことになってたな 専業でやれるほどの収入があるなら楽しいだろうなぁって思うけど 編集先ずその時間を作ることが出来ない俺には無理だわ

    90 21/06/26(土)20:09:05 No.817273026

    個人事業主はずっと仕事してないと仕事なくなるんじゃないかって恐怖に駆られるからな