ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/06/26(土)17:56:09 No.817227290
馬刺し美味しいよね 近所の精肉店で取り扱ってることに気づいてから晩酌がめっちゃ進むようになった!
1 21/06/26(土)17:56:44 ID:q9fzfqp. q9fzfqp. No.817227473
削除依頼によって隔離されました 今その話題を出すってことはID出されたいんだね
2 21/06/26(土)17:57:18 No.817227651
牛よりさっぱりしてて好き
3 21/06/26(土)17:57:59 No.817227886
>今その話題を出すってことはID出されたいんだね ???
4 21/06/26(土)17:58:11 No.817227954
>今その話題を出すってことはID出されたいんだね 今日なんかあったの?
5 21/06/26(土)17:58:12 No.817227968
今まで食ったことないんだけど豚牛鶏と比べてどう?
6 21/06/26(土)17:58:29 No.817228073
牛ユッケ食えなくなって悲しかったけど 桜ユッケが普及してくれたんでまあよかった
7 21/06/26(土)17:58:52 No.817228211
近所に馬刺し売ってる肉屋なんてないからうらやましい
8 21/06/26(土)17:58:58 No.817228244
おろしにんにくと合うんだこれが
9 21/06/26(土)17:59:03 No.817228272
>今まで食ったことないんだけど豚牛鶏と比べてどう? 油が少なくて癖がなくてやわらかくて甘みがある つまりおいしい
10 21/06/26(土)17:59:18 No.817228343
今日は障害G3も全頭無事走りきってたから故障馬いなかった印象あるけど…
11 21/06/26(土)17:59:26 No.817228390
生姜醤油!
12 21/06/26(土)17:59:49 No.817228538
マジでウマい
13 21/06/26(土)17:59:51 No.817228560
始めて食べたときはすげー美味かったけどその後お土産で食べたのは何かべっしょりしてた… やっぱ鮮度が重要なのかな
14 21/06/26(土)18:00:15 No.817228702
>今その話題を出すってことはID出されたいんだね ほうdel誘導ですか
15 21/06/26(土)18:00:38 No.817228815
キレてる人はもしかしてウマ娘がどうこうの話…?
16 21/06/26(土)18:01:13 No.817229015
良い奴は下手な和牛よりグラム単価高いよな
17 21/06/26(土)18:01:13 No.817229017
考えたこともなかったけど精肉店で売ってるものなのか サクラユッケ自分で作れたらパラダイスだな
18 21/06/26(土)18:01:24 No.817229076
ムスマーはいきなりキレた
19 21/06/26(土)18:01:25 No.817229093
酒ないとちょっと飽きる 酒あればいくらでもいけるが
20 21/06/26(土)18:01:26 No.817229094
ウマ娘が流行ってるからって馬刺しの話題全部タブーにするのは違うと思うが
21 21/06/26(土)18:01:31 No.817229128
>良い奴は下手な和牛よりグラム単価高いよな もっと手軽に食いたいわ…
22 21/06/26(土)18:01:39 No.817229169
鮮度って言っても馬刺しは冷凍する前提だよね
23 21/06/26(土)18:01:53 No.817229259
肉が生で食べられるプレミア感いいよね
24 21/06/26(土)18:01:59 No.817229288
美味しいけどコレでご飯に合うイメージがあんまりない あくまでお酒のあて
25 21/06/26(土)18:02:07 No.817229336
>キレてる人はもしかしてウマ娘がどうこうの話…? ウマ娘の世界には馬いないから馬肉とか存在しなくない?
26 21/06/26(土)18:02:10 ID:q9fzfqp. q9fzfqp. No.817229354
削除依頼によって隔離されました ウマムスマーやってんな!笑
27 21/06/26(土)18:02:19 No.817229404
もっとマグロの刺身ぐらいにメジャーにならねえかなあ
28 21/06/26(土)18:02:32 No.817229478
デター
29 21/06/26(土)18:02:33 No.817229483
稚拙な擦りつけすぎる
30 21/06/26(土)18:02:41 No.817229528
九州の醤油としか合わない
31 21/06/26(土)18:02:41 No.817229530
わかりやすすぎる
32 21/06/26(土)18:02:54 No.817229599
>ID:q9fzfqp. 自演じゃねえか
33 21/06/26(土)18:03:02 No.817229649
2980円で牛タンも桜ユッケも食い放題の焼肉食べ放題店から遂に桜ユッケが消えてしまった… 他の系列店に行けば3280円で桜ユッケも食い放題にはなるが…
34 21/06/26(土)18:03:09 ID:aiLV6QWY aiLV6QWY No.817229688
>>ID:q9fzfqp. >自演じゃねえか やってんな!笑
35 21/06/26(土)18:03:12 No.817229713
興味はあるけどいまだに食べたこと無い
36 21/06/26(土)18:03:19 No.817229743
ああウマ娘ユーザーがキレてる風に見せかけたかったのね
37 21/06/26(土)18:03:25 No.817229779
馬刺し食べたことないんだけどどんな感じの味なの?
38 21/06/26(土)18:03:47 No.817229885
ウマは甘い
39 21/06/26(土)18:04:08 ID:aiLV6QWY aiLV6QWY No.817229989
削除依頼によって隔離されました ウマムスマーやってんな!笑
40 21/06/26(土)18:04:08 No.817229998
>もっとマグロの刺身ぐらいにメジャーにならねえかなあ 飼育のコスパがね…
41 21/06/26(土)18:04:13 No.817230032
>馬刺し食べたことないんだけどどんな感じの味なの? 普通の赤身肉だよ 牛とあんまり変わらない
42 21/06/26(土)18:04:14 No.817230037
馬刺し煽りで釣れるのって本当にキッズだけだろうし虚しい努力すぎる
43 21/06/26(土)18:04:37 No.817230160
馬鹿じゃねぇの 馬だけに(笑)
44 21/06/26(土)18:04:47 ID:aiLV6QWY aiLV6QWY No.817230212
削除依頼によって隔離されました 無管理スレだね 自分で立てて自分で荒らすいつもの手口
45 21/06/26(土)18:04:57 No.817230259
少し前は馬刺しネタで爆釣れだったんだけどな
46 21/06/26(土)18:04:57 No.817230264
>馬鹿じゃねぇの >馬だけに(笑) 鹿が抗議するような目で見ている
47 21/06/26(土)18:05:03 No.817230298
タテガミ?とか言う部位が美味しいと聞くが食べたことない
48 21/06/26(土)18:05:15 No.817230357
>馬刺し食べたことないんだけどどんな感じの味なの? マグロの赤身に近い
49 21/06/26(土)18:05:16 No.817230358
>鹿が抗議するような目で見ている 鹿って美味しいの?
50 21/06/26(土)18:05:29 No.817230423
タテガミは脂がたっぷりで美味しい
51 21/06/26(土)18:05:30 No.817230432
生姜付けて食べるの好きなんだけど最近食べてないな
52 21/06/26(土)18:05:41 No.817230494
ほんとに自演しててダメだった
53 21/06/26(土)18:05:50 No.817230537
最近は馬刺しの話でまともに語れてるのを見たことがない
54 21/06/26(土)18:05:51 No.817230543
脂が乗ってるところはうまい 淡白な部位は醤油と薬味食ってる気分になる
55 21/06/26(土)18:06:01 ID:aiLV6QWY aiLV6QWY No.817230597
スレッドを立てた人によって削除されました とりあえずスレゴミにdel
56 21/06/26(土)18:06:14 No.817230653
>鹿って美味しいの? 北海道に住んでた時に食ったエゾジカベーコンの燻製は美味しかった
57 21/06/26(土)18:06:25 No.817230706
語るほどメジャーな食べ物でもないし…
58 21/06/26(土)18:06:44 No.817230793
居酒屋でしか食わないし居酒屋だからテキトー処理のシャリシャリのまま出してくるから美味いと思ったことない ちゃんとしたやつは美味いの?
59 21/06/26(土)18:06:48 No.817230810
辛子味噌と合わせると至福の時
60 21/06/26(土)18:06:52 No.817230832
鹿肉は獣臭いけどそれがいい!って人はハマる
61 21/06/26(土)18:06:58 No.817230872
そういやなんで馬肉じゃなくて桜肉なんだ? いや馬肉とも言うのか?
62 21/06/26(土)18:07:15 No.817230974
自分馬術部だけど普通に馬刺し食ってたよ
63 21/06/26(土)18:07:16 ID:aiLV6QWY aiLV6QWY No.817230980
削除依頼によって隔離されました >語るほどメジャーな食べ物でもないし… もうルーパチしたの?
64 21/06/26(土)18:07:17 No.817230986
>牛とあんまり変わらない >マグロの赤身に近い 肉っぽいマグロって感じなのかな ご飯にあいそう
65 21/06/26(土)18:07:22 No.817231014
>そういやなんで馬肉じゃなくて桜肉なんだ? >いや馬肉とも言うのか? 単純に見た目からじゃないの?
66 21/06/26(土)18:07:41 No.817231102
>そういやなんで馬肉じゃなくて桜肉なんだ? 戦前の国粋主義がなんとやら
67 21/06/26(土)18:07:44 No.817231121
桜は馬 牡丹は猪 紅葉は鹿
68 21/06/26(土)18:08:02 No.817231211
常温で溶けるのだけが欠点らしい欠点
69 21/06/26(土)18:08:06 No.817231240
馬の生レバー食べたい
70 21/06/26(土)18:08:08 No.817231256
>いや馬肉とも言うのか? 江戸時代は獣肉は禁止されてたのを誤魔化すための名称 猪が牡丹で馬は桜で鹿は紅葉
71 21/06/26(土)18:08:27 No.817231358
>江戸時代は獣肉は禁止されてたのを誤魔化すための名称 >猪が牡丹で馬は桜で鹿は紅葉 はー賢くなったわ
72 21/06/26(土)18:08:56 No.817231493
馬刺しもいいけど桜鍋もいいよね
73 21/06/26(土)18:09:06 ID:aiLV6QWY aiLV6QWY No.817231538
スレッドを立てた人によって削除されました 普通に進行してるけどスレゴミ今どんな気持ち?
74 21/06/26(土)18:09:18 No.817231601
>自分馬術部だけど普通に馬刺し食ってたよ 自分サイコアピールやめなよ
75 21/06/26(土)18:09:21 No.817231617
>普通に進行してるけどスレゴミ今どんな気持ち? お腹減ってきました
76 21/06/26(土)18:09:21 No.817231624
桜鍋めっちゃ高そう
77 21/06/26(土)18:09:46 No.817231777
ウサギは一羽二羽と数えるから鳥とか鯨は魚だからセーフとか江戸時代の人も食べたくて苦しんだんだろうな…
78 21/06/26(土)18:09:46 No.817231779
脂の感じが独特だけど俺は好きかな
79 21/06/26(土)18:10:00 No.817231866
>>牛とあんまり変わらない >>マグロの赤身に近い >肉っぽいマグロって感じなのかな >ご飯にあいそう 生肉の食感がご飯に合わないんだ…
80 21/06/26(土)18:10:04 No.817231897
>桜鍋めっちゃ高そう 鍋とかあるの…? しゃぶしゃぶみたいにちょっとだけ熱を通す感じ?
81 21/06/26(土)18:10:05 No.817231904
>桜鍋めっちゃ高そう 出汁が出るわけでもないのでそんなに…
82 21/06/26(土)18:10:24 No.817232003
そもそも食うものを政府が制限しようだなんて傲慢すぎる考えなのだ
83 21/06/26(土)18:10:27 No.817232022
つまりそのまま食べる感じか
84 21/06/26(土)18:10:30 No.817232040
脂は独特の風味があるけどくせえ!ってわけではない うまい
85 21/06/26(土)18:10:38 No.817232069
>普通に進行してるけどスレゴミ今どんな気持ち? ? そりゃ普通に進行して嬉しいんじゃ?
86 21/06/26(土)18:10:42 No.817232085
わりと希少かと思ったら普通にイオンのオードブルコーナーでも売っててありがたい…
87 21/06/26(土)18:10:42 No.817232086
>生肉の食感がご飯に合わないんだ… ユッケビビンバとかあるのに…
88 21/06/26(土)18:10:47 No.817232109
>そもそも食うものを政府が制限しようだなんて傲慢すぎる考えなのだ おいしいですよねレバ刺し
89 21/06/26(土)18:10:49 No.817232121
あくまで酒のつまみであっておかずにはならないと思う
90 21/06/26(土)18:11:00 No.817232199
>生肉の食感がご飯に合わないんだ… 鳥の刺身も旨いけどご飯が進む!系じゃないよね…
91 21/06/26(土)18:11:07 No.817232230
>>自分馬術部だけど普通に馬刺し食ってたよ >自分サイコアピールやめなよ その理屈で言うと魚飼ってる人が魚食ったり人飼育してる人が人食ったらサイコになるじゃん
92 21/06/26(土)18:11:10 No.817232252
削除依頼によって隔離されました >>普通に進行してるけどスレゴミ今どんな気持ち? >? >そりゃ普通に進行して嬉しいんじゃ? 変わり身早くてダメだった
93 21/06/26(土)18:11:12 No.817232256
>あくまで酒のつまみであっておかずにはならないと思う なるよしてるよ
94 21/06/26(土)18:11:16 No.817232281
馬刺し美味しい 桜鍋も美味しい
95 21/06/26(土)18:11:22 No.817232324
>生肉の食感がご飯に合わないんだ… そうなんだ… ああでも口の中でぐにぐにしてるの想像したら微妙だな…
96 21/06/26(土)18:11:24 No.817232333
ご飯の話してる時にウンコの話しないでよ~
97 21/06/26(土)18:11:26 No.817232346
人を…飼っておるっ…!
98 21/06/26(土)18:11:29 No.817232362
>あくまで酒のつまみであっておかずにはならないと思う 俺桜ユッケならいける
99 21/06/26(土)18:11:35 No.817232397
なんでか馬刺しスレ最近よく見るな たまに食うけど好んで食うほどじゃないな
100 21/06/26(土)18:11:41 No.817232428
おろしにんにく
101 21/06/26(土)18:11:50 No.817232475
あわわ…マジモンのサイコじゃ…
102 21/06/26(土)18:11:51 ID:lIIOAD5M lIIOAD5M No.817232482
昔居酒屋で馬刺しの仕込みやってたけど 冷凍の柵を買ってきてちょっとレンチンして半解凍くらいでサクサク切り分けて食べると色も綺麗に出ていいよ
103 21/06/26(土)18:11:51 No.817232483
俺はふるさと納税で馬刺しの良さを知った
104 21/06/26(土)18:11:59 No.817232530
ネズミの研究してた時にもっとネズミを知りたいと思ってクイを食べたことあるし 馬術部でも馬食べる人はいるんじゃないか?
105 21/06/26(土)18:12:01 ID:aiLV6QWY aiLV6QWY No.817232543
削除依頼によって隔離されました 荒らし目的で立てて自演荒らししても普通に進行したら手のひら返せばいいからお気楽だよな 死ねよ
106 21/06/26(土)18:12:13 No.817232590
冷凍のやつでも結構売れてるの見るから人気あるんかね
107 21/06/26(土)18:12:19 No.817232618
ちゃんと味付けしてあれば桜ユッケはご飯に合うよ めちゃめちゃ合うってわけではないが合わないなんて事はない
108 21/06/26(土)18:12:34 No.817232704
もしかして大体の食べ物はタタキにすれば美味しくなるのでは?
109 21/06/26(土)18:12:38 No.817232723
というか当の競馬関係者が普通に馬肉食ってない?
110 21/06/26(土)18:12:41 No.817232737
しばらく土日で500グラムずつ食べてたからもういいや でも馬のレバーはまた食べたいな
111 21/06/26(土)18:12:46 No.817232768
馬刺しの握り寿司もあるから酢飯の懐は深い
112 21/06/26(土)18:12:52 No.817232804
もったりした感じが他の肉にない所で好き嫌いがあると思う
113 21/06/26(土)18:13:00 No.817232862
>しばらく土日で500グラムずつ食べてた なそ にん
114 21/06/26(土)18:13:01 No.817232872
というかそもそも競馬と馬肉に関係なんてあるわけないがな…
115 21/06/26(土)18:13:07 No.817232898
>なんでか馬刺しスレ最近よく見るな >たまに食うけど好んで食うほどじゃないな 流通も鶏豚牛レベルではないってつまりそういう事だし…
116 21/06/26(土)18:13:09 ID:lIIOAD5M lIIOAD5M No.817232918
ネットで天馬辺りの冷凍馬刺しを買うと言い あれはスーパーとか精肉店で買うよりはずいぶんお得だよ
117 21/06/26(土)18:13:14 No.817232949
こんな賢くて美味しい生きものがいるなんて…!
118 21/06/26(土)18:13:15 No.817232959
>居酒屋でしか食わないし居酒屋だからテキトー処理のシャリシャリのまま出してくるから美味いと思ったことない >ちゃんとしたやつは美味いの? 牛みたいに血の味が濃いけどその割に臭みが少なくて サシが人肌で溶けるのでニチャニチャしない 美味いよ
119 21/06/26(土)18:13:26 No.817233016
気軽にユッケで食える肉って他にないもんかね 豚鶏は論外だし
120 21/06/26(土)18:13:28 No.817233026
タテガミ初めて食べた時甘い…甘い!?ってなった めっちゃ好き
121 21/06/26(土)18:13:30 No.817233041
さくらユッケならたまに食うな
122 21/06/26(土)18:13:31 No.817233042
鳥飼ってても焼き鳥普通に食べる人だっているし…
123 21/06/26(土)18:13:46 No.817233111
>というか当の競馬関係者が普通に馬肉食ってない? 乗ったり育ててるからって食べられないほど繊細な人ばかりじゃないだろうしな
124 21/06/26(土)18:13:49 No.817233124
>というか当の競馬関係者が普通に馬肉食ってない? あんまり食わないかな 慰霊塔で毎年慰霊するし商売道具だし
125 21/06/26(土)18:13:51 No.817233140
>荒らし目的で立てて自演荒らししても普通に進行したら手のひら返せばいいからお気楽だよな コロナワクチン打った?
126 21/06/26(土)18:14:00 No.817233175
甘い醤油と大量のニンニクで食べるから正直素材の味はあまり分からないよね
127 21/06/26(土)18:14:05 No.817233204
そもそもなんでこれだけ生で食えるんだっけ いや、厳密に言えば鯨もいけるけど
128 21/06/26(土)18:14:05 ID:lIIOAD5M lIIOAD5M No.817233206
>気軽にユッケで食える肉って他にないもんかね >豚鶏は論外だし クジラとか?
129 21/06/26(土)18:14:26 No.817233299
なんか馬刺し用の醤油?タレ?あるよね ちょっと甘めのやつ
130 21/06/26(土)18:14:26 No.817233300
>そもそもなんでこれだけ生で食えるんだっけ 豚も牛も生で食えるよ
131 21/06/26(土)18:14:30 No.817233322
>冷凍のやつでも結構売れてるの見るから人気あるんかね 馬肉って低温じゃないと油が溶けるから基本冷凍って聞いた
132 21/06/26(土)18:14:32 No.817233328
近くのスーパーが新装開店してから常に馬刺しを置くようになってありがたい… 馬肉に合う酒ってやっぱり焼酎でいいんかな?
133 21/06/26(土)18:14:53 No.817233428
辛子味噌~
134 21/06/26(土)18:14:57 No.817233447
>鹿は紅葉 花札みたい
135 21/06/26(土)18:14:59 No.817233450
>豚も牛も生で食えるよ そんな事言い出したらウンコだって食えるは食えるだろ
136 21/06/26(土)18:15:05 No.817233485
冷凍して虫ころころしてるんじゃ
137 21/06/26(土)18:15:08 No.817233512
>甘い醤油と大量のニンニクで食べるから正直素材の味はあまり分からないよね 正直な話 素材の味を楽しむってタイプの食い物ではないと思う
138 21/06/26(土)18:15:24 No.817233593
精肉店で扱ってない時は業務スーパーの肉コーナー行くと幸せになれるかもしれない
139 21/06/26(土)18:15:24 No.817233596
逆にあんま焼かないイメージがある なんでかしらんけど
140 21/06/26(土)18:15:26 No.817233608
全国のスーパーにいつもの3匹と羊馬を揃えてほしい
141 21/06/26(土)18:15:27 No.817233620
>そもそもなんでこれだけ生で食えるんだっけ 馬の体温が高いから寄生虫が死んじゃうとかそんなやつだったような
142 21/06/26(土)18:15:28 No.817233627
馬は体温が高いから寄生虫とかつきにくいって聞いたけど本当かは知らん
143 21/06/26(土)18:15:31 No.817233639
>馬肉って低温じゃないと油が溶けるから基本冷凍って聞いた タテガミは冷凍じゃないと刺身にもできないからそうだけど 赤身は生のやつもあるし味も段違いだよ
144 21/06/26(土)18:15:32 No.817233649
元ホークスの秋山がこれで冷やしてくれ!と渡された馬肉を これで力をつけろということか!と解釈して食った話は有名
145 21/06/26(土)18:15:34 No.817233654
クリティカルなやつがあるだけで基本的に生で食える肉のほうが多いんじゃない
146 21/06/26(土)18:15:43 No.817233700
居酒屋で馬刺しでやるときはビールが日本酒だなあ 甘い系の酒とはちょっと合わない気もする
147 21/06/26(土)18:15:46 No.817233715
>正直な話 >素材の味を楽しむってタイプの食い物ではないと思う 馬刺しはオンリーワンの触感と風味があるからね
148 21/06/26(土)18:15:55 No.817233770
>精肉店で扱ってない時は業務スーパーの肉コーナー行くと幸せになれるかもしれない 冷凍の拳ぐらいのやつだっけ
149 21/06/26(土)18:16:01 ID:lIIOAD5M lIIOAD5M No.817233810
馬刺し自体の味は甘いから辛みそみたいな奴で食べるのが一番好き
150 21/06/26(土)18:16:52 No.817234089
後学として聞きたいんだけど馬刺しでスレ立てってなんかダメなん?
151 21/06/26(土)18:16:57 No.817234114
熊本で食った馬刺しがすごく美味しかった 年1くらいでいいので熊本旅行したい
152 21/06/26(土)18:17:03 No.817234146
>クリティカルなやつがあるだけで基本的に生で食える肉のほうが多いんじゃない どうかな…魚だって刺身は海外だと若干クレイジーだし…
153 21/06/26(土)18:17:07 No.817234165
そういえば加熱して喰ったことねえな
154 21/06/26(土)18:17:09 No.817234176
にんにくと甘醤油で食べるのが美味しいんだ スシローで馬刺し祭りやってて行こうと思いつつ結局いかなかった
155 21/06/26(土)18:17:11 No.817234190
豚は生で食うとE型肝炎が怖いからな...
156 21/06/26(土)18:17:19 No.817234231
>>そもそもなんでこれだけ生で食えるんだっけ >馬の体温が高いから寄生虫が死んじゃうとかそんなやつだったような あとは冷凍しての提供が義務付けられてるとかも聞いた
157 21/06/26(土)18:17:25 ID:3Dgg0e8Q 3Dgg0e8Q No.817234273
削除依頼によって隔離されました これだから飯の話題をやる奴は嫌いだわ マウント取ってばかりでクッソウゼェ 出て行けとしか思わん
158 21/06/26(土)18:18:01 No.817234479
豚と鳥が駄目だとあとのは高いからな…
159 21/06/26(土)18:18:10 No.817234542
>あとは冷凍しての提供が義務付けられてるとかも聞いた 普通に生のままのやつもあるよ
160 21/06/26(土)18:18:20 No.817234595
>後学として聞きたいんだけど馬刺しでスレ立てってなんかダメなん? 美味すぎてダメ
161 21/06/26(土)18:18:29 No.817234652
レスしてなんだけど馬の平熱って人と大差ないな…
162 21/06/26(土)18:18:33 No.817234680
馬肉の産地ってどこなんだろう
163 21/06/26(土)18:18:37 No.817234700
>後学として聞きたいんだけど馬刺しでスレ立てってなんかダメなん? ダメなわけねぇだろ 政治人種宗教同人誌アップロード以外は何立てても大丈夫だ
164 21/06/26(土)18:18:39 No.817234702
>熊本で食った馬刺しがすごく美味しかった >年1くらいでいいので熊本旅行したい 今の熊本の馬刺しはうn…
165 21/06/26(土)18:18:40 No.817234711
体温60度ぐらいの動物がいれば生で食えたんだろうなあ
166 21/06/26(土)18:18:48 ID:lIIOAD5M lIIOAD5M No.817234762
職場の人が鹿肉もかなり美味しいって言ってたなぁ
167 21/06/26(土)18:18:51 No.817234779
羊もいけるけどサフォーク高すぎ問題
168 21/06/26(土)18:18:59 No.817234821
鳥はたまに生出してる居酒屋あるけどそれですらギャンブル
169 21/06/26(土)18:19:01 No.817234837
>後学として聞きたいんだけど馬刺しでスレ立てってなんかダメなん? 駄目じゃないと思うけどサイボシの美味しさも知ってもらいたい ハラミとかバラのサイボシは少し炙って出てくる油だけで何も付けずに食えるよ ロースはいまいち
170 21/06/26(土)18:19:08 No.817234894
>そういえば加熱して喰ったことねえな 桜鍋も美味しいよ
171 21/06/26(土)18:19:18 No.817234947
たまに食うとうまい たまに
172 21/06/26(土)18:19:22 No.817234972
>全国のスーパーにいつもの3匹と羊馬を揃えてほしい そこまで安定供給はできねぇ
173 21/06/26(土)18:19:27 No.817235010
馬肉のステーキとか素敵そう 多分硬い
174 21/06/26(土)18:19:30 No.817235035
>豚は生で食うとE型肝炎が怖いからな... https://young-germany.jp/2017/06/schweinemett%EF%BC%8D%E8%B1%9A%E8%82%89%E3%82%92%E7%94%9F%E3%81%A7%E9%A3%9F%E3%81%99%EF%BC%81%EF%BC%9F/ >日本では、刺身に始まり、うにや生牡蠣、牛のたたきに生卵などなど、色んなものを生で食べるけど、豚肉はご法度。 >食肉加工の国ドイツでは、豚肉を生でも食べれるよう、食品管理が徹底されてて、美味しく食べれるニャン♪
175 21/06/26(土)18:19:45 No.817235132
グラム130円くらいで切り落とし1kg売ってたから買っちった どうしようかな…
176 21/06/26(土)18:19:47 No.817235146
魚だけど大電流を一瞬だけ流して寄生虫を除去する技術のニュースを最近みたな普及すれば冷凍しなくてよくなるかもね
177 21/06/26(土)18:19:47 No.817235147
馬肉ならレバ刺しも気兼ねなく食べられ…高い!
178 21/06/26(土)18:19:51 ID:lIIOAD5M lIIOAD5M No.817235170
豚とか鹿の生食はE型肝炎あるから気を付けてねマジで
179 21/06/26(土)18:20:16 No.817235303
羊も美味いんだけど高い ラムまじ高い
180 21/06/26(土)18:20:25 No.817235346
>>後学として聞きたいんだけど馬刺しでスレ立てってなんかダメなん? >美味すぎてダメ なるほどうまだけに…
181 21/06/26(土)18:20:31 No.817235380
>>食肉加工の国ドイツでは、豚肉を生でも食べれるよう、食品管理が徹底されてて、美味しく食べれるニャン♪ ドイツの技術すげぇな
182 21/06/26(土)18:20:38 No.817235419
食べた事ないけど見てたら食べてみたくなった 今度スーパーに並んでたら買ってみるか…
183 21/06/26(土)18:20:38 No.817235422
>羊も美味いんだけど高い >ラムまじ高い 北海道だと安く食べれるのかな 旅行行きてえ
184 21/06/26(土)18:20:41 ID:lIIOAD5M lIIOAD5M No.817235444
>>食肉加工の国ドイツでは、豚肉を生でも食べれるよう、食品管理が徹底されてて、美味しく食べれるニャン♪ ちなみにドイツでも豚肉の食中毒は多いニャン…別にリスクが提言してるだけでない訳じゃないんやなw
185 21/06/26(土)18:20:45 No.817235472
正直ウマは癖無さ過ぎて物足りない あまあじは強く感じるけどそれだけであっさりというか… あまあじうまあじがちゃんとあるのはクジラだな ウシになると今度は癖強すぎて苦手
186 21/06/26(土)18:20:54 No.817235521
ドイツはメットって豚の生肉食べてるけどあれ普通に当たるからね
187 21/06/26(土)18:20:56 No.817235531
>馬肉の産地ってどこなんだろう 日本で出回ってるのは基本カナダかモンゴル 数が少ないけど国産だと会津長野阿蘇
188 21/06/26(土)18:21:03 No.817235565
鳥も絶対ダメだぞ 流行りの低温調理でも表面だけはしっかり100度以上で焼くんだ
189 21/06/26(土)18:21:30 No.817235720
寄生虫ってそんなにヤバいの?
190 21/06/26(土)18:21:35 No.817235753
>ドイツはメットって豚の生肉食べてるけどあれ普通に当たるからね そんなドイツ人が基地外みたいな…
191 21/06/26(土)18:21:38 No.817235780
>馬肉のステーキとか素敵そう >多分硬い 馬肉専門店だとよくあるよ馬ステーキ 牛の脂のあじと食感に慣れてるとやっぱり赤身メインだからパサついてる感はある
192 21/06/26(土)18:21:51 No.817235898
>馬肉の産地ってどこなんだろう 南信州の方が馬肉の産地と聞いたな 今だとそこ産の馬は少なくて加工する会社が多いって感じだけど
193 21/06/26(土)18:21:52 ID:lIIOAD5M lIIOAD5M No.817235903
>>羊も美味いんだけど高い >>ラムまじ高い 近所の羊焼肉専門店はマジで美味いのだ 下手な高級牛肉並みに美味かった
194 21/06/26(土)18:22:07 No.817236016
最近馬刺しと鯨と食う機会が偶然あったけど俺は馬刺しかな…となった
195 21/06/26(土)18:22:18 No.817236094
ヤオコーに馬刺し売っててうれしい
196 21/06/26(土)18:22:23 No.817236132
そう考えると一定時間殺人的デバフかけるだけの生牡蠣って結構温情だな
197 21/06/26(土)18:22:24 No.817236143
近所にあった居酒屋が時々馬刺しのセールやってたからよく買ってたな…
198 21/06/26(土)18:22:25 No.817236149
ドイツはご家庭で豚締めてソーセージ作ったりする つまみ食いしてうん!美味しい!ってしたりするから寄生虫もわりと巣食う
199 21/06/26(土)18:22:29 No.817236171
>近所の羊焼肉専門店はマジで美味いのだ どこ住み?
200 21/06/26(土)18:22:37 ID:lIIOAD5M lIIOAD5M No.817236219
削除依頼によって隔離されました >ダメなわけねぇだろ >政治人種宗教同人誌アップロード以外は何立てても大丈夫だ 露骨すぎるんだよこいつ…
201 21/06/26(土)18:22:37 No.817236220
ドイツの豚肉生食は子供と老人は禁止されてる 勢いだけでダイジョーブ!って言ってるようなもん
202 21/06/26(土)18:22:43 No.817236255
加熱するとびっくりするくらい固くなる 馬肉の焼きテクとかあるのかな
203 21/06/26(土)18:22:44 No.817236258
>寄生虫ってそんなにヤバいの? 言われてみると食った人が死ぬ程度だしそんなに危険なもんかな…
204 21/06/26(土)18:22:50 No.817236293
鯨は珍しいだけかな…
205 21/06/26(土)18:22:53 No.817236313
>そういえば加熱して喰ったことねえな 地元はかつての馬産地で馬肉食文化が残っている地域なので 牛馬の区別なく知らないうちに食ってはいるんだろうけど自炊しないから明確に馬ですってものを食った記憶はない
206 21/06/26(土)18:23:01 No.817236357
3時から馬肉シャリシャリ祭り
207 21/06/26(土)18:23:04 No.817236365
>最近馬刺しと鯨と食う機会が偶然あったけど俺は馬刺しかな…となった 鯨の刺身は当り外れがでかいから何回か食ってみるといいよ
208 21/06/26(土)18:23:05 No.817236382
刺身食べてアニサキスにやられたりとかは日本でもあるし許可されてる範囲でも生のリスクはあるよねと
209 21/06/26(土)18:23:08 No.817236396
>言われてみると食った人が死ぬ程度だしそんなに危険なもんかな… 生食ヨシ!
210 21/06/26(土)18:23:12 No.817236424
カンピロバクターとか肝炎とか割と気軽に終生デバフ掛けてくるよね…
211 21/06/26(土)18:23:13 No.817236428
名古屋で美味いとこない?
212 21/06/26(土)18:23:18 No.817236466
九州は馬肉が手に入りやすそうでうらやましい
213 21/06/26(土)18:23:24 No.817236509
>ドイツの豚肉生食は子供と老人は禁止されてる そんなことないよ 駅の売店でメット入りのサンドイッチが普通に売ってるレベル
214 21/06/26(土)18:23:54 No.817236706
>>>食肉加工の国ドイツでは、豚肉を生でも食べれるよう、食品管理が徹底されてて、美味しく食べれるニャン♪ >ちなみにドイツでも豚肉の食中毒は多いニャン…別にリスクが提言してるだけでない訳じゃないんやなw 日本で生卵喰うように管理されてるけど食中毒件数ランキングだと未だに卵関連が多いみたいなもんか ところ変わればやな
215 21/06/26(土)18:23:59 ID:lIIOAD5M lIIOAD5M No.817236749
>そう考えると一定時間殺人的デバフかけるだけの生牡蠣って結構温情だな ノロで死ぬことはまあないからな…ギリシャローマ時代から牡蠣食うとめっちゃあたる!でも死なないし美味いからいいや!ってなるくらいには伝統ある
216 21/06/26(土)18:24:04 No.817236793
馬肉といえば馬刺しで食うものという固定観念がなんかあるな 焼いてる店珍しいのかな
217 21/06/26(土)18:24:09 No.817236825
クジラは和歌山で食べたフルコースがすげぇ美味かったな… それ以外だと獣臭さが直撃して箸が進まなかった
218 21/06/26(土)18:24:11 No.817236840
>寄生虫ってそんなにヤバいの? 肝炎とかならまだしも(十分ヤバいけど) 全身の組織食い荒らしてスカスカのスポンジにされたりするぞ
219 21/06/26(土)18:24:16 No.817236888
>ドイツの技術すげぇな 放射性殺菌でしょ オゾン臭くなるって聞くけど
220 21/06/26(土)18:24:20 No.817236916
低温調理が流行った時カンピロバクターの知識ないまま温度攻めてる人が多発してマジ怖かったな
221 21/06/26(土)18:24:21 No.817236922
鶏肉の刺身は四回食って四回あたった 潜伏期間あるから週末に食って平日にうんち垂れ流しになる
222 21/06/26(土)18:24:30 No.817236985
寄生虫って体内で繁殖して成長すると他の人に襲い掛かったりするの?
223 21/06/26(土)18:24:39 No.817237024
生牡蠣食いまくってるけど一回も当たったことないのでノロは俺が嫌いなんだと思う
224 21/06/26(土)18:24:52 No.817237097
鯨の刺身もちょっとお高い魚屋に行ったら霜降りが売っててヤバい旨い!ってなった でも近所で売ってるナガスクジラ290円も良い
225 21/06/26(土)18:24:52 No.817237099
>寄生虫って体内で繁殖して成長すると他の人に襲い掛かったりするの? こわ…エウリアンかよ…
226 21/06/26(土)18:24:53 No.817237111
焼くなら牛とかのが良くない?
227 21/06/26(土)18:25:06 No.817237205
鳥刺しは特定地域の特権と聞いたが
228 21/06/26(土)18:25:10 No.817237224
>放射性殺菌でしょ >オゾン臭くなるって聞くけど メットは別にそんなんやってないよ
229 21/06/26(土)18:25:17 No.817237271
刺身や寿司も流通してるのは一度冷凍してるから安全なんであって釣りたてを食べてアニサキスで病院送りにあるのがよくいる…
230 21/06/26(土)18:25:25 No.817237321
>焼くなら牛とかのが良くない? それはそう
231 21/06/26(土)18:25:25 No.817237327
低温調理と言っても60度前半ぐらいでやる 流石に50度前半は怖い
232 21/06/26(土)18:25:37 No.817237394
そんなにおいしいのにどうしてそこら辺のスーパーとかじゃ取り扱いないんです?
233 21/06/26(土)18:25:48 No.817237480
>焼くなら牛とかのが良くない? 食ったことないから比べられんのよな 馬刺しを自分で一度焼いてみたら分かるかな
234 21/06/26(土)18:25:54 No.817237524
>焼くなら牛とかのが良くない? 馬のステーキめっちゃ旨いぞ 伊那でよく食べた
235 21/06/26(土)18:26:00 No.817237563
>こわ…エウリアンかよ… イルカの絵のやつ寄生虫だったのか
236 21/06/26(土)18:26:03 No.817237589
生姜と醤油で多くない量を食うのが良い
237 21/06/26(土)18:26:05 No.817237599
イカとかアニーやべえもんな
238 21/06/26(土)18:26:13 No.817237655
E型肝炎は発症したら医者はモルヒネ打つしかしてくれない 数時間で肝臓が石になるから手の打ちようが何一つ無い
239 21/06/26(土)18:26:15 No.817237663
>メットは別にそんなんやってないよ きちんと殺菌してほしい!
240 21/06/26(土)18:26:22 No.817237718
>そんなにおいしいのにどうしてそこら辺のスーパーとかじゃ取り扱いないんです? 馬刺しは食うけど野菜炒めやカレーに入れようと思うか?普段使いしないんだよ馬肉
241 21/06/26(土)18:26:26 No.817237751
>そんなにおいしいのにどうしてそこら辺のスーパーとかじゃ取り扱いないんです? お前のところが田舎かなんかだろ 首都圏だと普通のスーパーでも売ってるし業務スーパーでも売ってる
242 21/06/26(土)18:26:27 No.817237752
>>ドイツはメットって豚の生肉食べてるけどあれ普通に当たるからね >そんなドイツ人が基地外みたいな… 感染します ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)、イノシシ・豚及びこれらに由来する食品によるE型肝炎ウイルス(HEV)感染に関するQ&Aを公表 https://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu04420460314 >Q9:消費者は、HEV感染からどのように身を守ることが可能か? >A9:食品を、万遍なく完全に加熱調理又は油で揚げることで、HEV感染リスクは確実に低減可能である。HEVは熱に対して比較的安定であることから、煮る時間が短い場合又は電子レンジの使用は不十分である。また、食品を冷凍しても、HEVに対する死滅効果はない。 >HEV感染リスクを最小限に抑えたい場合は、生肉製品 挽肉及び熟成の浅い生のソーセージ(生鮮粗挽きソーセージなど)は摂取しない。更に、BfRは、リーフレット「食品を介した細菌感染から身を守る」などを公表している
243 21/06/26(土)18:26:32 No.817237786
サバの刺身もそういう地域なら大丈夫みたいなのがなくもない ダメなところはマジで駄目だとわかった
244 21/06/26(土)18:26:37 No.817237820
イカとかサバとかタラはアニサキス凄いな
245 21/06/26(土)18:26:54 No.817237938
>そんなにおいしいのにどうしてそこら辺のスーパーとかじゃ取り扱いないんです? 高いのに需要が少なくて値引き廃棄コースになりやすいからでは
246 21/06/26(土)18:26:57 No.817237955
鯨肉いいよね…コロナ収まったらモチクジラの寿司食いに行きたい
247 21/06/26(土)18:27:12 No.817238069
スーパーにもあるけど全然うまくないし肉屋で買う
248 21/06/26(土)18:27:19 No.817238116
馬は生でも良いの?
249 21/06/26(土)18:27:21 No.817238131
生きたアニサキスをペンに入れて売ったらどうかな?
250 21/06/26(土)18:27:23 No.817238159
つまみ的に食うのが良いのであって普段の家庭料理なら鶏豚牛じゃないか 値段もあるだろうし
251 21/06/26(土)18:27:25 No.817238185
>>そんなにおいしいのにどうしてそこら辺のスーパーとかじゃ取り扱いないんです? >馬刺しは食うけど野菜炒めやカレーに入れようと思うか?普段使いしないんだよ馬肉 消費者目線だと安い豚とか鶏に流れるからな
252 21/06/26(土)18:27:32 No.817238239
馬刺しって馴染みがない人はマジで食わないからスーパーは仕入れたくないわな
253 21/06/26(土)18:27:32 No.817238241
>ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)、イノシシ・豚及びこれらに由来する食品によるE型肝炎ウイルス(HEV)感染に関するQ&Aを公表 それメット食ったら当たるっていうソースになってなくない?
254 21/06/26(土)18:27:41 No.817238302
加熱というもののありがたさを実感するな…
255 21/06/26(土)18:27:48 No.817238349
クジラそんなに気軽に買える地域があるのか…いいなぁ
256 21/06/26(土)18:27:48 No.817238350
馬刺しってあんま考えたことなかったけど牛とか豚みたいに品種ってどうなってんだろう 食肉用として育てるんだろうか
257 21/06/26(土)18:27:52 No.817238376
>生きたアニサキスをペンに入れて売ったらどうかな? 正気か?って思うけどもうやってる店有るんだよね…
258 21/06/26(土)18:28:02 No.817238438
アニサキスは目視で取ればいいだけだからアレルギーじゃないなら細菌ウイルス系よりはましかなあ
259 21/06/26(土)18:28:03 No.817238441
>生きたアニサキスをペンに入れて売ったらどうかな? あれ考えたやつどうかしてる
260 21/06/26(土)18:28:08 No.817238463
スーパーにもあるところにはあるけどやっぱ生食だし精肉店とか畜産業者の直売所で買いたい
261 21/06/26(土)18:28:15 No.817238509
>クジラそんなに気軽に買える地域があるのか…いいなぁ 東京周辺は馬でも鯨でも普通に売ってるぞ 鹿や猪だとちょっとスーパーを選ぶけど
262 21/06/26(土)18:28:18 No.817238536
>クジラそんなに気軽に買える地域があるのか…いいなぁ 西日本だと割とどこでも売ってる
263 21/06/26(土)18:28:21 No.817238550
>消費者目線だと安い豚とか鶏に流れるからな 生産者目線でも肥育に手間かかって肉が取れないから…
264 21/06/26(土)18:28:28 No.817238585
>馬刺しってあんま考えたことなかったけど牛とか豚みたいに品種ってどうなってんだろう >食肉用として育てるんだろうか はい
265 21/06/26(土)18:28:30 No.817238599
ウサギとかキジとかそういうのも食べてみたい
266 21/06/26(土)18:28:45 No.817238687
鴨肉もいいよね…
267 21/06/26(土)18:28:54 No.817238731
>>消費者目線だと安い豚とか鶏に流れるからな >生産者目線でも肥育に手間かかって肉が取れないから… 需要と供給の一致
268 21/06/26(土)18:29:08 No.817238795
>鴨肉もいいよね… 美味いよね…
269 21/06/26(土)18:29:09 No.817238803
人肉って美味しいのかな
270 21/06/26(土)18:29:09 No.817238806
タテガミが駄目だった 自分には赤身で十分だった
271 21/06/26(土)18:29:09 No.817238809
鯉売ってるところはかなりレベル高い
272 21/06/26(土)18:29:12 No.817238827
>鴨肉もいいよね… 美味しいからいっぱい食べたいけどお高いしすくない…
273 21/06/26(土)18:29:17 No.817238861
>アニサキスは目視で取ればいいだけだからアレルギーじゃないなら細菌ウイルス系よりはましかなあ 加熱すれば死滅するし冷凍でも業務用冷蔵庫で長時間冷凍してあれば死んでしまうからな
274 21/06/26(土)18:29:21 No.817238886
鴨南蛮位しか鴨食ったことないな…
275 21/06/26(土)18:29:24 No.817238899
競馬の馬は肉にされねぇからな!
276 21/06/26(土)18:29:43 No.817239021
蕎麦に入れるとなんであんな美味くなるんだ鴨
277 21/06/26(土)18:29:44 No.817239026
関西だとクジラは結構見るけどいつもあるわけじゃないね たまにふらっと入ってくる感じ
278 21/06/26(土)18:29:51 No.817239062
馬娘も競馬も好きだが馬刺しも好き
279 21/06/26(土)18:29:54 No.817239084
>タテガミが駄目だった >自分には赤身で十分だった 珍味ってだけであれ別に美味しいものでは無いからな
280 21/06/26(土)18:29:54 No.817239089
>競馬の馬は肉にされねぇからな! これ未だに勘違いしてる子いるよね
281 21/06/26(土)18:30:11 No.817239186
>競馬の馬は肉にされねぇからな! 激論になりそうなのでこの話題はスルー
282 21/06/26(土)18:30:16 No.817239220
>競馬の馬は肉にされねぇからな! 屠殺場で暴れたサラブレッドに職員殺されたニュースあっただろ!
283 21/06/26(土)18:30:18 No.817239232
かもは脂がうまいからな
284 21/06/26(土)18:30:23 No.817239254
>鴨肉もいいよね… フォアグラ用に育てた鴨肉がマジ美味いんだけどまず手に入らんよね…
285 21/06/26(土)18:30:25 No.817239270
怪我した子とか薬殺だからそんな肉食えるわけない
286 21/06/26(土)18:30:42 No.817239361
サラブレッドは馬刺しになることはある 後は知らぬ
287 21/06/26(土)18:30:43 No.817239367
競馬の馬が負けたら馬刺しだなっていうのは悪趣味な冗談として鉄板だが 闘牛の牛が負けたらステーキだなっていう冗談もあるんだろうか
288 21/06/26(土)18:30:47 No.817239388
>人肉って美味しいのかな 肉食動物の肉は美味くないと聞く ベジタリアンなら食えるんじゃね
289 21/06/26(土)18:30:51 No.817239410
>激論になりそうなのでこの話題はスルー 現実に向き合ってほしい
290 21/06/26(土)18:31:12 No.817239540
>フォアグラ用に育てた鴨肉がマジ美味いんだけどまず手に入らんよね… 通販で買うけど美味いよねあれ…
291 21/06/26(土)18:31:20 No.817239595
>クジラそんなに気軽に買える地域があるのか…いいなぁ 塩蔵脂身の塩クジラはたまに見るな あと漁網にひっかかって死んだのか混獲されたイルカ肉もたまーーに見る
292 21/06/26(土)18:31:25 No.817239622
シャリシャリも駄目じゃないけどシャリシャリじゃないほうが好き
293 21/06/26(土)18:31:26 No.817239628
>競馬の馬は肉にされねぇからな! 走る見込み無くて廃用で食用肥育に回される子もいるよ 現役競走馬という意味ではいないけど
294 21/06/26(土)18:31:27 No.817239636
>闘牛の牛が負けたらステーキだなっていう冗談もあるんだろうか 去勢してない雄牛なんて食えたもんじゃないでしょ
295 21/06/26(土)18:31:45 No.817239747
>蕎麦に入れるとなんであんな美味くなるんだ鴨 たぶん脂が違う 全く和食と合わなそうな鴨のマリネでも意外とご飯進むくらい脂の風味が強い
296 21/06/26(土)18:31:46 No.817239755
>蕎麦に入れるとなんであんな美味くなるんだ鴨 パストラミも美味いぞ鴨 ローカルチェーンのスーパーが店内調理でよく出してくれて助かる
297 21/06/26(土)18:31:49 No.817239770
>蕎麦に入れるとなんであんな美味くなるんだ鴨 合鴨ですら皮の部分だけ切り取って少し焼いて脂出したら後は煮るなり焼くなり何してもうまいからな…
298 21/06/26(土)18:32:05 No.817239866
鯨は結構良いの食ったけど癖はあるから人選ぶ
299 21/06/26(土)18:32:15 No.817239929
>パストラミも美味いぞ鴨 >ローカルチェーンのスーパーが店内調理でよく出してくれて助かる 安めのホテルとかの前菜にそれが毎回毎回どこでも出るからうんざりしちゃったよ…
300 21/06/26(土)18:32:22 No.817239978
アナグマが大層美味いって聞いたけどどうなんだい
301 21/06/26(土)18:32:29 No.817240012
スペインで闘牛で殺された牛を調理して出すレストランがあるって記事読んだことあるぞ
302 21/06/26(土)18:32:32 No.817240021
>競馬の馬が負けたら馬刺しだなっていうのは悪趣味な冗談として鉄板だが >闘牛の牛が負けたらステーキだなっていう冗談もあるんだろうか そっちはそもそも冗談じゃなく事実 闘牛の牛のキンタマステーキとか名物だぞ
303 21/06/26(土)18:32:47 No.817240097
鯨は赤身の肉だねって以上の感想がなかった 俺は牛でいい
304 21/06/26(土)18:32:48 No.817240103
怪我した子は食肉にできないけど 目がでなかった牡馬は騸馬にして食肉用の飼料与えて食肉にするよ 資源は有効活用しないと
305 21/06/26(土)18:32:49 No.817240108
こう言うのは不謹慎ではあるけど競馬の馬肉は筋肉質過ぎてあまり美味しくなさそう
306 21/06/26(土)18:33:09 No.817240233
>>人肉って美味しいのかな >肉食動物の肉は美味くないと聞く >ベジタリアンなら食えるんじゃね どの文献見ても油が多く臭みで食べられたものじゃないって言われてるのいいよね…
307 21/06/26(土)18:33:10 No.817240237
>鯨は赤身の肉だねって以上の感想がなかった >俺は牛でいい やれやれ霜降りの鯨を食べたことがないらしい
308 21/06/26(土)18:33:10 No.817240241
なんだかんだで鳥が一番うめえなに落ち着く
309 21/06/26(土)18:33:11 No.817240246
珍味は珍味止まりになる理由が何かしら存在するからな…
310 21/06/26(土)18:33:51 No.817240492
いいや豚バラだね
311 21/06/26(土)18:33:53 No.817240507
>なんだかんだで豚が一番うめえなに落ち着く
312 21/06/26(土)18:33:55 No.817240519
鴨南蛮の汁みると脂すごいしうまい
313 21/06/26(土)18:33:59 No.817240539
馬刺しにならなかったら肥料になるだけなのであんまり気にしても仕方ない
314 21/06/26(土)18:34:01 No.817240556
>>競馬の馬は肉にされねぇからな! >走る見込み無くて廃用で食用肥育に回される子もいるよ >現役競走馬という意味ではいないけど どこだったかサラ系を最初から食用として育てている地域もあるんだっけ そういう所からまかりまちがって「むっ!コイツ走るぞ!」て競馬界に進出する子とか出ないかな
315 21/06/26(土)18:34:02 No.817240560
>たぶん脂が違う >全く和食と合わなそうな鴨のマリネでも意外とご飯進むくらい脂の風味が強い 脂の付いてる鴨は美味い 脂のついてない鴨入れられると硬い鶏肉にしかならんので脂大事
316 21/06/26(土)18:34:13 No.817240629
別に馬肉は珍味ではねえよ?
317 21/06/26(土)18:34:14 No.817240642
鯨は居酒屋で食べた事あるけど臭みが結構強かったな…美味しかったけど 全部あんな感じなんだろうか
318 21/06/26(土)18:34:16 No.817240657
むかし食べた鹿の干し肉がうまかったな 肉は大体美味い
319 21/06/26(土)18:34:22 No.817240695
>>食肉用として育てるんだろうか >はい 熊本とかだとブルトン種とかの重種馬を好んで使うね 純国産もいるけどカナダ産とかを連れてきて肥育してサシを入れる松阪牛方式が多いかな
320 21/06/26(土)18:34:34 No.817240753
>別に馬肉は珍味ではねえよ? 味自体はすごい素直だもんね
321 21/06/26(土)18:34:37 No.817240765
>鯨は赤身の肉だねって以上の感想がなかった >俺は牛でいい オバケ美味しいよ?
322 21/06/26(土)18:34:49 No.817240838
>鯨は居酒屋で食べた事あるけど臭みが結構強かったな…美味しかったけど >全部あんな感じなんだろうか 鯨が臭いというのは鮮度が問題じゃないかな
323 21/06/26(土)18:34:57 No.817240890
ばんえいなんか能力試験あると肉屋が集まるそうじゃない
324 21/06/26(土)18:35:05 No.817240949
>馬刺しにならなかったら肥料になるだけなのであんまり気にしても仕方ない 餌にするか缶詰に混ぜるかした方がまだ有効活用出来そうだ
325 21/06/26(土)18:35:09 No.817240964
>別に馬肉は珍味ではねえよ? ごめんねちゃんとレス付ければ良かったけど馬肉のことではない
326 21/06/26(土)18:35:36 No.817241122
>鯨は居酒屋で食べた事あるけど臭みが結構強かったな…美味しかったけど >全部あんな感じなんだろうか 羊とかもそうだけど癖自体は大なり小なりあると思う オエーッてなるようなのは流石に値段に応じてなくなる
327 21/06/26(土)18:35:41 No.817241146
>>競馬の馬が負けたら馬刺しだなっていうのは悪趣味な冗談として鉄板だが >>闘牛の牛が負けたらステーキだなっていう冗談もあるんだろうか >そっちはそもそも冗談じゃなく事実 >闘牛の牛のキンタマステーキとか名物だぞ せっかく食える牛肉まるまる一頭分手を付けずに処分なんて、それはそれで食品廃棄とかそういう観点から叩かれるからな
328 21/06/26(土)18:35:53 No.817241228
>どこだったかサラ系を最初から食用として育てている地域もあるんだっけ 信州でしょ あれも買い手付かなかったサラを買い叩いて肥育用途にしてるわけで その時点でこいつは走らない判定出されてる
329 21/06/26(土)18:35:57 No.817241247
>餌にするか缶詰に混ぜるかした方がまだ有効活用出来そうだ 餌にもするし馬刺しにもするし缶詰にも混ぜるが事実
330 21/06/26(土)18:36:12 No.817241336
>どこだったかサラ系を最初から食用として育てている地域もあるんだっけ >そういう所からまかりまちがって「むっ!コイツ走るぞ!」て競馬界に進出する子とか出ないかな ガチの競走馬はホルモン剤とかお薬ガンガン入れてるから無理じゃないかな…
331 21/06/26(土)18:36:28 No.817241430
調理者の腕とかそもそもの品質や部位があるのであんま美味しくないなってのに当たると本当にいいのはもっと美味しいんじゃないかと疑心暗鬼になってしまう
332 21/06/26(土)18:36:34 No.817241457
闘牛肉とか固そう
333 21/06/26(土)18:36:36 No.817241478
サラブレッド=競走馬ではないからそこらへんはね…わざと混ぜっ返すためにやってるのが大半だろうけど
334 21/06/26(土)18:36:37 No.817241485
>ばんえいなんか能力試験あると肉屋が集まるそうじゃない やだやだって思うけど馬肉需要が増えて足りない位なんだっけか
335 21/06/26(土)18:36:40 No.817241499
ニューコンミート良いよね…安くて
336 21/06/26(土)18:37:05 No.817241637
>別に馬肉は珍味ではねえよ? 地域的な認識の差異はあるが全国規模だと普通に珍味寄りだろう
337 21/06/26(土)18:37:07 No.817241650
>ニューコンミート良いよね…安くて 100均で買えた時代が良かった…
338 21/06/26(土)18:37:09 No.817241663
>ニューコンミート良いよね…安くて 安いから一回くらい食ってみたいけど未だにコンビーフから抜け出せねえ
339 21/06/26(土)18:37:13 No.817241683
ゲテモノ珍味系扱ってるとこでも大体物珍しさと値段が比例するからな… 希少部位より生き物そのものが珍しいほうが当然高い、高すぎる
340 21/06/26(土)18:37:15 No.817241691
大切な命なんだし1グラムだって無駄にせず使うのさ
341 21/06/26(土)18:37:31 No.817241776
>調理者の腕とかそもそもの品質や部位があるのであんま美味しくないなってのに当たると本当にいいのはもっと美味しいんじゃないかと疑心暗鬼になってしまう 一定の需要とか強烈に好きな人がいるものはたいてい旨いんだ
342 21/06/26(土)18:37:36 No.817241800
>地域的な認識の差異はあるが全国規模だと普通に珍味寄りだろう えぇ…
343 21/06/26(土)18:37:38 No.817241817
>ガチの競走馬はホルモン剤とかお薬ガンガン入れてるから無理じゃないかな… 昔の話ならともかく今じゃなぁ…馬刺しになるような話はないわな
344 21/06/26(土)18:37:43 No.817241849
馬100%のコンミート欲しい…
345 21/06/26(土)18:37:46 No.817241865
猪はやっぱ臭み消ししないと生臭くて食えねぇからそこまで調理して喰うなら豚で良くない?に落ち着く ジビエで食べて応援って厳しいよねアレ
346 21/06/26(土)18:37:48 No.817241880
>闘牛肉とか固そう 肉としては血が回りまくって一番まずくなってる状態だと思うけどそういうショービジネスと結びつけて殺すだけじゃないですよアピールするのはこのご時世すごい大事だと思う
347 21/06/26(土)18:37:50 No.817241886
>安いから一回くらい食ってみたいけど未だにコンビーフから抜け出せねえ 味は正直違いわかんない
348 21/06/26(土)18:37:55 No.817241908
品種改良で大量にお肉が取れる馬って作れないのかな
349 21/06/26(土)18:38:05 No.817241958
たまに馬刺しで出てくるあの白い部位はなんなんだろうって毎回思いながら食べてる
350 21/06/26(土)18:38:06 No.817241962
飼料含む食用にならず完全に廃棄処分してるのは競馬場で安楽死処理された馬ぐらいじゃないか
351 21/06/26(土)18:38:10 No.817241982
ところでコーンミートの缶の形なんだが…
352 21/06/26(土)18:38:16 No.817242030
馬肉は流通的な意味で珍味扱いになるんじゃないかな
353 21/06/26(土)18:38:30 No.817242111
>ゲテモノ珍味系扱ってるとこでも大体物珍しさと値段が比例するからな… >希少部位より生き物そのものが珍しいほうが当然高い、高すぎる とは言え旨くなきゃあっという間に廃れるから今ある珍味は一定の旨さはあるよ うるかとかへしことか
354 21/06/26(土)18:38:34 No.817242133
馬より鯨の方が珍味って感覚だな自分は
355 21/06/26(土)18:38:43 No.817242183
>味は正直違いわかんない マジか どうせそんな上等な舌持ってねえし一回食ってみて切り替えようかな
356 21/06/26(土)18:38:46 No.817242195
>地域的な認識の差異はあるが全国規模だと普通に珍味寄りだろう いやいやいや それ言い出したらサンマも珍味になる
357 21/06/26(土)18:38:49 No.817242212
>品種改良で大量にお肉が取れる馬って作れないのかな 肥育させるだけならできるだろうが飼育自体の手間考えると他の畜肉でいいです…ってなるだけじゃないか
358 21/06/26(土)18:38:58 No.817242281
>品種改良で大量にお肉が取れる馬って作れないのかな ばんえい競馬の重馬種は最初から肉用のを走らせてるからでかいぞ 正面から見ると体型がまん丸
359 21/06/26(土)18:39:09 No.817242349
>馬肉は流通的な意味で珍味扱いになるんじゃないかな 羊みたいなもんか
360 21/06/26(土)18:39:12 No.817242368
年間7000頭以上生まれててそれ全部競走馬として全うして安静な余生とかどう考えても無理じゃん?
361 21/06/26(土)18:39:17 No.817242407
自分の住んでる地方では割りとあったんだけど関東に来てからあんまり見かけないから割りと珍しい方だったのかなとか思ってる桜肉
362 21/06/26(土)18:39:17 No.817242408
>たまに馬刺しで出てくるあの白い部位はなんなんだろうって毎回思いながら食べてる タテガミ!
363 21/06/26(土)18:39:22 No.817242446
兵庫県じゃ神戸の町中まで猪降りてくることで有名だからサービスエリアの土産として猪カレーとか置いてる
364 21/06/26(土)18:39:24 No.817242464
馬肉は珍味と言うにはそこらの居酒屋で出てくる流通してるような気がするし一般的かと言われると家庭じゃ普通にはでないし珍味よりな気がする微妙なライン
365 21/06/26(土)18:39:31 No.817242502
>それ言い出したらハタハタも珍味になる
366 21/06/26(土)18:39:36 No.817242537
どうしても鶏豚牛の中での近似値を他の肉の味に当てはめようとしてしまう
367 21/06/26(土)18:39:37 No.817242546
地元じゃあスーパーに馬刺し並んでるしお盆とかにめっちゃ食べるけど 東京住んでた時は見かけなかったから個人的には珍味だと思っとるよ
368 21/06/26(土)18:39:38 No.817242548
猪肉を食べやすくしたらそれは豚肉だからな…
369 21/06/26(土)18:39:54 No.817242637
楽天で馬刺しで検索すると安い切り落としやすじ肉売ってる九州の有名店が出てくるよ お得だよ
370 21/06/26(土)18:39:57 No.817242659
>たまに馬刺しで出てくるあの白い部位はなんなんだろうって毎回思いながら食べてる 馬肉 白いで検索するとタテガミって出るね
371 21/06/26(土)18:40:04 No.817242717
>馬肉は珍味と言うにはそこらの居酒屋で出てくる流通してるような気がするし一般的かと言われると家庭じゃ普通にはでないし珍味よりな気がする微妙なライン 烏賊の塩辛なんて全国どこにでもあるけど珍味中の珍味だよ!
372 21/06/26(土)18:40:16 No.817242797
>年間7000頭以上生まれててそれ全部競走馬として全うして安静な余生とかどう考えても無理じゃん? 殆どカナダ産の食用場だよ
373 21/06/26(土)18:40:30 No.817242885
ぼたん鍋めちゃくちゃ美味いらしいから食べてみたいけどどの辺で取り扱ってんだろ
374 21/06/26(土)18:40:37 No.817242939
珍味にも二種類…!
375 21/06/26(土)18:40:44 No.817242981
実は食べたことない どんな味なの
376 21/06/26(土)18:40:50 No.817243020
ハラァ…減ってきた…
377 21/06/26(土)18:40:56 No.817243060
>殆どカナダ産の食用場だよ 競走馬よ産駒として生まれるのがそれだけおるんよ…
378 21/06/26(土)18:40:57 No.817243064
爬虫類は大体鶏肉っぽいな!みたいな雑なカテゴライズ
379 21/06/26(土)18:41:03 No.817243101
>ぼたん鍋めちゃくちゃ美味いらしいから食べてみたいけどどの辺で取り扱ってんだろ 静岡なら伊豆に有るね
380 21/06/26(土)18:41:05 No.817243123
>珍味にも二種類…! 鉄拳!
381 21/06/26(土)18:41:08 No.817243145
>実は食べたことない >どんな味なの シャリシャリの赤身
382 21/06/26(土)18:41:08 No.817243149
>馬肉は珍味と言うにはそこらの居酒屋で出てくる流通してるような気がするし一般的かと言われると家庭じゃ普通にはでないし珍味よりな気がする微妙なライン コンビニに酒のつまみコーナーあるけど幼児学生は全然食わないみたいな、一般消費者としては手の届く範囲にあるけど食うか食わないかは人それぞれの嗜好品枠かな
383 21/06/26(土)18:41:13 No.817243176
イルカも普通に美味いよね
384 21/06/26(土)18:41:18 No.817243220
>アナグマが大層美味いって聞いたけどどうなんだい 美味い獣肉上位のハクビシンより美味いというのは猟師から聞いた事がある
385 21/06/26(土)18:41:24 No.817243267
>>それ言い出したらハタハタも珍味になる 秋田県民のレス
386 21/06/26(土)18:41:33 No.817243337
>競走馬よ産駒として生まれるのがそれだけおるんよ… 少し目の前の箱で調べなよ
387 21/06/26(土)18:41:35 No.817243350
>馬肉は珍味と言うにはそこらの居酒屋で出てくる流通してるような気がするし一般的かと言われると家庭じゃ普通にはでないし珍味よりな気がする微妙なライン 実家の方だと普通に馬肉の総菜がスーパーに並んでたど都会どころか近隣に出ただけでもそうではなかったし 全国的にそうなって初めて珍味扱いではなくなるぐらいだと思う 馬の煮込みウマいぞ!
388 21/06/26(土)18:41:41 No.817243384
>実は食べたことない >どんな味なの 旨味のあるけどあっさりしたマグロ?
389 21/06/26(土)18:41:42 No.817243388
>烏賊の塩辛なんて全国どこにでもあるけど珍味中の珍味だよ! おかしい…天ぷらと一緒に食べ放題のはず…
390 21/06/26(土)18:41:43 No.817243393
スーパーで買える環境のひとは羨ましい
391 21/06/26(土)18:41:46 No.817243417
昔熊本行った時に馬刺しタテガミ付き頼んだけどどれがタテガミかわかんなくて店の人に聞いたらタテガミが出されてなかった時あったな 物を知らないので聞かないでおいたらそのまま騙されるとこだった
392 21/06/26(土)18:41:47 No.817243430
>>それ言い出したらハタハタも珍味になる ハタハタ旨いよね 一度鍋に入れたら大変食欲を失う形になった
393 21/06/26(土)18:41:58 No.817243501
食えるとこがないけど冷凍の通販でもうまいんだろうか
394 21/06/26(土)18:42:08 No.817243575
万博で食べたカンガルーは悪くないな…って感じではあったけど 硬いというか弾力ありすぎて噛み切れん…とはなった
395 21/06/26(土)18:42:08 No.817243577
>旨味のあるけどあっさりしたマグロ? でも食感はしっかり肉だぜ
396 21/06/26(土)18:42:08 No.817243578
猟師と友達だとたまに珍しい肉くれて嬉しいけど 猪のレバー生食して回虫ついて死にかけたとか聞くとマジこわい
397 21/06/26(土)18:42:25 No.817243682
>実は食べたことない >どんな味なの あっさりしてる 味は何ていうか普通の肉
398 21/06/26(土)18:42:25 No.817243686
>飼料含む食用にならず完全に廃棄処分してるのは競馬場で安楽死処理された馬ぐらいじゃないか そこら下手にやるとクソ面倒なことになるから薬殺以外でも普通に廃棄処分がほとんどだよ
399 21/06/26(土)18:42:32 No.817243738
イルカは食ったことないなイメージだけだとうまくなさそう
400 21/06/26(土)18:42:33 No.817243749
今じゃ絶対食えないオオサンショウウオ
401 21/06/26(土)18:42:33 No.817243753
>猟師と友達だとたまに珍しい肉くれて嬉しいけど >猪のレバー生食して回虫ついて死にかけたとか聞くとマジこわい 生で 食べるな
402 21/06/26(土)18:42:44 No.817243829
>イルカは食ったことないなイメージだけだとうまくなさそう 鯨だよ
403 21/06/26(土)18:42:51 No.817243870
馬刺しは納豆と混ぜて食うと美味い
404 21/06/26(土)18:42:53 No.817243886
>猟師と友達だとたまに珍しい肉くれて嬉しいけど いいね >猪のレバー生食して回虫ついて死にかけたとか聞くとマジこわい おバカ!
405 21/06/26(土)18:42:54 No.817243891
>それ言い出したらハタハタも珍味になる 県民以外には割と珍味枠では? 県民にすら危うくなった時期もあったけど…
406 21/06/26(土)18:43:10 No.817243979
珍味というほどではないのかもしれないがダチョウの肉はなかなか美味しかった 味は全然違うけど鶏肉じゃなくて牛肉食ってる感じだった
407 21/06/26(土)18:43:14 No.817244012
馬刺しとか生で食うけど寄生虫とかいないものなのかな
408 21/06/26(土)18:43:17 No.817244027
昔親戚が撃ってきた鹿の刺し身をよく食べてたけど今思えば危険すぎた めちゃくちゃ美味かった
409 21/06/26(土)18:43:19 No.817244037
>どんな味なの 生肉って感じ 薬味や味の濃い醤油で食べたからその味がした
410 21/06/26(土)18:43:23 No.817244059
馬刺しはニンニクガッツリで
411 21/06/26(土)18:43:40 No.817244164
アライグマとか死ぬほどまずいらしいな
412 21/06/26(土)18:43:45 No.817244194
>珍味というほどではないのかもしれないがダチョウの肉はなかなか美味しかった >味は全然違うけど鶏肉じゃなくて牛肉食ってる感じだった 明らかに珍味だよう! 昔飯田橋で食べたな
413 21/06/26(土)18:43:46 No.817244204
イルカとかクジラは血中に酸素取り込むからマグロの血合いみたいな色してる 血の味!って感じなのでレバー同様にショウガ入れて煮込んだ
414 21/06/26(土)18:44:15 No.817244342
鯨の揚げ物めっちゃ好き
415 21/06/26(土)18:44:18 No.817244361
馬肉って生でしか食ったこと無いんだけど焼きで食ったこと無いなぁ…
416 21/06/26(土)18:44:20 No.817244374
>馬刺しとか生で食うけど寄生虫とかいないものなのかな いるけど人間はほぼ症状出ない
417 21/06/26(土)18:44:21 No.817244381
>今じゃ絶対食えないオオサンショウウオ あれだけウマイウマイと記述が残ってると食って見たくなる…
418 21/06/26(土)18:44:24 No.817244398
珍しい肉はあんまり食ったことないや…
419 21/06/26(土)18:44:33 No.817244449
>猟師と友達だとたまに珍しい肉くれて嬉しいけど >猪のレバー生食して回虫ついて死にかけたとか聞くとマジこわい 野性の猪肉は3ヶ月冷凍してキッチリ火を通して食べるくらい用心してちょうどいいぞ
420 21/06/26(土)18:44:35 No.817244463
なんだろう 柔らかいハラミみたいな印象
421 21/06/26(土)18:44:38 No.817244478
>珍味にも二種類…! 単に嗜好的なものと 少量しか取れず貴重なものとあるよな 後者はだいたい味の面は度外視されてる 大元の珍味の流れで指されてるタテガミは両方当てはまる珍味中の珍味
422 21/06/26(土)18:44:39 No.817244481
>馬刺しとか生で食うけど寄生虫とかいないものなのかな 馬肉は一度ちゃんと冷凍処理させるのが義務づけられていますので… 生の食肉としては一番扱いが徹底されているのですよ
423 21/06/26(土)18:44:52 No.817244553
馬肉は癖がない方だから食べやすい
424 21/06/26(土)18:45:02 No.817244625
本当はダメだけど…保健所に連絡しないといけないすっげぇ悪いことだけど… 牛の生肉美味いいい!!!鳥も美味いいいいい!!!
425 21/06/26(土)18:45:07 No.817244654
>食えるとこがないけど冷凍の通販でもうまいんだろうか 熊本の店で食っても大体冷凍だから同じよ
426 21/06/26(土)18:45:14 No.817244689
>馬刺しとか生で食うけど寄生虫とかいないものなのかな 体温が高いのでリスクはかなり低いと言われている
427 21/06/26(土)18:45:22 No.817244739
>あれだけウマイウマイと記述が残ってると食って見たくなる… 偶にカジカ取りに行くんだけど 普通のサンショウオも居るんで捕まえてくるよ 味は何ていうか表現し難い まぁ美味しいけど
428 21/06/26(土)18:45:28 No.817244780
>馬肉は一度ちゃんと冷凍処理させるのが義務づけられていますので… 違うけど…
429 21/06/26(土)18:45:30 No.817244797
>馬刺しとか生で食うけど寄生虫とかいないものなのかな そもそも馬は体温高くて虫がいないって聞いた
430 21/06/26(土)18:45:30 No.817244799
>熊本の店で食っても大体冷凍だから同じよ 大体…大体…?
431 21/06/26(土)18:45:32 No.817244811
>アライグマとか死ぬほどまずいらしいな 旨ければ害獣扱いにならなかったろうに
432 21/06/26(土)18:45:41 [寄生虫] No.817244881
>牛の生肉美味いいい!!!鳥も美味いいいいい!!! にんげんさん
433 21/06/26(土)18:45:46 No.817244910
山椒魚と大山椒魚は味違そう
434 21/06/26(土)18:45:57 No.817244965
>馬肉って生でしか食ったこと無いんだけど焼きで食ったこと無いなぁ… 普段食べなくて飲みに行って食べるならあの馬刺し食べたいな…となって安定を頼んでしまう…
435 21/06/26(土)18:46:02 No.817245005
>馬刺しとか生で食うけど寄生虫とかいないものなのかな いたので冷凍が義務付けられたよ https://www.nikkei.com/article/DGXNASJC26018_X21C11A0LX0000/
436 21/06/26(土)18:46:29 No.817245139
野生動物とかちゃんと処理しないと食えたもんじゃない臭いするらしいけどどんなにおいなんだろうか
437 21/06/26(土)18:46:33 No.817245156
虫がいない→× 食べたらヤバい虫がいない→〇 なんじゃないの
438 21/06/26(土)18:46:39 No.817245183
熊本は知らないけど会津だとだいたい冷凍されてないのあるや
439 21/06/26(土)18:46:52 No.817245242
両生類は纏まった量確保できないからハードル高いよね
440 21/06/26(土)18:47:08 No.817245333
このレバーは表面に火が入ってるからセーフだし…
441 21/06/26(土)18:47:14 No.817245383
牛だけ肉に菌や寄生虫がめったに存在しないことになってるのなんか理不尽
442 21/06/26(土)18:47:27 No.817245455
>いたので冷凍が義務付けられたよ >https://www.nikkei.com/article/DGXNASJC26018_X21C11A0LX0000/ 鮎やイワナもそうだけど下痢くらいしか起こさない虫に神経質になるのもどうかと思う
443 21/06/26(土)18:47:36 No.817245506
>野生動物とかちゃんと処理しないと食えたもんじゃない臭いするらしいけどどんなにおいなんだろうか 洗ってない犬の匂いを脂感マシマシにした感じかな…
444 21/06/26(土)18:47:42 No.817245541
猟師は聞きかじりでマタギのマネとかすぐしたがるからな・・・ 獲物が取れたらなんか感謝の儀式して生肝食ったりウサギのウンコ食ったり
445 21/06/26(土)18:47:45 No.817245565
>いたので冷凍が義務付けられたよ 行政指導されてだけで義務付けされてなくない?
446 21/06/26(土)18:47:59 No.817245636
>野生動物とかちゃんと処理しないと食えたもんじゃない臭いするらしいけどどんなにおいなんだろうか 獣の匂い
447 21/06/26(土)18:48:00 No.817245645
>馬肉は一度ちゃんと冷凍処理させるのが義務づけられていますので… あくまで指導だから義務じゃないよ
448 21/06/26(土)18:48:01 No.817245650
>>馬肉は一度ちゃんと冷凍処理させるのが義務づけられていますので… >違うけど… 熊本県のローカルルールってことはないはずだが 土産物は特に冷凍されてるのばかりだぞ
449 21/06/26(土)18:48:26 No.817245814
>ウサギのウンコ食ったり それは普通
450 21/06/26(土)18:48:38 No.817245892
>鮎やイワナもそうだけど下痢くらいしか起こさない虫に神経質になるのもどうかと思う そうだね 考えなしのバカが子供にいっぱい食べ刺さなかったからね
451 21/06/26(土)18:48:43 No.817245926
>土産物は特に冷凍されてるのばかりだぞ 土産物ならそりゃそうでしょ…
452 21/06/26(土)18:48:55 No.817246011
>鮎やイワナもそうだけど下痢くらいしか起こさない虫に神経質になるのもどうかと思う 寄生虫と下痢を甘く見すぎだろ
453 21/06/26(土)18:49:02 No.817246059
>行政指導されてだけで義務付けされてなくない? 確かに コレは失礼
454 21/06/26(土)18:49:10 No.817246114
この時期出回る熊本産の氷漬けの陣太鼓いいよね…
455 21/06/26(土)18:49:21 No.817246182
食べたら下痢になるって結構キツくない?
456 21/06/26(土)18:49:33 No.817246256
運転中とか電車で下痢になったら地獄だぞ
457 21/06/26(土)18:49:45 No.817246326
牛ユッケがダメになったのって何年前だっけ...
458 21/06/26(土)18:49:53 No.817246389
>>鮎やイワナもそうだけど下痢くらいしか起こさない虫に神経質になるのもどうかと思う >寄生虫と下痢を甘く見すぎだろ いや大丈夫だよ 致命的な寄生虫と腹痛起こすようなやつは違う そもそもやべーのは当然生で出す許可なんて降りないから
459 21/06/26(土)18:49:54 No.817246396
低温調理の豚レバ毎週食ってたけど特に問題無かったな
460 21/06/26(土)18:50:00 No.817246439
いいだろ「」は普段から垂れ流しなんだし…
461 21/06/26(土)18:50:04 No.817246468
>あくまで指導だから義務じゃないよ すまん勘違いだったか 確かめてきた
462 21/06/26(土)18:50:25 No.817246605
まあ症状としてはカキの方がヤバいのにカキの生色は良いんです?とは思う 万が一にも規制されると困るから口には出さない
463 21/06/26(土)18:51:03 No.817246824
下痢起こす寄生虫がダメだったら白魚の踊り食いもダメだし…
464 21/06/26(土)18:51:16 No.817246899
>まあ症状としてはカキの方がヤバいのにカキの生色は良いんです?とは思う >万が一にも規制されると困るから口には出さない そっちは場合によっては加熱しても駄目だからな
465 21/06/26(土)18:51:34 No.817247013
(実質)義務(みたいなもん)だと思う
466 21/06/26(土)18:51:36 No.817247021
でも鹿児島の方は鳥の刺身食うと聞いて大丈夫かよとは思った
467 21/06/26(土)18:51:36 No.817247022
>いいだろ「」は普段から垂れ流しなんだし… 垂れ流しのギアが一つあがるだけで大惨事だし…
468 21/06/26(土)18:51:51 No.817247105
生牡蠣支持派の反発を招きかねないしな
469 21/06/26(土)18:52:11 No.817247226
>(実質)義務(みたいなもん)だと思う 産地だと実際非冷凍品が出回ってるんで…
470 21/06/26(土)18:52:28 No.817247310
生牡蠣派はネタ抜きで相当な勢力だろうからな…
471 21/06/26(土)18:52:30 No.817247326
馬刺しもかなり反感あったしな
472 21/06/26(土)18:52:42 No.817247387
>でも鹿児島の方は鳥の刺身食うと聞いて大丈夫かよとは思った やばいですよ もちろん中ってる人数も他の県より多いです
473 21/06/26(土)18:52:42 No.817247393
>でも鹿児島の方は鳥の刺身食うと聞いて大丈夫かよとは思った めちゃくちゃ酒に合うんだから大丈夫だろ
474 21/06/26(土)18:52:49 No.817247430
生牡蠣に当たるか当たらないかは生産地によると思うわ あくまで個人的な感想だが
475 21/06/26(土)18:52:54 No.817247468
>でも鹿児島の方は鳥の刺身食うと聞いて大丈夫かよとは思った ちゃんと独自とはいえ安全基準が設けられているとは言え あきらかに向こうの人間が耐性持ちのフシがあるので旅行して調子乗って悔いまくると死ぬぞしんだ
476 21/06/26(土)18:53:00 No.817247505
指導だけどやらないで問題起こしたら殺すぞって意味の指導じゃねえかなって
477 21/06/26(土)18:53:18 No.817247599
>でも鹿児島の方は鳥の刺身食うと聞いて大丈夫かよとは思った 食べた、うまかった 基本的に鶏の処理場で糞便が肉についたサルモネラが問題なので 締めた鶏をプロが慎重に捌けば安全という理屈 もちろん100%安全なわけはない
478 21/06/26(土)18:53:43 No.817247743
>もちろん100%安全なわけはない ですよね!!!
479 21/06/26(土)18:53:50 No.817247784
>めちゃくちゃ酒に合うんだから大丈夫だろ 判断基準!
480 21/06/26(土)18:53:53 No.817247805
貝は食ったもので当たり外れ決まるから結局運だよね
481 21/06/26(土)18:54:07 No.817247871
カンピロなんとかに当たったことあるから鳥の生食とか死んでもやりたくねぇ…
482 21/06/26(土)18:54:19 No.817247925
俺なんか食べなくても下痢になるのに
483 21/06/26(土)18:54:23 No.817247954
馬刺し食いたくなってきた…
484 21/06/26(土)18:54:24 No.817247957
貝は天然の地雷だからな…
485 21/06/26(土)18:54:25 No.817247963
貝類は海域とその日毎の様子で毒持ったり持たなかったりするから…
486 21/06/26(土)18:54:25 No.817247967
牡蠣は加熱すればノロ死ぬぞ フライで当たるのは加熱が足りないだけで まあ十分加熱するとうまくないんたが…
487 21/06/26(土)18:54:30 No.817248002
実際当たるリスク分かった上でそれでも牡蠣は食いたい 美味いのが悪い俺は悪くない
488 21/06/26(土)18:54:33 No.817248028
>めちゃくちゃ酒に合うんだから大丈夫だろ アル中こわー…
489 21/06/26(土)18:54:39 No.817248063
>貝は食ったもので当たり外れ決まるから結局運だよね 何なんらアサリもヤバいときあるしなぁ
490 21/06/26(土)18:54:45 No.817248125
ちゃんと店で提供されてるものなら県外人でも大丈夫だとおもう 旅行者がその土地のスーパーで買う食材がいいんだと通ぶって買う場合はかなりリスキー!
491 21/06/26(土)18:55:03 No.817248229
鶏は鶏ハム自作すると良いですよ 安くて美味しいです
492 21/06/26(土)18:55:06 No.817248247
>牡蠣は加熱すればノロ死ぬぞ >フライで当たるのは加熱が足りないだけで >まあ十分加熱するとうまくないんたが… 毒は加熱しても分解されないんやな
493 21/06/26(土)18:55:14 No.817248294
>>めちゃくちゃ酒に合うんだから大丈夫だろ >アル中こわー… 日本の食い物はご飯がすすむからと酒が進むからの二種類で許可されてると思われる
494 21/06/26(土)18:55:18 No.817248316
>カンピロなんとかに当たったことあるけど鳥刺また食べたい
495 21/06/26(土)18:55:20 No.817248335
>まあ十分加熱するとうまくないんたが… いや美味いだろ くったくたに加熱されてるはずのグラタンとか最高だろ
496 21/06/26(土)18:55:24 No.817248367
鳥刺し食べに鹿児島行きたいけど ワクチン接種出来るか微妙だったから諦めた
497 21/06/26(土)18:55:26 No.817248377
しいたけも生で食うと皮膚炎になりますよ!
498 21/06/26(土)18:55:37 No.817248448
>>カンピロなんとかに当たったことあるけど鳥刺また食べる
499 21/06/26(土)18:55:37 No.817248449
食用の肉はもう食用の肉でしかないから繊細になる理由がわかんないよね 美味いものはいいものだ
500 21/06/26(土)18:55:52 No.817248525
>あきらかに向こうの人間が耐性持ちのフシがあるので旅行して調子乗って悔いまくると死ぬぞしんだ これで当たったって言うと嘘扱いされたから九州の人こわ…ってなった
501 21/06/26(土)18:55:54 No.817248531
だって鳥刺し刺し身で一番うまいまであるし