21/06/26(土)14:40:29 ID:6derzYvI 世も末 のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/06/26(土)14:40:29 ID:6derzYvI 6derzYvI No.817172354
世も末
1 21/06/26(土)14:41:40 No.817172602
ハッキング対策をハッカーに聞くみたいなケースでは
2 21/06/26(土)14:42:15 No.817172726
…… 見なかったことにしよう…
3 21/06/26(土)14:42:30 No.817172780
まあその分野なら良いじゃない?
4 21/06/26(土)14:42:33 No.817172786
まあ唐澤弁護士に聞くよりは良いんじゃないか
5 21/06/26(土)14:43:32 No.817172998
まぁデジタル庁自体ギャグみたいなものだし…
6 21/06/26(土)14:43:54 No.817173082
壺って既存の掲示板システムを丸パクリしたのがたまたまヒットしただけだと思うんだけどITの専門家みたいなツラしてるのが腹立たしいよね
7 21/06/26(土)14:44:16 No.817173154
「」はよくスレ立ててるし伸びてるから称賛しそう
8 21/06/26(土)14:45:06 No.817173354
報酬は発生するのかな
9 21/06/26(土)14:45:56 ID:6derzYvI 6derzYvI No.817173530
こいつもう壺とは無関係の人なんだけど 偉い人は分かってなさそう
10 21/06/26(土)14:46:00 No.817173551
ひろゆきかホリエモンか 好きな方を選べ
11 21/06/26(土)14:46:45 No.817173717
でもCOCOAを産んでしまうような人材しかいないんなら よっぽどくちびるおじさんのほうが頼れる気がするよ
12 21/06/26(土)14:46:55 No.817173754
もうちょっと偉い人に聞こうと思わなかったのかな… ひろゆきより偉い人いくらでもいるだろ…
13 21/06/26(土)14:47:11 No.817173829
>ハッキング対策をハッカーに聞くみたいなケースでは それは正しいだろ
14 21/06/26(土)14:47:15 No.817173845
つまり問題が起きたらひろゆきの責任ってことだろ
15 21/06/26(土)14:47:21 No.817173864
ひろゆきよりホワイトハッカーに光を当ててほしい
16 21/06/26(土)14:47:32 No.817173913
そりゃひろゆきより偉い人はたくさんいるよ 役職的に偉いってなら
17 21/06/26(土)14:47:33 No.817173914
民事の方だから法的にどういう扱いなのかは知らんけど支払いばっくれマンってことは理解してるのだろうか…
18 21/06/26(土)14:47:35 No.817173928
>つまり問題が起きたらひろゆきの責任ってことだろ アドバイザリーってのが何かわかってない人?
19 21/06/26(土)14:48:10 No.817174082
ひろゆきより実績のある「」がひろゆきはダメだと助言してこないと
20 21/06/26(土)14:49:47 No.817174427
煽り方とか炎上の使い方とかこういう奴らの対策必要なんだって事は肌で分かりそう
21 21/06/26(土)14:51:58 No.817174911
そもそもひろゆきはデジタル庁の構成員だぞ 自分が所属してる組織の仕事するのは普通じゃね
22 21/06/26(土)14:52:40 No.817175065
ひろゆきパリ在住じゃなかったっけ?
23 21/06/26(土)14:53:08 No.817175184
じゃあ誰なら良かったんだよ 野党は対案出せよ
24 21/06/26(土)14:53:39 No.817175336
つまりたらこが上司に呼び出されただけか
25 21/06/26(土)14:53:44 No.817175359
日本て本当にデジタル後進国なんだな
26 21/06/26(土)14:54:29 No.817175545
助言より民事の賠償金貰えよ
27 21/06/26(土)14:55:32 No.817175798
デジタルの日を制定してデジタル普及を図っていくって考え方のアナログ感いいよね
28 21/06/26(土)14:55:58 No.817175894
でもさ今呼ぶなら間違いなくこの唇ではなくない?
29 21/06/26(土)14:56:10 No.817175947
>デジタルの日を制定してデジタル普及を図っていくって考え方のアナログ感いいよね それ自体はなんら悪いことではないんだけどね
30 21/06/26(土)14:56:29 No.817176031
>デジタルの日を制定してデジタル普及を図っていくって考え方のアナログ感いいよね どうしようもなく昭和人の発想すぎて涙が出る
31 21/06/26(土)14:56:30 No.817176036
NTTからお金もらうために立ち上げた庁だしまともな仕事なんてできんよ
32 21/06/26(土)14:56:30 No.817176039
比べればまだホリエモンのがマシだと思う
33 21/06/26(土)14:57:05 No.817176187
こういうのは普通人気取りでやる企画だろう
34 21/06/26(土)14:57:36 No.817176317
ホリエモンはデジタルに詳しい人でいいの?
35 21/06/26(土)14:57:52 No.817176379
そもそもデジタル庁って何やるの
36 21/06/26(土)14:58:17 No.817176453
人間がどうとか無視したとしても ネットチンピラじゃなくてちゃんと社会的に活動したイメージあるひともっといるだろ!
37 21/06/26(土)14:58:26 No.817176486
Excel方眼紙を無くしたりするお役所
38 21/06/26(土)14:58:27 No.817176488
法律守らない奴が政策立案に関わらせていいのかと思ったけど よく考えたら普通にそんな奴ばっかだわこの界隈
39 21/06/26(土)14:59:32 No.817176762
話聞くなら筑波大学のけしからんNTT東日本をやっつけようとした人の方がいいだろ
40 21/06/26(土)14:59:36 No.817176776
NTT以外の企業を脅す大臣がトップの省庁
41 21/06/26(土)14:59:43 No.817176815
まだホリエモンに聞く方がマシだろ…
42 21/06/26(土)15:00:14 No.817176929
これとかサイバーセキュリティーとかどっから人材湧いてくるの?
43 21/06/26(土)15:00:28 No.817176980
ひろゆきが個人的にデジタル庁の面接受けてたのが面白かった
44 21/06/26(土)15:00:35 No.817177008
文句と屁理屈だけは一丁前だからいいんじゃない?
45 21/06/26(土)15:00:43 No.817177045
さすが日本って感じで頭痛くなる
46 21/06/26(土)15:01:32 No.817177244
>まぁデジタル庁自体ギャグみたいなものだし… 血税でグルメレビュー投稿大臣だし 幹部も大臣のコネでパソコン触れる人が一人も居ないラインナップなの凄いよね でも自民党だから大丈夫だ
47 21/06/26(土)15:01:33 No.817177250
日本を代表するデジタルに詳しい人って誰?
48 21/06/26(土)15:01:34 No.817177257
性格はともかく適任ではある
49 21/06/26(土)15:01:53 No.817177332
システムの専門家呼んで話を聞いてもそれはそれで無意味じゃないか
50 21/06/26(土)15:01:58 No.817177356
腐ってんなぁ政府
51 21/06/26(土)15:02:15 No.817177417
あの例のけしからん人に聞けよ
52 21/06/26(土)15:02:26 No.817177458
多分若者に話聞こうとして人選間違ったんだろうな
53 21/06/26(土)15:02:30 No.817177473
我が国はハッキング能力を諦めて荒らし能力に特化することにしたのか
54 21/06/26(土)15:02:31 No.817177477
上があんなんだからいても全く不思議じゃないし そいつらよりまだ働きそうなのがひでえわ
55 21/06/26(土)15:02:32 No.817177479
デジタル関係の知識ほとんど無いのに何聞くんだ
56 21/06/26(土)15:02:45 No.817177519
へー裁判踏み倒しの屑でもデジタル庁職員になれるんだ
57 21/06/26(土)15:02:49 No.817177532
アホか アホだった
58 21/06/26(土)15:03:15 No.817177639
TwitterもFacebookもTikTokも海外産だし 日本でこの手の分野で名を挙げたのこいつしか見当たらなかったんだろうなって哀しみはある
59 21/06/26(土)15:03:23 No.817177677
>性格はともかく適任ではある そうかぁ?掲示板の管理人ってだけで特別何か専門知識があるわけじゃないでしょ
60 21/06/26(土)15:03:25 No.817177683
デジタルの日のためにロゴを決定したらしいな…
61 21/06/26(土)15:03:30 No.817177701
デジタル庁より農地関係の申請管理を電子化して ペーパーレス化バンバン進めて ドローン飛ばしまくってる農水省のがよっぽどデジタル庁
62 21/06/26(土)15:03:53 No.817177819
けしからん人に頼めばと思ったけどあの人こんなの全く興味ないな…
63 21/06/26(土)15:03:57 No.817177836
有識者会議とか作っても全然意見聞かないくせに なんで唐突にそんなとこから意見聞きに行くんですか
64 21/06/26(土)15:04:20 No.817177950
ひろゆきは別に何かの専門家でも無いのにね
65 21/06/26(土)15:04:28 No.817177991
>デジタルの日を制定してデジタル普及を図っていくって考え方のアナログ感いいよね 1月0日を作って正月休みを増やすなら支持したい
66 21/06/26(土)15:04:42 No.817178055
竹中平蔵が未だに幅きかせてる政府なんだからこれぐらいのことはするだろう マジで一回滅びて欲しい
67 21/06/26(土)15:05:07 No.817178153
なんだろう デジタル庁のこと悪く言うのやめてもらっていいですか?
68 21/06/26(土)15:05:22 No.817178216
>竹中平蔵が未だに幅きかせてる政府なんだからこれぐらいのことはするだろう >マジで一回滅びて欲しい 民主党とか好きそう
69 21/06/26(土)15:05:23 No.817178218
そこに名前の上がってるデジタル担当大臣も 昔デスマンで野党中傷コメ流してたのバレてたような奴だし まあ類友感はある
70 21/06/26(土)15:05:30 No.817178251
このスレはデジタル庁の監視下にあります
71 21/06/26(土)15:05:46 No.817178318
ここまでデジタルに精通してる人だからデジタル大臣になるのも納得だわ https://twitter.com/logicalplz/status/1407582588739284992?s=21
72 21/06/26(土)15:05:51 No.817178338
たらことかよりけしからん人とかに聞いた方がいいでしょ
73 21/06/26(土)15:06:13 No.817178432
政府が内輪で好き勝手やっても国民が介入しないから本当好都合だよね
74 21/06/26(土)15:06:49 No.817178575
>政府が内輪で好き勝手やっても国民が介入しないから本当好都合だよね 介入したければ政府の一員になりなさいよ
75 21/06/26(土)15:06:55 No.817178604
>血税でグルメレビュー投稿大臣だし >幹部も大臣のコネでパソコン触れる人が一人も居ないラインナップなの凄いよね >でも自民党だから大丈夫だ 自民党なら安心だよな…
76 21/06/26(土)15:06:59 No.817178619
ホリエモンは株式市場を破壊した過去があるもの…
77 21/06/26(土)15:07:19 No.817178702
>>デジタルの日を制定してデジタル普及を図っていくって考え方のアナログ感いいよね >どうしようもなく昭和人の発想すぎて涙が出る 令和人の「」の最新発想を教えてもらいたい
78 21/06/26(土)15:07:22 No.817178707
>介入したければ政府の一員になりなさいよ なんで「」が怒ってんの?
79 21/06/26(土)15:07:35 No.817178770
>介入したければ政府の一員になりなさいよ 名ばかりの国民主権
80 21/06/26(土)15:07:36 No.817178775
>>介入したければ政府の一員になりなさいよ >なんで「」が怒ってんの? ?
81 21/06/26(土)15:07:47 No.817178826
>竹中平蔵が未だに幅きかせてる政府なんだからこれぐらいのことはするだろう >マジで一回滅びて欲しい 毎度思うけどその後4年間政権交代したけど派遣周り何一つ変わってないのはお前の中だとどういう理由になってるの
82 21/06/26(土)15:07:50 No.817178838
>性格はともかく適任ではある 悪意ありきの考え方も大切だものな
83 21/06/26(土)15:08:01 No.817178895
アメリカからホワイトハッカー呼べよ
84 21/06/26(土)15:08:21 No.817178965
ひろゆきはデジタル庁の面接受けて落ちたらしいな
85 21/06/26(土)15:08:28 No.817179003
アドバイスとか自分の運営してる掲示板何とかしてから言うべきことでは?
86 21/06/26(土)15:08:52 No.817179099
そもそもデジタル庁って何するとこなの?
87 21/06/26(土)15:08:54 No.817179109
たらこって技術面は正直そんな詳しくないでしょ
88 21/06/26(土)15:08:54 No.817179110
ひろゆきより頭の良い技術者が存在しない…ってコト!?
89 21/06/26(土)15:08:58 No.817179131
>アドバイスとか自分の運営してる掲示板何とかしてから言うべきことでは? 4chanのこと?
90 21/06/26(土)15:09:01 No.817179148
今キッズに人気のYouTuberやってるという実績が早速役に立ってるな… 何する組織かは不明だけどデジタル庁の立ち上げ自体は政府肝煎りのプロジェクトだから あとは誰かがこの組織に方向性を与えてやれば変な方向に走り出してくれるはずだ
91 21/06/26(土)15:09:03 No.817179158
あのにやけ面で「デジタルの日でも作ればいいんじゃないですか?」って言ってる姿が目に浮かぶ
92 21/06/26(土)15:09:05 No.817179163
ハッカーですらないしなぁこの人 なんと言ったらいいのか
93 21/06/26(土)15:09:05 No.817179165
トップが金持ち2世3世の内輪なだけマシだよ メキシコマフィアとかだったら地獄だろ
94 21/06/26(土)15:09:09 No.817179175
そもそも6月9日に公開されたデジタルの日検討委員会の名簿にひろゆきの名前出てたのにニュースになるの遅すぎない?
95 21/06/26(土)15:09:18 No.817179216
意見聞いて使い捨てるには適した人材じゃない? 間違っても中核メンバーに入れてはいけない
96 21/06/26(土)15:09:25 No.817179246
デジタル庁って何するところか多分誰もわかってない
97 21/06/26(土)15:09:41 No.817179321
>そもそも6月9日に公開されたデジタルの日検討委員会の名簿にひろゆきの名前出てたのにニュースになるの遅すぎない? 誰も興味が無かったのである!
98 21/06/26(土)15:09:52 No.817179354
>ハッカーですらないしなぁこの人 >なんと言ったらいいのか 今のVのハコ作ってる人と同類 行動が早い事だけが褒められる人
99 21/06/26(土)15:10:12 No.817179426
ああやっぱり政治にコネできてんのか
100 21/06/26(土)15:10:19 No.817179468
サイボウズの社長に現状のマイナンバーの制度滅茶苦茶否定されてたけどデジタル庁なんとかしないのか
101 21/06/26(土)15:10:33 No.817179545
>>ハッカーですらないしなぁこの人 >>なんと言ったらいいのか >今のVのハコ作ってる人と同類 >行動が早い事だけが褒められる人 めっちゃ有能じゃん
102 21/06/26(土)15:10:34 No.817179550
>今のVのハコ作ってる人と同類 >行動が早い事だけが褒められる人 時代の空気読めて実行できるんだからそれは才能だと思うよ 行動できるだけですごいと思う
103 21/06/26(土)15:10:36 No.817179556
ソフトイーサ作った人とか居るでしょ >政府与党幹部が知らない はい
104 21/06/26(土)15:10:42 No.817179589
同じような案件でもUSAはザッカーバーグとかジェフベゾスとかに諮問できるの格の違いを感じる
105 21/06/26(土)15:10:58 No.817179653
香具師みたいなもんだろタラコ
106 21/06/26(土)15:11:09 No.817179700
>ハッカーですらないしなぁこの人 >なんと言ったらいいのか 荒らし混乱の元
107 21/06/26(土)15:11:18 No.817179738
まあこのスレにいる人よりは有能だろうな
108 21/06/26(土)15:11:19 No.817179743
>めっちゃ有能じゃん >行動できるだけですごいと思う 実際凄いは凄い ただ国政に関わってほしくないタイプ
109 21/06/26(土)15:11:22 No.817179756
専門家みたいな顔してるけど実態はヒカキンとか呼んでアドバイス求めるのに近い
110 21/06/26(土)15:11:26 No.817179773
>デジタルの日検討委員会 まずこれ自体よく分からない組織だな…
111 21/06/26(土)15:11:29 No.817179784
オードリータンレベルとまでは言わないからもう少しいい人材いなかったのか…
112 21/06/26(土)15:11:42 No.817179843
>香具師みたいなもんだろタラコ こ…こうぐし…
113 21/06/26(土)15:11:59 No.817179911
>>デジタルの日検討委員会 >まずこれ自体よく分からない組織だな… デジタルの日を制定してデジタルへの機運を盛り上げていこう!
114 21/06/26(土)15:12:01 No.817179928
日本にも台湾の天才プログラマーみたいな人いないのかな
115 21/06/26(土)15:12:19 No.817180006
>デジタル庁って何するところか多分誰もわかってない 政府共通ITインフラの調達屋でしょ!知ってるわよそれぐらいバカにしないでくれる
116 21/06/26(土)15:12:19 No.817180010
何で登大遊とかじゃなくてひろゆきなんだろ…
117 21/06/26(土)15:12:21 No.817180020
でもここのクンリニンサンもほんとはひろゆきなんでしょ
118 21/06/26(土)15:12:30 No.817180059
>専門家みたいな顔してるけど実態はヒカキンとか呼んでアドバイス求めるのに近い ヒカキン呼んで話する方が健全ではあるかな…
119 21/06/26(土)15:12:51 No.817180145
呼ばれるってことは政府内にコネがあるんだな 老人たちが死んで次世代になってこういう奴らが中核に来たら笑って国出るけど
120 21/06/26(土)15:12:52 No.817180151
ひろゆきが日本を支配するよ
121 21/06/26(土)15:13:01 No.817180194
>日本にも台湾の天才プログラマーみたいな人いないのかな いても省庁にも入れんだろう…
122 21/06/26(土)15:13:08 No.817180223
>日本にも台湾の天才プログラマーみたいな人いないのかな けしからん人 台湾の人はまさはるもできるのが別格だけど
123 21/06/26(土)15:13:09 No.817180231
2015年にはもうたらこのIT会社日本に設立されてんのになんで賠償金取れねえんだろ…
124 21/06/26(土)15:13:16 No.817180263
>でもここのクンリニンサンもほんとはひろゆきなんでしょ 4chanの元管理人がホモレイプに会ってがっかりしてたのに?
125 21/06/26(土)15:13:23 No.817180288
> 同日夜の『ABEMA Prime』にフランスから中継で生出演したひろゆき氏は「僕、個人的にデジタル庁に応募して落ちたんですけど、面接の時に会った職員の人に“こういうのあるんですけど、アドバイザーになりません?”って言われて」と説明。 https://news.yahoo.co.jp/articles/fd79448521dbb0b1630e5acc1133f9e673c8717b
126 21/06/26(土)15:13:23 No.817180293
バトルプログラマーヒロユキ…
127 21/06/26(土)15:13:24 No.817180299
それってあなたの感想ですよね 他に適材いますか? はい論破 とか言うのか どうしろと
128 21/06/26(土)15:13:35 No.817180338
>何で登大遊とかじゃなくてひろゆきなんだろ… >政府与党幹部が知らない
129 21/06/26(土)15:13:40 No.817180361
たらこはウンコ味のカレーみたいなもんだと思う COCOA作ったとこはカレー味のウンコ
130 21/06/26(土)15:13:41 No.817180363
>2015年にはもうたらこのIT会社日本に設立されてんのになんで賠償金取れねえんだろ… 名義が違うからでしょ
131 21/06/26(土)15:13:45 No.817180389
https://www.digital.go.jp/about-us つまりはどういう?
132 21/06/26(土)15:14:11 No.817180516
>バトルプログラマーヒロユキ… 突然過ぎる…
133 21/06/26(土)15:14:17 No.817180545
株式会社の責任社長にかぶさってたらだれも会社やらないよ
134 21/06/26(土)15:14:33 No.817180629
>サイボウズの社長に現状のマイナンバーの制度滅茶苦茶否定されてたけどデジタル庁なんとかしないのか 国民が毎度番号管理に反発してきた結果普及すら滞ってんじゃん
135 21/06/26(土)15:14:49 No.817180697
>つまりはどういう? デジタル化を推進していくのです
136 21/06/26(土)15:15:28 No.817180873
IT音痴の老人が死んだ結果がこういう層の台頭だとしたら悪化しそう
137 21/06/26(土)15:15:58 No.817181000
この話題追ってたら津田大介がおれにも声がかかったとか言ってた
138 21/06/26(土)15:15:59 No.817181004
>デジタル化を推進していくのです それは程度の差あれど各省庁が頑張ってるじゃん
139 21/06/26(土)15:16:01 No.817181008
>デジタル庁って何するところか多分誰もわかってない 組織図みたいなのが前にヒで吊るされてたけど 横並びに謎の英文字の役職が並んでてすごかったよ
140 21/06/26(土)15:16:02 No.817181011
>日本にも台湾の天才プログラマーみたいな人いないのかな Dan kogaiとか
141 21/06/26(土)15:16:24 No.817181114
>>つまりはどういう? >デジタル化を推進していくのです 国営2ちゃんねる作るらしい
142 21/06/26(土)15:16:49 No.817181212
まず下請け構造を改革して欲しい
143 21/06/26(土)15:16:51 No.817181224
らしいらしい
144 21/06/26(土)15:17:13 No.817181304
>国民が毎度番号管理に反発してきた結果普及すら滞ってんじゃん 現状だと普及してもまともに使えない糞制度・仕様って話だからちょっと違う
145 21/06/26(土)15:17:57 No.817181506
ゾンビから逃げてきたシェルターにゾンビ招き入れるような真似すんな
146 21/06/26(土)15:18:18 No.817181608
>>デジタル化を推進していくのです >それは程度の差あれど各省庁が頑張ってるじゃん 自分の会社見てみな 部門間で統制取れてない結果バラバラの資産ができて負債ばかりふえてる
147 21/06/26(土)15:18:32 No.817181671
>この話題追ってたら津田大介がおれにも声がかかったとか言ってた あいつ思想的に絶対今の政府に嫌われそうな奴じゃん あり得んわ
148 21/06/26(土)15:18:48 No.817181727
日本にお似合いの適材だよ
149 21/06/26(土)15:18:49 No.817181730
>ゾンビから逃げてきたシェルターにゾンビ招き入れるような真似すんな 何でこの手の人はいつも比喩下手なんだ....
150 21/06/26(土)15:19:15 No.817181856
IT化なんて統一的共通的にやってナンボなのに地方分権とかいって好きに調達するもんだからやってられんですわ
151 21/06/26(土)15:19:19 No.817181873
どっかが音頭とって主導しないと統一した環境にならないけど 主導したら何かあったときに責任とらなきゃいけないからな…
152 21/06/26(土)15:20:09 No.817182072
スマホが使えるだけで大臣になれるとか自民党チョロいな ていうかスマホ使える議員が一人しか居ない事に虚無を感じる
153 21/06/26(土)15:20:11 No.817182084
俺この国嫌なんだが
154 21/06/26(土)15:20:51 No.817182245
ざつー
155 21/06/26(土)15:20:53 No.817182249
デジタル庁公認掲示板の日ちゃんねる作るんだろ
156 21/06/26(土)15:20:59 No.817182276
>スマホが使えるだけで大臣になれるとか自民党チョロいな >ていうかスマホ使える議員が一人しか居ない事に虚無を感じる お前が大臣より有能なら大臣になれるよ
157 21/06/26(土)15:21:00 No.817182281
>>国民が毎度番号管理に反発してきた結果普及すら滞ってんじゃん >現状だと普及してもまともに使えない糞制度・仕様って話だからちょっと違う 住基ネットよりマシだから少しは進歩したろ
158 21/06/26(土)15:21:28 No.817182400
こいつの民事訴訟の賠償額って幾らぐらいだっけ 延々擦られ続けるんだからとっとと払えばいいのに
159 21/06/26(土)15:21:52 No.817182494
ひろゆきってインターネットに詳しいの?
160 21/06/26(土)15:22:04 No.817182555
>住基ネットよりマシだから少しは進歩したろ 目クソ鼻クソすぎる…
161 21/06/26(土)15:22:24 No.817182647
>ひろゆきってインターネットに詳しいの? ふたば利用してるおれらにとっては足向けて寝れない程度には詳しいな
162 21/06/26(土)15:22:36 No.817182689
悪ふざけみたいなことマジでやっててほんと滅亡寸前だなこの国ってなる
163 21/06/26(土)15:23:10 No.817182845
NECを干すとか言ってた奴だっけ
164 21/06/26(土)15:23:23 No.817182893
ひろゆきが?
165 21/06/26(土)15:23:26 No.817182903
省庁で役付きになれるような偉いおじいちゃんたちが たらこのアドバイス素直に聞き入れられるの?
166 21/06/26(土)15:23:38 No.817182956
>ふたば利用してるおれらにとっては足向けて寝れない程度には詳しいな そういうのはどうでも良くて今最先端なの?
167 21/06/26(土)15:23:39 No.817182960
狂ってんのか
168 21/06/26(土)15:23:43 No.817182976
SNSに明るくてネット世論の煽動が得意な安倍さんだったらこんな事するはずなかったのに…
169 21/06/26(土)15:24:06 No.817183077
>悪ふざけみたいなことマジでやっててほんと滅亡寸前だなこの国ってなる 自民党なら安心だよ
170 21/06/26(土)15:24:08 No.817183085
いやまぁ一応インターネットの進化と共に光と闇をずっと眺めてきた人間ではある訳だし… コイツは闇だが
171 21/06/26(土)15:24:09 No.817183090
政府内にたらこよりネット知識ある奴一人もいないから呼ばないよりはずっとまし
172 21/06/26(土)15:24:11 No.817183097
>>ふたば利用してるおれらにとっては足向けて寝れない程度には詳しいな >そういうのはどうでも良くて今最先端なの? 最先端とかいうのはバカっぽいけど詳しいのは間違いないだろうな
173 21/06/26(土)15:24:17 No.817183131
ひろゆきエルデンリングはプレイするの?
174 21/06/26(土)15:24:46 No.817183249
壺の運営すらほとんど関わってないので詳しくはないと思う
175 21/06/26(土)15:24:55 No.817183285
80歳の老人たちが話し合うよりマシなのは確か
176 21/06/26(土)15:24:56 No.817183288
>>デジタルの日を制定してデジタル普及を図っていくって考え方のアナログ感いいよね >どうしようもなく昭和人の発想すぎて涙が出る デジタル慣れしてる人にデジタル普及させる必要はないんだから昭和っぽいアナログ感あるアピールでいいのでは?
177 21/06/26(土)15:25:24 No.817183421
なんで技術者じゃなくてこいつを読んだのかは謎 政府のどこかの層にコネがあるという事になるが
178 21/06/26(土)15:25:33 No.817183465
ひろゆきがどうこう以前に知識ない層が推進するのが
179 21/06/26(土)15:25:48 No.817183532
>なんで技術者じゃなくてこいつを読んだのかは謎 >政府のどこかの層にコネがあるという事になるが ニコニコの繋がりからじゃないの
180 21/06/26(土)15:26:00 No.817183590
>壺の運営すらほとんど関わってないので詳しくはないと思う 運営してれば詳しいってのは正直意味わからんが 設立に関わっててずっと矢面に立ってるひとだからな その後も4chanとか世界中のインターネットのソーシャルコミュニティに顔出してるから技術面はともかくビジネス面では相当活動してると思うよ
181 21/06/26(土)15:26:08 No.817183632
>SNSに明るくてネット世論の煽動が得意な安倍さんだったらこんな事するはずなかったのに… 人気取り好きだから招きそうではあるけどクチビルオバケって安倍ちゃんが一番嫌いなタイプじゃない?
182 21/06/26(土)15:26:25 No.817183712
デジタル庁って誰が言い出したか不明扱いされている マイナンバーカードとか管轄している所でしょ
183 21/06/26(土)15:26:27 No.817183727
技術屋じゃまともに答えられないからだろう
184 21/06/26(土)15:26:30 No.817183735
ニコニコは政府にコネあんの?
185 21/06/26(土)15:27:16 No.817183922
まあ大人げなく小学生YouTuberとレスポンチバトルして虐めているよりは有意義でいいと思う
186 21/06/26(土)15:27:19 No.817183937
>デジタル庁って誰が言い出したか不明扱いされている >マイナンバーカードとか管轄している所でしょ 何でこれからできる庁が現在運用されてるマイナンバーの管轄してんだよ
187 21/06/26(土)15:27:25 No.817183967
たらこはニコニコよりAbemaとかヒを本拠地にしてるイメージが強い 実際そんな事はないんだろうけど
188 21/06/26(土)15:27:42 No.817184044
カドカワパワーだからな
189 21/06/26(土)15:27:46 No.817184064
Qアノン生み出した管理人に聞くバカ
190 21/06/26(土)15:27:49 No.817184079
>ニコニコは政府にコネあんの? 政府っていうか自民になんか繋がり持ってても不思議ではないと思う
191 21/06/26(土)15:27:50 No.817184087
省庁作ってまずやる事がたらこを呼ぶってのが日本らしくていいなと思いました
192 21/06/26(土)15:27:59 No.817184126
10年前ぐらいにこいつ20年後に国から意見求められる身分になってるよって言ってもキチガイ扱いされそう
193 21/06/26(土)15:28:15 No.817184194
自民ネットサポーターズの前身が壺の嵐部隊って噂は本当なんだろうか
194 21/06/26(土)15:28:40 No.817184309
デジタル庁いった知り合いいるけど あれ知ってたらとてもデジタル庁バカにできない
195 21/06/26(土)15:28:40 No.817184311
ひろゆきのリスクマネジメントはマトモだからお爺ちゃんたちちゃんと言うこと聞けば炎上はしづらいんじゃない
196 21/06/26(土)15:29:03 No.817184418
台湾に移住しようかちょっと考えた
197 21/06/26(土)15:29:09 No.817184439
ハンコ担当大臣よりはまともだからいいよ
198 21/06/26(土)15:29:13 No.817184452
アングラのナードハッカーが政府に召し上げられて大活躍って「」ちゃんこういう映画好きでしょ
199 21/06/26(土)15:29:15 No.817184462
>ニコニコは政府にコネあんの? 政見討論会とかしてたと思うが幻だったのかな…
200 21/06/26(土)15:29:18 No.817184479
>自民ネットサポーターズの前身が壺の嵐部隊って噂は本当なんだろうか それ民主や共産の方にも言えそうだな
201 21/06/26(土)15:29:21 No.817184491
野田クリスタルでも呼べばいい プログラミング関係の仕事欲しいみたいな事言ってたし
202 21/06/26(土)15:29:25 No.817184509
ひろゆきほど闇のインターネットに深く関わった人はいないだろう
203 21/06/26(土)15:29:31 No.817184546
>ひろゆきのリスクマネジメントはマトモだからお爺ちゃんたちちゃんと言うこと聞けば炎上はしづらいんじゃない 罰金踏み倒して逃げたのがまともなのか
204 21/06/26(土)15:29:32 No.817184548
>ニコニコは政府にコネあんの? 麻生の甥がドワンゴの取締役
205 21/06/26(土)15:30:03 No.817184671
>悪ふざけみたいなことマジでやっててほんと滅亡寸前だなこの国ってなる 日本から脱出するチャンスだぞ! さあ早く荷物をまとめないとな! 明日にも出て行ったほうがいいぞ!
206 21/06/26(土)15:30:15 No.817184723
てかなんか急にイメージアップというか露出増えたよなこいつ 去年ぐらい迄は普通にもうネット黎明期から居る老人しか知らない懐かし芸人枠だったのに なんかあったのか
207 21/06/26(土)15:30:56 No.817184883
>日本から脱出するチャンスだぞ! >さあ早く荷物をまとめないとな! >明日にも出て行ったほうがいいぞ! いきなり興奮してるこの人…
208 21/06/26(土)15:31:15 No.817184961
一時期壺で麻生やたら持ち上げられてたなそういえば
209 21/06/26(土)15:31:18 No.817184972
地獄見てえなスレだな
210 21/06/26(土)15:31:27 No.817185012
ひろゆきから助言受けたら何がマズいんだ?
211 21/06/26(土)15:31:30 No.817185021
こいつも自民のお友達ってことじゃないの お金渡す箱作ったんだしそこに集めてるだけでしょ
212 21/06/26(土)15:31:38 No.817185045
>てかなんか急にイメージアップというか露出増えたよなこいつ >去年ぐらい迄は普通にもうネット黎明期から居る老人しか知らない懐かし芸人枠だったのに >なんかあったのか 分からん 正直珍獣枠だし出てたらチャンネル変える そもそもテレビ自体あんまり見んけど
213 21/06/26(土)15:31:39 No.817185052
人の話は一切聞かずに持論を通す事だけに集中するたらこの煽り耐性は国会答弁で使えるぞ
214 21/06/26(土)15:31:46 No.817185079
>地獄見てえなスレだな 叩くことしか知らない子とまさはるが集まればそりゃこうもなる
215 21/06/26(土)15:31:52 No.817185106
ここ最近のひろゆきのムーブみてるとそりゃホラレモンと縁切るよなって感じのメディア露出してる 見事に踏み台にされたねあの豚
216 21/06/26(土)15:31:58 No.817185133
>罰金踏み倒して逃げたのがまともなのか 金払わないことのリスクと払うメリット比較して払わないことを選んでるんだからまとまな思考している
217 21/06/26(土)15:32:30 No.817185260
>一時期壺で麻生やたら持ち上げられてたなそういえば 今だと河野大臣あたりが当てはまるんだけど個人的にああいう持ち上げられ方嫌い…
218 21/06/26(土)15:32:32 No.817185267
デジタル庁を設立する事になったんだがもまいらの意見キボンヌ
219 21/06/26(土)15:33:09 No.817185425
>人の話は一切聞かずに持論を通す事だけに集中するたらこの煽り耐性は国会答弁で使えるぞ 最終的に同じ事しか言わないロボになる奴
220 21/06/26(土)15:33:14 No.817185450
あやしいわーるどさんやあめぞう君を見捨てて壺に行った当時のネットのゴミどもが悪いよ
221 21/06/26(土)15:33:41 No.817185560
自民にぜんぶ任せとけば安泰ですよ
222 21/06/26(土)15:34:05 No.817185659
>>人の話は一切聞かずに持論を通す事だけに集中するたらこの煽り耐性は国会答弁で使えるぞ >最終的に同じ事しか言わないロボになる奴 進次郎…
223 21/06/26(土)15:34:26 No.817185744
具体的に何故嫌われてるのかよく分かってない
224 21/06/26(土)15:34:39 No.817185803
ひろゆきより実績のある人間というと津田大介も声をかけられたらしいな
225 21/06/26(土)15:34:40 No.817185807
かたや文化人としてメディアに出ずっぱりの政府アドバイザー かたやマスクせずに餃子屋に嫌がらせする豚 なぜこうも差が…
226 21/06/26(土)15:34:42 No.817185817
>具体的に何故嫌われてるのかよく分かってない 有名だから
227 21/06/26(土)15:34:47 No.817185833
>人の話は一切聞かずに持論を通す事だけに集中するたらこの煽り耐性は国会答弁で使えるぞ もう結構前から使われてるぞそれ
228 21/06/26(土)15:34:48 No.817185837
4chのオーナーである事書け
229 21/06/26(土)15:34:56 No.817185875
どうせ何か起こったらこのタラコおあしすして逃げるから…
230 21/06/26(土)15:35:06 No.817185920
>具体的に何故嫌われてるのかよく分かってない 見てわかんねえのかよ ツラと言動が10割だよ
231 21/06/26(土)15:35:17 No.817185965
>ひろゆきより実績のある人間というと津田大介も声をかけられたらしいな もっとダメな奴だな…
232 21/06/26(土)15:35:22 No.817185981
>ひろゆきより実績のある人間というと津田大介も声をかけられたらしいな 地獄でも作るつもりなのか…
233 21/06/26(土)15:35:24 No.817185991
>>具体的に何故嫌われてるのかよく分かってない >有名だから ネットで嫌われてる全てのもの・ひとはこれに尽きる
234 21/06/26(土)15:35:48 No.817186083
>具体的に何故嫌われてるのかよく分かってない 正論を唱え続けると嫌われるってやつ
235 21/06/26(土)15:36:08 No.817186157
>かたや文化人としてメディアに出ずっぱりの政府アドバイザー >かたやマスクせずに餃子屋に嫌がらせする豚 >なぜこうも差が… 最近ひろゆきがサンジャポファミリーになったけどホリエモンってまだファミリーなのかな?
236 21/06/26(土)15:36:19 No.817186203
>人の話は一切聞かずに持論を通す事だけに集中するたらこの煽り耐性は国会答弁で使えるぞ ひたすら議論を放棄する事に長けた奴を答弁の場に放り込んで一体何の意味が?
237 21/06/26(土)15:36:30 No.817186241
慰謝料踏み倒してる時点で好かれる要素ないだろ
238 21/06/26(土)15:36:31 No.817186248
元々あめぞうさんのサブ的な位置で使ってくれればって意味での セカンドチャンネルなんだよな
239 21/06/26(土)15:36:38 No.817186279
炎上芸人集めて一網打尽にする計画でもあるのかな
240 21/06/26(土)15:36:39 No.817186284
本当に世も末だな…
241 21/06/26(土)15:37:15 No.817186417
>>具体的に何故嫌われてるのかよく分かってない >正論を唱え続けると嫌われるってやつ 正論(正論とは限りません)
242 21/06/26(土)15:37:16 No.817186424
十年後ぐらいに自民党から出馬しそう
243 21/06/26(土)15:37:27 No.817186473
>>具体的に何故嫌われてるのかよく分かってない >正論を唱え続けると嫌われるってやつ 屁理屈言ってるだけじゃない?
244 21/06/26(土)15:37:33 No.817186497
あの時のネットへの書き込みが世界を変えたんだな… そのうちNHKでドキュメンタリーか実写ドラマやるぞこれ
245 21/06/26(土)15:37:44 No.817186559
人格面はともかく今デジタル長のトップの老人とかよりはひろゆきのほうがマシだろ
246 21/06/26(土)15:37:57 No.817186613
ほんと地獄みたいなスレ
247 21/06/26(土)15:38:18 No.817186702
>人格面はともかく今デジタル長のトップの老人とかよりはひろゆきのほうがマシだろ そもそも要らんだろ
248 21/06/26(土)15:38:18 No.817186703
ネットの向こうの人格をおれらは手に取るようにわかるからな
249 21/06/26(土)15:38:23 No.817186735
若い子に人気らしいからってのもあるんじゃね?
250 21/06/26(土)15:38:31 No.817186769
俺が気に入らないものが評価されてると地獄扱いする人も来た
251 21/06/26(土)15:39:04 No.817186915
Qアノンの総本山である4chanでおまんま食ってる人間だ面構えが違う
252 21/06/26(土)15:39:12 No.817186954
大麻撲滅のポスターに大麻芸人が起用されてるみたいな味わいがある
253 21/06/26(土)15:39:15 No.817186965
きっとここで文句言ってる「」はひろゆきより自分が相応しいと思ってるんだろ 実績はともかくその自信はほんと大事だと思うしいろいろ思うこともあるんだろう
254 21/06/26(土)15:39:22 No.817186993
詭弁のスペシャリストに何を聞こうっていうのか
255 21/06/26(土)15:39:30 No.817187029
坊主憎けりゃ袈裟まで憎いっていうか クズは全ての能力がゴミで生きてる価値がないって扱いウケないと気がすまない人が居る
256 21/06/26(土)15:39:40 No.817187083
>大麻撲滅のポスターに大麻芸人が起用されてるみたいな味わいがある >何でこの手の人はいつも比喩下手なんだ....
257 21/06/26(土)15:39:57 No.817187155
>きっとここで文句言ってる「」はひろゆきより自分が相応しいと思ってるんだろ 何が見えてるんだ?
258 21/06/26(土)15:40:18 No.817187245
少なくとも技術者ではないやつに何を聞くことがあるのか疑問ではある
259 21/06/26(土)15:40:22 No.817187262
ひろゆきは別にたいしたITスキルないけど 流石にUSB知らないレベルのおじいちゃんに任せるよりは…ってなる辛い
260 21/06/26(土)15:40:27 No.817187277
>人格面はともかく今デジタル長のトップの老人とかよりはひろゆきのほうがマシだろ なまじネットのクソどもの操縦ノウハウ知ってる分 こっちの方がよくないと思う
261 21/06/26(土)15:40:36 No.817187319
ひろゆきほっといたらデジタル庁ボロクソに叩いて炎上させるんだから先に内輪で喋ってもらったほうがいいよね
262 21/06/26(土)15:40:39 No.817187332
>少なくとも技術者ではないやつに何を聞くことがあるのか疑問ではある 技術者に聞いても仕方ないだろ
263 21/06/26(土)15:41:08 No.817187444
デジタル庁は悪魔を封印するための壺かよ
264 21/06/26(土)15:41:12 No.817187458
「」の考える技術者ってありとあらゆる技術とビジネスに精通してるからね
265 21/06/26(土)15:41:25 No.817187504
まだ山田太郎とかに聞いた方がマシじゃあ 確か元ITベンチャーだろ
266 21/06/26(土)15:42:10 No.817187703
>人間がどうとか無視したとしても >ネットチンピラじゃなくてちゃんと社会的に活動したイメージあるひともっといるだろ! やはりホリエモンか…
267 21/06/26(土)15:42:20 No.817187738
ひろゆきに助言依頼する時点でデジタル庁は失敗だろう
268 21/06/26(土)15:42:35 No.817187790
>少なくとも技術者ではないやつに何を聞くことがあるのか疑問ではある おいらは技術屋より技術はありませんがあなたよりは詳しいしあなたより技術屋の知り合いは多いです とか言いそう
269 21/06/26(土)15:42:37 No.817187804
話の内容が分からんから人選について良いも悪いも判断つかないのでは
270 21/06/26(土)15:42:38 No.817187808
この情報が出るまでのたらこスレは政府批判発言が多かったせいか基本的に批判一色だったから急に擁護が増えてるのはなんか面白い 津田大介と同じカテゴライズだったよね
271 21/06/26(土)15:42:52 No.817187856
石破茂だか与謝野だかなんか自作PC組んでたようなパソコンマニアの議員いただろ あの辺に聞けよ
272 21/06/26(土)15:43:11 No.817187935
ホリエモンのほうがまだ実務やってた分だけマシだと思う
273 21/06/26(土)15:43:34 No.817188030
>この情報が出るまでのたらこスレは政府批判発言が多かったせいか基本的に批判一色だったから急に擁護が増えてるのはなんか面白い >津田大介と同じカテゴライズだったよね 何が見えてるん?
274 21/06/26(土)15:43:42 No.817188064
>この情報が出るまでのたらこスレは政府批判発言が多かったせいか基本的に批判一色だったから急に擁護が増えてるのはなんか面白い ゴミがゴミに意見を聞いててお似合いだってだけの話では
275 21/06/26(土)15:43:47 No.817188084
嫌いなたらこが世間に認められていて辛いのか
276 21/06/26(土)15:43:51 No.817188094
犯罪者はちょっと
277 21/06/26(土)15:44:00 No.817188133
>この情報が出るまでのたらこスレは政府批判発言が多かったせいか基本的に批判一色だったから急に擁護が増えてるのはなんか面白い >津田大介と同じカテゴライズだったよね ちゃんとデジタル庁仕事しとるな
278 21/06/26(土)15:44:09 No.817188176
>石破茂だか与謝野だかなんか自作PC組んでたようなパソコンマニアの議員いただろ 自作パソコンマニアがネット詳しいとは限らないから…上で言われてるITベンチャーの経験ある人間のほうがいいんでない
279 21/06/26(土)15:44:19 No.817188221
>ゴミがゴミに意見を聞いててお似合いだってだけの話では もうちょっとオブラートに包んで
280 21/06/26(土)15:44:27 No.817188250
>叩くことしか知らない子とまさはるが集まればそりゃこうもなる
281 21/06/26(土)15:44:33 No.817188275
終わってんなぁ
282 21/06/26(土)15:45:01 No.817188395
他にいるだろ登とかさぁ…
283 21/06/26(土)15:45:14 No.817188446
タラコも昔は壺の経営してたのは評価できるとして最近の技術になんか関わってるの?マジでホリエモンのほうが良くない?
284 21/06/26(土)15:45:17 No.817188456
技術屋は技術屋で集めてるからいいです
285 21/06/26(土)15:45:35 No.817188525
ロケット頓挫から明らかに金がなくなってるホリエモンと 政府お抱えになったたらこで随分差が付いたもんだ
286 21/06/26(土)15:45:38 No.817188533
>>石破茂だか与謝野だかなんか自作PC組んでたようなパソコンマニアの議員いただろ >自作パソコンマニアがネット詳しいとは限らないから…上で言われてるITベンチャーの経験ある人間のほうがいいんでない ITってもそういう話してるわけじゃないんじゃね
287 21/06/26(土)15:45:40 No.817188546
ひろゆきがデジタル庁のアドバイザーならクンリニンサンだってなれるはずだ やってみる価値はありますぜ
288 21/06/26(土)15:45:42 No.817188556
ハンコ担当大臣レベルかたらこという二者択一 確かにどちらか選ぶとしたら後者だけど…後者だけどさあ…
289 21/06/26(土)15:45:51 No.817188602
日本は年寄りも若いのもITに詳しくない議員が多すぎる
290 21/06/26(土)15:46:04 No.817188665
まあ法務大臣が法律違反で逮捕される国だしな 民事訴訟の賠償金不払いなんか今更という感はある
291 21/06/26(土)15:46:09 No.817188683
>技術屋は技術屋で集めてるからいいです 技術屋の地位が低いと上が無知なIT知識で技術屋に無茶振りして崩壊するパターンだらけじゃん日本のIT経営!
292 21/06/26(土)15:46:23 No.817188734
>ひろゆきがデジタル庁のアドバイザーならクンリニンサンだってなれるはずだ >やってみる価値はありますぜ 価値はあると思う でもクンリニンサンは運営してるだけでITつかったビジネス展開はしてないからなあ
293 21/06/26(土)15:46:31 No.817188762
うそはうそであると見抜ける人でないと(政府のアドバイザーになるのは)難しい
294 21/06/26(土)15:46:35 No.817188778
まとめサイトへの転載禁止
295 21/06/26(土)15:46:44 No.817188803
スマホいじれるのがITくらいの意識なのでは
296 21/06/26(土)15:46:48 No.817188816
>ID:6derzYvI >世も末
297 21/06/26(土)15:46:58 No.817188851
金子勇を失ったのがここまで尾を引くなんてなぁ
298 21/06/26(土)15:47:09 No.817188899
とりあえずヒカキンでいいんじゃない
299 21/06/26(土)15:47:13 No.817188925
実際のところ「デジタル活用してナウいヤングマン達に情報をアゲアゲしていく専門家」となると誰に意見聞くべきなの
300 21/06/26(土)15:47:16 No.817188936
そもそもこいつに意見を聞いて議論が進むのか? 戻る方が多そう
301 21/06/26(土)15:47:30 No.817188989
>実際のところ「デジタル活用してナウいヤングマン達に情報をアゲアゲしていく専門家」となると誰に意見聞くべきなの 登大遊これ以外いない
302 21/06/26(土)15:47:35 No.817189019
ひろゆきは若者に支持されてるしそのうち叩いてるのは老害だけになるよ
303 21/06/26(土)15:47:42 No.817189038
別にひろゆきが全部仕切ってるわけでもなく助言者の一人ってだけなのでは? そんな目くじらたてるようなことでもないだろう ハッキング防御ならハッカーに聞いたりするわけだし
304 21/06/26(土)15:48:07 No.817189151
Winnyの人が生きていたらなぁ
305 21/06/26(土)15:48:18 No.817189215
>実際のところ「デジタル活用してナウいヤングマン達に情報をアゲアゲしていく専門家」となると誰に意見聞くべきなの メンタリストでも呼んだら
306 21/06/26(土)15:48:30 No.817189271
前の総理は異様にネット人気があったしそこら辺現内閣は気にしてんだろうなって思った
307 21/06/26(土)15:48:31 No.817189275
現4chan管理人が一国のアドバイザーやってアメリカはだんまりなの?
308 21/06/26(土)15:48:35 No.817189295
>実際のところ「デジタル活用してナウいヤングマン達に情報をアゲアゲしていく専門家」となると誰に意見聞くべきなの ホリエモン
309 21/06/26(土)15:48:37 No.817189302
レスポンチ対策はレスポンチバトラーにやらせるのが一番
310 21/06/26(土)15:48:40 No.817189312
47氏は生きてても日本にはもういなかった気がするな…
311 21/06/26(土)15:48:49 No.817189360
>とりあえずヒカキンでいいんじゃない あいつは子どもを笑顔にすることしかできないだろ
312 21/06/26(土)15:48:52 No.817189376
>「」の考える技術者ってありとあらゆる技術とビジネスに精通してるからね これな おれが知る限りおれ含めプログラマやエンジニアは理想のアーキテクチャやデータ構造のこだわりはあるけど、経営面でどうやってそれらを使っていくかまでまともなに考えてるやつはほとんどいない
313 21/06/26(土)15:48:58 No.817189406
流石IT後進国はやることが違う いやすげえな本当
314 21/06/26(土)15:49:13 No.817189478
>そもそもこいつに意見を聞いて議論が進むのか? >戻る方が多そう レスポンチうまいけど無意味な慣行をITには無駄と口八丁で通せるならたらこでもいいと思うわ
315 21/06/26(土)15:49:16 No.817189483
まずデジタル庁ってダサい名前を変えろ
316 21/06/26(土)15:49:16 No.817189488
蛇の道は蛇って考えなら間違ってないけどさ… 賠償金ぶっちして逃げてるような奴を政府がアドバイザーとして招き入れるのはコンプライアンス上どうなのとは思う
317 21/06/26(土)15:49:16 No.817189490
>前の総理は異様にネット人気があったしそこら辺現内閣は気にしてんだろうなって思った 異様にネットで叩かれてもいたような気がするが アベガーって何度見たことか
318 21/06/26(土)15:49:26 No.817189527
>そんな目くじらたてるようなことでもないだろう 嘘つきだからよくないよ… 営業とかならわかるけども
319 21/06/26(土)15:49:44 No.817189602
>47氏は生きてても日本にはもういなかった気がするな… まああの人はどこでも仕事できただろうから海外に行ったかもね
320 21/06/26(土)15:49:48 No.817189617
>前の総理は異様にネット人気があったしそこら辺現内閣は気にしてんだろうなって思った アベガーとか叩く異常者ばかりだっただろ 真面目に仕事してただけなのに
321 21/06/26(土)15:49:54 No.817189653
>あいつは子どもを笑顔にすることしかできないだろ 最強じゃねぇか!
322 21/06/26(土)15:50:03 No.817189690
ひろゆきという名前とまさはるにつられて中身なんてまともにみてないよここの「」は
323 21/06/26(土)15:50:08 No.817189718
>「」の考える技術者ってありとあらゆる技術とビジネスに精通してるからね あー確かに オポチュニティー!ウホウホー!って感じ
324 21/06/26(土)15:50:21 No.817189770
>異様にネットで叩かれてもいたような気がするが >アベガーって何度見たことか それは見てるとこが相当偏ってる 良くも悪くもネット人気は絶大だったよ
325 21/06/26(土)15:50:21 No.817189773
提案とかは一切しないけど壺の創始者だけあって矛盾点の指摘だけは本当に天才的だぞ
326 21/06/26(土)15:50:35 No.817189842
ネット上とか野党に居そうなクソコテ対策についてもアドバイス求めたらもっとよかったと思う
327 21/06/26(土)15:50:48 No.817189891
>提案とかは一切しないけど壺の創始者だけあって矛盾点の指摘だけは本当に天才的だぞ やっぱり不要では…?
328 21/06/26(土)15:50:49 No.817189895
ITも組織運用についても理解してそうなら登大遊でよくねっていうか適任だろ
329 21/06/26(土)15:50:52 No.817189908
>前の総理は異様にネット人気があったしそこら辺現内閣は気にしてんだろうなって思った 前首相の頃はクラウドワークスとかランサーズでモロまさはる系の工作依頼が沢山あったの考えると現内閣はそれが足りてないだけなんじゃねえかな…って思う
330 21/06/26(土)15:51:20 No.817190026
元々人格はクズだけど着想と手腕は抜きんでてるって評価だったろ うまく使えよ?とは思うけど何時ものように変な箱物や天下り先作られるよりよっぽどまし
331 21/06/26(土)15:51:20 No.817190029
慶応の村井さんとかじゃだめなの
332 21/06/26(土)15:51:34 No.817190101
NTTからやる気のある人にアドバイスもらえばよさそうなものを
333 21/06/26(土)15:51:40 No.817190123
アドバイザーに清廉潔白を求めても仕方ない気もするが 役にたつかどうかはまた別だけど
334 21/06/26(土)15:51:44 No.817190140
もしかして台湾のオードリータンみたいなのをでっち上げたいのか…?
335 21/06/26(土)15:51:47 No.817190154
スーサイドスクワッドみたいでエモい
336 21/06/26(土)15:51:52 No.817190172
P2P開発者の逮捕のせいで日本のITはめちゃくちゃ遅れたからな… 矛先の向け方が頭おかしい
337 21/06/26(土)15:51:52 No.817190179
デジタルに詳しい人材で出てくるのがタラコな国かぁ…
338 21/06/26(土)15:52:14 No.817190267
筑波大のあの人に聞いた方がいいとも思うが技術的な話とは別なのかな…
339 21/06/26(土)15:52:31 No.817190335
ひろゆきデジタル庁発足時に受けたけど落ちたって言ってなかったっけ?それでひろゆきに頼っちゃうの???
340 21/06/26(土)15:53:25 No.817190552
>おれが知る限りおれ含めプログラマやエンジニアは理想のアーキテクチャやデータ構造のこだわりはあるけど、経営面でどうやってそれらを使っていくかまでまともなに考えてるやつはほとんどいない それはそもそもIT部門が地位低いのも大きいと思う…最近はCIOとかCDOたかも増えてきたけど経営参画までのキャリアパスがないIT部門ってめちゃ多いし
341 21/06/26(土)15:53:28 No.817190568
日本の偉い人が米国の偉い人に それあなたの感想ですよね?って言って欲しい
342 21/06/26(土)15:53:34 No.817190593
デキるアドバイザーなら 「菅総理のインタビューでさり気なく家の本棚に鬼滅の刃と呪術廻戦とアクタージュ置いておきましょう」って言う
343 21/06/26(土)15:53:35 No.817190601
問題は年寄りがITのことなんてどうでもいいと思ってるのに建前上立ち上げざるを得ないことだろ
344 21/06/26(土)15:53:37 No.817190617
そもそもデジタルの日ってなに?
345 21/06/26(土)15:53:39 No.817190625
>ひろゆきという名前とまさはるにつられて中身なんてまともにみてないよここの「」は それあなたの感想ですよね なんかデータとかあるんですか?
346 21/06/26(土)15:53:47 No.817190651
河野太郎を量産して配備したほうが
347 21/06/26(土)15:53:52 No.817190672
ああビジネスのアドバイザーならありか セキュリティとかかと思った
348 21/06/26(土)15:53:54 No.817190679
>ひろゆきデジタル庁発足時に受けたけど落ちたって言ってなかったっけ?それでひろゆきに頼っちゃうの??? 発足時はまともな人たちが仕切ってた 足の引っ張りあいで逆張りされてる
349 21/06/26(土)15:54:00 No.817190705
>日本の偉い人が米国の偉い人に >それあなたの感想ですよね?って言って欲しい 無理無理完璧なデータ揃えられてボロクソにやられるだけ
350 21/06/26(土)15:54:02 No.817190714
>元々人格はクズだけど着想と手腕は抜きんでてるって評価だったろ >うまく使えよ?とは思うけど何時ものように変な箱物や天下り先作られるよりよっぽどまし ひろゆきに聞いてる時点で天下り先になりそう
351 21/06/26(土)15:54:14 No.817190761
スマホでimg見るくらいしかしてないけど呼ばれるかな
352 21/06/26(土)15:54:15 No.817190766
>ひろゆきデジタル庁発足時に受けたけど落ちたって言ってなかったっけ?それでひろゆきに頼っちゃうの??? 少しググれば出てくる 面接落ちた人にアドバイザリーにならんかということは人格的に抱え込みたくないけど知見は有用と思われたとか色々あるんだろう https://news.yahoo.co.jp/articles/fd79448521dbb0b1630e5acc1133f9e673c8717b
353 21/06/26(土)15:54:31 No.817190839
まあここにいる人は少しググることもできないからな
354 21/06/26(土)15:54:49 No.817190933
>河野太郎を量産して配備したほうが 気軽に言ってくれるなあ
355 21/06/26(土)15:54:53 No.817190960
>日本の偉い人が米国の偉い人に >それあなたの感想ですよね?って言って欲しい ジムに運営取られてる時点で普通に負けそう
356 21/06/26(土)15:55:08 No.817191027
>問題は年寄りがITのことなんてどうでもいいと思ってるのに建前上立ち上げざるを得ないことだろ こうなると起きる悲劇はだいたい既存の仕組みをITに置き換えるだけの仕事 そして逆に面倒くさくなる
357 21/06/26(土)15:55:10 No.817191029
デジタルの日って何…?
358 21/06/26(土)15:55:27 No.817191114
ひろゆきを叩くなら代わりの候補者をあげないと 批判するだけのパヨクと変わらないぞ
359 21/06/26(土)15:55:36 No.817191153
うちの社内でもデジタル庁との打ち合わせに出てる人はちょこちょこいるな まあ参加する人みんな流石な人たちばかりだけど
360 21/06/26(土)15:55:36 No.817191155
>まあここにいる人は少しググることもできないからな ひろゆきのこととかググりたくないし…
361 21/06/26(土)15:55:49 No.817191209
>面接落ちた人にアドバイザリーにならんかということは人格的に抱え込みたくないけど知見は有用と思われたとか色々あるんだろう ありがとう又聞きだったので現状が知れて良かった
362 21/06/26(土)15:55:59 No.817191261
>ひろゆきを叩くなら代わりの候補者をあげないと >批判するだけのパヨクと変わらないぞ パヨクってなに?
363 21/06/26(土)15:56:09 No.817191302
前首相の例を見るにSNSとか匿名掲示板で賛美書き込み依頼しときゃタラコなんて使わずとも誰だって絶大なネット人気を得られると思う
364 21/06/26(土)15:56:14 No.817191326
そもそもたらこは壺追い出されてる時点で…
365 21/06/26(土)15:56:24 No.817191362
>パヨクってなに? 半日の人
366 21/06/26(土)15:56:24 No.817191363
まとめサイトへの転載禁止
367 21/06/26(土)15:56:30 No.817191395
>デキるアドバイザーなら >「菅総理のインタビューでさり気なく家の本棚に鬼滅の刃と呪術廻戦とアクタージュ置いておきましょう」って言う さすがにローゼン麻生をもう一度はないだろう
368 21/06/26(土)15:56:50 No.817191495
>少しググれば出てくる >面接落ちた人にアドバイザリーにならんかということは人格的に抱え込みたくないけど知見は有用と思われたとか色々あるんだろう >https://news.yahoo.co.jp/articles/fd79448521dbb0b1630e5acc1133f9e673c8717b 尾身のように都合のいい時だけ専門家の意見として発表するためじゃないかな…
369 21/06/26(土)15:56:56 No.817191522
>デジタルの日って何…? 海の日とか文化の日とかと同じだろ
370 21/06/26(土)15:57:12 No.817191586
先見性がないだけでここまで遅れるとはな
371 21/06/26(土)15:57:17 No.817191615
>パヨクってなに? パンチラで 喜ぶ クズ
372 21/06/26(土)15:57:29 No.817191675
>>デキるアドバイザーなら >>「菅総理のインタビューでさり気なく家の本棚に鬼滅の刃と呪術廻戦とアクタージュ置いておきましょう」って言う >さすがにローゼン麻生をもう一度はないだろう けどあの失言大臣今も人気だしチョロいオタク騙すだけならそれで十分じゃない?
373 21/06/26(土)15:57:38 No.817191726
>先見性がないだけでここまで遅れるとはな 自己紹介?
374 21/06/26(土)15:57:47 No.817191760
>>パヨクってなに? >半日の人 それひろゆきじゃん
375 21/06/26(土)15:57:48 No.817191762
>筑波大のあの人に聞いた方がいいとも思うが技術的な話とは別なのかな… レベル高すぎて話通じる人が官僚内にいないだろうな 扱えるのは現場のガチな天才より人心掌握系のピエロ
376 21/06/26(土)15:57:55 No.817191781
この国のデジタル関係ってマジでセンスねえなあ…
377 21/06/26(土)15:57:58 No.817191801
民事で負けた場合の資産運用方法でも聞くの?
378 21/06/26(土)15:58:01 No.817191811
>具体的に何故嫌われてるのかよく分かってない 複雑な問題に対して強い言葉を使って近視眼的な解答するよくいるタイプのアジテーターだから
379 21/06/26(土)15:58:04 No.817191821
>デジタルの日って何…? いつものやってる感
380 21/06/26(土)15:58:08 No.817191847
>前首相の例を見るにSNSとか匿名掲示板で賛美書き込み依頼しときゃタラコなんて使わずとも誰だって絶大なネット人気を得られると思う 陰謀論好きな人まで来ちゃったじゃん
381 21/06/26(土)15:58:33 No.817191949
「」が先見性をかたるのはギャグだろうか
382 21/06/26(土)15:58:39 No.817191978
>>自民ネットサポーターズの前身が壺の嵐部隊って噂は本当なんだろうか >それ民主や共産の方にも言えそうだな 民主や共産は昔からのプロ市民的なリアル活動してる層がメインでは?
383 21/06/26(土)15:58:47 No.817192005
「デジタルの日」は「誰一人取り残さない、人にやさしいデジタル化」を 実現するために、産学官、そして個人がそれぞれ参画し、 日本社会全体でデジタルに触れ、デジタルを感じる、 国民全員のための祝祭を目指します。 もうこの時点でだめだということが理解できる
384 21/06/26(土)15:58:59 No.817192059
>「」が先見性をかたるのはギャグだろうか まじで言ってそうだしそうでなくても笑えないからギャグじゃないだろう
385 21/06/26(土)15:59:11 No.817192109
ひろゆきってフランスに逃げて日本人は差別するって言った直後にフランス人にチャイニーズ言われるやつだぞ
386 21/06/26(土)15:59:23 No.817192157
中国かて5毛活動とかしてるんだから日本も対抗しないとね
387 21/06/26(土)15:59:25 No.817192167
>扱えるのは現場のガチな天才より人心掌握系のピエロ 技術力より詐欺師が重用されるのに納得感しかない
388 21/06/26(土)15:59:38 No.817192220
>海の日とか文化の日とかと同じだろ 新しい祝日が増えるのか
389 21/06/26(土)15:59:41 No.817192229
>扱えるのは現場のガチな天才より人心掌握系のピエロ その優秀な人を上手くプロデュース出来るのがたらこの立場だろその手の人は政治力とかないし…
390 21/06/26(土)15:59:47 No.817192253
>中国かて5毛活動とかしてるんだから日本も対抗しないとね それはそう