虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 可動範... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/06/26(土)12:18:00 No.817136044

    可動範囲は確かに広いんだけどこう…

    1 21/06/26(土)12:19:32 No.817136438

    股関節が一番不味い気がする

    2 21/06/26(土)12:21:35 No.817136943

    アーツ一関節が細い

    3 21/06/26(土)12:22:09 No.817137085

    補強も蛇腹のせいでめちゃくちゃやりにくい…

    4 21/06/26(土)12:27:26 No.817138357

    たぶん本物そんなに動けないよ…

    5 21/06/26(土)12:28:16 No.817138604

    オプションパーツ多いのはいいんだけど

    6 21/06/26(土)12:32:55 No.817139805

    ジェットパックが重いのか後ろにひっくり返ってしまう あとシン君来たけどほっそいな!!!

    7 21/06/26(土)12:33:41 No.817140012

    関節の弱さと上半身の重さとスタンドで支えにくい体型が合わさってひどいことになってる…

    8 21/06/26(土)12:35:54 No.817140612

    ムジーナのポーズまではいけそう

    9 21/06/26(土)12:36:34 No.817140787

    関節と足の接続部分をなんで棒刺す形にしなかった

    10 21/06/26(土)12:39:14 No.817141505

    超鋼芯回転鉄拳付いてるのスレ画だけだったけ

    11 21/06/26(土)12:39:37 No.817141601

    >超鋼芯回転鉄拳付いてるのスレ画だけだったけ 今のところは

    12 21/06/26(土)12:40:09 No.817141723

    BIGソフビくらいの大きさで動くヤツが欲しい

    13 21/06/26(土)12:48:09 No.817143827

    スレ画なんか駄目だったのか…光る鳴るはどうだったっけ?

    14 21/06/26(土)12:49:23 No.817144166

    >スレ画なんか駄目だったのか…光る鳴るはどうだったっけ? ダメっつーか関節の仕様が複雑かつ独特すぎて扱いずらい

    15 21/06/26(土)12:51:09 No.817144600

    アーツで蛇腹関節無視したらそれはそれで非難上がりそう

    16 21/06/26(土)12:57:12 No.817146227

    結果的に安心して動かせるのはミニプラぐらいという

    17 21/06/26(土)12:58:41 No.817146645

    ややウルトラアーツ熱覚め気味だったのと合わさって売りそうになってる

    18 21/06/26(土)12:58:56 No.817146722

    ミニプラ買っときゃ良かったなぁ…

    19 21/06/26(土)12:59:23 No.817146849

    >スタンドで支えにくい体型 結果的にこれが一番の難点に思える

    20 21/06/26(土)13:00:20 No.817147099

    >結果的にこれが一番の難点に思える スタンド用ジョイントでも付いてればいくらかマシだったと思う…アーツは頑なにやらないけど

    21 21/06/26(土)13:00:59 No.817147278

    DXは足がダイキャストなので設置性はそこそこ まぁ少し後ろに体重かけるとひっくり返るのは同じだが

    22 21/06/26(土)13:01:41 No.817147463

    ミニプラは何なんだろうね…あの変態可動域

    23 21/06/26(土)13:04:21 No.817148186

    これはそんな大きな不満ってわけではないんだけどファイト見ると持ち手が欲しかった…ってなる

    24 21/06/26(土)13:06:10 No.817148647

    関節が軟質素材じゃなかったのは劣化で破れないから嬉しいけど中身が折れそうで恐いな…

    25 21/06/26(土)13:07:00 No.817148868

    スレの反応で中々怪獣アーツが出ない理由もなんとな察せる気がする

    26 21/06/26(土)13:07:27 No.817148991

    関節が見えない分DXもアーツもめちゃくちゃ見栄えはいいんだけどね

    27 21/06/26(土)13:08:05 No.817149181

    >スレの反応で中々怪獣アーツが出ない理由もなんとな察せる気がする それとこれとでは全く別の話では…

    28 21/06/26(土)13:08:40 No.817149335

    >スレの反応で中々怪獣アーツが出ない理由もなんとな察せる気がする いやそっちは普通に数が売れないだけ…

    29 21/06/26(土)13:09:53 No.817149680

    >それとこれとでは全く別の話では… まぁ別の話ではあるんだが一個一個の関節流用とか効かないし基デザインとフィギュアにする上での取捨選択がめっちゃ難しいかなって

    30 21/06/26(土)13:10:19 No.817149808

    >関節が見えない分DXもアーツもめちゃくちゃ見栄えはいいんだけどね 見えない仕様だから関節の処理て難しいね… 下手に頑丈にするとゴリラになりかねんし

    31 21/06/26(土)13:10:35 No.817149872

    あんまり話題に上らないけど食玩のセブンガーとウインダムがなかなかよい出来だった

    32 21/06/26(土)13:11:54 No.817150239

    他の怪獣アーツとかと比べても蛇腹関節で再現しつつ可動させやすく安定する構造にするのが特に難しそう

    33 21/06/26(土)13:12:01 No.817150270

    光る鳴るは左右の腕で可動域に差があるのが辛いと言うか 具体的に言うと右が上にも下にもちゃんと上がらない下がらないので様にならない…

    34 21/06/26(土)13:12:22 No.817150382

    ミニプラウインダムかキングジョーSC出してもいいのよ…どっちかに回転鉄拳付けていいから…

    35 21/06/26(土)13:12:38 No.817150461

    蛇腹はいいけど蛇腹を直すためか抜けやすいのがダメだな

    36 21/06/26(土)13:13:32 No.817150713

    あれだけ色々商品が出てまともに遊べるのがほとんどないってすごいね…

    37 21/06/26(土)13:14:30 No.817150999

    正直なんかガシガシ動かしたくなるデザインでも無いし棒立ちが1番様になるからDXと存在感あるデカソフビに落ち着いた

    38 21/06/26(土)13:14:36 No.817151026

    DXはまあ光る鳴る置物と割り切れば…

    39 21/06/26(土)13:15:07 No.817151172

    >ミニプラウインダムかキングジョーSC出してもいいのよ…どっちかに回転鉄拳付けていいから… それやるならセブンガー再販もして欲しいけど 新シリーズ始まるウルトラではセブンガーも割りと商品展開期間ギリギリだしな

    40 21/06/26(土)13:15:50 No.817151327

    色々出たけど結構ソフビ3種が一番満足度高かったな俺…

    41 21/06/26(土)13:16:37 No.817151529

    >それやるならセブンガー再販もして欲しいけど >新シリーズ始まるウルトラではセブンガーも割りと商品展開期間ギリギリだしな そうかもうトリガー始まるもんな…

    42 21/06/26(土)13:16:47 No.817151575

    >あれだけ色々商品が出てまともに遊べるのがほとんどないってすごいね… まぁそこは元からこんなにおもちゃバンバン出すって考えてデザインされてないだろうし…

    43 21/06/26(土)13:16:52 No.817151601

    ビッグソフビすごく良いよ ビッグソフビセブンガー買え ついでにゼットも買え

    44 21/06/26(土)13:17:31 No.817151763

    >DXはまあ光る鳴る置物と割り切れば… 可動フィギュアとしては残念だけど 音声や音楽が豊富で手軽に出すのは楽しいしね…

    45 21/06/26(土)13:18:02 No.817151916

    いつの時代でも何かしらグッズ化されてるゼロ師匠とかタロウはなんというかすごいなって

    46 21/06/26(土)13:18:15 No.817151971

    右腕の外れやすさという難はあるけどやっぱ動いて鳴って光るDXはある種玩具の完成形だと思う

    47 21/06/26(土)13:19:02 No.817152168

    最近一周回って買いやすい本編出た怪獣ヒーローは大体出る安いソフビでいいかもしれん…ってなってきた

    48 21/06/26(土)13:19:38 No.817152326

    ソフビって塗るとき塗料何使えばいいの ラッカー?

    49 21/06/26(土)13:20:14 No.817152482

    >いつの時代でも何かしらグッズ化されてるゼロ師匠とかタロウはなんというかすごいなって タロウはアンメルツまで出たからな…

    50 21/06/26(土)13:20:20 No.817152507

    >最近一周回って買いやすい本編出た怪獣ヒーローは大体出る安いソフビでいいかもしれん…ってなってきた 怪獣ACTもだから滅んだ…

    51 21/06/26(土)13:20:21 No.817152513

    >右腕の外れやすさという難はあるけどやっぱ動いて鳴って光るDXはある種玩具の完成形だと思う DXは買ったの後悔しなかったけどスレ画はオリジナル買えなかったのも併せて正直買わんでよかったな…ってなってるところはある… 定価以上で取引されてるので許すが…

    52 21/06/26(土)13:21:25 No.817152780

    >ソフビって塗るとき塗料何使えばいいの >ラッカー? 色合うなら専用のVカラーが理想

    53 21/06/26(土)13:23:12 No.817153215

    やっぱデカいとそれだけでなんか満足度あるなってなるなった fu112996.jpg

    54 21/06/26(土)13:23:37 No.817153325

    でけえ…

    55 21/06/26(土)13:24:08 No.817153441

    そういやDX開けてなかった

    56 21/06/26(土)13:24:09 No.817153447

    >やっぱデカいとそれだけでなんか満足度あるなってなるなった >fu112996.jpg やっぱり巨大特撮はデカくてなんぼよ 他社だけど30cmシリーズが続いてるのも納得

    57 21/06/26(土)13:24:34 No.817153557

    やっとちっちゃいソフビかえた

    58 21/06/26(土)13:24:39 No.817153576

    自分は関節の渋さもちょうどいい感じでカブキアタックも自立出来るけどもしかして当たりだったのかな?

    59 21/06/26(土)13:25:06 No.817153670

    後は1/144プラモデルをぜひ…

    60 21/06/26(土)13:25:48 No.817153868

    >>ソフビって塗るとき塗料何使えばいいの >>ラッカー? >色合うなら専用のVカラーが理想 今はVカラーではなくソフビカラーに改名したんだよね

    61 21/06/26(土)13:26:32 No.817154046

    >やっぱデカいとそれだけでなんか満足度あるなってなるなった >fu112996.jpg 大きい円谷ロボを並べられるなんて満足度高いよね…俺もなった

    62 21/06/26(土)13:27:30 No.817154283

    いっそのことそこそこの値段でそこそこの物が手に入るウルトラアクションフィギュアで出してくれんかな ジャグラー出せるんだからいいでしょ

    63 21/06/26(土)13:28:06 No.817154444

    ダイナゼノン膝関節と肘関節引き出さないとちょっとスーツっぽい体型になるんだな…

    64 21/06/26(土)13:28:07 No.817154449

    BIGソフビセブンガーはゆるっとした造形も合ってて凄くいい

    65 21/06/26(土)13:28:08 No.817154452

    超動が一番好きだな 塗装とも綺麗だし小さな宝物感すごい

    66 21/06/26(土)13:28:59 No.817154701

    >いっそのことそこそこの値段でそこそこの物が手に入るウルトラアクションフィギュアで出してくれんかな >ジャグラー出せるんだからいいでしょ あいつもべらぼうに出来が良かったな

    67 21/06/26(土)13:30:10 No.817155031

    そのそこそこが難しいってのに