21/06/26(土)11:18:50 スター... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/06/26(土)11:18:50 No.817121199
スターシステムいいよね…
1 21/06/26(土)11:33:40 No.817124935
>マスターシステムいいよね…
2 21/06/26(土)11:37:48 No.817126003
一話完結だったり作品ごとに世界観が独立してると良いけど中途半端に繋がってたりするとかえって混乱する
3 21/06/26(土)11:43:32 No.817127436
沙村広明のクリフ好き
4 21/06/26(土)11:55:06 No.817130398
峰不二子がこんな感じだったな
5 21/06/26(土)11:56:33 No.817130759
ある作品でドクズだったキャラの評価を挽回できたりするからなかなか上手い
6 21/06/26(土)11:58:14 No.817131183
元作品で変態だったやつが別作品でも異常性欲者なのいいよね‥
7 21/06/26(土)11:59:59 No.817131628
最近だと珍しくなったような…
8 21/06/26(土)12:00:05 No.817131644
キャラ漫画がさらに強くなった現代では 人気キャラが他の漫画で別の役やってるってのはなかなか難しいよな
9 21/06/26(土)12:00:45 No.817131800
売れてる人でないと寒くなる
10 21/06/26(土)12:01:34 No.817131979
>売れてる人でないと寒くなる たまに同人時代のキャラを薄っすら原型残る程度にアレンジしてお出ししてるパターンもある
11 21/06/26(土)12:02:19 No.817132158
本来の意味のスターシステムはスター俳優ありきで脚本書いたり広報打ったりする映画のやり方だからストーリーありきでそれに沿ったキャラを充てる手塚式とも少し違う
12 21/06/26(土)12:03:10 No.817132384
手塚もBJやアトム役の人を使い回したりとかはそんなしてないよね
13 21/06/26(土)12:03:32 No.817132459
この手法のお陰でランプやロックとか悪役の人気高いイメージだ
14 21/06/26(土)12:05:20 No.817132884
アトムはBJに出てた気が…
15 21/06/26(土)12:05:38 No.817132954
>手塚もBJやアトム役の人を使い回したりとかはそんなしてないよね チョイ役で他の作品に顔出させたりすることは結構あるんじゃない?
16 21/06/26(土)12:07:15 No.817133349
>本来の意味のスターシステムはスター俳優ありきで脚本書いたり広報打ったりする映画のやり方 トム・クルーズがまたトム・クルーズみたいな役やってるよ…みたいな奴
17 21/06/26(土)12:07:53 No.817133515
BJ読んでた頃はスターシステムを知らなかったからヒゲオヤジを3回くらい別の役割で見て混乱した
18 21/06/26(土)12:08:13 No.817133594
CLAMPの作品とかスターシステムなのか明確に繋がってるのかパラレルなのか把握しにくい
19 21/06/26(土)12:08:55 No.817133762
>>売れてる人でないと寒くなる >たまに同人時代のキャラを薄っすら原型残る程度にアレンジしてお出ししてるパターンもある あとは読み切りの短編とかね 最近スレがよく立ってる金色のガッシュのアルベールや玄宗はそのパターンだったな
20 21/06/26(土)12:09:31 No.817133908
>CLAMPの作品とかスターシステムなのか明確に繋がってるのかパラレルなのか把握しにくい あれは平行世界だったり転生だったりじゃないか
21 21/06/26(土)12:09:32 No.817133909
>CLAMPの作品とかスターシステムなのか承太郎なのか花京院なのか把握しにくい
22 21/06/26(土)12:10:26 No.817134130
悪い言い方をすればキャラデザの使いまわしだよな
23 21/06/26(土)12:10:52 No.817134252
BJはミッドナイトに一度出たけど闇医者役だからスターシステムではないかも
24 21/06/26(土)12:11:03 No.817134291
単に描きわけができてないだけでは…?
25 21/06/26(土)12:12:36 No.817134676
BJは望郷編で地球で会った優しいチンピラ役で出てたね 名前は確かフェニックスだっけ嫌な名前だな
26 21/06/26(土)12:13:52 No.817134985
最近だと衛府とかかな
27 21/06/26(土)12:14:30 No.817135149
>単に描きわけができてないだけでは…? 手塚の話なら事実としてモブも含めてバリエーション大量に描けてるから「できてない」とは全然違う 他の作者はわからない
28 21/06/26(土)12:14:30 No.817135150
スターシステム採用しなくても漫画家が描けるパターンてそう多くないよな
29 21/06/26(土)12:14:48 No.817135227
>たまに同人時代のキャラを薄っすら原型残る程度にアレンジしてお出ししてるパターンもある ヘルシングの少佐とか?
30 21/06/26(土)12:16:41 No.817135712
ガビ山先生は次回作でどっかの映画評論家に似てるキャラとどっかのさわやかナイスガイに似てるキャラ出しそう
31 21/06/26(土)12:17:01 No.817135797
>手塚もBJやアトム役の人を使い回したりとかはそんなしてないよね アニメのマリンエクスプレスは豪華キャストてんこ盛りですごい
32 21/06/26(土)12:17:09 No.817135824
手塚の場合は出てきた途端に名前覚えなくてももう役どころ分かるから短編とかで凄い便利だよね
33 21/06/26(土)12:17:33 No.817135925
でもスレ画の高橋と小林と改蔵と羽美ちゃんだと思うことにする なぜなら結婚して子供もできたから
34 21/06/26(土)12:18:28 No.817136160
キャラの固定イメージがある上にごくたまに違う配置にするとそれが引き立ったりもするから 使い捨てキャラより愛着も湧くよね
35 21/06/26(土)12:18:32 No.817136185
>ヘルシングの少佐とか? ミレニアム側のキャラはほとんど成人誌時代のリベンジだからね
36 21/06/26(土)12:18:48 No.817136262
キャラデザ使い回したらスターシステムならそこそこある
37 21/06/26(土)12:19:15 No.817136371
覚悟
38 21/06/26(土)12:19:21 No.817136402
>ある作品でドクズだったキャラの評価を挽回できたりするからなかなか上手い 逆に登場したときは好青年二枚目で人気今一つったのが悪の華みたいなグラサンになってから人気爆発した間久部緑郎
39 21/06/26(土)12:19:50 No.817136527
BJに出てきたお茶の水博士は名誉とか体面を気にして判断を誤る系だった気がする
40 21/06/26(土)12:19:56 No.817136542
スターシステム言うにはまず大量に作品を描いてなきゃ逆にしょぼい気がする
41 21/06/26(土)12:20:26 No.817136652
まあ下のコマの人くらい多作品描いてる人じゃないと格好が付かないよね
42 21/06/26(土)12:20:42 No.817136734
若先生の覚悟は役者の方が変わってる
43 21/06/26(土)12:21:35 No.817136945
>>ヘルシングの少佐とか? >ミレニアム側のキャラはほとんど成人誌時代のリベンジだからね メインキャラはほとんどエロか読み切りからだよ
44 21/06/26(土)12:21:39 No.817136961
トラウマイスタの社長とねじまきカギューの理事長思い出す
45 21/06/26(土)12:21:44 No.817136992
>ミレニアム側のキャラはほとんど成人誌時代のリベンジだからね ゾーリンブリッツ中尉のエロ漫画が!?
46 21/06/26(土)12:21:51 No.817137024
fu112848.jpg
47 21/06/26(土)12:22:42 No.817137219
スターシステムとクロスワールドは違うからな
48 21/06/26(土)12:22:54 No.817137268
手塚スターシステムは所属してる劇団とか得意な役柄とか役者としてのキャラ設定まで存在するからガチすぎて逆に例に出すにはちょっと違う
49 21/06/26(土)12:23:14 No.817137345
CLAMPのスターシステムはなんか別の作者とのスターシステムになってない?
50 21/06/26(土)12:23:17 No.817137361
たまに単に書き分けできないだけの時もある
51 21/06/26(土)12:24:09 No.817137552
>スターシステム言うにはまず大量に作品を描いてなきゃ逆にしょぼい気がする でもそこまでできる能力があればスターシステム使う必要ないと思う
52 21/06/26(土)12:24:34 No.817137635
花の慶次読むと実在するスターがいっぱい出てくる
53 21/06/26(土)12:24:59 No.817137741
>手塚スターシステムは所属してる劇団とか得意な役柄とか役者としてのキャラ設定まで存在するからガチすぎて逆に例に出すにはちょっと違う 違うと言われても漫画は手塚が先駆けなんだからこれが一番の例だよ!
54 21/06/26(土)12:25:10 No.817137784
>へうげもの読むと実在するスターがいっぱい出てくる
55 21/06/26(土)12:25:22 No.817137819
>>ある作品でドクズだったキャラの評価を挽回できたりするからなかなか上手い >逆に登場したときは好青年二枚目で人気今一つったのが悪の華みたいなグラサンになってから人気爆発した間久部緑郎 別人カウントはしないのか
56 21/06/26(土)12:25:29 No.817137846
ヒーローもコミカル脇役もチンピラも悪役もこなすヒゲオヤジが大御所の名俳優すぎる…
57 21/06/26(土)12:26:06 No.817138000
ブラックジャックはブラックジャックとしてしか出てこない気がする
58 21/06/26(土)12:26:15 No.817138040
あだち充とか
59 21/06/26(土)12:26:52 No.817138200
長谷川漫画だな だいたい顔が同じ
60 21/06/26(土)12:27:03 No.817138258
少年時代のロックは神自身中途半端な役どころだと言ってたな
61 21/06/26(土)12:27:10 No.817138280
BJは晩年作だから使い回し先がなかったんでは
62 21/06/26(土)12:27:48 No.817138460
石黒正数の作品はスターシステムなのかパラレルワールドなのか数百年後の世界とかなのかようわからん
63 21/06/26(土)12:28:21 No.817138624
スケバン刑事の和田慎二もやってたなあ ロックのオマージュでマックってキャラをよく短編で出してた
64 21/06/26(土)12:28:30 No.817138673
火の鳥かなんかにBJも赤の他人として出てたよ
65 21/06/26(土)12:28:50 No.817138767
スレ画ほとんど読んでる人いないよね かくしごとより人気ない せっかくのオールスターものなのに
66 21/06/26(土)12:29:14 No.817138880
いいですよねサタノファニ
67 21/06/26(土)12:29:31 No.817138958
有名なのは若先生
68 21/06/26(土)12:30:26 No.817139186
あだち充 アレも漫画内での書き分けはできてんだよな
69 21/06/26(土)12:30:37 No.817139229
>スレ画ほとんど読んでる人いないよね >かくしごとより人気ない >せっかくのオールスターものなのに そもそも年三回しか出ないので立てようがない
70 21/06/26(土)12:30:38 No.817139233
>火の鳥かなんかにBJも赤の他人として出てたよ 似合わないアゴヒゲ…
71 21/06/26(土)12:30:41 No.817139251
> スレ画ほとんど読んでる人いないよね >かくしごとより人気ない >せっかくのオールスターものなのに 終わっちゃったしな… もっと聞いたことある雑誌でやって欲しかった
72 21/06/26(土)12:31:01 No.817139344
ドクターキリコとかプライムローズでひどい役になっててやめてくれーってなった
73 21/06/26(土)12:32:07 No.817139636
>BJに出てきたお茶の水博士は名誉とか体面を気にして判断を誤る系だった気がする 恩人じゃなかったらBJ絶対ボロクソ言ってるよね本間先生
74 21/06/26(土)12:34:12 No.817140172
そのうちじょしらくの登場人物も出たりするのだろうか
75 21/06/26(土)12:37:07 No.817140930
あだち充もスターシステムだよね