ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/06/26(土)10:51:45 No.817115179
炎上で人の行動制限するのは良くないよね
1 21/06/26(土)10:55:56 No.817116130
良くないよねで済んだら苦労しねえんだ
2 21/06/26(土)10:56:38 No.817116266
中共みたいになるのは嫌だけどGAFAのフェイクニュース対策のBANぐらいは仕方ないのかな…と思う
3 21/06/26(土)10:57:13 ID:riMZ72Ms riMZ72Ms No.817116399
スレッドを立てた人によって削除されました ネトウヨが少数派になりつつあるのはいいことだと思う
4 21/06/26(土)10:57:15 No.817116403
キャンセルカルチャー=炎上文化なのか
5 21/06/26(土)10:58:59 No.817116766
>中共みたいになるのは嫌だけどGAFAのフェイクニュース対策のBANぐらいは仕方ないのかな…と思う フェイクニュースは微妙にキャンセルカルチャーと違くね?
6 21/06/26(土)10:59:35 No.817116898
>J・S・ミル JS見るみたいなんやなw
7 21/06/26(土)10:59:49 No.817116948
スレッドを立てた人によって削除されました >ネトウヨが
8 21/06/26(土)11:00:32 No.817117089
まったく同意する。
9 21/06/26(土)11:04:18 No.817117886
中国や韓国嫌いな奴を右翼呼ばわりしたのが事の発端でしかないのにまだネトウヨなんて信じてる奴いるんだな
10 21/06/26(土)11:06:19 No.817118367
せめて内容じゃなくてやり方で意見を制限して欲しい フェイクニュースなんかも根拠の述べ方がきちんとしてないから削除されるだけで ちゃんとした根拠まであるなら問題ないし…
11 21/06/26(土)11:13:20 No.817119899
自分の書いたフェイクが拡散されててまことしやかになってくれるってどういう気持ちなんだろうな 伏せ丼とか言い出した人ちょっと楽しそう
12 21/06/26(土)11:18:54 No.817121212
情報を精査してまとめて伝えるのが仕事の人達がいるでしょ いるのに混沌としてるけど
13 21/06/26(土)11:24:35 No.817122579
表現の不自由展潰すのは正義の行いだから ネットじゃ誰も文句言わないけどな
14 21/06/26(土)11:27:29 No.817123340
>表現の不自由展潰すのは正義の行いだから >ネットじゃ誰も文句言わないけどな 行き過ぎた行為には批判が行われていないか?
15 21/06/26(土)11:30:00 No.817123986
今でもトランプのSNSを削除してたのはクソ以下の行いだと思ってるよ
16 21/06/26(土)11:32:17 No.817124574
アメリカのキャンセルカルチャーは大学教授が他人にきちんとした手順で批判した事すら 差別的行為とされて職を追われそうになってるから端的にやり過ぎだと思う
17 21/06/26(土)11:32:52 No.817124720
>今でもトランプのSNSを削除してたのはクソ以下の行いだと思ってるよ テロ煽って止めない方がヤバいだろ
18 21/06/26(土)11:33:31 No.817124888
活動家を嫌う奴の例がわかりやすい 本来どんなトンチキな活動でも思想の自由は存在するわけで 必要になった際に別の考えを示せば良いだけなのに 実際には活動家自身の人間性を否定して考え自体を亡きものにしようとする こいつは異常だから話を聞く必要ありませんよみたいにね 話を聞いた上で反証すれば良いのに聞くこと自体を封殺し始める
19 21/06/26(土)11:34:26 No.817125108
>今でもトランプのSNSを削除してたのはクソ以下の行いだと思ってるよ あれはキャンセルカルチャーじゃなくてサービス利用規約違反だからしょうがなくない? 一応配慮としてすぐBANするんじゃなくて何度も警告して見逃してくれてたし… あれが許されるなら大統領であることをかさにきてヒにチンポアップロードしてもいいってことになっちゃう
20 21/06/26(土)11:36:21 No.817125621
>情報を精査してまとめて伝えるのが仕事の人達がいるでしょ >いるのに混沌としてるけど 受け取り側も情報を精査してまとめて受け取る必要があるからな…
21 21/06/26(土)11:38:23 No.817126144
今の炎上文化は活動家自身が他人の人間性を否定して考え自体を無きものにしようとする有り様だけどね 活動家なら意見の封殺が許される訳じゃないのにね
22 21/06/26(土)11:39:25 No.817126373
活動家がキャンセルしようとしてることも多いような…
23 21/06/26(土)11:40:57 No.817126786
画像はきちんとしたミル
24 21/06/26(土)11:41:08 No.817126848
というかキャンセルをやってるのが活動家
25 21/06/26(土)11:41:28 No.817126928
>今でもトランプのSNSを削除してたのはクソ以下の行いだと思ってるよ やるならそれこそ選挙中でもやれって感じで 終わった後にやったら燻り続けるだけだよなって
26 21/06/26(土)11:42:05 No.817127056
相手がやってるから仕方ないとか言い出すのか
27 21/06/26(土)11:42:26 No.817127156
フェイクimgください
28 21/06/26(土)11:42:36 No.817127196
KPOPファンのヒロアカへのキャンセルカルチャーは斜め上過ぎてわけわからん……
29 21/06/26(土)11:43:25 No.817127405
気に入らない展覧会の開催の妨害したりするのは さすがに限度を超えてる
30 21/06/26(土)11:43:45 No.817127483
ダブスタはよくないよな
31 21/06/26(土)11:44:39 No.817127697
>一つの「失言」で発言の場を奪われる…「キャンセルカルチャー」の危うい実態 >「ピンカー除名騒動」の背景 ピンカーってスティーブン・ピンカーと同じ苗字だな…って思ってたら本人だった ピンカー今そんなことになってたのか…かわうそ
32 21/06/26(土)11:44:40 No.817127702
脱北からアメリカ留学した女に「こいつら北の体制よりひどいな!」とか煽られるアカデミア
33 21/06/26(土)11:45:44 No.817128001
>気に入らない展覧会の開催の妨害したりするのは >さすがに限度を超えてる 批判の自由らしいので
34 21/06/26(土)11:46:23 No.817128160
ブログサービスやミル貝に(デマ含めて)医療に関すること書いたときに出る 「医学に関してのまともな情報は医者に聞いてください」みたいなテンプレート テンプレートが出る以上の事が出来ないのは理解するがあれ見て実践する人がいるのか気になる
35 21/06/26(土)11:48:29 No.817128698
水素水とか量子健康法とか反ワクチンの5Gとか見ると言論弾圧したい気持ちにはなるな
36 21/06/26(土)11:48:31 No.817128708
>>気に入らない展覧会の開催の妨害したりするのは >>さすがに限度を超えてる >批判の自由らしいので 公金もらって政府批判してやがるぜーってのはまあギャグだからな…
37 21/06/26(土)11:48:57 No.817128838
気に入らないからって署名の偽造は許されないよね
38 21/06/26(土)11:49:25 No.817128954
トランプのBANも何がどういう規約違反なのかちゃんと伝えてるなら問題ないと思う まぁヒってBANの基準か良く分からないみたいな意見もあるけど…
39 21/06/26(土)11:49:46 No.817129051
ネットで世直し
40 21/06/26(土)11:50:19 No.817129201
>>さすがに限度を超えてる >批判の自由らしいので ポスターとかのデザインに噛みついて辞めさせたのもしょちゅうあるしそこは認めないとな
41 21/06/26(土)11:50:46 No.817129320
>ネットで世直し というか今やネットが世だよ
42 21/06/26(土)11:51:05 No.817129397
>>>気に入らない展覧会の開催の妨害したりするのは >>>さすがに限度を超えてる >>批判の自由らしいので >公金もらって政府批判してやがるぜーってのはまあギャグだからな… 我が国は言論の自由を重んじてる 政府批判を含めた言論の自由に公金を投じるのは当然だろ
43 21/06/26(土)11:51:18 No.817129453
>トランプのBANも何がどういう規約違反なのかちゃんと伝えてるなら問題ないと思う >まぁヒってBANの基準か良く分からないみたいな意見もあるけど… いや明らかにテロを扇動してたんだから当たり前だろ
44 21/06/26(土)11:52:02 No.817129661
>>トランプのBANも何がどういう規約違反なのかちゃんと伝えてるなら問題ないと思う >>まぁヒってBANの基準か良く分からないみたいな意見もあるけど… >いや明らかにテロを扇動してたんだから当たり前だろ ANTIFAの自作自演なんだよな DSに洗脳されてるよ
45 21/06/26(土)11:52:06 No.817129675
表現の不自由展批判も開催側や応援してる人が表現の自由の侵害に関わってる事とかを批判したら良かったのに 誰とは言いませんが
46 21/06/26(土)11:52:14 No.817129719
現政権に批判的な野党候補に公共放送使って主張訴えさせるのはバカみたいだよ 公金の無駄
47 21/06/26(土)11:52:23 No.817129754
展覧会のやつは本来まさはるなのに美術の皮かぶってるだけだから 戦うべきリングから違う土俵に乱入して場外で一人乱闘してみんな迷惑してるような感じ ちゃんと相手に向かって戦ってくれ
48 21/06/26(土)11:53:16 No.817129971
スレッドを立てた人によって削除されました つーか選挙自体が無駄 野党って必要あるの?
49 21/06/26(土)11:53:22 No.817130000
悪い考えでも弾圧してはダメ→わかる 弾圧したい俺の考えを弾圧してはダメ→なんかズルくない?
50 21/06/26(土)11:53:23 No.817130001
貴様ァ!それはヘイトスピーチだぞ!
51 21/06/26(土)11:53:24 No.817130006
>現政権に批判的な野党候補に公共放送使って主張訴えさせるのはバカみたいだよ 公共放送は政府の所有物だった…?
52 21/06/26(土)11:53:32 No.817130039
馬鹿ってすぐ極端なこと言うよね
53 21/06/26(土)11:53:52 No.817130107
>>トランプのBANも何がどういう規約違反なのかちゃんと伝えてるなら問題ないと思う >>まぁヒってBANの基準か良く分からないみたいな意見もあるけど… >いや明らかにテロを扇動してたんだから当たり前だろ その当たり前の事をトランプに伝えてるならいいよって話 どんな正当性のある行いも手続きに問題があるなら賛同出来ない
54 21/06/26(土)11:54:35 No.817130275
>>現政権に批判的な野党候補に公共放送使って主張訴えさせるのはバカみたいだよ >公共放送は政府の所有物だった…? まあ合ってるんじゃない政府に予算握られてるし
55 21/06/26(土)11:55:08 No.817130405
スレッドを立てた人によって削除されました つか日本は自民党の一党独裁体制でいいだろ
56 21/06/26(土)11:55:35 No.817130514
中国人に向いてる「」が沢山いますね…
57 21/06/26(土)11:56:01 No.817130617
>>一つの「失言」で発言の場を奪われる…「キャンセルカルチャー」の危うい実態 >>「ピンカー除名騒動」の背景 >ピンカーってスティーブン・ピンカーと同じ苗字だな…って思ってたら本人だった >ピンカー今そんなことになってたのか…かわうそ ピンカーは同じアカデミアの人達の署名活動もあって何とか大丈夫だったよ
58 21/06/26(土)11:56:58 No.817130871
革命は(自分だけが偉いと思ってる)インテリが云々
59 21/06/26(土)11:57:01 No.817130879
自由に宗教政治の話していい?
60 21/06/26(土)11:57:17 No.817130941
過去の発言を掘り起こして問題にするならさっさと金髪豚野郎をさっさと追放して欲しい
61 21/06/26(土)11:57:22 No.817130966
「」にもQアノンいるんだ
62 21/06/26(土)11:57:28 No.817130993
だめだ
63 21/06/26(土)11:57:48 No.817131076
>「」にもQアノンいるんだ Jアノンを産んだ本番だぞ
64 21/06/26(土)11:58:12 No.817131170
多民族国家のシステムを単一民族国家に取り入れたからだろう
65 21/06/26(土)11:58:15 No.817131186
型破りは基本が染み付いていたりや倫理の土台がないとダメ
66 21/06/26(土)11:58:24 No.817131227
まぁアホな「」が気に入らない人の意見をわざと極端に述べるのはどうしようもないアホだからいいが 知識人がそれやるとドン引きしますね
67 21/06/26(土)11:58:32 No.817131258
10年くらい前に適当に言った嘘がソースになってるのいいよね
68 21/06/26(土)11:59:29 No.817131502
>10年くらい前に適当に言った嘘がソースになってるのいいよね ノ…ノストラダムスさん…
69 21/06/26(土)12:00:05 No.817131642
>情報を精査してまとめて伝えるのが仕事の人達がいるでしょ >いるのに混沌としてるけど 両論併記という名の逃げ道でデータのある事実とデータのない思い込みを両方報道する
70 21/06/26(土)12:00:05 No.817131645
主張するのは構わないけど その発言でレズチンポバトルが始まって クソコテ戦争になっても自己責任だからね
71 21/06/26(土)12:00:09 No.817131656
アニメのシーンの解釈とかでも「」同士で喧嘩するの見たことある 怖かった
72 21/06/26(土)12:01:13 No.817131903
金髪豚のアレは金髪豚が関わってなければ所々の問題も減ってたろうに
73 21/06/26(土)12:01:34 No.817131975
「」はちょっと自分の解釈や印象と違う感想見ると本当に観たの?本当に読んだの?って煽ってきてこわい
74 21/06/26(土)12:01:54 No.817132056
無理を通して道理を引っ込ませようとする連中は 放置しておくと厄介なことになるだけだから 早めに対策した方がいいってだけ
75 21/06/26(土)12:02:04 No.817132091
>>トランプのBANも何がどういう規約違反なのかちゃんと伝えてるなら問題ないと思う >>まぁヒってBANの基準か良く分からないみたいな意見もあるけど… >いや明らかにテロを扇動してたんだから当たり前だろ 具体的にどの発言が? 諫める発言削除はしてるのはみた
76 21/06/26(土)12:02:20 No.817132164
>金髪豚のアレは金髪豚が関わってなければ所々の問題も減ってたろうに 居たら脅迫してもいいって事?
77 21/06/26(土)12:04:24 No.817132658
メディアがワクチンに関する危うい情報の提供を躊躇無くやるのも もしメディア自身がワクチンを全く理解してないとしたら仕方ないのでは? 医学全く知らない人にも報道をする権利はあるんだろう
78 21/06/26(土)12:04:29 No.817132680
>無理を通して道理を引っ込ませようとする連中は >放置しておくと厄介なことになるだけだから >早めに対策した方がいいってだけ その程度で厄介なことになるような脆弱性を抱えた社会が悪い
79 21/06/26(土)12:04:40 No.817132721
どの部分にって言うと議論になるから相手にしないのが正解だよインターナルポリシーで済ませるべき 議論になると相手の言葉尻を捉えた揚げ足取りから単語の解釈拡大によるネガキャンから政治的思想を絡めた正当化から何から何まで使って絶対に相手の意見が曲がるまで戦うからそういう手合いは
80 21/06/26(土)12:06:55 No.817133262
>>金髪豚のアレは金髪豚が関わってなければ所々の問題も減ってたろうに >居たら脅迫してもいいって事? そうは言ってない 脅迫はいけない行為だがそれはそれとして イベントの運営に関する問題は残る
81 21/06/26(土)12:07:45 No.817133487
>中国や韓国嫌いな奴を右翼呼ばわりしたのが事の発端でしかないのにまだネトウヨなんて信じてる奴いるんだな これ昔は普通に自称してたと思うんだけど
82 21/06/26(土)12:07:46 No.817133489
>メディアがワクチンに関する危うい情報の提供を躊躇無くやるのも >もしメディア自身がワクチンを全く理解してないとしたら仕方ないのでは? >医学全く知らない人にも報道をする権利はあるんだろう マスコミを素人扱いしてませんか?
83 21/06/26(土)12:08:02 No.817133546
正義になりたいんだよみんな
84 21/06/26(土)12:08:19 No.817133616
相手が何を見てるかもわからんSNSで議論なんかすんなって話なんだけど俺がここで言ってもブーメラン
85 21/06/26(土)12:08:21 No.817133621
>話を聞いた上で反証すれば良いのに聞くこと自体を封殺し始める それやった事あるけど理論的に話組み立てても最後の結論だけが異なるという状態になって話にならなかったよ
86 21/06/26(土)12:08:25 No.817133634
>>メディアがワクチンに関する危うい情報の提供を躊躇無くやるのも >>もしメディア自身がワクチンを全く理解してないとしたら仕方ないのでは? >>医学全く知らない人にも報道をする権利はあるんだろう >マスコミを素人扱いしてませんか? 素人だよ?
87 21/06/26(土)12:08:50 No.817133738
言ったことの責任は取れよ
88 21/06/26(土)12:09:23 No.817133878
言い捨て言い逃げ上等の「」が語るの面白すぎるでしょ
89 21/06/26(土)12:09:42 No.817133951
>言ったことの責任は取れよ 匿名野郎がこれ言うの好き
90 21/06/26(土)12:10:10 No.817134065
それ言ったらお医者さんだって報道の素人だし…
91 21/06/26(土)12:10:23 No.817134120
アメリカのキャンセルカルチャーは炎上やらレスポンチとは度合いが違うぞ ターゲットにされたら会社に圧力かけられてクビにされるに自宅は刃牙ハウスになるしなんなら襲撃もされる
92 21/06/26(土)12:10:44 No.817134223
トランプのBANで怒るなんてQアノンだけでしょ
93 21/06/26(土)12:10:45 No.817134227
言論の自由を意識しすぎると コロナの影響で大量のマスクが必要となり石油不足と原料の木材が減ってトイレットペーパーが無くなります トイレットペーパーを買って下さいってデマ流して市場を捜査するやつが現れる 台湾中国韓国はその手のデマ流した奴らを逮捕する強健を発動できるので実際に逮捕したけど 日本はリベラルでそうした強権は発動できないのでデマ流し放題のまま…
94 21/06/26(土)12:10:51 No.817134247
モビルスーツパイロットで、階級は中尉。 宇宙世紀0063年生まれで24歳。 ジェリド・メサ、エマ・シーンとは同期である。 ジェリドのよきライバルであるが、直情的なジェリドよりはるかに大人(小説版での登場人物紹介より)。 テンプテーション機長ブライト・ノアがティターンズのやり方に異を唱えた際には他の士官とともに袋叩きにしているなどエリート意識もかなりあったが、この行為がエマのティターンズの方針について疑問を持たせてしまった。
95 21/06/26(土)12:11:02 No.817134283
ガンダムMk-Ⅱのテストパイロットとしてグリーン・オアシスに招集された。 グリプスに降り立つなりクワトロ・バジーナ(シャア・アズナブル)率いるエゥーゴ、アーガマのMS隊によるガンダムMk-Ⅱ奪取作戦に遭遇、彼も2号機に乗り迎撃に出るものの、同じく3号機に乗ったカミーユ・ビダンに不意を突かれ乗機を奪われてしまう。 この事件をきっかけに同僚のジェリドとともにアーガマの追撃に参加。物語序盤でカミーユと数々の死闘を繰り広げる。
96 21/06/26(土)12:11:12 No.817134324
第9話ではエゥーゴの拠点となっている月面都市、アンマンに2機のハイザックで奇襲をかけ、ティターンズを裏切ったエマのリック・ディアスを窮地に追い込むなどの活躍を見せるも、彼女の危機を感じ取ったカミーユのMk-Ⅱの登場により、撤退を余儀なくされた。 さらに第10話ではジェリドと新型機マラサイに搭乗し出撃、2機を1機に見せる時間差攻撃をカミーユに仕掛けるが、これは見破られ、結局プチ・モビルスーツの妨害もあって攻撃は失敗している。
97 21/06/26(土)12:11:15 No.817134334
左翼も自分の主張が定着したら右翼の立場になるのに 未だにネトウヨ言ってるの単純に頭悪いんだなって思う
98 21/06/26(土)12:11:22 No.817134358
第11話では、エゥーゴによるジャブロー攻撃作戦時に追撃部隊としてマラサイで出撃。 地球に残した恋人のアメリアと再会できるためか奮起したカクリコンはジェリドと共に大気圏突入時にMk-Ⅱを強襲するが、フライングアーマーを装備したMk-Ⅱに苦戦し、大気圏ギリギリでバリュート展開したジェリドと逆に最後まで追撃するが危険高度まで下がったためにバリュートがオートマチックで開いてしまった。 結局、バリュートがフライングアーマーと接触、破裂したために大気圏への突入に失敗し、機体ごと燃え尽きて戦死。 その際に恋人(アメリア)の名を呟きその姿を思い浮かべた。 彼の死は、戦友であるジェリドに仇討ちを誓わせ、カミーユへの復讐心をさらに強めることとなった。
99 21/06/26(土)12:11:23 No.817134361
>>今でもトランプのSNSを削除してたのはクソ以下の行いだと思ってるよ >テロ煽って止めない方がヤバいだろ BLMの暴動煽ってた垢も凍結されたりしたっけ? あれも暴力に頼って政治的主張してる意味ではテロじゃん
100 21/06/26(土)12:11:24 No.817134372
あめりかじんは悪に厳しいな
101 21/06/26(土)12:11:27 No.817134386
>>話を聞いた上で反証すれば良いのに聞くこと自体を封殺し始める >それやった事あるけど理論的に話組み立てても最後の結論だけが異なるという状態になって話にならなかったよ そりゃ結論を求める場所じゃない時に個人同士がそんなことやってもそうなるだろう それが必要なのは何かを決定する権利を持つ人が決断する場の話だよ
102 21/06/26(土)12:11:38 No.817134432
>左翼も自分の主張が定着したら右翼の立場になるのに >未だにネトウヨ言ってるの単純に頭悪いんだなって思う ジェリド・メサ、エマ・シーンとは同期である。
103 21/06/26(土)12:11:40 No.817134442
なんなら無責任前提の匿名掲示板での議論に無理がある
104 21/06/26(土)12:11:51 No.817134488
>あれも暴力に頼って政治的主張してる意味ではテロじゃん 彼の死は、戦友であるジェリドに仇討ちを誓わせ、カミーユへの復讐心をさらに強めることとなった。
105 21/06/26(土)12:11:56 No.817134506
>左翼も自分の主張が定着したら右翼の立場になるのに >未だにネトウヨ言ってるの単純に頭悪いんだなって思う どゆこと?
106 21/06/26(土)12:12:03 No.817134543
>あめりかじんは悪に厳しいな 搭乗機体 RX-178 ガンダムMk-II RMS-106 ハイザック RMS-108 マラサイ パーソナルエンブレムとして、鳥の翼を乗機やノーマルスーツのヘルメットと胸部に描いていた。
107 21/06/26(土)12:12:05 No.817134549
言論の自由って何言ってもいいわけじゃないからな アメリカだって町中で火事だ!って嘘ついたら逮捕されるし
108 21/06/26(土)12:12:13 No.817134586
Zガンダム Define Zガンダムを再構成した本作でのカクリコンはかなり立ち位置が変わっている。 原作ではジェリドとの連携など腕の立つパイロットだったが、本作ではなんとティターンズの選考に何度も落第している。連邦軍で秘書を務めているアメリアから情報を漏洩してもらってようやく合格したようで、原隊への降格を恐れるあまり粗暴な立ち振る舞いが目立つ。 冒頭でガンダムMk-Ⅱのテストパイロットを務めているのは同様だが、その後は原作のフランクリンに相当する役割としてアーガマと接触し、リック・ディアスを奪取したがカミーユによって撃墜され、戦死した(フランクリンはヒルダと共にカプセルへ閉じ込められていた)。 本来のポジションであるライラ戦死後〜ジャブロー降下作戦におけるジェリドのパートナーはオリジナルキャラのシェリー・ペイジ少佐が務める。
109 21/06/26(土)12:12:23 No.817134624
>それが必要なのは何かを決定する権利を持つ人が決断する場の話だよ RMS-108 マラサイ
110 21/06/26(土)12:12:36 No.817134675
>なんなら無責任前提の匿名掲示板での議論に無理がある (フランクリンはヒルダと共にカプセルへ閉じ込められていた)。
111 21/06/26(土)12:12:39 No.817134681
>無理を通して道理を引っ込ませようとする連中は >放置しておくと厄介なことになるだけだから >早めに対策した方がいいってだけ SNS免許制にしたほうがいいよね
112 21/06/26(土)12:12:48 No.817134722
>どゆこと? ガンダム無双シリーズ オフィシャルモードのカミーユ編の大気圏突入でのみ登場する敵NPCで、バリュートが落とされて燃え尽きるところも再現されている。 真・ガンダム無双では、パートナーとして選択でき使用機体はマラサイである。
113 21/06/26(土)12:12:55 No.817134746
ここだってdelの実数で隔離やID出されてID出た奴には発言権ないってやってるから歪んでると思う 大きな話題だと賛同80否定20でその20からdel入れられたらID出るんだから
114 21/06/26(土)12:12:58 No.817134755
つまらん
115 21/06/26(土)12:13:00 No.817134759
つまりジェリドが悪い
116 21/06/26(土)12:13:02 No.817134777
ティターンズのパイロットで、同期のジェリド・メサと仲が良い。地球に恋人のアメリアがいる。 グリーン・ノア1にてエゥーゴのガンダムMk-Ⅱ奪取作戦の際に同機の2号機で出撃。ジェリドが乗っていると思われた3号機(乗っているのはカミーユ・ビダン)の不意打ちで本部ビルに叩き付けられてしまう。ブライト・ノア中佐の投降指示に従って降り、2機ともエゥーゴの手に渡ってしまう。 その後、上官であるバスク・オム大佐がガンダムMk-Ⅱの訓練について問い質そうとするブライト中佐を有無言わさずに鉄拳をした事を契機に階級が下(ティターンズの待遇で大尉扱い)にも関わらず、「ティターンズに一般の軍律には通用しない」と他の隊員達と一緒にたこ殴りした(エマ・シーン中尉だけはブライトの事を上官として敬っている為に参加しなかった)。
117 21/06/26(土)12:13:06 No.817134796
カクリコンは赤字になってから来ても遅いんだよ もっと早く潰せよこんなまさはるスレ
118 21/06/26(土)12:13:18 No.817134848
>トランプのBANで怒るなんてQアノンだけでしょ トランプBANはQアノンのレッテル貼りで矮小化させていい問題じゃないよ 何が正しいか誰かが決めちゃっていいの?っていう問題だぞ
119 21/06/26(土)12:13:25 No.817134873
>SNS免許制にしたほうがいいよね 不意打ちで本部ビルに叩き付けられてしまう。
120 21/06/26(土)12:13:36 No.817134925
賛同80否定80でも出るよ
121 21/06/26(土)12:13:36 No.817134928
>大きな話題だと賛同80否定20でその20からdel入れられたらID出るんだから 地球に恋人のアメリアがいる。
122 21/06/26(土)12:13:40 No.817134945
>台湾中国韓国はその手のデマ流した奴らを逮捕する強健を発動できるので実際に逮捕したけど >日本はリベラルでそうした強権は発動できないのでデマ流し放題のまま… 台湾と韓国は大統領権限でマスク買占め煽ってるのとマスク転売屋逮捕させたの凄いよな 日本じゃできない
123 21/06/26(土)12:13:55 No.817135000
>つまらん ジェリドとコンビを組んで、アーガマにたびたび攻撃を加える。エゥーゴのジャブロー降下阻止の追撃戦で功を焦って深追いした為にバリュートをオート展開してしまい、ウェイブライダーのソニックブームで破れて流れ星になってしまった。今際の台詞である「ア、アメリアぁ」が有名である。 主な搭乗機体はハイザック、マラサイ。