ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/06/26(土)10:23:04 No.817109042
内申点というシステムって中々理不尽だったよね
1 21/06/26(土)10:24:29 No.817109345
先生に気に入られないといけないと点を取れないって対人能力が未熟な中学生には結構難しいと思う
2 21/06/26(土)10:24:39 No.817109382
絶対評価だから小学生の時とか90点とっても3とかザラだったな まあ態度がクソだったということか…
3 21/06/26(土)10:25:30 No.817109572
普通に入学試験でいい点数取っていい学校に合格すりゃいいじゃんと思うけどどうなんでしょう 進学校も内申点重視してんのかな?
4 21/06/26(土)10:25:32 No.817109578
自分のところは定期テストで90点以上取って提出物ちゃんと出してればだいたい5だったよ
5 21/06/26(土)10:25:43 No.817109609
態度がクソみたいな奴が社会に出てやっていけるはずがないから妥当
6 21/06/26(土)10:26:05 No.817109688
不良に優しく接する自分に酔ってるあまり普通の真面目な生徒への態度が悪いクソみたいなおばちゃん教師とか普通にいたしな
7 21/06/26(土)10:27:01 No.817109888
進学実績なんか教師の評価にもなるんだから悪い評価なんか付けないよ と言うか中学の内申点ごときが大きな影響なんか持たないだろと大人になってから気づいた
8 21/06/26(土)10:27:22 No.817109956
オール5取ったことあるよ 授業態度良かったかは知らない
9 21/06/26(土)10:27:39 No.817110005
高校受験なんてはるか昔の記憶だけど今でも内申点加味して入試やってんのかね
10 21/06/26(土)10:27:50 No.817110055
授業態度は調査書の他の項目じゃなかったか 内申点はあくまで調査書におけるテスト成績だろ
11 21/06/26(土)10:27:59 No.817110084
模試の成績がいいから受かるだろって理由で内申落とされたことある
12 21/06/26(土)10:28:04 No.817110095
自分目線だとうざったい評価だけど 組織目線で見るとまぁこの内申点が高い子が欲しいと判断するのも妥当
13 21/06/26(土)10:28:05 No.817110097
>自分のところは定期テストで90点以上取って提出物ちゃんと出してればだいたい5だったよ 内申が出やすい学校出にくい学校あると思うけど高校受験ってそこら辺神されてたんだろうか
14 21/06/26(土)10:28:27 No.817110179
一度も気にしたこと無いし点数を見た覚えがない…
15 21/06/26(土)10:28:29 No.817110184
先生も大変だな…
16 21/06/26(土)10:29:03 ID:uG2bJysQ uG2bJysQ No.817110308
>進学実績なんか教師の評価にもなるんだから悪い評価なんか付けないよ >と言うか中学の内申点ごときが大きな影響なんか持たないだろと大人になってから気づいた 地方によっては高校受験でテスト5割内申5割とか普通にあるぞ
17 21/06/26(土)10:29:16 No.817110353
これを先に教えてくれるなら戦略的にやってたと思う 知らんものは対策できない
18 21/06/26(土)10:29:27 No.817110388
担任一人で30~40人の祭典なんて割り切らないとやってられないよね
19 21/06/26(土)10:29:33 No.817110417
他教科はテストさえ良けりゃどうとでもなった美術だけは絶対に許さない
20 21/06/26(土)10:29:50 No.817110474
授業中寝たり提出物も出さなかったから90点取っても3だったな…
21 21/06/26(土)10:30:00 No.817110514
公開されない情報だし それで推薦取れるし 色々理不尽というか闇が見える話だったと記憶してる
22 21/06/26(土)10:30:20 No.817110584
>態度がクソみたいな奴が社会に出てやっていけるはずがないから妥当 確かにそうかもしれんけど相手はまだ中学生だと考えるとそこで評価決めちゃうのは酷でもある
23 21/06/26(土)10:30:42 No.817110647
うちの地方まさに五分五分だったなテストと内申点 田舎だからトップでも大したことないからどうでもよかったのだが
24 21/06/26(土)10:30:52 No.817110688
>色々理不尽というか闇が見える話だったと記憶してる 一律に評価されてるんだから別に理不尽ではなくない
25 21/06/26(土)10:30:59 No.817110711
良い学校ほど内申点なんて重視してないし気にしないでいい
26 21/06/26(土)10:31:04 No.817110729
>確かにそうかもしれんけど相手はまだ中学生だと考えるとそこで評価決めちゃうのは酷でもある まだ何とかだから~でズルズルいくだけだと思うよ
27 21/06/26(土)10:31:27 No.817110833
内申点ちらつかせたら女子生徒とセックスし放題なんでしょ!?
28 21/06/26(土)10:31:38 No.817110875
>>色々理不尽というか闇が見える話だったと記憶してる >一律に評価されてるんだから別に理不尽ではなくない 先生個人が恣意的に評価できるのは生徒からしたら理不尽だよ
29 21/06/26(土)10:31:53 No.817110919
内申点って今でもあるシステムなの? うちの学校はなかったと思うしあったとしても何に使われたか全然知らないぞ
30 21/06/26(土)10:31:54 No.817110929
言わん情報で査定されるのクソ あーでも社会に出たら結構そういうのあるからイーブンか…?
31 21/06/26(土)10:31:54 No.817110930
学校卒業できればヨシ!
32 21/06/26(土)10:32:23 No.817111013
言われたからまじめにやる奴より 言われなくてもまじめにやる奴の方が評価される いいことじゃないか
33 21/06/26(土)10:32:25 No.817111019
>内申点ちらつかせたら女子生徒とセックスし放題なんでしょ!? 安易に想像しちゃうけどこれどうなんだろう… こんだけ全国に先生いると一人くらいそういう先生いそうだけど
34 21/06/26(土)10:32:29 No.817111026
>先生個人が恣意的に評価できるのは生徒からしたら理不尽だよ 理不尽ではないよ評価してるだけだから
35 21/06/26(土)10:33:03 No.817111163
>言わん情報で査定されるのクソ 公開はされてるでしょ学習指導要領
36 21/06/26(土)10:33:21 No.817111217
そもそも義務教育レベルであればその内申点低い生徒に育てたのはおたくの所の教師ですよね?とはならんのかな
37 21/06/26(土)10:33:59 No.817111363
>そもそも義務教育レベルであればその内申点低い生徒に育てたのはおたくの所の教師ですよね?とはならんのかな 授業真面目に聞きなさいは教師だけの責任ではないと思う
38 21/06/26(土)10:34:00 No.817111366
内申点を人質に生徒にセクハラしたら処刑されテレビで報道されるまでいく
39 21/06/26(土)10:34:49 No.817111519
俺個人の話としては当時そんなシステムだよって言われても うるせ~しらね~してたと思う
40 21/06/26(土)10:35:12 No.817111610
これって相対評価なの?絶対評価なの?
41 21/06/26(土)10:35:32 No.817111679
社会の歯車になれとは言わないが歯車たちの動きを阻害するような形にはならない方がいいよね…
42 21/06/26(土)10:35:46 No.817111734
何度言っても聞かないのを教える側の責任ってのは歪んでるな
43 21/06/26(土)10:35:54 No.817111765
>これって相対評価なの?絶対評価なの? 絶対
44 21/06/26(土)10:36:12 No.817111820
一言で言えば模範的な生徒ってやつだろ そりゃそうだろうねという感じ
45 21/06/26(土)10:36:13 No.817111822
完全な実力主義にしたらいいのかというとそっちはそっちで残酷な現実になるからしょうがねぇんだ
46 21/06/26(土)10:36:14 No.817111829
内申点関係なく育ったからよくわかんない
47 21/06/26(土)10:36:35 No.817111914
つくづく中高一貫で良かったと思う 中学時代とか完全にだらけてたし
48 21/06/26(土)10:37:26 No.817112066
テスト全部100点取って提出物一切出さなかったけど5だったよ
49 21/06/26(土)10:37:52 No.817112156
昔は相対評価だったはず 学校内で分配するから平均がいい学校は不利とか言ってたな
50 21/06/26(土)10:37:55 No.817112170
とは言っても受験の点数がボーダー付近じゃないとあんま内申点見られないみたいな話は聞いた
51 21/06/26(土)10:38:16 No.817112251
個人的に中学校高校の3年間って短過ぎると思う 仕事なんて2年続けてようやく自分の仕事覚え出すくらいなのに中高生はもう受験勉強だぞ 若くて吸収力高いとはいえ気兼ねなくエンジョイできるの2年生までじゃん
52 21/06/26(土)10:38:18 No.817112261
>そもそも義務教育レベルであればその内申点低い生徒に育てたのはおたくの所の教師ですよね?とはならんのかな 親9割じゃねえかな
53 21/06/26(土)10:38:34 No.817112315
>これって相対評価なの?絶対評価なの? 相対評価 →上位xx人までは5、その次のyy人は4… なのでたとえ90点取っても3になるかもしれない 絶対評価 →評価がxx点より上なら5、yy点より上なら4… 基準を満たせばみんな5になれる可能性がある
54 21/06/26(土)10:38:58 No.817112398
逆に言えば授業態度良ければ本当にバカで運動音痴でももらえるもんはもらえるけどな
55 21/06/26(土)10:39:00 No.817112403
テストでいい点取れば受験は受かるだろと思って全く気にしなったな
56 21/06/26(土)10:39:26 No.817112501
・無断で遅刻・欠席しない ・提出物の納期を守る ・服務中は居眠りなど自分勝手な振る舞いをしない 考えてみりゃ社会生活の最低限ラインだよな
57 21/06/26(土)10:39:27 No.817112506
授業はほぼ寝てたけど大体テストは上位だったから普通に5貰えてたな 家庭科は無理だった
58 21/06/26(土)10:39:44 No.817112563
テストの点数なんて目に見える結果があってもまともに勉強してなかったんで内申点の内訳出されても何も変わらなかっただろうな
59 21/06/26(土)10:39:57 No.817112606
水泳ダメだから2学期はオール5無理でした
60 21/06/26(土)10:40:25 No.817112701
学力高くても体育や実技が苦手な子だとレベル高い高校に行きにくいのはかわいそうだと思う
61 21/06/26(土)10:40:33 No.817112731
実際トップ高って家庭科、美術、体育の内申とかも評価してたのかな まあしてても配点は高くなさそうだけど
62 21/06/26(土)10:40:34 No.817112732
試験の成績の悪い真面目なバカを救済するシステム 日本的でいいと思う
63 21/06/26(土)10:40:43 No.817112767
同じ教師に中間期末テスト連続で点数付け間違えられたことがあって1回は50点→80点になったんだ その場で答案用紙の点数変てくれたけど内申の根拠になるデータのほうは変わってなかったら全く意味ないよね… 成績は3でした
64 21/06/26(土)10:40:47 No.817112786
ふふふ…内申点欲しかったら分かってるね?
65 21/06/26(土)10:40:56 No.817112822
理科で学年一位のテスト成績で宿題忘れもなく2をつけた先生は今でも忘れん
66 21/06/26(土)10:41:07 No.817112851
テストはほぼ満点で授業はだいたい寝てた俺の友達は内申点ダメだされてた
67 21/06/26(土)10:41:25 No.817112920
>個人的に中学校高校の3年間って短過ぎると思う >仕事なんて2年続けてようやく自分の仕事覚え出すくらいなのに中高生はもう受験勉強だぞ >若くて吸収力高いとはいえ気兼ねなくエンジョイできるの2年生までじゃん 子供時代が全体的に短すぎる エルフになりたい
68 21/06/26(土)10:41:26 No.817112925
>逆に言えば授業態度良ければ本当にバカで運動音痴でももらえるもんはもらえるけどな 運動できないけど態度は真面目でやろうとはしてるで3だったな
69 21/06/26(土)10:41:42 No.817112984
>理科で学年一位のテスト成績で宿題忘れもなく2をつけた先生は今でも忘れん 逆に何したらそういう評価になるんだよ…
70 21/06/26(土)10:41:45 No.817112993
テストの点数通りの通知表だった俺は内申点は良かったということか
71 21/06/26(土)10:41:46 No.817113001
>テストはほぼ満点で授業はだいたい寝てた俺の友達は内申点ダメだされてた まあそこまで頭良ければ内申点なんて使うこともないだろうな
72 21/06/26(土)10:41:53 ID:J4frB3Ik J4frB3Ik No.817113028
>理科で学年一位のテスト成績で宿題忘れもなく2をつけた先生は今でも忘れん 授業で全力で舐めた態度とってたとか…?
73 21/06/26(土)10:41:57 No.817113047
運動音痴だったが誰もやりたがらない体育委員をやることで4までブーストしてた
74 21/06/26(土)10:42:05 No.817113074
帰宅部許せないみたいな雰囲気作る要因でもあるし嫌いだった
75 21/06/26(土)10:42:11 No.817113083
実際中高一貫校の方が成績が良かったりとかあるみたいね
76 21/06/26(土)10:42:37 No.817113162
>子供時代が全体的に短すぎる >エルフになりたい でも子供時代の一年ってとてつもなく長かったよな… 30歳の3年くらいに感じた
77 21/06/26(土)10:43:10 No.817113282
>実際トップ高って家庭科、美術、体育の内申とかも評価してたのかな >まあしてても配点は高くなさそうだけど むしろ技能教科は入試に出ない分配点高いって聞いた
78 21/06/26(土)10:43:13 No.817113294
だいたい3~4割くらいの内申点評価が多いと聞いたことあるな
79 21/06/26(土)10:43:17 No.817113310
学年一位を2とはだいぶ態度がいかんかったのでは…? よほどだぞ
80 21/06/26(土)10:43:34 No.817113363
内申点の制度自体は優秀な学生の確保という意味でとても意義がある 問題は評価する側の教師が上部組織含め軒並みゴミ屑なのが露呈してしまったことだけだ
81 21/06/26(土)10:43:43 No.817113396
授業態度は3部門の内の1つだから0点とって3とか100点とって2とかは数値上出てこないはずなんだけどまあ「」の小中時代なんかその辺めちゃくちゃだろうしな
82 21/06/26(土)10:43:46 No.817113403
学年一位で2とか廊下をバイクで爆走してたのか?
83 21/06/26(土)10:44:17 No.817113548
でもさ テストの点さえ良けりゃいいだろ!みたいな態度丸出しのガキは早めに矯正すべきじゃねえかな
84 21/06/26(土)10:44:36 No.817113609
物覚えが悪かったみたいで高校二年生くらいまで全然勉強できなかったけど急に理解力が高くなって無事国立大に合格できたよ 中高一貫じゃなかったら詰んでたと思う
85 21/06/26(土)10:44:37 No.817113614
>>内申点ちらつかせたら女子生徒とセックスし放題なんでしょ!? >安易に想像しちゃうけどこれどうなんだろう… >こんだけ全国に先生いると一人くらいそういう先生いそうだけど 高校の卒業生がふらっと入ったキャバクラに偶然いて色々話してたけど 普通にやってたって聞いて興奮した
86 21/06/26(土)10:44:38 No.817113617
>昔は相対評価だったはず >学校内で分配するから平均がいい学校は不利とか言ってたな 相対評価の時代とか地獄だっただろうな・・・ 学校格差が激しすぎる
87 21/06/26(土)10:44:39 No.817113619
しかしスレ画みたいなパーフェクト人間どれくらいいるんだろう
88 21/06/26(土)10:44:45 No.817113650
なんか「」は模範的だったら内申点取れるみたいに言ってるけど模範的でも評価低いからクソっていうのが内申点だろ
89 21/06/26(土)10:44:46 No.817113657
>理科で学年一位のテスト成績で宿題忘れもなく2をつけた先生は今でも忘れん 学年主任に文句言ったらあの先生だから…とか言われて流されたし
90 21/06/26(土)10:44:52 No.817113673
教科ごとにABC評価の観点が4~5個あって オールAなら5で1~2個Bがあると4でそれ以下だと3以下みたいな仕組みを取るのが基本 そして観点の中には関心意欲態度っていう評価項目が必ずあるから授業態度の面でケチがつくと絶対に最高評価は取れない仕組みになってる
91 21/06/26(土)10:45:10 No.817113746
提出物マトモに出せないのは早めに矯正しないと確かにやべえわな
92 21/06/26(土)10:45:15 No.817113765
>テストの点さえ良けりゃいいだろ!みたいな態度丸出しのガキは早めに矯正すべきじゃねえかな ガキだから分からないんだよな
93 21/06/26(土)10:45:50 No.817113918
>物覚えが悪かったみたいで高校二年生くらいまで全然勉強できなかったけど急に理解力が高くなって無事国立大に合格できたよ >中高一貫じゃなかったら詰んでたと思う 実際思春期の子供なんてどこで伸び始めるか分からないよな… 中学で見切りつけるのは早すぎるとも思う
94 21/06/26(土)10:45:50 No.817113919
>しかしスレ画みたいなパーフェクト人間どれくらいいるんだろう 親のしつけが超厳しい家庭なら現実にもいると思う そういう子がいいかどうかは知らない
95 21/06/26(土)10:45:54 No.817113932
五教科のテストは良かったけど内申でダメよされて体育とか家庭科がダメだったからって言われたけど 今思うとほんとかどうか分からない
96 21/06/26(土)10:45:56 No.817113944
>なんか「」は模範的だったら内申点取れるみたいに言ってるけど模範的でも評価低いからクソっていうのが内申点だろ 確か内申点自体は減点方式だったはずなんで内申点で大きく変動するのはよほどだぞ
97 21/06/26(土)10:46:11 No.817113997
でもよぉわかりきった内容の授業なんて真面目に聞くわけねぇじゃんねぇ
98 21/06/26(土)10:46:14 No.817114010
>理科で学年一位のテスト成績で宿題忘れもなく2をつけた先生は今でも忘れん 聞き齧りの情報で授業中に「古典力学はもう古い、相対性理論が...」とか言って授業妨害してたとか?
99 21/06/26(土)10:46:50 No.817114137
内申点は参考にはするけどそれだけで決めることはねーよ むしろその内容を見てるよ
100 21/06/26(土)10:46:59 No.817114178
>でもよぉわかりきった内容の授業なんて真面目に聞くわけねぇじゃんねぇ 分かりきった事でも初耳のように聞けるスキルは社会人必須なんで…
101 21/06/26(土)10:47:11 No.817114222
もっとオープンにすればいいのに
102 21/06/26(土)10:47:20 No.817114265
まあ授業態度良かったかというとそうでもなかったな… ノートとっても頬杖はしてた
103 21/06/26(土)10:47:24 No.817114282
>普通に入学試験でいい点数取っていい学校に合格すりゃいいじゃんと思うけどどうなんでしょう >進学校も内申点重視してんのかな? 国公立ならそれでよし
104 21/06/26(土)10:47:27 No.817114291
>先生に気に入られないといけないと点を取れないって対人能力が未熟な中学生には結構難しいと思う 学生生活から社会において一番重要なことを求められてるのはちょっと面白い
105 21/06/26(土)10:47:42 No.817114349
>もっとオープンにすればいいのに 「内申点」なるものが存在することは当時でもわかるだろ?
106 21/06/26(土)10:48:05 No.817114421
>でもよぉわかりきった内容の授業なんて真面目に聞くわけねぇじゃんねぇ 社会人だとそんなん多いし
107 21/06/26(土)10:48:17 No.817114463
>でもさ >テストの点さえ良けりゃいいだろ!みたいな態度丸出しのガキは早めに矯正すべきじゃねえかな それなら通信簿の評価と同じように公開すべきだな 内申点の存在も知らなきゃ矯正もクソもない
108 21/06/26(土)10:48:20 No.817114473
別に数字だけ渡されるんじゃなくてなんでこういう成績なのってコメント付きで出てくるからシステムで弾かれるというよりは普通にこいついらねってされるだけだよ
109 21/06/26(土)10:48:34 No.817114523
>もっとオープンにすればいいのに 内申点あふぞって学年集会みたいので言ってるでしょ
110 21/06/26(土)10:48:36 No.817114528
10代前半のガキにいい歳した大人でも中々出来ないような事を求めるんじゃねえよ!
111 21/06/26(土)10:48:40 No.817114542
授業中先生の話聞かずに宿題になりそうな問題集ずっとやってたクソガキだったけど いい点くれてた先生はいい人だったんだな
112 21/06/26(土)10:48:42 No.817114546
>進学校も内申点重視してんのかな? うちの県は公立トップ校だと入試:内申が9:1だったからほぼ見てないね
113 21/06/26(土)10:48:53 No.817114584
>確か内申点自体は減点方式だったはずなんで内申点で大きく変動するのはよほどだぞ だから学力十分な不登校の子は一切登校しないという手が非常に有効
114 21/06/26(土)10:49:20 No.817114673
>>でもよぉわかりきった内容の授業なんて真面目に聞くわけねぇじゃんねぇ >分かりきった事でも初耳のように聞けるスキルは社会人必須なんで… 部長の昔話同じ話を何度も聞いて毎回同じような相槌打つスキル大事だよね
115 21/06/26(土)10:49:24 No.817114687
>内申点の存在も知らなきゃ矯正もクソもない 知らない方が珍しいのでは…
116 21/06/26(土)10:49:30 No.817114711
先生に聞いたら普通に内申点教えてくれた 俺のはゴミだった
117 21/06/26(土)10:49:41 No.817114743
スレ画は中学受験の漫画なので 中学受験は内申点とかないぜやったね!って話である
118 21/06/26(土)10:49:47 No.817114769
内申点って通信簿の点数とイコールではないの?
119 21/06/26(土)10:49:52 No.817114786
>内申点の存在も知らなきゃ矯正もクソもない そもそも初めに注意されるようなことばっかじゃんよスレ画
120 21/06/26(土)10:49:54 No.817114789
内申点の存在知らない奴とかいないだろ…
121 21/06/26(土)10:50:02 No.817114818
中学受験組と高校受験組ってやっぱり社会人になって態度的な面で差がついてるのかな
122 21/06/26(土)10:50:05 No.817114823
絵と運動のセンスがなさすぎるせいで美術と体育だけは絶対に5取れなかったからオール5って割とハードル高いと思ってる
123 21/06/26(土)10:50:17 No.817114863
内申点は知らないなら知らなくても性格人間性の方で対応できるからな… 態度が悪いやつはうn…
124 21/06/26(土)10:50:27 No.817114899
>内申点の存在も知らなきゃ矯正もクソもない 怒らないでくださいね 内申点も知らないとかバカヤンキー以下じゃないですか
125 21/06/26(土)10:50:27 No.817114900
>内申点って通信簿の点数とイコールではないの? 違うの?
126 21/06/26(土)10:50:37 No.817114936
中高一貫校だったから内申点とか知らんかったよ俺…
127 21/06/26(土)10:50:45 No.817114970
>提出物マトモに出せないのは早めに矯正しないと確かにやべえわな 社会に出てからの方がその辺厳しいから子供のうちに直しておきたいよね…
128 21/06/26(土)10:50:53 No.817114989
やる気無くても点取れるやつは授業が難しくなって点取れなくなったときどうなるか怖いからね… 小学生の時はなんでもできた「」とかもいると思うけど
129 21/06/26(土)10:50:57 No.817115001
>実際トップ高って家庭科、美術、体育の内申とかも評価してたのかな >まあしてても配点は高くなさそうだけど 5教科と実技4教科の配点割合に差は無いはず 単純に9教科合計したのが内申点 入試の筆記試験と内申点の割合は都道府県ごとに違うらしいけど
130 21/06/26(土)10:51:13 No.817115062
求めてるというか5なんて最高点取りたいなら相応の良い態度がいるって事だろうし
131 21/06/26(土)10:51:21 No.817115092
中学生になったら多少の社会性は身に着けていただきたく…
132 21/06/26(土)10:51:39 No.817115151
内申点はそもそも提出物出席率授業態度の3点が主じゃね?
133 21/06/26(土)10:51:44 No.817115171
>>確か内申点自体は減点方式だったはずなんで内申点で大きく変動するのはよほどだぞ >だから学力十分な不登校の子は一切登校しないという手が非常に有効 全く出てない奴は斜線引かれて0点扱いになるだけだから内申的にはガン不利だよ! 内申点一切見ない学校受けるってんなら別だが
134 21/06/26(土)10:51:51 No.817115208
内申点で生きてきた男です
135 21/06/26(土)10:52:04 No.817115256
内申はクソ制度!みたいなこと言うのでマトモな奴を見たことが無い まずとんでもなく口が悪いのだらけだ
136 21/06/26(土)10:52:11 No.817115283
受験して志望校のレベル高いのに態度悪くて内申点が…って場合は先生もいうよ
137 21/06/26(土)10:52:28 No.817115348
3年の冬だけ態度改めたら5くれたしチョロいよ 別に意地悪したいわけじゃない
138 21/06/26(土)10:52:30 No.817115356
>絵と運動のセンスがなさすぎるせいで美術と体育だけは絶対に5取れなかったからオール5って割とハードル高いと思ってる その2つをちゃんと教えてくれる教師に出会ったことねえわ…
139 21/06/26(土)10:52:50 No.817115421
運動音痴で体育ずっと3だったけど受験期に4にしてくれたのは教師のお情けだったと思う
140 21/06/26(土)10:52:57 No.817115440
>中学生になったら多少の社会性は身に着けていただきたく… その社会性を身につけてもらう為の学校なのに最初から出来ている事を求めて内申点付けるのはどうなんだろう
141 21/06/26(土)10:52:59 No.817115446
エロ漫画にありそうな内申点で学生を脅すみたいなのは無理って事なんですか!
142 21/06/26(土)10:53:03 No.817115455
アクビと頬杖して外の景色見たらダメって 漫画アニメの主人公だいだいやってるだろ
143 21/06/26(土)10:53:26 No.817115536
>エロ漫画にありそうな内申点で学生を脅すみたいなのは無理って事なんですか! じゃあしてくれるかな……勉強を
144 21/06/26(土)10:53:29 No.817115553
>その社会性を身につけてもらう為の学校なのに最初から出来ている事を求めて内申点付けるのはどうなんだろう 指導は受けるだろそれで出来ないなら点数も下がる
145 21/06/26(土)10:53:34 No.817115566
点数70とかなのに5よこせって言われても困るだろ 上目指すなら態度も5なりの態度がいるんだよ…
146 21/06/26(土)10:53:38 No.817115588
先生個人の裁量で決まる面も大きいから普段はそこまで重視されないんだろうな
147 21/06/26(土)10:53:55 No.817115646
これって中学3年間の全てでオール5取らないといけないの? それとも3年目だけ心を入れ替えればOK?
148 21/06/26(土)10:53:56 No.817115652
勉強してなかったから毎回50~70点くらいで内心オール3だった 行きたい高校には内心点足りなくて受験すらさせて貰えなかった 鬱になった
149 21/06/26(土)10:54:03 No.817115675
美術も体育もクオリティは二の次だよ 一番見られてるのは授業態度と取り組み意欲です
150 21/06/26(土)10:54:14 No.817115724
ファジーとはいえ基準もあるんだから守らない方が馬鹿なだけ
151 21/06/26(土)10:54:17 No.817115735
存在は知ってはいたけど今何点なのか分からんかったから適当だったな… まぁ見えてないから努力しないのに見えたら努力するなんてわけないんだが
152 21/06/26(土)10:54:17 No.817115739
>漫画アニメの主人公だいだいやってるだろ 漫画アニメの主人公は大体トラブルメーカーじゃん
153 21/06/26(土)10:54:21 No.817115754
>>絵と運動のセンスがなさすぎるせいで美術と体育だけは絶対に5取れなかったからオール5って割とハードル高いと思ってる >その2つをちゃんと教えてくれる教師に出会ったことねえわ… 体育はまだマシ 左手は添えるだけみたいな技術の指導してくれることもあるし 美術は本当に終わってる
154 21/06/26(土)10:54:23 No.817115764
>やる気無くても点取れるやつは授業が難しくなって点取れなくなったときどうなるか怖いからね… >小学生の時はなんでもできた「」とかもいると思うけど 急に後ろから刺してくるのやめてもらえない?
155 21/06/26(土)10:54:27 No.817115782
>その社会性を身につけてもらう為の学校なのに最初から出来ている事を求めて内申点付けるのはどうなんだろう どうなのもなにもそこで直せというだけの話 言われないと授業中遊びまくりますサボりまくります口のきき方覚えません!なんて先生だけが教えることじゃないだろ
156 21/06/26(土)10:54:29 No.817115790
>点数70とかなのに5よこせって言われても困るだろ >上目指すなら態度も5なりの態度がいるんだよ… まあ勉強がホントに出来て授業態度が悪いやつはそもそも内申点なんて使わないからな
157 21/06/26(土)10:54:34 No.817115802
流石に何も言わずにマイナス付けるなんて無いだろうしね 言っても聞かねーから引かれるのだ
158 21/06/26(土)10:54:34 No.817115805
>>漫画アニメの主人公だいだいやってるだろ >漫画アニメの主人公は大体トラブルメーカーじゃん 言われてみればそうである
159 21/06/26(土)10:54:45 No.817115855
>怒らないでくださいね >内申点も知らないとかバカヤンキー以下じゃないですか スレ画みたいな細かい条件まで公開されてたっけ? 内申点というよく分からない点があることくらいは誰でも知ってるだろうけど
160 21/06/26(土)10:54:49 No.817115875
>これって中学3年間の全てでオール5取らないといけないの? >それとも3年目だけ心を入れ替えればOK? 3年間でオール5取らなきゃいけないよ だから毎年3学期だけ心を入れ替えればOK
161 21/06/26(土)10:54:58 No.817115914
>その社会性を身につけてもらう為の学校なのに最初から出来ている事を求めて内申点付けるのはどうなんだろう なんで全く指導受けてないってことにするんだ スレ画みたいなの普通に先生注意するでしょ…
162 21/06/26(土)10:55:08 No.817115953
>美術も体育もクオリティは二の次だよ >一番見られてるのは授業態度と取り組み意欲です 美術は覚えてないけど体育は明確にテストの結果反映されてたからううn…
163 21/06/26(土)10:55:23 No.817115999
>スレ画みたいな細かい条件まで公開されてたっけ? >内申点というよく分からない点があることくらいは誰でも知ってるだろうけど 細かな条件…? 非常識すぎない?
164 21/06/26(土)10:55:45 No.817116088
>>美術も体育もクオリティは二の次だよ >>一番見られてるのは授業態度と取り組み意欲です >美術は覚えてないけど体育は明確にテストの結果反映されてたからううn… じゃあなぜ努力なさらなかったんですか? やる気あるんですか?
165 21/06/26(土)10:55:53 No.817116115
>美術も体育もクオリティは二の次だよ >一番見られてるのは授業態度と取り組み意欲です 項目別で実技の評価だけが低くてオール5阻止された俺もいるぞ!
166 21/06/26(土)10:55:56 No.817116131
>勉強してなかったから毎回50~70点くらいで内心オール3だった >行きたい高校には内心点足りなくて受験すらさせて貰えなかった >鬱になった こう言ったら悪いが勉強してなかったんだからむしろ先生に感謝すべき案件だろう…
167 21/06/26(土)10:55:57 No.817116138
やっぱり内申点で対立煽りは無理あるって
168 21/06/26(土)10:55:59 No.817116143
>スレ画みたいな細かい条件まで公開されてたっけ? >内申点というよく分からない点があることくらいは誰でも知ってるだろうけど 細かい条件って別に意識しないとクリアできない隠しフラグじゃねえんだからさぁ…
169 21/06/26(土)10:56:10 No.817116174
体育に関しては努力すれば手に届くギリギリのラインが成績優良者のラインのはず
170 21/06/26(土)10:56:52 No.817116316
体育の実技は拗ねずに真面目にやれば大方の教師なら点数くれる 運痴に拗ねるなっていうのはキツイかもしれない
171 21/06/26(土)10:56:58 No.817116335
>>美術も体育もクオリティは二の次だよ >>一番見られてるのは授業態度と取り組み意欲です >項目別で実技の評価だけが低くてオール5阻止された俺もいるぞ! 実技の時に友達と喋ったり紙飛行機飛ばしてなかった?
172 21/06/26(土)10:57:00 No.817116345
1~5が付く成績は内申点ではないと思うの…
173 21/06/26(土)10:57:21 No.817116417
筆記+内申点での合否判定だから内申点が低いと仮に筆記で満点取っても受からないとこだった…(うろ覚え)
174 21/06/26(土)10:57:23 No.817116426
人に教えを請う際にふざけた態度ふざけた行動するなってだけの基準を細かい条件扱いはちょっと…
175 21/06/26(土)10:57:37 No.817116478
おかしな先生だとテスト100点で2とか付けてきた 流石に問題になった
176 21/06/26(土)10:57:40 No.817116492
当時はボランティア活動の有無が関係するとか生徒間で情報が錯綜していた
177 21/06/26(土)10:57:48 No.817116516
5教科は真面目にやってさえいれば5はくれる 実技は苦手だから5はとれないけど授業態度とテストで4まではとる 美術はテストもないし評価高いやつと自分に差もないように見えるからふざけんなよとなる
178 21/06/26(土)10:58:00 No.817116558
全部開示しろみたいなのいるけど開示された所で多分守らないだろこれ
179 21/06/26(土)10:58:04 No.817116575
>実技の時に友達と喋ったり紙飛行機飛ばしてなかった? してないし授業態度だか意欲みたいな項目はちゃんとAだったよ!
180 21/06/26(土)10:58:04 No.817116576
スレ画は進学塾の先生だから内申取るためのチェック項目挙げてるだけだよ
181 21/06/26(土)10:58:08 No.817116589
>人に教えを請う際にふざけた態度ふざけた行動するなってだけの基準を細かい条件扱いはちょっと… こういうやつを社会に出る前にハネる制度でもあるから機能してるなあって……
182 21/06/26(土)10:58:20 No.817116638
当たり前のこと当たり前にやってりゃ内申点はついてくるよ というか生徒間でもあれやったら内申響くくらいの情報は共有されてただろ
183 21/06/26(土)10:58:31 No.817116678
>じゃあなぜ努力なさらなかったんですか? >やる気あるんですか? 体育教師にコツとか聞いても根性論だけで具体的なこと一度も教えてもらえなかったんで
184 21/06/26(土)10:58:38 No.817116699
>細かな条件…? >非常識すぎない? 高校は義務教育外ですので嫌ならどうぞ
185 21/06/26(土)10:58:43 No.817116715
そもそも内申点って目に見える形で生徒側に分かる仕組みだったっけ 俺がおじさんすぎて最近は違うの?
186 21/06/26(土)10:58:44 No.817116717
子供の頃教師をよいしょして思い出話や自慢話させて授業潰してたけど5貰えたので 授業態度は特に関係ないんじゃねえかな
187 21/06/26(土)10:58:50 No.817116735
通知表とは別に秘密の値が存在してると思ってた
188 21/06/26(土)10:59:10 No.817116805
>運痴に拗ねるなっていうのはキツイかもしれない 運動マジでできなかったけど熱意がほとんどのダンスの授業の時真面目にやったら5取れたよ褒めて
189 21/06/26(土)10:59:26 No.817116863
体育に関しては成績よりも授業取組の積極性の評価高いから根性論でもまかり通るんだ
190 21/06/26(土)10:59:30 No.817116878
>そもそも内申点って目に見える形で生徒側に分かる仕組みだったっけ >俺がおじさんすぎて最近は違うの? 通信簿にいくつか項目付あるタイプは見たことあるね
191 21/06/26(土)10:59:34 No.817116894
>>じゃあなぜ努力なさらなかったんですか? >>やる気あるんですか? >体育教師にコツとか聞いても根性論だけで具体的なこと一度も教えてもらえなかったんで じゃあなぜその根性論を実行しなかったんですか? 教えを乞う立場ですよね?
192 21/06/26(土)10:59:45 No.817116930
もうずっと昔の話だしどうでもいいかもしれません
193 21/06/26(土)11:00:04 No.817116995
通信簿に項目書いてあるんだから不透明ってことはないよね…世代や学校によっては違うのかもしれんけど
194 21/06/26(土)11:00:12 No.817117020
体育なんて本質的に根性だから論もクソもない 技術どうこうのレベルに達してから言え
195 21/06/26(土)11:00:13 No.817117023
>5教科と実技4教科の配点割合に差は無いはず >単純に9教科合計したのが内申点 >入試の筆記試験と内申点の割合は都道府県ごとに違うらしいけど 自己レスだけど訂正 5教科より実技4教科の方が配分高い都道府県もあったわ
196 21/06/26(土)11:00:15 No.817117032
>そもそも内申点って目に見える形で生徒側に分かる仕組みだったっけ >俺がおじさんすぎて最近は違うの? 担任に聞けば教えてくれること多いよ
197 21/06/26(土)11:00:20 No.817117046
テストの点数という絶対的な値ではなく、先生の評価というあやふやな所を通ってるからなんか信用おけないのでは
198 21/06/26(土)11:00:20 No.817117048
校長に直訴すりゃよかったのかもしれない
199 21/06/26(土)11:00:21 No.817117054
>運動マジでできなかったけど熱意がほとんどのダンスの授業の時真面目にやったら5取れたよ褒めて あれを学生時代の脳みそで真面目にやれるのは確かに褒められるわ
200 21/06/26(土)11:00:38 No.817117105
>じゃあなぜその根性論を実行しなかったんですか? >教えを乞う立場ですよね? 煽りたいだけかよ内申点1付けるぞ
201 21/06/26(土)11:00:57 No.817117172
>じゃあなぜその根性論を実行しなかったんですか? >教えを乞う立場ですよね? キモイっす
202 21/06/26(土)11:01:12 No.817117223
>>じゃあなぜその根性論を実行しなかったんですか? >>教えを乞う立場ですよね? >煽りたいだけかよ内申点1付けるぞ 虹裏内申点 img 1
203 21/06/26(土)11:01:25 No.817117276
>他教科はテストさえ良けりゃどうとでもなった美術だけは絶対に許さない ほぼ先生に絵を描いてもらってた奴が4もらってたのはなっとくいかんかったな…
204 21/06/26(土)11:01:30 No.817117294
体育の授業でやることって殆ど技術要らないし根性論でやる気見せるは別に間違いじゃない気がするわ
205 21/06/26(土)11:01:41 No.817117336
スレ画分かってたとしてずっとやるの無理だわ俺
206 21/06/26(土)11:01:44 No.817117348
>テストの点数という絶対的な値ではなく、先生の評価というあやふやな所を通ってるからなんか信用おけないのでは 明らかにヤバい教師は除くとしてもまずテストの点数があってそこから±するのが教師の評価なのだし社会に出てからとあまり変わらないですね
207 21/06/26(土)11:01:46 No.817117354
内申おまんこも理不尽評価も学校に外部監査なり入れりゃいいのにねって思ったけどそんなリソースないか
208 21/06/26(土)11:01:52 No.817117369
根性論だけで身体が効率よく動かせるようになるなら学校の部活動そのもの否定してるから逆に頭悪そう
209 21/06/26(土)11:02:01 No.817117401
>そもそも内申点って目に見える形で生徒側に分かる仕組みだったっけ >俺がおじさんすぎて最近は違うの? 自分が子供の頃は観点の説明もあったし3者面談で評価低い科目がどうして低いのかの説明もされたぞ 埼玉だけど
210 21/06/26(土)11:02:16 No.817117450
根性論ってわざと悪く言ってるだけだよね
211 21/06/26(土)11:02:21 No.817117469
創作ダンスはやるならちゃんと教えろよとは思ったな…柔道部おっさん教師が教えられるとは思いはしなかったけどさ
212 21/06/26(土)11:02:48 No.817117571
こんじょうろんだからできませんでした! とか言う欠陥品を社会から弾くシステムとして考えると必要なシステムだと思うわ…
213 21/06/26(土)11:02:50 No.817117580
内申点低そうなレスがちょいちょい有るのなんかじわじわ来る…
214 21/06/26(土)11:03:02 No.817117624
授業態度を根性論に置き換えるな
215 21/06/26(土)11:03:03 No.817117627
>根性論だけで身体が効率よく動かせるようになるなら学校の部活動そのもの否定してるから逆に頭悪そう 部活の授業並みに技術要る専門的なことを体育の授業でしないだろ
216 21/06/26(土)11:03:04 No.817117633
内申点なんて9割がたテストの点で機械的に決めてるから監査もクソもないよ
217 21/06/26(土)11:03:17 No.817117680
創作ダンスは絶対嫌だったから剣道選択したなあ… 今の子ダンス必修らしいから大変だなと思う
218 21/06/26(土)11:03:18 No.817117682
>根性論だけで身体が効率よく動かせるようになるなら学校の部活動そのもの否定してるから逆に頭悪そう 体育と部活動はそもそも目的が違うわ てか体育ごときの時間で部活と同じように成長できると思ってるのが烏滸がましいわ
219 21/06/26(土)11:03:34 No.817117731
授業中全部寝てたから中学の時体育以外1だったわ
220 21/06/26(土)11:03:48 No.817117784
英語が2項目あって片方が4で片方が1だった時は問題になったな… 俺の授業態度が悪いみたいな話で結局3には直ったけど…
221 21/06/26(土)11:04:11 No.817117864
褒められた「」とは違うけどダンスは振り付け覚えてピシッとやれば良いだけだからね… ボール取れなくても早く走れなくてもできる
222 21/06/26(土)11:04:20 No.817117894
あの時言われてたらできてたんですけお!! 知ってるやつの方が有利でずるいんですけお!! と言うんなら言われなくてもできるやつや当時知ってたやつの方が上なの当然だよねとしか言えないのだ…
223 21/06/26(土)11:04:20 No.817117895
内申点狙って取るようなモチベが無いと都立トップなんて行っても死ぬだけだからいいんだよ
224 21/06/26(土)11:04:20 No.817117896
内申点にあれこれ言う人マジで無意識に口が悪いの多すぎる そりゃ内申駄目だわ
225 21/06/26(土)11:04:25 No.817117909
全く覚えてないわ…
226 21/06/26(土)11:04:25 No.817117910
>スレ画分かってたとしてずっとやるの無理だわ俺 別に入試に関わる数カ月やるだけだし…
227 21/06/26(土)11:04:52 No.817118008
大学受験には関係無かったりするのかな
228 21/06/26(土)11:05:17 No.817118117
大学だって推薦入試あるだろ…
229 21/06/26(土)11:05:24 No.817118147
>内申点にあれこれ言う人マジで無意識に口が悪いの多すぎる >そりゃ内申駄目だわ 逆に内申点ないとああいうのが社会に蔓延るんだろうな
230 21/06/26(土)11:05:25 No.817118150
いや…教師に媚び売るとかダッセェし…
231 21/06/26(土)11:05:31 No.817118169
先生に嫌われたら下げられるっていうけど先生に嫌われてる奴大体下げられるのも当然な授業態度のクソガキだったからまあ妥当かな…
232 21/06/26(土)11:05:42 No.817118212
>褒められた「」とは違うけどダンスは振り付け覚えてピシッとやれば良いだけだからね… ちゃんとした授業だな…自分の時は各自で曲用意して振り付けつくって発表して終わりだったよ
233 21/06/26(土)11:05:43 No.817118215
授業は真面目に受けようね ってのを根性論って言われちゃうのはね… まあビジネス書とかだと「授業を真面目に受けるヤツは出世しない」とかありそうだけど
234 21/06/26(土)11:05:44 No.817118222
推薦入試以外で役に立つ機会ない気がするけど 仮にも学校に推薦してもらうなら授業くらいちゃんと受けろってのはそりゃそうだと思う
235 21/06/26(土)11:05:46 No.817118228
ダンスは照れが無ければやってりゃ評価されるからボーナスステージみたいなもんよ
236 21/06/26(土)11:05:50 No.817118245
>大学受験には関係無かったりするのかな 推薦とかあるでしょー
237 21/06/26(土)11:06:24 No.817118382
美術の筆記は100点なのに実技がクソで先生に君はミューズに嫌われてるねって言われた時に俺が不器用なだけでミューズは関係ないんじゃないですかねと言ったらキレられて困惑した記憶しかない
238 21/06/26(土)11:06:35 No.817118426
単純に普通にしてれば内申でマイナスなんてあり得ないからな
239 21/06/26(土)11:06:48 No.817118476
家庭科はテスト勉強しない舐めてる奴が多かったな… ちょっと教科書読めば90は固い楽なテストなのに
240 21/06/26(土)11:06:51 No.817118485
>いや…教師に媚び売るとかダッセェし… 教師に媚び売るだけで未来への道がちょっと開けると考えるとすっげえありがたいシステムだと思うわ…
241 21/06/26(土)11:06:58 No.817118513
>推薦とかあるでしょー 大多数には関係ないな…
242 21/06/26(土)11:07:04 No.817118535
>ちゃんとした授業だな…自分の時は各自で曲用意して振り付けつくって発表して終わりだったよ 全生徒が曲用意して振り付け作ってってどれだけちゃんとした授業かも分からないのか…
243 21/06/26(土)11:07:06 No.817118543
結果出してたら授業態度はどうでもよくねって思うんだけどなぁ
244 21/06/26(土)11:07:13 No.817118563
>まあビジネス書とかだと「授業を真面目に受けるヤツは出世しない」とかありそうだけど 真面目にというか「授業を聞くだけで勉強した気になるやつは出世出来ない」的なのはあったな それだと待ち人間になるとか
245 21/06/26(土)11:07:35 No.817118659
>美術の筆記は100点なのに実技がクソで先生に君はミューズに嫌われてるねって言われた時に俺が不器用なだけでミューズは関係ないんじゃないですかねと言ったらキレられて困惑した記憶しかない ちょっと洒落た会話してて面白いなお前の学校
246 21/06/26(土)11:07:36 No.817118665
スレ画みたいな態度がマイナスとも思ってない生徒がかなりいるとは思う ノートは最低限取ってるし邪魔してないから良いだろ的な
247 21/06/26(土)11:07:46 No.817118706
>結果出してたら授業態度はどうでもよくねって思うんだけどなぁ そういうのは小学生くらいで卒業しようぜ マジで
248 21/06/26(土)11:07:48 No.817118717
>結果出してたら授業態度はどうでもよくねって思うんだけどなぁ 社会でも通じると思ってんのか
249 21/06/26(土)11:08:03 No.817118769
>結果出してたら授業態度はどうでもよくねって思うんだけどなぁ むしろ中学の勉強なんて学習障害でもなけりゃ誰でも90点くらい取れるから態度の方が重要だよ
250 21/06/26(土)11:08:07 No.817118777
>教師に媚び売るだけで未来への道がちょっと開けると考えるとすっげえありがたいシステムだと思うわ… ちゃんとコミュニケーションを取るって考えるとそりゃ大事だよねって
251 21/06/26(土)11:08:12 No.817118792
>結果出してたら授業態度はどうでもよくねって思うんだけどなぁ 中学生はこんなところに来ちゃだめよ
252 21/06/26(土)11:08:14 No.817118803
>結果出してたら授業態度はどうでもよくねって思うんだけどなぁ そう言うのでオッケーな学校行けばいいと思う
253 21/06/26(土)11:09:00 No.817118979
>結果出してたら授業態度はどうでもよくねって思うんだけどなぁ 燃料投入が雑!
254 21/06/26(土)11:09:05 No.817118995
公立中学ならスレ画ほど徹底する必要は無いけどね ただし先生に嫌われたら終わりだと思え
255 21/06/26(土)11:09:10 No.817119005
つまりよぉ テストでいい点取って普段の態度も真面目にしてればなんの問題もないだけなんだろ?
256 21/06/26(土)11:09:28 No.817119068
>美術の筆記は100点なのに実技がクソで先生に君はミューズに嫌われてるねって言われた時に俺が不器用なだけでミューズは関係ないんじゃないですかねと言ったらキレられて困惑した記憶しかない 先生の洒落た言い回しいいと思うけどな
257 21/06/26(土)11:09:33 No.817119089
結果出せばとか言うがそういうやつほどそのままどんどん落ちこぼれるんだよな
258 21/06/26(土)11:09:43 No.817119120
授業態度普通筆記96点歌100点リコーダー89点取って10段階中の9付けられたのは未だに納得いってない 音楽部の連中贔屓しやがったなテメー!
259 21/06/26(土)11:09:46 No.817119134
>>結果出してたら授業態度はどうでもよくねって思うんだけどなぁ >そう言うのでオッケーな学校行けばいいと思う まぁないんだけどな!
260 21/06/26(土)11:09:47 No.817119135
>公立中学ならスレ画ほど徹底する必要は無いけどね >ただし先生に嫌われたら終わりだと思え まともな教師なら嫌われてても点数はちゃんと付けるよ
261 21/06/26(土)11:09:47 No.817119136
内申点だけは良くて一回も受験勉強せずに推薦だけで大学まで行かせてもらったが「」になってるからあんまり意味ないんじゃないかなと思うよ
262 21/06/26(土)11:09:50 No.817119152
>テストでいい点取って普段の態度も真面目にしてればなんの問題もないだけなんだろ? はい
263 21/06/26(土)11:09:56 No.817119177
>先生の洒落た言い回しいいと思うけどな ミューズって音楽の神様じゃなかったっけ…
264 21/06/26(土)11:09:57 No.817119179
>結果出してたら授業態度はどうでもよくねって思うんだけどなぁ それできる奴は元から名門私立やら通ってると思う 余程の天才でもなければ社会の枠組みの中で生きて組んだから中学で基本的なこと学ぶのは大切だわ
265 21/06/26(土)11:10:07 No.817119216
>全生徒が曲用意して振り付け作ってってどれだけちゃんとした授業かも分からないのか… 手取り足取りとは言わんけどなんの経験もない生徒にそれやらせるの単に指導能力ないだけだと思う
266 21/06/26(土)11:10:07 No.817119217
>結果出してたら授業態度はどうでもよくねって思うんだけどなぁ 中高一貫行ってた身としては凄く理解できてしまう 結局中学受験も大学受験も求められるのは点数だけだったしなぁ
267 21/06/26(土)11:10:15 No.817119250
>まぁないんだけどな! 私立受験するだけだろ
268 21/06/26(土)11:10:16 No.817119255
>ダンスは照れが無ければやってりゃ評価されるからボーナスステージみたいなもんよ 思春期にその照れを捨てられるのはマジですごいと思う
269 21/06/26(土)11:10:26 No.817119286
>授業態度普通筆記96点歌100点リコーダー89点取って10段階中の9付けられたのは未だに納得いってない >音楽部の連中贔屓しやがったなテメー! 絶対評価でリコーダー平均が90点とかだったんだろ
270 21/06/26(土)11:10:32 No.817119304
むしろなんでそこまで頑なにがんばって態度悪くするの?
271 21/06/26(土)11:10:53 No.817119384
>むしろなんでそこまで頑なにがんばって態度悪くするの? 子供だから
272 21/06/26(土)11:10:58 No.817119401
>>まぁないんだけどな! >私立受験するだけだろ 成績が良くて態度もいいやつに粉砕されるだけだと思う…
273 21/06/26(土)11:11:03 No.817119425
>まぁないんだけどな! 一応スレ画に沿うなら受験目標高い所目指すらから5取りたいなら真面目にやれなんで 内申点が3や4でもいける学校はあるしな…
274 21/06/26(土)11:11:07 No.817119440
>むしろなんでそこまで頑なにがんばって態度悪くするの? 斜に構えるなんて「」には必須スキルだし……
275 21/06/26(土)11:11:13 No.817119453
カッターシャツ切らしててボタンダウンで授業出たら校則違反だって言われてそんなんどこにも書いてないよって生徒手帳出したらその学期だけ5から3にされたな
276 21/06/26(土)11:11:23 No.817119490
>結局中学受験も大学受験も求められるのは点数だけだったしなぁ スレ画は中学受験漫画だからむしろ関係あるって話だろ
277 21/06/26(土)11:11:37 No.817119543
真面目にやって結果出せないより不真面目でも結果出す奴の方がカッケェし…
278 21/06/26(土)11:11:39 No.817119549
他人に舐めた態度取っても問題無いと思う人種も精神的な病名付いてるのかな
279 21/06/26(土)11:11:42 No.817119560
>カッターシャツ切らしててボタンダウンで授業出たら校則違反だって言われてそんなんどこにも書いてないよって生徒手帳出したらその学期だけ5から3にされたな 頭いいバカだな
280 21/06/26(土)11:11:43 No.817119562
>むしろなんでそこまで頑なにがんばって態度悪くするの? ぐうの音も出ない ガキだったんです
281 21/06/26(土)11:11:59 No.817119615
>手取り足取りとは言わんけどなんの経験もない生徒にそれやらせるの単に指導能力ないだけだと思う みんな発表会まで持っていった前提じゃないの?
282 21/06/26(土)11:12:07 No.817119647
>他人に舐めた態度取っても問題無いと思う人種も精神的な病名付いてるのかな 中二病とか
283 21/06/26(土)11:12:11 No.817119668
>頭いいバカだな いやただの馬鹿だと思う
284 21/06/26(土)11:12:26 No.817119718
>カッターシャツ切らしててボタンダウンで授業出たら校則違反だって言われてそんなんどこにも書いてないよって生徒手帳出したらその学期だけ5から3にされたな 生徒手帳出して反論することがカッコいいと思ったの?
285 21/06/26(土)11:12:26 No.817119719
>スレ画は中学受験漫画だからむしろ関係あるって話だろ いや高校でしょ
286 21/06/26(土)11:12:26 No.817119721
>斜に構えるなんて「」には必須スキルだし…… バカ言うな ちゃんと斜に構えるタイミングぐらい考えてやってるわ
287 21/06/26(土)11:12:50 No.817119810
中学で社会科の教師が3人いて1人だけ極端にやり方が違いすぎて生徒にも親にも嫌われてるのいたな 授業のノートを授業当日に毎回提出させられて返却は次の授業にってのをテスト前だろうとさせられててたのは勉強の効率むしろ悪くなってたんじゃないだろうか
288 21/06/26(土)11:13:16 No.817119879
>授業態度普通筆記96点歌100点リコーダー89点取って10段階中の9付けられたのは未だに納得いってない >音楽部の連中贔屓しやがったなテメー! 10段階評価は受験の時5段階に直す 9と10は5になるので10を数人につけるより9をたくさんの人に付けることがある…って相対評価の時に噂で聞いたことあるけど本当かは分からん
289 21/06/26(土)11:13:25 No.817119921
昔はこの辺体罰とかで何とかしてたのかなと思うと かなりスマートになってる?
290 21/06/26(土)11:13:27 No.817119933
大人になると社会に出ると斜に構えることの利点が無いことに気づくからな
291 21/06/26(土)11:13:29 No.817119945
>みんな発表会まで持っていった前提じゃないの? 発表って先生の前でやるだけよ
292 21/06/26(土)11:13:31 No.817119951
勉強出来るなら内申気にせず試験で進学しよう
293 21/06/26(土)11:13:39 No.817119985
自分なりの根性持って反論したからかっけえなんて考えは捨てとけ
294 21/06/26(土)11:13:52 No.817120024
愛知は高校受験の内申比重がかなり高いので媚び売り合戦が始まる
295 21/06/26(土)11:14:01 No.817120052
大人になってやっとわかるけど先生も大人になりきれてないんだよ
296 21/06/26(土)11:14:04 No.817120062
①関心・意欲・態度 ②思考・判断 ③技能 ④知識・理解 の4つで評価されるから 体育の場合やる気で①テストで④は上げられても運動音痴だと②と③はいかんともし難い
297 21/06/26(土)11:14:07 No.817120077
規則やら校則に抗っても評価されるだけの結果出せる中学生なんて殆ど居ないしね 自分は結果出せてると思い込んでる子は多いけどまあ思春期だししょうがない
298 21/06/26(土)11:14:09 No.817120086
>真面目にというか「授業を聞くだけで勉強した気になるやつは出世出来ない」的なのはあったな ぐえー
299 21/06/26(土)11:14:27 No.817120156
>昔はこの辺体罰とかで何とかしてたのかなと思うと >かなりスマートになってる? 今の子供は頭良くなったんで内申点チラつかせるとその辺考えて動いてくれるよ
300 21/06/26(土)11:14:51 No.817120254
書き込みをした人によって削除されました
301 21/06/26(土)11:14:58 No.817120282
>大人になってやっとわかるけど先生も大人になりきれてないんだよ 学校→大学→学校で社会に出たことのある教師の方が少ないからね
302 21/06/26(土)11:15:02 No.817120297
>>スレ画は中学受験漫画だからむしろ関係あるって話だろ >いや高校でしょ あるって話やってるまぁそれが事実かは知らんけど
303 21/06/26(土)11:15:14 No.817120348
内申点が無かったら媚売る必要も無くなって最悪学級崩壊なんてことも出てきただろうし未熟な中学生を統制する手段としてはいいシステムだと思う
304 21/06/26(土)11:15:38 No.817120440
>自分なりの根性持って反論したからかっけえなんて考えは捨てとけ ぶっちゃけ学校の先生なんて俺が考えついた俺だけのスマートな考え方とか見飽きてるもんだらけだろうしな
305 21/06/26(土)11:15:39 No.817120446
良くも悪くも子供って動物だもんな
306 21/06/26(土)11:15:42 No.817120461
なんか体躯の授業でダンスの話題出される時点で若い子増えたんだな…って感じるおじさんには経験のない授業だ
307 21/06/26(土)11:15:53 No.817120509
なんか世代が違うというか廃止されたらしいけど5の人数(割合)とか決まってた時代があるの知らない人がいる気がする
308 21/06/26(土)11:16:00 No.817120532
>の4つで評価されるから >体育の場合やる気で①テストで④は上げられても運動音痴だと②と③はいかんともし難い 運動音痴だとまず①の維持も結構難しいよね…
309 21/06/26(土)11:16:05 No.817120555
>内申点が無かったら媚売る必要も無くなって最悪学級崩壊なんてことも出てきただろうし未熟な中学生を統制する手段としてはいいシステムだと思う ついでに勉強だけ出来てコミュニケーション最低限取れないやつを弾けるからいいシステムだ
310 21/06/26(土)11:16:13 No.817120582
>学校→大学→学校で社会に出たことのある教師の方が少ないからね 学校だって社会の一部だぞ
311 21/06/26(土)11:16:15 No.817120594
教師が社会に出たことない論を真面目に打ってるのもアホらしいと思う 社会全体が学校と大して変わらんだろ
312 21/06/26(土)11:16:21 No.817120610
勉強からっきしだったけど先生受け良かったから内申点だけで高校受かったよ
313 21/06/26(土)11:16:46 No.817120705
真面目にやってるのにってのも割と上の空だったり内職してたり教科書別の場所見てたりするからな…
314 21/06/26(土)11:16:49 No.817120712
>>大人になってやっとわかるけど先生も大人になりきれてないんだよ >学校→大学→学校で社会に出たことのある教師の方が少ないからね 良いこと教えてやるよ どんなにクズでも社会経験が乏しくとも判断するのは教師なんだよ
315 21/06/26(土)11:16:54 No.817120734
塾通っててもう知ってる内容だからふざけ倒します何てクソみたいな行動取ろうとする奴を未然に防げる
316 21/06/26(土)11:17:00 No.817120757
>なんか体躯の授業でダンスの話題出される時点で若い子増えたんだな…って感じるおじさんには経験のない授業だ ダンスなら早いところなら選択体育で20年前くらいから実装されてるぞ
317 21/06/26(土)11:17:01 No.817120762
内申点嫌いは当時態度が悪かった層じゃなくて真面目にやってテストもほぼ満点とった上でなんで5じゃないんだという層だと思う
318 21/06/26(土)11:17:04 No.817120777
>①関心・意欲・態度 >②思考・判断 >③技能 >④知識・理解 >の4つで評価されるから >体育の場合やる気で①テストで④は上げられても運動音痴だと②と③はいかんともし難い クソ運動音痴で②は教師も盛ってくれた感じだったけど③はどうしようもなかったんだろうな…出来てないもんな…って評価だったな
319 21/06/26(土)11:17:05 No.817120780
社会に出てない教師に社会性評価されるという謎
320 21/06/26(土)11:17:21 No.817120840
まぁ勉強出来るやつ欲しいところもあれば 内申点いいだけ奴の需要もあるし もちろん両方出来りゃあいいんだろうけど
321 21/06/26(土)11:17:35 No.817120896
>>なんか体躯の授業でダンスの話題出される時点で若い子増えたんだな…って感じるおじさんには経験のない授業だ >ダンスなら早いところなら選択体育で20年前くらいから実装されてるぞ やめなよおじさんに追い討ちかけるの
322 21/06/26(土)11:17:39 No.817120927
逆に言えば学校という領域においては教師はプロなんだからプロの言うことは聞きなさい
323 21/06/26(土)11:17:41 No.817120932
教師は社会人じゃないっていう根拠がわからん… 教師にも上下関係も評価も存在するのに…
324 21/06/26(土)11:17:41 No.817120936
>学校→大学→学校で社会に出たことのある教師の方が少ないからね これよく言うけど保護者対応含めたら普通の会社員より色んな人の対応しないかな 今なんて先生は絶対とかでもないし
325 21/06/26(土)11:17:42 No.817120941
>>なんか体躯の授業でダンスの話題出される時点で若い子増えたんだな…って感じるおじさんには経験のない授業だ >ダンスなら早いところなら選択体育で20年前くらいから実装されてるぞ 20年前にはもうおじさんだったから…
326 21/06/26(土)11:17:55 No.817120988
>社会に出てない教師に社会性評価されるという謎 それだけ社会性が乏しいことしてたんじゃね?
327 21/06/26(土)11:18:03 No.817121025
大丈夫?社会はもっと厳しいよ?
328 21/06/26(土)11:18:23 No.817121088
>体育の場合やる気で①テストで④は上げられても運動音痴だと②と③はいかんともし難い ACCAなら3もらえるしABBAなら4もらえるんだから十分救済になってるとは思うけどね 技量だけで評価されてたら評価1まっしぐらだわ俺
329 21/06/26(土)11:18:25 No.817121098
そうやって雑に見下してるから内申下げられるんですよ
330 21/06/26(土)11:18:32 No.817121132
厳しいとか厳しくないの基準が適当すぎる
331 21/06/26(土)11:18:32 No.817121136
>>ダンスなら早いところなら選択体育で20年前くらいから実装されてるぞ >20年前にはもうおじさんだったから… じいちゃん!
332 21/06/26(土)11:18:35 No.817121148
教師は社会に出てないっていうけどじゃあ何をもってして社会に出てるのか定義を教えてくれ
333 21/06/26(土)11:18:37 No.817121153
視野という意味では教師は狭いかも知れんねぇ
334 21/06/26(土)11:18:44 No.817121185
学校ではやっぱコミュニケーション能力鍛えるべきだと思う
335 21/06/26(土)11:18:59 No.817121242
教師に阿るウスラハゲの「」らしい反応だ
336 21/06/26(土)11:19:07 No.817121271
>内申点嫌いは当時態度が悪かった層じゃなくて真面目にやってテストもほぼ満点とった上でなんで5じゃないんだという層だと思う その真面目の線引きが先生と違うんだろ
337 21/06/26(土)11:19:16 No.817121312
>厳しいとか厳しくないの基準が適当すぎる 社会は学校より厳しいのはどこも共通だろ
338 21/06/26(土)11:19:16 No.817121314
>教師は社会人じゃないっていう根拠がわからん… >教師にも上下関係も評価も存在するのに… 目下の子供たち従えてるのはそういうのに留まらない感覚を持つと思うよ
339 21/06/26(土)11:19:18 No.817121316
教師は~とか社会は~とか広すぎて十把一絡げにできないぜ…
340 21/06/26(土)11:19:28 No.817121346
まるで一般企業の上司は完璧みたいにいうよね!
341 21/06/26(土)11:19:30 No.817121358
教師は同僚部下上司ともお役所とも地域社会とも親世代とも子供世代とも関わらなきゃいけないから幅広いよねえ
342 21/06/26(土)11:19:34 No.817121376
ただほんとに眠たいだけなのにテストの点さえよければ良いと思ってんだろ! って怒られてつらかった
343 21/06/26(土)11:19:34 No.817121378
これって偏差値高い学校と低い学校で話変わるんじゃないの?
344 21/06/26(土)11:19:48 No.817121452
>内申点が無かったら媚売る必要も無くなって最悪学級崩壊なんてことも出てきただろうし未熟な中学生を統制する手段としてはいいシステムだと思う それを利用して王様気取りまで増長する教師が出てくることもあって問題視される部分もある 未熟な子供相手だからこそ異常かどうかの判断が子供達には難しいってこともあるだろうし
345 21/06/26(土)11:19:56 No.817121475
>学校ではやっぱコミュニケーション能力鍛えるべきだと思う 少子化対策に恋愛推奨にすべき
346 21/06/26(土)11:20:00 No.817121488
逆に子供なんて何十人も見てるんだからその中で態度いいやつ悪いやつは分かるだろ…
347 21/06/26(土)11:20:12 No.817121536
>内申点嫌いは当時態度が悪かった層じゃなくて真面目にやってテストもほぼ満点とった上でなんで5じゃないんだという層だと思う 真面目にやってなかったんだろ授業
348 21/06/26(土)11:20:18 No.817121563
教師が社会人じゃないなら幼稚園の先生とかも社会人じゃない判定なのかな
349 21/06/26(土)11:20:23 No.817121592
>>厳しいとか厳しくないの基準が適当すぎる >社会は学校より厳しいのはどこも共通だろ 厳しいんじゃなくてバカが増えて理不尽度が上がるだけの話
350 21/06/26(土)11:20:23 No.817121593
>進学校も内申点重視してんのかな? 推薦がね
351 21/06/26(土)11:20:33 No.817121632
ぶっちゃけ学校生活というのは大抵の人は年齢に付き一つの学校しか知らないので 個人によって滅茶苦茶変わるとしか
352 21/06/26(土)11:20:35 No.817121636
社会性が乏しい「」だと内申点との相性の悪さは抜群だぜー!
353 21/06/26(土)11:20:40 No.817121657
内申点システムが有る分、教師するなら高校・小学よりは中学の方がよさそうなのかも
354 21/06/26(土)11:20:41 No.817121666
全員じゃないけど新卒ですぐ先生先生呼ばれると勘違いするんだろうな…って人はまあいる 教師に限らず先生って呼ばれる職業全般で
355 21/06/26(土)11:20:41 No.817121670
>これって偏差値高い学校と低い学校で話変わるんじゃないの? 公立中から公立高校受験するとき以外関係ないだろ
356 21/06/26(土)11:20:47 No.817121702
>まるで一般企業の上司は完璧みたいにいうよね! 社会人意外に社会性ないぜー!
357 21/06/26(土)11:20:48 No.817121703
>ただほんとに眠たいだけなのにテストの点さえよければ良いと思ってんだろ! >って怒られてつらかった 眠たいだけのほうがアウトだろ…
358 21/06/26(土)11:20:48 No.817121704
高校の友達との雑談で思ったのは学校によって5をくれる基準が違いすぎるのが理不尽
359 21/06/26(土)11:20:59 No.817121747
会社勤めでも学校の教師に上から社会人がどうの言えるほど立派な奴そんな居ないだろ
360 21/06/26(土)11:21:13 No.817121793
>内申点嫌いは当時態度が悪かった層じゃなくて真面目にやってテストもほぼ満点とった上でなんで5じゃないんだという層だと思う 興味なかったら今更憎んだりもしないだろうね
361 21/06/26(土)11:21:15 No.817121798
>視野という意味では教師は狭いかも知れんねぇ まあ中高生に比べれば超圧倒的に広いからましだな!
362 21/06/26(土)11:21:27 No.817121840
時代や地域や学校によって違いすぎるから 話が食い違うのはしょうがない
363 21/06/26(土)11:21:35 No.817121873
>全員じゃないけど新卒ですぐ先生先生呼ばれると勘違いするんだろうな…って人はまあいる >教師に限らず先生って呼ばれる職業全般で 敬われてるって錯覚してんのだろうか
364 21/06/26(土)11:21:42 No.817121898
そもそも社会に出てけっこう経ったけど自分だって完璧な社会人だと言えないわ
365 21/06/26(土)11:22:06 No.817121977
ガキとガキしか相手にしてない同僚しか周囲にいない
366 21/06/26(土)11:22:35 No.817122082
人が一生懸命話してんのに寝だすとかシンプルに煽り
367 21/06/26(土)11:22:38 No.817122090
先生も神じゃなくて人間だし 生徒も動物じゃなくて人間なのだ 所詮ビジネスだよ
368 21/06/26(土)11:22:52 No.817122147
>って怒られてつらかった 寝るな
369 21/06/26(土)11:22:56 No.817122171
>人が一生懸命話してんのに寝だすとかシンプルに煽り つまんない話しかできないのが…
370 21/06/26(土)11:23:00 No.817122186
でも学校内で学生の下着チェックして少しでも違反してたらその日は下着なしで授業受けないといけないみたいな中学校が近年でもリアルにあったのは100%おかしいよ… そういうことやってるところがあるから教師は社会人じゃないとか言われるんじゃねえかな
371 21/06/26(土)11:23:01 No.817122187
親御さんの目があるから目立ちやすいだけで一般の企業も大して中の人間は変わらんだろう
372 21/06/26(土)11:23:12 No.817122245
内申点って高校受験に結構影響あったんだな 最低ライン以下で足切りされるだけで受かるかは試験と面接だけで決まるのかと思ってた
373 21/06/26(土)11:23:18 No.817122281
>でも学校内で学生の下着チェックして少しでも違反してたらその日は下着なしで授業受けないといけないみたいな中学校が近年でもリアルにあったのは100%おかしいよ… >そういうことやってるところがあるから教師は社会人じゃないとか言われるんじゃねえかな それはそう
374 21/06/26(土)11:23:42 No.817122373
>>人が一生懸命話してんのに寝だすとかシンプルに煽り >つまんない話しかできないのが… つまんない話を聞くことすらできないのか…社会性に乏しいな
375 21/06/26(土)11:23:53 No.817122416
>>って怒られてつらかった >寝るな たぶん次はそういう体質だったからというね!
376 21/06/26(土)11:23:54 No.817122420
個人的には社会出たあとのほうがイージーだな…最初はきつかったけど
377 21/06/26(土)11:23:56 No.817122425
絶対評価と相対評価の時代で感覚全然違うからな 相対評価だと頭いい奴が数人いると5を全部持っていくから頑張っても上がりようがない 相対評価だった人はテストも態度も真面目なのに何で…って経験はあり得る
378 21/06/26(土)11:24:12 No.817122484
>ガキとガキしか相手にしてない同僚しか周囲にいない じゃあ対ガキ用のノウハウが蓄積していくわけだな! これを社会経験や視野の広さと呼ばずしてなんと呼ぶ
379 21/06/26(土)11:24:30 No.817122551
>でも学校内で学生の下着チェックして少しでも違反してたらその日は下着なしで授業受けないといけないみたいな中学校が近年でもリアルにあったのは100%おかしいよ… >そういうことやってるところがあるから教師は社会人じゃないとか言われるんじゃねえかな 一般企業に入っても似たような案件あるしその辺は変わらんと思うがなあ
380 21/06/26(土)11:24:32 No.817122564
>つまんない話を聞くことすらできないのか…社会性に乏しいな 社会性の問題かそれ?
381 21/06/26(土)11:24:35 No.817122584
>つまんない話しかできないのが… そうやって人を煽ることしか考えてないコミュニケーション能力低いのを弾けるシステムは重要だな…
382 21/06/26(土)11:24:41 No.817122612
>そういうことやってるところがあるから教師は社会人じゃないとか言われるんじゃねえかな 学校ではない社会人だって犯罪はするしなあ… 教師が悪いんじゃなくてそいつが悪いだけじゃん
383 21/06/26(土)11:24:45 No.817122629
一人変な教師が混ざってただけで教師全体が言われるのは可愛そうだな 一人真面目な「」が居ても「」全体が真面目な好人物って言われないのに
384 21/06/26(土)11:24:47 No.817122640
結局小中は親に無理矢理塾行かされて学力ブーストされてただけで授業態度自体はずっと上の空だったことに気づいた
385 21/06/26(土)11:24:50 No.817122648
どうしようもなく眠いなら学校休めよもう
386 21/06/26(土)11:24:55 No.817122675
>でも学校内で学生の下着チェックして少しでも違反してたらその日は下着なしで授業受けないといけないみたいな中学校が近年でもリアルにあったのは100%おかしいよ… そうだね >そういうことやってるところがあるから教師は社会人じゃないとか言われるんじゃねえかな それはちょっと暴論
387 21/06/26(土)11:25:02 No.817122706
社会がどうのとまでは言うつもりないけど 「そんなんじゃ社会に出てからやってけないぞ」とはどんな先生も生徒みんなに言ってたから具体的に教えてほしかった 実際は自分のやりたいことだけ勉強して結果出せば誰も文句言われないってチョロい世界だとは思わなかったな
388 21/06/26(土)11:25:04 No.817122719
>じゃあ対ガキ用のノウハウが蓄積していくわけだな! >これを社会経験や視野の広さと呼ばずしてなんと呼ぶ 特定のことしか知らないなら視野が狭いとしか言えないだろ
389 21/06/26(土)11:25:22 No.817122804
試験だけで通してくれる高校でよかった
390 21/06/26(土)11:25:28 No.817122831
>どうしようもなく眠いなら学校休めよもう 出席日数も評価対象なんじゃないの
391 21/06/26(土)11:25:38 No.817122871
特別変な例出すなら会社も相当そういうのはあるだろ!
392 21/06/26(土)11:25:43 No.817122891
>>つまんない話を聞くことすらできないのか…社会性に乏しいな >社会性の問題かそれ? 一方的な語りとはいえ人との会話を円滑に回すテクニックは社会性に関するスキルでしょ
393 21/06/26(土)11:25:49 No.817122915
企業だって非人道的なブラック企業あるじゃん
394 21/06/26(土)11:25:53 No.817122933
どこまでも見栄と嘘つけるかが出世の鍵といえばまあそうか 学校就職職場とそういう人間しかいなくなるな…
395 21/06/26(土)11:25:56 No.817122951
>特定のことしか知らないなら視野が狭いとしか言えないだろ 視野が広い分野どこだよ
396 21/06/26(土)11:25:56 No.817122956
>特定のことしか知らないなら視野が狭いとしか言えないだろ いや民間の人だって自分の仕事以外の専門的な知識そうそう持ってないだろ
397 21/06/26(土)11:25:57 No.817122963
>>つまんない話を聞くことすらできないのか…社会性に乏しいな >社会性の問題かそれ? TPO弁えられないのは基本的に社会性に乏しいと思う
398 21/06/26(土)11:26:01 No.817122974
>一人変な教師が混ざってただけで教師全体が言われるのは可愛そうだな >一人真面目な「」が居ても「」全体が真面目な好人物って言われないのに その中学校自体おかしな風習認めてる職場なんだから全体がおかしいと言われてもしょうがない
399 21/06/26(土)11:26:17 No.817123033
コンビニバイトが一番視野の広い職業になるー!
400 21/06/26(土)11:26:26 No.817123073
>>じゃあ対ガキ用のノウハウが蓄積していくわけだな! >>これを社会経験や視野の広さと呼ばずしてなんと呼ぶ >特定のことしか知らないなら視野が狭いとしか言えないだろ そうなると一般企業でもそうだし そもそも教師というか特定業種に従事してる人間が視野の広さなんて必要か?
401 21/06/26(土)11:26:35 No.817123111
中高と美術教師が変人だったから美術教師は変人のイメージで固定されてる
402 21/06/26(土)11:26:38 No.817123128
社会性テストと考えれば至極当たり前の事しか書いてないね
403 21/06/26(土)11:26:47 No.817123163
>どこまでも見栄と嘘つけるかが出世の鍵といえばまあそうか >学校就職職場とそういう人間しかいなくなるな… 見栄でも嘘でもなく単純に普通にしてりゃいいだろ… それすら出来ないのは社会不適合者だよ
404 21/06/26(土)11:26:48 No.817123165
>特別変な例出すなら会社も相当そういうのはあるだろ! 弊社を後ろから撃つのやめてくれない?
405 21/06/26(土)11:26:48 No.817123167
先生の方がこのシステムや採点方法よくしらない事態とかありそう 誰も教えてないとかありそうだし
406 21/06/26(土)11:27:04 No.817123242
>出席日数も評価対象なんじゃないの 寝てたらどっちにしてもダメだろ
407 21/06/26(土)11:27:05 No.817123243
>TPO弁えられないのは基本的に社会性に乏しいと思う ボイコットも人権の内だが?
408 21/06/26(土)11:27:16 No.817123293
つまんないからって我慢できないのは社会に出ると非常にマイナスだからな…忍耐って凄い強能力だと思う
409 21/06/26(土)11:27:35 No.817123372
>学校ではない社会人だって犯罪はするしなあ… >教師が悪いんじゃなくてそいつが悪いだけじゃん 下着チェックはそういうことしてる一教師がいたとかじゃなくて生徒を体育館に集めてときには男子生徒もいる中で女子生徒の下着確認が学校内で恒例化してたから個人の話ではない…
410 21/06/26(土)11:27:42 No.817123397
ガキとばっか接してるからやっぱり小児科医師はダメだな!
411 21/06/26(土)11:27:53 No.817123438
授業真面目に聞いて試験で良い点取れば高評価って当たり前の事しか言ってないな…
412 21/06/26(土)11:27:55 No.817123446
>個人的には社会出たあとのほうがイージーだな…最初はきつかったけど 自分自身の許容範囲も広がるから学生時代よりも生きるの楽だな… 今思うと思春期の頃は色々と潔癖すぎた
413 21/06/26(土)11:27:58 No.817123456
>中高と美術教師が変人だったから美術教師は変人のイメージで固定されてる 多分ああいうのも役割分担みたいなのでそう振る舞わされてるだけなんじゃないかな
414 21/06/26(土)11:27:59 No.817123461
>コンビニバイトが一番視野の広い職業になるー! 男が女が老害が若者がなんて関係ねえ 全部クソだな!ってなる ある意味狭まる
415 21/06/26(土)11:28:04 No.817123481
悪ガキのほうが好きで世話焼きたがる教師もいたな ああいう教師は内申点に下駄履かせたりしてたんだろうか
416 21/06/26(土)11:28:07 No.817123501
>見栄でも嘘でもなく単純に普通にしてりゃいいだろ… 見栄とか嘘とかいう時点で駄目だよな… それを貫き通せるならそれも才能だけどさ
417 21/06/26(土)11:28:43 No.817123659
>悪ガキのほうが好きで世話焼きたがる教師もいたな >ああいう教師は内申点に下駄履かせたりしてたんだろうか 単にそれは自分の評価が上がるためでは?
418 21/06/26(土)11:29:02 No.817123739
正しい態度とかは社会や環境がそういう風潮だからそっち合わせてるだけで 態度が悪さが普通のところではそっちに合わせるわ まぁTPOだよね
419 21/06/26(土)11:29:06 No.817123746
>悪ガキのほうが好きで世話焼きたがる教師もいたな >ああいう教師は内申点に下駄履かせたりしてたんだろうか 好きな訳ではなくクソガキだから接する時間を増やさざるを得ないだけだったんじゃ…
420 21/06/26(土)11:29:08 No.817123761
>悪ガキのほうが好きで世話焼きたがる教師もいたな >ああいう教師は内申点に下駄履かせたりしてたんだろうか めんどくさいからやりたいってドMみたいな人はいるのだ
421 21/06/26(土)11:29:14 No.817123785
帝大や有名私立大になると内申無関係な中高一貫からかなり入学してるし、結局内申未経験な人が日本を回してるのでは
422 21/06/26(土)11:29:17 No.817123799
なんで真面目に授業受けましょう が見栄や嘘になるんだ
423 21/06/26(土)11:29:43 No.817123914
教師が生徒を評価するなら生徒もまた教師を評価するシステムにするべきだな!
424 21/06/26(土)11:29:47 No.817123934
悪ガキが自分のおかげで治ったり懐いたりするんなら楽しいと思うよ 下駄が云々はちょっと考えすぎですね
425 21/06/26(土)11:29:47 No.817123935
>悪ガキのほうが好きで世話焼きたがる教師もいたな 問題のある生徒の方が手がかかるってだけだ
426 21/06/26(土)11:30:04 No.817124003
>個人的には社会出たあとのほうがイージーだな…最初はきつかったけど 受験・就職が一番キツかったなぁ よっぽどやらかさなきゃクビにならん国で良かった
427 21/06/26(土)11:30:04 No.817124004
クソみたいな不良多い学校で普通にしてるだけで内申点最高になるの理不尽じゃない?って昔受験後は思ってたけど 今思うとクソ学校は普通に授業受けるだけでも割と困難
428 21/06/26(土)11:30:17 No.817124057
俺は10代の頃の増長した主観まみれの記憶を元に教師はクソだったぜー!って言う度胸は無い…
429 21/06/26(土)11:30:19 No.817124072
>教師が生徒を評価するなら生徒もまた教師を評価するシステムにするべきだな! よくわからないけど悪いと思ったので死刑にします!
430 21/06/26(土)11:30:21 No.817124082
人の話を真面目に聞きましょうってだけの話にそこまで反発するのは謎と言うか どうやって生きていくつもりなのか心配になる
431 21/06/26(土)11:30:40 No.817124162
俺は寝てるふりして先生に当てられた時に正答するタイプのクソガキだったよ…
432 21/06/26(土)11:30:43 No.817124175
ダメな子ほどかわいいって親心は今もう通じないかもな…
433 21/06/26(土)11:30:51 No.817124203
先生が5取らせようという熱の授業じゃないと宇宙と交信してしまう
434 21/06/26(土)11:30:52 No.817124208
>帝大や有名私立大になると内申無関係な中高一貫からかなり入学してるし、結局内申未経験な人が日本を回してるのでは そもそも内申点が人生に影響あった人の方が少数派だろう
435 21/06/26(土)11:31:25 No.817124340
部活を真面目にやるとか生徒会活動を媚び売りと思ってんのかな
436 21/06/26(土)11:31:40 No.817124414
>俺は寝てるふりして先生に当てられた時に正答するタイプのクソガキだったよ… 邪気眼じゃない方の中二病すぎる
437 21/06/26(土)11:31:40 No.817124415
自分が手のかからない良い子だったことを誇りに思ってる「」がいるみたいだけどそれで「」になってちゃ世話無いな
438 21/06/26(土)11:31:46 No.817124440
よく高校生アニメとかで内申とか出てくるけど大学受験にそんなのなくね? まあ探せばあるだろうけど稼ぐもんじゃないだろうと
439 21/06/26(土)11:31:57 No.817124488
学校に比べると世間ってガバガバのイージーモードだよね
440 21/06/26(土)11:31:59 No.817124502
>そもそも内申点が人生に影響あった人の方が少数派だろう 3や4くらいの態度ならそれくらいの学校行くしな
441 21/06/26(土)11:32:02 No.817124510
>教師が生徒を評価するなら生徒もまた教師を評価するシステムにするべきだな! 生徒だけだと変な団結することあるから親からの評価も必要 まあ授業参観の時だけ露骨に授業の仕方変える教師もいたが…
442 21/06/26(土)11:32:07 No.817124530
>俺は10代の頃の増長した主観まみれの記憶を元に教師はクソだったぜー!って言う度胸は無い… まあ普通の人間は 冷静に考えたら自分がクソガキなだけだったわ… ってなるだけだからな… いい歳して未だに教師云々とかマジで言える人間は…うn…
443 21/06/26(土)11:32:15 No.817124566
>絶対評価だから小学生の時とか90点とっても3とかザラだったな >まあ態度がクソだったということか… いきなりこんなレスしてるあたり先生の評価正しいのでは…?
444 21/06/26(土)11:32:29 No.817124636
>自分が手のかからない良い子だったことを誇りに思ってる「」がいるみたいだけどそれで「」になってちゃ世話無いな 誇りというか当然のことしてただけだから前提で話してるだけです…
445 21/06/26(土)11:32:42 No.817124685
内申点の比重がデカい学校を教えてくれてそこに行きたいなら行儀良くしろと指導した先生はかなり誠実だったな…
446 21/06/26(土)11:32:49 No.817124709
>クソみたいな不良多い学校で普通にしてるだけで内申点最高になるの理不尽じゃない?って昔受験後は思ってたけど >今思うとクソ学校は普通に授業受けるだけでも割と困難 クソ学校は真面目にしてるだけで揶揄われたりするからな…
447 21/06/26(土)11:32:50 No.817124713
>教師が生徒を評価するなら生徒もまた教師を評価するシステムにするべきだな! そんなもん10年以上前から取り入れられてるのに今更何言ってんの……
448 21/06/26(土)11:33:26 No.817124864
>内申点の比重がデカい学校を教えてくれてそこに行きたいなら行儀良くしろと指導した先生はかなり誠実だったな… いい先生だな…
449 21/06/26(土)11:33:33 No.817124901
>内申点の比重がデカい学校を教えてくれてそこに行きたいなら行儀良くしろと指導した先生はかなり誠実だったな… というか入試と内申点の比って学校ごとに全部公開されてた気がする 県によるんだろうか
450 21/06/26(土)11:33:33 No.817124904
テストでは数学以外そこそこいい点取ってたけど提出物一切出さなかったから推薦はできませんって言われたな 寝るか落書きしかしてなかったもんで…
451 21/06/26(土)11:33:44 No.817124953
>そんなもん10年以上前から取り入れられてるのに今更何言ってんの…… 子供もいないおじさんなんだよ
452 21/06/26(土)11:33:50 No.817124977
>そんなもん10年以上前から取り入れられてるのに今更何言ってんの…… それで改善されましたか?
453 21/06/26(土)11:34:11 No.817125049
>それで改善されましたか? されてないとする根拠は?
454 21/06/26(土)11:34:22 No.817125097
自分とこは先生と仲良かったら下駄履かせてくれてたな 技術の授業とか実習中先生と話してるだけだったのに授業態度良だったし
455 21/06/26(土)11:34:29 No.817125120
>不良に優しく接する自分に酔ってるあまり普通の真面目な生徒への態度が悪いクソみたいなおばちゃん教師とか普通にいたしな これウチだけじゃなかったんだ…
456 21/06/26(土)11:34:31 No.817125135
ダメ人間の見本市でも内申点のせいで人生狂った人いるみたいだしいいシステムなんだなあって分かりました
457 21/06/26(土)11:34:59 No.817125251
>>先生個人が恣意的に評価できるのは生徒からしたら理不尽だよ >理不尽ではないよ評価してるだけだから 一律の評価じゃなくてやっぱり家柄良い子は優先されたよ
458 21/06/26(土)11:35:02 No.817125264
ウチは内申点なんてシステム無かったな
459 21/06/26(土)11:35:03 No.817125266
>>それで改善されましたか? >されてないとする根拠は? 件の下着がどうのってのも令和になってからやっと問題発覚してるな
460 21/06/26(土)11:35:13 No.817125312
話してる「」で態度悪いの次元が違う気がする うちは不良とかいなかったし
461 21/06/26(土)11:35:24 No.817125357
>されてないとする根拠は? されたという根拠出して
462 21/06/26(土)11:35:29 No.817125378
ニュースになるレベルの学校見て「改善されてない!」ってなってんのか?
463 21/06/26(土)11:35:45 No.817125463
>件の下着がどうのってのも令和になってからやっと問題発覚してるな その話好きすぎない?
464 21/06/26(土)11:35:56 No.817125510
現役中学生「」の意見を聞くべきだな…
465 21/06/26(土)11:36:09 No.817125572
ニュースになるようなところは異常とされてるからニュースになるのであって標準ではないのだ
466 21/06/26(土)11:36:21 No.817125619
>>>先生個人が恣意的に評価できるのは生徒からしたら理不尽だよ >>理不尽ではないよ評価してるだけだから >一律の評価じゃなくてやっぱり家柄良い子は優先されたよ 家柄の良い子が生活態度がちゃんとしてるだけじゃねえの?
467 21/06/26(土)11:36:22 No.817125624
>ニュースになるレベルの学校見て「改善されてない!」ってなってんのか? 昔ならそのままだったかもみ消されてただけなのにね!
468 21/06/26(土)11:36:30 No.817125660
>ニュースになるレベルの学校見て「改善されてない!」ってなってんのか? ニュースになるってことは改善以前のレベルでは?
469 21/06/26(土)11:36:56 No.817125771
>>>>先生個人が恣意的に評価できるのは生徒からしたら理不尽だよ >>>理不尽ではないよ評価してるだけだから >>一律の評価じゃなくてやっぱり家柄良い子は優先されたよ >家柄の良い子が生活態度がちゃんとしてるだけじゃねえの? それなら家柄関係なくただの内申点の正当評価なんだけどね
470 21/06/26(土)11:36:58 No.817125782
>クソ学校は真面目にしてるだけで揶揄われたりするからな… 体育でも授業でも全力投球だったS君はみんなにいじめられ倒して引っ越してしまった 地方はクソ
471 21/06/26(土)11:37:08 No.817125813
>昔ならそのままだったかもみ消されてただけなのにね! その辺が昔より改善されて発覚したってことなら良い事では
472 21/06/26(土)11:37:10 No.817125822
取り敢えずもう教師が理不尽に怒鳴れる環境ではないと聞く それでもいないわけではないだろうけども
473 21/06/26(土)11:37:14 No.817125843
>話してる「」で態度悪いの次元が違う気がする >うちは不良とかいなかったし えっ不良がラジカセ抱えて音楽鳴らしながら廊下練り歩いたり体育教師が竹刀持って校内巡回とかしてなかったんですか!?
474 21/06/26(土)11:37:25 No.817125893
>>ニュースになるレベルの学校見て「改善されてない!」ってなってんのか? >ニュースになるってことは改善以前のレベルでは? じゃあそのまま存続したり揉み消したりした方が良かったんですか?
475 21/06/26(土)11:37:40 No.817125960
真面目に勉強したい子はクソバカと別の学校に行ける都市部は住み分けできていいよな 医者の息子も障害者一歩手前も同じ教室に詰め込まれる田舎はなかなか悲惨
476 21/06/26(土)11:37:45 No.817125987
>その辺が昔より改善されて発覚したってことなら良い事では そう言ってんだよ!
477 21/06/26(土)11:38:05 No.817126072
授業態度の良し悪しをどこで線引きするかもかなり主観的だから理不尽感を感じる生徒も出るだろうな
478 21/06/26(土)11:38:17 No.817126123
>>話してる「」で態度悪いの次元が違う気がする >>うちは不良とかいなかったし >えっ不良がラジカセ抱えて音楽鳴らしながら廊下練り歩いたり体育教師が竹刀持って校内巡回とかしてなかったんですか!? いつの時代だよ!正直自分の親世代のはなしだぞ!
479 21/06/26(土)11:38:32 No.817126177
>ニュースになるようなところは異常とされてるからニュースになるのであって標準ではないのだ でも中学って通ってる本人の意志で別の場所に転校とか中々出来ないしニュースになるような異常なところがある時点でマジで勘弁してほしいって気持ちはある
480 21/06/26(土)11:38:45 No.817126228
>>>ニュースになるレベルの学校見て「改善されてない!」ってなってんのか? >>ニュースになるってことは改善以前のレベルでは? >じゃあそのまま存続したり揉み消したりした方が良かったんですか? 学校側じゃなくて外圧でやってるなら評価の意味がないだろう
481 21/06/26(土)11:38:48 No.817126236
下着検査の話しかねえのかよ
482 21/06/26(土)11:38:58 No.817126275
>>クソみたいな不良多い学校で普通にしてるだけで内申点最高になるの理不尽じゃない?って昔受験後は思ってたけど >>今思うとクソ学校は普通に授業受けるだけでも割と困難 >クソ学校は真面目にしてるだけで揶揄われたりするからな… そこで真面目にしないのが社会性ってやつだな
483 21/06/26(土)11:39:01 No.817126291
>学校側じゃなくて外圧でやってるなら評価の意味がないだろう ?
484 21/06/26(土)11:39:20 No.817126359
家柄がいいから高得点あげるんじゃなくて 家柄がいいやつは高得点になるような行いが自然にできるから必然的に高得点になるだけだろ
485 21/06/26(土)11:39:29 No.817126401
>授業態度の良し悪しをどこで線引きするかもかなり主観的だから理不尽感を感じる生徒も出るだろうな その理不尽をガキの内に体験出来るのはいいことだな 大人になってから理不尽!とか喚かれても知らねえよ死ねとしかならん
486 21/06/26(土)11:39:56 No.817126514
つかなんで授業態度いい子と悪いヤツが同じ評価になると思ってるのか疑問しか無い
487 21/06/26(土)11:39:58 No.817126521
田舎の学校は英語の発音が流暢なだけでいじめられたからみんな棒読みしてた ELTの先生がかわいそうだった
488 21/06/26(土)11:40:01 No.817126536
>いつの時代だよ!正直自分の親世代のはなしだぞ! まだ一応20代なんだけどね… 何でうちの学校の不良は微妙に古臭かったんだろうね…
489 21/06/26(土)11:40:26 No.817126649
>つかなんで授業態度いい子と悪いヤツが同じ評価になると思ってるのか疑問しか無い 純粋に学力だけで評価しろって話
490 21/06/26(土)11:40:44 No.817126736
田舎だしどうせ高校の名前なんて就活に関係ないから気にしてなかった
491 21/06/26(土)11:40:46 No.817126743
>家柄がいいから高得点あげるんじゃなくて >家柄がいいやつは高得点になるような行いが自然にできるから必然的に高得点になるだけだろ だったら家柄の話ださねえよ おまえ頭悪いな
492 21/06/26(土)11:40:50 No.817126759
中学は授業サボらず宿題出してればオール5取れたから困る理由が分からない高校は推薦じゃなければ使わないし気にしなかったな
493 21/06/26(土)11:40:51 No.817126760
それこそ昔は体罰先生が露骨に贔屓する生徒がいるとか問題になったけど最近はそれなりに改善しようとする動きはあるから生徒先生間は生きやすくなったんじゃないかな親生徒間と生徒間は知らない
494 21/06/26(土)11:40:59 No.817126805
大学受験に内申点なんて無い
495 21/06/26(土)11:41:28 No.817126930
>>つかなんで授業態度いい子と悪いヤツが同じ評価になると思ってるのか疑問しか無い >純粋に学力だけで評価しろって話 大学行ってないんか?
496 21/06/26(土)11:41:28 No.817126935
人の話を聞く時に視点が定まらないのは今でもやっちゃうし子供の内に矯正出来た方がよかったろうな…
497 21/06/26(土)11:41:36 No.817126958
>>つかなんで授業態度いい子と悪いヤツが同じ評価になると思ってるのか疑問しか無い >純粋に学力だけで評価しろって話 授業聞いてないやつが学力高いとは考えにくいが…
498 21/06/26(土)11:41:47 No.817126987
>真面目に勉強したい子はクソバカと別の学校に行ける都市部は住み分けできていいよな >医者の息子も障害者一歩手前も同じ教室に詰め込まれる田舎はなかなか悲惨 医者は将来的にヤバイやつの相手もするだろうからいい経験では?
499 21/06/26(土)11:41:55 No.817127016
下着検査の問題はそもそも学校のルール下で行われてたから 外圧でしか変わらねえ
500 21/06/26(土)11:42:18 No.817127117
>田舎だしどうせ高校の名前なんて就活に関係ないから気にしてなかった 田舎の方が高校名気にしてない? あの高校出身ならちゃんとしてるだろうみたいな
501 21/06/26(土)11:42:27 No.817127160
>授業聞いてないやつが学力高いとは考えにくいが… 普通に自主的な勉強で学力高い場合なんて幾らでもある
502 21/06/26(土)11:42:29 No.817127165
>>家柄がいいから高得点あげるんじゃなくて >>家柄がいいやつは高得点になるような行いが自然にできるから必然的に高得点になるだけだろ >だったら家柄の話ださねえよ >おまえ頭悪いな 家柄が良いヤツは生活態度が悪かった とか前提条件も提示されてないのにそれを読み取れっていうのは無理があるよ そういうところで内申点さげるんだぞ!
503 21/06/26(土)11:42:29 No.817127172
>>授業態度の良し悪しをどこで線引きするかもかなり主観的だから理不尽感を感じる生徒も出るだろうな >その理不尽をガキの内に体験出来るのはいいことだな これが高校受験に影響するのでなければなぁ…人生決まるし
504 21/06/26(土)11:42:47 No.817127248
学力は学力で点数で評価されるでしょそれだけじゃないって話だ
505 21/06/26(土)11:42:51 No.817127263
>純粋に学力だけで評価しろって話 社会性学ぶことも学校の重要な役割だと思うよ というか中学の授業って私立でもなけりゃそこまで差つかないだろ
506 21/06/26(土)11:42:53 No.817127271
>>真面目に勉強したい子はクソバカと別の学校に行ける都市部は住み分けできていいよな >>医者の息子も障害者一歩手前も同じ教室に詰め込まれる田舎はなかなか悲惨 >医者は将来的にヤバイやつの相手もするだろうからいい経験では? 勉強する意思あるならその程度ではへこたれないよ問題は周りにめちゃくちゃ影響されるタイプ
507 21/06/26(土)11:42:55 No.817127280
>>田舎だしどうせ高校の名前なんて就活に関係ないから気にしてなかった >田舎の方が高校名気にしてない? >あの高校出身ならちゃんとしてるだろうみたいな いや田舎で就職する気なかったし田舎の高校なんて誰も調べないだろ
508 21/06/26(土)11:42:57 No.817127291
>授業聞いてないやつが学力高いとは考えにくいが… 学力高いやつは授業聞かないで内職してたほうがマシだと思うけど
509 21/06/26(土)11:42:58 No.817127298
>純粋に学力だけで評価しろって話 席が1個しかないんだったら同じ点数でも上下つけないと駄目じゃん
510 21/06/26(土)11:43:09 No.817127337
>下着検査の問題はそもそも学校のルール下で行われてたから >外圧でしか変わらねえ 生徒の評価が機能してないのがおかしいのでは?
511 21/06/26(土)11:43:16 No.817127357
居眠りしててもそこまで内申落とされなかったから授業出て宿題出してればそんな影響無いはず
512 21/06/26(土)11:43:24 No.817127391
「」の言うことだから普通にちゃんとしてる子に対してどうせ家柄が良いからって捻くれた見方してる可能性高いし…
513 21/06/26(土)11:43:32 No.817127437
>家柄が良いヤツは生活態度が悪かった >とか前提条件も提示されてないのにそれを読み取れっていうのは無理があるよ >そういうところで内申点さげるんだぞ! まず内申点の採点に異議唱えてる時点でそれを察せよ 家柄良いやつが生活態度も良けりゃそれ家柄関係なくただ内申点高いだけで疑問点ねえだろ
514 21/06/26(土)11:43:36 No.817127460
>学力高いやつは授業聞かないで内職してたほうがマシだと思うけど 内職じゃなくて就職か企業なさればよろしい
515 21/06/26(土)11:44:14 No.817127598
>いや田舎で就職する気なかったし田舎の高校なんて誰も調べないだろ 上京前提ならそうかもしれんけど学習する上で環境の良し悪しはあったろう
516 21/06/26(土)11:44:32 No.817127666
中学時代の学力高いってそこまで信用出来ないところあるよな 勉強の仕方学ばなくて高校で落ちぶれるなんて良くある話だし
517 21/06/26(土)11:44:37 No.817127686
そもそも学校は塾じゃねぇんだから 学力ありゃ態度はどうでもいいだろ?とかアホみたいなこと言われても…
518 21/06/26(土)11:44:45 No.817127724
>上京前提ならそうかもしれんけど学習する上で環境の良し悪しはあったろう ないもともと学校は勉強しに行くところと思ってなかった
519 21/06/26(土)11:44:59 No.817127784
>家柄良いやつが生活態度も良けりゃそれ家柄関係なくただ内申点高いだけで疑問点ねえだろ それはそうである
520 21/06/26(土)11:45:15 No.817127869
ちなみにスレ画はこの後高校受験なんてクソだな!やっぱり純粋な点数勝負の中学受験だ!って流れになる
521 21/06/26(土)11:45:47 No.817128015
遅刻常習犯で半分以上授業受けてなかったけどテスト点は取ってたし学年の人気者だったから内申4が多かったよ 高校あたりからクソだよ
522 21/06/26(土)11:45:51 No.817128033
>中学時代の学力高いってそこまで信用出来ないところあるよな >勉強の仕方学ばなくて高校で落ちぶれるなんて良くある話だし 大学が良いところって前提なら高校見れば地頭がいいのかどうか分かるみたいな話は聞いたことあるな
523 21/06/26(土)11:45:52 No.817128039
>そもそも学校は塾じゃねぇんだから >学力ありゃ態度はどうでもいいだろ?とかアホみたいなこと言われても… 成りたちは塾でしかないんだからそこに余計なノイズ入れた国が悪い
524 21/06/26(土)11:46:10 No.817128107
態度もある程度努力すれば改善できるものだし勉強と変わらないのでは?
525 21/06/26(土)11:46:28 No.817128189
いくら点がよくて成果が出せても態度悪いことがコミュニケーション上問題になることがわからない時点で相当のアホだからしかたないんだ俺はアホだった
526 21/06/26(土)11:46:33 No.817128226
学力だけで評価される所受けたら良いじゃないですか
527 21/06/26(土)11:46:44 No.817128266
>成りたちは塾でしかないんだからそこに余計なノイズ入れた国が悪い 私立行けばいい
528 21/06/26(土)11:47:05 No.817128350
全員がスレ画の態度を守ったとしてそうなれば評価の基準が上がるだけ
529 21/06/26(土)11:47:08 No.817128362
>ちなみにスレ画はこの後高校受験なんてクソだな!やっぱり純粋な点数勝負の中学受験だ!って流れになる 中高一貫最強!
530 21/06/26(土)11:47:22 No.817128429
>ちなみにスレ画はこの後高校受験なんてクソだな!やっぱり純粋な点数勝負の中学受験だ!って流れになる つっても高校受験でそこまで厳しいもんかな
531 21/06/26(土)11:47:26 No.817128441
授業中の内職って受験の重要テクじゃない? クラス全体に合わせるよりも一人で先行った方が学力上がるじゃん
532 21/06/26(土)11:47:33 No.817128465
>いくら点がよくて成果が出せても態度悪いことがコミュニケーション上問題になることがわからない時点で相当のアホだからしかたないんだ俺はアホだった 今考えると単純だよね…
533 21/06/26(土)11:47:48 No.817128518
公立がクソってことに尽きる
534 21/06/26(土)11:48:02 No.817128580
>>つかなんで授業態度いい子と悪いヤツが同じ評価になると思ってるのか疑問しか無い >純粋に学力だけで評価しろって話 授業の出席0回でも試験さえよければ最高評価つけろってこと…?
535 21/06/26(土)11:48:04 No.817128591
>つっても高校受験でそこまで厳しいもんかな 大学受験見据えると無駄が多い だから中高一貫のメリットがある
536 21/06/26(土)11:48:05 No.817128595
>ちなみにスレ画はこの後高校受験なんてクソだな!やっぱり純粋な点数勝負の中学受験だ!って流れになる まぁ上の学校狙うと内申の話がまた出てくるんだけどな…
537 21/06/26(土)11:48:07 No.817128602
>授業中の内職って受験の重要テクじゃない? >クラス全体に合わせるよりも一人で先行った方が学力上がるじゃん 塾か学校終わった後勉強した方が効率良くない?
538 21/06/26(土)11:48:11 No.817128616
>成りたちは塾でしかないんだからそこに余計なノイズ入れた国が悪い >授業中の内職って受験の重要テクじゃない? >クラス全体に合わせるよりも一人で先行った方が学力上がるじゃん 規律守れないアホなんて養成してもなぁ…
539 21/06/26(土)11:48:13 No.817128625
もし本当にテストの点だけで評価すると自分よりなにもかもクソな奴にたまたま試験で負けた場合憤死するんじゃないか
540 21/06/26(土)11:48:14 No.817128629
体育は体育できる人が教えるシステムがマジでゴミクソだと思う 社会人になってから運動好きになったわ
541 21/06/26(土)11:48:16 No.817128639
今考えると子供の頃はクソガキだったな俺!ってなること多すぎる…
542 21/06/26(土)11:48:54 No.817128824
>授業中の内職って受験の重要テクじゃない? 授業中にやるのは要領悪いだけだと思う