21/06/26(土)09:51:43 俺も早... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/06/26(土)09:51:43 No.817102650
俺も早くこれになりたい
1 21/06/26(土)09:52:34 No.817102837
なりたいの!?
2 21/06/26(土)09:52:38 No.817102845
コロナのこと考えたらいいことじゃんねぇ
3 21/06/26(土)09:54:47 No.817103372
毎日出社してるU40おじさんだから早くこれになりたい
4 21/06/26(土)09:55:23 No.817103505
65歳以上の引きこもりはどうなるの
5 21/06/26(土)09:56:04 No.817103638
あと一千万くらい増やしたらこれしたい
6 21/06/26(土)09:56:07 No.817103652
>65歳以上の引きこもりはどうなるの 御隠居
7 21/06/26(土)09:56:22 No.817103709
給料毎月80万貰いながらリモートワークでサボってほぼ中高年引きこもりになってるわ
8 21/06/26(土)09:57:22 No.817103929
引きこもりって駄目なの?
9 21/06/26(土)09:59:03 No.817104318
>65歳以上の引きこもりはどうなるの 割と問題になってるやつ
10 21/06/26(土)09:59:25 No.817104401
>引きこもりって駄目なの? 駄目だよ?
11 21/06/26(土)10:00:05 No.817104538
これになれるってことは実家と両親が健在で 「」一人が転がり込んでもなんとか支えてもらえるだけの私財がある ってことなのでこれが出来る人は相当裕福なんだ…
12 21/06/26(土)10:01:29 No.817104833
金がねえ
13 21/06/26(土)10:01:42 No.817104871
>ってことなのでこれが出来る人は相当裕福なんだ… 早くこれになりたい
14 21/06/26(土)10:02:10 No.817104972
アーリーリタイアは男の夢だからな…
15 21/06/26(土)10:02:57 No.817105116
>>65歳以上の引きこもりはどうなるの >御隠居 俺は若隠居になりたい
16 21/06/26(土)10:03:03 No.817105141
問題は親が調子悪くなった後に詰みやすいことだな 稼ぎと社会性がないから普通の人より余計に
17 21/06/26(土)10:03:07 No.817105158
贅沢言わないから事務次官の息子みたいな引きこもりになりたい
18 21/06/26(土)10:04:22 No.817105412
謙虚な事務次官の息子なら誰にも認知されず無駄飯食らいで終われたはずである
19 21/06/26(土)10:05:03 No.817105554
二次裏荒らしてる引きこもり「」のTwitterウォッチしてるけどここ一年くらいで病状悪化して完全に頭おかしくなってて面白いよ
20 21/06/26(土)10:05:51 No.817105737
あと5年資産貯めたらコレになるんじゃ
21 21/06/26(土)10:05:55 No.817105756
事務次官の息子はイキって家庭内でも暴力とか振るってたのが親の逆鱗に触れただけで 多分慎ましくしていれば親もしょうがないか…で済ませられてたんだろうな
22 21/06/26(土)10:06:02 No.817105781
そんなもんウォッチしてるお前も大概頭おかしい
23 21/06/26(土)10:08:03 No.817106174
俺も金があれば引きこもってたと思う
24 21/06/26(土)10:10:10 No.817106622
テレワークのおかげで有職引きこもりという概念が誕生しそう
25 21/06/26(土)10:14:40 No.817107451
コロナでリモートワークだし外出できないって話ではないの?
26 21/06/26(土)10:14:43 No.817107463
障害年金のおかげで俺これだよ
27 21/06/26(土)10:14:51 No.817107486
>二次裏荒らしてる引きこもり「」のTwitterウォッチしてるけどここ一年くらいで病状悪化して完全に頭おかしくなってて面白いよ 見せろ
28 21/06/26(土)10:15:52 No.817107675
現在進行形でこの61万分の1してる それでいいのかどうかはともかく国民200人当たりに1人ってもうそんなに珍しいものでもない気がしてきた
29 21/06/26(土)10:17:03 No.817107919
>国民200人当たりに1人 なそ にん
30 21/06/26(土)10:17:04 No.817107922
イメージイラストが男性だから61万人のおじさんみたいに受け取りそうだけど女性の方が割合多いだろうな
31 21/06/26(土)10:17:34 No.817108014
>障害年金のおかげで俺これだよ 本人としては苦しいだろうけど素直に羨ましい
32 21/06/26(土)10:17:35 No.817108019
>見せろ バジリダイズで検索すると出てくる
33 21/06/26(土)10:18:45 No.817108242
興味本位で見てみたくなるけど気狂いって見ると感染するよなあ…みなかったことにしよう…
34 21/06/26(土)10:20:39 No.817108568
その荒らし配信してる「」のスレでよく見るヤツだな…
35 21/06/26(土)10:21:19 No.817108679
セミリタイアの資産計算しているけどかなり複雑だ ネット上にある資産シュミレーターは年金や積立の計算と 定年後は逆に貰える計算 セミリタイア後の副収入 各種税金に家賃や生活費まで複合的に計算できない 自分でExcelで作るしかないかと考えてる
36 21/06/26(土)10:21:36 No.817108728
仕事しなくていいってだけならなりたいけど家族以外の誰とも会わずに無為に過ごす生活はしたくない
37 21/06/26(土)10:22:28 No.817108919
今の感じだと将来は年金貰えなくなるだろうしかなりの額積み立てなきゃいけないのが辛い
38 21/06/26(土)10:24:16 No.817109297
>今の感じだと将来は年金貰えなくなるだろうしかなりの額積み立てなきゃいけないのが辛い 流石に年金打ち切りは無いと思うよ 支給額が減るのと社会保険が4割負担ぐらい上がるのはありえるだろうけど
39 21/06/26(土)10:26:04 No.817109685
75まで働く時代がきちゃうの…?
40 21/06/26(土)10:26:13 No.817109708
>>今の感じだと将来は年金貰えなくなるだろうしかなりの額積み立てなきゃいけないのが辛い >流石に年金打ち切りは無いと思うよ >支給額が減るのと社会保険が4割負担ぐらい上がるのはありえるだろうけど 支給年齢も上がるだろうしそれ実質打ち切りみたいなもんじゃない?
41 21/06/26(土)10:27:29 No.817109978
>75まで働く時代がきちゃうの…? うちの会社のおえらいさんが新人歓迎会で君たちは70代まで働くことになりそうだねーみたいなこと言っててぶち殺すぞ…って思いながら合わせてた
42 21/06/26(土)10:27:30 No.817109979
おらだ 今転職活動してるけど
43 21/06/26(土)10:27:58 No.817110080
40ならアーリーリタイアもあるんじゃね
44 21/06/26(土)10:28:12 No.817110127
もうどうにもならないものなこの年になったら 辛くて厳しい道しかないなら現実逃避もしたくなるだろうよ
45 21/06/26(土)10:28:29 No.817110187
昭和は55歳が定年だったらしいな
46 21/06/26(土)10:28:30 No.817110190
>75まで働く時代がきちゃうの…? 今の40代が年金受給者になる時代にはそうなると言われている
47 21/06/26(土)10:28:57 No.817110281
ぶっちゃけ年額1円でも支払えば年金は破綻してませんって言えちゃう仕組みなので 年金が破綻することは無くても実質的に無意味化することは十分ありえるし あと四半世紀のうちに実質崩壊するだろう現時点ですらアラフォー以下は払い損の状態なんだから
48 21/06/26(土)10:29:11 No.817110334
引きこもりってどこからが引きこもりなの マジで1回も外に出ないとか?
49 21/06/26(土)10:29:12 No.817110337
令和生まれは100歳になるまで年金貰えなかったりしちゃうのかな…
50 21/06/26(土)10:29:44 No.817110454
大体いくらぐらい稼げばこれになれるんだろうか
51 21/06/26(土)10:30:06 No.817110534
もうコロナで2年くらい引きこもってテレワークしてるよ…
52 21/06/26(土)10:31:12 No.817110768
>大体いくらぐらい稼げばこれになれるんだろうか 年間の生活費次第だけど目安としては大体1億を投資資金に回せて 1年間分の生活費を貯蓄できれば達成できる
53 21/06/26(土)10:31:53 No.817110925
その内本当に外国人労働者で溢れかえって治安悪くなるんだろうなって
54 21/06/26(土)10:32:59 No.817111145
>引きこもりってどこからが引きこもりなの >マジで1回も外に出ないとか? 基準は忘れたけど普通に出歩いて友達とパーティーしてても引きこもり扱いになるらしい
55 21/06/26(土)10:33:26 No.817111226
>基準は忘れたけど普通に出歩いて友達とパーティーしてても引きこもり扱いになるらしい そうなの!?
56 21/06/26(土)10:33:31 No.817111246
見えないだけで40以上の引きこもりマジで多いと支援センターのおばちゃんが教えてくれた
57 21/06/26(土)10:34:04 No.817111378
子供が減って引きこもりが増えたら残りの働いてる人の負担が増える 理屈ではある
58 21/06/26(土)10:34:23 No.817111444
>その内本当に外国人労働者で溢れかえって治安悪くなるんだろうなって 老人で溢れかえるか外人で溢れかえるか好きな方を選べるんやな まあ外人は増えるけど特に労働者の負担は減らなくて治安は悪化するとかになるんだろうが…
59 21/06/26(土)10:34:23 No.817111446
>基準は忘れたけど普通に出歩いて友達とパーティーしてても引きこもり扱いになるらしい 誰だよそれ言ってる奴
60 21/06/26(土)10:34:47 No.817111509
会社以外で人付き合いがないと精神的ひきこもりらしいな
61 21/06/26(土)10:35:59 No.817111781
集計の仕方に問題が有るやつか
62 21/06/26(土)10:36:04 No.817111797
外国人労働者だってわざわざ給料安くて海渡る必要がある日本には来ないでしょ
63 21/06/26(土)10:36:14 No.817111827
>まあ外人は増えるけど特に労働者の負担は減らなくて治安は悪化するとかになるんだろうが… 現時点で外国人実習生制度とかのせいで日本の評判はどんどん落ちてるので安心して欲しい なので近いうち観光客以外の外人すら来なくなり老人であふれかえるだけの国になる
64 21/06/26(土)10:36:23 No.817111858
>会社以外で人付き合いがないと精神的ひきこもりらしいな うわあ俺会社の人に陰で言われてそう…
65 21/06/26(土)10:36:25 No.817111867
>会社以外で人付き合いがないと精神的ひきこもりらしいな そうは言うが労働で疲弊してるんだから家でゆっくり休ませろ…!
66 21/06/26(土)10:36:36 No.817111915
今の世の中金や特別な才能もないし日本の未来予想図わかってるくせにそれでも子供作る人間は「ナイス虐待!」って思えて笑顔で見てる
67 21/06/26(土)10:36:45 No.817111944
お前要らねえって弾かれたから引きこもってんだしほっといてやれよ
68 21/06/26(土)10:36:59 No.817111993
>「ひきこもり」とは 「仕事や学校に行かず、かつ家族以外の人との交流をほとんどせずに、6か月以上続けて自宅にひきこもっている状態」を「ひきこもり」と呼んでいます。 らしいよ
69 21/06/26(土)10:37:31 No.817112091
>>「ひきこもり」とは 「仕事や学校に行かず、かつ家族以外の人との交流をほとんどせずに、6か月以上続けて自宅にひきこもっている状態」を「ひきこもり」と呼んでいます。 >らしいよ 俺じゃないか…
70 21/06/26(土)10:37:52 No.817112157
>>「ひきこもり」とは 「仕事や学校に行かず、かつ家族以外の人との交流をほとんどせずに、6か月以上続けて自宅にひきこもっている状態」を「ひきこもり」と呼んでいます。 >らしいよ じゃあちょっと買い物したいなってコンビニ行っても引きこもりなんだな
71 21/06/26(土)10:39:30 No.817112519
お金も稼がないでずっと虹裏やってたら気が狂ってしまうだろうな
72 21/06/26(土)10:39:31 No.817112523
はぁ?うるせぇ!
73 21/06/26(土)10:39:33 No.817112526
リタイアしたいけど会社の人間関係なくなったら会話する人いなくなるからどうなんだろう…
74 21/06/26(土)10:40:05 No.817112632
>>「ひきこもり」とは 「仕事や学校に行かず、かつ家族以外の人との交流をほとんどせずに、6か月以上続けて自宅にひきこもっている状態」を「ひきこもり」と呼んでいます。 >らしいよ 仕事行ってるなら引きこもりじゃないんだな 安心した
75 21/06/26(土)10:40:08 No.817112644
>「ひきこもり」とは 「仕事や学校に行かず、かつ家族以外の人との交流をほとんどせずに、6か月以上続けて自宅にひきこもっている状態」を「ひきこもり」と呼んでいます。 うちの嫁はひきこもりだったのか
76 21/06/26(土)10:40:35 No.817112742
>リタイアしたいけど会社の人間関係なくなったら会話する人いなくなるからどうなんだろう… 「」がいる
77 21/06/26(土)10:40:49 No.817112792
>うちの嫁はひきこもりだったのか 嫁さんもうちょっと付き合い広げさせたほうがいいと思うの…
78 21/06/26(土)10:41:11 No.817112872
>>うちの嫁はひきこもりだったのか >嫁さんもうちょっと付き合い広げさせたほうがいいと思うの… 俺がいこう
79 21/06/26(土)10:41:26 No.817112922
>見えないだけで40以上の引きこもりマジで多いと支援センターのおばちゃんが教えてくれた つまりその親世代って本当に裕福な世代だったんだな…
80 21/06/26(土)10:41:35 No.817112962
20代前半から積立すれば40頃にはアーリーできるのでは
81 21/06/26(土)10:41:44 No.817112990
>リタイアしたいけど会社の人間関係なくなったら会話する人いなくなるからどうなんだろう… 俺今会話相手居なくなってから6年だけど絶対脳萎縮してるから作った方がいいよ
82 21/06/26(土)10:42:08 No.817113076
>>見えないだけで40以上の引きこもりマジで多いと支援センターのおばちゃんが教えてくれた >つまりその親世代って本当に裕福な世代だったんだな… バブル経験世代だからな…
83 21/06/26(土)10:43:19 No.817113315
バブル世代の子供が氷河期世代なのか 上手いこと噛み合うもんだな
84 21/06/26(土)10:44:09 No.817113507
3年引きこもって分かったけどマジで脳の萎縮というか頭の回転がめちゃくちゃ鈍くなったのは感じる 前までかなりおしゃべりだったのに会話が上手く出来ない
85 21/06/26(土)10:44:54 No.817113682
老化もあるからな…
86 21/06/26(土)10:45:07 No.817113737
そもそも年金払ってないのになんで貰えるかどうかの心配してんだ
87 21/06/26(土)10:45:43 No.817113883
>バブル世代の子供が氷河期世代なのか >上手いこと噛み合うもんだな 逆だよバブルで利益の先食いしたせいで氷河期世代の富が無くなってる 加えて政策的にも氷河期世代に割りを食わせている状態なので これから氷河期世代の福祉は大きな問題になる既に5080問題とか言われてるし コロナで一番割食ってるのもこの氷河期世代で救済すら無い状態
88 21/06/26(土)10:45:45 No.817113894
人付き合い減ると人間って急激に劣化するよね…
89 21/06/26(土)10:47:02 No.817114193
俺もはやくリタイアしたいけどまだ資産が2100万しかない
90 21/06/26(土)10:53:37 No.817115577
>人付き合い減ると人間って急激に劣化するよね… あとその3倍は欲しい
91 21/06/26(土)10:54:04 No.817115685
戦後世代は一人の女声が子供8人とか生んだりしたからな それがいまじゃ1.5人 そりゃ経済縮小するわ
92 21/06/26(土)10:58:41 No.817116709
>戦後世代は一人の女声が子供8人とか生んだりしたからな >それがいまじゃ1.5人 >そりゃ経済縮小するわ どうやって8人も育ててたんだ戦後世代…
93 21/06/26(土)10:59:41 No.817116916
子供産むにも休みも金がねぇ 1人生きるだけで精一杯です…
94 21/06/26(土)11:00:27 No.817117074
>どうやって8人も育ててたんだ戦後世代… 9割が農家とかだったので貧乏でも食わせるものには事欠かなかった だから学はなくてもとりあえず育てることは十分できた 戦後の高度経済成長で産業構造が大きく変わって第一次産業が衰退したせいでそれができなくなった
95 21/06/26(土)11:00:45 No.817117126
>どうやって8人も育ててたんだ戦後世代… その頃は旦那の実家に同居で専業主婦が当たり前だったし…
96 21/06/26(土)11:01:04 No.817117194
コロナでこれになったおじさんだよ 家でできる仕事なんてわからないよ
97 21/06/26(土)11:01:15 No.817117240
ここまで来ると太鼓判で生活保護くれそうではある
98 21/06/26(土)11:01:25 No.817117277
>どうやって8人も育ててたんだ戦後世代… 飯は食わせるから後は勝手に生きろ状態 学歴中卒が八割で高校行くだけでエリートだった
99 21/06/26(土)11:01:31 No.817117297
>>どうやって8人も育ててたんだ戦後世代… >その頃は旦那の実家に同居で専業主婦が当たり前だったし… それは高度経済成長期の姿なのでちょっと違う 普通に農家の嫁で農作業しながら子供はジジババが面倒見るみたいな三世代スタイルだよ
100 21/06/26(土)11:01:58 No.817117391
無能でもできる仕事が全部機械に取られてしまったからな
101 21/06/26(土)11:02:51 No.817117581
俺のことか
102 21/06/26(土)11:03:03 No.817117628
今も単純労働はあるんだよ みんな中国と東南アジアに移転しちゃっただけで
103 21/06/26(土)11:03:11 No.817117656
リモートワークなんて無縁の食品工場の作業員おじさんだから夢も希望もないわ
104 21/06/26(土)11:03:31 No.817117724
海外に仕事がだいぶ流れたしな
105 21/06/26(土)11:03:35 No.817117737
社会はみんなが血反吐吐きながら回ってるんだね…
106 21/06/26(土)11:05:56 No.817118264
>社会はみんなが血反吐吐きながら回ってるんだね… 血を吐いてるのは労働者層だけなのだ…
107 21/06/26(土)11:06:00 No.817118287
肉体年齢考えたら60あたりは十分生きてる方だと思うけどなあ 50過ぎあたりで働く必要なくなる社会が適当だと感覚的には思う
108 21/06/26(土)11:06:40 No.817118457
けっきょく日本が経済大国だったのは日本人の努力もあるけど 戦争の後の人口ドーピングが大きかったんだな ドーピング世代が老人になり何も生み出さず細々と消費しかしなくなり国が衰えた
109 21/06/26(土)11:10:54 No.817119391
>>65歳以上の引きこもりはどうなるの >御隠居 年取れば敬われるという謎の風習
110 21/06/26(土)11:11:41 No.817119558
遺伝病持ちなので結婚とか子作りとかは健康なやつが頑張ってくれ
111 21/06/26(土)11:16:03 No.817120545
引きこもっても全然いいけど収入もない家事もしないとかだとよくないね あと対人恐怖が起きてるレベルは治療した方がいいね
112 21/06/26(土)11:16:42 No.817120695
テレワーク馬鹿にしてんのか
113 21/06/26(土)11:22:26 No.817122037
少子化対策に子供が欲しいからまず嫁をください