虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • キタ━━━━━... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/06/26(土)08:35:20 No.817088890

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    1 21/06/26(土)08:38:49 No.817089430

    https://mavo.takekuma.jp/viewer.php?id=1423 確かに意味がわからん

    2 21/06/26(土)08:39:13 No.817089491

    アックスとかに持ち込んだら?

    3 21/06/26(土)08:41:09 No.817089779

    >https://mavo.takekuma.jp/viewer.php?id=1423 >確かに意味がわからん 絵が上手い

    4 21/06/26(土)08:43:10 No.817090067

    とりあえず宗教から離れよ?

    5 21/06/26(土)08:43:11 No.817090068

    わりと納得の対応でダメだった

    6 21/06/26(土)08:43:14 No.817090073

    昇天したら 月に着いちまった~ ってトコだけは面白かったよ

    7 21/06/26(土)08:43:15 No.817090074

    おっさんにしか受けないタイプの漫画

    8 21/06/26(土)08:44:06 No.817090198

    なんかSF哲学じみたことやりたいのかな…

    9 21/06/26(土)08:44:08 No.817090202

    毎回持ち込まれるのが上にあるようなのだとすると編集もこうなると思う

    10 21/06/26(土)08:44:33 No.817090277

    漫画力低くて読みづらい

    11 21/06/26(土)08:44:34 No.817090279

    たとえ理解できても面白くないのは理解できる

    12 21/06/26(土)08:45:02 No.817090353

    3番目はどうかと思う 他は当然の対応

    13 21/06/26(土)08:45:02 No.817090354

    上みたいな持込なら数ページ読んだらもういいかな…ってなるなぁ

    14 21/06/26(土)08:45:04 No.817090360

    展開にフック効かせようとしすぎて迷子になってるうえに宗教ネタだからわかりにくい 一言で言うとつまんない

    15 21/06/26(土)08:45:27 No.817090418

    ヒット作がないと担当の態度が塩っぽくなるところは リアルだ…

    16 21/06/26(土)08:46:05 No.817090532

    これ読まされて感想求められるの営業妨害レベル

    17 21/06/26(土)08:46:27 No.817090591

    でもこういうのこそプロがひとおもいに介錯してやらなかったら誰がしてやるんだ

    18 21/06/26(土)08:46:27 No.817090593

    絵は上手いんだから変なプライド捨てて一般にウケるような作品描いた方がいいよマジで

    19 21/06/26(土)08:47:09 No.817090697

    聖☆おにいさんの割り切ってギャグにするのがいかに優秀かがわかるな…

    20 21/06/26(土)08:47:15 No.817090704

    ななめ読みだけでも疲労感がつらい

    21 21/06/26(土)08:47:48 No.817090772

    >でもこういうのこそプロがひとおもいに介錯してやらなかったら誰がしてやるんだ 2コマ目でバッサリ斬首してやってるだろう 首切られても諦めてないだけで

    22 21/06/26(土)08:47:53 No.817090791

    途中までは割と好みだけど最後のオチがよくわからんすぎた…

    23 21/06/26(土)08:48:22 No.817090865

    絵が上手くてびっくりした

    24 21/06/26(土)08:48:55 No.817090951

    かなり面白い かなり面白いんだけど絶対に一般受けはしないと確信できる

    25 21/06/26(土)08:49:25 No.817091028

    絵は上手いけどお話が説教くさいと言うかつま…

    26 21/06/26(土)08:49:29 No.817091034

    確かにこれはちょっと読むの面倒だわ…

    27 21/06/26(土)08:49:39 No.817091059

    絵が上手くて話の下手な諸星大二郎みたいな感じ

    28 21/06/26(土)08:49:41 No.817091065

    もっとケレン味が欲しい

    29 21/06/26(土)08:49:54 No.817091087

    SNSに上げるのが正解?

    30 21/06/26(土)08:50:03 No.817091111

    マンガじゃなくて聖書書けばいいと思う

    31 21/06/26(土)08:50:29 No.817091173

    つまらん…

    32 21/06/26(土)08:50:32 No.817091188

    絵はいいんだけどテンポが悪い

    33 21/06/26(土)08:50:36 No.817091198

    他の作品も読みたいなとは思うけど間違いなくヒットはしないと思う

    34 21/06/26(土)08:50:39 No.817091205

    一ページ目でもっと読者を惹きつけるようなのが欲しいな

    35 21/06/26(土)08:50:53 No.817091249

    >絵が上手くて話の下手な諸星大二郎みたいな感じ 言い得て妙だな

    36 21/06/26(土)08:51:02 No.817091264

    ヒでもなんか囲いのフォロワーと漫画は自分の内面との対話だの安易な選択は取らないだの語り合っててめっちゃ意識高い でも肝心のフォロワーが漫画の内容に全く触れてなくて駄目だった

    37 21/06/26(土)08:51:04 No.817091270

    読み切りとしてなら嫌いじゃないけど連載でやられると読まなくなるだろうなって感じ

    38 21/06/26(土)08:51:06 No.817091272

    >かなり面白い >かなり面白いんだけど絶対に一般受けはしないと確信できる 割と好きだけどどんな層に向けて発信したらいいのかまるでわからん

    39 21/06/26(土)08:51:07 No.817091273

    途中まては面白かった

    40 21/06/26(土)08:51:27 No.817091321

    ああ聖書の悪魔の誘惑のくだりをモチーフにしてるのねって思ったけどキリストはキリストっぽいのが混乱するな…

    41 21/06/26(土)08:51:45 No.817091359

    担当は優秀だな

    42 21/06/26(土)08:51:45 No.817091360

    絵は上手いしお話ブラッシュアップしたら良いのできそう 一般受けは絶対にしないと思うけど

    43 21/06/26(土)08:51:46 No.817091361

    >途中までは割と好みだけど最後のオチがよくわからんすぎた… 自分の死を理解して受け入れられたならその世界の住民になれたのに拒否していた幽霊だった という事を説明してくれてる

    44 21/06/26(土)08:51:56 No.817091389

    >でも肝心のフォロワーが漫画の内容に全く触れてなくて駄目だった 下手に触れたら議論とか始まりそうだし…

    45 21/06/26(土)08:51:58 No.817091391

    商売でやってる編集がこういう当たらないであろう面倒なものに興味を持たないのは当たり前だな…

    46 21/06/26(土)08:51:59 No.817091395

    先が気にならなすぎて途中で読む気がしなくなる…

    47 21/06/26(土)08:53:00 No.817091548

    47歳ADHDって…

    48 21/06/26(土)08:53:02 No.817091562

    一番優秀なのは2コマ目の編集だな はっきり言ってくれるなんて

    49 21/06/26(土)08:53:04 No.817091566

    なんか宗教の勧誘漫画読んでる気分になった

    50 21/06/26(土)08:53:19 No.817091595

    宇宙船で神が出てきてゴチャゴチャ言ってる!夢じゃん! からの「実は俺たちの方が夢だった」のどんでん返しはスゴイ スゴイんだけどさぁ…

    51 21/06/26(土)08:53:23 No.817091607

    だめだ途中で読む気無くす イエスが出てきた後いつ面白くなるの

    52 21/06/26(土)08:54:04 No.817091720

    >2コマ目でバッサリ斬首してやってるだろう なんなら3コマ目も4コマ目も斬首してる…

    53 21/06/26(土)08:54:17 No.817091748

    取り敢えずいらないとこが多いからバッサリカットしていいと思うが多分それをアドバイスすると拒否するんだろうな

    54 21/06/26(土)08:54:19 No.817091755

    哲学的で面白いんだけど 金払って読むかって言われると…

    55 21/06/26(土)08:54:29 No.817091781

    売り物として 誰かが買ってくれる作品ではないわな

    56 21/06/26(土)08:54:45 No.817091808

    同人誌でやれ

    57 21/06/26(土)08:54:53 No.817091821

    思ったよりは面白いけどオチ唐突じゃない?

    58 21/06/26(土)08:55:08 No.817091864

    芸大出てるのか上手いわけだ

    59 21/06/26(土)08:55:16 No.817091885

    はったりの効いてない水上悟志作品の解説・説教パートみたいだ

    60 21/06/26(土)08:55:18 No.817091891

    3P読んで全く興味をそそられなくて困った 絵上手いし宣伝系の絵の仕事探したら?

    61 21/06/26(土)08:55:23 No.817091901

    この長さはページ飛ばすよ…

    62 21/06/26(土)08:55:25 No.817091906

    >イエスが出てきた後いつ面白くなるの ジェイミーが来てからグッと引き込まれたけど 引き込まれただけだ…ワクワクもゾッともしない…

    63 21/06/26(土)08:55:50 No.817091979

    いらない部分が多すぎるから削らないとお話にならないけど 無意味に抵抗するから編集者が相手しなくなるんだよ…

    64 21/06/26(土)08:55:52 No.817091986

    戦記物かいてゲンブンの後釜狙ったら?ぐらいのテンポ

    65 21/06/26(土)08:55:53 No.817091988

    他の作品読んでないけど宗教臭いのが気になるな 商品にならないんだろうな

    66 21/06/26(土)08:55:56 No.817091994

    好きな人は好きなんじゃないかな…って感じ

    67 21/06/26(土)08:56:01 No.817092009

    面白いものを書こうとして滑ってるのか 自分の書きたいものを書いて滑ってるのか その判断がつかない程度の実力しかないということがわかった

    68 21/06/26(土)08:56:11 No.817092033

    編集がうまいこと誘導したら光りそうな気もする ほんのちょっとだけ

    69 21/06/26(土)08:56:21 No.817092055

    コミティアで信者集めてくださいとしか言えねえ

    70 21/06/26(土)08:56:23 No.817092059

    玉石混交ではあると思うけど石の部分直すの拒むから仕事来ないんだろうなって…

    71 21/06/26(土)08:56:24 No.817092060

    >>https://mavo.takekuma.jp/viewer.php?id=1423 >>確かに意味がわからん >絵が上手い スレ画バカにしようと思ったのにどんでん返しもあって面白くて悔しい…

    72 21/06/26(土)08:56:25 No.817092062

    面白いか面白くないかで言うと味があるとかそういう回答になっちまうこれ 売れたいなら人に読ませるつもりがねえもんを描くな

    73 21/06/26(土)08:56:27 No.817092068

    キアヌ喋りすぎ!

    74 21/06/26(土)08:56:30 No.817092079

    絵は上手いし原作付けたらきっと…

    75 21/06/26(土)08:56:41 No.817092123

    >絵上手いし宣伝系の絵の仕事探したら? 普段は挿絵イラストみたいなのやってるっぽい

    76 21/06/26(土)08:56:57 No.817092164

    ある程度自分の作品の芯を持ってるからこうなると編集が何言っても直さなそう

    77 21/06/26(土)08:56:57 No.817092167

    >絵は上手いし原作付けたらきっと… 死ぬほどテンポ悪いから面白い原作もつまらなくしそう

    78 21/06/26(土)08:57:04 No.817092184

    なんていうかこう 作品としては完成してるんだろうけどそこからエンタメに繋がってない気がする つまり読む側の気持ちがわかってない

    79 21/06/26(土)08:57:19 No.817092219

    マンガとして本当によくできてるんだよ 伏線もしっかりしてるし起承転結もあり、どんでん返しもあってオチも収束してる 漫画力はきちんとあるし画力も高い ただエンターテイメントじゃねェ

    80 21/06/26(土)08:57:40 No.817092272

    絵が多少下手でも生き残ってる作家はいかに読ませる技術を持ってるかという

    81 21/06/26(土)08:57:43 No.817092283

    絵とかサンボルの人を目指そうとしてんのかな…

    82 21/06/26(土)08:57:47 No.817092293

    学研の学習漫画だってもうちょっと面白い

    83 21/06/26(土)08:58:03 No.817092341

    通じる人だけ分かればいい同人誌とかネットアップされてる趣味漫画なら面白いねえこれって言える 20ページ飛ばした2コマ目の編集はこりゃもうだめだ最後まで付き合う必要ねえって思ったのはとても正しい

    84 21/06/26(土)08:58:04 No.817092344

    打ち上げで爆発したのに月にいたのが分からん

    85 21/06/26(土)08:58:08 No.817092360

    商業誌で扱う方向性のものではない 同人誌でやる方向性

    86 21/06/26(土)08:58:09 No.817092366

    >漫画力はきちんとあるし画力も高い 漫画力というのは話の支離滅裂ではなく読者を引き込む力だと思う

    87 21/06/26(土)08:58:16 No.817092380

    テーマ以外は良いと思う

    88 21/06/26(土)08:58:26 No.817092394

    スレ画だと少なくとも意味がわからないです!の反応は明らかにおかしいと思う

    89 21/06/26(土)08:58:29 No.817092403

    >ある程度自分の作品の芯を持ってるからこうなると編集が何言っても直さなそう エンターテイナーにならなきゃいけないのにアーティストである事から芯が動かせないって感じだな 表現者としては間違ってないんだけど商業ベースにもってくとなるとな

    90 21/06/26(土)08:58:35 No.817092416

    年齢が僕の半分って言ってるあたり相当コンプレックスを感じてそう

    91 21/06/26(土)08:58:39 No.817092427

    とりあえず長い

    92 21/06/26(土)08:58:40 No.817092429

    50近くて持ち込みでこの対応って業界厳しいな…

    93 21/06/26(土)08:58:42 No.817092435

    作者がクソ真面目な人なのは伝わって来る

    94 21/06/26(土)08:58:47 No.817092453

    >学研の学習漫画だってもうちょっと面白い あれは究極に読みやすいをテンプレとして開発している教科書のような存在だよ

    95 21/06/26(土)08:58:48 No.817092455

    話はなんか惜しい 絵は文句なしに上手い

    96 21/06/26(土)08:58:54 No.817092472

    >打ち上げで爆発したのに月にいたのが分からん 爆発して死んだことに気がつかずに月に囚われてるからだよ

    97 21/06/26(土)08:59:18 No.817092524

    まぁ興味ねえと意味わからないとしか言いようない

    98 21/06/26(土)08:59:20 No.817092531

    絵は上手いけどこう…ウケるタイプの絵ではない気がする… 話はようわからん

    99 21/06/26(土)08:59:29 No.817092552

    エンターテイナーなら客を掴め アーティストなら信者を作れ

    100 21/06/26(土)08:59:31 No.817092558

    なんかこう面白くなりそうな感じなのに面白くならずに終わった感が…

    101 21/06/26(土)08:59:32 No.817092561

    評価はしたいが金は払いたくないって感じかな…

    102 21/06/26(土)08:59:38 No.817092569

    この流れだと言い辛いけど俺は面白いと思った 逆張りとかではなく

    103 21/06/26(土)08:59:44 No.817092591

    イエスキリストでさえなければガラッと印象変わると思う 宇宙人っぽい何かで神を示唆させる程度でいいのよ

    104 21/06/26(土)08:59:47 No.817092600

    話の内容は分かったし面白い見方だなと思ったけどこれは受けない先に繋がらない

    105 21/06/26(土)08:59:48 No.817092601

    作画なら全然やれそうな気はする

    106 21/06/26(土)08:59:48 No.817092603

    演出が地味というか演出できてないコマ間の視線移動がヘタクソでどこ見ていいかわかんない この描き込んだコマのどこを一番見せたいの?みたいなところが出来てないと思う…

    107 21/06/26(土)08:59:48 No.817092604

    >50近くて持ち込みでこの対応って業界厳しいな… 完全な実力主義の世界だし… 売れなきゃ単なる年食ったジジイでしかない

    108 21/06/26(土)08:59:53 No.817092615

    君のマンガはその分野でホットな話題なのかな? このマンガで何を伝えたいのかな?

    109 21/06/26(土)09:00:13 No.817092654

    最初に肋骨が出てから以降はなんか蛇足に感じるな… あとチカチカピカピカ現象はちょっと

    110 21/06/26(土)09:00:34 No.817092707

    なんというかあらすじだけ聞いたら結構ちゃんとしてると思う けど台詞が無駄に多くて無駄なのに面白く読めるみたいな感じでもない

    111 21/06/26(土)09:00:36 No.817092710

    ヴィレバンにおいてそうな漫画

    112 21/06/26(土)09:00:38 No.817092715

    >>学研の学習漫画だってもうちょっと面白い >あれは究極に読みやすいをテンプレとして開発している教科書のような存在だよ どうせ前の年のネタ使い回してもバレねえだろ!

    113 21/06/26(土)09:00:41 No.817092725

    ……漫画普通に上手くね?

    114 21/06/26(土)09:00:48 No.817092743

    このネタならもう少し短くした方が多分ウケが良くなると思う

    115 21/06/26(土)09:00:59 No.817092774

    >スレ画だと少なくとも意味がわからないです!の反応は明らかにおかしいと思う いやこれは意味わからないよ もうちょっと言うなら意味分からせようという努力がないよこれ同人誌でやってろだよ…

    116 21/06/26(土)09:01:01 No.817092781

    絵は上手いし読ませる所もあるけれどこんなもん商業誌に載る訳ねーだろ…

    117 21/06/26(土)09:01:11 No.817092806

    絵も上手いし設定とか練ってるのはわかるけどドラマに仕立てるのが下手すぎる

    118 21/06/26(土)09:01:21 No.817092825

    息止めて読める範囲までしか若い読者は漫画読まねえよって話だとキリスト出たくらいまでだから確実に飽きて本閉じるわこれ

    119 21/06/26(土)09:01:27 No.817092842

    >この流れだと言い辛いけど俺は面白いと思った >逆張りとかではなく 面白い部分はあるよ間違いなく ただ話がとっ散らかりすぎて商業に乗せるのは絶対無理だと思う

    120 21/06/26(土)09:01:35 No.817092865

    >……漫画普通に上手くね? 絵とか技術的なところは上手いよ お話の展開がその…

    121 21/06/26(土)09:01:45 No.817092892

    >このネタならもう少し短くした方が多分ウケが良くなると思う つまり星新一のショートショートを参考にすれば…

    122 21/06/26(土)09:01:47 No.817092901

    幸福の科学とかに持ち込んだら歓迎されたりしないかな…?

    123 21/06/26(土)09:01:57 No.817092924

    面白いか?読者に読ませること全く意識してないだろこの漫画

    124 21/06/26(土)09:02:00 No.817092939

    >50近くて持ち込みでこの対応って業界厳しいな… 50近くで実績無しだろう 先が無いんだからそりゃこういう対応にもなる

    125 21/06/26(土)09:02:01 No.817092941

    >この流れだと言い辛いけど俺は面白いと思った >逆張りとかではなく 人によっちゃ刺さるだろうしおかしくはないよ ただ万人受けするタイプじゃあない…

    126 21/06/26(土)09:02:05 No.817092951

    >50近くて持ち込みでこの対応って業界厳しいな… 50近いのか…それでこれは… バッサリ切ってあげてる編集の人は優しいな…

    127 21/06/26(土)09:02:09 No.817092966

    分かるやつだけ分かればいいなんていうのは同人だけだからな…

    128 21/06/26(土)09:02:14 No.817092974

    たぶん漫画家の才能ないよ

    129 21/06/26(土)09:02:16 No.817092978

    >絵は上手いし原作付けたらきっと… 漫画は内面との対話だの発露だの言ってる人が人の原作書きたがると思えん…

    130 21/06/26(土)09:02:22 No.817092992

    >幸福の科学とかに持ち込んだら歓迎されたりしないかな…? あそこの漫画普通におもしれーんだぞ!?!?

    131 21/06/26(土)09:02:23 No.817092995

    面白いって言った編集は通じる人だったかもだけど編集部で通るわけねえなこれ

    132 21/06/26(土)09:02:24 No.817093000

    うすね正俊とかはものすごく冗長そうな画面に見えてめちゃくちゃテンポ良くしつこく書き込んだ画面を見せてきて話も絵も飽きがこない キャラクターの顔だけは表情豊かに漫画ちっくにして読者に歩んでる こういう方向目指したらどうだろうこの人

    133 21/06/26(土)09:02:34 No.817093024

    急にキアヌ出てきて駄目だった

    134 21/06/26(土)09:02:34 No.817093026

    聖書下敷きにしてるのにイエスキリストが荒野の誘惑の悪魔ポジなのが本当によくわからない アンチキリスト的かと言えばそうでもないし…

    135 21/06/26(土)09:02:47 No.817093057

    これを自信満々で持ち込める精神が怖い やっぱり漫画家志望ってどっか壊れてるんだな…

    136 21/06/26(土)09:02:49 No.817093062

    ここでも評価が完全に二分されてるの面白いな…

    137 21/06/26(土)09:02:56 No.817093079

    幸福の科学って金田一少年の人とかいるじゃん 勝てねえよ

    138 21/06/26(土)09:02:57 No.817093082

    実際面白いところはあったから3コマ目の編集も最初は乗り気だったんだと思う 上に見せて商品にならないと一太刀にされたんだろうなとも思う

    139 21/06/26(土)09:02:58 No.817093085

    読み直すと最初に献花してたり誰か死んでる伏線とかは張ってるから割とちゃんと描いてるには描いてるんだな でも長いくどい

    140 21/06/26(土)09:03:09 No.817093118

    絵に緩急をつけると読みやすくなる感じはする

    141 21/06/26(土)09:03:12 No.817093125

    嫌いではないけどもお金出してまで読みたいタイプかは微妙な感じ

    142 21/06/26(土)09:03:19 No.817093141

    >……漫画普通に上手くね? コマ割りも上手いし絵の密度も濃いしすごく読みやすい ただ台詞回しがやたら長い上に考えなきゃいけないことが多い上にその考察の8割くらい無駄なのは良くない

    143 21/06/26(土)09:03:20 No.817093145

    >このネタならもう少し短くした方が多分ウケが良くなると思う ゆうきまさみのとりあえず16Pでおさめろってのをやった方がいいと思った

    144 21/06/26(土)09:03:24 No.817093156

    チカチカピカピカ現象ってのはちょっと面白い

    145 21/06/26(土)09:03:24 No.817093158

    50近くで実績もなくこの作風なら切り捨てられるだろ

    146 21/06/26(土)09:03:24 No.817093160

    古いハヤカワSFの短編集のなかのひとつって感じだ …漫画で今の商業ベースで一般に受けるのは無理だ!

    147 21/06/26(土)09:03:25 No.817093163

    ガロとかああ言うところに持ち込んでみたら?

    148 21/06/26(土)09:03:35 No.817093190

    >>このネタならもう少し短くした方が多分ウケが良くなると思う >つまり星新一のショートショートを参考にすれば… 宇宙飛行士のN氏が月面に降り立つとそこにはイエスキリストが待っていた

    149 21/06/26(土)09:03:37 No.817093201

    耐えられず読み飛ばしてしまった

    150 21/06/26(土)09:03:38 No.817093204

    アングルやカットが漫画のそれじゃなくて映画の一部っぽいっていうか 動画の一部切り取って作るフィルムコミックみてえ

    151 21/06/26(土)09:03:43 No.817093218

    2コマ目の編集への見下しっぷりが半端じゃねえ

    152 21/06/26(土)09:03:49 No.817093230

    >>幸福の科学とかに持ち込んだら歓迎されたりしないかな…? >あそこの漫画普通におもしれーんだぞ!?!? エルカンターレ普通に読めるからな…

    153 21/06/26(土)09:03:53 No.817093243

    >宇宙飛行士のN氏が月面に降り立つとそこにはイエスキリストが待っていた そのくらいのテンポが欲しい

    154 21/06/26(土)09:04:00 No.817093257

    読み切りで読ませるにはちょっと… 途中で飛ばしたくなる気持ちが分かる

    155 21/06/26(土)09:04:18 No.817093308

    >上に見せて商品にならないと一太刀にされたんだろうなとも思う 見せてないってのは嘘で見せたけどダメダメでとても言えなかったとかだろうな…

    156 21/06/26(土)09:04:30 No.817093358

    肋骨がオチなのは意味がよくわからない

    157 21/06/26(土)09:04:31 No.817093360

    うーん… 孤独な初老に差し掛かって そのまんま人間関係が疎いまま 自意識だけ肥大化独り善がりみたいな漫画だね 何が売れてるとか何が面白いとか まずはそっからでしょ

    158 21/06/26(土)09:04:34 No.817093365

    >ゆうきまさみのとりあえず16Pでおさめろってのをやった方がいいと思った 「収まる訳ねーだろと思っていたら案外収まる」みたいな事描いてたな…

    159 21/06/26(土)09:04:34 No.817093366

    紙にギチっと情報詰め込むことだけを考えているようで 経済産業省とか環境省の人が作るパワーポイントみたい

    160 21/06/26(土)09:04:35 No.817093368

    >ガロとかああ言うところに持ち込んでみたら? ガロに持ち込んだら切って捨てられると思う あそこのはもっと面白い

    161 21/06/26(土)09:04:36 No.817093372

    漫画に対する好感度がたかいとチカチカピカピカ現象みたいなおふざけもわらって許せるけど好感度低いと真面目にやれよって思っちゃう

    162 21/06/26(土)09:04:37 No.817093376

    絵は出来ているんだし作画担当にでも回せば

    163 21/06/26(土)09:04:39 No.817093386

    宗教絡まない月面探索ドキュメンタリーの方がよかったのでは

    164 21/06/26(土)09:04:40 No.817093389

    >ガロとかああ言うところに持ち込んでみたら? サブカル系ともまた違う感じな気がするけど何が違うかはわからん

    165 21/06/26(土)09:04:40 No.817093391

    半年に一回載ってる読み切りの一つくらいなら任せられるけど 商業誌に連載させたい作家じゃないしこの作風変えないなら門前払いも納得

    166 21/06/26(土)09:04:44 No.817093406

    セリフで説明しがちな所あるけど面白いと思ったな まぁでも雑誌に載せるかと言われると

    167 21/06/26(土)09:04:52 No.817093418

    長い 三行で って大事だからな…

    168 21/06/26(土)09:04:54 No.817093425

    うーん悪くはないんだけどこれが精一杯だとちょっと厳しいかも

    169 21/06/26(土)09:04:58 No.817093435

    絵も話もコッテリしてる上に漫画的構成が悪いから胃もたれする

    170 21/06/26(土)09:05:11 No.817093473

    >宇宙飛行士のN氏が月面に降り立つとそこにはイエスキリストが待っていた まさしくこの勢いで最初のコマでキリストに対面してるべきだった

    171 21/06/26(土)09:05:25 No.817093510

    見返したら献花するシーンがどう考えてもありえないのが伏線なんだよな… ガチで凄いと思う ただ絶対当たんねえよこれ絶対当たんねえ

    172 21/06/26(土)09:05:30 No.817093525

    >セリフで説明しがちな所あるけど面白いと思ったな >まぁでも雑誌に載せるかと言われると どうやっても売れる要素がないので商売のラインには乗せられないかな…

    173 21/06/26(土)09:05:31 No.817093526

    宇宙服とかおおっ!ってなるくらい絵が上手いわ 絵は上手いわ…

    174 21/06/26(土)09:05:32 No.817093532

    50近くにもなってこんな…意識高い系の学生みたいな漫画を…?

    175 21/06/26(土)09:05:32 No.817093533

    最初の方の崖の上にいたとかそんなのいらなくない?

    176 21/06/26(土)09:05:35 No.817093541

    >ここでも評価が完全に二分されてるの面白いな… 刺さる人には刺さる作風ではある ただこの話で商売するのは無理

    177 21/06/26(土)09:05:43 No.817093560

    聖書知ってる人だとこの誘惑に乗ってはいけないって直感的に感じるのに受け入れた方が良かった感あるエンドなのよくわからんな…

    178 21/06/26(土)09:05:44 No.817093563

    てっきり書き込みとかメカとかでサンボルの人かと

    179 21/06/26(土)09:05:53 No.817093584

    実績なしにこれ持ち込まれても反応に困るだろうなって感じ

    180 21/06/26(土)09:05:54 No.817093588

    このせりふ回しわかりにくいとかこの場面丸々無駄なんて削りましょうとか そういう編集のアドバイスをちゃんと聞くならいいと思うんだけど 聞くのかなこの人…

    181 21/06/26(土)09:06:02 No.817093609

    歳食ってから絵柄変えろってのも 酷な話だろうけど 漫画家ってのは結局エンターテイナーでしかないんだから 売れたいならなにが面白いかってのは常に模索しろよ

    182 21/06/26(土)09:06:08 No.817093620

    >>宇宙飛行士のN氏が月面に降り立つとそこにはイエスキリストが待っていた >まさしくこの勢いで最初のコマでキリストに対面してるべきだった 1P目で大ゴマ使って印象ある絵を描いて下に3コマくらい横に並べて会話でもさせとけば次のページには行く

    183 21/06/26(土)09:06:22 No.817093655

    >見返したら献花するシーンがどう考えてもありえないのが伏線なんだよな… ごめん、説明してくれ

    184 21/06/26(土)09:06:23 No.817093662

    四季賞って感じの漫画だ 嫌いじゃないよ

    185 21/06/26(土)09:06:26 No.817093672

    >てっきり書き込みとかメカとかでサンボルの人かと サンボルの人だとタバコの短編とかこれの比べ物にならないくらい面白いし…

    186 21/06/26(土)09:06:28 No.817093678

    >>宇宙飛行士のN氏が月面に降り立つとそこには イエスキリストが待っていた >そのくらいのテンポが欲しい あの気合の入ったカットを2Pにもってきゃハッタリ効いて最後まで読んでもらえそう

    187 21/06/26(土)09:06:32 No.817093688

    半分の尺でどうにかならんもんかな…

    188 21/06/26(土)09:06:35 No.817093696

    これ自身満々に出して「意味分からない」の感想に反省もできないなら商業漫画家としての芽はないよ…

    189 21/06/26(土)09:06:47 No.817093722

    金にならない刺さる人には刺さるは金に心配のないアーティストか趣味でやれ

    190 21/06/26(土)09:07:04 No.817093763

    まあ絵は上手いから人の話聞くような奴だったらもっと早く連載持ってると思うのでそういうの駄目な奴だんだろうなというのはわかった

    191 21/06/26(土)09:07:10 No.817093778

    >歳食ってから絵柄変えろってのも >酷な話だろうけど 東京リベンジャーズの人すごい絵変えたよ

    192 21/06/26(土)09:07:12 No.817093787

    絵柄も話も悪くないんだ テンポ特に間に挟まる豆知識が悪さしてる

    193 21/06/26(土)09:07:15 No.817093792

    そう言うのはコミティアでやってくれないかな…

    194 21/06/26(土)09:07:24 No.817093815

    イエスがイエスすぎるのが胡散臭いけどその胡散臭さがストーリー的に意味を持ってるわけでもないから結局胡散臭さだけが残ってる感じというか

    195 21/06/26(土)09:07:30 No.817093830

    20代くらいでアフタヌーンに持ち込んでるなら化けそう

    196 21/06/26(土)09:07:35 No.817093846

    「」はそれなりに漫画読めるから 弐瓶勉とか宝石の国の原作なんかも ジャンプと読み方変えずに読めるけど 普通の人は結構しんどいよ こういう漫画

    197 21/06/26(土)09:07:58 No.817093898

    翻訳SF位には読んでいて目が滑るんだけど…

    198 21/06/26(土)09:07:59 No.817093906

    わずか数ページで一気に読むの面倒臭くなって意味がわからないんですけどお姉さんになったわ俺も

    199 21/06/26(土)09:08:05 No.817093916

    >四季賞って感じの漫画だ >嫌いじゃないよ 20歳とか18歳でこれ出してりゃ情熱と描きたい物がページに納められてない!って評価だったと思う

    200 21/06/26(土)09:08:08 No.817093921

    弐瓶勉は面白いだろ 宝石の国はむしろ受けてるのがわかんね…

    201 21/06/26(土)09:08:13 No.817093942

    途中のジェイミー先に行きやがってみたいな回想が読みにくかったのにまるまる無意味だったとかなんなのこの漫画

    202 21/06/26(土)09:08:13 No.817093944

    >>見返したら献花するシーンがどう考えてもありえないのが伏線なんだよな… >ごめん、説明してくれ この花はどこから来たの?宇宙船の中にあったの?宇宙で花束なんてその形のまま存在できるのかな? 献花する理由は?意味は?まるでないよねなんなのこのシーン全然リアルじゃないよね?頭おかしいの? 幽霊だった…

    203 21/06/26(土)09:08:20 No.817093958

    同人かヒでやるなら人気でそう 漫画家で食ってくのは無理だから他の道探して…

    204 21/06/26(土)09:08:22 No.817093963

    これだけ描ければどっか拾ってくれるとこもありそうなもんだけどな 何か作品以外の所に問題がありそう

    205 21/06/26(土)09:08:23 No.817093969

    狂気じみた妄想というほど尖ってない だから芸術性も薄い

    206 21/06/26(土)09:08:38 No.817094009

    原作付けたら売れるかな…売れるかな?

    207 21/06/26(土)09:08:56 No.817094054

    むしろ2コマめの年齢半分くらいの女性編集は編集として有能かつ下手に期待を持たせない分有情なのでは

    208 21/06/26(土)09:09:04 No.817094064

    密度ある画面になってて確かに絵は上手いけど もっと洗練された読みやすい画面にするにはまだまだ工夫できるとこはありそう というか全体的な印象が古くてパッと見で読む気無くすんだよな…古臭い翻訳文体のSF小説みたいな重さだ…

    209 21/06/26(土)09:09:07 No.817094074

    もっと意味不明な漫画を予想してたけど普通に面白かった

    210 21/06/26(土)09:09:08 No.817094081

    >この花はどこから来たの?宇宙船の中にあったの?宇宙で花束なんてその形のまま存在できるのかな? >献花する理由は?意味は?まるでないよねなんなのこのシーン全然リアルじゃないよね?頭おかしいの? >幽霊だった… 読者にそこまでの知識求めるのかよ…

    211 21/06/26(土)09:09:11 No.817094096

    絵は上手いけど絵にも情熱が感じない 鬼のような書き込みして読者引き込んでみてほしい

    212 21/06/26(土)09:09:16 No.817094108

    >>>見返したら献花するシーンがどう考えてもありえないのが伏線なんだよな… >>ごめん、説明してくれ >この花はどこから来たの?宇宙船の中にあったの?宇宙で花束なんてその形のまま存在できるのかな? >献花する理由は?意味は?まるでないよねなんなのこのシーン全然リアルじゃないよね?頭おかしいの? >幽霊だった… 造花じゃね ぐらいにしか思えんわ…

    213 21/06/26(土)09:09:18 No.817094114

    原石のまま研磨やカッティングせずに宝石をお出しされたかのような感じだ

    214 21/06/26(土)09:09:22 No.817094122

    なにが描きたいかじゃなくて まずどうやったら売れるかって考えて 売れてから好きなもんを読者に押し付けたらいいと思う 日本人は白痴化してるし娯楽も多様化してるんだから

    215 21/06/26(土)09:09:27 No.817094131

    編集者が読むまでもないことが分かってるのがさんざん対応してきた末の諦めなんだろうな

    216 21/06/26(土)09:09:34 No.817094146

    >>歳食ってから絵柄変えろってのも >>酷な話だろうけど >東京リベンジャーズの人すごい絵変えたよ 椎名高志も意図的に絵柄変えてるから本人にその気があればできるんだろうが…

    217 21/06/26(土)09:09:43 No.817094166

    めっちゃ面白いけど人を選びすぎるな

    218 21/06/26(土)09:09:49 No.817094182

    最初の数ページ読んでキリストが変なことしたあたりで20ページぐらい飛ばした

    219 21/06/26(土)09:09:54 No.817094193

    むしろ逆になろう系の原作つけて好きなように改変してください、でやれば爆発すると思う それくらいストーリーしっかり練り込んでくれる確信は持てる ただギャンブルだ

    220 21/06/26(土)09:10:07 No.817094226

    >漫画に対する好感度がたかいとチカチカピカピカ現象みたいなおふざけもわらって許せるけど好感度低いと真面目にやれよって思っちゃう 面白いけど俺もそこで一旦読む気無くしたな

    221 21/06/26(土)09:10:09 No.817094236

    >この花はどこから来たの?宇宙船の中にあったの?宇宙で花束なんてその形のまま存在できるのかな? 最近のフリーズドライの花はこのままで行けるんじゃないの

    222 21/06/26(土)09:10:10 No.817094239

    めっちゃよくあるテンプレめいたイエス像でそれがもう完全に悪い夢や妄想っぽいんだけど なんかいやあいつ本物だったんじゃねみたいな空気が気持ち悪いな…

    223 21/06/26(土)09:10:12 No.817094246

    >この花はどこから来たの?宇宙船の中にあったの?宇宙で花束なんてその形のまま存在できるのかな? >献花する理由は? いや史実でも月面着陸までに何人もテストパイロット死んでるからありえるよ全然

    224 21/06/26(土)09:10:16 No.817094257

    CDジャケットのイラストとかだといい仕事しそう

    225 21/06/26(土)09:10:18 No.817094263

    4コマ目の編集の態度見るにほぼ出禁扱いにされてるんだろうな

    226 21/06/26(土)09:10:19 No.817094266

    思った以上に長かった

    227 21/06/26(土)09:10:25 No.817094280

    >幽霊だった… 仮にそれが作者の書いた伏線だったとしても独りよがりだなぁとしか思えん…

    228 21/06/26(土)09:10:41 No.817094313

    なんかえらい酷評されてるけどそんな酷いか?

    229 21/06/26(土)09:10:44 No.817094324

    >むしろ2コマめの年齢半分くらいの女性編集は編集として有能かつ下手に期待を持たせない分有情なのでは 受け取って返事しない無責任な奴よりは間違いなく有能

    230 21/06/26(土)09:10:57 No.817094367

    俺も途中で読み飛ばしちゃった 意味わかるわかんない以前に最後まで読む気起きないよこれ…

    231 21/06/26(土)09:11:03 No.817094379

    >原石のまま研磨やカッティングせずに宝石をお出しされたかのような感じだ 磨かれるのも整えられるのも拒んでこの年まできちゃったんだろうな…って感じだった…

    232 21/06/26(土)09:11:10 No.817094398

    >この花はどこから来たの?宇宙船の中にあったの?宇宙で花束なんてその形のまま存在できるのかな? 読み切りの序盤だとこの漫画のリアリティがどの程度に設定されてるか分からないから流しちゃうし…

    233 21/06/26(土)09:11:10 No.817094399

    >20歳とか18歳でこれ出してりゃ情熱と描きたい物がページに納められてない!って評価だったと思う 面白いとは思うけど若い人の持ち込み作って感じの題材とストーリーだからな… 編集からすれば同じ年齢でもっとこなれてる人か同じ内容でもっと若い人を優先するよなって感じだ

    234 21/06/26(土)09:11:14 No.817094408

    そもそもここまで濃厚な宗教ネタは雑誌やらで扱えないでしょ

    235 21/06/26(土)09:11:15 No.817094409

    ちょっと絵が古い感じするね

    236 21/06/26(土)09:11:18 No.817094417

    >なんかえらい酷評されてるけどそんな酷いか? 50でスレ画描いてこれか…みたいな相対的な評価だよ

    237 21/06/26(土)09:11:21 No.817094432

    宇宙まで造花持って行って月面に行けずに死んだ人たちへの餞に献花する ってそんなおかしい理屈か…?日本人だから思うだけでアメリカ人はそういうのしないってこと…?

    238 21/06/26(土)09:11:24 No.817094448

    >なんかえらい酷評されてるけどそんな酷いか? 悪くないけど40過ぎて描く漫画ではないとは思う

    239 21/06/26(土)09:11:42 No.817094504

    面白かったけどこれ商業誌に載せるには宗教色強過ぎるよ…

    240 21/06/26(土)09:11:47 No.817094513

    >最初の数ページ読んでキリストが変なことしたあたりで20ページぐらい飛ばした 作者の知識を全部詰め込んだって感じで間延びしてるから20ページ読み飛ばしますね…

    241 21/06/26(土)09:11:56 No.817094539

    この漫画クソだぜーって紹介されて読んだらまあ…思ったほど酷くはないんじゃね?くらいには読めたけど その前提がなかったら多分最後まで読んでない

    242 21/06/26(土)09:12:03 No.817094559

    月面を目指した男たちの魂は今も月面に囚われたままだ 月面は神の国でイエスの昇天先だ信じればそれが分かる 言いたい事はどっちかに絞れ

    243 21/06/26(土)09:12:05 No.817094565

    俺はかなり楽しめたが絶対一般受けしねえわ絶対無理だわと確信できる

    244 21/06/26(土)09:12:09 No.817094574

    面白い 面白くない以前に 「読むのが途中でめんどくさい」かな スレ画の女と同じ意見だわ

    245 21/06/26(土)09:12:16 No.817094595

    描くのも遅そう

    246 21/06/26(土)09:12:17 No.817094598

    もうちょっとエンタメに舵切れてたら評価されてたかもねって感じ

    247 21/06/26(土)09:12:25 No.817094616

    書き込み凄いのにのっぺりしている なんでだろう

    248 21/06/26(土)09:12:31 No.817094639

    なんでこんな長いんだよ 少なくとも20ページは減らせ

    249 21/06/26(土)09:12:36 No.817094650

    漫画好きのオタクですら長いとかややこしいって言うものを雑誌の編集が見て載せようとは思わんよ もっとちゃんと面白いものを描ける人なんて他にもいっぱいいるんだし

    250 21/06/26(土)09:12:46 No.817094676

    >肋骨がオチなのは意味がよくわからない 夢や幻覚だと思ってた現象の物証があったってよくあるオチでしょ

    251 21/06/26(土)09:12:50 No.817094690

    支離滅裂なわけでもないし描きたいことは描けてるしそれなりに面白いけど スレ画の編集の対応はもっともだしこの対応に不満を覚えるだけで自分の作品を変える気が無いなら 商業誌に載せられないのは当たり前だろうなって

    252 21/06/26(土)09:12:54 No.817094702

    月みたいな細菌とかバクテリアのない世界に有機物捨てるのかなりやっちゃいけないことなんだよね んん?って思いながら読んでたけど一応伏線だったんだな

    253 21/06/26(土)09:12:57 No.817094710

    聖書パロディとして考えるとキリストの立ち位置が悪魔なのか本物なのかすげーフラフラしてるから出来悪いと思う 妖怪ハンターの生命の木はそこはぶれなかった

    254 21/06/26(土)09:13:02 No.817094722

    無駄に長い 間のページをだいぶ切れる

    255 21/06/26(土)09:13:07 No.817094732

    2コマ目の編集の女の人優秀だわ…

    256 21/06/26(土)09:13:11 No.817094738

    異世界なろうの原作付けたら?

    257 21/06/26(土)09:13:19 No.817094757

    >面白い 面白くない以前に >「読むのが途中でめんどくさい」かな その面倒臭いところ乗りきっても夢オチでしたじゃな

    258 21/06/26(土)09:13:20 No.817094759

    8頁くらいで収まらん?

    259 21/06/26(土)09:13:29 No.817094783

    20代でなくても30半ばくらいまでならまだこの尖りを削れるかなーくらいは思うじゃない 50代でこれ出して酷評にふてくされ四コマ上げてたらこりゃあ見込みがねえなってなるよ

    260 21/06/26(土)09:13:30 No.817094786

    20代でこれ出して来たら才能を感じますねって言うけど50代でこれ出して来たらお帰りはあちらですって言うわ俺も

    261 21/06/26(土)09:13:43 No.817094825

    >肋骨がオチなのは意味がよくわからない ジェイミーすらも幽霊の可能性を示唆してはいる

    262 21/06/26(土)09:13:44 No.817094826

    >異世界なろうの原作付けたら? 異世界にイエスが現れてチート能力を使い出す

    263 21/06/26(土)09:13:53 No.817094849

    なんなら4コマの方がまとまってて面白い

    264 21/06/26(土)09:14:01 No.817094864

    拗らせた一般受けしない映画監督が趣味全開で作る映像作品みたいなノリ

    265 21/06/26(土)09:14:04 No.817094872

    「」はこういうの読んで まま感想とか酷評を言ってくれるけど そもそもこのスレ立たなかったら自分から読まないし そもそも「」ってジャンプぐらいしか買わないからな

    266 21/06/26(土)09:14:07 No.817094878

    >面白いとは思うけど若い人の持ち込み作って感じの題材とストーリーだからな… いや感性が古いよ…古典SFの劣化みたいな発想だよ…

    267 21/06/26(土)09:14:15 No.817094901

    アメコミ読んでいるみたい あれも絵の美麗な絵本みたいだし

    268 21/06/26(土)09:14:20 No.817094910

    こういう話を半分以下のページで連発出来ればかなり良いショートショートSF作家になれると思う 1話完結だから代理原稿にぴったりだろうし

    269 21/06/26(土)09:14:23 No.817094917

    良い編集者が付けば化けそう 編集者の言うこと聞かなさそうだけど

    270 21/06/26(土)09:14:27 No.817094926

    >ジェイミーすらも幽霊の可能性を示唆してはいる そこまでやられたらもう話の中見ねぇな…

    271 21/06/26(土)09:14:42 No.817094965

    >良い編集者が付けば化けそう >編集者の言うこと聞かなさそうだけど じゃあダメじゃん!

    272 21/06/26(土)09:14:46 No.817094975

    >聖書パロディとして考えるとキリストの立ち位置が悪魔なのか本物なのかすげーフラフラしてる これ罪悪感がイエスの形してんのかリアルイエスなのか全くわかんないよね…

    273 21/06/26(土)09:14:53 No.817094997

    >20代でこれ出して来たら才能を感じますねって言うけど50代でこれ出して来たらお帰りはあちらですって言うわ俺も 売れる要素がないことに気付いてないのか受け入れる気がないのか どちらにせよ編集者にとっては時間の無駄でしかないからね…

    274 21/06/26(土)09:14:59 No.817095011

    とりあえず16ページで収まる程度までそぎ落としたら評価変わりそうではある

    275 21/06/26(土)09:15:08 No.817095031

    怪異が出てきたと思ったら俺のほうが怪異だったわは割と王道だからな 宇宙飛行士とキリスト要素で真新しさは感じる でもウケねえだろ絶対無理だよ

    276 21/06/26(土)09:15:18 No.817095056

    起承転結しているのに なんか全然アップダウン感じねえ

    277 21/06/26(土)09:15:24 No.817095067

    50代じゃなくて47だからアラフィフ?まぁ同じだわな…

    278 21/06/26(土)09:15:27 No.817095072

    >そもそもこのスレ立たなかったら自分から読まないし >そもそも「」ってジャンプぐらいしか買わないからな 貼られたら読むけど貼られなかったら読まない程度の作品かなって コミティアで出すなら良いと思う

    279 21/06/26(土)09:15:41 No.817095112

    >>ジェイミーすらも幽霊の可能性を示唆してはいる >そこまでやられたらもう話の中見ねぇな… でわ意 すか味 けらが どな !い  ん

    280 21/06/26(土)09:15:48 No.817095127

    最後まで読めたけどあー面白かったとはならなかった

    281 21/06/26(土)09:15:53 No.817095137

    SF+宗教に実は幽霊だったってミステリー要素もあってさらに落ちの伏線までちゃんと回収出来てるから構成さえもっと良ければもっと面白い短編になったと思う なんか惜しい感じ

    282 21/06/26(土)09:16:09 No.817095169

    スレ画読んでめちゃめちゃつまんないだろうなと 思いながら読んだら思いのほか面白かった でも冗長すぎるな短編でサクッと読めたら評価変わるかも

    283 21/06/26(土)09:16:14 No.817095188

    これが10代なら絶対担当が付くと思うの

    284 21/06/26(土)09:16:25 No.817095227

    キライじゃない 時代が合ってないな

    285 21/06/26(土)09:16:27 No.817095230

    イエスが露骨に実体持って語りかけてくるよりは なんか別の方法で何かからのメッセージを受け取るくらいの方が興味は唆られそう それはそれで過去のSFの焼き直し感あるけど

    286 21/06/26(土)09:16:30 No.817095236

    書き込みをした人によって削除されました

    287 21/06/26(土)09:16:42 No.817095270

    キリストのパートが長いと思う

    288 21/06/26(土)09:16:47 No.817095284

    読んでもらおうという意識を微塵も感じないというか 潔いけどさ…

    289 21/06/26(土)09:16:48 No.817095293

    >起承転結しているのに >なんか全然アップダウン感じねえ 月面にキリスト出てきた!なんかゴチャゴチャ言ってる!がアップ要素だからな… でもそれはアップじゃないんです…心動かねえ…

    290 21/06/26(土)09:16:49 No.817095295

    途中で読み飛ばしたとき「相手はもうそれ以上読む気を失う作品だった」という自省がない いやわかるよ最後まで読めって主張は…でもお前それ全読者に言って回るつもりか?っていう

    291 21/06/26(土)09:17:03 No.817095344

    正直言うとこれを最初から最後までちゃんと読めるだけでその後の感想がどうだろうとかなりこの作品に好意的な部類だと思う

    292 21/06/26(土)09:17:05 No.817095349

    若い投稿者なら奨励賞とかに滑り込んで もっと話作りを勉強しようって評価が付きそう

    293 21/06/26(土)09:17:10 No.817095364

    知らん人の読み切りに36Pは長過ぎる… まず24Pまでダイエットさせよう

    294 21/06/26(土)09:17:14 No.817095372

    面白い!とまでは行かなかった つまんなくないけど

    295 21/06/26(土)09:17:17 No.817095383

    個人的には好きなんだけど雑誌掲載とかするタイプの作品描く人じゃなさそうだなって ヒとか個人サイトで盛り上がるタイプ

    296 21/06/26(土)09:17:29 No.817095409

    この…どうにかうまく行きそうで本人の4コマからこりゃ無理だなってなる感じモヤモヤする

    297 21/06/26(土)09:17:57 No.817095475

    絵は綺麗だけどただぶつ切りで並べているだけで どうにも漫画的な面白さが無いな

    298 21/06/26(土)09:17:57 No.817095476

    一応最後まで読んだけどこれを誰かに読ませようと思って描いたなら心か頭の病院行った方がいいと思う

    299 21/06/26(土)09:18:08 No.817095501

    >これが10代なら絶対担当が付くと思うの 仮に若ければ売れるスタイルに整えてやれば一線で戦える アラフィフ?うn…まあ頑張ってね…

    300 21/06/26(土)09:18:08 No.817095502

    そりゃどこも相手したくなくなる

    301 21/06/26(土)09:18:13 No.817095517

    作った人が受け取る側のこと考えてないってこと意外としっかり受け取る側に伝わっちゃうんだな… 俺もプレゼンとか作るとき気をつけよう…

    302 21/06/26(土)09:18:16 No.817095523

    20代のうちに描いておくべき漫画って感じで これをアラフィフに出されてもまぁ厳しいだろうな…

    303 21/06/26(土)09:18:18 No.817095527

    いけて変な雑誌の途中のページに挟まってるよく分かんない漫画ってポジションだろうな これを週刊月刊のエンタメ漫画誌には載せられんわ

    304 21/06/26(土)09:18:19 No.817095528

    思ったより話も面白かったし絵も上手かった けどこれだけ描けたら逆に批判されても悪い部分直すとかやらない気がするな…

    305 21/06/26(土)09:18:39 No.817095576

    絵は美味いけど… 原作付きやらせるにしても題材を選ぶな

    306 21/06/26(土)09:18:40 No.817095582

    >面白い!とまでは行かなかった >つまんなくないけど ページ数半分くらいなら次の作品も見てみようかなと思えるくらいの塩梅だったわ

    307 21/06/26(土)09:18:42 No.817095587

    漫画的技術もストーリーの練り方も凄いのに…感性がおじいちゃん…

    308 21/06/26(土)09:18:43 No.817095590

    悪魔の誘惑みたいなこと言ってくるキリストの誘いに乗る方が正解っぽいのが腑に落ちない

    309 21/06/26(土)09:18:49 No.817095610

    適格にアドバイスできない編集も悪い

    310 21/06/26(土)09:18:59 No.817095648

    キリストが悪魔の立ち回りをするのは面白かったけど そうなると最終的に反キリスト的なオチになってないのが首を傾げる それなら悪魔がキリストを誘惑するシーンじゃなくてキリストが弟子に啓蒙するシーンをパロディしろよ

    311 21/06/26(土)09:19:04 No.817095667

    なんか否定的な意見多いな…

    312 21/06/26(土)09:19:07 No.817095676

    >月面にキリスト出てきた!なんかゴチャゴチャ言ってる!がアップ要素だからな… そこでアップしないでもないんだけど長え

    313 21/06/26(土)09:19:11 No.817095684

    >この…どうにかうまく行きそうで本人の4コマからこりゃ無理だなってなる感じモヤモヤする 本人の4コマが完全にもう客観視する成長の余地のなさが透けてみえてつらい

    314 21/06/26(土)09:19:19 No.817095713

    四コマ見るにどうせバカには分かんねえんだろって理解してもらうことを放棄しているのがにじみ出ているというか

    315 21/06/26(土)09:19:23 No.817095726

    >適格にアドバイスできない編集も悪い 若い編集はアドバイス出来てない?

    316 21/06/26(土)09:19:33 No.817095755

    ジャンプ+の読み切りは なんだかんだ優秀なんだな

    317 21/06/26(土)09:19:37 No.817095768

    >適格にアドバイスできない編集も悪い これまでに何度もアドバイスしてんのに直さないんじゃないだろうか

    318 21/06/26(土)09:19:45 No.817095789

    >絵は美味いけど… >原作付きやらせるにしても題材を選ぶな 古典名作SFとか…

    319 21/06/26(土)09:20:00 No.817095832

    >適格にアドバイスできない編集も悪い 意味わかんないが一番的確じゃなかろうか

    320 21/06/26(土)09:20:03 No.817095839

    >なんか否定的な意見多いな… まあ50歳の感性は若い子には難しいよな

    321 21/06/26(土)09:20:12 No.817095859

    >適格にアドバイスできない編集も悪い 50近い見込みのないおっさんに仕事で的確なアドバイス飛ばすほど聖人はそこらにいねえんだ…

    322 21/06/26(土)09:20:12 No.817095860

    >この…どうにかうまく行きそうで本人の4コマからこりゃ無理だなってなる感じモヤモヤする これを故意に演出できるならすごいんだけどな

    323 21/06/26(土)09:20:12 No.817095862

    >なんか否定的な意見多いな… ま す て ま そ

    324 21/06/26(土)09:20:16 No.817095870

    >なんか否定的な意見多いな… なんで相手にされなくなったかはよく分かるし…

    325 21/06/26(土)09:20:30 No.817095906

    >起承転結しているのに >なんか全然アップダウン感じねえ 戦前辺りの漫画的技法が未発達の頃の漫画読んでいるみたい

    326 21/06/26(土)09:20:39 No.817095931

    逆に破滅してなくてそこそこ面白いのが厳しい感じある

    327 21/06/26(土)09:21:00 No.817095988

    好きではあるけど人には勧めないタイプの漫画だな

    328 21/06/26(土)09:21:02 No.817095993

    尻鉄球のやつとか原作にして好きに描かせてみたい メチャクチャ合理的な漫画描いてくると思う

    329 21/06/26(土)09:21:06 No.817096011

    俺も読んでて面倒くさくなって20ページぐらい飛ばしたからわかる…

    330 21/06/26(土)09:21:07 No.817096012

    絵は完成されてるんだしうまくいけば化けそうだけどこれ2年前の作品なのか

    331 21/06/26(土)09:21:12 No.817096026

    「意味わからないんですけど!」は端的にして的確なアドバイスだと思うよ 本人がどこがわかんねえんだ若いのは頭悪いなくらいに思ってそうだから通じないだけで

    332 21/06/26(土)09:21:23 No.817096054

    海外の短編映画でありそうな話だけど映画だとヘルメットの中の顔を映して人物わかりやすくなるけど漫画だとそれが出来ないからわかりづらい

    333 21/06/26(土)09:21:29 No.817096076

    >面白いとは思うけど若い人の持ち込み作って感じの題材とストーリーだからな… 若い人ならもっとはちゃめちゃしっちゃかめっちゃかにあれこれ詰め込んでもっとどうにか読めるもん書いたと思う

    334 21/06/26(土)09:21:35 No.817096088

    一番下の人はこの絵持ってこられてこの反応は言うこと聞かねえやつだわで有名なんじゃないのこの人

    335 21/06/26(土)09:21:36 No.817096091

    編集だって時間と労力費やすなら今後の見込みがある人に使いたいだろうし…

    336 21/06/26(土)09:21:42 No.817096109

    >でわ意 >すか味 >けらが >どな >!い > ん これが最高に的確なアドバイスだと思う

    337 21/06/26(土)09:21:43 No.817096111

    >なんか否定的な意見多いな… まあ、長すぎるのは確かだな。

    338 21/06/26(土)09:21:43 No.817096113

    20ページ飛ばしても問題のない話だから困る

    339 21/06/26(土)09:21:44 No.817096115

    >逆に破滅してなくてそこそこ面白いのが厳しい感じある 悪い所が目立ってダメなら直せそうだけど良いところが無いダメさな感じ…

    340 21/06/26(土)09:21:46 No.817096120

    >なんか否定的な意見多いな… 「なんかみんな否定的な意見ばかりだな・・・」だ 次間違えたら少年漫画板に送り返すぞ

    341 21/06/26(土)09:21:46 No.817096122

    この人って元連載持っていたとかではないのか

    342 21/06/26(土)09:22:10 No.817096185

    >尻鉄球のやつとか原作にして好きに描かせてみたい >メチャクチャ合理的な漫画描いてくると思う あれとなら絵柄的な相性も良さそうだな

    343 21/06/26(土)09:22:11 No.817096189

    真面目に読もうとしてて目が滑るのは純粋に読ませるための技術力ないと思う

    344 21/06/26(土)09:22:33 No.817096257

    もうちょっと短くしてとか指摘したら ここの話が重要な伏線でとか言うんだろ

    345 21/06/26(土)09:22:43 No.817096282

    最初な3ページは斜面から献花する絵にするだけで良いな

    346 21/06/26(土)09:22:54 No.817096319

    結局どういう主張をしたいんだよ!どこをクライマックスにしたいんだよ!と俺は思った ジーザスの昇天先は月だった…!は好き

    347 21/06/26(土)09:22:59 No.817096336

    >>肋骨がオチなのは意味がよくわからない >ジェイミーすらも幽霊の可能性を示唆してはいる 意味がわからないんですけど?

    348 21/06/26(土)09:23:05 No.817096354

    全部読んだけどまあ...スレ画3人の対応になるのも納得かなって...

    349 21/06/26(土)09:23:05 No.817096357

    >「意味わからないんですけど!」は端的にして的確なアドバイスだと思うよ 可能な限り端的な言葉で表現してるよね 作者はこれをなんで真似できないんだ…

    350 21/06/26(土)09:23:05 No.817096358

    同人誌で好きで買ったなら最後まで読むけど雑誌読んでてこれ入ってたら途中で次に行くかな

    351 21/06/26(土)09:23:07 No.817096361

    >逆に破滅してなくてそこそこ面白いのが厳しい感じある 技術あるし話も破綻してる訳じゃないから多分本人だとどこが悪いか分からないよなこれって思った

    352 21/06/26(土)09:23:07 No.817096362

    単純に長いんだよ それで長くてもよくわかんなくてもいいから読みたいってパワーもないんだよ

    353 21/06/26(土)09:23:10 No.817096367

    夢だ! 夢じゃないよ 夢だ! 夢じゃないよ の繰り返しをちょっと上手い絵で見せられてるだけで全然つまんねぇ…

    354 21/06/26(土)09:23:16 No.817096390

    諸星があれでかなり読者ウケを考えてることがわかりました

    355 21/06/26(土)09:23:20 No.817096400

    視線誘導って大事だよね 平坦なネームは読んでいるだけで体調が悪くなる

    356 21/06/26(土)09:23:26 No.817096417

    唐沢なおきの酸欠で死んじゃいますよってわめいてた漫画家の話がぴったり

    357 21/06/26(土)09:23:29 No.817096427

    >「意味わからないんですけど!」は端的にして的確なアドバイスだと思うよ 「漫画を読んでいて筆者が読者に伝えたいシーンとストーリーが掴みにくい」と言えばなんとか… わかんねーんですけど!はちょっとプロとして乱暴な言い方だと思う… あとプロ編集ならこれくらい起承転結ハッキリしてるストーリーは理解できると思う

    358 21/06/26(土)09:23:32 No.817096438

    的確に指摘したら「このコマの重要性が理解できない編集だった…」とか言うね

    359 21/06/26(土)09:23:34 No.817096449

    なぜ意味わからないと言われたのかをもう少し食い下がって聞くとか調べるとかさ 読む気がしないってのはつまらないと言われるより漫画家として致命的な欠点だぞ

    360 21/06/26(土)09:23:43 No.817096475

    原作つけろって言うけど多分この人話の方が描きたいんだと思う…

    361 21/06/26(土)09:23:44 No.817096478

    絵だけじゃなくて話の作り方もうまくないといけないんだから漫画って難しいな…

    362 21/06/26(土)09:23:56 No.817096501

    たぶん若い編集は他にも言ってたと思う この人は最初の一言しか聞かずあとは聞き流してる

    363 21/06/26(土)09:24:14 No.817096558

    悪い夢を見てる感はすごい出てると思う 気分悪くなるから読み飛ばすね…

    364 21/06/26(土)09:24:16 No.817096564

    >わかんねーんですけど!はちょっとプロとして乱暴な言い方だと思う… このまま言っては無いんじゃないかな…

    365 21/06/26(土)09:24:19 No.817096575

    絵がめっちゃ可愛ければ読むよ?

    366 21/06/26(土)09:24:22 No.817096581

    下手な翻訳SF読んだ時と同じ感覚だ

    367 21/06/26(土)09:24:35 No.817096627

    >原作つけろって言うけど多分この人話の方が描きたいんだと思う… 話が一番足引っ張ってねえか…

    368 21/06/26(土)09:24:37 No.817096636

    たしかにアックス向きだわ

    369 21/06/26(土)09:24:38 No.817096637

    >最初な3ページは斜面から献花する絵にするだけで良いな ちっさい地球と宇宙服と宇宙船で もう月に来てるんですよねって読者はすんなり理解できるからな

    370 21/06/26(土)09:24:52 No.817096672

    オチのない話に付き合ってるような疲れを感じる

    371 21/06/26(土)09:24:55 No.817096680

    このキリストは悪魔です 悪魔の誘惑に乗ったから永遠に月という煉獄に囚われました ってオチなら評価したけど逆かよ!

    372 21/06/26(土)09:25:02 No.817096700

    同人作家だってもう少し読んでもらえるもの考える努力してるぞ

    373 21/06/26(土)09:25:03 No.817096707

    まあこれ見せて4コマで自分を客観視できずに門前払い食らうわかわいそうな俺みたいに描いてるのがもう未来が無いわ

    374 21/06/26(土)09:25:06 No.817096716

    コマ割りのセンスなのかセリフのセンスなのか分からんけど同人作品っぽさが凄い

    375 21/06/26(土)09:25:10 No.817096734

    このレベルの面白さは唯一無二でもないし そうなると若い作家の方が選ばれるよな 47ならどう頑張っても20年くらいしかその先描けないんだし

    376 21/06/26(土)09:25:16 No.817096752

    >原作つけろって言うけど多分この人話の方が描きたいんだと思う… 仕事と同人わけるしかないんじゃねえかな

    377 21/06/26(土)09:25:18 No.817096764

    普通に歴史ものとか本格SFもので原作付きしたらいいのでは

    378 21/06/26(土)09:25:20 No.817096770

    こういう雰囲気のモノクロ1枚絵で商売すればいいんじゃねーかな!漫画向いてねえよ!

    379 21/06/26(土)09:25:22 No.817096777

    >「漫画を読んでいて筆者が読者に伝えたいシーンとストーリーが掴みにくい」と言えばなんとか… >わかんねーんですけど!はちょっとプロとして乱暴な言い方だと思う… まぁめのまえのおっさんが45歳だったらこれは丁寧に伝える必要ねえなと思うのは仕方ない お客さんじゃなくてプロがプロに評価受けに来た(金払ったわけではない)だし

    380 21/06/26(土)09:25:28 No.817096794

    いくら意味わかんねぇ原稿でも編集は2回は読むらしいから20p飛ばしはたぶん2回目だよな

    381 21/06/26(土)09:25:35 No.817096809

    なんかこう読んでてモヤモヤした印象が後で意味を持ってくることを期待して読み進めたら特に意味がなくてモヤモヤする

    382 21/06/26(土)09:25:47 No.817096845

    編集だって忙しいのにタダで指摘してやる義理もない

    383 21/06/26(土)09:25:59 No.817096887

    スレ画見て こうまで言われるなら実際ひどいんだろうけど 一応編集者たるもの…少なくとも意見を言うならちゃんと読むべきだと思う 20ページ飛ばして「意味わからないんですけど!」はそりゃお前が悪いだろ ドラえもんだって20ページ飛ばしたら意味わかんねーよそりゃ とプンスカしながら貼られたURLひらいたのに 途中でめんどくせ…オチだけみとくか…ってスクロールバーをグワッとやってからあっ!ってなるなった 若手編集者さんの気持ちがわかってしまった…

    384 21/06/26(土)09:26:00 No.817096893

    決めゴマがただの遠景だったりでつまんねえ もっと漫画の構図の勉強した方が

    385 21/06/26(土)09:26:05 No.817096910

    この人アラフィフなの?

    386 21/06/26(土)09:26:28 No.817096984

    急にキアヌリーブスが出た

    387 21/06/26(土)09:26:32 No.817097004

    洋画をそのまま漫画に落としたみたいだ

    388 21/06/26(土)09:26:35 No.817097017

    2人目の編集は実際に上に見せたけど馬鹿野郎!されただけだと思う

    389 21/06/26(土)09:26:38 No.817097022

    俺たちが死者を弔ってると思ったら弔われる側だった 一行で説明できた

    390 21/06/26(土)09:26:41 No.817097033

    他人の意見を取り入れて手綱を握ってもらえたらいいものを描けそうな気がするけど絶対人の意見を聞かないだろうしな…

    391 21/06/26(土)09:26:56 No.817097083

    必要以上に台詞を使わずに伝える工夫をしたら雰囲気出そうだよね まあ大して意味のない洋画的な会話も描きたい人なのかもしれないけど

    392 21/06/26(土)09:27:12 No.817097133

    なんでトーン使っていないんだ? 白黒オンリーでのっぺりしてて読みにくい

    393 21/06/26(土)09:27:12 No.817097135

    ハタチそこそこの子が頑張って描いてきました!ってこれ出してきたならきっと編集もいろいろアドバイスするとおもう アラフィフのおっさんにこれ持ってこられても >「意味わからないんですけど!」

    394 21/06/26(土)09:27:13 No.817097139

    ビジュエモンのアックスってこういう感じなんだ…

    395 21/06/26(土)09:27:15 No.817097143

    >この人アラフィフなの? 今47でリンク先描いたの2年前だから四コマのほうは45か44かそのくらい

    396 21/06/26(土)09:27:18 No.817097153

    その年齢で実績がないならもう編集が言う通りのものを描く便利屋になるしかないよ 未来を買ってもらえる歳でもないし実績がなけりゃ意見を聞いてもらえるわけないだろう

    397 21/06/26(土)09:27:20 No.817097164

    意味がわからないんですけど!の人が正しすぎるし 的確なアドバイスですらある

    398 21/06/26(土)09:27:21 No.817097166

    ストーリーの練り方は凄いしギミックもキリストと幽霊が絡み合ってすごく凝ってるんだけど ぶっちゃけおじさんがビックリしてるのとなんか気づいたのが繰り返すだけなのがマジで面白くない…

    399 21/06/26(土)09:27:29 No.817097189

    妖怪ハンター読み返したくなったわ

    400 21/06/26(土)09:27:39 No.817097223

    好きなタイプの漫画ではあるけどキリスト教要素がSF要素に対して多い&未消化のままお出しされてる感じなのがいまひとつ

    401 21/06/26(土)09:27:45 No.817097240

    終わりの方で纏まりはついたかな?って思ったけど最後のジェイミーがチカチカで夢見る辺りから分かんね!ってなる

    402 21/06/26(土)09:27:46 No.817097246

    絵は上手いけど漫画は下手な気がする

    403 21/06/26(土)09:27:51 No.817097267

    アシなら出来んじゃない?

    404 21/06/26(土)09:27:54 No.817097276

    編集って大変なんだな

    405 21/06/26(土)09:27:54 No.817097281

    >最初な3ページは斜面から献花する絵にするだけで良いな こういう細かい技術面も駄目なんだけど いくら磨いても根本の発想が古くせえんだよなあ… この方向性なら先行作が星を継ぐものや度胸星になるけど数十年遅れで劣化コピーなのは…

    406 21/06/26(土)09:27:58 No.817097293

    月にイエスがいるのと主人公が実は死んでたというのはどちらかに絞って短くしたほうが良さそうな気がする なんでも見せられる幻術使いが出てきたらそのあと見せられたものすべてが疑わしくなるし…

    407 21/06/26(土)09:28:00 No.817097303

    絵はほんとすげえな

    408 21/06/26(土)09:28:02 No.817097309

    でもよおこれ投稿マヴォ入選作品ってあるから 他の漫画よりは出来が良いって事だぜ…

    409 21/06/26(土)09:28:03 No.817097313

    確かにめんどくさくて飛ばして読んで意味がわからんと言いたくなる漫画だわ

    410 21/06/26(土)09:28:04 No.817097317

    サイトの別作者の投稿作読んだらどれも体調悪くなるくらい面白くなかった…

    411 21/06/26(土)09:28:06 No.817097326

    もっと読者に媚びる努力をしろ

    412 21/06/26(土)09:28:09 No.817097332

    夢オチにするなら途中の先に出た友人が失敗して爆発するのをテレビで眺めてたところを鮮明にしたらダメだろ

    413 21/06/26(土)09:28:10 No.817097336

    >今47でリンク先描いたの2年前だから四コマのほうは45か44かそのくらい うーん…

    414 21/06/26(土)09:28:39 No.817097428

    >若手編集者さんの気持ちがわかってしまった… スレ画の漫画みたいに長いから文章を削れ

    415 21/06/26(土)09:28:44 No.817097440

    >終わりの方で纏まりはついたかな?って思ったけど最後のジェイミーがチカチカで夢見る辺りから分かんね!ってなる そこは幽霊おじさんの解説パート

    416 21/06/26(土)09:28:44 No.817097441

    >アシなら出来んじゃない? 背景担当だな

    417 21/06/26(土)09:28:48 No.817097452

    まあ絵は上手いよ絵は そんだけ

    418 21/06/26(土)09:28:56 No.817097479

    面白くてかなり好き… 2001年宇宙の旅的な方向性が好きな人はハマると思う つまり一般人気はでないということだけど…

    419 21/06/26(土)09:28:57 No.817097481

    作品に対する評価としてはここに並んでる「」の意見ってだいぶ寄り添った甘々の評価だと思う

    420 21/06/26(土)09:28:59 No.817097485

    絵は上手いっちゃ上手いんだけどギャグっぽく描いてるのかシリアスなつもりなのか判別が難しいタイプ

    421 21/06/26(土)09:29:05 No.817097509

    読みにくいけど絵はうまい華はない これをどの雑誌に持ち込んだんだろう 載せる雑誌ないな…

    422 21/06/26(土)09:29:07 No.817097516

    SF漫画にニンゲントハみたいなの混ぜ込みたいならとりあえずプラネテスとかと被らないルート考えた方が

    423 21/06/26(土)09:29:13 No.817097535

    絵はすげぇ上手いと思うけど読んで真っ先に出てくる感想がめんどくせぇだった… なんかページめくるのが億劫になるタイプの漫画

    424 21/06/26(土)09:29:14 No.817097543

    >でもよおこれ投稿マヴォ入選作品ってあるから >他の漫画よりは出来が良いって事だぜ… そりゃまあ入選くらいはするよその程度のまとまりはあるもの… でもそっから先一歩も進めないんじゃ入選も大賞も同じよ

    425 21/06/26(土)09:29:20 No.817097563

    宗教でワンナウト言ってることがよくわからなくてツーアウトオチが弱くてスリーアウトって感じ

    426 21/06/26(土)09:29:24 No.817097579

    磨けば光るかもしれんが磨く時間ある?

    427 21/06/26(土)09:29:25 No.817097582

    >ぶっちゃけおじさんがビックリしてるのとなんか気づいたのが繰り返すだけなのがマジで面白くない… 絵的な面白さがキリストっぽいのが宇宙服に映り込んでるシーン以外無いんだよね… 逆にそこでむ!となったから期待したんだけどその後は同じようなコマがベルトコンベアで流れてくるような印象しか持てなかった…

    428 21/06/26(土)09:29:30 No.817097596

    もう5ぺーじ目ぐらいから飽きてもういいかな・・・まだあんのかよ・・・て読む気力すらなくなる漫画力の低さで話はできてるとかどんでん返しとか言われてもそれ何処な辺にあったの?ってぐらいにしか感想が出ない 好きな人は好きそうって段階にまでも行き切らないよこれ 掴みが弱すぎるし

    429 21/06/26(土)09:29:33 No.817097606

    多分あえて聖書からズラしたんだろうけどズラしすぎ 妖怪ハンターの聖書パロディくらい直球でやってくれ

    430 21/06/26(土)09:29:45 No.817097632

    >絵はほんとすげえな 作者のヒ見たら東京芸大に若いときいた写真とかいうの上げてたから基礎はそこらの漫画家よりしっかりしてんだろな

    431 21/06/26(土)09:29:47 No.817097636

    これページ半分くらいにできるでしょ

    432 21/06/26(土)09:29:48 No.817097644

    編集がコントロールできるなら化ける余地はある ただまあ年齢的に厳しそうだ

    433 21/06/26(土)09:29:48 No.817097648

    一番見せなきゃならんはずの献花のコマちっせぇな…

    434 21/06/26(土)09:29:55 No.817097671

    そういう訳ではないのにバストアップ多すぎ 顔アップ多すぎコピー使ってんのかって思ってしまった なんでだろう

    435 21/06/26(土)09:30:03 No.817097697

    >磨けば光るかもしれんが磨く時間ある? 若くて柔軟な頭だったらなぁ…アラフィフじゃ…

    436 21/06/26(土)09:30:12 No.817097722

    可愛い女の子出しましょと言える方向の絵柄でもないし キャッチーな部分が作れないなら2ページくらいで先が気になるようなテンポの早さがないと…

    437 21/06/26(土)09:30:15 No.817097726

    絵がいい意味でくどいのだから話の内容か会話を軽くしないと読みにくさが勝っちゃうな イエスはもっとめちゃくちゃフランクでも良かったと思う

    438 21/06/26(土)09:30:23 No.817097759

    >絵はほんとすげえな 魅せ方も密度も、手を抜く所も満点の出来 視線誘導もきちんとしててマジですごい ただ…おじさんばっかりで…

    439 21/06/26(土)09:30:25 No.817097767

    本当にひどいやつはお話としての形を成してないのも多いからこれがかなりマシなのはわかる 作者がハタチかそこらの作品だったらなぁ…

    440 21/06/26(土)09:30:26 No.817097771

    F先生なら16ページでまとめてくるレベルのネタ

    441 21/06/26(土)09:30:28 No.817097778

    流行りでなくややサブカル系の絵柄とはいえこんだけ描けるならなんとでもなりそうだけどなあ… よい原作があれば全然使える人に化けるんじゃないのかい 当面はネームまで用意する必要もあるかもしれんが… でもこんだけ門前払いってことは作画の話を断り続けてるとかなのかなあ

    442 21/06/26(土)09:30:32 No.817097793

    映画みたいなのを描きたいのはわかるけどこれだと映画作りなよって気になる

    443 21/06/26(土)09:30:34 No.817097801

    見ずに信じる者は幸せであるは確かに聖書の一節なんだが 復活したイエスを実際に見てようやく神の子の復活とひいては神の実在を信じたのに対し わざわざ見なくても信じている者こそが素晴らしいんだという感じのあれであって わざわざイエスの方からやってきて悪魔の誘惑みたいなこと言いまくったのを 強い意志で跳ね返したことを否定する言葉にしちゃったら台無しだと思うんだが

    444 21/06/26(土)09:30:34 No.817097802

    言ってること分かっても薄っぺらいよ 50で世界観それなんだっていう

    445 21/06/26(土)09:30:36 No.817097809

    もっとホラーテイストで描くべきじゃねえかなあこれ なんか描き方のせいでギャグみたいなんだよ

    446 21/06/26(土)09:30:40 No.817097824

    キアヌ登場シーンもメットの反射で人が映る描写いいよね!はわかるけどその一ページで終わって次のコマで顔アップで誰だお前は緩急が無さすぎるよ…ページ飛んだかと思った

    447 21/06/26(土)09:30:42 No.817097827

    惜しいんだけどいろいろなものが致命的に噛み合ってない どちらが幽霊かわからないギミックにするのはいいと思うが流れにキリスト教を持ち込むのやめろ あとセリフが読みづらい

    448 21/06/26(土)09:30:51 No.817097851

    読みきりの一回二回ならなんか凄い漫画が載ってる!?って注目引き付けるタイプ 何度も載ったり連載になったら飽きられると言うかスレ画の編集みたいな態度になると思う

    449 21/06/26(土)09:30:52 No.817097855

    開幕数ページでめんどくせ...ってなるの凄いわこれ あと小粋なジョークっぽいのがしゃらくさい

    450 21/06/26(土)09:31:05 No.817097896

    編集者って大変なんだな こういう闇の深いオッサンの頭の中覗かされてる感じ なんというかフレッシュさが欲しい

    451 21/06/26(土)09:31:09 No.817097910

    オルタナティブに持っていけ もしくはガロ

    452 21/06/26(土)09:31:12 No.817097921

    五ページ目くらいから延々つまらないが続く

    453 21/06/26(土)09:31:14 No.817097924

    もうちょっと絵的に喜怒哀楽の誇張があってもいい気がする 俺はもう死んでたんだとかめっちゃ絶望するシーンじゃない?

    454 21/06/26(土)09:31:24 No.817097956

    宇宙SFに宗教絡ませるのはよくあるというかド定番と言ってもいいレベルだと思うけど ここまで神が出張ってくるのはあんまり見たことないな…

    455 21/06/26(土)09:31:41 No.817098017

    >夢オチにするなら途中の先に出た友人が失敗して爆発するのをテレビで眺めてたところを鮮明にしたらダメだろ ソル本人的にはそこが一番重要だからむしろ鮮明にすべきじゃない 読者的にもこうだと思ってたけど実は違ってた!展開のこうだと思ってた部分が曖昧だとあんまりショックがないし

    456 21/06/26(土)09:31:43 No.817098021

    神めっちゃ口うるせぇな…

    457 21/06/26(土)09:31:50 No.817098040

    主人公のリアクションがなんか一定なせいで背景コロコロ変わってもなんか同じ事繰り返してる…?ってなっちゃう

    458 21/06/26(土)09:31:52 No.817098048

    >2001年宇宙の旅的な方向性が好きな人はハマると思う ファンも多少はつきそうな感じなのが余計にしんどい事になってそう

    459 21/06/26(土)09:31:59 No.817098066

    >もうちょっと絵的に喜怒哀楽の誇張があってもいい気がする >俺はもう死んでたんだとかめっちゃ絶望するシーンじゃない? いくら絵的な補助してもすればするほど陳腐さが増すタイプの漫画だよ

    460 21/06/26(土)09:32:00 No.817098067

    キリストの言葉を否定するスタンスで話進めるなら最後は否定したほうがよかったってオチの方が良かった気もするけどどうなんだろう

    461 21/06/26(土)09:32:02 No.817098076

    20ページ読み飛ばしたなら16ページ程度は読んだってことで大分我慢してくれてる 何も知らない興味もない読者がページめくって付き合ってくれる限界はもっと少ないぞ

    462 21/06/26(土)09:32:11 No.817098107

    マジで20ページ飛ばしても問題ないからスッと20ページ飛ばす判断出来るの優秀すぎる…

    463 21/06/26(土)09:32:22 No.817098145

    なんだろ謎キリスト教要素とかも含めて洋画が好きなのかな

    464 21/06/26(土)09:32:22 No.817098147

    >宇宙SFに宗教絡ませるのはよくあるというかド定番と言ってもいいレベルだと思うけど >ここまで神が出張ってくるのはあんまり見たことないな… いやあるだろ ど定番すぎてつまらんレベル

    465 21/06/26(土)09:32:30 No.817098176

    キリストと神の都全部捨てろ 科学の信奉者と幽霊の間の繋がりがないからわけわかんなくなる

    466 21/06/26(土)09:32:34 No.817098193

    短くまとめていたなら読める

    467 21/06/26(土)09:32:35 No.817098200

    特殊性癖のオナニーみたいな漫画だなって印象

    468 21/06/26(土)09:32:36 No.817098207

    >>アシなら出来んじゃない? >背景担当だな 『年齢が僕の半分くらいの編集者』なんて書く奴が自分より若いであろう漫画家のアシできるかなあ…

    469 21/06/26(土)09:32:37 No.817098221

    >どちらが幽霊かわからないギミックにするのはいいと思うが流れにキリスト教を持ち込むのやめろ いやそこはまあいいんだ ただ神が亡者を救おうとしてる描写ならそのあと自分が死者だと気付く流れが繋がってない

    470 21/06/26(土)09:32:39 No.817098230

    >絵的な面白さがキリストっぽいのが宇宙服に映り込んでるシーン以外無いんだよね… あそこは良かったのにな

    471 21/06/26(土)09:32:40 No.817098233

    洋画には確かにありそうなんだよな

    472 21/06/26(土)09:32:45 No.817098248

    >F先生なら16ページでまとめてくるレベルのネタ 飛行士を取っつきやすい見た目にして可愛い女の子とマスコットキャラも出して 身振り手振りのアクションで感情を表現して もう一つ大ネタを仕込んで16ページよ

    473 21/06/26(土)09:32:54 No.817098285

    16ページが限界やね

    474 21/06/26(土)09:32:59 No.817098316

    >F先生なら16ページでまとめてくるレベルのネタ しかも天国シーンで4p使う

    475 21/06/26(土)09:33:04 No.817098332

    30年も自閉しながら インプットアウトプットできずに 自分の中の「面白い」に固執するとこうなる 古臭い絵でもいいから異世界転生でも描いてみなよ

    476 21/06/26(土)09:33:09 No.817098354

    やりたいこととセンスが致命的に噛み合ってないと 努力するほど失敗するから地獄だな

    477 21/06/26(土)09:33:11 No.817098365

    絵は上手いんだしゴシップ雑誌のゴシップ漫画でも描いてればいい気もする 方向性もあってそうな感じだし…

    478 21/06/26(土)09:33:13 No.817098384

    >マジで20ページ飛ばしても問題ないからスッと20ページ飛ばす判断出来るの優秀すぎる… 神の説教ってそんなもんだよな 有能編集すぎる

    479 21/06/26(土)09:33:18 No.817098399

    なんか右往左往してるだけって感じがする

    480 21/06/26(土)09:33:18 No.817098400

    原作付ければって気軽に言うけど話もやりたいから漫画家やる人が大半だよ

    481 21/06/26(土)09:33:21 No.817098407

    話も良いし絵も良いと思うけどこれやりたかったら同人誌出すしかないよ

    482 21/06/26(土)09:33:27 No.817098435

    最後のコマも読み切りのオチって感じがしないな 途中で描くのやーめたって感じ

    483 21/06/26(土)09:33:33 No.817098470

    >神めっちゃ口うるせぇな… まあでもこんなもんだよ神 成仏願ってやってるんだからマメなもんだ

    484 21/06/26(土)09:33:44 No.817098514

    >>F先生なら16ページでまとめてくるレベルのネタ >飛行士を取っつきやすい見た目にしてイヤな奴と食えるマスコットキャラも出して >身振り手振りのアクションで感情を表現して >もう一つ大ネタを仕込んで16ページよ

    485 21/06/26(土)09:33:44 No.817098516

    >ソル本人的にはそこが一番重要だからむしろ鮮明にすべきじゃない >読者的にもこうだと思ってたけど実は違ってた!展開のこうだと思ってた部分が曖昧だとあんまりショックがないし そんなに鮮明な妄想をしてたなんて言われたらじゃあもう何も信じられないなってなる 記憶の中で何かが欠けている…実は妄想だったから欠けてたんだってなる方が読みやすいと思う

    486 21/06/26(土)09:33:50 No.817098541

    絵は尋常じゃなく上手いし漫画も滅茶苦茶面白かったけど これを商品にするのは大変だろうな…

    487 21/06/26(土)09:33:57 No.817098568

    センスがお爺ちゃんなとこどうにかしないときつい

    488 21/06/26(土)09:33:59 No.817098581

    娯楽商品としてのエンタメに著しく欠ける…もっと美男美女とエログロスプラッタとドロドロNTRを絡めて絵面も話も派手にして…サメでもゾンビでも異世界天せでもいいから…

    489 21/06/26(土)09:34:01 No.817098587

    せめて30代のうちに周りの意見柔軟に取り入れていれば一部の人から人気出たかもしれん

    490 21/06/26(土)09:34:02 No.817098592

    ストーリーそのままで人気の漫画家にネームや絵を描いてみてもらったら面白い作品になりそう

    491 21/06/26(土)09:34:04 No.817098601

    神を出さずに 俺たちなんで他の飛行士の着陸風景見てんだ? そうか俺たち死んでたわ でいいのでは?

    492 21/06/26(土)09:34:07 No.817098613

    知らんけど古典SF短編のコミカライズとかに活路は見いだせないだろうか 19xx年代SF短編集とかその手の本からさ…絵の古さもハマって行ける気がするわよ 元が短編だから漫画も短くまとめてね!これ無駄ゴマ!これ無駄ゴマ!これ無駄ページ!って編集さんがコンパクトになるよう指導しまくれば…

    493 21/06/26(土)09:34:08 No.817098615

    ガロはもう無いよ

    494 21/06/26(土)09:34:12 No.817098626

    幽霊が自分だったって流れは悪くない つまり後に幽霊と判明するおっさんがグダグダやってるパートの8割はつまらない

    495 21/06/26(土)09:34:13 No.817098631

    あぁなんか硬派な感じの 異世界ものとかのコミカライズとかには まだ商品として基準は超えられそう

    496 21/06/26(土)09:34:20 No.817098652

    結局何がしたいのか何を見せたいのかわからない

    497 21/06/26(土)09:34:23 No.817098667

    死んだことに気づいてない哀れな亡者を救いに来た神をの手を取らずに 永遠にさまよい続けることを選んだ愚かな男の話でまとめればいいのに 人々に神の国を伝導する役割を放棄したみたいな余計なノイズがあるのが微妙

    498 21/06/26(土)09:34:23 No.817098668

    >キリストの言葉を否定するスタンスで話進めるなら最後は否定したほうがよかったってオチの方が良かった気もするけどどうなんだろう 主人公がキリストを否定する冒涜者ってスタンスならそれでもいいんだけど やってることが荒野の誘惑のキリストに重なるから主人公が正しいんだなって読者が思う上で最後誘惑に乗るのが正しいってなってキリストとキリストが喧嘩してる

    499 21/06/26(土)09:34:35 No.817098698

    ラードぶち込む前のアユの煮干しラーメン

    500 21/06/26(土)09:34:45 No.817098736

    >絵は上手いんだしゴシップ雑誌のゴシップ漫画でも描いてればいい気もする 絵は上手いのは間違いないから 十把一絡げのなろう原作異世界ファンタジー物でも余裕で対応しそう

    501 21/06/26(土)09:34:45 No.817098738

    >キリストの言葉を否定するスタンスで話進めるなら最後は否定したほうがよかったってオチの方が良かった気もするけどどうなんだろう どんでん返しはあればあるほどいいから…

    502 21/06/26(土)09:34:51 No.817098760

    これと比べたらまだ鮫映画の方がエンタメしてるよ

    503 21/06/26(土)09:34:53 No.817098771

    この程度の話で面白いと言ってる人の方が心配だよ もっと色んな作品読も?

    504 21/06/26(土)09:34:57 No.817098781

    >神を出さずに >俺たちなんで他の飛行士の着陸風景見てんだ? >そうか俺たち死んでたわ >でいいのでは? キリストの話がしたいのが真ん中にあるからそこは外せないんだ

    505 21/06/26(土)09:35:01 No.817098803

    あなたは読者にいちいちこの世界観の背景を話して回るつもりなのですか?

    506 21/06/26(土)09:35:05 No.817098818

    「主人公がリアクションばかり」ってのはシナリオ初心者にありがちなミスだから まず編集はそこを指摘してやれ

    507 21/06/26(土)09:35:08 No.817098835

    どんな読者層想定してんのかさえわからん漫画だな…

    508 21/06/26(土)09:35:14 No.817098861

    30年ぐらい前のアフタヌーンとかハルタには載ってそう

    509 21/06/26(土)09:35:15 No.817098865

    神が直で出てくるSF漫画なら星野之宣作品にちょこちょこあるし もっと短くて面白いので興味があったら読むといい

    510 21/06/26(土)09:35:18 No.817098875

    漫画ってより何か資料とか参考書読んでるような気分になる

    511 21/06/26(土)09:35:21 No.817098886

    >ガロはもう無いよ 何故なら俺にはメフィストがある!!

    512 21/06/26(土)09:35:25 No.817098906

    これが19とか20で描かれてたら若手の天才とかでもうちょっともてはやされてたと思うと年齢は残酷だな

    513 21/06/26(土)09:35:28 No.817098913

    >ラードぶち込む前のアユの煮干しラーメン この人もアドバイス全部受け入れて完全にエンタメに振れる覚悟があれば間違いなく才能はある人だと思うよ

    514 21/06/26(土)09:35:31 No.817098926

    これ8ページで収められるよね

    515 21/06/26(土)09:35:32 No.817098930

    >ラードぶち込む前のアユの煮干しラーメン そんないいもんじゃねえと思う

    516 21/06/26(土)09:35:33 No.817098931

    >幽霊が自分だったって流れは悪くない >つまり後に幽霊と判明するおっさんがグダグダやってるパートの8割はつまらない 転結の流れがダルすぎるんだよな 最初がかったるいの自体はまあこう言うのだとありがちだし良いんだけど オチはバシッとキメてほしい

    517 21/06/26(土)09:35:33 No.817098935

    変な場面転換とイエス切り捨てて一緒に居る人がいつの間にか死んだ筈の友人と入れ替わってたとかでも良いよねこれ

    518 21/06/26(土)09:35:34 No.817098941

    >なんか右往左往してるだけって感じがする 死霊とか地縛霊なんてそんな堂々巡りを繰り返してるもんだけど作者もそんな感じなのは皮肉か

    519 21/06/26(土)09:35:35 No.817098942

    良くも悪くも昔のSFって感じ どこに連載するつもりで描いたんだろう

    520 21/06/26(土)09:35:39 No.817098962

    宗教漫画過ぎる 漫画じゃなくてもいいような話 それは置いといて一目見て態度を変えられるのは小汚ないとかそんな話なんじゃないか

    521 21/06/26(土)09:35:40 No.817098969

    神の誘惑を断るシーンはカッコよかった

    522 21/06/26(土)09:35:43 No.817098985

    >死んだことに気づいてない哀れな亡者を救いに来た神をの手を取らずに >永遠にさまよい続けることを選んだ愚かな男の話でまとめればいいのに >人々に神の国を伝導する役割を放棄したみたいな余計なノイズがあるのが微妙 これ本人的にはこれを超絶面白要素だと思ってる感じがする

    523 21/06/26(土)09:35:44 No.817098987

    仮にこれに魅力を感じた編集がいたとしてもこれを売り込むのは天賦の才が必要になると思う

    524 21/06/26(土)09:35:46 No.817098992

    fu112606.jpg 意味ありげな雰囲気だけ出した洋ロリいっぱい出てくる話書こうぜ作者さんや

    525 21/06/26(土)09:35:57 No.817099031

    >「主人公がリアクションばかり」ってのはシナリオ初心者にありがちなミスだから >まず編集はそこを指摘してやれ それで直すような作者かなあ…

    526 21/06/26(土)09:35:57 No.817099034

    >ラードぶち込む前のアユの煮干しラーメン それは流石に禿に失礼

    527 21/06/26(土)09:36:21 No.817099115

    絵は上手いしインセプションとなんか足したみたいな洋画感はある ただなんかこうめんどくせぇ...

    528 21/06/26(土)09:36:23 No.817099123

    >ラードぶち込む前のアユの煮干しラーメン そんなに上手くないだろこの漫画

    529 21/06/26(土)09:36:23 No.817099125

    >古臭い絵でもいいから異世界転生でも描いてみなよ むしろその方がギャップになって面白くなりそうなんだよな…

    530 21/06/26(土)09:36:24 No.817099127

    >fu112606.jpg え、これ同じ作者? そうだよこれでいいんだよこれで

    531 21/06/26(土)09:36:25 No.817099131

    俺は好きだよ でも絶対に売り物にならないしなってもごく小規模の市場で終わると思うから売れ線とか華やかな要素を入れて認知度あげやすくして…

    532 21/06/26(土)09:36:30 No.817099152

    自分たちが幽霊ってのはいいと思うんだよね いらん要素がくっつきまくってるのが悪い

    533 21/06/26(土)09:36:32 No.817099158

    >>F先生なら16ページでまとめてくるレベルのネタ >飛行士を取っつきやすい見た目にして可愛い女の子とマスコットキャラも出して >身振り手振りのアクションで感情を表現して >もう一つ大ネタを仕込んで16ページよ 川原泉ってやっぱすごかったわ

    534 21/06/26(土)09:36:43 No.817099200

    >ラードぶち込む前のアユの煮干しラーメン うぬぼれが過ぎる

    535 21/06/26(土)09:36:51 No.817099226

    分かるけどわからん

    536 21/06/26(土)09:37:01 No.817099255

    >この程度の話で面白いと言ってる人の方が心配だよ それは暴論が過ぎる 一回くらいならこの作品でも面白!ってなる人がいてもいいだろう 毎回こんなの出してこられたら堪らんが

    537 21/06/26(土)09:37:06 No.817099265

    >ラードぶち込む前のアユの煮干しラーメン おじさんを全員幼女にするだけで相当違ってくる気がする…気の迷いか…?

    538 21/06/26(土)09:37:07 No.817099268

    奥深そうな雰囲気だけだしてる底の浅い作品だよ

    539 21/06/26(土)09:37:12 No.817099289

    イエスが出てくる所まで見たけど絵がバカ上手い これでブレイクできないのか……

    540 21/06/26(土)09:37:13 No.817099295

    てかこのページ数かけるならもう一捻り欲しい

    541 21/06/26(土)09:37:15 No.817099306

    >この程度の話で面白いと言ってる人の方が心配だよ >もっと色んな作品読も? お勧め出せよ

    542 21/06/26(土)09:37:24 No.817099346

    鮎の煮干し入れてるけど全くそれが仕事してないタイプのラーメン

    543 21/06/26(土)09:37:26 No.817099352

    >絵は上手いのは間違いないから >十把一絡げのなろう原作異世界ファンタジー物でも余裕で対応しそう どうも手も早いっぽいから相性は抜群に良さそうだよね

    544 21/06/26(土)09:37:35 No.817099384

    >これが19とか20で描かれてたら若手の天才とかでもうちょっともてはやされてたと思うと年齢は残酷だな この若手がこの方向性は絶対に変えません!って四コマも一緒なら評価は似たり寄ったりだと思う せいぜい若いから早いうちに商業を理解できるといいね…って空気になるだけで

    545 21/06/26(土)09:37:41 No.817099407

    >この程度の話で面白いと言ってる人の方が心配だよ >もっと色んな作品読も? 何読んでんの?

    546 21/06/26(土)09:37:46 No.817099428

    神の国の住人が全員忍者なら…!

    547 21/06/26(土)09:37:53 No.817099471

    しのふーからエンタメ成分更に抜いたらこんな風になりそう

    548 21/06/26(土)09:37:54 No.817099475

    >でもよおこれ投稿マヴォ入選作品ってあるから そもそもマヴォなんて初めて見たわ

    549 21/06/26(土)09:38:02 No.817099523

    これで絵がめちゃくちゃ上手い扱いしてる人がいるのも不安になる…

    550 21/06/26(土)09:38:09 No.817099556

    >イエスが出てくる所まで見たけど絵がバカ上手い >これでブレイクできないのか…… 原作つければなんとか…

    551 21/06/26(土)09:38:14 No.817099574

    絵が上手いっていうのも… 商業目指すならこのくらいの水準はゴロゴロしてるよ

    552 21/06/26(土)09:38:18 No.817099589

    https://booklog.jp/author/%E6%9D%BE%E7%94%B0%E6%9C%9B そっか…そうなるよね…って感じのラインナップ

    553 21/06/26(土)09:38:20 No.817099600

    >お勧め出せよ 煽りたいだけのやつがろくなもん出せるとはとても…

    554 21/06/26(土)09:38:21 No.817099608

    >イエスが出てくる所まで見たけど絵がバカ上手い >これでブレイクできないのか…… でもイエスが出てくるとこまで読んで20ページ読み飛ばしただろ?

    555 21/06/26(土)09:38:29 No.817099639

    文字が多い上に意味の無いセリフが多すぎる

    556 21/06/26(土)09:38:41 No.817099673

    >お勧め出せよ 平積みされてる作品から適当に拾ってくれば?

    557 21/06/26(土)09:38:44 No.817099681

    >これでブレイクできないのか…… ぶっちゃけおじさんがビックリしてるだけの漫画だから… そりゃあブレイクできない

    558 21/06/26(土)09:38:47 No.817099694

    絵はうまいけどそれだけだよねってアドバイスを淡々としてあげる編集さんが出る漫画思い出した

    559 21/06/26(土)09:38:48 No.817099697

    >これで絵がめちゃくちゃ上手い扱いしてる人がいるのも不安になる… いやそこ逆張りはないわ 絵はマジでうまいよ

    560 21/06/26(土)09:38:54 No.817099721

    >これで絵がめちゃくちゃ上手い扱いしてる人がいるのも不安になる… めっちゃ上手いと思うけど… 漫画描いたことない人?

    561 21/06/26(土)09:38:55 No.817099725

    >>ラードぶち込む前のアユの煮干しラーメン >おじさんを全員幼女にするだけで相当違ってくる気がする…気の迷いか…? カルロゼンかよ!それはそれでみてみたい

    562 21/06/26(土)09:38:56 No.817099729

    ストーリーの真ん中にあるのは神の都どうたらの部分なんでそこをちゃんと書けたらよいんだが

    563 21/06/26(土)09:39:03 No.817099747

    >主人公がキリストを否定する冒涜者ってスタンスならそれでもいいんだけど >やってることが荒野の誘惑のキリストに重なるから主人公が正しいんだなって読者が思う上で最後誘惑に乗るのが正しいってなってキリストとキリストが喧嘩してる このへんの前提知識求めるのがまずもって商業で厳しい そこを乗り越えさせたうえでお出しするのがこれかよってなる…

    564 21/06/26(土)09:39:05 No.817099759

    編集の提案とか聞いてくれなさそう

    565 21/06/26(土)09:39:08 No.817099778

    ヒに上がってる四コマもなんかゴチャっとしてて何とも言えないのがなぁ… 実体験のスレ画が読みやすいのがいたたまれない

    566 21/06/26(土)09:39:19 No.817099820

    絵が上手い連呼されてるのは誉め言葉というよりそれ以外褒める点が無いからだと思うよ

    567 21/06/26(土)09:39:39 No.817099896

    実際イエスのとこから読み飛ばして自分たちが幽霊だと気付くシーンから再開すると割と読める

    568 21/06/26(土)09:39:58 No.817099973

    目が…ってやってなんで宇宙に人間がから数ページで読むのやめたから俺は最初の編集と同じ感性

    569 21/06/26(土)09:40:00 No.817099980

    >おじさんがビックリしてるだけの漫画 ここまでで一番鋭い評

    570 21/06/26(土)09:40:07 No.817100007

    >絵が上手い連呼されてるのは誉め言葉というよりそれ以外褒める点が無いからだと思うよ そんなクソゲーのキャラは良いとか音楽は良いとかみたいに…

    571 21/06/26(土)09:40:09 No.817100012

    >ストーリーの真ん中にあるのは神の都どうたらの部分なんでそこをちゃんと書けたらよいんだが 読者的には一番厳しいとこだと思う

    572 21/06/26(土)09:40:11 No.817100017

    絵は上手いんだよ文句なく ネームがダメ…

    573 21/06/26(土)09:40:18 No.817100046

    突っ込んでる要素が多い割に哲学的要素に尺割いてるから 長い上に中身がないように感じるのかな

    574 21/06/26(土)09:40:22 No.817100075

    作者精神障害者じゃん!はい解散! fu112617.jpg

    575 21/06/26(土)09:40:26 No.817100090

    ぶっちゃけ絵が上手いってのも(投稿作品にしては)って注釈ついてる人多いと思うよ…

    576 21/06/26(土)09:40:27 No.817100094

    確かにキリストは昇天したがまさか月まで昇っていたとは…

    577 21/06/26(土)09:40:30 No.817100103

    個人的にはもう少し短ければその辺の木端雑誌の連載の席をどかすレベルの作品ではあると思うが ただこの漫画家と継続して仕事したいと思えないような人間性なんだろうなとも

    578 21/06/26(土)09:40:33 No.817100113

    絵は上手いのかも知れんがそれが=漫画が上手いということにならないのが難しいところだな

    579 21/06/26(土)09:40:34 No.817100115

    >https://mavo.takekuma.jp/viewer.php?id=1423 >確かに意味がわからん なんだこりゃ

    580 21/06/26(土)09:40:38 No.817100126

    神が出てきて~のくだりが終わってお腹いっぱい…これで〆かと思ったらまだ半分くらいで限界だった 長い…わからん…

    581 21/06/26(土)09:40:50 No.817100174

    技術があるのはわかるけど持ち込みするならもっと読者がお金を出したくなるような話にしないとダメだと思う この漫画が書店に並んでいたとして他より優先して手に取られるかというと厳しそう

    582 21/06/26(土)09:41:03 No.817100219

    ひとまず登場人物全員幼女にしてみたらだいぶ変わってくると思う!

    583 21/06/26(土)09:41:06 No.817100229

    まあ同じサイトにある他の入選作品と比べたら抜群に上手いよ…

    584 21/06/26(土)09:41:15 No.817100250

    AIに漫画描かせたらこんなの出してきそう

    585 21/06/26(土)09:41:20 No.817100273

    訳がわからないことを楽しめる人向けだな でも昨今はわかりやすさ重視な流れだから時代に合わない

    586 21/06/26(土)09:41:28 No.817100299

    >30年ぐらい前のアフタヌーンとかハルタには載ってそう 無理無理 ぞの時代のアフタはこんなクソ漫画載せられるレベルじゃねえ 個性派で面白い漫画家がしのぎを削ってた時代だぞ 俺もジャンプに漫画載るよりもアフタに漫画載せたいって頑張ってた時代だ 無理だったけど

    587 21/06/26(土)09:41:44 No.817100366

    一個だけ面白いのは21ページのイメージがフランダースの犬なところ

    588 21/06/26(土)09:41:51 No.817100396

    読んでみたけど長ったらしいうえに説教部分が余計すぎて面白いと思う前にめんどくさいが先に立つな

    589 21/06/26(土)09:42:01 No.817100429

    せめてチカチカピカピカ現象というネーミングだけはどうにか出来なかったの?

    590 21/06/26(土)09:42:02 No.817100434

    スレ画の2コマ目の編集と3コマ目の編集は読む気になれないって事を伝えてるし3コマ目の編集は面白いと思う人はいても人に勧められないって事を表してるから良いけどさ 4コマ目の編集は持ち込みに来た人相手するのをそもそもめんどくさいから拒否してるよね 仕事しろや!

    591 21/06/26(土)09:42:12 No.817100470

    >ひとまず登場人物全員幼女にしてみたらだいぶ変わってくると思う! これができるやつが商業では常に上に行く

    592 21/06/26(土)09:42:12 No.817100471

    東京藝大出身の良さと悪さが全て出てると思う

    593 21/06/26(土)09:42:18 No.817100494

    >訳がわからないことを楽しめる人向けだな 訳が分からないことを楽しむにしても不思議な要素が沢山出てくる訳じゃなくてひとつの要素を引き伸ばしてるからイマイチ

    594 21/06/26(土)09:42:18 No.817100496

    >https://mavo.takekuma.jp/viewer.php?id=1423 ページを飛ばした編集の気持ちがよくわかる…

    595 21/06/26(土)09:42:21 No.817100508

    こういう人が昼飯の流儀やテコンダーみたいな企画に出会えるかどうかだな

    596 21/06/26(土)09:42:25 No.817100513

    >ひとまず登場人物全員幼女にしてみたらだいぶ変わってくると思う! 要するにわけわかんねえが付き合ってみよう…っていうビジュアル的なフックすらないって話だな 全部幼女にしよう美少女にしようってそういうことだし…

    597 21/06/26(土)09:42:28 No.817100526

    >>30年ぐらい前のアフタヌーンとかハルタには載ってそう >無理無理 >ぞの時代のアフタはこんなクソ漫画載せられるレベルじゃねえ >個性派で面白い漫画家がしのぎを削ってた時代だぞ >俺もジャンプに漫画載るよりもアフタに漫画載せたいって頑張ってた時代だ 無理だったけど ジャンプ掲載作家らしいぞスレ画

    598 21/06/26(土)09:42:29 No.817100530

    神の都のくだりがまずキリスト教的な宗教観へのそれなりの理解を要求するので そこ全部削って月面をさまよう幽霊と助けに来たジーザスの話にすればいいと思うが 作者的には神の都が一番描きたいところだと思うのでどうにもならん

    599 21/06/26(土)09:42:31 No.817100536

    >せめてチカチカピカピカ現象というネーミングだけはどうにか出来なかったの? そこは実際のワードなのでは

    600 21/06/26(土)09:42:38 No.817100569

    載せるならどの雑誌でどのくらい人気になりそうか想定してみるけど 自分が読んでる中だとアフタヌーンの代原でギリギリ…いやもっと今っぽい雰囲気の原稿あるだろうな…ってなっちゃう ガロはちゃんと読んでないから空気わからない

    601 21/06/26(土)09:42:40 No.817100575

    普段の絵柄はちょっと駕籠真太郎みたいなんだな fu112627.jpg

    602 21/06/26(土)09:42:41 No.817100577

    後から見返してオチに繋がる伏線がないからいきなり死んでたのは俺たちだったんだって言われてもああそうで終わっちゃう

    603 21/06/26(土)09:42:46 No.817100588

    >4コマ目の編集は持ち込みに来た人相手するのをそもそもめんどくさいから拒否してるよね もう業界のブラックリストに入ってるんじゃね?

    604 21/06/26(土)09:42:57 No.817100638

    30年前でもSFとして古いんだよな 50年前くらいだよ

    605 21/06/26(土)09:42:58 No.817100643

    >絵が上手い連呼されてるのは誉め言葉というよりそれ以外褒める点が無いからだと思うよ ストーリー構成も上手い 月に行ったら神が出てきてゴチャゴチャ言ってました!断りました!俺たちが幽霊だったわ… を説明きんとしながら矛盾なく展開できるのマジですごい ただストーリー自体はそこまで面白くはない

    606 21/06/26(土)09:43:03 No.817100657

    >ひとまず登場人物全員幼女にしてみたらだいぶ変わってくると思う! 絵がかわいければそれだけで手に取る理由と読み続ける理由が増えるし実際正しい

    607 21/06/26(土)09:43:13 No.817100707

    >4コマ目の編集は持ち込みに来た人相手するのをそもそもめんどくさいから拒否してるよね うわまた来たよ…な可能性が

    608 21/06/26(土)09:43:15 No.817100721

    キリストがもっとめっちゃフランクなら読みやすくなると思う 登場人物全員かてえ

    609 21/06/26(土)09:43:23 No.817100737

    >東京藝大出身の良さと悪さが全て出てると思う これで藝大なの? すげえ転落人生だな

    610 21/06/26(土)09:43:27 No.817100748

    >fu112627.jpg ちょっとだけ面白い

    611 21/06/26(土)09:43:34 No.817100777

    >4コマ目の編集は持ち込みに来た人相手するのをそもそもめんどくさいから拒否してるよね >仕事しろや! 2コマ3コマ目の対応しても何も変えずに4コマ目まで行くと編集もそうなると思う

    612 21/06/26(土)09:43:45 No.817100815

    全体的にセリフがくどくて説明的な気がする

    613 21/06/26(土)09:43:47 No.817100826

    >でも昨今はわかりやすさ重視な流れだから時代に合わない 手塚だって藤子だって難しいSFや宗教話を滅茶苦茶分かりやすく子供でも読めるように短くまとめてたのにこの言い草は無いと思う

    614 21/06/26(土)09:43:50 No.817100837

    幽霊だから神様が哀れんで迎えに来てくれたけど拒否っちゃったわってこと…?

    615 21/06/26(土)09:43:59 No.817100893

    4コマ目はまたあいつかよ的な態度じゃねえか

    616 21/06/26(土)09:44:00 No.817100898

    絵は上手いんだけどもったいない 他の人も言ってる様にエンタメセンスがない

    617 21/06/26(土)09:44:00 No.817100900

    それこそ何かの漫画みたいにキリストが愉快な黒人だったりすればそこで雰囲気が面白くなるしな

    618 21/06/26(土)09:44:10 No.817100937

    >そこは実際のワードなのでは ググってからレスしてくれよ 無ぇよそんな単語

    619 21/06/26(土)09:44:14 No.817100952

    主人公が愚かな人間で神を否定する間抜けってことにすればスッキリまとまるのに無駄に主人公属性をつけたのが悪いと思う

    620 21/06/26(土)09:44:16 No.817100961

    読者は知らねえ人間の漫画を読むときどうせ大したことねえって思ってるから美少女とか出さねえと読まないぞ

    621 21/06/26(土)09:44:16 No.817100962

    新都社のweb配信とかならいけんじゃね

    622 21/06/26(土)09:44:25 No.817100996

    F先生なら全く同じ内容をもっとわかりやすく16ページにまとめてるわ

    623 21/06/26(土)09:44:36 No.817101040

    >ひとまず登場人物全員幼女にしてみたらだいぶ変わってくると思う! 幼女戦記のコミカライズの人がマンガ教室に行って感心してたの思い出した

    624 21/06/26(土)09:44:37 No.817101044

    作者はADHDなのでたぶん他人のアドバイスは聞けないタイプ

    625 21/06/26(土)09:44:37 No.817101045

    持ち込みだから読み切りの短編なのは当然なんだけど 果たしてこの人は連載出来るような長編を上手く描けるんだろうか? 展開性がないと連載まで持っていこうという気も生まれないんじゃないか

    626 21/06/26(土)09:44:44 No.817101063

    30年前とかによく見た絵や話や間の取り方って感想

    627 21/06/26(土)09:44:45 No.817101071

    ADHDだってもう今じゃハンデと思われなくなってるよ ありふれてるし対処法いっぱいあるし

    628 21/06/26(土)09:44:51 No.817101096

    アックスに載ってそうな漫画だな

    629 21/06/26(土)09:44:57 No.817101128

    >普段の絵柄はちょっと駕籠真太郎みたいなんだな >fu112627.jpg ヒ用の省エネ作画のだと思う 本当は読み飛ばされたのを描きたいんだろう

    630 21/06/26(土)09:44:58 No.817101133

    そもそも日本になじみが薄いガチのキリスト教のネタやって受けるわけがない

    631 21/06/26(土)09:45:00 No.817101139

    キリストじゃなくて今はやりの女神が出てきて転生させる話でどうか

    632 21/06/26(土)09:45:03 No.817101151

    >ただストーリー自体はそこまで面白くはない これだよなあ… しかも骨の部分自体は悪くも無さそうなのに

    633 21/06/26(土)09:45:04 No.817101159

    絵以外はネームもテンポもセリフ運びも何もかもがダメすぎるよー

    634 21/06/26(土)09:45:14 No.817101191

    >ADHDだってもう今じゃハンデと思われなくなってるよ >ありふれてるし対処法いっぱいあるし そういうことにしたいのはわかるがハンデかな

    635 21/06/26(土)09:45:15 No.817101194

    >F先生なら全く同じ内容をもっとわかりやすく16ページにまとめてるわ やめなよ神と比べるのは

    636 21/06/26(土)09:45:15 No.817101196

    落ちついて全ページ読んだけど話の作り自体は悪くない気がしたよ それでそれで!?って食いつくほどの面白さはないけれど はぁ?何言ってんだコイツ…みたいに詰まるところもなかったから この色んな意味でメドい話をページ数使ってるとはいえすんなり読ませるのはまあ悪くない気がする あとは話が面白くなれば…やっぱり原作モノやろうぜ面白い原作に頼ろう…

    637 21/06/26(土)09:45:17 No.817101198

    >月に行ったら神が出てきてゴチャゴチャ言ってました!断りました!俺たちが幽霊だったわ… >を説明きんとしながら矛盾なく展開できるのマジですごい そうかな…視点人物がなんの証拠物件もなく勝手に洞察し ベラベラしゃべるという最低の構成だけど 矛盾ないのは全部幻覚だからに過ぎないし

    638 21/06/26(土)09:45:30 No.817101238

    背景の書き込みも細かいけどなんか人物と同じ線の太さでどうにも調和が取れてなくてノイズに近くなっちゃってる

    639 21/06/26(土)09:45:34 No.817101246

    5か6ページくらいの短編読み切りには向いてるんじゃない?

    640 21/06/26(土)09:45:37 No.817101263

    >はぁ?何言ってんだコイツ…みたいに詰まるところもなかったから ねーよ

    641 21/06/26(土)09:45:52 No.817101319

    >キリストがもっとめっちゃフランクなら読みやすくなると思う 小林源文いいよね…

    642 21/06/26(土)09:45:56 No.817101327

    最初の数ページだけ読んだけど確かに飛ばしたくなるわこれは

    643 21/06/26(土)09:46:06 No.817101368

    >>ひとまず登場人物全員幼女にしてみたらだいぶ変わってくると思う! >幼女戦記のコミカライズの人がマンガ教室に行って感心してたの思い出した マフィアのボスを……可愛い女の子にします!!!

    644 21/06/26(土)09:46:06 No.817101372

    思ったことはキャラのセリフで全部説明させようとするなってことくらいか

    645 21/06/26(土)09:46:20 No.817101425

    神の国だかのあたりすっとばしても普通に読めるからな

    646 21/06/26(土)09:46:24 No.817101438

    漫画というよりはなんだろう日記…?

    647 21/06/26(土)09:46:26 No.817101440

    キアヌがキアヌすぎて気持ちが持ってかれた よく見たら主人公もロバートダウニーJrっぽいし相方はジュード・ロウじゃないかこれ みたいなこと思ってたら読み終わってた

    648 21/06/26(土)09:46:28 No.817101448

    構図やセリフが全然ダメ 目が滑る

    649 21/06/26(土)09:46:31 No.817101475

    >そうかな…視点人物がなんの証拠物件もなく勝手に洞察し >ベラベラしゃべるという最低の構成だけど それはほぼ全部の漫画に言えることだと思うんだ

    650 21/06/26(土)09:46:35 No.817101487

    このレベルなら誰か原作とか付けましょうってならんの?

    651 21/06/26(土)09:46:35 No.817101488

    >それこそ何かの漫画みたいにキリストが愉快な黒人だったりすればそこで雰囲気が面白くなるしな 立川のイエス連れてくると大分面白い気がする

    652 21/06/26(土)09:46:36 No.817101491

    個人サイトで掲載するのが似合っているとは思う

    653 21/06/26(土)09:46:38 No.817101499

    ストーリー構成が上手いのと脚本や演出が上手いのはまた別だからな… 全部できる売れっ子が頭おかしいんだとは思うんだけど

    654 21/06/26(土)09:46:39 No.817101503

    これどういうこと?に対して知りたくならないのが致命的だと思う

    655 21/06/26(土)09:46:39 No.817101505

    実際フックって大事だよね 美少女でも何でもいいけど

    656 21/06/26(土)09:46:40 No.817101509

    fu112629.jpg 植物の絵に使う労力を女の子全振りにしようぜ この画力でアンティークな雰囲気の女の子はイケると思うの

    657 21/06/26(土)09:46:44 No.817101522

    >思ったことはキャラのセリフで全部説明させようとするなってことくらいか 会話やらカットもギュウギュウに詰めすぎなのもよくないと思う

    658 21/06/26(土)09:46:50 No.817101554

    神云々が丸々要らねぇ

    659 21/06/26(土)09:46:52 No.817101558

    ヒ見たら昔の古屋兎丸みたいなの描きたいのかなって思った

    660 21/06/26(土)09:46:54 No.817101570

    取りあえずキリストが打ち付けられたのは手のひらの真ん中じゃなくて手首だ

    661 21/06/26(土)09:46:59 No.817101587

    >やめなよ神と比べるのは でも商業に行くってそういう神か大天使級と同じ土俵で殴りあうってことだし…

    662 21/06/26(土)09:47:02 No.817101599

    話作りの上手い人が要旨をおさえて再構成したらまあまあいい感じにはなりそう

    663 21/06/26(土)09:47:05 No.817101610

    正直言うと嫌いじゃない 教育漫画とか書けば良いんじゃないかなと思うが

    664 21/06/26(土)09:47:10 No.817101624

    >>>ひとまず登場人物全員幼女にしてみたらだいぶ変わってくると思う! >>幼女戦記のコミカライズの人がマンガ教室に行って感心してたの思い出した >マフィアのボスを……可愛い女の子にします!!! それだよ読者が求めているものは!

    665 21/06/26(土)09:47:17 No.817101644

    女の子が普通に可愛いから基礎画力と緻密さをかけ合わせれば化けると思うんだけどな…無理なんだろうな…

    666 21/06/26(土)09:47:19 No.817101657

    >取りあえずキリストが打ち付けられたのは手のひらの真ん中じゃなくて手首だ だから本人じゃなく幻覚だと思った

    667 21/06/26(土)09:47:21 No.817101665

    >マフィアのボスを……可愛い女の子にします!!! 出来ておる

    668 21/06/26(土)09:47:23 No.817101670

    >ADHDだってもう今じゃハンデと思われなくなってるよ >ありふれてるし対処法いっぱいあるし 基礎スペックと携わる仕事の内容による 無理なもんは無理だから障害なんよ

    669 21/06/26(土)09:47:23 No.817101673

    こうやって煮こごった信者が形成されていくんだなあ

    670 21/06/26(土)09:47:32 No.817101705

    絵が上手いってだけで+100点付けれると思う 台詞回しとかストーリーで-150点ぐらい減点されるけど

    671 21/06/26(土)09:47:32 No.817101707

    >それはほぼ全部の漫画に言えることだと思うんだ んなわけあるか!

    672 21/06/26(土)09:47:33 No.817101708

    絵を持ち上げるのはなんだけど 絵B 話D 演出Cくらいのパラメータだから絵に賭けるべきとは思う

    673 21/06/26(土)09:47:37 No.817101729

    >取りあえずキリストが打ち付けられたのは手のひらの真ん中じゃなくて手首だ 手のひらだと裂けておっこっちゃうからね

    674 21/06/26(土)09:47:38 No.817101733

    キリストを幼女すれば最後まで読む気になった

    675 21/06/26(土)09:47:39 No.817101736

    >これどういうこと?に対して知りたくならないのが致命的だと思う どういうことだろうね!って聞いてくるような見せ方ではないのがそもそもって感じで読んでて辛いところある

    676 21/06/26(土)09:47:50 No.817101774

    >思ったことはキャラのセリフで全部説明させようとするなってことくらいか 宗教題材にした古典文学っぽいけど漫画としてはこれダメなやつだと思う!

    677 21/06/26(土)09:47:53 No.817101787

    漫画よりもサブカル系イラストレーターの道の方が良さそう

    678 21/06/26(土)09:47:54 No.817101791

    >ジャンプ掲載作家らしいぞスレ画 マジで!??

    679 21/06/26(土)09:47:55 No.817101797

    最初の女の編集者さんに面白いっていわせなきゃだめなやつだよな…

    680 21/06/26(土)09:47:58 No.817101806

    >この画力でアンティークな雰囲気の女の子はイケると思うの つっても掲載誌どこよ

    681 21/06/26(土)09:48:00 No.817101817

    20ページぐらいでまだあんの!?ってなって消した げんさくつけよう

    682 21/06/26(土)09:48:07 No.817101844

    >教育漫画とか書けば良いんじゃないかなと思うが 皮肉か?

    683 21/06/26(土)09:48:18 No.817101885

    強い意志で誘惑を撥ね退けて俺自身の意思で行った選択を後悔しないと言った主人公が 愚かなことをした人物であるかのように締められているのでこれはあれだな 人間が考えることなんて無意味だから大いなる神にすべて任せて穏やかに生きようっていう かなり強めの宗教漫画だな

    684 21/06/26(土)09:48:21 No.817101898

    >キリストを幼女すれば最後まで読む気になった え!?キリストをメスガキにしろと!?

    685 21/06/26(土)09:48:24 No.817101910

    >fu112629.jpg >植物の絵に使う労力を女の子全振りにしようぜ もうこの絵の時点で一枚の中でお前はなにを見せたいんだがとっちらかってる!

    686 21/06/26(土)09:48:27 No.817101920

    どんな愚かな答えでも俺は自分の意志で選択したって確信が欲しいし自分の選択に後悔はしないって主人公らしいかっけえーなこと言うけど 結局自分達が幽霊で煉獄彷徨うだけの存在でした!って分かるオチの後自分の選択に対する反応特に無くフェードアウトするのモヤっとする

    687 21/06/26(土)09:48:43 No.817101975

    宗教観みたいなのに逸れていかなければもっと漫画として面白くなるんじゃないか 実は先に死んでましたとキリストは月に昇天したあたりを軸にして

    688 21/06/26(土)09:48:52 No.817102010

    途中で忍者出したらいいと思います

    689 21/06/26(土)09:49:02 No.817102039

    ハルタ系列で原作付ければいけそう 作画担当になれ

    690 21/06/26(土)09:49:08 No.817102062

    キリストがキリストらしからぬことをやるからキリスト教詳しい人はなんだこれ?ってなってキリスト教詳しくない人もなんだこれ?ってなる

    691 21/06/26(土)09:49:12 No.817102077

    逆に世間からズレてるのを武器にして紙魚子みたいな可愛い女の子のギャグ漫画描いてみたらニッチ分野に受けるかもしれん

    692 21/06/26(土)09:49:13 No.817102079

    >最初の女の編集者さんに面白いっていわせなきゃだめなやつだよな… 何の雑誌に持ち込んだか分からんけど主たる読者層の年齢ってその辺だろうしなぁ

    693 21/06/26(土)09:49:13 No.817102081

    >fu112629.jpg プロアシスタントやろうよ… 絶対儲かるよ

    694 21/06/26(土)09:49:14 No.817102084

    絵の上手さが逆に読むのめんどくさそうって感想に繋がるから たぶん藤子不二雄絵なら展開同じでもすらすら読めると思う

    695 21/06/26(土)09:49:17 No.817102093

    作画だけやらせるにしても歳がね…

    696 21/06/26(土)09:49:18 No.817102098

    てかイエスならイバラの冠被った方が良くね

    697 21/06/26(土)09:49:21 No.817102114

    >>そうかな…視点人物がなんの証拠物件もなく勝手に洞察し >>ベラベラしゃべるという最低の構成だけど >それはほぼ全部の漫画に言えることだと思うんだ 推理モノでは典型だけど 主人公が謎に気づくときは何か確定の証拠をつかませてあげて あとは聞き役の脇役に視点人物を交代させると分かりやすくなるよ

    698 21/06/26(土)09:49:22 No.817102116

    絵は技術的に上手いんだろうなとは思うけど魅力はあまり感じないな… スレに貼られてる少女の絵は好き

    699 21/06/26(土)09:49:24 No.817102118

    絵にしたって見易いわけでもキャッチーでもないから100点はつけられないわ

    700 21/06/26(土)09:49:26 No.817102126

    >>fu112629.jpg >>植物の絵に使う労力を女の子全振りにしようぜ >もうこの絵の時点で一枚の中でお前はなにを見せたいんだがとっちらかってる! 絵の上手い部分をアピールしたいという願望があるせいなのか見せるものを絞れてない感じが強い

    701 21/06/26(土)09:49:29 No.817102139

    >>fu112629.jpg >>植物の絵に使う労力を女の子全振りにしようぜ >もうこの絵の時点で一枚の中でお前はなにを見せたいんだがとっちらかってる! とっちらかってるのが好きって事なんだろうか

    702 21/06/26(土)09:49:37 No.817102169

    4コマはさっくり読めるから長編描くのやめた方がいいのでは

    703 21/06/26(土)09:49:41 No.817102186

    >途中で忍者出したらいいと思います 月面にニンジャ!ナンデェ!?キリスト死すべし!ズギャー

    704 21/06/26(土)09:49:43 No.817102201

    読者の半数以上はアダムの肋骨?オチで意味が分からないと思う

    705 21/06/26(土)09:49:45 No.817102211

    ビームコミックスの編集さんからアドバイス貰って真摯に消化したら?

    706 21/06/26(土)09:49:51 No.817102235

    >>キリストを幼女すれば最後まで読む気になった >え!?キリストをメスガキにしろと!? いいと思う ついでにこれすることで女神の異世界転生メソッドに対するアンチテーゼ感出てきてグッとエンタメ感高まると思う

    707 21/06/26(土)09:49:53 No.817102242

    絵上手いけど魅力的ではない

    708 21/06/26(土)09:50:15 No.817102322

    実は死んでましたオチは夢オチと同じだと思ってる その点でダメ でもストーリーの推移は…くやしいが上手い…

    709 21/06/26(土)09:50:19 No.817102333

    ガムでやれ

    710 21/06/26(土)09:50:25 No.817102359

    >プロアシスタントやろうよ… >絶対儲かるよ こういう背景書ける人いるのはありがたいからな…

    711 21/06/26(土)09:50:26 No.817102362

    キャラの台詞だけで話を進めようとする漫画は駄目ってどこかで見た

    712 21/06/26(土)09:50:28 No.817102368

    つくし卿みたいだな全部細かいとこまで描いちゃうの

    713 21/06/26(土)09:50:36 No.817102398

    >途中で忍者出したらいいと思います これは…アダムの手裏剣!!

    714 21/06/26(土)09:50:37 No.817102404

    >ガロでやれ

    715 21/06/26(土)09:50:38 No.817102411

    なんだろうこのコメントに困る面白くない漫画

    716 21/06/26(土)09:50:42 No.817102427

    >>>fu112629.jpg >>>植物の絵に使う労力を女の子全振りにしようぜ >>もうこの絵の時点で一枚の中でお前はなにを見せたいんだがとっちらかってる! >絵の上手い部分をアピールしたいという願望があるせいなのか見せるものを絞れてない感じが強い 上の余白がゴミになってる

    717 21/06/26(土)09:50:44 No.817102432

    内容見たらこんな対応されるのにも納得した

    718 21/06/26(土)09:50:50 No.817102449

    >ガムでやれ ムリ。

    719 21/06/26(土)09:50:51 No.817102455

    そもそもスレ画が編集に対して舐めた態度とってる

    720 21/06/26(土)09:50:59 No.817102484

    >実は死んでましたオチは夢オチと同じだと思ってる >その点でダメ >でもストーリーの推移は…くやしいが上手い… 上手いかな…

    721 21/06/26(土)09:51:02 No.817102491

    線の太さが全部均一だから人物に目が行かないんじゃないかな

    722 21/06/26(土)09:51:05 No.817102498

    テーマの良しあしよりもやっぱりネームとコマ割りを詰めすぎてるから演出とカットをもっと練るべきだった とくにカットというかコンテはもっともっとやったほうがいい

    723 21/06/26(土)09:51:07 No.817102505

    雑誌とか新書のイラストとか人物画としてはいい感じだからそっちに舵切った方が良いと思う

    724 21/06/26(土)09:51:13 No.817102530

    >>途中で忍者出したらいいと思います >これは…アダムの手裏剣!! イヤーッ!スペースニンジャのエントリーだ!ナムサン!

    725 21/06/26(土)09:51:16 No.817102547

    このキリストが実は邪悪だった か主人公が愚かだった のどっちかにすればよかった筋は通った まあ筋が通らない漫画が好きな人もいるのでなんとも言えないが

    726 21/06/26(土)09:51:24 No.817102581

    >でもストーリーの推移は…くやしいが上手い… いや上手くないだろ 無理に褒めなくてもいいぞ

    727 21/06/26(土)09:51:29 No.817102601

    >>キリストを幼女すれば最後まで読む気になった >え!?キリストをメスガキにしろと!? メスガキキリストVSロリビッチブッダ!!!!!!!!!!!

    728 21/06/26(土)09:51:40 No.817102638

    ヒの方で古屋兎丸を思い出したけど 青林堂とか太田出版あたりにいそうな漫画だな

    729 21/06/26(土)09:51:43 No.817102649

    お話自体もどこかでみたことあるようなものが順当に進んでいくから引っかかりが薄いよね…

    730 21/06/26(土)09:51:48 No.817102664

    女の子の絵は悪くないね

    731 21/06/26(土)09:51:51 No.817102674

    突き抜けた部分がないからつまんないっていう感想だ 優等生なのは認める

    732 21/06/26(土)09:51:52 No.817102680

    >>でもストーリーの推移は…くやしいが上手い… >いや上手くないだろ >無理に褒めなくてもいいぞ 「」もおじいちゃんだからセンスがおじいちゃん同士惹かれ合うのは理解できるだろう?

    733 21/06/26(土)09:51:54 No.817102684

    >つくし卿みたいだな全部細かいとこまで描いちゃうの その上でかわいい女の子をいじめるという性癖も貫き通すのはすげーな…

    734 21/06/26(土)09:52:09 No.817102734

    >メスガキキリストVSロリビッチブッダ!!!!!!!!!!! 実際出されたらドン引きするやつ

    735 21/06/26(土)09:52:10 No.817102739

    >絵の上手さが逆に読むのめんどくさそうって感想に繋がるから 漫画的な記号って大事なんだな

    736 21/06/26(土)09:52:13 No.817102750

    >立川のイエス連れてくると大分面白い気がする みんなの事待ってるから~って昇天したんだけどさ その途中でうっかり月に足つけちゃってさ…… アームストロング船長より先に月面踏破しちゃったのかい!!?

    737 21/06/26(土)09:52:14 No.817102751

    >>途中で忍者出したらいいと思います >これは…アダムの手裏剣!! 神の国を虐殺する忍者…これはいけますよ

    738 21/06/26(土)09:52:16 No.817102764

    本気で雑にニンジャ出したほうが面白いと思う

    739 21/06/26(土)09:52:18 No.817102769

    コマ割が良くないかなとは思った 微妙に読みづらいというか目が泳ぐ

    740 21/06/26(土)09:52:27 No.817102803

    良さはあるけど冗長さがそれを薄めてるって感想 神の国や神様論議が描きたいんだろうけども

    741 21/06/26(土)09:52:27 No.817102806

    絵が下手とかつまらないとかそういう問題じゃない奴は編集も苦労するだろうな…

    742 21/06/26(土)09:52:37 No.817102842

    説明が全部くどい

    743 21/06/26(土)09:52:39 No.817102849

    >「」もおじいちゃんだからセンスがおじいちゃん同士惹かれ合うのは理解できるだろう? いや勝手に同じセンスにしないでよ そんなのお前だけだ

    744 21/06/26(土)09:52:44 No.817102863

    ちょっと失礼かもしれないけど分かりづらくて絵が微妙でも熱心なファンつくことあるから世界観とかキャラクターの作りってやっぱり大事だわ FSSとな

    745 21/06/26(土)09:52:50 No.817102883

    淡々と進むSFは今は流行らない… おじいちゃんは好きそう

    746 21/06/26(土)09:52:54 No.817102897

    この一作の感想としてはもうほんと絵もセリフも展開もギュウギュウ詰めにしすぎなんで 作家本人の良しあしはちょっと落ち着いたの見てからじゃないとわからない

    747 21/06/26(土)09:52:56 No.817102907

    宇宙服に反射してるのがキリストじゃなくて忍者なら天下取れてた

    748 21/06/26(土)09:52:59 No.817102915

    彼が目の前の現実を受け入れられれば神の国(コミティア)に連れていけるのに

    749 21/06/26(土)09:53:10 No.817102959

    もっと絵も話も簡単に省略しないとわかりにくすぎる

    750 21/06/26(土)09:53:12 No.817102965

    >良さはあるけど冗長さがそれを薄めてるって感想 >神の国や神様論議が描きたいんだろうけども 書きたいものはわかるけど 作り方や方向性がダメのいい実例なのかもしれんな

    751 21/06/26(土)09:53:18 No.817102994

    >説明が全部くどい やはりコマの枠外に書くか…

    752 21/06/26(土)09:53:35 No.817103065

    まずSFが受けねーからな

    753 21/06/26(土)09:53:37 No.817103073

    たぶん1/3くらいに圧縮できるよね

    754 21/06/26(土)09:53:40 No.817103092

    >読者の半数以上はアダムの肋骨?オチで意味が分からないと思う 仲間が骨っぽい石を拾って神のおぼしめしだ!って言っててそこから俺幽霊だったわ…って気づいたから 最後にジェイミーが拾ってそう言ったならもしかしてジェイミーも?ってなるのは理解できるとは思う

    755 21/06/26(土)09:53:43 No.817103108

    これ描きたいもの上手く描いたとて面白いかは微妙でしょ

    756 21/06/26(土)09:53:44 No.817103116

    >それこそ何かの漫画みたいにキリストが愉快な黒人だったりすればそこで雰囲気が面白くなるしな 絶対に公開したりできないけど面白いのは間違いないやつ来たな…

    757 21/06/26(土)09:53:45 No.817103119

    結局何が言いたい漫画なのかよく分からなかった…

    758 21/06/26(土)09:53:47 No.817103124

    まずストーリーの推移が本当に上手かったら意味わかんねぇとか読むのきついみたいな評価は出てこないんだ

    759 21/06/26(土)09:53:48 No.817103131

    >絵の上手さが逆に読むのめんどくさそうって感想に繋がるから >たぶん藤子不二雄絵なら展開同じでもすらすら読めると思う 読み切りならまだいいけど連載で見たい絵柄ではないよな…

    760 21/06/26(土)09:53:58 No.817103178

    ストーリーの推移が上手いとか気になる前に読む気がなくなった 全体の講評すらする気にならないのは主観だが漫画が下手というやつだと思う

    761 21/06/26(土)09:54:01 No.817103194

    >淡々と進むSFは今は流行らない… >おじいちゃんは好きそう その方向性なら何ならもっと淡々として欲しくある 台詞がうるさい

    762 21/06/26(土)09:54:02 No.817103201

    完成度は高いと思う そもそも作りたい物が売れない物というだけで

    763 21/06/26(土)09:54:15 No.817103252

    間グチグチ言ってるのをばっさりカットすれば脱落する人減るんじゃないかな

    764 21/06/26(土)09:54:16 No.817103257

    >>途中で忍者出したらいいと思います >これは…アダムの手裏剣!! 男性の肋骨が女性より1本少ないのはかつてアダムが己の肉体から骨を取り出し暗記として使用した名残なのは知っているな?

    765 21/06/26(土)09:54:17 No.817103259

    アマとしては上手い プロではないって感じ

    766 21/06/26(土)09:54:23 No.817103291

    とくに残るものがないセリフもまともだし 絵もまともだしストーリーはどこかで観たことありそうな 驚く展開全く無いもっとストーリーの勉強した方がいい

    767 21/06/26(土)09:54:25 No.817103298

    読ませる力はあるなこれ大事とても

    768 21/06/26(土)09:54:27 No.817103303

    意味わかんねえっていうのは漫画力の低さも込みなので根本的に漫画描くのに向いてない

    769 21/06/26(土)09:54:33 No.817103323

    全部幻覚でしたってよく考えたらクソみたいな展開なのでは?

    770 21/06/26(土)09:54:34 No.817103329

    サプライズニンジャは大概のクソ創作をまあまあ見えるレベルにまで引き上げちゃうから…

    771 21/06/26(土)09:54:36 No.817103333

    >絵が下手とかつまらないとかそういう問題じゃない奴は編集も苦労するだろうな… ちゃんと勉強してる編集でないと適格に駄目なところ指摘できないね 駄目なのはシナリオと演出だから欠点を言語化できない編集も多いと思うよ

    772 21/06/26(土)09:54:37 No.817103336

    >淡々と進むSFは今は流行らない… >おじいちゃんは好きそう SF読んだことなさそう そんなんだからスレ画みたいなの描いちゃうんだよ

    773 21/06/26(土)09:54:53 No.817103388

    >>>途中で忍者出したらいいと思います >>これは…アダムの手裏剣!! >男性の肋骨が女性より1本少ないのはかつてアダムが己の肉体から骨を取り出し暗記として使用した名残なのは知っているな? ああ

    774 21/06/26(土)09:54:53 No.817103389

    褒めてる人は頑張って売り込んできなよこの人も喜ぶよ

    775 21/06/26(土)09:54:53 No.817103390

    惜しい!とかではなく絵はうまいけどさあ……って気分になる

    776 21/06/26(土)09:54:54 No.817103392

    漫画としてよく出来てるとは思うけど この路線の漫画が今絶対ウケることはないだろうとも思っちゃう ジャンルについてのアドバイスすらないならマジ編集からちゃんと読まれてすらないんだな…

    777 21/06/26(土)09:54:58 No.817103406

    多分売れる為の一番簡単で効果のある策は原作をつける事だと思う

    778 21/06/26(土)09:54:59 No.817103410

    >これ描きたいもの上手く描いたとて面白いかは微妙でしょ 何が描きたいんだろうな…

    779 21/06/26(土)09:55:08 No.817103450

    実は自分が死んでいたって話だな? そういう話は面白いと思うが面白く作れていない!なんか取っ散らかってる!やたら長く話が迂回しながらオチまで辿り着いた!

    780 21/06/26(土)09:55:10 No.817103456

    題材が好きな人がとことん深読みして初めて成立する漫画

    781 21/06/26(土)09:55:15 No.817103473

    >SF読んだことなさそう >そんなんだからスレ画みたいなの描いちゃうんだよ SF読んだことなさそう

    782 21/06/26(土)09:55:20 No.817103493

    >全部幻覚でしたってよく考えたらクソみたいな展開なのでは? 荒木飛呂彦でさえマンハッタントランスファーのくだりつまんねーからな…

    783 21/06/26(土)09:55:21 No.817103498

    >やはりコマの枠外に書くか… 士郎正宗はあんなに欄外に注釈書いておいて 「面白いから正しくないこの表現にした」みたいなのまでやるから困る

    784 21/06/26(土)09:55:23 No.817103502

    プロットは良いんじゃない? ストーリーは申し訳ないが興味持てなかったならうんち

    785 21/06/26(土)09:55:33 No.817103534

    >全部幻覚でしたってよく考えたらクソみたいな展開なのでは? 途中でニンジャ出てくんのと大して変わんないな

    786 21/06/26(土)09:55:34 No.817103536

    書き込みをした人によって削除されました

    787 21/06/26(土)09:55:40 No.817103546

    >アマとしては上手い >プロではないって感じ そしてなんでこれがプロの編集共は理解できねえんだ!してる うn…

    788 21/06/26(土)09:55:40 No.817103548

    宇宙ってスゲー!なのか神ってスゲー!なのかどっちかにまとめればまだ…

    789 21/06/26(土)09:55:41 No.817103552

    >サプライズニンジャは大概のクソ創作をまあまあ見えるレベルにまで引き上げちゃうから… サプライズ忍者に負けない展開か負けないキャラを作っておけって話だからな……

    790 21/06/26(土)09:55:48 No.817103575

    >>SF読んだことなさそう >>そんなんだからスレ画みたいなの描いちゃうんだよ >SF読んだことなさそう SFを読んだことがないのは…俺の方だったんだ

    791 21/06/26(土)09:55:50 No.817103586

    >>>fu112629.jpg >>>植物の絵に使う労力を女の子全振りにしようぜ >>もうこの絵の時点で一枚の中でお前はなにを見せたいんだがとっちらかってる! >絵の上手い部分をアピールしたいという願望があるせいなのか見せるものを絞れてない感じが強い まあでも女の子以外にここまで気合入れられるのは凄いと思うよ なんでこの女の子の顔が味気ないの… 作者の人は人間の顔を直視できないタイプ…?

    792 21/06/26(土)09:55:52 No.817103593

    主人公のせいで人類が救われなくなったのか? だとしたらなんで一人のせいでそんな重大な事を決めるんだキリストは

    793 21/06/26(土)09:55:55 No.817103600

    アルジェントソーマのEDみたいな漫画だね

    794 21/06/26(土)09:55:56 No.817103606

    >>せめてチカチカピカピカ現象というネーミングだけはどうにか出来なかったの? >そこは実際のワードなのでは 宇宙研の人たちの記述 https://www.jstage.jst.go.jp/article/jhps/46/1/46_1_31/_pdf >宇宙飛行士は,暗闇の中でライトフラッシュ(LF)と呼ばれる発光現象を体験することが多い。LF は,まぶたを閉じていているか開けているかに関わらず…… https://edu.jaxa.jp/contents/other/seeds/pdf/2_radiation.pdf >宇宙放射線が地上の一般的な放射線と異なる具体例の一つに、その特殊な性質を正に身をもって感じたという経験が宇宙線に搭乗した宇宙飛行士から報告されている。「閃光反応」と呼ばれる現象で…… 上ので引用されてる元の論文は https://www.nature.com/articles/228260a0 >It is proposed that the primary cosmic radiation is responsible for the light flashes observed by astronauts in translunar flight. Cherenkov radiation may be...... 「宇宙飛行士がみたライトフラッシュ」と言ってて…名前や定訳はないのかな?  漫画向けにチカチカピカピカにしたんだろうけど…ちょっと作品と空気が合ってなかったかもね

    795 21/06/26(土)09:56:00 No.817103628

    月に行ったらキリストがいて信じる?信じる?やってるとこまでは何となく読めたけどそこから先はアホの俺には理解できん

    796 21/06/26(土)09:56:02 No.817103633

    >褒めてる人は頑張って売り込んできなよこの人も喜ぶよ 俺は好きだけど売れるとは一言も言ってないし趣味でやれば良いと思うよ

    797 21/06/26(土)09:56:08 No.817103660

    >全部幻覚でしたってよく考えたらクソみたいな展開なのでは? 「俺たちまで幻覚でした」でどんでん返ししてるのは評価できる クソ展開にひとひねり加えただけだが

    798 21/06/26(土)09:56:13 No.817103675

    底が浅いんだよな SFにしても宗教にしてもよく知らないけどこんなもんだろでテキトウに書いてる

    799 21/06/26(土)09:56:19 No.817103699

    >>SF読んだことなさそう >>そんなんだからスレ画みたいなの描いちゃうんだよ >SF読んだことなさそう あるよ 図星だったからってセンスないオウム返ししなくていいよ

    800 21/06/26(土)09:56:29 No.817103739

    先に来た人は俺たちだったって下手な翻訳みたいなセリフを大ゴマに使うなぁって思ったらタイトルの回収とキリストが先に来た人ってミスリードをいちおう撒いてたのか 全然気づかないレベルで面白くない

    801 21/06/26(土)09:56:32 No.817103747

    https://manga.line.me/indies/book/article?id=91723&page=0 聖書好きなんだね…

    802 21/06/26(土)09:56:34 No.817103756

    >漫画向けにチカチカピカピカにしたんだろうけど もうこの時点で読者馬鹿にしてんのかお前って言われても仕方ない

    803 21/06/26(土)09:56:44 No.817103777

    今日のレスバトル会場はここですか

    804 21/06/26(土)09:56:44 No.817103779

    宇宙でキリストに出会うのも実は死んでたのは自分でしたも手垢の付いたネタだよ もう一捻り欲しいよ

    805 21/06/26(土)09:56:49 No.817103795

    >>読者の半数以上はアダムの肋骨?オチで意味が分からないと思う >仲間が骨っぽい石を拾って神のおぼしめしだ!って言っててそこから俺幽霊だったわ…って気づいたから >最後にジェイミーが拾ってそう言ったならもしかしてジェイミーも?ってなるのは理解できるとは思う いや…少なくとも俺には理解できなかった

    806 21/06/26(土)09:56:51 No.817103800

    逆にバトルアクション描かせたらどうなるかが気になる

    807 21/06/26(土)09:56:59 No.817103832

    山田正紀とか星野之宣みたいなのをやりたいのはわかるが絵や題材以外にもパクるべきところはいっぱいある

    808 21/06/26(土)09:56:59 No.817103834

    漫画の内容は知らんけど編集の年齢に文句付けてるのはどうかと思う 読者の年齢層をどう考えてるのかと

    809 21/06/26(土)09:57:07 No.817103862

    SFか哲学絡めるかでどっちかにした方がいいと思う!

    810 21/06/26(土)09:57:13 No.817103884

    友人は俺のことを幽霊と思ってたが実は逆で自分が幽霊だと気づいた...という夢を見たんだ 夢の中では神も出てきたし夢の中で見つけた石は現実にもあったから神の都はマジかもって思う うーん?面白いかねコレ?

    811 21/06/26(土)09:57:15 No.817103897

    >宇宙でキリストに出会うのも実は死んでたのは自分でしたも手垢の付いたネタだよ >もう一捻り欲しいよ やはりNINJAか

    812 21/06/26(土)09:57:17 No.817103908

    チカチカピカピカは洋SFの邦訳感を出そうとしてたのかなって感じ

    813 21/06/26(土)09:57:22 No.817103930

    マトグロッソとかに持ち込んでみたらどうかな

    814 21/06/26(土)09:57:23 No.817103934

    学習漫画とか宗教漫画とかそういうところを狙えばいいのでは…

    815 21/06/26(土)09:57:26 No.817103945

    宇宙服だけで話が展開する最後の方のページは 一見しても誰が誰なのか分からなくてストレスが溜まるな

    816 21/06/26(土)09:57:27 No.817103949

    おそらく一番の見せ場で気持ちよくなるポイントであろう「俺たちが先に来た人だったんだ!」がただのおっさんの顔アップなのが本当に良くない 同じ画角でジェイミーと一緒に映ってるとか着陸艇が2つあるとかを大コマでバンと見せないとカタルシスも驚きも無いよ…

    817 21/06/26(土)09:57:28 No.817103953

    >荒木飛呂彦でさえマンハッタントランスファーのくだりつまんねーからな… 主語がでかい

    818 21/06/26(土)09:57:29 No.817103954

    >聖書好きなんだね… 元々カトリックなのかもね

    819 21/06/26(土)09:57:38 No.817103983

    >逆にバトルアクション描かせたらどうなるかが気になる アクションは無理でしょ動きが無さすぎる

    820 21/06/26(土)09:57:39 No.817103985

    >https://manga.line.me/indies/book/article?id=91723&page=0 >聖書好きなんだね… あれーっ!? 女の子が出てるだけでマシだよこれ!

    821 21/06/26(土)09:57:41 No.817103995

    >題材が好きな人がとことん深読みして初めて成立する漫画 意外と単純な気がするけど 冗長なせいかそのことを別段知る気が起きない…

    822 21/06/26(土)09:57:44 No.817104003

    >間グチグチ言ってるのをばっさりカットすれば脱落する人減るんじゃないかな ぶっちゃけ説明しすぎ

    823 21/06/26(土)09:57:47 No.817104021

    好きな「」もいるし同人なら受けそう

    824 21/06/26(土)09:57:55 No.817104052

    自分達の方が幽霊だった!より俺は人類の英知を信じる!で終わった方が良かったんじゃねえかなと思う

    825 21/06/26(土)09:57:56 No.817104054

    忍者とサメ出せばもうちょい見れる作品になるんじゃない

    826 21/06/26(土)09:58:04 No.817104092

    >>fu112629.jpg >>植物の絵に使う労力を女の子全振りにしようぜ >もうこの絵の時点で一枚の中でお前はなにを見せたいんだがとっちらかってる! でもこういう芸風の作家はたくさんいるから 適材適所で合ってるジャンルに行けば問題なさそうだけどなあ… 方向性は全然違うけど植芝理一なんか「ゴチャゴチャのとっちらかった絵を描いてた頃の方が良かった」っていうファンは沢山いる

    827 21/06/26(土)09:58:08 No.817104104

    >好きな「」もいるし同人なら受けそう いる?

    828 21/06/26(土)09:58:09 No.817104109

    ここで見た俺の漫画は理解されないって言って農業やってた人の漫画よりは好きだよ

    829 21/06/26(土)09:58:12 No.817104114

    人食い宇宙人出そうぜ

    830 21/06/26(土)09:58:21 No.817104149

    >山田正紀とか星野之宣みたいなのをやりたいのはわかるが絵や題材以外にもパクるべきところはいっぱいある 星野之宣ならもっと上手く面白く書けたのはわかる

    831 21/06/26(土)09:58:22 No.817104153

    >学習漫画とか宗教漫画とかそういうところを狙えばいいのでは… 学習本でこの画力で挿絵描かれてたらワクワクして楽しいと思う でもああいうのって儲からないのかな

    832 21/06/26(土)09:58:24 No.817104165

    コマ割りかなり地味だしかなり昔の漫画読んでる気分になるな

    833 21/06/26(土)09:58:32 No.817104189

    キリストが居た所でキリストが反地球派で お前に試練を与えて出来なかったら地球爆発させる くらいわけわからん展開の方が面白いと思う

    834 21/06/26(土)09:58:32 No.817104191

    >全部幻覚でしたってよく考えたらクソみたいな展開なのでは? 諸星大二郎の桃源記がそんなのだけど面白いよ

    835 21/06/26(土)09:58:33 No.817104192

    >忍者とサメ出せばもうちょい見れる作品になるんじゃない 月面だしナチスも必要だ

    836 21/06/26(土)09:58:35 No.817104203

    >あるよ >図星だったからってセンスないオウム返ししなくていいよ 子供の言い争いみたいなレスはやめろ

    837 21/06/26(土)09:58:36 No.817104208

    >好きな「」もいるし同人なら受けそう そこは大体みんな思ってる 商業は諦めろ

    838 21/06/26(土)09:58:39 No.817104224

    なんか神がどうたらゴチャゴチャ言ってるのをニンジャが全部吹っ飛ばしてくれたらそれでいいと思う

    839 21/06/26(土)09:58:40 No.817104228

    >SFか哲学絡めるかでどっちかにした方がいいと思う! いやその2つの相性事態は悪くないよ この漫画家が下手くそなだけ

    840 21/06/26(土)09:58:44 No.817104247

    スレ画の4コマ漫画はシンプルにまとまってて分かりやすいから まったくそういう作品が描けないってこともないのだろう

    841 21/06/26(土)09:58:50 No.817104263

    >チカチカピカピカは洋SFの邦訳感を出そうとしてたのかなって感じ 昔のがそんな感じだったりするな

    842 21/06/26(土)09:59:07 No.817104334

    チカチカピカピカなんて子供っぽいネーミングよりデタラメだけどそれっぽい名前を調べず付けちゃったほうがマシかな 「宇宙空間だと光の波形がトシキ=​カルロスで1600ガウスのハイドロプレーニング現象なんですが…」

    843 21/06/26(土)09:59:13 No.817104359

    神の都は実在したんだ!より忍者はいたんだ!の方が面白いかな

    844 21/06/26(土)09:59:15 No.817104370

    >ここで見た俺の漫画は理解されないって言って農業やってた人の漫画よりは好きだよ スレ画の人はつまんないけど不快ではない

    845 21/06/26(土)09:59:17 No.817104375

    7~80年代ならインテリブームの残滓でそうじゃなくても90年前半くらいまでなら画力で雑誌を飾るのに使えたかもだけど 今はそんな時代じゃないんだよな…方向転換でき無さそうな不器用さを感じるし何か勿体ないな

    846 21/06/26(土)09:59:18 No.817104377

    >あれーっ!? >女の子が出てるだけでマシだよこれ! いや2Pで終わってるからだ…

    847 21/06/26(土)09:59:21 No.817104386

    >キリストが居た所でキリストが反地球派で >お前に試練を与えて出来なかったら地球爆発させる >くらいわけわからん展開の方が面白いと思う ウサギに崇められてウサギのための宗教とか作ってそう

    848 21/06/26(土)09:59:26 No.817104403

    >漫画向けにチカチカピカピカにしたんだろうけど…ちょっと作品と空気が合ってなかったかもね 俺はそのワードでははあこれはクソ真面目な絵柄でギャグ漫画日和みたいな内容のやつだなと判断したが 普通にクソ真面目だった

    849 21/06/26(土)09:59:38 No.817104445

    実は死んでいたオチと自分の道は自分で選択するって部分が描きたい人なのかな…って思った 宇宙飛行士もキリストも要らないし月である必要もない

    850 21/06/26(土)09:59:38 No.817104448

    「」がすっかりこの漫画に引き込まれている…

    851 21/06/26(土)09:59:42 No.817104457

    >スレ画の4コマ漫画はシンプルにまとまってて分かりやすいから >まったくそういう作品が描けないってこともないのだろう でも今更新人で採用するレベルかと言われると…

    852 21/06/26(土)09:59:44 No.817104466

    >チカチカピカピカなんて子供っぽいネーミングよりデタラメだけどそれっぽい名前を調べず付けちゃったほうがマシかな >「宇宙空間だと光の波形がトシキ=​カルロスで1600ガウスのハイドロプレーニング現象なんですが…」 そういうのを避けてハードル下げたつもりなんじゃないの?

    853 21/06/26(土)09:59:47 No.817104471

    いきなりデスゲーム始める漫画を馬鹿にしてたけどこの漫画に比べたら早めにエンタメに振ってる分ずっと面白かったんだな

    854 21/06/26(土)09:59:55 No.817104495

    >チカチカピカピカは洋SFの邦訳感を出そうとしてたのかなって感じ ああ確かになんかわかる

    855 21/06/26(土)10:00:00 No.817104514

    …漫画やめて挿絵とかの商売したら?

    856 21/06/26(土)10:00:05 No.817104535

    >あれーっ!? >女の子が出てるだけでマシだよこれ! 短く終わってるから見れるだけで面白くはねえよ

    857 21/06/26(土)10:00:06 No.817104543

    >ここで見た俺の漫画は理解されないって言って農業やってた人の漫画よりは好きだよ あれは面白い面白くないにも達せない不快な人で画像より遥かにレベル下だから…

    858 21/06/26(土)10:00:22 No.817104590

    話の焦点に全然引き込まれないからマジで月面ヒトラー出した方がいいと思う…

    859 21/06/26(土)10:00:26 No.817104608

    >子供の言い争いみたいなレスはやめろ やだー!

    860 21/06/26(土)10:00:36 No.817104641

    >「」がすっかりこの漫画に引き込まれている… 色々物申したくなるのは不快広告漫画に近いものがある

    861 21/06/26(土)10:00:37 No.817104644

    >>SFか哲学絡めるかでどっちかにした方がいいと思う! >いやその2つの相性事態は悪くないよ >この漫画家が下手くそなだけ そのふたつが相性悪くないのは知ってると言うかよくあるけどこの作者に扱える技量が無いよね……っていう

    862 21/06/26(土)10:00:53 No.817104701

    >チカチカピカピカなんて子供っぽいネーミングよりデタラメだけどそれっぽい名前を調べず付けちゃったほうがマシかな >「宇宙空間だと光の波形がトシキ=?カルロスで1600ガウスのハイドロプレーニング現象なんですが…」 正直君の方がセンスが…

    863 21/06/26(土)10:00:56 No.817104719

    イエスがキアヌなのをギャグとして捉えていいのか迷う

    864 21/06/26(土)10:01:09 No.817104751

    >話の焦点に全然引き込まれないからマジで月面ヒトラー出した方がいいと思う… キリストが神の国の説明するよりはよっぽど面白いと思う月面ナチス

    865 21/06/26(土)10:01:10 No.817104756

    >話の焦点に全然引き込まれないからマジで月面ヒトラー出した方がいいと思う… 画力はあるんだから真顔でイケメン達がコントする系の作品はいけそうだよね

    866 21/06/26(土)10:01:11 No.817104762

    >いきなりデスゲーム始める漫画を馬鹿にしてたけどこの漫画に比べたら早めにエンタメに振ってる分ずっと面白かったんだな あれは最初のつかみに失敗してるだけだし

    867 21/06/26(土)10:01:17 No.817104783

    >ウサギに崇められてウサギのための宗教とか作ってそう 国によってはウサギじゃなくてカニなんだよな やべえ「」が死滅しちまう

    868 21/06/26(土)10:01:17 No.817104784

    >色々物申したくなるのは不快広告漫画に近いものがある つまりそういうの描けばいいってことだろ?

    869 21/06/26(土)10:01:24 No.817104812

    なんかの持ち込みで もっと血をドバドバ出して露出の多いヒロインだそうよってあったけど あれって正しかったんだなあ

    870 21/06/26(土)10:01:28 No.817104825

    >正直君の方がセンスが… 超地獄炎魔法!

    871 21/06/26(土)10:01:28 No.817104831

    テーマと展開やるには36ページじゃ少ないから48か72で開き直るか36ページに合うよう端折ったほうがええ

    872 21/06/26(土)10:01:40 No.817104857

    >イエスがキアヌなのをギャグとして捉えていいのか迷う キアヌがイエスは説得力ある

    873 21/06/26(土)10:01:42 No.817104869

    > https://manga.line.me/indies/book/article?id=91723&page=0 >聖書好きなんだね… いやこれ全然行ける気がする このノリでお料理漫画にすれば小林銅蟲の「めしにしましょう」みたいな方向で行けないだろうか… まあその場合は当人が料理に熟達していないと大変だが‥

    874 21/06/26(土)10:01:46 No.817104893

    >いきなりデスゲーム始める漫画を馬鹿にしてたけどこの漫画に比べたら早めにエンタメに振ってる分ずっと面白かったんだな 異世界転生もよくよく疑問点を洗い出すと序盤からスピーディーかつド派手に話を進めるギミック満載だから流行り物ってバカにできないなって

    875 21/06/26(土)10:01:46 No.817104894

    粕汁の為だけに天地創造 の細かい部分でいくらでも面白構図を引き出せるのに 逆にまとめすぎてる感じはある

    876 21/06/26(土)10:01:51 No.817104909

    神の国とかの背景を書き割り的に描いてるのも意図的なんだろうけど対比の背景が月面の荒野だからチグハグな印象しか受けない

    877 21/06/26(土)10:01:59 No.817104928

    >チカチカピカピカなんて子供っぽいネーミングよりデタラメだけどそれっぽい名前を調べず付けちゃったほうがマシかな >「宇宙空間だと光の波形がトシキ=​カルロスで1600ガウスのハイドロプレーニング現象なんですが…」 例えを書いても意地が悪い「」が納得する確率は1割以下だと覚えよ

    878 21/06/26(土)10:02:00 No.817104934

    fu112653.jpg 4コマを書いてるけど今ひとつな感じがある

    879 21/06/26(土)10:02:06 No.817104954

    軽いギャグ交えた日常エッセイ描かせれば何とかなる芽があるかも知れない 笑いと人情話のセンスあるか分かんないから博打だけど

    880 21/06/26(土)10:02:07 No.817104962

    >いきなりデスゲーム始める漫画を馬鹿にしてたけどこの漫画に比べたら早めにエンタメに振ってる分ずっと面白かったんだな 陳腐ではあるけど面白いからな…

    881 21/06/26(土)10:02:19 No.817104998

    難しいものを題材にしようとするの諦めたらもう少し良くなると思う でも方向変えると今までの良さも消えるから怖いのも分かる

    882 21/06/26(土)10:02:23 No.817105013

    「」がこういう展開の方が面白いよってレスよりは面白いからアマの中では上手いわアマの中では

    883 21/06/26(土)10:02:26 No.817105025

    >https://manga.line.me/indies/book/article?id=91723&page=0 >聖書好きなんだね… 意味が分からない… 単に具材を用意したのを大袈裟に言っただけ?

    884 21/06/26(土)10:02:27 No.817105028

    >いきなりデスゲーム始める漫画を馬鹿にしてたけどこの漫画に比べたら早めにエンタメに振ってる分ずっと面白かったんだな それはそれとしてバカにする どのみちつまんね

    885 21/06/26(土)10:02:46 No.817105088

    面白いけど最後が分からん…

    886 21/06/26(土)10:02:53 No.817105106

    >>ここで見た俺の漫画は理解されないって言って農業やってた人の漫画よりは好きだよ >あれは面白い面白くないにも達せない不快な人で画像より遥かにレベル下だから… もっと真面目に取り組んだうえで自分を道化に描けたならエッセイ漫画でワンチャンあったと思う まぁ絶対無理だけどな

    887 21/06/26(土)10:02:57 No.817105115

    SFをしっかり描けて超画力を持ってるBoichiってすごかったんだな…

    888 21/06/26(土)10:02:57 No.817105118

    チカチカピカピカ現象はええとはなったけど 宇宙飛行士同士が会話で使うだけならややこしい症候群名使わんだろ

    889 21/06/26(土)10:02:58 No.817105122

    >> https://manga.line.me/indies/book/article?id=91723&page=0 >>聖書好きなんだね… >いやこれ全然行ける気がする >このノリでお料理漫画にすれば小林銅蟲の「めしにしましょう」みたいな方向で行けないだろうか… >まあその場合は当人が料理に熟達していないと大変だが‥ 「」は知識欲を刺激する元ネタのある作品への評価が甘すぎるきらいがある

    890 21/06/26(土)10:03:05 No.817105148

    >「」がこういう展開の方が面白いよってレスよりは面白いからアマの中では上手いわアマの中では いやそれはないかな… 「」の展開のほうが面白いからアマの中でもかなり下のほう

    891 21/06/26(土)10:03:10 No.817105175

    >異世界転生もよくよく疑問点を洗い出すと序盤からスピーディーかつド派手に話を進めるギミック満載だから流行り物ってバカにできないなって 異世界転生ものの批判部分はだいたい登場人物たちのご都合主義に合わせた知性だからな… そういう所はこの作者なら容易にカバーできる気がする やっぱ流行り物はつえーな!

    892 21/06/26(土)10:03:13 No.817105180

    >fu112653.jpg >4コマを書いてるけど今ひとつな感じがある 典型的な上手いこと言おうとして失敗してるやつ

    893 21/06/26(土)10:03:21 No.817105202

    上手く言えないけどこういう絵柄って世界観とか内容で読者を惹かせるイメージだけど読んでみたら途中で置いてけぼりなった感じある…

    894 21/06/26(土)10:03:32 No.817105247

    下手とは言わないけど魅力のある絵ではないし こんなもんのためにわざわざ原作なんか付けねえよ

    895 21/06/26(土)10:03:36 No.817105256

    チンチンピカピカ現象の方が面白いと思う

    896 21/06/26(土)10:03:39 No.817105265

    >面白いけど最後が分からん… 夢オチのさらに夢オチ

    897 21/06/26(土)10:03:48 No.817105300

    >>ここで見た俺の漫画は理解されないって言って農業やってた人の漫画よりは好きだよ >あれは面白い面白くないにも達せない不快な人で画像より遥かにレベル下だから… 無味乾燥と不快どっちがマシなんだろうな

    898 21/06/26(土)10:03:50 No.817105306

    同人でやるのがいちばんいいんじゃないかなとしか

    899 21/06/26(土)10:03:53 No.817105312

    >SFをしっかり描けて超画力を持ってるBoichiってすごかったんだな… あの...石の原作は

    900 21/06/26(土)10:04:00 No.817105338

    >異世界転生もよくよく疑問点を洗い出すと序盤からスピーディーかつド派手に話を進めるギミック満載だから流行り物ってバカにできないなって テンプレテンプレっていうけど要するに面白い話を作るメソッドが煮詰まったものだからな…

    901 21/06/26(土)10:04:03 No.817105349

    実は俺が死んでて辻褄合わせのために幻覚見てて俺は幽霊まではわかる 神は何のために来たんだ…?と思ったら先に来た人云々にかかってんのかな わかりにく!

    902 21/06/26(土)10:04:03 No.817105354

    面白いじゃん! でもまぁ意味分からない人のが多いと思うし 俺が編集でもこれを連載会議に持って行くことは絶対にない

    903 21/06/26(土)10:04:06 No.817105361

    聖書もキリストも名前位しか知らんから話の9割が意味わからんかった

    904 21/06/26(土)10:04:06 No.817105362

    美大とか通って意識高い系って感じのおっさん

    905 21/06/26(土)10:04:15 No.817105395

    月に忍者は唐突過ぎて面白そう

    906 21/06/26(土)10:04:21 No.817105409

    >fu112653.jpg >4コマを書いてるけど今ひとつな感じがある このエピソード自体つまんないけど2コマ目の台詞とかコマ外とか説明しすぎだと思う

    907 21/06/26(土)10:04:26 No.817105429

    水を作るためにおしっこ は正直シコれる

    908 21/06/26(土)10:04:30 No.817105443

    >>SFをしっかり描けて超画力を持ってるBoichiってすごかったんだな… >あの...石の原作は BoichiはもともとがっつりSF描いてる漫画家だぞ

    909 21/06/26(土)10:04:36 No.817105462

    サブカル系をこじらせた末路って感じのアラフィフ

    910 21/06/26(土)10:04:49 No.817105506

    漫画描きたいだけならプロは無理 プロになるならまず女を描け 描きたい物と読者が見たい物を混ぜろ って知り合いの編集はよく言ってる

    911 21/06/26(土)10:04:55 No.817105531

    >> https://manga.line.me/indies/book/article?id=91723&page=0 >>聖書好きなんだね… >いやこれ全然行ける気がする >このノリでお料理漫画にすれば小林銅蟲の「めしにしましょう」みたいな方向で行けないだろうか… >まあその場合は当人が料理に熟達していないと大変だが‥ 聖書のコミカライズでいいじゃん!! 登場人物全員幼女で

    912 21/06/26(土)10:04:57 No.817105539

    長くしてもダメだし短くしてもダメって厳しすぎる… ギャグも向いてないね…キャラも弱い うーnうーn

    913 21/06/26(土)10:05:03 No.817105557

    >4コマを書いてるけど今ひとつな感じがある だからどうしたとしか思わんしこれは題材が悪い

    914 21/06/26(土)10:05:04 No.817105563

    4コマもなんか…絵が上手い最近のむさしのあつし?

    915 21/06/26(土)10:05:05 No.817105569

    絵が上手いならテンポを良くしてエンタメに寄せるよりいっそたっぷり間を取って月面や宇宙船内部の描写とかを詳しく描いた方が良さそう

    916 21/06/26(土)10:05:09 No.817105584

    評価するようなこと言ってる「」もただ逆張りがしたいだけだから本が出ても絶対買わないのである

    917 21/06/26(土)10:05:11 No.817105592

    いくらモノローグで説明してるとは言え冒頭のコマは月全体を写すべきだと思う

    918 21/06/26(土)10:05:22 No.817105632

    >長くしてもダメだし短くしてもダメって厳しすぎる… >ギャグも向いてないね…キャラも弱い >うーnうーn そうだ!若い子そだてよ!

    919 21/06/26(土)10:05:23 No.817105635

    「」よりは上手いがプロよりは下手って感じかな

    920 21/06/26(土)10:05:25 No.817105640

    確かにこの絵で月面にニンジャが立ってるだけでまあマシになりそう

    921 21/06/26(土)10:05:25 No.817105641

    >聖書のコミカライズでいいじゃん!! >登場人物全員幼女で それだ!

    922 21/06/26(土)10:05:25 No.817105643

    >面白いじゃん! >でもまぁ意味分からない人のが多いと思うし >俺が編集でもこれを連載会議に持って行くことは絶対にない 編集なら仕事して一般受けするように調整しないと

    923 21/06/26(土)10:05:29 No.817105657

    >登場人物全員幼女で 読者が本当に求めていたものすぎる…

    924 21/06/26(土)10:05:37 No.817105680

    >SFをしっかり描けて超画力を持ってるBoichiってすごかったんだな… 比較対象が残酷過ぎるのはやめるんだ

    925 21/06/26(土)10:05:38 No.817105683

    全てはこれが答えだよ 「もう少し若ければな」

    926 21/06/26(土)10:05:41 No.817105698

    >月に忍者は唐突過ぎて面白そう 月から地球に降りてくるニンジャ組織をアマクダリって名前にしようぜ!

    927 21/06/26(土)10:05:42 No.817105705

    冗長なページ多すぎて最後まで読むのが面倒になってくるのは致命的では…って感想

    928 21/06/26(土)10:05:44 No.817105716

    商業でやりたいなら需要に沿うように歩み寄るしかねえんだ

    929 21/06/26(土)10:05:46 No.817105720

    単純に漫画が下手くそなだけじゃねえか! 最初の1ページ目から読みにくいこと自覚できなきゃどうしようもねえよ!

    930 21/06/26(土)10:05:47 No.817105721

    >評価するようなこと言ってる「」もただ逆張りがしたいだけだから本が出ても絶対買わないのである 金出すなんてここまで一度も言ってない

    931 21/06/26(土)10:05:49 No.817105725

    >>SFをしっかり描けて超画力を持ってるBoichiってすごかったんだな… >あの...石の原作は HotelとORIGINを読もう!

    932 21/06/26(土)10:05:52 No.817105745

    神の国の情報持ち帰るとこは何…?

    933 21/06/26(土)10:05:53 No.817105748

    >聖書もキリストも名前位しか知らんから話の9割が意味わからんかった こういう人もいるから聖書引用してくる漫画とかもうハードル高そうだな 数十年前だとそこそこ見かけた気はするけど

    934 21/06/26(土)10:06:01 No.817105776

    あくまで推測だけど塩対応になっていったのも単に拒否されただけじゃなくてこのスレで書かれてるようなこと一通り言われてる気がする… 更に言えば売れるようにすることより信念として譲る気がなくてスレ画程度にしか受け取ってないから見限られたんじゃねえかな…

    935 21/06/26(土)10:06:07 No.817105800

    >聖書のコミカライズでいいじゃん!! >登場人物全員幼女で 聖書じゃひねりなくない? コーランにしようぜ!

    936 21/06/26(土)10:06:11 No.817105809

    >>評価するようなこと言ってる「」もただ逆張りがしたいだけだから本が出ても絶対買わないのである >金出すなんてここまで一度も言ってない じゃあ意味のない評価だね!

    937 21/06/26(土)10:06:13 No.817105815

    絵は上手いんだけどなー なーんか惜しいなあって領域にすら達してないこりゃ無理だわ諦めよ~ってレベルだと思うぞ アマとして見てもこれより面白い漫画描く人ヒでもゴロゴロいる 最初の5ぺーじでうーんもういいかな・・・てなってキリストが出てきたところでお?ってちょっと目を引くけどその後にダラダラやられてそれ以降に引き付けるものもない オチが良かったって言われてもよくそこまで読む気になれたね君凄いねって読みこんだ人のほうを褒めたくなったわ

    938 21/06/26(土)10:06:24 No.817105851

    とりあえず適当に開いた4話はオチが驚くほど古い以外はそこそこ…そこそこなんとかなる気がした こじらせオタク系あるあるエッセイとか描けばなんとかならんだろうか ルーツ+ヒラコーの日記漫画+しのふーの日記漫画を古くして4.5くらいで割る感じで… https://manga.line.me/indies/book/article?id=54232 ほか全話確認する気力はないから「」に任せよう… https://manga.line.me/indies/product/detail?id=4791

    939 21/06/26(土)10:06:37 No.817105884

    20代でこれ持ってきたら矯正しようかな原作つけようかなってなるけど 50かぁ…

    940 21/06/26(土)10:06:45 No.817105903

    > 「」の展開のほうが面白いから まあここしか見てない「」にとっちゃそうなんだろうな 別にいいんだけど

    941 21/06/26(土)10:06:46 No.817105904

    >いくらモノローグで説明してるとは言え冒頭のコマは月全体を写すべきだと思う タイトルの一枚絵でもう月だなここってわかるからなぁ

    942 21/06/26(土)10:06:46 No.817105909

    漫画力は低いと思う…なんか読みづらい…

    943 21/06/26(土)10:06:56 No.817105939

    若い編集さんだけ真面目に正面から相手してくれてるんだなこれ

    944 21/06/26(土)10:07:02 No.817105956

    >「」よりは上手いがプロよりは下手って感じかな 「」の中にがっつりプロいるじゃねーか! ほとんどエロ漫画化だけどな!

    945 21/06/26(土)10:07:12 No.817105992

    この人の漫画 スレに出てるの読んでもだから?って思うの多いな 俺も話してると着地できずに終わるから解るよ

    946 21/06/26(土)10:07:15 No.817106002

    >まあここしか見てない「」にとっちゃそうなんだろうな >別にいいんだけど いや全部公開されてるから普通に「」のアイディアのほうが面白くない?

    947 21/06/26(土)10:07:19 No.817106024

    とりあえず俺はこういう漫画描きたいんだよ!っていう拘りを捨てて時代にマッチするところからかな…

    948 21/06/26(土)10:07:19 No.817106026

    逆に悠長すぎ!まとめろ! を素直に受け取りすぎて四コマとか短ページをやってんのかなって思うと 真面目すぎてなんか別の適職がありそうなくらい

    949 21/06/26(土)10:07:27 No.817106050

    >絵が上手いならテンポを良くしてエンタメに寄せるよりいっそたっぷり間を取って月面や宇宙船内部の描写とかを詳しく描いた方が良さそう おっさんのアップで独り言言ってるよりそっちの方が見たかった

    950 21/06/26(土)10:07:40 No.817106089

    絵もなんか表情かたいしあとちょっと感があるな

    951 21/06/26(土)10:07:42 No.817106095

    >> https://manga.line.me/indies/book/article?id=91723&page=0 >>聖書好きなんだね… しょうがないから天地創造しましょうくらいは最初に言っても罰当たらんやろ…

    952 21/06/26(土)10:07:47 No.817106113

    >とりあえず適当に開いた4話はオチが驚くほど古い以外はそこそこ…そこそこなんとかなる気がした >こじらせオタク系あるあるエッセイとか描けばなんとかならんだろうか >ルーツ+ヒラコーの日記漫画+しのふーの日記漫画を古くして4.5くらいで割る感じで… >https://manga.line.me/indies/book/article?id=54232 >ほか全話確認する気力はないから「」に任せよう… >https://manga.line.me/indies/product/detail?id=4791 他に若くて代わりになる作家はいくらでもいるよな...

    953 21/06/26(土)10:07:51 No.817106128

    中々ハードSF的で読ませるじゃん 画も上手いし、持ち込むところ選べば普通に評価されるんじゃないか?

    954 21/06/26(土)10:07:57 No.817106147

    大体の50代は人の言うこともう聞けない年齢だ 無理だろ

    955 21/06/26(土)10:08:02 No.817106170

    >とりあえず俺はこういう漫画描きたいんだよ!っていう拘りを捨てて時代にマッチするところからかな… 50だと無理じゃねえかなあ…

    956 21/06/26(土)10:08:14 No.817106207

    >全てはこれが答えだよ >「もう少し若ければな」 若くてもこのままじゃ無理だ…

    957 21/06/26(土)10:08:15 No.817106210

    >https://manga.line.me/indies/book/article?id=54232 1ページ目で終わるならまあまあ面白い 2ページ目は存在が減点対象

    958 21/06/26(土)10:08:19 No.817106218

    色々情報は出てくるけど絵面が地味すぎてページめくるのがだるくなる ヘルメットにキリストが映ってるのが一番面白かった

    959 21/06/26(土)10:08:32 No.817106262

    >若い編集さんだけ真面目に正面から相手してくれてるんだなこれ わかりやすさってのが一番大事だからな プロでも失敗するっていうのに

    960 21/06/26(土)10:08:38 No.817106291

    >「」の中にがっつりプロいるじゃねーか! 「」は~って言うのは僕、私は~に置き換えて読んだ方がいいよ

    961 21/06/26(土)10:08:42 No.817106312

    面白かった

    962 21/06/26(土)10:08:47 No.817106329

    >画も上手いし、持ち込むところ選べば普通に評価されるんじゃないか? ド新人にハードSFやっても許される雑誌なんてねえよ!

    963 21/06/26(土)10:08:54 No.817106348

    俺は好き 商業としてどうかと言うとまぁそうね…って感じ

    964 21/06/26(土)10:08:56 No.817106354

    >評価するようなこと言ってる「」もただ逆張りがしたいだけだから本が出ても絶対買わないのである 逆張りではない 言ってる事の意味がわかりその表現として適切な描写をしてるのはわかるしその上で面白い ただこれの意味が分かる人間って宗教と科学の両方に結構興味あって その詳細な内容よりそれが人に及ぼす影響の方に興味あるかなりの奇人だから 商売として成立させるならファンティアで募金募るしかないと思う

    965 21/06/26(土)10:08:56 No.817106356

    誉めてる人の文章が軒並み短くてもアレな人格を感じさせるのは狙ってやってるのか?

    966 21/06/26(土)10:08:56 No.817106358

    >ルーツ+ヒラコーの日記漫画+しのふーの日記漫画を古くして4.5くらいで割る感じで… 今の時代にそれは受けないんじゃないかな…

    967 21/06/26(土)10:09:16 No.817106427

    出版社が求めてるのは設定がどうとかより良いキャラがいるかどうかだと思うよ

    968 21/06/26(土)10:09:18 No.817106433

    >>全てはこれが答えだよ >>「もう少し若ければな」 >若くてもこのままじゃ無理だ… 若ければこのままにならないように鍛えられるけど年老いてると無理も効かないし使える期間も短いのでわざわざ育てる理由がない そういうのも含めての「もう少し若ければな」だよ

    969 21/06/26(土)10:09:19 No.817106437

    >>全てはこれが答えだよ >>「もう少し若ければな」 >若くてもこのままじゃ無理だ… そもそもこの人見た目ちゃんとしてるのかも気になる

    970 21/06/26(土)10:09:27 No.817106468

    4050になって今までの自分とか積み上げたもの一旦捨ててってやらせるの無茶苦茶難しいだろ…ストレスも半端ないだろうし…

    971 21/06/26(土)10:09:29 No.817106473

    >とりあえず適当に開いた4話はオチが驚くほど古い以外はそこそこ…そこそこなんとかなる気がした 古いとか以前に意味不明なオチというか…いやメタ的には理解はできるけど面白さに繋がってないよ…

    972 21/06/26(土)10:09:30 No.817106480

    マジでコミティアで同人作ってるのが一番あってると思う 売れる気がない

    973 21/06/26(土)10:09:31 No.817106482

    > 「」は~って言うのは僕、私は~に置き換えて読んだ方がいいよ 「」はみんなプロなのか…知らなかった…

    974 21/06/26(土)10:09:32 No.817106484

    >「」は~って言うのは僕、私は~に置き換えて読んだ方がいいよ その意図でつかってたとしたら日本語が小学生以下じゃねえか

    975 21/06/26(土)10:09:37 No.817106503

    典型的な意識だけ高い美大崩れって感じだと思って経歴見たらその通りだった

    976 21/06/26(土)10:09:38 No.817106507

    お店とかに付き合いで勝手に投げ込まれるナントカ新聞の4コマが大抵〇〇の教えや思想なんだねって終わり方してオチてるのかこれって首をかしげるのと同じ気分

    977 21/06/26(土)10:09:43 No.817106528

    若いなら若さゆえの頑固さみたいなのを上手く矯正したり軌道修正してやろうとするのも編集の仕事ではあるから

    978 21/06/26(土)10:09:44 No.817106529

    どっちにしろ読切でこれなら 連載させてもネタ出しに苦労すんじゃねえの?

    979 21/06/26(土)10:10:00 No.817106588

    >そもそもこの人見た目ちゃんとしてるのかも気になる 見た目とかよりも作品ちゃんとしろ

    980 21/06/26(土)10:10:06 No.817106612

    絵はまあまあ上手いけど露骨に古いからこういう洋画っぽい漫画描くのは正解だと思う けどそれ以外は微妙だな…話のネタもそれなりだけど表現が冗長すぎて面白くない

    981 21/06/26(土)10:10:11 No.817106628

    >>評価するようなこと言ってる「」もただ逆張りがしたいだけだから本が出ても絶対買わないのである >逆張りではない >言ってる事の意味がわかりその表現として適切な描写をしてるのはわかるしその上で面白い >ただこれの意味が分かる人間って宗教と科学の両方に結構興味あって >その詳細な内容よりそれが人に及ぼす影響の方に興味あるかなりの奇人だから >商売として成立させるならファンティアで募金募るしかないと思う こういう漫画好きそうなのがレスの内容から伝わってくるな

    982 21/06/26(土)10:10:17 No.817106648

    作者の人も知らんところの知らん掲示板で1000レスもついてるとは思わんだろうな…

    983 21/06/26(土)10:10:23 No.817106664

    >お店とかに付き合いで勝手に投げ込まれるナントカ新聞の4コマが大抵〇〇の教えや思想なんだねって終わり方してオチてるのかこれって首をかしげるのと同じ気分 あーこれだわ

    984 21/06/26(土)10:10:28 No.817106674

    まず信念を捨てろって言われて受け入れないと無理…

    985 21/06/26(土)10:10:31 No.817106682

    面白いって言ってる人に面白さを説明して欲しいくらい微妙…

    986 21/06/26(土)10:10:31 No.817106684

    全員ロリの聖書パロディ書いてもだめそう たぶんこのままの作風じゃキャラクターに愛着持てん

    987 21/06/26(土)10:10:31 No.817106685

    マンガアプリでなろう原作の仮想WW2ものでも描かせるのがいいんじゃねえかな

    988 21/06/26(土)10:10:32 No.817106690

    47歳漫画家、ADHDと仲良く暮らしています。 https://www.amazon.co.jp/dp/B082W5QLB4/ Amazonで試し読みできたから冒頭読んだけど 元は2人組の漫画家で作画担当をしていて ピーク時はアシ8人つれて月産200ページだったそうな なんだちゃんと実績のある人なんじゃん…あとやっぱり作画に専念した方がいいじゃん… 話はやめて原作者に頼りましょうよ…絵はバッチリ巧いんだから…

    989 21/06/26(土)10:10:34 No.817106696

    >出版社が求めてるのは設定がどうとかより良いキャラがいるかどうかだと思うよ 今はキャラが受ければストーリー悪くても良かったりするからな…

    990 21/06/26(土)10:10:37 No.817106708

    >作者の人も知らんところの知らん掲示板で1000レスもついてるとは思わんだろうな… 作者みてたりしそう

    991 21/06/26(土)10:10:38 No.817106709

    >2ページ目は存在が減点対象 ギャクの全てが面白くなくて逆に笑っちゃった…くやしい…

    992 21/06/26(土)10:10:45 No.817106726

    >作者の人も知らんところの知らん掲示板で1000レスもついてるとは思わんだろうな… めっちゃ人気漫画じゃん

    993 21/06/26(土)10:10:48 No.817106733

    若さの問題じゃないと思うなこれ… エンターテイメントが分かってないタイプだよ

    994 21/06/26(土)10:10:51 No.817106742

    キリスト初出しは驚かせるべきなのにヘルメットに反射した小さい像ってのはないかな… あんた絵が上手いね…でもそれだけだねってなる

    995 21/06/26(土)10:11:10 No.817106809

    聖書のコミカライズしたら合ってそう

    996 21/06/26(土)10:11:13 No.817106815

    宗教ネタを使うがそれを面白く料理は出来てない

    997 21/06/26(土)10:11:18 No.817106826

    >47歳漫画家、ADHDと仲良く暮らしています。 >https://www.amazon.co.jp/dp/B082W5QLB4/ >Amazonで試し読みできたから冒頭読んだけど >元は2人組の漫画家で作画担当をしていて >ピーク時はアシ8人つれて月産200ページだったそうな >なんだちゃんと実績のある人なんじゃん…あとやっぱり作画に専念した方がいいじゃん… >話はやめて原作者に頼りましょうよ…絵はバッチリ巧いんだから… 単に時代に合わなくなった老人ってこと!?

    998 21/06/26(土)10:11:18 No.817106827

    絵はプロレベルで内容は漫画をなめてるってこう言うのかな…

    999 21/06/26(土)10:11:20 No.817106835

    洋画っぽいの好きなら 何故か月でキアヌキリストと宇宙飛行士が映画レビューする漫画の方が面白そう

    1000 21/06/26(土)10:11:22 No.817106842

    絵が上手いってのは漫画的面白さには繋がらない