ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/06/26(土)06:58:03 No.817077765
実写化か…
1 21/06/26(土)06:58:23 No.817077793
詳しく
2 21/06/26(土)06:58:26 No.817077795
左のおっさんがレグなの?
3 21/06/26(土)06:59:01 No.817077831
>詳しく つくしあきひと原作『メイドインアビス』のハリウッド実写映画化が企画中。『Low Tide』のケヴィン・マクマリンが脚色、『IT/イット “それ”が見えたら、終わり。』のロイ・リー&『Death Note/デスノート』のマシ・オカがプロデュース。製作スタジオはソニー・ピクチャーズ
4 21/06/26(土)06:59:51 No.817077882
(オーゼンのような性犯罪者は実写化可能なのだろうか…?)
5 21/06/26(土)07:00:23 No.817077919
こういうやつ実際に撮影が始まってからじゃないとどうでもよい
6 21/06/26(土)07:00:36 No.817077928
黒人はハボさんでいいか
7 21/06/26(土)07:00:54 No.817077950
まあハリウッドだからな
8 21/06/26(土)07:01:02 No.817077957
これってロリやショタにリョナやらせる要素が魅力の一つだから実写化しておっさんおばさんが酷い目に合ったところでどうだろうって思う
9 21/06/26(土)07:01:37 No.817077995
一応ソース https://deadline.com/2021/06/made-in-abyss-kevin-mcmullin-to-adapt-manga-for-roy-lee-masi-oka-sony-1234781677/amp/?__twitter_impression=true
10 21/06/26(土)07:02:28 No.817078054
まあ性癖関係は全部オミットだろうな
11 21/06/26(土)07:02:32 No.817078061
おもしろびっくりアイテム発掘して戦う冒険活劇になりそう
12 21/06/26(土)07:04:08 No.817078170
企画中といえばエヴァンゲリオンのハリウッドどうなったの
13 21/06/26(土)07:05:09 No.817078240
オールユーニードイズキルくらい映画化しやすそうなの選んでくれ
14 21/06/26(土)07:05:10 No.817078241
都合によりレグは黒人にリコはブサイクアジア人なります
15 21/06/26(土)07:05:54 No.817078299
(リアルな毛並みのナナチ)
16 21/06/26(土)07:06:16 No.817078329
幼児性愛関係は全部駄目だから仮に制作まで行ってもドラゴンボールクラスだろうな まあアビスの設定だけ拝借した謎の冒険譚になるかと
17 21/06/26(土)07:06:39 No.817078355
何か実写でやるにはキツ過ぎてかなり可変は入りそうな…
18 21/06/26(土)07:06:50 No.817078368
毎日の様に監督のもとに大量に送られてくる脚本の中にアビスがあって 良いねこれってなって検討が始まった くらいの感じでしょ
19 21/06/26(土)07:07:08 No.817078393
子供のリョナはアウトだろうからボ卿vsレグ&オーゼンにしよう
20 21/06/26(土)07:07:20 No.817078407
>(リアルな毛並みのナナチ) ただのリアル獣人になるよね
21 21/06/26(土)07:07:23 No.817078412
ナナチ出てくるまで打ち切られそうとか言われてたのにすげーな
22 21/06/26(土)07:08:15 No.817078479
ガチの子役二人用意してこの子たちが酷い目にあいますって内容だったら確かに実写化した意味はあるかもしれないが そういう作品はまずハリウッドで作れないだろうし作ったところで生々しすぎて大顰蹙だろうな
23 21/06/26(土)07:11:25 No.817078743
とりあえず権利獲った感じか
24 21/06/26(土)07:11:33 No.817078752
CGアニメにしてほしかった
25 21/06/26(土)07:12:26 No.817078827
向こうの児童向けアニメコード通りに作ったら悲惨な事になるだろうな
26 21/06/26(土)07:12:36 No.817078837
こういうの大体作られないよね
27 21/06/26(土)07:12:39 No.817078840
>とりあえず権利獲った感じか 主演や制作会社の名は出してるから作り出してるかも
28 21/06/26(土)07:14:16 No.817078964
こう言うので本当に作られたのってオール・ユー・ニード・イズ・キルくらいしか知らん
29 21/06/26(土)07:14:36 No.817078995
こういうのって元々作ろうとしてる映画と似たような設定の作品をリサーチして 後でケチつけられないために映画化権だけ取っておくみたいな話聞くよね
30 21/06/26(土)07:15:39 No.817079097
またマシ・オカか…
31 21/06/26(土)07:15:49 No.817079116
というかこれ候補に上がるってことは向こうでも本とかうってるのかな
32 21/06/26(土)07:15:50 No.817079119
>こういうのって元々作ろうとしてる映画と似たような設定の作品をリサーチして >後でケチつけられないために映画化権だけ取っておくみたいな話聞くよね ターミネーター2の時の寄生獣かな
33 21/06/26(土)07:16:31 No.817079184
>こういうの大体作られないよね AKIRA…
34 21/06/26(土)07:16:58 No.817079228
ノワールとかサム・ライミがやるって言って実写化決まって10年以上音沙汰なし
35 21/06/26(土)07:17:06 No.817079236
>というかこれ候補に上がるってことは向こうでも本とかうってるのかな アニメは配信されてるから悲鳴が上がってる
36 21/06/26(土)07:18:01 No.817079305
>アニメは配信されてるから悲鳴が上がってる おおお いいい 刺激が強すぎわ
37 21/06/26(土)07:18:17 No.817079332
向こうでアニメって違法配信か
38 21/06/26(土)07:18:27 No.817079358
この時点でつくし卿にいくらかでも入ればいいのにね
39 21/06/26(土)07:18:52 No.817079400
タキシード銀なんていうサンデーで大した人気も出なかった漫画が映画化権抑えられたことがありましたね
40 21/06/26(土)07:19:26 No.817079451
どうせならジュマンジ位やって欲しい
41 21/06/26(土)07:19:31 No.817079457
>タキシード銀なんていうサンデーで大した人気も出なかった漫画が映画化権抑えられたことがありましたね あれはマジでなんで?ってなった…
42 21/06/26(土)07:20:41 No.817079557
左のおっさんが新たな変態?
43 21/06/26(土)07:21:23 No.817079621
>どうせならジュマンジ位やって欲しい リコ レグ ドウェインジョンソンのいつもの3人見たいしな
44 21/06/26(土)07:22:00 No.817079688
待っていやいや実写化はやめよ?
45 21/06/26(土)07:22:11 No.817079706
>『Death Note/デスノート』のマシ・オカがプロデュース。やめて…
46 21/06/26(土)07:22:46 No.817079759
実写で人間性の喪失やるの?
47 21/06/26(土)07:24:47 No.817079939
>>タキシード銀なんていうサンデーで大した人気も出なかった漫画が映画化権抑えられたことがありましたね >あれはマジでなんで?ってなった… 死んだはずの男がペンギンに生まれ変わって惚れた女のために活躍なんて設定が たぶん偶然企画中の内容と被ったんだと思いますね…
48 21/06/26(土)07:24:58 No.817079954
ナナチは3DCGで頼むわ
49 21/06/26(土)07:25:14 No.817079982
>向こうでアニメって違法配信か 10年前からきた?
50 21/06/26(土)07:25:51 No.817080033
>>向こうでアニメって違法配信か >10年前からきた? バレたか
51 21/06/26(土)07:26:19 No.817080075
大丈夫?映画化して原作読んだ向こうのロリショタ規制派の人が騒ぎ出したりしない?
52 21/06/26(土)07:26:28 No.817080084
実写化できない要素しかない
53 21/06/26(土)07:27:10 No.817080148
取りあえず日の目を見ることは無さそうで安心した
54 21/06/26(土)07:27:17 No.817080160
全員ケモにしちゃえば出来るし…
55 21/06/26(土)07:28:07 No.817080234
取りあえずなんでも映画化する権利だけは確保するスタイルなんだな
56 21/06/26(土)07:28:40 No.817080276
登場人物全員黒人
57 21/06/26(土)07:32:44 No.817080710
つくし卿は映画の完成を見ることなく…ってなるのがこわいので早く作って
58 21/06/26(土)07:32:49 No.817080723
ハリウッド実写化の決め手はなんだろうな… ボ卿の存在かな…
59 21/06/26(土)07:32:57 No.817080738
デスノートハイパーうんちだったの忘れてないからな
60 21/06/26(土)07:34:16 No.817080866
塩漬けになっても悲しまない準備をしよう
61 21/06/26(土)07:34:19 No.817080874
あの不思議生物空間をハリウッドの3Dで見れるならそれだけでも嬉しいかも
62 21/06/26(土)07:36:05 No.817081068
>つくし卿は映画の完成を見ることなく…ってなるのがこわいので早く作って マジでありそうだからやめろ
63 21/06/26(土)07:36:23 No.817081109
ナナチは黒人枠だな
64 21/06/26(土)07:36:33 No.817081120
※この作品をつくしあきひとに捧げる
65 21/06/26(土)07:36:42 No.817081137
すごい綺麗で優しい世界のメイドインアビス実写化ならそれはそれで見てみたい
66 21/06/26(土)07:36:43 No.817081142
>取りあえずなんでも映画化する権利だけは確保するスタイルなんだな ハリウッドはいつもそうだな
67 21/06/26(土)07:36:58 No.817081181
>※この作品をつくしあきひとに捧げる ラーメン控えて!!
68 21/06/26(土)07:37:23 No.817081239
出来たら起こして
69 21/06/26(土)07:37:36 No.817081264
>左のおっさんがレグなの? 深夜だからダメだった
70 21/06/26(土)07:38:13 No.817081317
実写のロリショタがあんなグロい目に合うわけなさそうだしどうでもいいや
71 21/06/26(土)07:39:43 No.817081493
>ラーメン控えて!! 無理
72 21/06/26(土)07:40:39 No.817081599
まあ成人チームがアビスに挑戦して最後には力尽きるけど何らかの意味を見出したのだみたいなオチかな…
73 21/06/26(土)07:40:47 No.817081613
日本の漫画がキャラデザそのままでハリウッドの技術と予算でフルCGで作ってくれるようになるのはいつなんだ
74 21/06/26(土)07:41:13 No.817081664
ピカチュウくらいつよくなればあるいは…
75 21/06/26(土)07:42:40 No.817081828
リコはジュリアロバーツで
76 21/06/26(土)07:42:55 No.817081846
エヴァ実写化とかどうなったんだろうね ガンダムは進行中?
77 21/06/26(土)07:45:30 No.817082108
>リコはジュリアロバーツで レグはブルースウィルスで
78 21/06/26(土)07:47:39 No.817082334
ビバップはもう秒読みだよね
79 21/06/26(土)07:48:21 No.817082413
ひ弱なレグはチアリーダーのナナチに憧れるハイスクールのいじめられっこ 探検部のちょっとおかしな少女リコと出会って学校の裏に突然あらわれた謎の穴に降りてみることに…どうなっちゃうの!?
80 21/06/26(土)07:48:53 No.817082480
レグが左のおっさんになったらつくし卿泡吹いちゃうんじゃないの…
81 21/06/26(土)07:49:47 No.817082610
ショタ乳首の表現をハリウッドでやったら大問題になりそうだ
82 21/06/26(土)07:49:52 No.817082629
レグを少年ちんちんロボから完全にロボの見た目にすればいーんだよぉ
83 21/06/26(土)07:50:30 No.817082696
(avatarみたいになってるナナチ)
84 21/06/26(土)07:52:12 No.817082905
>ビバップはもう秒読みだよね 映画は予算足りなくてとん挫したけどドラマは大丈夫っぽいな
85 21/06/26(土)07:53:50 No.817083114
>ビバップはもう秒読みだよね あれ秒読みまで来てたの? 凍結したんだと思ってた
86 21/06/26(土)07:53:56 No.817083130
>こういうの大体作られないよね 銃夢…
87 21/06/26(土)07:54:00 No.817083144
作りにくそうなのばっかり確保するよね
88 21/06/26(土)07:54:07 No.817083155
うんまあ…ケモはちょっと怖い見た目になるかもしれないな…
89 21/06/26(土)07:54:11 No.817083161
セクシーな大人リコとデカいロボのリグがボンドルド卿とバトルするシーンは胸が熱くなるな!
90 21/06/26(土)07:55:44 No.817083346
>セクシーな大人リコとデカいロボのリグがボンドルド卿とバトルするシーンは胸が熱くなるな! この位吹っ切れてたらFOO~!!ってなりながら観れそう
91 21/06/26(土)07:56:31 No.817083437
>こう言うので本当に作られたのってオール・ユー・ニード・イズ・キルくらいしか知らん 銃夢とか…
92 21/06/26(土)07:56:36 No.817083447
ミーティお出しできるかな…
93 21/06/26(土)07:57:05 No.817083516
>まあ成人チームがアビスに挑戦して最後には力尽きるけど何らかの意味を見出したのだみたいなオチかな… ハワイ沖に突如起きた海底火山の噴火 出来上がったばかりの島には巨大な噴火口が開いていた 学者たちを伴った米軍の調査隊が足を踏み入れたその穴には信じがたい光景が広がっていた… という話になりそう
94 21/06/26(土)07:57:58 No.817083624
米軍特殊部隊がアビスに転移するけど現代兵器が原生生物に効かないんでしょ
95 21/06/26(土)07:57:58 No.817083625
リコの前掛けは元々セクシーだから大人が着ても大丈夫
96 21/06/26(土)07:58:12 No.817083655
まぁつくし卿に少しでも金が入るならいいか…
97 21/06/26(土)07:58:25 No.817083687
じゃあ…リコはミシェルロドリゲスで…
98 21/06/26(土)07:58:54 No.817083752
どうしたボンドルド!プルシュカなんか捨ててかかって来い!
99 21/06/26(土)07:59:27 No.817083832
>まあ成人チームがアビスに挑戦して最後には力尽きるけど何らかの意味を見出したのだみたいなオチかな… 日本版タイトルはアルマゲドン2030-アビス探索ー
100 21/06/26(土)08:00:04 No.817083905
ボ卿出てこないのはありえないけどあいつの所業完全アウトすぎるからどうだろう…
101 21/06/26(土)08:00:16 No.817083932
降格機動隊も作られたな
102 21/06/26(土)08:00:18 No.817083935
作者が子役の子に手を出さないか不安になるから実写化はやめてほしい
103 21/06/26(土)08:00:23 No.817083948
コブラも製作発表はしてたなあ
104 21/06/26(土)08:00:30 No.817083965
>米軍特殊部隊がアビスに転移するけど現代兵器が原生生物に効かないんでしょ 狙撃ポイントを確保しようと登って行ったスナイパーの体から人間性の消失が起こって ホラーだこれ!
105 21/06/26(土)08:00:56 No.817084017
>作者が子役の子に手を出さないか不安になるから実写化はやめてほしい 多分子役なんて出ないから大丈夫だ
106 21/06/26(土)08:00:56 No.817084019
やったーSFホラーだー
107 21/06/26(土)08:02:05 No.817084167
>ボ卿出てこないのはありえないけどあいつの所業完全アウトすぎるからどうだろう… 実験対象を子供にしなければなんとか
108 21/06/26(土)08:02:16 No.817084189
むっ!この設定と世界観いいねえ…位の感覚で権利確保してない…?
109 21/06/26(土)08:02:25 No.817084217
わかったぞ 深海を探索する映画になるんだな
110 21/06/26(土)08:02:50 No.817084264
じゃあ…不動卿は叩き上げの超強そうな軍人で…
111 21/06/26(土)08:03:08 No.817084303
作者は児童絵画教室も開ける人格者ダゾ
112 21/06/26(土)08:03:36 No.817084358
>作者は児童絵画教室も開ける人格者ダゾ (帰宅すると体にバツ印がいっぱい付いてる参加者)
113 21/06/26(土)08:03:56 No.817084396
破棄破棄
114 21/06/26(土)08:04:27 No.817084457
ボ卿まで大ボスっぽいのいないけどそこまで結構長いからなぁ
115 21/06/26(土)08:05:16 No.817084568
オーゼンさんが必要以上にBBAになってるのはわかる
116 21/06/26(土)08:06:52 No.817084758
>むっ!この設定と世界観いいねえ…位の感覚で権利確保してない…? 迷って同業他社にかっさらわれるよりはってことだろう
117 21/06/26(土)08:08:30 No.817084971
オーゼンがアビスの住人の長みたいな存在で ボ卿がアビスの住人をさらって人体実験しているヴィランで アビスに転移した米軍チームが現代兵器でボ卿with遺物と戦うんだよ
118 21/06/26(土)08:10:46 No.817085266
>オーゼンさんが必要以上にBBAになってるのはわかる やったね優しいおばあちゃんだ
119 21/06/26(土)08:13:20 No.817085588
つくし卿の隠しきれない変態性欲が全てオミットされちゃう
120 21/06/26(土)08:14:35 No.817085771
かっこいいメカマシマシにしよーぜー
121 21/06/26(土)08:15:28 No.817085897
左がクトゥルフ顔に見えた
122 21/06/26(土)08:15:59 ID:Ty08jmxU Ty08jmxU No.817085981
というかポリコレまみれのハリウッドで映画化されたら駄作しか出来ない…
123 21/06/26(土)08:16:07 No.817086004
どう考えても映画一作で終わる内容じゃないしオミットする場面も現状倫理的なもん除けばほぼ無いから完全に再構成されたものをお出しされる気がする
124 21/06/26(土)08:17:34 No.817086203
先に行ってた大人チームをオリジナルで描く位が丁度よさそう
125 21/06/26(土)08:17:59 No.817086254
?どこのどんな奴も等しくクソみたいな目に遭う穴だろ?
126 21/06/26(土)08:17:59 No.817086257
やだよ腕の切断がヘタクソなおっさんなんて
127 21/06/26(土)08:18:31 No.817086344
世界観だけ借りてオリキャラでやるのが無難な気はする でも予算かけまくってロリショタの実写リョナが見えるなら見てみたい
128 21/06/26(土)08:18:56 No.817086411
メインキャラが軒並みスラッとした背丈になったらそれだけでも別物感がすごいよなたぶん
129 21/06/26(土)08:19:59 No.817086565
あり得ないだろうけどライザとオーゼンの話だけで一本作ったら多少酷くても見に行くよ
130 21/06/26(土)08:20:11 No.817086591
結婚したぞ!
131 21/06/26(土)08:20:24 No.817086616
ナナチがケモよりかなり人寄りな残念な顔付きになってそう
132 21/06/26(土)08:20:30 No.817086631
成れ果て村作った奴らの話でやればいいじゃん!ビッグアイディア! イルミューイ周り?ほぼ完全なクリーチャーにすればグレーになる!
133 21/06/26(土)08:20:48 No.817086671
向こうの子役幼女が腕切られて絶叫するシーン楽しみだな
134 21/06/26(土)08:21:23 No.817086754
>成れ果て村作った奴らの話でやればいいじゃん!ビッグアイディア! >イルミューイ周り?ほぼ完全なクリーチャーにすればグレーになる! 同性愛者にも配慮してるし制作会社も安心!
135 21/06/26(土)08:21:24 No.817086757
> ナナチがケモよりかなり人寄りな残念な顔付きになってそう フルケモ獣人にすれば安心安全
136 21/06/26(土)08:21:50 No.817086819
ロリショタ出演したら後でMETOOされるからだめ
137 21/06/26(土)08:21:55 No.817086831
むう…尻に棒を入れられるレグ役のおっさん…
138 21/06/26(土)08:23:02 No.817086991
どうせみんな腕がもげたり貫通したり人じゃなくなるんだ気にすんな
139 21/06/26(土)08:23:09 No.817087007
>>リコはジュリアロバーツで >レグはブルースウィルスで 楽しみだねナナチ役のドウェインジョンソン
140 21/06/26(土)08:24:20 No.817087191
ハリウッド映画って中性的なキャラいないイメージあるな…
141 21/06/26(土)08:24:49 No.817087255
実写ソニックか実写ピカチュウくらいにはなるだろ…多分…
142 21/06/26(土)08:24:51 No.817087259
>楽しみだねナナチ役のドウェインジョンソン 繊細だからぴったりだな
143 21/06/26(土)08:25:13 No.817087314
設定が面白いからロリショタがおっさんになっても一定の面白さはあると思うけどうーん
144 21/06/26(土)08:25:52 No.817087406
ハリウッドが国外版権買って製作スタッフ決めたって情報までだと正直ホントに作るかどうかまだなんとも言えないトコがある
145 21/06/26(土)08:25:53 No.817087408
実写化します!って言って音沙汰ないやついくつあるんだよ
146 21/06/26(土)08:26:00 No.817087427
そもそも主人公パーティーみんな子供である必要無いッスよね?
147 21/06/26(土)08:26:26 [ロック様] No.817087510
>>>リコはジュリアロバーツで >>レグはブルースウィルスで >楽しみだねナナチ役のドウェインジョンソン んなぁ!
148 21/06/26(土)08:26:32 No.817087525
子役起用しなくて向こうのアニメファンに怒られるやつだ
149 21/06/26(土)08:26:36 No.817087540
> ハリウッド映画って中性的なキャラいないイメージあるな… ティルダスウィントン様ぐらい完璧な天使はなかなかいないからな
150 21/06/26(土)08:27:32 No.817087681
>実写化します!って言って音沙汰ないやついくつあるんだよ そりゃ企画出来ました!ってレベルでリークされてるんだからGO出すかどうかは別問題だし…
151 21/06/26(土)08:28:22 No.817087816
妄想して遊ぶくらいでいいんでござるよ
152 21/06/26(土)08:28:25 No.817087827
>子役起用しなくて向こうのアニメファンに怒られるやつだ むこうのファンはその辺のアウトラインこっちよりわかってるんじゃねえかな…
153 21/06/26(土)08:28:32 No.817087849
アバターみたいな映画になりそう
154 21/06/26(土)08:29:20 No.817087979
大穴の設定自体はそのままですが舞台は現代で中に入っていくのは科学者と海兵隊です
155 21/06/26(土)08:29:22 No.817087988
版権買ってスタッフまで決めてる段階ならだいたい30本に1本は本当に作られるよ
156 21/06/26(土)08:29:46 No.817088042
やるかフルCGでスタンドバイミー
157 21/06/26(土)08:30:36 No.817088180
>大穴の設定自体はそのままですが舞台は現代で中に入っていくのは科学者と海兵隊です 権利確保する必要ある…?
158 21/06/26(土)08:33:12 No.817088593
>大穴の設定自体はそのままですが舞台は現代で中に入っていくのは科学者と海兵隊です 何かそんな映画すでにあったような気がする
159 21/06/26(土)08:33:53 No.817088688
あんまり深く考えなくても世界観だけ共有して映画作っても普通に面白そう
160 21/06/26(土)08:34:56 No.817088829
いっそ完全に現代だけどホラー調にして作ればいい感じに纏まると思う別もんではあるけど
161 21/06/26(土)08:35:09 No.817088862
>大穴の設定自体はそのままですが舞台は現代で中に入っていくのは科学者と海兵隊です メイドインアビスの実写化として見なければ面白い感出てきたな
162 21/06/26(土)08:36:39 No.817089100
児童ポルノ作品をアメリカで?
163 21/06/26(土)08:38:21 No.817089359
>>大穴の設定自体はそのままですが舞台は現代で中に入っていくのは科学者と海兵隊です >権利確保する必要ある…? アメリカだとアイディアレベルでも盗用判定食らう場合があるんじゃないか だからT2作る前に寄生獣の映像化権を買ったりしたんだろう
164 21/06/26(土)08:38:31 No.817089389
ボンドルドはナチの残党ということにしておけばセーフなんだろ?
165 21/06/26(土)08:39:38 No.817089552
番外編って感じで本編とは別の冒険者視点な話は正直実写でもみたい どんどんひどい目にあってアビスはこういうとこですよーってやつ
166 21/06/26(土)08:41:21 No.817089807
スターゲイトとアバターを混ぜてホラー要素をプラスした感じになりそう
167 21/06/26(土)08:42:10 No.817089922
この手のハリウッド実写化か!?って今後被りそうなアイディアをキープするためだけに権利を買ってあとは放置とかよくするからなぁ
168 21/06/26(土)08:42:20 No.817089939
>番外編って感じで本編とは別の冒険者視点な話は正直実写でもみたい 大いにありだと思うけど他国作品のハリウッド実写化だとそういうのって作られない印象が
169 21/06/26(土)08:42:52 No.817090026
レグが学校ではイケてないナードの男になるんでしょ
170 21/06/26(土)08:44:13 No.817090222
>リコが大学ではイケてない内気で処女の女の子になるんでしょ
171 21/06/26(土)08:44:34 No.817090278
>まあ性癖関係は全部オミットだろうな 一瞬オミットって役者に全部押し付けるのかと思った
172 21/06/26(土)08:45:03 No.817090357
これに関しては原作改変していいと思う…
173 21/06/26(土)08:46:42 No.817090635
性癖を忠実に再現されてもそれはそれで困るしな…
174 21/06/26(土)08:46:46 No.817090642
レグがもっとメカメカしくなるのは間違いないよ ちんちんにドリル付けられたり
175 21/06/26(土)08:49:07 No.817090982
衛生兵含めた海兵隊が速攻で全滅して 残された科学者の二人が毒に侵された腕を切り落とす落とさないで数分間口論する
176 21/06/26(土)08:49:27 No.817091033
冒険ハイスクールが舞台でレグは屈強な白人ロボでリコは黒人でナナチはジャージャービンクスだな
177 21/06/26(土)08:50:25 No.817091159
>ちんちんにドリル付けられたり アメリカンロボはドリル付かないと思う ちんちんはプラズマ砲
178 21/06/26(土)08:50:32 No.817091183
権利取っただけで塩漬けパターンでしょ?と思ってたらマジで作ってたのかってなるのがたまに出てくる
179 21/06/26(土)08:50:41 ID:KNXyf0qk KNXyf0qk No.817091214
黒人とブサイク枠がねじ込まれるのがわかる キャラも何故か成人になる
180 21/06/26(土)08:50:43 No.817091218
AKIRAとかNARUTOとかルパンとかヤマトとかセーラームーンとか日本の漫画実写化権利買われまくってるけどホントに作ったのってドラゴンボールと銃夢くらいしか知らない ワンピースのドラマはなんとか出来上がりそうだが
181 21/06/26(土)08:52:20 No.817091442
オール・ユー・ニード・イズ・キルはうまいこと出来てたななんか…
182 21/06/26(土)08:52:34 No.817091475
>ホントに作ったのってドラゴンボールと銃夢くらいしか知らない ゴーストインザシェルもあるでしょ 北斗の拳は…たぶんハリウッド詐欺ってやつだろうけど
183 21/06/26(土)08:53:54 No.817091690
サイレントヒルめっちゃよかったな クリストフガンズが原作好きでよかった
184 21/06/26(土)08:54:04 No.817091722
黒人のおっさんとブサイクなアジア人で降りていくんだろ
185 21/06/26(土)08:54:42 No.817091800
>AKIRAとかNARUTOとかルパンとかヤマトとかセーラームーンとか日本の漫画実写化権利買われまくってるけどホントに作ったのってドラゴンボールと銃夢くらいしか知らない >ワンピースのドラマはなんとか出来上がりそうだが カウボーイビバップのドラマは今年の秋に配信されることまでは決まった
186 21/06/26(土)08:54:43 No.817091803
どうせ権利買っただけじゃろ
187 21/06/26(土)08:55:00 No.817091841
主役の面子は子役たちにやらせるんだろうか
188 21/06/26(土)08:55:01 No.817091844
銃夢はこういう告知出てから実際に上映されるまでに相当間が空いた覚えがあるけど何年越しだっけ
189 21/06/26(土)08:55:06 No.817091860
まあ「版権買いました!監督は〇〇さんです!」の段階だと期待せず話半分くらいに聞いとくのが良いかなとは思う
190 21/06/26(土)08:55:35 No.817091936
>黒人のおっさんとブサイクなアジア人で降りていくんだろ 上昇負荷で肌の色が変わっちゃうのかもしれない
191 21/06/26(土)08:56:01 No.817092008
>向こうの児童向けアニメコード通りに作ったら悲惨な事になるだろうな 心配ありませんよ あれらは
192 21/06/26(土)08:56:29 No.817092075
予算集まらなかったので実写映画ビバップは断念しますって報告があったのはだいぶ良心的だなと思ったら ドラマ化の方が放映までこぎつけていた
193 21/06/26(土)08:56:37 No.817092108
今年の秋ってあと3、4ヶ月しかないだろ それまでの期間にドラマなんて作れるのか それもSFのやつだぞ…
194 21/06/26(土)08:56:38 No.817092112
>>AKIRAとかNARUTOとかルパンとかヤマトとかセーラームーンとか日本の漫画実写化権利買われまくってるけどホントに作ったのってドラゴンボールと銃夢くらいしか知らない >>ワンピースのドラマはなんとか出来上がりそうだが >カウボーイビバップのドラマは今年の秋に配信されることまでは決まった 松田優作見つかったのか
195 21/06/26(土)08:57:36 No.817092262
NARUTOは以前出た実写企画からの地続きかはともかくとしていつかは出来そうな気はしてる
196 21/06/26(土)08:58:32 No.817092405
>NARUTOは以前出た実写企画からの地続きかはともかくとしていつかは出来そうな気はしてる 忍者映画なら何が何でも作りたいってスポンサーも現れそうだ
197 21/06/26(土)09:00:10 No.817092646
漫画アニメに比べて日本製ゲームの実写化は本当に作られる確率高い気がする まあ権利だけ買われて死蔵されてるのも相当あるんだろうけども
198 21/06/26(土)09:02:36 No.817093029
>漫画アニメに比べて日本製ゲームの実写化は本当に作られる確率高い気がする >まあ権利だけ買われて死蔵されてるのも相当あるんだろうけども 大体監督かプロデューサーが遊んだ経験あったり向こうの会社が主導してつくってたりするからかな
199 21/06/26(土)09:02:37 No.817093037
モンハン!サイレントヒル!バイオハザード!ソニック!マリオ! 名作ぞろいだな!
200 21/06/26(土)09:02:52 No.817093071
>まあ権利だけ買われて死蔵されてるのも相当あるんだろうけども ペルソナ4実は権利買われてたとかありそう
201 21/06/26(土)09:03:14 No.817093127
>モンハン!サイレントヒル!バイオハザード!ソニック!マリオ! >名作ぞろいだな! す、ストリートファイター…
202 21/06/26(土)09:03:30 No.817093180
>モンハン!サイレントヒル!バイオハザード!ソニック!マリオ! >名作ぞろいだな! ストⅡを忘れるな
203 21/06/26(土)09:04:04 No.817093266
>AKIRAとかNARUTOとかルパンとかヤマトとかセーラームーンとか日本の漫画実写化権利買われまくってるけどホントに作ったのってドラゴンボールと銃夢くらいしか知らない 強植装甲ガイバーがあるだろ
204 21/06/26(土)09:04:15 No.817093300
>す、ストリートファイター… 当時のカプコンのゲームの雰囲気がハリウッドのおバカ映画に近かったのが良い方に作用してたな
205 21/06/26(土)09:04:20 No.817093316
名探偵ピカチュウみたいにかなりチャレンジした映画も作られてるしゲームの実写化に関しては色々こなれてるハリウッド
206 21/06/26(土)09:04:24 No.817093336
ポケモンもあったな
207 21/06/26(土)09:06:37 No.817093699
タキシード銀…読んだことあるようなないような…
208 21/06/26(土)09:06:51 No.817093730
>当時のカプコンのゲームの雰囲気がハリウッドのおバカ映画に近かったのが良い方に作用してたな スト2の米国アニメ版も作られてそこそこヒットした アマプラで見れるけどおもろいよ チュンリーがファイヤーボール撃ったり本田がハッカーやってる
209 21/06/26(土)09:07:45 No.817093867
ハリウッドはWWZを真面目に作り直せや ブラピのクソ映画は原作要素ゼロすぎて笑えるんだが
210 21/06/26(土)09:08:31 No.817093985
作ったとしても設定だけ使うやつかな
211 21/06/26(土)09:11:10 No.817094395
アビスに核を撃ち込んで大勝利!だろ
212 21/06/26(土)09:11:45 No.817094509
>>モンハン!サイレントヒル!バイオハザード!ソニック!マリオ! >>名作ぞろいだな! >ストⅡを忘れるな 俺はガイル役のヴァンダムの小サマーソルトキック好きだよ…
213 21/06/26(土)09:14:05 No.817094873
同じ舞台設定で別人の話のが需要ありそう
214 21/06/26(土)09:14:21 No.817094912
実写ストリートファイターのザンギエフ似すぎだよな…
215 21/06/26(土)09:15:29 No.817095082
チューバッカみたいなナナチは嫌だな…
216 21/06/26(土)09:15:56 No.817095142
ゲームの映画化って人気且つ長寿シリーズに限らず過去の名作を発掘したりはしないのかな クロノトリガーとか海外人気も相当あったらしいけど
217 21/06/26(土)09:20:08 No.817095847
>ゲームの映画化って人気且つ長寿シリーズに限らず過去の名作を発掘したりはしないのかな >クロノトリガーとか海外人気も相当あったらしいけど RPG系は難しそうだな でもゼルダとかやってもおかしくなさそう