虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/06/25(金)23:17:49 ここに... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/06/25(金)23:17:49 No.816997210

ここに転勤になるけど何か観光名所とかご飯とか教えてくれ

1 21/06/25(金)23:19:14 No.816997839

大通のやきそば屋

2 21/06/25(金)23:19:27 No.816997940

観光名所はない マジでない

3 21/06/25(金)23:20:13 No.816998271

時計台

4 21/06/25(金)23:20:37 No.816998463

北大とモエレ沼公園

5 21/06/25(金)23:21:23 No.816998787

すすきの

6 21/06/25(金)23:21:32 No.816998848

藻岩山とか…大倉山とか…

7 21/06/25(金)23:21:38 No.816998891

すすきのは絶対行く

8 21/06/25(金)23:22:21 No.816999213

観光…でっかい蟹とか

9 21/06/25(金)23:22:53 No.816999453

ニッカの看板

10 21/06/25(金)23:23:08 No.816999558

郊外に出たほうが飯は旨い

11 21/06/25(金)23:23:09 No.816999566

JRタワーの上のスパ銭

12 21/06/25(金)23:23:12 No.816999582

すすきのは風俗街じゃなくて酒と飯食いに行くとこだぞ それはそれとして安くてレベルは高い

13 21/06/25(金)23:23:26 No.816999676

最悪ご飯の情報だけでも… 朝一で海産物の屋台みたいなとかあるかな

14 21/06/25(金)23:24:36 No.817000199

コンサドーレの練習場に何回か行けば 要領次第で小野伸二と会話したりサインもらったりできる あと併設のチョコレートファクトリーが超楽しい 男一人で行くと死ぬ

15 21/06/25(金)23:24:41 No.817000234

観光したけりゃ小樽まで行け

16 21/06/25(金)23:24:58 No.817000358

なんでうんこ出されてるのスレ「」

17 21/06/25(金)23:25:11 No.817000476

>朝一で海産物の屋台みたいなとかあるかな それは一体どういうものだ?

18 21/06/25(金)23:25:25 No.817000579

どうして…

19 21/06/25(金)23:25:43 No.817000727

どっかで悪さしたんだろ…

20 21/06/25(金)23:26:22 No.817001024

>朝一で海産物の屋台みたいなとかあるかな そういうのはちょっと違うぞ海があるわけでもないしな だから回転寿司に行け これ金言だぞ

21 21/06/25(金)23:27:05 No.817001376

素材の暴力で回る寿司さえ美味いからな

22 21/06/25(金)23:27:46 No.817001671

スープカレーでも食うがよい

23 21/06/25(金)23:27:54 No.817001730

でも廻る寿司はトリトンとかちょっと高いのじゃないと駄目だぞ 100円のには行くなよ

24 21/06/25(金)23:28:15 No.817001876

「」なんかどうせセイコマのホットシェフやさざえのおにぎりに落ち着くんだ 天国かよ

25 21/06/25(金)23:28:19 No.817001899

札幌転生〰︎えっ?キャバクラでおっぱい揉めるんです?!

26 21/06/25(金)23:28:28 No.817001970

まあ飯は変なとこじゃなけりゃ大体うまいよ 観光名所は無い

27 21/06/25(金)23:28:38 No.817002048

まだテレビ塔地下の大盛りそば屋はあるかな?

28 21/06/25(金)23:28:57 No.817002206

朝から観光客っぽく海産物が食いたいというなら 場外市場にでも行くとよい

29 21/06/25(金)23:29:07 No.817002268

おおここが時計台か!聞きしに勝るガッカリっぷりだな!ガハハ! ってやっとくといいぞ

30 21/06/25(金)23:29:55 No.817002609

どこから来るかによるが道外からならJRタワーから街並み見るだけで割と観光になると思う

31 21/06/25(金)23:30:17 No.817002772

ノルベサの下のまんだらけ

32 21/06/25(金)23:31:08 No.817003157

>素材の暴力で回る寿司さえ美味いからな 俺が行った頃は180円くらいの更に地場の超でっかい魚の白身乗ってるやつとか流れてきててびびった記憶あるわ コリッコリで噛むたびに旨味が滲んできてなんじゃこりゃ!?ってなったよ なんて魚だったかなアレ…

33 21/06/25(金)23:31:12 No.817003194

動物園はわりと楽しい 夜は今でも涼しい

34 21/06/25(金)23:31:26 No.817003284

札幌から少し離れてもいいなら千歳水族館なんてどうよ https://chitose-aq.jp/info/access.html 秋になったら遡上する鮭を見られるぞい

35 21/06/25(金)23:31:29 No.817003303

>どこから来るかによるが道外からならJRタワーから街並み見るだけで割と観光になると思う どっから来るかによるよな 道内とか東北なら雪に慣れてるからいいけど

36 21/06/25(金)23:31:50 No.817003478

とりあえずSTVラジオを聴いておけば全ての情報が入ってくるぞ

37 21/06/25(金)23:32:24 No.817003725

>朝一で海産物の屋台みたいなとかあるかな 場外市場でお安い海鮮弁当がある

38 21/06/25(金)23:33:13 No.817004099

>とりあえずちんナビラヂオ聴いておけばどうでもいい情報が入ってくるぞ

39 21/06/25(金)23:34:27 No.817004663

>コリッコリで噛むたびに旨味が滲んできてなんじゃこりゃ!?ってなったよ >なんて魚だったかなアレ… 八角?

40 21/06/25(金)23:34:41 No.817004774

地下鉄東西線の発寒南駅近辺には「」ととしあきが多く住んでいるようなので近づくなよ

41 21/06/25(金)23:34:53 No.817004861

実は地元民より#蝗活 北海道 とかでヒで検索すると色々知識拾えるんだ 何故なら毎年北海道での食い倒れに命掛けてるFC東京のサポーター通称蝗が 財力と情報網とフル活用して札幌中心に北海道中の美味いもの情報かき集めてるからだ

42 21/06/25(金)23:35:37 No.817005189

180円で出せる白身の時点で相当かぎられてくるけどカレイぐらいしか思い浮かばない

43 21/06/25(金)23:36:00 No.817005350

>>なんて魚だったかなアレ… >八角? いや根魚だった記憶ある なんだったかな メバル?ソイ?カジカ?なんかそれ系

44 21/06/25(金)23:36:13 No.817005451

>ニッカの看板 コロナ自粛で真っ暗な看板が見れるのは今だけ

45 21/06/25(金)23:36:17 No.817005480

かれいでも旬のなら凄い美味い

46 21/06/25(金)23:36:47 No.817005701

そういやAM停波するんだっけ? うちの地域FM入らないんだよな…

47 21/06/25(金)23:36:54 No.817005744

あーカレイもあるかもしれん 全然思い出せん…

48 21/06/25(金)23:37:10 No.817005861

札幌なら当たりじゃん 俺なんか秋に稚内行きが決まって絶望してるぞ

49 21/06/25(金)23:37:22 No.817005948

>ノルベサの下の駿河屋

50 21/06/25(金)23:37:29 No.817005997

めんつゆはめんみを買うんだぞ

51 21/06/25(金)23:37:36 No.817006041

>俺なんか秋に稚内行きが決まって絶望してるぞ いいじゃん鹿と戯れ放題じゃん

52 21/06/25(金)23:37:56 No.817006173

北海道はFMの中継局ばらまく方が金がかかるから停波連合に入ってないよ

53 21/06/25(金)23:38:04 No.817006242

元道民だけどすみれ本店行ったことない… 上京して暖簾分けの店行ったらメチャ美味くて後悔してる

54 21/06/25(金)23:38:13 No.817006324

ノルベサは土日に毎週通うことになるから覚えておく様に

55 21/06/25(金)23:38:18 No.817006360

平岸に寿司のうまいお好み焼き屋があったんだがまだあるかな

56 21/06/25(金)23:38:58 No.817006628

>札幌なら当たりじゃん >俺なんか秋に稚内行きが決まって絶望してるぞ とりあえずタコしゃぶは美味いぞ

57 21/06/25(金)23:39:20 No.817006782

>そういやAM停波するんだっけ? >うちの地域FM入らないんだよな… 北海道は停派しないから安心しなさる 他の地域は停派するから文化放送拾ったりすることはもう出来ないつらい…

58 21/06/25(金)23:39:28 No.817006846

マツカワは180円じゃ出せないだろうしヤナギノマイとかかな

59 21/06/25(金)23:39:31 No.817006870

稚内には西條があるじゃん

60 21/06/25(金)23:39:31 No.817006874

白身で安くて旨くて身に張りがあるなら旬イサキだけど別に札幌はイサキはそこまであるわけじゃないしな 新潟とかならイサキだろうけど

61 21/06/25(金)23:40:12 No.817007175

都会だし広いしいいとこなのは間違いない

62 21/06/25(金)23:40:50 No.817007463

トリトンもなごやか亭も花まるも200円くらいで旬の食えるからいいよね…

63 21/06/25(金)23:40:54 No.817007494

>都会だし広いしいいとこなのは間違いない 冬は?

64 21/06/25(金)23:40:57 No.817007513

再開発モードになったら札駅が壊滅的になるのがな

65 21/06/25(金)23:41:09 No.817007627

羊ヶ丘展望台は1回行ってクラーク像を拝んでおくといい

66 21/06/25(金)23:41:17 No.817007683

>冬は? 札幌は最近雪少ないし

67 21/06/25(金)23:41:24 No.817007737

観光狙い含めめ飲食豊富て誘惑は多い

68 21/06/25(金)23:41:53 No.817007964

稚内か 無理やり褒めるとしたら利尻のウニが超美味かった

69 21/06/25(金)23:42:02 No.817008026

>再開発モードになったら札駅が壊滅的になるのがな まぁ2030には今より凄くなってるさ…

70 21/06/25(金)23:42:06 No.817008063

>>都会だし広いしいいとこなのは間違いない >冬は? 慣れる

71 21/06/25(金)23:42:31 No.817008236

スープカレーは札幌のどこでも大体うまいと思う 個人的にはSUAGEがおすすめだぞ

72 21/06/25(金)23:42:35 No.817008270

>いいじゃん鹿と戯れ放題じゃん 一生を稚内に骨埋めるとか絶対やだよう… 数年頑張ってもマジで東京帰れる見込み無かったら転職するかもしれん

73 21/06/25(金)23:43:14 No.817008542

>冬は? 除雪車がガンガン来るし地下街はあるし >都会だし広いしいいとこなのは間違いない

74 21/06/25(金)23:43:17 No.817008549

どこから移住化によるけど 東京とかから来るならスケール感の認識変わったり 気候違かったり大通公園広くてデカかったりするだけで楽しいんじゃないかなあ 俺もそれだけで楽しかったのに 故郷を離れて都心に来てしまった

75 21/06/25(金)23:43:24 No.817008605

いうて暖房たけば北海道の住宅は気密性高いはずだから暖かいぞ

76 21/06/25(金)23:43:36 No.817008669

寒さ自体は2年ぐらいで適応できる すごいね人体

77 21/06/25(金)23:43:42 No.817008714

稚内の街中にいる鹿は割とでかいぞ 人に慣れてるので結構近くまで寄れる

78 21/06/25(金)23:43:53 No.817008784

>再開発モードになったら札駅が壊滅的になるのがな なあにキャッツシアターができたり消えたりしてた頃みたいなもんさ

79 21/06/25(金)23:44:09 No.817008911

家の中は正直北海道の方が快適だね冬

80 21/06/25(金)23:44:10 No.817008918

感動するレベルの地場の白身なら トゲカジカ(ナベコワシ)かケムシカジカかクロソイあたりかも 180円で食える時代があったかは知らん

81 21/06/25(金)23:44:11 No.817008940

暖房なしでも布団に寝袋で節約しながら暮らせる

82 21/06/25(金)23:44:11 No.817008941

札幌は冬でも大通~札幌のチカホがあるんでマジありがたい

83 21/06/25(金)23:44:59 No.817009285

>除雪車がガンガン来るし地下街はあるし めっちゃ来る所と来ないところがあるんだぜ… 通学路指定されてる所に住むとめっちゃ来る

84 21/06/25(金)23:45:08 No.817009364

札幌なら最悪車なしで生活できるからいいんじゃないかな

85 21/06/25(金)23:45:18 No.817009426

真冬の北海道は室内が熱すぎて下手に汗かいたら外でヤバイよね

86 21/06/25(金)23:45:26 No.817009490

>いうて暖房たけば北海道の住宅は気密性高いはずだから暖かいぞ 室内あっつ!!!Tシャツ短パンで過ごすわ アイスも食う!!! 冬季のアイス消費日本一のエリアできた!

87 21/06/25(金)23:45:45 No.817009615

>JRタワーの上のスパ銭 市民だけどなにそれ…

88 21/06/25(金)23:45:46 No.817009624

除雪機は眠り浅いときにくると目が覚める

89 21/06/25(金)23:46:06 No.817009734

>札幌なら最悪車なしで生活できるからいいんじゃないかな 行動範囲狭くなるし駐車場安いので出来れば車は持った方がいい その方が札幌と言うか北海道を楽しめる

90 21/06/25(金)23:46:24 No.817009850

血抜き上手にやった鹿肉マジで美味い 個人的にカンガルー肉と双璧をなす あと昔はJR乗ったら車内販売でダチョウジャーキー買えたけど今もあるのかしら

91 21/06/25(金)23:46:37 No.817009945

とらのあな閉店するからアニメイトゲーマーズメロンブックスが基本になるよ

92 21/06/25(金)23:46:39 No.817009954

トリトンだとなまこ寿司が美味かったな あのなんとも言われぬコリコリ感に海の味が広がる

93 21/06/25(金)23:47:08 No.817010157

雪かきいらない家に住むことを前提にすると札幌の住みやすさは異常だと思う 人生で東京新潟さいたま大阪と四回地域移動してるけどもう二度とこの町から出たくない

94 21/06/25(金)23:47:09 No.817010160

年寄りが深夜3時頃から雪掻き始めたりする >目が覚める

95 21/06/25(金)23:47:13 No.817010204

札幌は自転車だらけなイメージがある

96 21/06/25(金)23:47:58 No.817010540

>とらのあな閉店するからアニメイトゲーマーズメロンブックスが基本になるよ ノルベサ…

97 21/06/25(金)23:48:06 No.817010607

>市民だけどなにそれ… 22Fにあるやつ フルチンで札幌市街を見下ろすことができるスパだぞ

98 21/06/25(金)23:48:14 No.817010657

>札幌は自転車だらけなイメージがある これでも200万都市と考えたら少ない方だよ

99 21/06/25(金)23:48:34 No.817010807

最近札幌駅のツクモの近くにできたラーメン屋が超うまい

100 21/06/25(金)23:48:37 No.817010837

冬の深夜に目が覚めて外見ると景色がオレンジなのいいよね 街灯が吹雪に反射して

101 21/06/25(金)23:48:52 No.817010942

20年住んだけどもう住みたくないわ 雪かきは生産性皆無だし冬はずっと気分落ち込むし職は公務員以外クソで嫌な思い出が多い

102 21/06/25(金)23:48:57 No.817010973

>除雪機は眠り浅いときにくると目が覚める それでも除雪してくれる人には感謝しかない

103 21/06/25(金)23:48:58 No.817010980

深夜に起こされてもうっとおしい雪無くなるなら許すよ…してまた寝る

104 21/06/25(金)23:49:11 No.817011054

夏場にその辺の適当な屋台で買ったソフトクリームが世界一美味いと感じる 道の駅とか牧場に遊びに行って食うと認識が更新される

105 21/06/25(金)23:49:25 No.817011150

交通費が東京と比べて3倍くらいするのはきつい 地下鉄よりJRの方が高くなっちゃってからはドニチカきっぷが使えない平日は気軽に出かけられない

106 21/06/25(金)23:49:27 No.817011165

市内のスパ銭は今までたまゆら使ってたけど土曜に湯船で抱き合ってるホモ見て違うとこにすることを決めた

107 21/06/25(金)23:49:41 No.817011265

除雪の深夜のあの音は逆に落ち着くぞ俺

108 21/06/25(金)23:49:50 No.817011323

>冬の深夜に目が覚めて外見ると景色がオレンジなのいいよね >街灯が吹雪に反射して スキー場のナイターでしか見たことないや 雪の中だとオレンジ色の光の方が視認性がいいんかね

109 21/06/25(金)23:50:02 No.817011407

>市内のスパ銭は今までたまゆら使ってたけど土曜に湯船で抱き合ってるホモ見て違うとこにすることを決めた たまゆらそんなのあるの!?

110 21/06/25(金)23:50:08 No.817011452

ツクモの近くのラーメンってばりきやのイメージしかないな…

111 21/06/25(金)23:50:24 No.817011559

九州から転勤すると緯度経度の関係で日の入りが早くて鬱になりやすいらしいぞ

112 21/06/25(金)23:50:36 No.817011656

私ほのか広くてお安くて岩盤浴あるから好き!

113 21/06/25(金)23:50:44 No.817011707

>交通費が東京と比べて3倍くらいするのはきつい >地下鉄よりJRの方が高くなっちゃってからはドニチカきっぷが使えない平日は気軽に出かけられない 車使わずそんなどこかいく?

114 21/06/25(金)23:50:45 No.817011712

千歳空港で食ったソフトクリームクソ美味問題だったな なんかグランプリだか取ったやつ

115 21/06/25(金)23:50:48 No.817011737

>冬の深夜に目が覚めて外見ると景色がオレンジなのいいよね >街灯が吹雪に反射して いいよね街灯の周りに降る雪は雰囲気があってさ 俺の周りには降らんでくれ

116 21/06/25(金)23:50:51 No.817011761

交通費かかるのは厳しいな…

117 21/06/25(金)23:50:55 No.817011781

住むにはいいところだぞ 適度に都会だし もし競馬やるなら夏の札幌競馬はマジで最高だ 澄んだ空気広い競馬場うまいメシ

118 21/06/25(金)23:50:56 No.817011784

LED灯に置き換わってるからオレンジのナトリウム灯の光景はこの先減っていくぞ

119 21/06/25(金)23:51:02 No.817011830

>>市内のスパ銭は今までたまゆら使ってたけど土曜に湯船で抱き合ってるホモ見て違うとこにすることを決めた >たまゆらそんなのあるの!? 手前の風呂場で抱き合ってるホモがいて驚いた

120 21/06/25(金)23:51:12 No.817011895

>ツクモの近くのラーメンってばりきやのイメージしかないな… 新しいのができたのよ パブのとなりね

121 21/06/25(金)23:51:23 No.817011964

駅前のビックカメラの便所とかそこはいかんだろってとこもハッテン場にされてるからな…

122 21/06/25(金)23:51:29 No.817012005

雪かきがイヤすぎるのでマンション購入したくらいには一軒家に住む気にならない

123 21/06/25(金)23:51:37 No.817012057

千歳あたりのほうが住環境はいい気がする

124 21/06/25(金)23:51:41 No.817012081

>車使わずそんなどこかいく? それこそノリベサとかヨドバシとか

125 21/06/25(金)23:51:59 No.817012200

交通費って感覚があまりないガソリン代って感覚はある

126 21/06/25(金)23:52:11 No.817012278

2回観光に行って2回雪で滑って骨折したからスレ「」も気をつけてね 俺はマジで二度と行きたくない

127 21/06/25(金)23:52:13 No.817012291

市内だから北のたまゆらか 病院が近いからそういう人も多いのかもな

128 21/06/25(金)23:52:16 No.817012320

>駅前のビックカメラの便所とかそこはいかんだろってとこもハッテン場にされてるからな… マジかよ あのあたり普通に使ってるわ

129 21/06/25(金)23:52:28 No.817012380

>千歳空港で食ったソフトクリームクソ美味問題だったな >なんかグランプリだか取ったやつ きのとやのやつだろうか まあ空港どれ食っても大体うまいけど…

130 21/06/25(金)23:52:45 No.817012483

>九州から転勤すると緯度経度の関係で日の入りが早くて鬱になりやすいらしいぞ 経度10度以上違ったらもう外国よ

131 21/06/25(金)23:52:57 No.817012553

>駅前のビックカメラの便所とかそこはいかんだろってとこもハッテン場にされてるからな… あそこまだあるのか だいぶ古くて臭い記憶があるが

132 21/06/25(金)23:53:01 No.817012588

ロードヒーティングでキレイになってるマンションの前を通ると格差を感じる

133 21/06/25(金)23:53:02 No.817012600

まあ札駅再開発モードの頃には今やってる狸小路~すすきのの方が終わってるんじゃないか

134 21/06/25(金)23:53:05 No.817012626

夏冷房代があまりかからないかわりに冬の暖房費がかかるのは注意

135 21/06/25(金)23:53:12 No.817012691

ハッテン場はビックじゃなくてヨドバシの3階じゃない?

136 21/06/25(金)23:53:13 No.817012701

札幌にふらっとよってもランチタイム外すと飲食店に困ってビックカメラのラーメンしか食いに行かない

137 21/06/25(金)23:53:14 No.817012709

札幌って自転車さえあれば主要な場所は全て行ける感じがある

138 21/06/25(金)23:53:17 No.817012728

>きのとやのやつだろうか そうそれ!往復で2回食べちゃった

139 21/06/25(金)23:53:30 No.817012812

>駅前のビックカメラの便所とかそこはいかんだろってとこもハッテン場にされてるからな… 有名になりすぎてもう使われてないと聞いたがどうなんだろうね

140 21/06/25(金)23:53:31 No.817012818

札幌住みだけど札駅も大通りも行く時は車だな… ススキノ飲みに行く時は地下鉄かタクシーだけど

141 21/06/25(金)23:53:34 No.817012844

確かに秋冬とか15時過ぎたらもうすぐ暗くなるのにはびっくりしたな

142 21/06/25(金)23:53:35 No.817012851

旭山動物園に行こうかなうふふって考えてたけど札幌から遠すぎて即考えるのやめた

143 21/06/25(金)23:53:40 No.817012897

ここに途中から住むようになる人って運転どうすんの 俺雪道経験ないんだけど

144 21/06/25(金)23:53:40 No.817012899

>札幌にふらっとよってもランチタイム外すと飲食店に困ってビックカメラのラーメンしか食いに行かない 蝦天とかどうよ

145 21/06/25(金)23:53:58 No.817013008

すすきのの飲食店は自転車止める場所なくない? 無料駐車場は公園が一番近いとはいえ遠いし

146 21/06/25(金)23:54:06 No.817013056

>そうそれ!往復で2回食べちゃった 割と並ぶけど回転早いし並ぶ価値あるよね

147 21/06/25(金)23:54:12 No.817013088

新千歳はソフトクリーム食いすぎてソフトクリーム製造機になった「」もいるほどだからな

148 21/06/25(金)23:54:26 No.817013183

>ハッテン場はビックじゃなくてヨドバシの3階じゃない? http://x2.011810.com/article/8851727.html ビックカメラだよ 札幌ゲイ界では有名

149 21/06/25(金)23:54:28 No.817013190

釣りがガチ勢なら釣れるものが本州と全然違うから最初死ぬほど楽しいと思う 酒が趣味なら余市蒸留所遊びに行くのとかも死ぬほど楽しいと思う 実際釣りのために移住した知り合いいるけどのめり込みすぎて仙人みたいになってきてる

150 21/06/25(金)23:54:36 No.817013252

>>駅前のビックカメラの便所とかそこはいかんだろってとこもハッテン場にされてるからな… >有名になりすぎてもう使われてないと聞いたがどうなんだろうね 中国人増えたころあたりから使われなくなってるかもね…実情はわからん

151 21/06/25(金)23:54:40 No.817013281

>ハッテン場はビックじゃなくてヨドバシの3階じゃない? ヨドバシのトイレの前のベンチっていつもだれかいるけど あれもしかして出会い待ちなの!?

152 21/06/25(金)23:54:51 No.817013361

>>札幌にふらっとよってもランチタイム外すと飲食店に困ってビックカメラのラーメンしか食いに行かない >蝦天とかどうよ 天ぷら屋なんて初めて知ったから次行ってみるよ

153 21/06/25(金)23:55:00 No.817013428

何なら思いっきり時間外して花まる行きたいくらいだ札駅近辺なら

154 21/06/25(金)23:55:42 No.817013723

札駅近辺の飲食店なんてどの時間行っても選択肢多いだろ

155 21/06/25(金)23:56:04 No.817013869

>割と並ぶけど回転早いし並ぶ価値あるよね コロナ禍だったので閑散だった… 普段は並ぶ感じなのね

156 <a href="mailto:山岡家">21/06/25(金)23:56:10</a> [山岡家] No.817013909

山岡家

157 21/06/25(金)23:56:31 No.817014042

いまは20時閉店だから辛い

158 21/06/25(金)23:56:32 No.817014046

>旭山動物園に行こうかなうふふって考えてたけど札幌から遠すぎて即考えるのやめた 丸山かノースサファリに行け

159 21/06/25(金)23:56:42 No.817014105

困ったらごま蕎麦八雲に入るのが俺だ

160 21/06/25(金)23:57:04 No.817014247

観光名所はとにかくドライブ好きならどこでもいい 日本酒は國稀を飲め

161 21/06/25(金)23:57:13 No.817014309

花まるはステラより実は地下の方が空いてるし美味しいと思う

162 21/06/25(金)23:57:54 No.817014541

札幌近郊なら支笏湖と神威岬が良かった

163 21/06/25(金)23:57:56 No.817014558

>山岡家 くっせえわ

164 21/06/25(金)23:58:20 No.817014717

>>山岡家 >くっせえわ あなたが思うより健康です

165 21/06/25(金)23:58:21 No.817014730

ニコーリフレいいよね 休憩所まで飯持ってきてくれるのがサイコーだ

166 21/06/25(金)23:58:28 No.817014777

>新千歳はソフトクリーム食いすぎてソフトクリーム製造機になった「」もいるほどだからな http://www.new-chitose-airport.jp/ja/spend/special/airport_icecream/ 店が…店が多い…

167 21/06/25(金)23:58:46 No.817014900

小さい頃は青少年科学館によく行ってたけど大人でも普通に楽しめると思うよ おっさん一人で行ける場所かはともかく

168 21/06/25(金)23:58:53 No.817014948

俺道産子で札幌市民だが山岡家行った事ないわ… 他に美味いラーメン屋たくさんあるし

169 21/06/25(金)23:59:03 No.817015013

逆に今の時期だと日没がすげー遅い 7時過ぎてもちょっと明るい

170 21/06/25(金)23:59:04 No.817015022

札幌転勤とか羨ましいな…

171 21/06/25(金)23:59:12 No.817015078

ランチだと五修堂かその近くのビストロ入るな ランチタイム外すと施設の中ぐらいしかないかもな

172 21/06/25(金)23:59:24 No.817015164

北大の敷地の広さは一回味わって見ると良いと思う

173 21/06/25(金)23:59:27 No.817015186

例の丘のある公園

174 21/06/25(金)23:59:39 No.817015260

札幌のとらのあな閉店するん?! えまじかよどうすんべ

175 21/06/25(金)23:59:44 No.817015283

>>旭山動物園に行こうかなうふふって考えてたけど札幌から遠すぎて即考えるのやめた >丸山かノースサファリに行け どっちも行く! 本当は旭山も行きたい!

176 21/06/25(金)23:59:47 No.817015306

>>山岡家 >くっせえわ くっせえわ

177 21/06/25(金)23:59:48 No.817015316

千歳転勤したときはひたすら車で支笏湖行ってたなあ 温泉一応あるしヒメマスうまいしいい感じだった

178 21/06/25(金)23:59:55 No.817015363

>例の丘のある公園 ちょうど今日解体されたやつ

179 21/06/25(金)23:59:58 No.817015373

山岡家はなんというかラーメンじゃなくて山岡家ってジャンルなんだよな…

180 21/06/26(土)00:00:15 No.817015491

あー北大はいってもいいなー 博物館行って敷地内のセイコマで休憩するだけでも雰囲気味わえると思う

181 21/06/26(土)00:00:20 No.817015516

>逆に今の時期だと日没がすげー遅い >7時過ぎてもちょっと明るい 沖縄とか旅行行くと凄い驚くと思う

182 21/06/26(土)00:00:31 No.817015599

>北大の敷地の広さは一回味わって見ると良いと思う 学会発表で会場の最寄り駅間違えて大変な目にあった

183 21/06/26(土)00:00:40 No.817015669

>博物館行って敷地内のセイコマで休憩するだけでも雰囲気味わえると思う 今敷地内にセイコマあるの!?

184 21/06/26(土)00:00:45 No.817015711

3時ごろには明るくなってる

185 21/06/26(土)00:00:52 No.817015757

>俺道産子で札幌市民だが山岡家行った事ないわ… >他に美味いラーメン屋たくさんあるし 田舎の道民なので安定して臭くてありがたいラーメン屋だ

186 21/06/26(土)00:00:53 No.817015762

彩味ってそんなにおいしいかねあれ 月見亭のほうがおいしくない?

187 21/06/26(土)00:01:03 No.817015820

北大内でメシ食うのも良いし 土産屋っぽいところで酒買うのも良いよ

188 21/06/26(土)00:01:08 No.817015855

くまにはきをつけるんだよ

189 21/06/26(土)00:01:11 No.817015876

>どっちも行く! >本当は旭山も行きたい! ああいいぞおたる水族館と登別クマ牧場とマリンパークも行ってこい

190 21/06/26(土)00:01:49 No.817016106

今は北大スープカレーやってないんだよな

191 21/06/26(土)00:02:05 No.817016215

札幌木多郎のスープカレーも美味しいから一度試して欲しい

192 21/06/26(土)00:02:08 No.817016236

北大の敷地内で大麻栽培されてたニュースは笑った

193 21/06/26(土)00:02:10 No.817016253

山岡屋は24時間やってるのがありがたい

194 21/06/26(土)00:02:14 No.817016286

>田舎の道民なので安定して臭くてありがたいラーメン屋だ 旭川まで車で行くとこれから旭川入るぞというところで山岡家があったりするのが嬉しい そうでなくとも新川の山岡家も嬉しい

195 21/06/26(土)00:02:17 No.817016310

>札幌近郊なら支笏湖と神威岬が良かった 定番だけど適当にあちこちにある道の駅行くだけでも楽しかったな

196 21/06/26(土)00:02:55 No.817016533

>>博物館行って敷地内のセイコマで休憩するだけでも雰囲気味わえると思う >今敷地内にセイコマあるの!? https://store.seicomart.co.jp/detail.php?nbr=22219

197 21/06/26(土)00:02:56 No.817016538

道民感覚だと札幌↔旭川は遠くないよ… 北海道の地方住みだからかもしれんが

198 21/06/26(土)00:02:57 No.817016550

地下鉄は定期券買うよりSAPICA使って普通に乗った方が特というのに最近気付いてしまった 乗車賃の一割がポイントで戻ってくるなんて知らなかった…

199 21/06/26(土)00:03:01 No.817016568

なんのかんの言っても札幌は都会なので 北海道の右の方に行くと全く違う世界が広がっている

200 21/06/26(土)00:03:03 No.817016585

>沖縄とか旅行行くと凄い驚くと思う 夕方のニュースとかで驚くことあるよ 外が真っ暗なのに中継先が明るいんだもの

201 21/06/26(土)00:03:08 No.817016612

>>北大の敷地の広さは一回味わって見ると良いと思う >学会発表で会場の最寄り駅間違えて大変な目にあった バスが走ってるから平日ならそれに乗ればよかったかもしれない

202 21/06/26(土)00:03:28 No.817016721

札幌から旭川は高速で1時間半だからな…

203 21/06/26(土)00:03:37 No.817016778

>学会発表で会場の最寄り駅間違えて大変な目にあった 北12条も 北18条も 一緒よ

204 21/06/26(土)00:03:43 No.817016824

札幌と札幌以外だし札幌も中心部とそれ以外だからな…

205 21/06/26(土)00:03:59 No.817016903

>>逆に今の時期だと日没がすげー遅い >>7時過ぎてもちょっと明るい >沖縄とか旅行行くと凄い驚くと思う 8月に行ったけど沖縄だと七時過ぎてもまだ夕陽が丸々と残ってるよな 日照時間が長いと鬱になりにくいようだし 一昔前流行ったIT企業のオフィスが沖縄や東南アジアの島で 就職=移住な時にやっときゃ良かった

206 21/06/26(土)00:04:29 No.817017069

転勤して馴染んできた頃にはすすきので遊べるようにもなるだろう 多分

207 21/06/26(土)00:04:46 No.817017185

沖縄とかは朝がいつまでたっても暗いんだよな あれも違和感ある

208 21/06/26(土)00:05:03 No.817017305

沖縄と札幌なら日の出日の入りはだいたい1時間違うから…

209 21/06/26(土)00:05:06 No.817017318

すすきののソープは東京と比べるとめちゃくちゃ安いし普通に可愛い子もいるので遊びがいがあるよ

210 21/06/26(土)00:05:21 No.817017417

開店前のプッシーキャットに並ぶまでがすすきのチュートリアル

211 21/06/26(土)00:05:21 No.817017418

札幌市と街中は全然違う

212 21/06/26(土)00:05:24 No.817017436

>北海道の右の方に行くと全く違う世界が広がっている そもそも北広島辺りでもう既に札幌と別世界だ…になるよね

213 21/06/26(土)00:05:26 No.817017454

北大通ってても敷地の1割か2割くらいしか行ったことがない自信がある

214 21/06/26(土)00:05:43 No.817017571

白い恋人パークとか家族連れだとまぁまぁ楽しめる

215 21/06/26(土)00:05:43 No.817017575

ほっけ食えほっけ 本州とは桁外れの大きさだぞ

216 21/06/26(土)00:05:44 No.817017581

>北海道の右の方に行くと全く違う世界が広がっている 右の方で生まれて上の方で暮らしてるがどっちも本当に何もないよ…

217 21/06/26(土)00:05:46 No.817017590

札幌市内に温泉地あるからのんびりしてもええよ

218 21/06/26(土)00:05:48 No.817017599

>北12条も >北18条も >一緒よ 理系の一部以外に馴染みないけど北24条に近い創生棟とかもあるので…

219 21/06/26(土)00:05:51 No.817017615

ラーメンは自分で開拓するのが楽しいと思う 美味しい店見つけた時の嬉しさは何物にもかえがたい

220 21/06/26(土)00:06:23 No.817017813

>白い恋人パークとか家族連れだとまぁまぁ楽しめる 男一人で回ったけな おみやげ一人で食べたわ

221 21/06/26(土)00:06:36 No.817017892

>本州とは桁外れの大きさだぞ それでもずいぶん小さくなったよなあいつ…

222 21/06/26(土)00:06:41 No.817017921

>白い恋人パークとか家族連れだとまぁまぁ楽しめる コロナで冬のイルミネーションやってないのいっぱい寂しい…

223 21/06/26(土)00:07:18 No.817018148

道民はなんで雪道で滑って転ばないのか分からない 駅前すら雪っていうか氷で覆われてて常時RPGの動く床みたいになってないアレ

224 21/06/26(土)00:07:26 No.817018199

すすきのにサーモン食べ放題の店あったな 炙りと生選べて無限に食えた

225 21/06/26(土)00:07:27 No.817018204

>すすきののソープは東京と比べるとめちゃくちゃ安いし普通に可愛い子もいるので遊びがいがあるよ 出張で無駄に貯まったマイルを使いたいと思ってたら疫病でな…

226 21/06/26(土)00:07:48 No.817018319

作業用の黒いゴム長靴があるから滑らないのだ

227 21/06/26(土)00:07:48 No.817018323

>札幌市内に温泉地あるからのんびりしてもええよ 旭川より遠く感じる市内来たな…

228 21/06/26(土)00:07:55 No.817018368

思えば子供の頃焼き魚と言えばホッケだった あの食感が段々嫌いになった たまのご馳走はキンキ

229 21/06/26(土)00:08:00 No.817018406

すすきの若干ゴーストタウン化してたけど活気戻ったの?

230 21/06/26(土)00:08:01 No.817018410

>道民はなんで雪道で滑って転ばないのか分からない >駅前すら雪っていうか氷で覆われてて常時RPGの動く床みたいになってないアレ まさか靴底がツルツルしてるなんてことはないよな?

231 21/06/26(土)00:08:02 No.817018416

俺コロナが収まったらイクラ食い放題のホテルバイキングで一生分食うんだ…

232 21/06/26(土)00:08:04 No.817018430

白老に親戚いるんだけど 温泉代何千円か払ったら水道から温泉水出ていくら使っても料金一律だから 自宅の風呂が4畳くらいあってちょっとした源泉かけ流しなってて 使ってるシャンプーがメリットなの以外超羨ましかった

233 21/06/26(土)00:08:08 No.817018453

本州の知り合いにいろいろ紹介したけど意外とベッタベタな場所が喜ばれたな 赤レンガとか札幌ビール園とか

234 21/06/26(土)00:08:34 No.817018606

温泉のある南区は人よりシカと熊の居住面積の方が多いからな…

235 21/06/26(土)00:08:35 No.817018611

>道民はなんで雪道で滑って転ばないのか分からない >駅前すら雪っていうか氷で覆われてて常時RPGの動く床みたいになってないアレ おいおい靴にスパイクついてないのかい?

236 21/06/26(土)00:08:51 No.817018713

歩き方とか慣れとか全部嘘 全ては装備だ

237 21/06/26(土)00:08:53 No.817018728

>道民はなんで雪道で滑って転ばないのか分からない なんというか「この足がいま滑っての大丈夫」な歩きをするのがコツ さすがに両足刈られるとコケる

238 21/06/26(土)00:09:03 No.817018775

いやスパイク無くても滑らないよ…

239 21/06/26(土)00:09:08 No.817018804

すすきの近辺で働いてるけど退勤が20時でどこもやってないのがお辛い

240 21/06/26(土)00:09:19 No.817018871

>道民はなんで雪道で滑って転ばないのか分からない >駅前すら雪っていうか氷で覆われてて常時RPGの動く床みたいになってないアレ 歩き方はある そして靴選びも重要

241 21/06/26(土)00:09:25 No.817018894

>道民はなんで雪道で滑って転ばないのか分からない >駅前すら雪っていうか氷で覆われてて常時RPGの動く床みたいになってないアレ 歩くコツがある それはそれとしてマジでつるつるだと道民でも普通に転ぶ

242 21/06/26(土)00:09:29 No.817018917

転勤になるなら旅行より長期間になるだろうしセコマの世話になるよねきっと カツ丼おすすめしたい あとセコマは袋無料だよ

243 21/06/26(土)00:09:35 No.817018954

南でも定山渓まで行くと山だけど真駒内辺りはまだ人のほうが多いよ!

244 21/06/26(土)00:09:37 No.817018963

>道民はなんで雪道で滑って転ばないのか分からない 雪の上の歩き方とかあるけど道民だろうと転ぶ時は転ぶ 転ぶのだ

245 21/06/26(土)00:09:48 No.817019028

冬に道外行って靴底がデコボコしてない靴ばっかりで驚愕したことがあるわ俺

246 21/06/26(土)00:09:57 No.817019074

雪靴買えばいいじゃん

247 21/06/26(土)00:10:08 No.817019156

冬入ってすぐは道民も歩き方忘れて転びそうになったりするぞ

248 21/06/26(土)00:10:12 No.817019175

住んでるけどセコマはあんまり使ってないな コープと西友が生活を支えてるわ

249 21/06/26(土)00:10:18 No.817019214

もちろんこけて入院する道民もいっぱいいる 普通のことなので話題にならないだけだ

250 21/06/26(土)00:10:20 No.817019232

むしろ道民でスパイクの履いてたりするのは歩き方下手なのか老人

251 21/06/26(土)00:10:20 No.817019236

セコマのホットシェフはそこらの弁当よりパワーがあるからな…

252 21/06/26(土)00:10:27 No.817019278

道外行くと売ってる靴が一部除いてだいたい防水じゃなくてビビる

253 21/06/26(土)00:10:28 No.817019286

>すすきの若干ゴーストタウン化してたけど活気戻ったの? いや全然 すすきの交差点のノーマスク客引きやホストが復活し始めてるくらい

254 21/06/26(土)00:10:46 No.817019389

靴なんてスニーカーで充分だけど大切なのは歩き方

255 21/06/26(土)00:10:49 No.817019412

超大作のオーケストラ聴きに札幌行って雪道で転んで肘骨折して 拍手するたびに痛くて泣きながらオーケストラ聴いたの思い出す

256 21/06/26(土)00:10:56 No.817019458

>なんというか「この足がいま滑っての大丈夫」な歩きをするのがコツ 適度に滑らせるテクはあるよね

257 21/06/26(土)00:11:08 No.817019538

田舎道を歩きスマホして思いっきり滑ったことがある

258 21/06/26(土)00:11:15 No.817019582

>もちろんこけて入院する道民もいっぱいいる 老人がコケて骨折から寝たきりコースは定番なので気をつけよう

259 21/06/26(土)00:11:21 No.817019628

>それはそれとしてマジでつるつるだと道民でも普通に転ぶ ブラックアイスバーンの上に粉雪とかね

260 21/06/26(土)00:11:28 No.817019671

>むしろ道民でスパイクの履いてたりするのは歩き方下手なのか老人 スパイクついてないのかい?ってレスしたけど俺もスパイク付きのやつ履いたことなかったわ

261 21/06/26(土)00:11:34 No.817019698

雪かきまるでしてないから斜めに地面凍った路地の絶望感

262 21/06/26(土)00:11:36 No.817019712

冬に本州から人が来たらまず靴流連れて行くな

263 21/06/26(土)00:11:38 No.817019720

>思えば子供の頃焼き魚と言えばホッケだった >あの食感が段々嫌いになった >たまのご馳走はキンキ 俺はホッケの皮が好きすぎて嫌いにならなかったな 煮てよし焼いてよし骨離れよくて新鮮なら刺し身もいける 人間に食われる為に進化を遂げたとしか思えん

264 21/06/26(土)00:11:49 No.817019771

滑るのと転ぶのは雲泥の差がある 滑るの自体は珍しくない

265 21/06/26(土)00:11:53 No.817019796

滑りはするけど転ぶまでいくのは稀だな 転ばないわけではない

266 21/06/26(土)00:12:47 No.817020159

元道民だけど雪の上を自転車で平気に走ってく奴らはさすがに理解できん…

267 21/06/26(土)00:12:50 No.817020181

すすきので10代の道産子マンコ味わいたいが本州から わざわざそのために北海道行くのもな

268 21/06/26(土)00:13:14 No.817020330

ガキの頃は滑って盛大に後頭部打ってた思い出がある …そうかあの時

269 21/06/26(土)00:13:27 No.817020418

>雪かきまるでしてないから斜めに地面凍った路地の絶望感 転んで車道に滑り出すリスクと止まれずに車道に踏み出すリスクの両天秤いいよね…

270 21/06/26(土)00:13:33 No.817020451

そういやなんか昌苑復活してて驚いた

271 21/06/26(土)00:13:35 No.817020469

ススキノの水商売のねーちゃんは横断歩道をヒールでカツカツ小走りで渡っちゃうから怖い

272 21/06/26(土)00:13:40 No.817020509

>転ばないわけではない 転ぶときは本当に両足同時に刈られて一瞬宙に浮くやつをシーズン中に1回やるかどうかだと思う

273 21/06/26(土)00:13:49 No.817020570

>元道民だけど雪の上を自転車で平気に走ってく奴らはさすがに理解できん… あれもコツがあるから 滑りそうなところは滑らせて走るんだ

274 21/06/26(土)00:13:50 No.817020577

熱いのはコンカフェやぞお兄ちゃん

275 21/06/26(土)00:13:54 No.817020598

>元道民だけど雪の上を自転車で平気に走ってく奴らはさすがに理解できん… 12月までならそこまで雪積もってないから平気だし…

276 21/06/26(土)00:14:12 No.817020689

>そういやなんか昌苑復活してて驚いた 50%OFFで消費者庁から注意を受けたというあの焼肉屋が

277 21/06/26(土)00:14:16 No.817020721

雪道怖すぎて本州から行くと歩いてるだけで(死ってこんなに身近にあるんだな…)ってなった スケートリンクの上を歩かされてるようなものだと思う

278 21/06/26(土)00:14:21 No.817020765

ホッケの皮は食えるけど弾力残っているような焼き加減だと嫌だな カリカリがいい

279 21/06/26(土)00:14:36 No.817020855

東京旅行行った時にちょうど東京で大雪降って駅前を雪の中走ってたら妖怪でも見るような目で見られて楽しかった

280 21/06/26(土)00:14:41 No.817020885

北の女に試されたい

281 21/06/26(土)00:14:44 No.817020906

ワクチン打てたらソープ行きまくりたくて去年の夏のボーナスからは使わずに寝かせてある

282 21/06/26(土)00:14:52 No.817020955

>そういやなんか昌苑復活してて驚いた あのダンサーむかしのCMのダンサーと同じのなんだってさ

283 21/06/26(土)00:14:53 No.817020960

>すすきので10代の道産子マンコ味わいたいが本州から >わざわざそのために北海道行くのもな 近場で済まそうとしてハズレ引けばそんな考えもなくなる

284 21/06/26(土)00:15:30 No.817021174

ススキノ行くために飛行機乗るのは割と多いぞ

285 21/06/26(土)00:16:46 No.817021611

雪で傘をさす習慣がいまだにつかない

286 21/06/26(土)00:16:56 No.817021661

車はスタッドレスタイヤのCMのようには止まらないので気をつけよう

↑Top