21/06/25(金)21:48:17 何も知... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/06/25(金)21:48:17 No.816951458
何も知らない本州人に九州の本当の名を教えよう
1 21/06/25(金)21:49:06 No.816951845
RPGの舞台にしたらいい感じになりそうなくらいケレン味がある
2 21/06/25(金)21:51:02 No.816952700
四国が4県みたいに九州には9県あると勝手に思ってたマン!
3 21/06/25(金)21:52:55 No.816953827
大分と宮崎の位置が子供の頃曖昧だった
4 21/06/25(金)21:52:55 No.816953831
>四国が4県みたいに九州には9県あると勝手に思ってたマン! 沖縄山口が実質九州らしいからな
5 21/06/25(金)21:52:59 No.816953864
>RPGの舞台にしたらいい感じになりそうなくらいケレン味がある ポケモンRS
6 21/06/25(金)21:53:04 No.816953927
>四国が4県みたいに九州には9県あると勝手に思ってたマン! 九県じゃなくて九国
7 21/06/25(金)21:55:04 No.816955039
え9県ないの?
8 21/06/25(金)21:55:14 No.816955125
薩摩・大隅・日向・肥前・肥後・豊前・豊後・筑前・筑後 で九州?
9 21/06/25(金)21:56:54 No.816956107
もし8や10だったら八州とか十州とか呼ばれてたんかな 七州だったらちょっと語呂悪いな
10 21/06/25(金)22:00:42 No.816958321
因みに廃藩置県の初期段階だと11県あった
11 21/06/25(金)22:01:25 No.816958756
意外と地元民は地元の歴史に詳しくない
12 21/06/25(金)22:02:35 No.816959343
>意外と地元民は地元の歴史に詳しくない 別に意外でもなんでもない
13 21/06/25(金)22:06:47 No.816961763
>RPGの舞台にしたらいい感じになりそうなくらいケレン味がある 宮崎と長崎の文字被りが惜しい
14 21/06/25(金)22:11:50 No.816963948
だっさ……と思ってしまってごめん
15 21/06/25(金)22:17:19 No.816966692
九州舞台の作品もっと増えねえかな
16 21/06/25(金)22:18:17 No.816967270
火児島は火の国だからな…火山あるし…
17 21/06/25(金)22:20:00 No.816968206
画像は字だけ故意に間違えたような 真性じゃなさを感じる
18 21/06/25(金)22:20:41 No.816968566
島多すぎ
19 21/06/25(金)22:20:56 No.816968682
>火児島は火の国だからな…火山あるし… 鹿児島が火の国名乗りだしたら熊本に助走付けて殴られる
20 21/06/25(金)22:21:30 No.816968943
>画像は字だけ故意に間違えたような >真性じゃなさを感じる ていぼう世界の九州だよ
21 21/06/25(金)22:21:40 No.816969024
>宮崎と長崎の文字被りが惜しい 宮姫と長姫の確執がうんぬんかんぬん
22 21/06/25(金)22:22:18 No.816969318
うちの地元はチャーハンがうまそうだ
23 21/06/25(金)22:24:16 No.816970275
>薩摩・大隅・日向・肥前・肥後・豊前・豊後・筑前・筑後 何で薩摩大隅日向は前後ついてないんだろう
24 21/06/25(金)22:25:21 No.816970860
ていぼう日誌は架空の名前にする必要あったんかねアレ
25 21/06/25(金)22:28:34 No.816972553
>何で薩摩大隅日向は前後ついてないんだろう 三国は元々独立した国で 前後付いてるのはそれぞれ筑紫国、火国(肥国)、豊国が分割された
26 21/06/25(金)22:30:22 No.816973463
>ていぼう日誌は架空の名前にする必要あったんかねアレ エロ描いてた時の過敏な防衛反応が無意識に出たと聞いた
27 21/06/25(金)22:31:20 No.816973964
>ていぼう日誌は架空の名前にする必要あったんかねアレ 俺の世界の漁協じゃそれ釣ってもいいんだよって出来る
28 21/06/25(金)22:33:13 No.816974820
本州人は北九州って聞いて九州の北側の地域をそう呼ぶんかって思ってる
29 21/06/25(金)22:34:50 No.816975730
廃藩置県初期、鹿児島と宮崎は雑に一つの県にされたがあまりの経済格差にその後2つに別れたとか何かで読んだ
30 21/06/25(金)22:35:41 No.816976246
天気予報で見ない地域は馴染みがないのは仕方ない 九州人も栃木と群馬と長野がやや怪しい
31 21/06/25(金)22:38:15 No.816977753
>本州人は北九州って聞いて九州の北側の地域をそう呼ぶんかって思ってる 九州人だけど南九州が実在する事を最近まで知らなかったぜ
32 21/06/25(金)22:38:24 No.816977862
書き込みをした人によって削除されました
33 21/06/25(金)22:38:44 No.816978053
>もし8や10だったら八州とか十州とか呼ばれてたんかな >七州だったらちょっと語呂悪いな もともと九州って単語は中国全土を指す古称のひとつとして存在してた だから先にあった単語に沿って国分して9つに調整したんじゃないかな
34 21/06/25(金)22:38:54 No.816978163
>廃藩置県初期、鹿児島と宮崎は雑に一つの県にされたがあまりの経済格差にその後2つに別れたとか何かで読んだ 西南戦争で鹿児島側の復興ばかりが優先されたのと 西南戦争で薩摩閥の発言力が弱まって一緒にいるうまあじが減ったのでお別れした
35 21/06/25(金)22:40:43 No.816979196
宮崎は美々津県と都城県で二つになってた時期もある
36 21/06/25(金)22:41:20 No.816979585
>四国が4県みたいに九州には9県あると勝手に思ってたマン! (違うのか…)
37 21/06/25(金)22:43:13 No.816980688
>四国が4県みたいに九州には9県あると勝手に思ってたマン! 旧区分だと九つあったから… 四国は昔から四国だけど