虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/06/25(金)21:39:20 慣れす... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/06/25(金)21:39:20 No.816947088

慣れすぎたけど冷静に考えてこの発明品やばすぎない?

1 21/06/25(金)21:41:22 No.816948126

吸い付くタッチパネル当時凄いってなったな

2 21/06/25(金)21:41:52 No.816948383

これが出る前からPDAはオタクくんの中で結構流行ってた 静電容量方式のタッチモニタがパラダイムシフトだったんだよ

3 21/06/25(金)21:44:06 No.816949489

touchが初めてだったけど慣性で動くスクロールにバウンドするんだもん...

4 21/06/25(金)21:45:15 No.816950055

昔のSFみてもこの端末は誰も想像できてないのがね

5 21/06/25(金)21:45:23 No.816950129

静電容量式でいきなり最適解をお出ししてきた

6 21/06/25(金)21:46:21 No.816950605

>touchが初めてだったけど慣性で動くスクロールにバウンドするんだもん... タッチパネルの気持ちよさみたいなものを分からせる挙動いいよね…

7 21/06/25(金)21:48:19 No.816951477

そういや昔のホーム画面って真っ黒だったな… なつかしい

8 21/06/25(金)21:49:05 No.816951841

ガラケーのフルブラウザしか知らなかったから初めて触った時日本の携帯滅びると思いました

9 21/06/25(金)21:49:20 No.816951955

初代touchから3gsに切り替えて以来の付き合いだけど正直こんな普及するとは思ってなかった

10 21/06/25(金)21:50:21 No.816952400

最終的にカメラ競争になってるのはちょっと笑える

11 21/06/25(金)21:51:08 No.816952756

ウィルコム…お前は今…

12 21/06/25(金)21:51:44 No.816953068

4からだけど当時から機種の移行が楽すぎる そりゃみんな継続するよ

13 21/06/25(金)21:52:20 No.816953422

>ウィルコム…お前は今… スレ画持ち上げるためにそれまでのガジェット進化の歴史が全スルーされるのは悲しいよね

14 21/06/25(金)21:52:27 No.816953479

>ガラケーのフルブラウザしか知らなかったから初めて触った時日本の携帯滅びると思いました ヌルヌル吸い付くブラウジングいいよね

15 21/06/25(金)21:53:53 No.816954413

いきなりぶっ飛んだんだからしょうがない スティーブ・ジョブズは偉大だった タッチパネルはAppleが作ったわけじゃないがタッチのUIがあのレベルになるまでダメ出しし続けた

16 21/06/25(金)21:53:59 No.816954471

一時期Flashが使えないのが欠点みたいな空気だったのに今ではそのFlashが死んだという 時間の流れは残酷だ

17 21/06/25(金)21:54:10 No.816954574

これが無かったら未だにスタイラスペンとフルキーボードで操作しててビジネスマンの道具かギーグのオモチャだったのかな

18 21/06/25(金)21:54:18 No.816954663

基本的なUIは初代から変わってないのがね それどころかピンチやらスワイプやら業界標準になった

19 21/06/25(金)21:54:27 No.816954736

お…俺の初スマホは702NK IIだったし…

20 21/06/25(金)21:55:11 No.816955092

これに慣れてクソタブ買うとイライラで禿げそうになった 元々禿げてた

21 21/06/25(金)21:55:31 No.816955289

間違いなく世界を変えた発明品だよねこれ…

22 21/06/25(金)21:55:58 No.816955589

当時はHTCっていうメーカーがあってじゃな... ドコモでガクガクだったよ

23 21/06/25(金)21:56:10 No.816955686

iPhoneが発明されてなかったら半導体とか端末にまつわる技術発展が相当遅れてたと思う

24 21/06/25(金)21:56:16 No.816955732

>慣れすぎたけど冷静に考えてこの発明品やばすぎない? PDAとi-modeをパクったのがiPhoneなの?分かる?

25 21/06/25(金)21:56:39 No.816955954

>ウィルコム…お前は今… esシリーズ好きだったよ… アドエスみたいなのまたほしい

26 21/06/25(金)21:56:53 No.816956099

それまでのタッチパネル感圧式だったからな…

27 21/06/25(金)21:57:07 No.816956259

>PDAとi-modeをパクったのがiPhoneなの?分かる? じゃあ何でその二つは滅びたのですか?

28 21/06/25(金)21:57:09 No.816956289

アプリ市場を生み出したってのは大きすぎる まぁこれだけのことやったんだからあのショバ代は仕方ない気もする

29 21/06/25(金)21:57:29 No.816956482

ゴミみたいな感度のタッチパネル対応ガラケーが結構出てた中この精度で驚いたな当時

30 21/06/25(金)21:57:39 No.816956570

>PDAとi-modeをパクったのがiPhoneなの?分かる? i-modeを?

31 21/06/25(金)21:57:40 No.816956572

>当時はHTCっていうメーカーがあってじゃな... >ドコモでガクガクだったよ ドコモだったから最初はHTC-Magic買ったなぁ… スマホの流れにペリア発売すら待てなかった

32 21/06/25(金)21:57:51 No.816956658

黎明期のAndroidはとにかくもっさりという印象が強い

33 21/06/25(金)21:58:39 No.816957005

PDAだとニュートンにPHSカード刺して使ってたことあるけど スマホは自前でSIM持ってるってそれだけで強いよ…

34 21/06/25(金)21:58:42 No.816957031

3GS出た時速攻で買ったけどすげえ楽しかった記憶ある ハイスピードカメラで画面スクロールの動き分析してる人とかいたなあ

35 21/06/25(金)21:58:48 No.816957075

>アプリ市場を生み出したってのは大きすぎる >まぁこれだけのことやったんだからあのショバ代は仕方ない気もする 10年以上大儲けした後でまだ金が欲しいって言ってるのを 仕方ないで済ませるべきではない

36 21/06/25(金)21:59:15 No.816957420

指で画面を触るなんて…!

37 21/06/25(金)21:59:18 No.816957452

3GSでスゲー! 4Sでかっこいー!! 5Cで可愛いし画面でけー!!! 6Sでゲーム軽っ!!!! とか色々感じてはいたけれど最近は慣れすぎたのか使えればいいや無いと不便だしってレベルにまでなってしまった

38 21/06/25(金)21:59:18 No.816957465

何言ってんだ…

39 21/06/25(金)21:59:57 No.816957886

>10年以上大儲けした後でまだ金が欲しいって言ってるのを >仕方ないで済ませるべきではない 運営も維持も慈善事業じゃないんだけど??

40 21/06/25(金)22:00:14 No.816958072

>黎明期のAndroidはとにかくもっさりという印象が強い 2.xx時代はマジで酷かったな…そのせいでandroidに悪い印象があったよ 4.xx以降はでやっとスタートラインに立ったけど

41 21/06/25(金)22:00:19 No.816958115

>当時はHTCっていうメーカーがあってじゃな... Nexus時代からButterflyくらいまでずっと好きだったよ…

42 21/06/25(金)22:00:20 No.816958126

>3GS出た時速攻で買ったけどすげえ楽しかった記憶ある >ハイスピードカメラで画面スクロールの動き分析してる人とかいたなあ 二本指のピンチですら楽しかった あとGoogleマップを無駄に動かしてた

43 21/06/25(金)22:00:34 No.816958248

>10年以上大儲けした後でまだ金が欲しいって言ってるのを >仕方ないで済ませるべきではない 何言ってんだこいつ…

44 21/06/25(金)22:00:48 No.816958367

ただの流行りでどうせガラケーに戻るよ派が結構長いことここでも頑張ってた

45 21/06/25(金)22:01:00 No.816958485

何か変なのいんな…

46 21/06/25(金)22:01:01 No.816958489

>とか色々感じてはいたけれど最近は慣れすぎたのか使えればいいや無いと不便だしってレベルにまでなってしまった それだけ進歩してコモディティ化してきたということだろう PCだって昔みたいにガツガツスペック追い求めなくても十分使えるし

47 21/06/25(金)22:01:03 No.816958514

>2.xx時代はマジで酷かったな…そのせいでandroidに悪い印象があったよ 勝手に自滅していったiPhoneキラー多すぎる…

48 21/06/25(金)22:01:06 No.816958545

>一時期Flashが使えないのが欠点みたいな空気だったのに今ではそのFlashが死んだという >時間の流れは残酷だ HTML5のお陰でFLASHやJSなくてもある程度動きのあるサイトや マルチメディア体験が出来るページを作れるようになったからな

49 21/06/25(金)22:01:22 No.816958717

そうか昔のやつは今のiPhoneの2回りくらい小さかったんだよな…

50 21/06/25(金)22:01:49 No.816958995

当時に比べるとiPhoneの共有機能やらだいぶ緩くなったよねぇ あと当時は絶対にマルチタスク許してくれなかった

51 21/06/25(金)22:01:53 No.816959031

エポックメイキングなものってそんな簡単に出来るもんじゃないな スマホの後釜的なものが出来たのかといえば未だに無いし

52 21/06/25(金)22:01:56 No.816959050

WindowsMobileまではよかった WindowsPhoneが…

53 21/06/25(金)22:02:04 No.816959105

直感的に操作できるから老若男女問わず優しいのがなあ

54 21/06/25(金)22:02:24 No.816959238

5インチ越えただけでデカいって言われたもんな…

55 21/06/25(金)22:02:43 No.816959405

WM機からiOSとアンドロイドは一気に進化したと思うが、WMも使ってる時は便利だったよ

56 21/06/25(金)22:02:45 No.816959426

>あと当時は絶対にマルチタスク許してくれなかった バッテリー消耗を嫌ってたんだよな 半導体の省電力化が進んで解放してったのは正解だと思う

57 21/06/25(金)22:02:48 No.816959481

3GSまだ持ってるけど今見てもいいデザインだと思う

58 21/06/25(金)22:03:06 No.816959654

タッチパネルPDA自体はまあいつか普及しただろうけどスワイプで画面遷移だののUIに関しては間違いなく世界を変えた

59 21/06/25(金)22:03:22 No.816959796

このぷっくりしたアイコンが俺を狂わせる

60 21/06/25(金)22:03:33 No.816959883

>3GSまだ持ってるけど今見てもいいデザインだと思う 裸で使って傷まみれになるステンレスの美しさってのはいい美学だと思う 道具は使ってこそだよね

61 21/06/25(金)22:03:37 No.816959931

中古携帯電話ってのが今ひとつピンと来なかった時代だ…

62 21/06/25(金)22:04:11 No.816960231

これ以上進化するのかな

63 21/06/25(金)22:04:12 No.816960243

iPhone12mini売れなさすぎて在庫限りになっちゃった 小さい端末欲しいと言ってた人本当にいたの状態

64 21/06/25(金)22:04:17 No.816960283

>当時はNECとか東芝とか富士通とかもスマホ出してたんじゃよ

65 21/06/25(金)22:04:28 No.816960398

当時使ってたけどリーマンなかったらウィルコムまだ生きてたのかなぁ…

66 21/06/25(金)22:04:53 No.816960706

5Sの端末が軽くて良いからこれを基準にしてくれ

67 21/06/25(金)22:04:55 No.816960718

iPhone4でいきなり完成系みたいことになって当時は驚いた 試しに玩具気分で買ったらとんでもなく使えすぎてガラケーのメインとさよならしちまったくらいには

68 21/06/25(金)22:04:57 No.816960741

ブラックベリー...お前はどこにいる

69 21/06/25(金)22:05:12 No.816960889

>5インチ越えただけでデカいって言われたもんな… 正直今でも5インチ超えるとでかいと思う

70 21/06/25(金)22:05:25 No.816960991

>iPhone12mini売れなさすぎて在庫限りになっちゃった >小さい端末欲しいと言ってた人本当にいたの状態 あれは販売時期が悪かったのもあるけどいざ小さいのをお出ししてみたら小さすぎて辟易した人も一定数いると思ってる

71 21/06/25(金)22:05:27 No.816961013

>iPhone12mini売れなさすぎて在庫限りになっちゃった >小さい端末欲しいと言ってた人本当にいたの状態 iPhoneはハイエンドに近いのが好まれるからね

72 21/06/25(金)22:05:30 No.816961043

バッテリーとかBT規格とか何とかなれば音楽端末にしたいんだけどな

73 21/06/25(金)22:05:54 No.816961252

>スマホの後釜的なものが出来たのかといえば未だに無いし 人間の肉体や感覚は変わらないからねぇ

74 21/06/25(金)22:05:55 No.816961269

>iPhone12mini売れなさすぎて在庫限りになっちゃった >小さい端末欲しいと言ってた人本当にいたの状態 売れてはいる やっぱ直前にSE2出したせいで小型スマホ欲しい人はそっちに流れてる… 半年しか違わなきゃ買い替えなんてしねぇ…販売戦略が悪いよと思った

75 21/06/25(金)22:06:24 No.816961562

>iPhone12mini売れなさすぎて在庫限りになっちゃった >小さい端末欲しいと言ってた人本当にいたの状態 SEでいいからかな…

76 21/06/25(金)22:06:35 No.816961662

ドコモユーザーだったから当時iPhone取扱い無くてGalaxyにしたけどそれでもめちゃくちゃ衝撃的だった 今見ると画面荒いんだけどとにかくさわって反応するのが面白すぎた

77 21/06/25(金)22:06:35 No.816961666

小さいのが欲しい!って思うけど実際一昔前の小さい端末引っ張り出してきて眺めると画面ちっさ!!ってなるからな...

78 21/06/25(金)22:06:37 No.816961679

俺は手がちっちゃいから4~4.7が一番握りやすいんだ! 小さめのモデルは細々でいいから作り続けてくれ…

79 21/06/25(金)22:06:37 No.816961681

SE2があるのにmini出されてもなぁ

80 21/06/25(金)22:06:47 No.816961765

miniはマジでいい端末なんだけどな 5.4インチの画面って普通に大きいと思うんだけどね

81 21/06/25(金)22:06:51 No.816961785

ウィルコムD4が当時欲しかったけどお金なくて…

82 21/06/25(金)22:06:53 No.816961794

バッテリーも長持ちするようになったよねぇ

83 21/06/25(金)22:06:54 No.816961806

Apple製品は高ければ高いほどよい

84 21/06/25(金)22:07:19 No.816962009

i-modeは世界最大のISPってとこで記憶が止まってる…

85 21/06/25(金)22:07:19 No.816962010

>Apple製品は高ければ高いほどよい max路線が続いてるのはそういうことだよへ

86 21/06/25(金)22:07:23 No.816962042

擬似キーボード?キモーい! タッチ操作が許されるのは小学生までだよねー! BlackBerryサイコー! みたいな空気だったのに一瞬で逆転されちまった

87 21/06/25(金)22:07:30 No.816962095

>小さい端末欲しいと言ってた人本当にいたの状態 売れてないってのはアップル内での基準だからね… 大画面化が進んだ現在ではあえて選ぶ人が少なくなるのは仕方ないけど

88 21/06/25(金)22:07:30 No.816962097

>Apple製品は高ければ高いほどよい 皮肉かどうかはともかくどこのメーカーもそれはほぼ真理だ

89 21/06/25(金)22:07:37 No.816962143

無料アプリいっぱいってのが衝撃だった 何するにも金搾り取ることしか考えてないガラケーは多分死ぬよなって思った

90 21/06/25(金)22:07:40 No.816962158

コピペできるようになった嬉しさは当時しか味わえないだろう

91 21/06/25(金)22:08:01 No.816962307

変な対抗意識燃やしたガラケーがスライド全画面にタッチパネルやポインター搭載してきたのも楽しかったよ

92 21/06/25(金)22:08:06 No.816962344

>max路線が続いてるのはそういうことだよへ 煽り抜きで根強い需要があるって事だろう

93 21/06/25(金)22:08:14 No.816962391

スマホにしてからめちゃくちゃ風邪引くようになって帰宅したらとりあえずアルコールで拭く癖がついたな…

94 21/06/25(金)22:08:29 No.816962484

アップルの変わり種携帯とか流行るわけねぇだろ… と思ってました

95 21/06/25(金)22:08:46 No.816962597

いま8使ってるけど11とかってこれよりでかいんでしょ?持つの大変じゃない?

96 21/06/25(金)22:08:51 No.816962639

スレ画が無かったら生まれなかった大企業がたくさんあるのがすごい

97 21/06/25(金)22:08:53 No.816962655

>スマホにしてからめちゃくちゃ風邪引くようになって帰宅したらとりあえずアルコールで拭く癖がついたな… 無意識に口や鼻を触ってないかな

98 21/06/25(金)22:09:00 No.816962715

3Gの時点でもうヌルヌルなの笑うしかない

99 21/06/25(金)22:09:05 No.816962744

そんなにぽんぽん買い換えないから買うとしたらハイエンドになる

100 21/06/25(金)22:09:27 No.816962892

>無料アプリいっぱいってのが衝撃だった >何するにも金搾り取ることしか考えてないガラケーは多分死ぬよなって思った iPhoneのこときかれてこのアプリ○○円だよって教えたら月額?て言われたのが衝撃的だった 昔は月額300円とか払ってたな…

101 21/06/25(金)22:09:30 No.816962917

SEとmini比べるとやっぱ全然違うよ SEは結局廉価版なだけあって性能それほどだし画面は小さくて粗い

102 21/06/25(金)22:09:34 No.816962948

>スレ画持ち上げるためにそれまでのガジェット進化の歴史が全スルーされるのは悲しいよね W-ZERO3のアップデートがものすごく面倒だったのでiPhoneのあっけなさすぎにびっくりしたよ

103 21/06/25(金)22:09:46 No.816963035

miniたけーんよ… あと小型と言いつつ5インチ超えてきやがるし指紋認証ないしSE2にするよあんなもん

104 21/06/25(金)22:09:48 No.816963054

Retinaになった時も衝撃だったなあ 多端末対応のためにUIデータをどう作るかとか UIの見栄え計算するために画素ピッチ計算したりとかしてた

105 21/06/25(金)22:09:51 No.816963076

正直言って12シリーズは色が良くない

106 21/06/25(金)22:09:52 No.816963078

小型路線の売り上げはSEと被ってたとしても15%程度だからappleからしたら敢えてラインナップするくらいなら SE3とか作って需要満たした方がいいって判断だろうな

107 21/06/25(金)22:10:02 No.816963148

まぁ家帰ってもスマホそのままいじってたら手を洗ってないも同然だからな

108 21/06/25(金)22:10:04 No.816963159

>無料アプリいっぱいってのが衝撃だった >何するにも金搾り取ることしか考えてないガラケーは多分死ぬよなって思った 天気とか渋滞情報とか見るだけで金取られてたもんな…あほらしすぎる

109 21/06/25(金)22:10:22 No.816963290

>そんなにぽんぽん買い換えないから買うとしたらハイエンドになる ハイエンドをポンポン買い換えればいいんだよ

110 21/06/25(金)22:10:40 No.816963425

慣れたけど12promaxは流石に重いと思ったなぁ

111 21/06/25(金)22:10:43 No.816963449

小さいハイエンドに憧れはあるけど無駄に高くなるし性能面でも不利で勝ち目ないのも分かる

112 21/06/25(金)22:10:53 No.816963524

>3Gの時点でもうヌルヌルなの笑うしかない いつの世代もスペック盛り盛りのAndroidよりも滑らかなのはさすがだなとは思う

113 21/06/25(金)22:11:05 No.816963603

MAアプリがガチで神すぎてそれまでのガラケーのナビはなんだったので 一時期Google MAPで無くなって辛かった そしてGoogle MAP自体が劣化して

114 21/06/25(金)22:11:15 No.816963669

でかい画面が欲しいならiPad mini 電話は5インチ以下がいいかな

115 21/06/25(金)22:11:34 No.816963792

SE1販売終了して大型の11ばっかお出しされた後に本体小さめで設計再利用なSE2発表だもん 誰だってその半年後に小型端末復活するなんて思わないから妥協してSE2買うに決まってんじゃん

116 21/06/25(金)22:11:37 No.816963812

会社で支給されたiPhone8が初iPhoneだから戸惑いがすごかった でかい

117 21/06/25(金)22:11:44 No.816963883

スマホの普及にしてもまだこの10年くらいの話なのが一番感覚狂う

118 21/06/25(金)22:12:06 No.816964071

>いつの世代もスペック盛り盛りのAndroidよりも滑らかなのはさすがだなとは思う ハードとソフト両方を作ってるの羨ましい!

119 21/06/25(金)22:12:16 No.816964146

>昔は月額300円とか払ってたな… その月額の契約解除忘れって企業からも見過ごせないくらいめちゃくちゃ膨大な金額でな…

120 21/06/25(金)22:12:28 No.816964227

指紋復活はあってもホームボタン復活はないかな?

121 21/06/25(金)22:12:35 No.816964275

次買い替える時はmaxにすべきか考えてしまう というくらいスマホで漫画見るには画面小さい

122 21/06/25(金)22:12:36 No.816964285

先週末SE2が安かったんでバッテリー弱ってた7+から換えた あんまり電話かけないしipad優先でもよかったかもしれない

123 21/06/25(金)22:12:44 No.816964337

冷静に考えて数十億の人間が持ち運べる小型コンピュータ持ってて世界に写真動画やらの情報を発信できる時代ってSFびっくりだよな

124 21/06/25(金)22:12:56 No.816964438

12はtouchID無いのが痛い air4みたいなサイド電源ボタンに統合して欲しいからスルーしたな

125 21/06/25(金)22:13:03 No.816964499

アイポンにしたいけどやってるゲームが泥しか対応してなくてつらい 具体的にはDMMの変なアプリ

126 21/06/25(金)22:13:14 No.816964599

だがJフォンボーダフォン時代のガラケーでのSHARPの功績を余は忘れてはおらん…

127 21/06/25(金)22:13:14 No.816964606

セカイカメラでこんなん電脳コイルじゃん…ってなった

128 21/06/25(金)22:13:36 No.816964807

>指紋復活はあってもホームボタン復活はないかな? X以降に慣れてればホームボタン要らねえなってなるからなあ

129 21/06/25(金)22:13:51 No.816964965

タブは最終的にほぼiPadに駆逐されたな…

130 21/06/25(金)22:13:57 No.816965019

>セカイカメラでこんなん電脳コイルじゃん…ってなった ARはもっと初期から流行ると思ってたんだけどな…

131 21/06/25(金)22:14:07 No.816965103

>指紋復活はあってもホームボタン復活はないかな? 画面上で指紋認証するやつほしい

132 21/06/25(金)22:14:09 No.816965119

ipodもクラシックから卒業できなかったくちだけどtouch買い替えてからすげーちいせーけどこんなに容量あるの!?ってなったしめちゃ使いやすい 軽さは正義だな…

133 21/06/25(金)22:14:21 No.816965250

初代SEがまだサポートされてiOS15までアプデされるし 重いゲームしない限り初代SEを裸で使うのが一番好きだな

134 21/06/25(金)22:14:24 No.816965282

>スマホの普及にしてもまだこの10年くらいの話なのが一番感覚狂う とはいえあと数年でケータイ普及期と同じ時間が経ってしまう

135 21/06/25(金)22:14:28 No.816965322

昔脱獄とかあったね

136 21/06/25(金)22:14:29 No.816965328

>アイポンにしたいけどやってるゲームが泥しか対応してなくてつらい >具体的にはDMMの変なアプリ 俺はそのために別にFireHD買った

137 21/06/25(金)22:14:47 No.816965497

>昔脱獄とかあったね 緩くなって必要なくなっちゃった

138 21/06/25(金)22:15:07 No.816965662

個人が持つ端末だとかなりスピード進化してるよね

139 21/06/25(金)22:15:12 No.816965718

通信データ無制限になったから使う頻度も増えたな

140 21/06/25(金)22:15:14 No.816965729

>とはいえあと数年でケータイ普及期と同じ時間が経ってしまう 初期はポチポチ打っててフリック慣れねーとか言ってたのに すっかりフリック使ってる年数の方が追いついてきた

141 21/06/25(金)22:15:19 No.816965764

>タブは最終的にほぼiPadに駆逐されたな… 寧ろ何でそんな事になるんだよ

142 21/06/25(金)22:15:20 No.816965769

iPhoneもAndroidも下手にお互いパクらずそれぞれ独自路線を貫いて欲しい たまに行き来すると楽しい

143 21/06/25(金)22:15:23 No.816965797

Apple信者だけど泥タブは泥タブで好きだったよ… Nexus7とかだいぶ便利に使った

144 21/06/25(金)22:15:25 No.816965802

ヌルヌルに見せるのが上手いってイメージだった

145 21/06/25(金)22:15:34 No.816965865

AR思ったほど流行らなかったよね…

146 21/06/25(金)22:15:47 No.816965948

Appleには申し訳ないが自分のFutaber使用時間を絶対知りたくないからスクリーンタイムの機能切ってるわ…

147 21/06/25(金)22:16:08 No.816966143

指紋認証は最近はずっと家だしApple Watchで解除できるから別に…ってなってしまった

148 21/06/25(金)22:16:11 No.816966168

>AR思ったほど流行らなかったよね… ゲームでもロボノとかあの辺りまではなんかワクワク感あった…

149 21/06/25(金)22:16:22 No.816966254

>AR思ったほど流行らなかったよね… そのうちキラーアプリが来るのではって思ってる

150 21/06/25(金)22:16:38 No.816966363

iPhone16:9でiPad4:3の画面比率の棲み分けがなんだかんだ強い

151 21/06/25(金)22:16:42 No.816966400

みんながインターネット使っているという信じられない事態

152 21/06/25(金)22:16:43 No.816966404

>AR思ったほど流行らなかったよね… 人間1ステップでも面倒くさいことは続かないんだ…

153 21/06/25(金)22:16:52 No.816966461

>>タブは最終的にほぼiPadに駆逐されたな… >寧ろ何でそんな事になるんだよ Nexus7一強の時点で何かおかしかった感はある

154 21/06/25(金)22:17:00 No.816966519

>初期はポチポチ打っててフリック慣れねーとか言ってたのに >すっかりフリック使ってる年数の方が追いついてきた 俺フリック触ってやってられるか!ってなってずっとqwertyだぞ俺

155 21/06/25(金)22:17:04 No.816966546

>Appleには申し訳ないが自分のFutaber使用時間を絶対知りたくないからスクリーンタイムの機能切ってるわ… あれ恐ろしい 1日の3分の1画面見てるじゃん...

156 21/06/25(金)22:17:24 No.816966732

俺もっと前からスマホ使ってたよ sq139046.jpg

157 21/06/25(金)22:17:35 No.816966818

>>アイポンにしたいけどやってるゲームが泥しか対応してなくてつらい >>具体的にはDMMの変なアプリ >俺はそのために別にFireHD買った エロはジョブズの精神で未だに禁止だからな 素直にスケベゲームしたいと言うのだ

158 21/06/25(金)22:17:54 No.816967056

そろそろqwertyからフリックに切り替えてみたい

159 21/06/25(金)22:17:54 No.816967060

>Nexus7一強の時点で何かおかしかった感はある 良さ分からせてきたくせに後続が続かない過ぎた…

160 21/06/25(金)22:17:58 No.816967119

>セカイカメラでこんなん電脳コイルじゃん…ってなった あれジオタグ使ってるだけで物の情報読み取れたりとかはなかったけどな

161 21/06/25(金)22:17:59 No.816967125

>寧ろ何でそんな事になるんだよ 泥タブは安かろう悪かろうで潰し合いしたから

162 21/06/25(金)22:18:00 No.816967132

こんなもん流行らね~!って思ってました…

163 21/06/25(金)22:18:25 No.816967326

>昔脱獄とかあったね cydiaよかったんだけど最適化しきれてなくてバッテリー効率が劣悪になったり熱くなったりで ハード的なデメリットが多くなりがちだった

164 21/06/25(金)22:18:44 No.816967462

これが出てくるまではタッチ操作ってストレスしか生み出さない邪悪なものだと思ってた

165 21/06/25(金)22:18:59 No.816967612

iPadがかなり安いからな 泥タブの値下げ合戦で一番得したのiPadユーザーなんじゃないか

166 21/06/25(金)22:19:00 No.816967622

>エロはジョブズの精神で未だに禁止だからな >素直にスケベゲームしたいと言うのだ ジョブスは偉大だけどもっとえっちであって欲しかった…

167 21/06/25(金)22:19:02 No.816967659

小さい画面を使うならフリックマスターしないと辛い でも俺はキーボード使う!

168 21/06/25(金)22:19:06 No.816967685

初代ZERO3とアドエスが印象強いなiPhone以前

169 21/06/25(金)22:19:19 No.816967832

ファイルの扱い方は散々叩かれたけどファイル名意識しないで時系列で並べるのは慣れると便利だ

170 21/06/25(金)22:19:41 No.816968029

それまでのこと考えるとタッチパネルオンリーとか無理だろは仕方ないよね…

171 21/06/25(金)22:19:51 No.816968135

タッチパネルはテキスト編集がもうちょっと変革起きれば…

172 21/06/25(金)22:19:57 No.816968178

>これが出てくるまではタッチ操作ってストレスしか生み出さない邪悪なものだと思ってた ちょっと前までの国産のカーナビとかでそのストレス味わえるよね

173 21/06/25(金)22:19:59 No.816968192

タッチに最適化したUIを作り出したことが最大の発明

174 21/06/25(金)22:20:07 No.816968257

>それまでのこと考えるとタッチパネルオンリーとか無理だろは仕方ないよね… ペン使うのが普通だったしね

175 21/06/25(金)22:20:08 No.816968275

インパクトは初代SEぐらいまでだった

176 21/06/25(金)22:20:11 No.816968295

iPhoneで唯一直して欲しいのはテキスト弄る時のUI これが仕事で使いづらくてandroidに切り替えたんじゃ

177 21/06/25(金)22:20:13 No.816968322

ほんとに世界を変えたからなこいつ…

178 21/06/25(金)22:20:42 No.816968574

3gs買った時いろんな人から馬鹿にされたけど 触ってみる?って言うとみんなワクワクしながらいいの?って手を伸ばしてきて楽しかった

179 21/06/25(金)22:20:49 No.816968627

>>寧ろ何でそんな事になるんだよ >泥タブは安かろう悪かろうで潰し合いしたから いレノボとNEC(どっちもレノボが作ってる)しか選択肢ない ファーウェイは米の制裁で供給が多分止まるから買えない

180 21/06/25(金)22:20:52 No.816968654

良くも悪くもiPhoneが業界標準になるとこあるよね XのノッチMハゲがボロクソ言われてたのにAndroidでもそんな機種が出るとは思わんかったよ…

181 21/06/25(金)22:20:55 No.816968673

>これが出てくるまではタッチ操作ってストレスしか生み出さない邪悪なものだと思ってた 今でも役所のとか反応悪いの置いてあったりして時代の遅れを感じる

182 21/06/25(金)22:21:18 No.816968864

Appleは頑なにマナーモードの物理スイッチだけは残してる理由が気になる

183 21/06/25(金)22:21:20 No.816968875

>インパクトは初代SEぐらいまでだった 十分長いと思う

184 21/06/25(金)22:21:34 No.816968973

昔はPC買って回線契約して…だったのが今や一人一回線状態なんだからそりゃネットの雰囲気も変わるよなって…

185 21/06/25(金)22:21:48 No.816969076

昔のタッチ操作なんて推しても反応しないわとろくさいわの害悪イメージしかなかったからな…

186 21/06/25(金)22:21:54 No.816969125

>XのノッチMハゲがボロクソ言われてたのにAndroidでもそんな機種が出るとは思わんかったよ… 左右を液晶にしたから上に伸びたようなものだしね

187 21/06/25(金)22:22:06 No.816969224

持つまではなんでみんなiphoneで騒いでるのか解らなかった 持ってみるとこれ便利過ぎるわ…

188 21/06/25(金)22:22:21 No.816969344

セカイカメラは実質iPhoneユーザーしか扱えず 当時のiPhone普及率はあまりに低かった 死んだ まあ今復活しても死ぬかな

189 21/06/25(金)22:22:32 No.816969423

>今でも役所のとか反応悪いの置いてあったりして時代の遅れを感じる コンビニのコピー機とかツーテンポくらい遅くてイライラする

190 21/06/25(金)22:22:36 No.816969450

>Appleは頑なにマナーモードの物理スイッチだけは残してる理由が気になる あれは便利だから置いといてほしい

191 21/06/25(金)22:22:39 No.816969469

iPhoneなかったらAndroid端末が実用に耐えれるようになるのがもう少し遅かったんだろうな

192 21/06/25(金)22:22:41 No.816969480

動きが気持ちいいんだよな 専門用語でなんていうか知らないけどすげーや

193 21/06/25(金)22:22:41 No.816969482

>XのノッチMハゲがボロクソ言われてたのにAndroidでもそんな機種が出るとは思わんかったよ… ノッチに関してはあんどろの方が既に出してなかったっけ

194 21/06/25(金)22:22:54 No.816969585

iPhoneの影響でiPadもMacもApple Watchも買ってしまった ジョブズは責任取って欲しい

195 21/06/25(金)22:22:59 No.816969623

iphoneの前からタッチパネルに興味あったからアドエス使ったりドコモが出してたの使ったりしてたけどiphoneは快適さが段違いだった アドエスは楽しかったけどたまにポケットの中でタッチ誤反応で暴走してた

196 21/06/25(金)22:23:01 No.816969640

PCサイトがストレスなく気軽に手元で見られるってのが大きすぎた

197 21/06/25(金)22:23:08 No.816969698

>昔はPC買って回線契約して…だったのが今や一人一回線状態なんだからそりゃネットの雰囲気も変わるよなって… ガラケーで部分的にしか触れなかったものが全ユーザーに解禁されたようなもんだからね…

198 21/06/25(金)22:23:20 No.816969802

顔認証はいいとしても ホームボタンないiPhoneのタスクキルめどそうだな…ってなってSEに流れてしまった

199 21/06/25(金)22:23:26 No.816969851

こないだのバイナウでエコーショー5買ったけどタッチ操作にちょっとストレス感じちゃった Apple基準だと厳しい目になってしまう

200 21/06/25(金)22:23:33 No.816969910

黎明期Androidのザリザリした操作感覚はほんと苦手だった

201 21/06/25(金)22:23:33 No.816969919

ウィルコムは回線がダイヤルアップだったなぁ… 何もかも懐かしい

202 21/06/25(金)22:23:37 No.816969952

>ノッチに関してはあんどろの方が既に出してなかったっけ マジか ごめん

203 21/06/25(金)22:24:03 No.816970182

タッチ入力面倒なら音声入力オススメ かなり精度高いよ 簡単な文章なら修正の必要ないくらい

204 21/06/25(金)22:24:07 No.816970210

Appleは製品同士の連携もいいよね 抜け出せなくなる

205 21/06/25(金)22:24:09 No.816970229

PCサイトビューア…

206 21/06/25(金)22:24:13 No.816970252

フルブラウザどころかホームページ側がスマホ向け表示を用意してくるくらいのは強い…

207 21/06/25(金)22:24:40 No.816970441

ガラケー経由だとPCと同じページ見れるってだけですごかったよなマジ…

208 21/06/25(金)22:24:45 No.816970499

スマホの便利なところは色々あるが地図と路線図は革命的だった

209 21/06/25(金)22:25:08 No.816970747

>タッチ入力面倒なら音声入力オススメ >かなり精度高いよ >簡単な文章なら修正の必要ないくらい ウチのおかんLINEとかでも便利に音声入力してるわ

210 21/06/25(金)22:25:17 No.816970824

apple watchだけ持ってないけど多分あれも買うと便利過ぎるんだろうなって思ってる

211 21/06/25(金)22:25:27 No.816970910

>まあ今復活しても死ぬかな GPSの精度は上がってるとはいえやっぱり看板の上からごちゃごちゃタグ表示されても見辛かろう

212 21/06/25(金)22:25:39 No.816971008

マナーモードはあれでいい 物理スイッチの安心感ってのは確かにある

213 21/06/25(金)22:25:40 No.816971016

ガラケーの地図はね… 当時も不便だったけど今見るともういいところがない…

214 21/06/25(金)22:25:49 No.816971096

>顔認証はいいとしても >ホームボタンないiPhoneのタスクキルめどそうだな…ってなってSEに流れてしまった フリックでの切り替えやタスクキルに慣れるとホームボタン押す動作すら煩わしくなるぞ 操作が単純にワンステップ少なくなってるし

215 21/06/25(金)22:26:18 No.816971367

4からだけど古参ユーザー名乗って良いかな

216 21/06/25(金)22:26:19 No.816971378

このスマートフォンとかいう概念 人類という種のバグレベルで依存性高すぎません?

217 21/06/25(金)22:26:29 No.816971454

小さめでまともな端末ってなるとSE2しか選択肢ないようなものなのはどうにかならんか

218 21/06/25(金)22:26:35 No.816971512

SEのいいとこは指紋認証だろうな ホームボタンはないならないで慣れる

219 21/06/25(金)22:26:43 No.816971582

>4からだけど古参ユーザー名乗って良いかな 11年前の端末だから古参でしょ

220 21/06/25(金)22:26:51 No.816971660

>ウチのおかんLINEとかでも便利に音声入力してるわ ゴミのまま時代が止まってるけど今じゃ普通に音声入力できんのか…?

221 21/06/25(金)22:26:53 No.816971669

>ガラケーの地図はね… ナビだか地図だか使うのに月300円とかかかってた気がするが記憶違いかもしれない

222 21/06/25(金)22:26:55 No.816971687

>マナーモードはあれでいい >物理スイッチの安心感ってのは確かにある 内側カメラも設定でオンオフするよりカバーで物理的に隠したほうが安心できるし カナログのいい点は捨てないでほしいね

223 21/06/25(金)22:26:57 No.816971701

ガラケーでも◯◯できたって意見はあったけど実際比べると快適さが違いすぎるんだよな ソフトウェアの偉大さよ

224 21/06/25(金)22:27:18 No.816971864

ガラケーとそれを取り巻くサービスが元々異常だったんだよ

225 21/06/25(金)22:27:24 No.816971914

3Gも順次停波だから時代の移り変わりだな…

226 21/06/25(金)22:27:24 No.816971916

ホームボタンはよく壊れた報告がユーザーから上がってた部品だからメーカーからしたらそりゃ物理的な機構を取っ払いたくなるよね

227 21/06/25(金)22:27:37 No.816972039

>ガラケーでも◯◯できたって意見はあったけど実際比べると快適さが違いすぎるんだよな >ソフトウェアの偉大さよ 出来ると実用に耐えれるは全く違うよね ガラケーは出来るだけ

228 21/06/25(金)22:27:41 No.816972078

電子辞書を駆逐した

229 21/06/25(金)22:27:46 No.816972117

>ホームボタンはないならないで慣れる 慣れたけどこのご時世だから指紋認証欲しいな…ってなってる

230 21/06/25(金)22:27:46 No.816972122

フルーツ忍者ずっとやってた

231 21/06/25(金)22:27:51 No.816972171

>昔のSFみてもこの端末は誰も想像できてないのがね fu111573.jpg

232 21/06/25(金)22:27:58 No.816972236

だが今のiOSはダメだ 何も考えずにAndoridのあれやこれやぶち込んでシンプルでもないし分かりやすくもない ハゲが整理しないからだ

233 21/06/25(金)22:28:00 No.816972263

もう誰も着うたなんてしてないけど これはスマートフォンという概念の普及とは関係なく廃れたのかなあ

234 21/06/25(金)22:28:12 No.816972375

>ハゲが整理しないからだ ごめん

235 21/06/25(金)22:28:16 No.816972414

iPhoneとAndroid端末を行ったり来たりしてるけど 13は買ってみようかな 今はAndroidだがこっちの方が柔軟性あって好き

236 21/06/25(金)22:28:31 No.816972534

当時まだマルチタッチ出来ないペリアを買おうとしてたなぁ

237 21/06/25(金)22:28:35 No.816972559

>ゴミのまま時代が止まってるけど今じゃ普通に音声入力できんのか…? 普通に発音すれば殆ど読み間違いしない程度の精度では入力してくれるよ

238 21/06/25(金)22:28:39 No.816972598

写メールやめてください

239 21/06/25(金)22:28:47 No.816972654

>電子辞書を駆逐した カメラ 音楽プレイヤー 電卓 地図 ありすぎて困る

240 21/06/25(金)22:29:14 No.816972853

カメラ機能しょぼくして安くしましたはすごいありがたい

241 21/06/25(金)22:29:18 No.816972882

スマホには昔持ち歩いてたもの大体入ってるからな…

242 21/06/25(金)22:29:20 No.816972908

>13は買ってみようかな 個人的に買い替えどきではあるんだがハード的に何か入れる機構はあるんだろうか

243 21/06/25(金)22:29:25 No.816972953

指紋認証は早いしね そのうちボタンなしでもできるようになったりしねぇかな

244 21/06/25(金)22:29:30 No.816973006

>当時まだマルチタッチ出来ないペリアを買おうとしてたなぁ 無理やり対応したのは覚えてる…

245 21/06/25(金)22:29:38 No.816973069

音声入力は使わないわ 口を動かしたくない

246 21/06/25(金)22:29:42 No.816973103

今の音声入力は精度高すぎる

247 21/06/25(金)22:29:47 No.816973143

もうappleも音楽やる気ねーなってのはアプリのUIから伝わってくる悲しみ

248 21/06/25(金)22:29:50 No.816973180

>普通に発音すれば殆ど読み間違いしない程度の精度では入力してくれるよ オタク特有のぼそぼそした喋り方が果たして通用するのか…まあ試してみるわ

249 21/06/25(金)22:29:53 No.816973205

>もう誰も着うたなんてしてないけど >これはスマートフォンという概念の普及とは関係なく廃れたのかなあ 昔はなんであんな着信音に個性を追求してたのか…

250 21/06/25(金)22:29:54 No.816973215

>ハゲが整理しないからだ 死をもって償ってもらいたいね

251 21/06/25(金)22:30:08 No.816973344

ガラケー時代はそういや地図印刷してたわ

252 21/06/25(金)22:30:16 No.816973416

>iPhoneなかったらAndroid端末が実用に耐えれるようになるのがもう少し遅かったんだろうな 最初に発表されたAndroidはiPhone発売翌年で タッチパネルと物理キーボード付きのWindows CEみたいなUIの端末で今に繋がるスマホではなかった…

253 21/06/25(金)22:30:23 No.816973470

ガラケーの頃のDQとか買うのとは別に月額登録を続けないと遊べなくなったからな…

254 21/06/25(金)22:30:35 No.816973573

もうちょっと待てばワクワクチンチン打てるからいいけどマスク社会でfaceidはかなり辛かった

255 21/06/25(金)22:30:40 No.816973632

>もうappleも音楽やる気ねーなってのはアプリのUIから伝わってくる悲しみ 昔はワンタッチで出来たのが2ステップ3ステップ踏まないといけなくてなんだこれってなる

256 21/06/25(金)22:30:46 No.816973704

音声入力はフリック使える世代ならそっちでいいけど 親がタッチパネルと格闘してるなら十分勧められるレベルにはなってる

257 21/06/25(金)22:30:51 No.816973751

>昔はなんであんな着信音に個性を追求してたのか… わからん…なぜ俺はあんなにも着メロサイトを漁って…

258 21/06/25(金)22:30:51 No.816973754

カメラが高性能すぎてヤバいね…

259 21/06/25(金)22:30:51 No.816973755

需要に応えたのではなく新たな需要を生み出したってすごいよねえ スマホが出てくる前は誰もスマホがなくても不便を感じてなかったんだもん信じられん

260 21/06/25(金)22:31:13 No.816973919

>音声入力は使わないわ >口を動かしたくない 電車の中でずっと音声入力で時刻表調べてるおっさんがいてインパクトあったな…

261 21/06/25(金)22:31:18 No.816973960

>もうappleも音楽やる気ねーなってのはアプリのUIから伝わってくる悲しみ あれの開発担当はなんかおかしいと思う

262 21/06/25(金)22:31:30 No.816974053

>もうちょっと待てばワクワクチンチン打てるからいいけどマスク社会でfaceidはかなり辛かった SE2がtouch idで嬉しい…

263 21/06/25(金)22:31:30 No.816974058

>音声入力は使わないわ >口を動かしたくない あれむしろ文字読まなくていいから年配が活用してたりするんだよな

264 21/06/25(金)22:31:42 No.816974148

>もうappleも音楽やる気ねーなってのはアプリのUIから伝わってくる悲しみ アプリ開いた時にどのページから開始するか選ばせてくんないかな… プレイリストでしか使ってない最近

265 21/06/25(金)22:31:50 No.816974212

当時は着メロにストラップに自分だけの端末みたいなものが目新しかったので…

266 21/06/25(金)22:32:08 No.816974325

まずiTunesとiPodのコンボから始まったんだよな アレもなかなかすごかった

267 21/06/25(金)22:32:09 No.816974330

>わからん…なぜ俺はあんなにも着メロサイトを漁って… あれは性能が限られたガジェットで再現度を追求する楽しみがあったからな… スーファミゲーのBGMを完全再現した着メロとか一生懸命漁ってた

268 21/06/25(金)22:32:09 No.816974336

>スマホが出てくる前は誰もスマホがなくても不便を感じてなかったんだもん信じられん 不便に感じてた人は結構いたと思うよ だからPDAとか模索してたわけだし

269 21/06/25(金)22:32:16 No.816974395

>ガラケーの頃のDQとか買うのとは別に月額登録を続けないと遊べなくなったからな… あれ月額だけじゃなかったのか…

270 21/06/25(金)22:32:27 No.816974467

音声認識が進化しているというのは間違いないとは思うけど それはそれとして外出た時に声で入力なんて絶対したくないのだ

271 21/06/25(金)22:32:38 No.816974553

カラゲー時代がもうすぐで終わりそうな時に欲しかったカラゲーを中古屋で買ってSIMを入れ替えて遊んだ

272 21/06/25(金)22:32:44 No.816974601

ミュージックアプリは色々言われるが次再生する曲を即興で登録できるのはいいと思う

273 21/06/25(金)22:32:49 No.816974639

ドラクエはNの携帯買ったらプリインされてたし…

274 21/06/25(金)22:32:49 No.816974645

携帯動画変換君あげるよ

275 21/06/25(金)22:32:54 No.816974679

日本はガラケーがあるからスマホは流行らないって言ってた携帯3社

276 21/06/25(金)22:32:57 No.816974705

>スマホが出てくる前は誰もスマホがなくても不便を感じてなかったんだもん信じられん ネットで見つけた面白い動画やネタを出先で友達に見せるのには難儀したな PSPに写したりしてた

277 21/06/25(金)22:33:07 No.816974782

着メロ時代は音楽そのものにパワーあったからねぇ

278 21/06/25(金)22:33:08 No.816974785

>当時は着メロにストラップに自分だけの端末みたいなものが目新しかったので… そういやあったなストラップとか… 完全に滅んだのはやっぱ邪魔だからか

279 21/06/25(金)22:33:24 No.816974875

>日本はガラケーがあるからスマホは流行らないって言ってた携帯3社 こんなクソなもの使わせやがって!!になるなった

280 21/06/25(金)22:33:26 No.816974895

>携帯動画変換君あげるよ 3GP変換してGeocitiesで作った自分用の着うたサイトにアップしないと…

281 21/06/25(金)22:33:30 No.816974929

>カメラが高性能すぎてヤバいね… カメラスペックそこまで高くないよって機種でも 想像以上に綺麗に撮れてヤベーなってなる

282 21/06/25(金)22:33:32 No.816974951

今思うとガラケーもなんであんなに種類出してたんだろう ジオン公国のMSじゃあるまいし

283 21/06/25(金)22:33:45 No.816975062

昔のPDAは遅くてメモ帳くらいにしか使えなかったイメージ

284 21/06/25(金)22:33:49 No.816975110

>そういやあったなストラップとか… >完全に滅んだのはやっぱ邪魔だからか 先に滅んだのはストラップホールだ…

285 21/06/25(金)22:33:54 No.816975157

>日本はガラケーがあるからスマホは流行らないって言ってた携帯3社 au docomo ボーダフォン…

286 21/06/25(金)22:34:01 No.816975222

>それはそれとして外出た時に声で入力なんて絶対したくないのだ 入力内容丸わかりだもんな

287 21/06/25(金)22:34:08 No.816975301

光るアンテナもあったぞ そういやアンテナってなくなったね…

288 21/06/25(金)22:34:12 No.816975335

音声入力は物理キーボードやタッチパネルキーボード使えない老人には特に効くし ごろ寝しながらスマホ見てる時もなかなか便利だぞ

289 21/06/25(金)22:34:16 No.816975383

国内端末滅びたからそういうローカル需要を満たすものもなくなったが正しいかな…

290 21/06/25(金)22:34:17 No.816975396

初心者や未だにフリック入力苦手な人達に進化した音声入力がスーッと効いて…

291 21/06/25(金)22:34:23 No.816975441

ケータイの進化はまさに日本企業って感じだったな

292 21/06/25(金)22:34:24 No.816975454

写真や地図アプリはOSデザイン一新されて地獄になってからかなり良くなっていってはるけど ミュージックアプリだけは超絶クソな設計のままでハゲそう

293 21/06/25(金)22:34:42 No.816975647

>光るアンテナもあったぞ >そういやアンテナってなくなったね… 畜生KDDIだから電波帯が違って種類が少ないから畜生!!

294 21/06/25(金)22:34:45 No.816975683

赤外線ない おサイフケータイない ワンセグない モバイルサイトみれない こんなのが流行るなんてって思ったエンジニアは多い

295 21/06/25(金)22:34:53 No.816975766

>国内端末滅びたからそういうローカル需要を満たすものもなくなったが正しいかな… ガラケー時のこと思い出すとそりゃ駆逐されるわな国内端末

296 21/06/25(金)22:34:55 No.816975793

>あれ月額だけじゃなかったのか… DQ3は前半後半だけだったけどFF4の続編はそれぞれのシナリオで金要求されたから合計いくらぐらいしたんだろあれ…

297 21/06/25(金)22:34:57 No.816975832

ずっと7使ってて最近12に変えたらまた感動出来た

298 <a href="mailto:パチンコガンダム駅">21/06/25(金)22:35:03</a> [パチンコガンダム駅] No.816975893

パチンコガンダム駅

299 21/06/25(金)22:35:04 No.816975897

>ケータイの進化はまさに日本企業って感じだったな あれだけ流行っていま何一つ残ってないのびっくりする…

300 21/06/25(金)22:35:07 No.816975934

>カメラスペックそこまで高くないよって機種でも >想像以上に綺麗に撮れてヤベーなってなる ただ撮影ブース使う時に白い物(模型とか)に白背景だと直射日光だと判断して物体を敢えて暗くするのは痛し痒しだ

301 21/06/25(金)22:35:08 No.816975945

>想像以上に綺麗に撮れてヤベーなってなる センサー性能の底上げもあるけどソフトウェア処理が無茶苦茶進歩したね

302 21/06/25(金)22:35:12 No.816975977

>そういやあったなストラップとか… >完全に滅んだのはやっぱ邪魔だからか ケースに「ストラップホールつき」って奴があるから滅んではいない 仕事とかでも雑に使いたい時は落下防止用につけてる

303 21/06/25(金)22:35:15 No.816975997

W42CAが名機だったけどG’z oneがクソすぎてスマホに変えてしまった

304 21/06/25(金)22:35:27 No.816976106

YRP野比軍曹…お前は今…

305 21/06/25(金)22:35:31 No.816976147

>5.4インチの画面って普通に大きいと思うんだけどね 小さいのほしいって言ってた人たちが本当に欲してたのは旧SEサイズだからな

306 21/06/25(金)22:35:37 No.816976203

FF4のThe Afterは新章配信をガラケーで待ちながらやってた人です… FFLも楽しかったよ…

307 21/06/25(金)22:35:38 No.816976216

着信音なんてびっくりしない柔らかい音ならなんでもいいもう

308 21/06/25(金)22:35:53 No.816976370

だからよ!俺は安くてサクサク動く機種が欲しいんだ! 写真を綺麗に撮りてえんじゃねえ!

309 21/06/25(金)22:35:53 No.816976378

Air edge… お前は今どこで戦っている…

310 21/06/25(金)22:36:03 No.816976458

>日本はガラケーがあるからスマホは流行らないって言ってた携帯3社 auがスマホ取り扱い始めた時に とっくに世間では「スマホ」呼びが定着してたにも関わらず CMで嵐のメンバーにしつこく「スマフォン」と呼ばせてたの何か覚えてる

311 21/06/25(金)22:36:11 No.816976531

>もうちょっと待てばワクワクチンチン打てるからいいけどマスク社会でfaceidはかなり辛かった チクチン接種しても感染しなくなるわけじゃないからまだ当分マスク生活だぞ

312 21/06/25(金)22:36:13 No.816976557

miniがtouch idだったら即買ったのに…

313 21/06/25(金)22:36:27 No.816976710

今はまあスマホケースやスマートウォッチのバンドに個性見出したりしてるから先が変わっただけなんだろう

314 21/06/25(金)22:36:33 No.816976795

なんでカメラだけは無限に進化していくんだよ!って思ったけど俺以外のみんなはカメラ機能好きなんだな…

315 21/06/25(金)22:36:41 No.816976926

>パチンコガンダム駅 それももう9年前か…

316 21/06/25(金)22:36:51 No.816977037

>着信音なんてびっくりしない柔らかい音ならなんでもいいもう はいオープニング

317 21/06/25(金)22:36:55 No.816977077

>指で画面を触るなんて…! この感覚わかる

318 21/06/25(金)22:36:58 No.816977129

カメラがいいとうちの黒ぬが綺麗に映るからありがたいよ…

319 21/06/25(金)22:36:58 No.816977131

地味に人の顔が判別できるのは凄いな 今やデジカメでもあるけども

320 21/06/25(金)22:37:01 No.816977162

スマフォって言葉でウィルコムが売ってはいたけどあくまで物好きが買うものって感じだった 物好き側だったけど…

321 21/06/25(金)22:37:03 No.816977180

>まずiTunesとiPodのコンボから始まったんだよな iTunes入れるときにQT入ってきてうわ…ってなった覚えがある

322 21/06/25(金)22:37:14 No.816977290

>パチンコガンダム駅 久々に使うとApple map滅茶苦茶良くなっててびっくりする

323 21/06/25(金)22:37:15 No.816977302

>>ケータイの進化はまさに日本企業って感じだったな >あれだけ流行っていま何一つ残ってないのびっくりする… は?spモードは健在ですがー?

324 21/06/25(金)22:37:28 No.816977394

>昔のSFみてもこの端末は誰も想像できてないのがね ipadなら2001年宇宙の旅で見た

325 21/06/25(金)22:37:31 No.816977424

>なんでカメラだけは無限に進化していくんだよ!って思ったけど俺以外のみんなはカメラ機能好きなんだな… スマホレビューとかはページの半分くらい写真の画像で みんなそんなに気にするんだ…ってなる

326 21/06/25(金)22:37:32 No.816977432

>iTunes入れるときにQT入ってきてうわ…ってなった覚えがある むしろ購入済みのQTがVer変わってつらあじだった

327 21/06/25(金)22:38:07 No.816977681

>カメラがいいとうちの黒ぬが綺麗に映るからありがたいよ… 隠すな自慢しろ

328 21/06/25(金)22:38:23 No.816977844

>久々に使うとApple map滅茶苦茶良くなっててびっくりする ぐぐるまっぷは店紹介とかが鬱陶しいので選択肢できて助かる

329 21/06/25(金)22:38:36 No.816977968

iPodのクルクル回るあれでも感動してましたよ私は 慣性の付け方とかはあの時点でほぼ完成してた

330 21/06/25(金)22:38:37 No.816977977

>>あれだけ流行っていま何一つ残ってないのびっくりする… >は?spモードは健在ですがー? あと国際規格違反のメールアドレス ドコモ人.使いすぎ.@問題

331 21/06/25(金)22:38:38 No.816977988

>なんでカメラだけは無限に進化していくんだよ!って思ったけど俺以外のみんなはカメラ機能好きなんだな… ハメ撮りもビデオカメラ無くてもこうがしつ4Kが取れるからな

↑Top