21/06/25(金)18:55:29 >人気キ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/06/25(金)18:55:29 No.816880607
>人気キャラ
1 21/06/25(金)18:56:26 No.816880903
イタリアの英雄
2 21/06/25(金)18:56:46 No.816881003
ザケル!
3 21/06/25(金)18:57:04 No.816881085
よく更生したな
4 21/06/25(金)18:57:59 No.816881397
下手するとガッシュ1の人気キャラかも
5 21/06/25(金)18:58:29 No.816881532
ライオンの時はいい感じにケツアゴが隠れる男
6 <a href="mailto:両親">21/06/25(金)18:58:49</a> [両親] No.816881633
>よく更生したな チャキ
7 21/06/25(金)18:59:22 No.816881812
よく見たら最初からかっこよかった
8 21/06/25(金)18:59:24 No.816881817
いきなり一番かっこいい動物榛名
9 21/06/25(金)19:00:01 No.816881983
鉄のフォルゴレはギャグ描写ではなく本当に気合いで立ち上がっていたってのがヤバい
10 21/06/25(金)19:00:16 No.816882069
ゼオンに立ち向かって手向けられたら即ビビるの好き お前ライオンさんどこ行った
11 21/06/25(金)19:00:41 No.816882230
>よく見たら最初からライオンだった
12 21/06/25(金)19:01:25 No.816882423
>鉄のフォルゴレはギャグ描写ではなく本当に気合いで立ち上がっていたってのがヤバい (ザケル×3)
13 21/06/25(金)19:01:43 No.816882518
最初はギャグ補正で終盤まで生き残るタイプの雑魚だと思ってた めっちゃかっこいいカバさんだった
14 21/06/25(金)19:02:47 No.816882817
>ゼオンに立ち向かって手向けられたら即ビビるの好き >お前ライオンさんどこ行った ライオンは捨てただろ
15 21/06/25(金)19:03:32 No.816883030
鉄のフォルゴ~レ~
16 21/06/25(金)19:03:39 No.816883073
シンポルクを得たキャンチョメはフォルゴレがパートナーじゃなければもっと歪んだ魔物になってたかもね
17 21/06/25(金)19:04:38 No.816883387
読者も散々陽気でおバカな面を見続けてきたからこそ今でも親からは許されてないんだっていう重さがズッシリ来る……
18 21/06/25(金)19:04:47 No.816883423
フォルゴレでもライオンさんを一回でも見せてたらダメだったかもしれない
19 21/06/25(金)19:05:47 No.816883752
普段ふざけた感じでギャグ担当のキャラに激重な過去あるよねガッシュ フォルゴレルーパーナゾナゾ博士
20 21/06/25(金)19:06:27 No.816883962
キャラの深みがエグすぎる
21 21/06/25(金)19:07:26 No.816884299
全部では無いけど何かギャグキャラが重いよねこの漫画…
22 21/06/25(金)19:07:43 No.816884379
フォルゴレはどんな攻撃を受けても必ず立ち上がるんだ!
23 21/06/25(金)19:08:21 No.816884588
ディオガ級食らったってフォルゴレなら立ち上がるぜ!
24 21/06/25(金)19:08:24 No.816884600
昼行灯が実は頼れる強キャラってやっぱいいよね 説得力増すために重すぎる過去もセットで!
25 21/06/25(金)19:08:43 No.816884702
ルーパーの過去が普通に重い
26 21/06/25(金)19:08:50 No.816884745
最初出た時もうちょっと線細い美青年って感じだったのにゴリゴリマッチョになってしまった
27 21/06/25(金)19:09:45 No.816885043
fu110994.jpg でもやっぱ俺はこのシーンがベスト
28 21/06/25(金)19:09:48 No.816885060
カバさんが弱いだなんて誰が言った
29 21/06/25(金)19:09:53 No.816885092
ライオンのフォルゴレもかっこよくはあるよね… それで取り返しのつかないことになったんだけど
30 21/06/25(金)19:10:02 No.816885152
間抜けそうなツラしてるけど実は滅茶苦茶凶暴な動物でそれでも牙の上に鳥が止まるカバに自分を例える男
31 21/06/25(金)19:10:23 No.816885263
まっくろくろすけ出ておいで~
32 21/06/25(金)19:11:20 No.816885619
ルシカの回とかめちゃくちゃカッコよかったよ ケツ丸出しになってたけど
33 21/06/25(金)19:11:37 No.816885729
キャンチョメにとってずっと頼れるヒーローやってたからなこいつ…
34 21/06/25(金)19:11:48 No.816885793
しょうもない術だったらブッ殺すぞ! ディマ・ブルク!
35 21/06/25(金)19:12:22 No.816885996
家の前で怯える親にショットガン突きつけられてるのに睨みつけてただ立ってるだけのフォルゴレの絵面すごいよね もう完璧に取り返しつかないとこまで来ちゃってんなってなる
36 21/06/25(金)19:12:22 No.816885998
魔物の子供となぜ共に歩んでくれるか?ってのを考えるとそりゃ子供周りで公開とか抱えたパートナー選ばれるよねって
37 21/06/25(金)19:12:30 No.816886048
本当にずっとかっこいいからなフォルゴレ…
38 21/06/25(金)19:13:12 No.816886287
この話はコンビニか本屋か忘れたが立ち読みしてしまった事を後悔した こんなん泣くだろ…
39 21/06/25(金)19:13:28 No.816886378
アホなシーンいっぱい見てきたのにライオンさん回想のとき数ページでしっかり凶暴さを感じるからすごい
40 21/06/25(金)19:13:43 No.816886464
ところどころライオンが出てたのも伏線だったなんて…
41 21/06/25(金)19:13:48 No.816886502
ケツアゴなのにカッコ良すぎる…
42 21/06/25(金)19:14:32 No.816886774
読み返すと不自然なくらい暴力振るわないな…
43 21/06/25(金)19:14:33 No.816886776
ケツアゴで最初乳首の焦げを主張してたようなキャラクターなのに…
44 21/06/25(金)19:14:59 No.816886931
>魔物の子供となぜ共に歩んでくれるか?ってのを考えるとそりゃ子供周りで公開とか抱えたパートナー選ばれるよねって 序盤の糞犯罪者共は…
45 21/06/25(金)19:15:09 No.816886999
ライオンの牙に小鳥は止まらないのさ
46 21/06/25(金)19:15:20 No.816887061
良い意味で富士鷹の弟子だとわかるシーンだと思う
47 21/06/25(金)19:15:53 No.816887227
親に許されてないのが強烈なアイコンだけど 確か故郷の町自体がフォルゴレ更生したの信じてないみたいな話でもあった気がする…
48 21/06/25(金)19:16:46 No.816887555
人殺ししそうなくらい暴れてた奴がボインボイン言いながら愉快なスターやってるの見たらそりゃ親も近づかない
49 21/06/25(金)19:16:51 No.816887578
>序盤の糞犯罪者共は… あいつらはあいつらでナイスカップリングだった気はする ただそれじゃ生き残れない
50 21/06/25(金)19:17:09 No.816887689
カバー裏のフォルゴレいいよね…
51 21/06/25(金)19:17:13 No.816887709
こんなに格好いいこの後にキャンチョメとの別れでわんわん泣くのいいよね…辛い…
52 21/06/25(金)19:17:38 No.816887857
>序盤の糞犯罪者共は… 積極的に力を使ってくれるパートナーも大切だから…
53 21/06/25(金)19:17:59 No.816887981
本当に鉄の漢だった
54 21/06/25(金)19:18:10 No.816888033
フォルゴレもまだ若いから時間をかければワンチャンあるかもしれない
55 21/06/25(金)19:18:22 No.816888104
かっこ悪さがそのままかっこよさに転じるキャラだからずるい
56 21/06/25(金)19:18:52 No.816888268
fu111018.png 後付けを感じさせない魅力は大事
57 21/06/25(金)19:19:31 No.816888497
初登場からずっと間抜けだけどいざという時は頼れるかっこいいカバさんだからなフォルゴレ
58 21/06/25(金)19:19:35 No.816888529
>読み返すと不自然なくらい暴力振るわないな… 踊るだけで敵倒す映画
59 21/06/25(金)19:19:57 No.816888648
病院コンサート回カッコよくて好き キャンチョメお兄ちゃん回も合流の演出がいかしてる
60 21/06/25(金)19:20:37 No.816888879
>fu111018.png >後付けを感じさせない魅力は大事 かっこいいはかっこいいんだけどキャンチョメほっといてファンに囲まれてるのが事実なのはどうなんだろうか
61 21/06/25(金)19:20:48 No.816888948
>fu111018.png >後付けを感じさせない魅力は大事 この時ライオン状態だったら清麿ぶち殺されてたのかな…
62 21/06/25(金)19:21:01 No.816889031
>本当にずっとかっこいいからなフォルゴレ… アニメだとコメディリーフ色濃くなってたけど要所要所で清磨に合図送ったりカッコいいからな…
63 21/06/25(金)19:21:20 No.816889127
>>読み返すと不自然なくらい暴力振るわないな… >踊るだけで敵倒す映画 銃使わないんだよな
64 21/06/25(金)19:21:23 No.816889143
>fu111018.png >後付けを感じさせない魅力は大事 女の子追いかけるのはフリじゃなくて本当に好きなんだろうか
65 21/06/25(金)19:22:00 No.816889344
役に立たない術だったらぶっ殺すぞとかたまにライオンさん出てきたよね
66 21/06/25(金)19:22:02 No.816889352
>かっこいいはかっこいいんだけどキャンチョメほっといてファンに囲まれてるのが事実なのはどうなんだろうか それは最後のゴームの時もそうだったから仕方ないと思う フォルゴレの場合は街中でも動けないくらい囲まれるし
67 21/06/25(金)19:22:04 No.816889361
無敵のフォルゴレがギャグ描写だと思ってたらシンプルなフィジカルから来てたやつ
68 21/06/25(金)19:22:04 No.816889365
>>fu111018.png >>後付けを感じさせない魅力は大事 >この時ライオン状態だったら清麿ぶち殺されてたのかな… まずスタート寝込んでる清麿を天井に止めるだからその時点でほぼ勝ちだし
69 21/06/25(金)19:22:28 No.816889499
一回目読んだときはふざけてるけどカッコいい奴だけど読み返すと初戦からしっかりカッコよく見えるの凄い
70 21/06/25(金)19:22:29 No.816889503
>女の子追いかけるのはフリじゃなくて本当に好きなんだろうか イタリア男だしなフォルゴレ
71 21/06/25(金)19:22:31 No.816889514
>女の子追いかけるのはフリじゃなくて本当に好きなんだろうか プレゼント買い集めながらチチを揉んでいくぐらいだから本当に好きなんじゃないかな
72 21/06/25(金)19:22:49 No.816889624
>>fu111018.png >>後付けを感じさせない魅力は大事 >女の子追いかけるのはフリじゃなくて本当に好きなんだろうか 過去見るとフリが入ってる気がするなあ 陽気なイタリアン像をやってるというか
73 21/06/25(金)19:22:58 No.816889666
>フォルゴレもまだ若いから時間をかければワンチャンあるかもしれない 厳しいだろ いじめ被害者が忘れられないのと一緒の問題だ
74 21/06/25(金)19:23:18 No.816889788
ファンもパートナーも区別なく愛してこそ英雄だし
75 21/06/25(金)19:23:25 No.816889824
使えない術だったらぶっ殺すぞ!
76 21/06/25(金)19:24:00 No.816890027
キャンチョメ・フォルゴレペアの話は毎回泣かされてダメだ… 全ペアの中では一番好きかもしれない
77 21/06/25(金)19:24:06 No.816890046
チチをもげは元気ない時に聴く 無敵フォルゴレは元気出したい時に聴く
78 21/06/25(金)19:24:09 No.816890064
きっとハード系な役ののオファーも来てるんだろうな 全部断ってんだろうけど
79 21/06/25(金)19:24:15 No.816890097
>>フォルゴレもまだ若いから時間をかければワンチャンあるかもしれない >厳しいだろ >いじめ被害者が忘れられないのと一緒の問題だ フォルゴレはともかくとして親の方は親の方で猟銃を向けてしまったって事実を許せないかもしれないのがね…
80 21/06/25(金)19:24:29 No.816890176
ガンズギニス直撃してもちょっと花畑見えたぐらいで済むタフネスを 暴力に振られたら滅茶苦茶怖い思う
81 21/06/25(金)19:24:37 No.816890225
ガッシュとの戦いはキャンチョメに自信をつけさせる為だし清麿だけの時に倒してもしょうがないからな…
82 21/06/25(金)19:25:02 No.816890360
こいつ嫌い 二度と姿見せないでほしい
83 21/06/25(金)19:25:32 No.816890526
>きっとハード系な役ののオファーも来てるんだろうな >全部断ってんだろうけど ちゃんと人と戦うやつも撮ってるよ フォルゴレがダンスしたら敵がどんどん倒れていく映画
84 21/06/25(金)19:25:35 No.816890536
>こいつ嫌い >二度と姿見せないでほしい 地元のやつきたな…
85 21/06/25(金)19:25:37 No.816890553
>こいつ嫌い >二度と姿見せないでほしい 故郷の奴らのレス
86 21/06/25(金)19:25:42 No.816890586
>こいつ嫌い >二度と姿見せないでほしい 親のレス
87 21/06/25(金)19:26:13 No.816890754
いや親がそんなこと気に病む必要ある? やってること考えたら猛獣に対する対処は正しかったろうよ お前らが育てたんだろってバッシングは受けるべきかもしれんが
88 21/06/25(金)19:26:14 No.816890758
>ちゃんと人と戦うやつも撮ってるよ >フォルゴレがダンスしたら敵がどんどん倒れていく映画 そういうハードじゃねえよ!
89 21/06/25(金)19:26:15 No.816890766
再アニメ化してここやってくんないかなぁ
90 21/06/25(金)19:26:21 No.816890809
実際地元にいたら関わりたくないってなると思うなアレ…
91 21/06/25(金)19:26:23 No.816890831
もうダメなんだ…ってシーンいいよね…
92 21/06/25(金)19:26:26 No.816890847
フォルゴレアンチスレは地元の奴しか書き込んでなさそう
93 21/06/25(金)19:26:57 No.816891034
ルシカのキャンチョメが兄として奮起する話も泣いたし ゴームとの戦いでカバさんの件で泣いて フォルゴレとの別れでも泣いた
94 21/06/25(金)19:27:03 No.816891079
>いや親がそんなこと気に病む必要ある? >やってること考えたら猛獣に対する対処は正しかったろうよ >お前らが育てたんだろってバッシングは受けるべきかもしれんが 若いな…考えが
95 21/06/25(金)19:27:33 No.816891249
覚える術に実に無駄がない ライオンだったら攻撃術に浮気してたところだ
96 21/06/25(金)19:27:33 No.816891251
実際問題地元で大暴れしてたチンピラが テレビでチッチチッチおっぱ~い!!とか踊ってたら怖いよ…
97 21/06/25(金)19:27:46 No.816891339
過去を見るとフォルゴレも完全な悪人だったわけじゃないのが重要よね 純粋に暴力は人を遠ざけていくしそれは取り返しがつかないんだよっていう
98 21/06/25(金)19:28:01 No.816891419
むしろ怖すぎて誰も話さないと思う地元の人たち
99 21/06/25(金)19:28:09 No.816891446
日本のJKまでファンとか人気がヤバすぎる
100 21/06/25(金)19:28:16 No.816891485
扉絵のキャンチョメとの出会いからして最初からこの設定あったよね… 最後の最後まで見せなかったのすごい
101 21/06/25(金)19:28:38 No.816891595
自分の子どもに銃を殺すつもりで向けたらもう二度と面と向かってまともに話せないと思うよ それも改心したのならもっと
102 21/06/25(金)19:28:39 No.816891609
現実も世界中にファンがいるからな…
103 21/06/25(金)19:28:49 No.816891657
>覚える術に実に無駄がない >ライオンだったら攻撃術に浮気してたところだ ソロだとティオより酷いけどな!!
104 21/06/25(金)19:29:03 No.816891747
>扉絵のキャンチョメとの出会いからして最初からこの設定あったよね… >最後の最後まで見せなかったのすごい ライオンの時代の面影があるなこの服装…
105 21/06/25(金)19:29:21 No.816891856
キャンチョメが消えるシーンのやりとりがこの漫画読んでて一番泣いたな…あれはダメだ
106 21/06/25(金)19:29:25 No.816891881
>日本のJKまでファンとか人気がヤバすぎる あの馬鹿みたいな歌世界的大ヒットしててイタリアの英雄パルコ・フォルゴレとしての代名詞になってるからな…
107 21/06/25(金)19:29:30 No.816891903
俺も田舎の人間だからあんな暴れん坊取り込める芸能界得体が知れなくて怖…ってなるよ
108 21/06/25(金)19:29:33 No.816891924
>>覚える術に実に無駄がない >>ライオンだったら攻撃術に浮気してたところだ >ソロだとティオより酷いけどな!! 何でいきなりシンポルクなんて覚えちまったんだろうな…
109 21/06/25(金)19:29:39 No.816891949
ディマ・ブルクだけキースとブザライを倒したいとフォルゴレ達を守りたいって気持ちに 本が答えて他の術とちょっと系統違うよね
110 21/06/25(金)19:29:40 No.816891958
地元の奴がチチをもげ聴いたらどうなるんだろう
111 21/06/25(金)19:29:45 No.816891990
思い返すとよくソロでバーゴ倒せたなって
112 21/06/25(金)19:29:54 No.816892048
>純粋に暴力は人を遠ざけていくしそれは取り返しがつかないんだよっていう 人助けしても誰も感謝すらしてくれなくなるってのは重いよな… 殴り倒した奴の状態を見ればさもありなんって感じだけど
113 21/06/25(金)19:30:01 No.816892095
>>日本のJKまでファンとか人気がヤバすぎる >あの馬鹿みたいな歌世界的大ヒットしててイタリアの英雄パルコ・フォルゴレとしての代名詞になってるからな… メタ的な意味でもヒットしとる…
114 21/06/25(金)19:30:09 No.816892129
キャンチョメとの別れはマジで泣いた
115 21/06/25(金)19:30:31 No.816892232
>地元の奴がチチをもげ聴いたらどうなるんだろう 狂ったのか皮被ってるだけかわからんけどそのまま二度と戻ってこないでくれ
116 21/06/25(金)19:30:33 No.816892240
>>純粋に暴力は人を遠ざけていくしそれは取り返しがつかないんだよっていう >人助けしても誰も感謝すらしてくれなくなるってのは重いよな… >殴り倒した奴の状態を見ればさもありなんって感じだけど ナイフ持ってたし明らかに相手もヤバいやつだよね… それを無傷でぶっ倒せるフォルゴレ…
117 21/06/25(金)19:30:36 No.816892260
スキャンダルになりそうな過去だけど世界的なスターとしてずっと活躍してる辺り地元の人間にも分別はあるんだろう…
118 21/06/25(金)19:30:40 No.816892280
バーゴのところに向かう問答がかっこよすぎる… あんなんフォルゴレしか似合わないよ…
119 21/06/25(金)19:30:50 No.816892335
許す許さないは親が決めることではあるけど一生許さなくても仕方ないかもなって思えてしまう過去ではある
120 21/06/25(金)19:31:05 No.816892429
ソロならポルクとディカポルクで相手の心の力を消耗させつつコポルクとディマ・ブルクで不意を打つのが基本戦術になりそう
121 21/06/25(金)19:31:08 No.816892446
>スキャンダルになりそうな過去だけど世界的なスターとしてずっと活躍してる辺り地元の人間にも分別はあるんだろう… 失脚したら帰ってくるかもしれないしなフォルゴレ
122 21/06/25(金)19:31:13 No.816892482
顔が良くて歌とダンスが上手くて性格も努めて良くて多分演技力も高くファンサービスも欠かさない大スターいいよね…
123 21/06/25(金)19:31:39 No.816892642
>思い返すとよくソロでバーゴ倒せたなって キャンチョメもサーカスで得た経験がしっかり活かされて成長してるのいいよね
124 21/06/25(金)19:31:56 No.816892732
>スキャンダルになりそうな過去だけど世界的なスターとしてずっと活躍してる辺り地元の人間にも分別はあるんだろう… 地元の人間からしたら下手に関わったらいつ報復されるかわかったもんじゃないし… まあ地元でそういう生活を何年もしてたフォルゴレ本人のせいだからしょうがないんだけど
125 21/06/25(金)19:31:59 No.816892750
>許す許さないは親が決めることではあるけど一生許さなくても仕方ないかもなって思えてしまう過去ではある 仮に会えても猟銃向けて追い出したって事実がね… マトモな親ほどキツいわこれ
126 21/06/25(金)19:32:11 No.816892805
ルシカの回は成長回としてパーフェクトだと思う
127 21/06/25(金)19:32:15 No.816892829
>失脚したら帰ってくるかもしれないしなフォルゴレ 復讐なんかされたらたまったもんじゃないから黙ってるしかないよな…
128 21/06/25(金)19:32:16 No.816892835
初期のキャンチョメ結構勝手に迷子になるな…
129 21/06/25(金)19:32:23 No.816892884
>失脚したら帰ってくるかもしれないしなフォルゴレ 金額次第で話すやついるかもだけど今度こそ殺されるかもしれんからな
130 21/06/25(金)19:32:25 No.816892894
考えてみると「パルコ・フォルゴレ」って芸名とか偽名の可能性もあるのか
131 21/06/25(金)19:32:39 No.816892963
魔本使える人間は変わり者多かったのかフォルゴレに惚れる子いなかったな…おかしい…
132 21/06/25(金)19:32:42 No.816892984
>許す許さないは親が決めることではあるけど一生許さなくても仕方ないかもなって思えてしまう過去ではある 本人のせいだからしょうがないとはいえ信用や信頼は極限までマイナスになってるだろうからなあ…
133 21/06/25(金)19:32:47 No.816893012
フォルゴレ超かっこいいよね…
134 21/06/25(金)19:33:10 No.816893135
>>スキャンダルになりそうな過去だけど世界的なスターとしてずっと活躍してる辺り地元の人間にも分別はあるんだろう… >失脚したら帰ってくるかもしれないしなフォルゴレ フォルゴレだぁぁぁぁーーーーーーーー!! ライオンが帰ってきたぞぉぉぉぉぉーーーーーーーーーー!! って両親にもう一度会おうとした時はてんやわんやで出迎えたろうなフォルゴレを
135 21/06/25(金)19:33:18 No.816893183
この後のシンポルクもゴームの考えを変えたり最後の決戦で地球の幻影見せて地球を守ったりとキャンチョメらしい使い方されてるのがいいんだ
136 21/06/25(金)19:33:24 No.816893213
>良い意味で富士鷹の弟子だとわかるシーンだと思う (富士鷹のアシは雷句じゃないのに…かわいそうに吼えペンの野球回を読んだことがないんだな…)
137 21/06/25(金)19:33:30 No.816893258
パートナーなのに自分が魔物より前に出ていけるのはこいつと玄宗くらいかな
138 21/06/25(金)19:33:35 No.816893283
>鉄のフォルゴレはギャグ描写ではなく本当に気合いで立ち上がっていたってのがヤバい フォルゴレが立ち上がる姿が皆に勇気を与えるからな
139 21/06/25(金)19:33:51 No.816893370
キャンチョメとの別れもだけどその後清麿の家に来た時の キャンチョメとの別れを惜しんでいなければゴームの本を燃やせたかもしれないのに… って謝るシーンが1番つらかったな…
140 21/06/25(金)19:33:54 No.816893385
サイフォジオでもだめだった清麿を諦めて戦おうとするあたりが シビアな判断するキャラだよね
141 21/06/25(金)19:33:56 No.816893399
>パートナーなのに自分が魔物より前に出ていけるのはこいつと玄宗くらいかな アリシエ
142 21/06/25(金)19:34:06 No.816893456
フォルゴレと恵が一緒にいる所パパラッチされてたらやっぱりスキャンダル扱いだろうか
143 21/06/25(金)19:34:16 No.816893505
>しょうもない術だったらブッ殺すぞ! >ディマ・ブルク! ちょっとライオン出てる fu111063.jpg
144 21/06/25(金)19:34:27 No.816893569
馬鹿にする奴や笑う奴は片っ端からぶん殴って来た猛獣が急にコミカルな行動やってても それ素直に笑ったらぶん殴りに来るんだろ…?としか思えんわな
145 21/06/25(金)19:34:43 No.816893662
序盤読むとキャンチョメがいくら失敗しても優しいな
146 21/06/25(金)19:34:52 No.816893711
>キャンチョメとの別れもだけどその後清麿の家に来た時の >キャンチョメとの別れを惜しんでいなければゴームの本を燃やせたかもしれないのに… >って謝るシーンが1番つらかったな… ちゃんと塞ぎ込まずに清麿のところまで報告に行けたのが偉いよ…
147 21/06/25(金)19:35:06 No.816893790
まずタイマン勝負だと互いに呪文で牽制しあって差す将棋みたいな勝負になるからパートナー守れない上本を燃やすにしても隠れて相手に接近する必要まであってあまりにも2・3手遅いのが致命的なんだよね…
148 21/06/25(金)19:35:43 No.816893999
>>しょうもない術だったらブッ殺すぞ! >>ディマ・ブルク! >ちょっとライオン出てる >fu111063.jpg ちんちん亭みたいに言うな
149 21/06/25(金)19:35:58 No.816894089
>キャンチョメとの別れもだけどその後清麿の家に来た時の >キャンチョメとの別れを惜しんでいなければゴームの本を燃やせたかもしれないのに… >って謝るシーンが1番つらかったな… ゴームが友情に応えてくれたから本当に良かったよね…いやゴームの惨状は全然良くないけど…
150 21/06/25(金)19:36:15 No.816894194
>序盤読むとキャンチョメがいくら失敗しても優しいな 1番でかい失敗を何度もしてたのは当のフォルゴレだからね…
151 21/06/25(金)19:36:17 No.816894204
>序盤読むとキャンチョメがいくら失敗しても優しいな というかシンポルクで道を踏み外しそうになるまで全肯定カバさんだよ
152 21/06/25(金)19:36:18 No.816894215
>初期のキャンチョメ結構勝手に迷子になるな… 南極まで行く羽目になったナゾナゾ博士…
153 21/06/25(金)19:36:27 No.816894268
>フォルゴレと恵が一緒にいる所パパラッチされてたらやっぱりスキャンダル扱いだろうか フォルゴレなら自分が道化になって華麗に追求避けるし 世間もさすがフォルゴレだ!としかならないと思う
154 21/06/25(金)19:36:38 No.816894321
>fu111063.jpg このシーンの発言は愉快なスターとは思えなくて当時ショックだったけど過去が明らかになったらそりゃ言うよな…と納得しかなかった
155 21/06/25(金)19:36:45 No.816894374
助けてやったんだぞ!礼くらい言ったらどうなんだ!? っていうところにライオンの頃から善性が垣間見えるのが辛い
156 21/06/25(金)19:36:47 No.816894392
フォルゴレが一番すごいんだ!
157 21/06/25(金)19:36:49 No.816894405
過去をマスコミにすっぱ抜かれても素直に認めるんだろうな…
158 21/06/25(金)19:36:50 No.816894420
>>初期のキャンチョメ結構勝手に迷子になるな… >南極まで行く羽目になったナゾナゾ博士… まぁテレパシスとかサイコジャングルあたりが見つけてくれただろう…
159 21/06/25(金)19:36:50 No.816894421
>>キャンチョメとの別れもだけどその後清麿の家に来た時の >>キャンチョメとの別れを惜しんでいなければゴームの本を燃やせたかもしれないのに… >>って謝るシーンが1番つらかったな… >ゴームが友情に応えてくれたから本当に良かったよね…いやゴームの惨状は全然良くないけど… でもあれでミールとの絆もちゃんと描写されたからいいんだ… というかゴームも含めてあそこら辺全部好きだわ
160 21/06/25(金)19:37:14 No.816894568
フォルゴレのライオンの時の眼とガッシュやエルザドルの王の眼が似てるの細かいよね…
161 21/06/25(金)19:37:41 No.816894720
扉絵でキャンチョメとの出会いはライオンっぽかったから本当に最近まではあんなチャランポランじゃなかったんだろうな
162 21/06/25(金)19:37:41 No.816894724
ゴームを取り逃がしたのは相当なミスではあるけど その直前でキャンチョメとゴーム両方を更生させてたのが偉大過ぎる
163 21/06/25(金)19:37:59 No.816894818
>過去をマスコミにすっぱ抜かれても素直に認めるんだろうな… ただライオンの過去が表沙汰になったら愉快なスターを続けられるんだろうか…
164 21/06/25(金)19:38:04 No.816894853
下手に過去の話したら殺しに来るかもしれないと思ったら怖すぎるよ
165 21/06/25(金)19:38:36 No.816895010
>ゴームを取り逃がしたのは相当なミスではあるけど >その直前でキャンチョメとゴーム両方を更生させてたのが偉大過ぎる あれがないと本当の意味でゴームを救うことは出来なかったからな…