ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/06/25(金)16:59:55 No.816850637
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 21/06/25(金)17:00:46 No.816850816
誰が責任取るの?
2 21/06/25(金)17:01:14 No.816850922
どうしてそんなところに建ってるのですか
3 21/06/25(金)17:03:11 No.816851385
地面どうしたの
4 21/06/25(金)17:04:35 No.816851681
集中豪雨や地震の後ならわかるけどなんで今?
5 21/06/25(金)17:05:07 No.816851784
土地ケチりすぎだろ
6 21/06/25(金)17:05:17 No.816851811
家ってこんな簡単に崩れるんだなあ
7 21/06/25(金)17:06:39 No.816852081
これもしかして立ち退きしろってプレッシャーかけ続けたらこんなヤバイ崖になったってこと?
8 21/06/25(金)17:07:14 No.816852199
明らかに地面えぐれてるね 自然災害?
9 21/06/25(金)17:07:29 No.816852237
崖の上のボロ屋
10 21/06/25(金)17:07:41 No.816852279
fu110653.jpg
11 21/06/25(金)17:08:05 No.816852369
なんで撮ってたんだ
12 21/06/25(金)17:08:32 No.816852476
崖に盛ったとこに建ってたのかそれとも削られて崖になってたのか…
13 21/06/25(金)17:08:57 No.816852557
>集中豪雨や地震の後ならわかるけどなんで今? 裏で老人ホームの建築工事やってた なんか水漏れしてるしこわい!で住人は逃げた んでこれ
14 21/06/25(金)17:09:00 No.816852570
実在する?
15 21/06/25(金)17:09:10 No.816852611
西成区かあ…
16 21/06/25(金)17:09:26 No.816852667
fu110657.jpg
17 21/06/25(金)17:09:48 No.816852735
http://img.2chan.net/b/res/816836111.htm
18 21/06/25(金)17:09:48 No.816852737
>なんで撮ってたんだ なんか大きな音がしてそれから崩れ始めたらしい
19 21/06/25(金)17:09:53 No.816852754
ギリギリ攻めすぎた
20 21/06/25(金)17:09:54 No.816852759
>どうしてそんなところに建ってるのですか 違うよ!建ってるとこをえぐられたんだよ!
21 21/06/25(金)17:10:09 No.816852819
残ってる家も何かすげぇなこれ
22 21/06/25(金)17:10:14 No.816852842
>fu110657.jpg 奥の家うっすいな
23 21/06/25(金)17:10:17 No.816852852
ややこしい土地なんだろなあ この下の工事も老人ホームが立つようなクソ安い土地みたいだし
24 21/06/25(金)17:10:33 No.816852915
ここに老人ホーム建てるんで法面の補強ぶっ壊した 家は崩れた
25 21/06/25(金)17:10:44 No.816852960
これ両側の家も微妙に傾いてたから崩れるの時間の問題だと思う
26 21/06/25(金)17:11:42 No.816853196
道路拡幅の時に揉めてそうな感じ
27 21/06/25(金)17:12:01 No.816853276
>fu110657.jpg 道路向かいのお宅は一気に日当たり良くなってラッキーだったな
28 21/06/25(金)17:12:05 No.816853295
昔はもうちょい余裕あったみたい それでも法面ギリギリに建ってたのは間違い無いんだが
29 21/06/25(金)17:12:22 No.816853366
崩れた隣の家も基礎見えてるし何でこんなに削ってるの
30 21/06/25(金)17:12:23 No.816853370
書き込みをした人によって削除されました
31 21/06/25(金)17:12:34 No.816853417
こんな住宅街に老人ホーム作るにしてもギリギリを攻めすぎだろう…
32 21/06/25(金)17:13:06 No.816853538
西成なら仕方ない
33 21/06/25(金)17:13:45 No.816853697
>西成なら仕方ない 崩れた家は阿倍野というややこしい土地
34 21/06/25(金)17:13:52 No.816853726
中国辺りでは日常茶飯事そうな光景
35 21/06/25(金)17:14:12 No.816853821
建築会社はもう逃げたのかな
36 21/06/25(金)17:14:19 No.816853842
老人ホームが出来てからじゃなくてよかったね…
37 21/06/25(金)17:14:26 No.816853866
工事現場は2mくらい掘り下げてるし もともとガタが来てたのを止めを刺した感じ?
38 21/06/25(金)17:14:35 No.816853901
大阪は崖あるよね 大阪城から南に高台が延びる変な地形
39 21/06/25(金)17:15:02 No.816854021
この後左の家も倒れたよ そんで右も既に傾いてる
40 21/06/25(金)17:15:06 No.816854029
でもなんか元々が土手の上に無理やり家作った感じだからいつか地震で崩れてたかもな
41 21/06/25(金)17:16:04 No.816854256
飛田の南、大規模霊園の南西でマップで見てもめちゃくちゃ古臭い家で 前から家の真下のとこで工事してんなあ 持ち主や立ち退きとかややこしい事情がありそう
42 21/06/25(金)17:16:06 No.816854260
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
43 21/06/25(金)17:16:08 No.816854269
ここから随分えぐったな… fu110675.jpg
44 21/06/25(金)17:16:14 No.816854301
もともとかなり湧き水が出る崖だったらしいので工事で地面掘って地中の水位が低下してバランスが崩れたんだろうか
45 21/06/25(金)17:16:37 No.816854386
横の家もとかでなくキレイに一見だけ落ちるんだな
46 21/06/25(金)17:17:12 No.816854528
西成の日常
47 21/06/25(金)17:17:19 No.816854554
左の家もその後落ちて順番に落ちてるよ
48 21/06/25(金)17:17:29 No.816854601
家が乗ってる法面なんてよほどの事が無い限り削らないんじゃないか それともよほどの事があったのか
49 21/06/25(金)17:17:40 No.816854638
3階建ての家も明日を待たず倒れそう…
50 21/06/25(金)17:17:42 No.816854648
建築は棒倒しじゃないんだぞ
51 21/06/25(金)17:17:51 No.816854690
>ここから随分えぐったな… >fu110675.jpg ここから何故抉るんだ…
52 21/06/25(金)17:18:02 No.816854729
書き込みをした人によって削除されました
53 21/06/25(金)17:18:30 No.816854838
法面削っちゃダメだよ!
54 21/06/25(金)17:18:37 No.816854866
>ここから随分えぐったな… >fu110675.jpg 奇跡的なバランスで成り立ってるのがわかる…
55 21/06/25(金)17:18:53 No.816854917
>fu110675.jpg こっち見ると元は割としっかりしてたんだな
56 21/06/25(金)17:18:58 No.816854927
昭和の地上げみたい
57 21/06/25(金)17:19:01 No.816854938
こういう崖ってコンクリートで舗装するもんじゃないの?
58 21/06/25(金)17:19:21 No.816855017
>家が乗ってる法面なんてよほどの事が無い限り削らないんじゃないか >それともよほどの事があったのか 家がなくなった跡の土地が安く手に入りそうだな…
59 21/06/25(金)17:19:22 No.816855020
fu110682.gif
60 21/06/25(金)17:19:27 No.816855030
いわゆる文化住宅って奴だろうか うちの近所にも同じタイプの住宅があるな
61 21/06/25(金)17:19:40 No.816855068
>もともとかなり湧き水が出る崖だったらしいので工事で地面掘って地中の水位が低下してバランスが崩れたんだろうか お城作るのに最適の土地過ぎる…
62 21/06/25(金)17:19:54 No.816855118
>fu110682.gif もうダメそう
63 21/06/25(金)17:19:59 No.816855140
10年単位の時間で考えれば時間の問題だったのを 工事で一気に首を取りに来た感じか
64 21/06/25(金)17:20:00 No.816855141
がしゃーん(家の崩れる音) 「やっぱり工事業者が悪いよなあ」
65 21/06/25(金)17:20:00 No.816855143
ここがフロリダかぁ
66 21/06/25(金)17:20:10 No.816855192
いける!
67 21/06/25(金)17:20:36 No.816855292
ちゃんとした法面だったのになぜ破壊した…
68 21/06/25(金)17:20:43 No.816855308
>お城作るのに最適の土地過ぎる… そうなの?
69 21/06/25(金)17:20:45 No.816855314
水の流れってよくわからんからな… 違う土地だからってほじくり回すと大変な事になる場合あるから困る
70 21/06/25(金)17:20:52 No.816855342
まあどうなるかわからないけどいきなり住んでた場所消えた人かわいそ…
71 21/06/25(金)17:21:04 No.816855382
>こういう崖ってコンクリートで舗装するもんじゃないの? してた ちょっとくらい削っても平気だろ…
72 21/06/25(金)17:21:04 No.816855385
>ここから随分えぐったな… >fu110675.jpg 下段の石垣を壊したから上の石垣が脆くなった感じ?
73 21/06/25(金)17:21:09 No.816855395
でもこれ老人ホームできてから倒壊してたらシャレになってなかったんだからこれでいいのでは?
74 21/06/25(金)17:21:14 No.816855412
廃業予定の捨て業者にやらせてとか昔あったけど今回はどこがやったんだ
75 21/06/25(金)17:21:16 No.816855420
崩れる前に避難できてよかったね
76 21/06/25(金)17:21:44 No.816855515
>ここから随分えぐったな… >fu110675.jpg 擁壁削ったのか
77 21/06/25(金)17:21:44 No.816855516
壊れた家の人は何も良くないよ!
78 21/06/25(金)17:22:13 No.816855614
削ってる量がちょっとってレベルじゃなかったぞ マイクラの整地くらい削ってた
79 21/06/25(金)17:22:23 No.816855650
西成ならまあいっか…
80 21/06/25(金)17:22:28 No.816855667
削り過ぎじゃない? それか家が下の土地にかかる位ギリギリまで建ててたのか?
81 21/06/25(金)17:22:32 No.816855680
西成あんなだけど大阪中心地には近いからな…
82 21/06/25(金)17:22:46 No.816855727
>廃業予定の捨て業者にやらせてとか昔あったけど今回はどこがやったんだ なにそれ!?
83 21/06/25(金)17:22:51 No.816855748
ただの人災でダメだった
84 21/06/25(金)17:23:13 No.816855835
午前7時に家置いて逃げろって言われるの困るな…
85 21/06/25(金)17:23:15 No.816855842
下の崖がうまく上の崖の荷重を受け止めて成り立ってた感じかな
86 21/06/25(金)17:23:22 No.816855862
家は築40年くらいだったから建てた場所住んでた奴が悪い理論は流石に通らねえよ!
87 21/06/25(金)17:23:33 No.816855914
ずいぶん力業な地上げだな…
88 21/06/25(金)17:23:39 No.816855937
>こっち見ると元は割としっかりしてたんだな 無茶が過ぎる
89 21/06/25(金)17:23:41 No.816855944
上の建物と擁壁で土地の所有違ったんか
90 21/06/25(金)17:23:53 No.816855997
立ち退きに応じないから強硬手段に出たってわけじゃないのか
91 21/06/25(金)17:23:53 No.816855998
老人ホーム作る為なら別に地上げとかでは無いのか
92 21/06/25(金)17:23:56 No.816856007
まあ人死にでなかったならよかったよかった
93 21/06/25(金)17:23:56 No.816856008
>午前7時に家置いて逃げろって言われるの困るな… 荷物とかどうするんだろうね…
94 21/06/25(金)17:24:34 No.816856140
老人ホームちょっとでかくできるな
95 21/06/25(金)17:24:39 No.816856155
【前】 ■硬いとこ □柔いとこ ■■■■■■ □□□□■■ □□□□■■ □□□□■■■■ □□□□□□■■ □□□□□□■■ 【後】 ■■■■■■ □□□□■■ □□□□■■ □□□□■■ □□□□□□←やばい □□□□□□←やばい
96 21/06/25(金)17:24:39 No.816856156
>立ち退きに応じないから強硬手段に出たってわけじゃないのか こんな場所の老人ホームにそこまでやる価値はねえなあ…
97 21/06/25(金)17:24:49 No.816856195
というかこれ二段擁壁じゃない? この時点でもうダメじゃない?
98 21/06/25(金)17:25:20 No.816856304
元の状態見てると住んでる奴が悪いとは言えんわ…
99 21/06/25(金)17:25:29 No.816856336
脇の石も隙間空いてるから両脇の建物もやばくねこれ
100 21/06/25(金)17:25:32 No.816856343
>無茶が過ぎる 補強引っ剥がして棒倒しみたいな削り方したらそりゃ崩れるよねって
101 21/06/25(金)17:25:37 No.816856380
バイショオオオオオォ!!! 凄い事になりそう
102 21/06/25(金)17:25:57 No.816856458
削らない前提で作られてた物を削っただけなのに… 当時の事知ってる人がいないから許してほしいし 市にもちゃんと連絡して相談したらオッケーって言ってました!
103 21/06/25(金)17:26:07 No.816856493
>補強引っ剥がして棒倒しみたいな削り方したらそりゃ崩れるよねって これにゴーしたの相当の馬鹿じゃ無い?
104 21/06/25(金)17:26:08 No.816856496
>というかこれ二段擁壁じゃない? >この時点でもうダメじゃない? ダメだね… 恐らくそのあたりのことを関係者が理解してなかったのだろう
105 21/06/25(金)17:26:18 No.816856536
>脇の石も隙間空いてるから両脇の建物もやばくねこれ この後時間差で続けて倒れたよ
106 21/06/25(金)17:26:31 No.816856585
擁壁なり石垣なり作って土留めしなければ 雨風で歯槽膿漏のように痩せて行くのだ
107 21/06/25(金)17:26:33 No.816856591
隣の保育所と同じくらいまで崖に寄ろうと下の壁つついちゃったのか
108 21/06/25(金)17:26:35 No.816856603
こんな馬鹿なやり方で40年住んでた家がいきなり完全破壊されたら困るわ…
109 21/06/25(金)17:26:37 No.816856614
>市にもちゃんと連絡して相談したらオッケーって言ってました! こういうのって行政も素人が担当者だったりするから 行政からの回答がどうとかってあんま信用しちゃダメなんだよね… それもどうなんだって話だけど
110 21/06/25(金)17:26:46 [市役所] No.816856648
>削らない前提で作られてた物を削っただけなのに… >当時の事知ってる人がいないから許してほしいし >市にもちゃんと連絡して相談したらオッケーって言ってました! 知らない 立ち会いしてない時に勝手にやった 音声記録も残ってない おあしす
111 21/06/25(金)17:26:52 No.816856671
左上の文字が福建省提供に見えて やっぱ中国はヤベエなって思った俺がやばかった
112 21/06/25(金)17:26:56 No.816856675
ここを削った fu110704.jpg
113 21/06/25(金)17:27:11 No.816856730
この影響で保育所は休んだっぽいね
114 21/06/25(金)17:27:11 No.816856732
>この後時間差で続けて倒れたよ おおう
115 21/06/25(金)17:27:24 No.816856790
こんなんやらかすのよっぽどのアホだろ
116 21/06/25(金)17:27:33 No.816856834
>この影響で保育所は休んだっぽいね 被害が無かったら良かったが…
117 21/06/25(金)17:27:37 No.816856851
二段の削ったの!?
118 21/06/25(金)17:27:41 No.816856867
二段擁壁は危険だから削って一段にしようとしたんだな 崩れた
119 21/06/25(金)17:27:47 No.816856887
そりゃそこ削ったら崩れるよ!素人の俺でもなんとなくわかるよ!
120 21/06/25(金)17:28:04 No.816856951
土台そんなに削ったらそりゃ倒壊するよな…
121 21/06/25(金)17:28:04 No.816856952
映画の1941のラストシーンみたいだ
122 21/06/25(金)17:28:08 No.816856966
行政はただでさえカツカツなうえに人員が定期的に整理されてプロが生まれにくい環境なので専門的な話はあてにならん
123 21/06/25(金)17:28:19 No.816856999
人災っぽいけど整地って建築確認要らないのかな
124 21/06/25(金)17:28:23 No.816857015
ちょっとずつ補強していけばよかったのにね…
125 21/06/25(金)17:28:24 No.816857018
削る必要があったとしても普通何らかの補強とかで 強度確保するもんじゃないのか
126 21/06/25(金)17:28:30 No.816857050
業者はアホだから何も考えてないし 役所も素人だから仕方がないんだ
127 21/06/25(金)17:29:06 No.816857188
これ責任なーなーになる奴だな…
128 21/06/25(金)17:29:12 No.816857214
バブル前後の建物は危ないよな
129 21/06/25(金)17:29:12 No.816857215
>二段擁壁は危険だから削って一段にしようとしたんだな それしようとして下を削る奴は居ねえよ!
130 21/06/25(金)17:29:18 No.816857248
なんですか 崖を削って家を倒してしまったのが悪いというのですか
131 21/06/25(金)17:29:32 No.816857314
水湧く崖の擁壁って普通水抜き穴無い?
132 21/06/25(金)17:29:50 No.816857374
>左上の文字が福建省提供に見えて >やっぱ中国はヤベエなって思った俺がやばかった ほぼ同じようなもんでしょ
133 21/06/25(金)17:29:56 No.816857390
>行政はただでさえカツカツなうえに人員が定期的に整理されてプロが生まれにくい環境なので専門的な話はあてにならん 害獣駆除の相談なんかでも知識無くてこっちが法律含めて説明する羽目になったりした 担当者固定してノウハウとか知識とか持たせろクソが
134 21/06/25(金)17:30:04 No.816857415
部落絡みなの?
135 21/06/25(金)17:30:05 No.816857417
ドリフ
136 21/06/25(金)17:30:10 No.816857438
建築確認申請でどこからどこまでやりますよーって行政に申請してるよね…
137 21/06/25(金)17:30:26 No.816857491
>担当者固定してノウハウとか知識とか持たせろクソが 汚職の原因になるだろ!
138 21/06/25(金)17:30:36 No.816857536
>建築確認申請でどこからどこまでやりますよーって行政に申請してるよね… しなくてもなんとかなるよ
139 21/06/25(金)17:30:51 No.816857588
死人が出なかったことだけ本当に良かった
140 21/06/25(金)17:30:52 No.816857589
アメリカに比べると日本はスケールが小さいな…
141 21/06/25(金)17:30:57 [死の建築担当者] No.816857605
>建築確認申請でどこからどこまでやりますよーって行政に申請してるよね… 申請書が多分大丈夫だからオッケ!
142 21/06/25(金)17:31:11 No.816857657
ヒデやっちまえ
143 21/06/25(金)17:31:12 No.816857663
ちゃんと賠償もらえるといいね…
144 21/06/25(金)17:31:25 No.816857719
土砂災害の警戒区域を指定したりするのは行政だけどな… お役所に土木のプロがいないわけがないと思うが
145 21/06/25(金)17:31:28 No.816857732
>>担当者固定してノウハウとか知識とか持たせろクソが >汚職の原因になるだろ! 品質低下で市民が困る現状の方がヤバいし汚職対策は別の手段考えなよ…
146 21/06/25(金)17:31:32 No.816857743
>行政はただでさえカツカツなうえに人員が定期的に整理されてプロが生まれにくい環境なので専門的な話はあてにならん まして維新の大阪だしなあ
147 21/06/25(金)17:31:32 No.816857745
施工業者と行政のおあしす合戦になるのが見える
148 21/06/25(金)17:31:41 No.816857773
>そりゃそこ削ったら崩れるよ!素人の俺でもなんとなくわかるよ! 削ってる人らって素人じゃないよね…?
149 21/06/25(金)17:31:50 No.816857809
この前は韓国で昨日だか一昨日アメリカで今日日本か 世界で倒壊流行ってんの?
150 21/06/25(金)17:32:09 No.816857877
>ちゃんと賠償もらえるといいね… おれじゃない 行政が許可出した
151 21/06/25(金)17:32:16 No.816857904
>ちゃんと賠償もらえるといいね… 土木工事の会社が保険?入っているといいね・・・
152 21/06/25(金)17:32:21 No.816857932
>品質低下で市民が困る現状の方がヤバいし汚職対策は別の手段考えなよ… お上にそう言ってくだち…
153 21/06/25(金)17:32:36 No.816857982
>汚職の原因になるだろ! するやつは固定しなくてもするんだよ!
154 21/06/25(金)17:32:41 No.816857998
二段擁壁ってやるなよ!って言われるの? やってたの昔だけ?
155 21/06/25(金)17:32:42 No.816858004
酷い嫌がらせ・・・
156 21/06/25(金)17:32:42 No.816858007
倒壊した家の住人を優先的に老人ホームに入れてあげよ?
157 21/06/25(金)17:32:45 No.816858018
>この前は韓国で昨日だか一昨日アメリカで今日日本か >世界で倒壊流行ってんの? 世界的にバブル期の建築物がやべえってことは言われてる
158 21/06/25(金)17:32:52 No.816858038
>行政はただでさえカツカツなうえに人員が定期的に整理されてプロが生まれにくい環境なので専門的な話はあてにならん 今年仕事場請け負った役所の公園課の担当が 建築方面でやらかして飛ばされてきた人でクソひどい目に合ってる…
159 21/06/25(金)17:32:55 No.816858045
きっと今建築会社の人らは社長が逃げないか監視中だよ
160 21/06/25(金)17:32:55 No.816858046
>部落絡みなの? 業者がアホなだけ
161 21/06/25(金)17:33:03 No.816858073
>この前は韓国で昨日だか一昨日アメリカで今日日本か >世界で倒壊流行ってんの? ドミノ効果ってやつだな
162 21/06/25(金)17:33:16 No.816858117
朝っぱらから崩れたのかこれ
163 21/06/25(金)17:33:19 No.816858124
>>汚職の原因になるだろ! >するやつは固定しなくてもするんだよ! 郵便局とか億単位で横領してるもんなァ…
164 21/06/25(金)17:33:29 No.816858163
中国ならありそう 日本だった
165 21/06/25(金)17:33:38 No.816858192
>>西成なら仕方ない >崩れた家は阿倍野というややこしい土地 これが本当なら境界土地なんで >施工業者と行政のおあしす合戦になるのが見える
166 21/06/25(金)17:33:43 No.816858211
シンクロシニティー
167 21/06/25(金)17:33:58 No.816858258
業者が警察よんで避難させてくれとかやってたから少なくとも現場の人間は逃げてないっぽいよ
168 21/06/25(金)17:34:00 No.816858269
>削ってる人らって素人じゃないよね…? ベテランがどんどんいなくなってるから半分以上は素人だよ
169 21/06/25(金)17:34:05 No.816858287
>>世界で倒壊流行ってんの? >世界的にバブル期の建築物がやべえってことは言われてる バブル期は日本だけの区分だけど40年前って世界的に何かあったっけ…
170 21/06/25(金)17:34:05 No.816858288
これ土木業者が悪いの?
171 21/06/25(金)17:34:05 No.816858290
ちなみに職員固定してると市民オンブズマンとかが怪しい!って騒ぎだしてつっつかれて訴訟し出すからめんどくさいぜ!
172 21/06/25(金)17:34:13 No.816858321
世界中で建物が倒壊し始めたのじゃ
173 21/06/25(金)17:34:17 No.816858335
施工が悪くないとは言わないけど悪いのは設計だろ
174 21/06/25(金)17:34:24 No.816858362
家ってこんな粉々に砕け散るんだな
175 21/06/25(金)17:34:27 No.816858374
>こういうのって行政も素人が担当者だったりするから 癒着とかしたら困るから行政側の人間ローテさせるからな… またフレッシュマンが来た!って感覚
176 21/06/25(金)17:34:39 No.816858426
>業者がアホなだけ 写真や動画見る感じ矢板すら設置してねえからな
177 21/06/25(金)17:34:55 No.816858480
>fu110657.jpg 白いやつは逆になんで生き残ってんだ
178 21/06/25(金)17:34:55 No.816858481
>ちなみに職員固定してると市民オンブズマンとかが怪しい!って騒ぎだしてつっつかれて訴訟し出すからめんどくさいぜ! 仙台市民オンブズマンとかしょっちゅう役所相手にけおってる
179 21/06/25(金)17:35:05 No.816858516
>白いやつは逆になんで生き残ってんだ この後死んだ
180 21/06/25(金)17:35:11 No.816858538
砂山を崩して棒を倒すやつみたいな
181 21/06/25(金)17:35:54 No.816858693
役所が人事ローテするのは普通だろ
182 21/06/25(金)17:36:09 No.816858762
>これ土木業者が悪いの? 実際に施工しているから業者の施工責任者が悪いよ 区役所が許可出したって言っても人の財産傷付ける作業してんのは業者だからね 後は役所と業者で殴り有ってくだち
183 21/06/25(金)17:36:17 No.816858791
誰が悪いかと言えば建築に関わった奴ら皆悪い
184 21/06/25(金)17:36:20 No.816858803
>>fu110657.jpg >白いやつは逆になんで生き残ってんだ なんか基礎が生き残ってるなって思ったら 垂れ下がってるエアコンだった
185 21/06/25(金)17:36:32 No.816858836
>白いやつは逆になんで生き残ってんだ 単純にむっちゃ軽いのでは このままずっと生き延びそうですらある
186 21/06/25(金)17:36:54 No.816858897
阿倍野署によると、同日午前7時15分ごろ、巡回中の同署員が、近隣住民から「道路に水が出ているからなんとかしてほしい」と相談を受けた。その後、工事関係者の男性からも「家が崩れそうだ」と相談があったため、近隣住民に避難を呼びかけた。民家はみるみる傾いていき、裏手の斜面の下に崩落したという。 https://digital.asahi.com/articles/ASP6T3W40P6TPTIL00B.html
187 21/06/25(金)17:37:12 No.816858966
普通に生活家財とかめっちゃ溢れててお辛いんだけど 誰が責任取るんですこれ…
188 21/06/25(金)17:37:15 No.816858983
白い子も死んだよ…
189 21/06/25(金)17:37:15 No.816858984
ドリフみたい
190 21/06/25(金)17:37:29 No.816859055
ヒで元々違法建築だって言ってるやつがいたが元々の画像見るとそうでもなさそうだな
191 21/06/25(金)17:37:32 No.816859065
わざとやった?
192 21/06/25(金)17:37:34 No.816859084
>砂山を崩して棒を倒すやつみたいな 逆側からも削らないから負けちゃったぜ
193 21/06/25(金)17:37:43 No.816859115
一気に眺めが良くなったな
194 21/06/25(金)17:37:46 No.816859128
>誰が責任取るんですこれ… 業者と役所
195 21/06/25(金)17:37:48 No.816859139
家財一式が露天に晒され恐らく取りに行くことも禁止されてるのは辛いなぁ そろそろ天気も崩れ始めそうだし
196 21/06/25(金)17:37:55 No.816859158
>近隣住民から「道路に水が出ているからなんとかしてほしい」と相談を受けた。 オシッコマンクエイク
197 21/06/25(金)17:38:00 No.816859182
これは大阪だけど 長崎とか神戸あたりはこれの比じゃないヤバイとこ多そう
198 21/06/25(金)17:38:05 No.816859204
家具持ち運べる時間もないよなこれ…
199 21/06/25(金)17:38:07 No.816859210
>阿倍野署によると、同日午前7時15分ごろ、巡回中の同署員が、近隣住民から「道路に水が出ているからなんとかしてほしい」と相談を受けた。その後、工事関係者の男性からも「家が崩れそうだ」と相談があったため、近隣住民に避難を呼びかけた。民家はみるみる傾いていき、裏手の斜面の下に崩落したという。 これ相談なかったら人死んでたのでは…
200 21/06/25(金)17:38:30 No.816859293
【通報した女性は】。 倒壊した現場近くに住む60代の女性は、25日午前7時ごろ、住宅が傾いて5センチほど浮いた部分から水道管が割れて水が吹き出しているのを見て警察に通報したということです。 女性は倒壊した住宅に住む親子が避難する様子を見かけたということで、「母親が家の中に入ろうとするのを『危ないから入ったらあかん』と息子が一生懸命引き止めていた」と話していました。 また、当時は周囲にガスのにおいが充満していたということで、「近隣の人に避難するよう消防と一緒に呼びかけて回りました」と話していました。 【大阪市長“残りの住宅撤去へ”】。 大阪市の松井市長は、記者団に対し、現場に残っている住宅1棟について、「倒壊の危険性があり、所有者と話しあったうえで、きょうか、あす中に撤去したい」と述べ、早期に撤去に踏み切る考えを示しました。 住宅の所有者には、当面、公営住宅を用意するとしています。 また、松井市長は、今回住宅が相次いで倒壊した原因について、市として調査を進める考えを示しました。 https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210625/2000047632.html
201 21/06/25(金)17:38:33 No.816859305
>これは大阪だけど >広島あたりはこれの比じゃないヤバイとこ多そう
202 21/06/25(金)17:38:37 No.816859317
>>誰が責任取るんですこれ… >業者と役所 全額保証してくれるのか ならまあいいのか…?
203 21/06/25(金)17:38:37 No.816859319
したからフォークリフトで支えてたらこんなことには
204 21/06/25(金)17:38:48 No.816859371
fu110730.jpg
205 21/06/25(金)17:38:59 No.816859407
たまにこんな場所に家建てて大丈夫なんだろうか…ってなる家あるよね
206 21/06/25(金)17:38:59 No.816859408
>白いやつは逆になんで生き残ってんだ 角だったからサイドの補強でちょっとだけ延命した感じかな…
207 21/06/25(金)17:39:06 No.816859436
避けようのない不運な災害ですね…
208 21/06/25(金)17:39:18 No.816859476
後は業者も役所も知らないで済ませて老人ホーム建てて リベート貰って終わり
209 21/06/25(金)17:39:18 No.816859478
どこかと思ったら飛田新地の近くか 十分怪しい場所じゃねーか
210 21/06/25(金)17:39:20 No.816859484
>したからフォークリフトで支えてたらこんなことには liveleakやめーや
211 21/06/25(金)17:39:22 No.816859489
崩した業者に新しい家建ててもらえばいいよ
212 21/06/25(金)17:39:25 No.816859501
>また、当時は周囲にガスのにおいが充満していたということで、「近隣の人に避難するよう消防と一緒に呼びかけて回りました」と話していました。 サラッと流されてるけどこれもやべぇな…
213 21/06/25(金)17:39:32 No.816859531
>ヒで元々違法建築だって言ってるやつがいたが元々の画像見るとそうでもなさそうだな 西成だしで適当言ってるやつが多そう
214 21/06/25(金)17:39:33 No.816859536
法的にアウトでそもそも建築許可無かったタイプの土地建物なら役所やらは喜ぶんで無い?
215 21/06/25(金)17:39:34 No.816859537
人災だよう…
216 21/06/25(金)17:39:38 No.816859558
擁壁が下の土地の一部だったのかな そんで作り直して土地広げたかったのかな
217 21/06/25(金)17:39:53 No.816859610
>fu110653.jpg 結局左もきれいさっぱり無くなってるな…
218 21/06/25(金)17:39:54 No.816859612
>また、松井市長は、今回住宅が相次いで倒壊した原因について、市として調査を進める考えを示しました。 一目瞭然では…
219 21/06/25(金)17:39:58 No.816859637
>これ相談なかったら人死んでたのでは… 朝7時だもんな…
220 21/06/25(金)17:40:01 No.816859654
>fu110730.jpg ズコー
221 21/06/25(金)17:40:05 No.816859664
当面公営住宅ってこの瓦礫から家財持ち出させるのかな
222 21/06/25(金)17:40:18 No.816859700
>法的にアウトでそもそも建築許可無かったタイプの土地建物なら役所やらは喜ぶんで無い? 事なかれ主義の方がマシだよぉ!!
223 21/06/25(金)17:40:21 No.816859717
>崩した業者に新しい家建ててもらえばいいよ 土地が無い
224 21/06/25(金)17:40:21 No.816859718
保険は通らねえのかなこういった案件は…
225 21/06/25(金)17:40:21 No.816859723
倒れた家はかなり古そうだけど残る一棟は比較的新しそうで悲しい
226 21/06/25(金)17:40:22 No.816859724
>法的にアウトでそもそも建築許可無かったタイプの土地建物なら役所やらは喜ぶんで無い? 何も知らないならしゃべらない方がいいよ
227 21/06/25(金)17:40:23 No.816859731
>今年仕事場請け負った役所の公園課の担当が >建築方面でやらかして飛ばされてきた人でクソひどい目に合ってる… それ結局どうなったんだ?剪定したらババアがまた生えてきたからタダ働きしろって話でしょ?
228 21/06/25(金)17:40:25 No.816859740
>>fu110730.jpg >ズコー なんでやねーんって角度してる
229 21/06/25(金)17:40:34 No.816859770
>一目瞭然では… 一目瞭然でも調査はしないとダメだろ!
230 21/06/25(金)17:40:34 No.816859773
なんか最近大阪踏んだり蹴ったりだな
231 21/06/25(金)17:40:40 No.816859795
これ幾ら位貰えるんだろうな
232 21/06/25(金)17:40:42 No.816859797
>倒壊した現場近くに住む60代の女性は、25日午前7時ごろ、住宅が傾いて5センチほど浮いた部分から水道管が割れて水が吹き出しているのを見て警察に通報したということです。 西成にこんな善性の人が住んでるのか…
233 21/06/25(金)17:40:45 No.816859807
これおばちゃんが色々騒がなかったら人死んでたよね
234 21/06/25(金)17:40:48 No.816859820
ドリフのコントみたいな倒れ方だな
235 21/06/25(金)17:40:54 No.816859840
>なんか最近大阪踏んだり蹴ったりだな というか掘ったり抉ったりだな
236 21/06/25(金)17:40:58 No.816859855
役所が設計してこの通りやってくれって言ってたなら役所がダメだし 業者が設計通りやってなくてこうなったなら業者がダメ まあ十中八九役所だろう
237 21/06/25(金)17:41:02 No.816859866
砂山とかジェンガとかの下からえぐってガシャーン!する瞬間みたい
238 21/06/25(金)17:41:05 No.816859876
凄い市が保障してくれるんだ…
239 21/06/25(金)17:41:09 No.816859888
こういうのって大して補償されないイメージがどうにも浮かんでしまう
240 21/06/25(金)17:41:11 No.816859891
つまり西成は中国
241 21/06/25(金)17:41:23 No.816859935
西成住まいの弱者に賠償なんてするかな 踏み倒して終わりじゃない?
242 21/06/25(金)17:41:27 No.816859950
これ家の中にあったものも全部弁償してくれるのかな
243 21/06/25(金)17:41:27 No.816859951
>それ結局どうなったんだ?剪定したらババアがまた生えてきたからタダ働きしろって話でしょ? なにそれ 知らん話なのだが
244 21/06/25(金)17:41:31 No.816859963
棒倒しじゃないんだからさぁ
245 21/06/25(金)17:41:38 No.816859991
金もらってもこの土地じゃもう家建てられないでしょ
246 21/06/25(金)17:41:52 No.816860047
>つまり西成は中国 まあ民度は相応だが…
247 21/06/25(金)17:41:58 No.816860075
>法的にアウトでそもそも建築許可無かったタイプの土地建物なら役所やらは喜ぶんで無い? 思い込みでよくそこまで適当言えるな
248 21/06/25(金)17:42:08 No.816860102
>金もらってもこの土地じゃもう家建てられないでしょ そりゃもちろん新しい土地用意するよ
249 21/06/25(金)17:42:16 No.816860125
>こういうのって大して補償されないイメージがどうにも浮かんでしまう 補償金額の算定が甘いだろうしなぁ 思い出の品プライスレス
250 21/06/25(金)17:42:21 No.816860141
上に人が住んだまま補強された法面壊すとかあり得ないぞ
251 21/06/25(金)17:42:30 No.816860192
我が家も思い出も全部ゴミになるのおつらすぎる…
252 21/06/25(金)17:42:34 No.816860202
まあええんちゃう知らんけど
253 21/06/25(金)17:42:44 No.816860249
>土地が無い いくらなんでも再造成してくれるだろ
254 21/06/25(金)17:42:52 No.816860279
民度とか言い出した
255 21/06/25(金)17:42:53 No.816860282
>上に人が住んだまま補強された法面壊すとかあり得ないぞ けど実際に起きてるしなぁ…
256 21/06/25(金)17:42:56 No.816860297
露骨に踏み倒しこそ無いけどあらゆる理由付けて補償を漸減していきそう
257 21/06/25(金)17:42:56 No.816860299
>>法的にアウトでそもそも建築許可無かったタイプの土地建物なら役所やらは喜ぶんで無い? >思い込みでよくそこまで適当言えるな 思い込みも何もそうだったらこうなるねという話しかしてないけどどした?
258 21/06/25(金)17:42:57 No.816860301
>西成にこんな善性の人が住んでるのか… 良くも悪くも下町よ
259 21/06/25(金)17:43:03 No.816860322
そもそも法面ってそんなコンスタントに壊すようなもんなの?
260 21/06/25(金)17:43:23 No.816860415
一応崖条例?とかあるよね
261 21/06/25(金)17:43:25 No.816860417
自分の家がこんな粉々になったら耐えられない
262 21/06/25(金)17:43:28 No.816860429
早朝散歩が趣味の善良なババアとかいう西成とは思えない通報者
263 21/06/25(金)17:43:32 No.816860446
>民度とか言い出した 言われたのか…
264 21/06/25(金)17:43:42 No.816860481
今回の件には熊やら忍者やらは関わってないのかな
265 21/06/25(金)17:43:48 No.816860505
>横浜あたりはこれの比じゃないヤバイとこ多いよ
266 21/06/25(金)17:43:51 No.816860512
>これ幾ら位貰えるんだろうな 築年数古い方は100万行くか行かないかくらい
267 21/06/25(金)17:44:04 No.816860552
まあよその地域の人間は西成が広くて普通の住宅街だって知らずに一部地域の風評だけで語ってるからな…
268 21/06/25(金)17:44:05 No.816860556
(なぜか暴動が起きる)
269 21/06/25(金)17:44:07 No.816860561
>いくらなんでも再造成してくれるだろ 住人がまたこの土地に住みたがるかというとな…
270 21/06/25(金)17:44:14 No.816860589
>>これ幾ら位貰えるんだろうな >築年数古い方は100万行くか行かないかくらい 家たてらんないじゃん!
271 21/06/25(金)17:44:19 No.816860607
建築許可とってない法面とか擁壁って普通にあるから
272 21/06/25(金)17:44:22 No.816860623
なんにせよ住んでた人の生活保証と賠償ちゃんとやってくれないとあんまりだわ…
273 21/06/25(金)17:44:31 No.816860662
日本人ってここまでアホになってんのか…
274 21/06/25(金)17:44:33 No.816860666
安普請そうとはいえきれいにぺしゃんこになるんだな…
275 21/06/25(金)17:44:33 No.816860669
けど古いって言っても築40年とかなんでしょ?言うほどか?
276 21/06/25(金)17:44:40 No.816860698
>築年数古い方は100万行くか行かないかくらい それ+引越とかの諸々の費用ってとこだろう
277 21/06/25(金)17:44:41 No.816860699
のりめんって読むのかこれ詳しいな皆
278 21/06/25(金)17:44:43 No.816860709
>それ結局どうなったんだ?剪定したらババアがまた生えてきたからタダ働きしろって話でしょ? 造園の除草話のやつならあれ書いて業者同士の話し合いの時に別な業者さんが ここの担当の話ネットに書いてるのいるみたいなんすよねって笑い話にされてたから続き書こうとしてたけどやめました 許してくれ
279 21/06/25(金)17:44:45 No.816860712
>>崩した業者に新しい家建ててもらえばいいよ >土地が無い 懸崖造りで
280 21/06/25(金)17:44:46 No.816860717
こんな事になったら老人ホームも建てづらいだろうし代わりに新居建ててもらうか
281 21/06/25(金)17:44:53 No.816860761
西成はルール無用だろ
282 21/06/25(金)17:45:02 No.816860789
sa80073.mp4
283 21/06/25(金)17:45:09 No.816860815
そんな古い建物にも見えん
284 21/06/25(金)17:45:11 No.816860822
誰が補償するの?老人ホームの建設会社か?
285 21/06/25(金)17:45:18 No.816860845
家財も大半が駄目になってるだろうから単純に家もう一回建てたらで済む話でもないしな…
286 21/06/25(金)17:45:19 No.816860854
>日本人ってここまでアホになってんのか… 主語がデカイ!
287 21/06/25(金)17:45:47 No.816860959
>なんにせよ住んでた人の生活保証と賠償ちゃんとやってくれないとあんまりだわ… お金だけで考えたら元々相当なボロ家だからなあ… 少なくとも新築のお金は絶対出ない
288 21/06/25(金)17:45:48 No.816860964
>>これ幾ら位貰えるんだろうな >築年数古い方は100万行くか行かないかくらい 築古を売るとなったら捨て値になるけど今回は住んでる家全損の損害賠償だから話が違う
289 21/06/25(金)17:45:50 No.816860975
西成区全体をあいりんと思う馬鹿
290 21/06/25(金)17:45:52 No.816860979
震災で崩れてねえんだから工事がなきゃ崩れてねえよ!!!
291 21/06/25(金)17:45:52 No.816860980
出っ張ってる固めてる所削って土地広くしよーぜ!
292 21/06/25(金)17:46:01 No.816861014
>誰が補償するの?老人ホームの建設会社か? 施主
293 21/06/25(金)17:46:13 No.816861064
着の身着のままってわけじゃないだろうけど家財道具とかそんなに持ち出せてないだろうなあ…
294 21/06/25(金)17:46:23 No.816861110
>西成人ってここまでアホになってんのか…
295 21/06/25(金)17:46:25 No.816861122
なぜだかトウモロコシの食べ方思い出した
296 21/06/25(金)17:46:27 No.816861131
>少なくとも新築のお金は絶対出ない 出るに決まってんだろ…
297 21/06/25(金)17:46:30 No.816861141
>まあよその地域の人間は西成が広くて普通の住宅街だって知らずに一部地域の風評だけで語ってるからな… なんなら中心地の繁華街近いよなあの辺て
298 21/06/25(金)17:46:31 No.816861145
もう自己破産で逃げ切る準備はできてるだろうな
299 21/06/25(金)17:46:33 No.816861148
設計現場役所の全員が無責任で馬鹿じゃないとこれは起きない
300 21/06/25(金)17:46:44 No.816861192
家というか土地も無くなっとる!
301 21/06/25(金)17:46:51 No.816861216
いくら払うのかな
302 21/06/25(金)17:47:00 No.816861248
誰が許可したにせよこうなるの知ってた人が少なからずいただろうな…
303 21/06/25(金)17:47:07 No.816861277
これでなんか有耶無耶になって長年揉める可能性とかも考えると同情する
304 21/06/25(金)17:47:12 No.816861292
現場猫はどう思ってるのか
305 21/06/25(金)17:47:15 No.816861301
基礎石とかもずれて超エキサイティン!!!
306 21/06/25(金)17:47:24 No.816861337
>現場猫はどう思ってるのか ヨシ!
307 21/06/25(金)17:47:32 No.816861375
>少なくとも新築のお金は絶対出ない 家の土台の原状回復ぐらいはしてもらわねぇと
308 21/06/25(金)17:47:33 No.816861381
境界がどこかわからないけど この二段擁壁全部が手前の地主のものだったのかな…
309 21/06/25(金)17:47:36 No.816861394
ヨシッ
310 21/06/25(金)17:47:36 No.816861396
地盤の補強もせずにとりあえずで削れるだけ削る?妙だな…
311 21/06/25(金)17:47:36 No.816861398
これで施工業者が自己破産から倒産までして結局土地削るだけ削って老人ホームも何も建てないってなったら笑う
312 21/06/25(金)17:47:41 No.816861419
家と土地まとめてゴミにされたら一体どんな気持ちになるんだろう
313 21/06/25(金)17:48:00 No.816861521
そんなボロ屋でもないだろ 業者が余計なことする前は崖スレスレでも無かったし
314 21/06/25(金)17:48:07 No.816861546
こんな場所に建てるのも日本の人口密度が原因 誰も悪くない
315 21/06/25(金)17:48:12 No.816861564
家の廃材片づけないと作業進めらんないよね どっちにせよ詰んでる
316 21/06/25(金)17:48:15 No.816861577
これ大丈夫なんすか?って聞く人はいただろうけどそれが通らない会社だったんだろな
317 21/06/25(金)17:48:23 No.816861613
>これで施工業者が自己破産から倒産までして結局土地削るだけ削って老人ホームも何も建てないってなったら笑う 施工業者が破産なら業者変えりゃ良いだけだろ
318 21/06/25(金)17:48:24 No.816861616
こんな崖ギリギリまで削ったらそりゃ崩れるとしか
319 21/06/25(金)17:48:25 No.816861623
倒壊なんて世界中見たら毎日起きてそう
320 21/06/25(金)17:48:29 No.816861642
これ周辺住民も戦々恐々じゃない?
321 21/06/25(金)17:48:37 No.816861680
まとめサイトへの転載禁止
322 21/06/25(金)17:48:38 No.816861690
基礎置く土地までやられてるからどうしようもないなほんと…
323 21/06/25(金)17:48:39 No.816861692
>家と土地まとめてゴミにされたら一体どんな気持ちになるんだろう …すぞ
324 21/06/25(金)17:48:42 No.816861705
>この二段擁壁全部が手前の地主のものだったのかな… そうじゃないと人の家の土地を勝手に削るの犯罪だからそうなのだろう そうだよね・・・?
325 21/06/25(金)17:48:45 No.816861718
>これで施工業者が自己破産から倒産までして結局土地削るだけ削って老人ホームも何も建てないってなったら笑う いやまあ確実にそのコースでしょ 全員分の弁償なんか絶対ムリだし工事の再開なんか輪をかけて無理
326 21/06/25(金)17:49:03 No.816861817
全世界で建物の崩落ニュースが多いな
327 21/06/25(金)17:49:05 No.816861827
大手ゼネコンとかではないよな流石に と思ったけど現場写真みたら違うな
328 21/06/25(金)17:49:10 No.816861850
親戚が道路幅拡張で家取り壊して敷地の奥の方に新築立て直したときに新築分は余裕でペイできる額貰ってたぞ
329 21/06/25(金)17:49:12 No.816861860
木パレとフォークリフトで下から支えとけばこんな事には
330 21/06/25(金)17:49:24 No.816861911
>>横浜あたりはこれの比じゃないヤバイとこ多いよ 地味に山というか丘というかそんな感じの土地だらけなんだよな少し中心から外れると
331 21/06/25(金)17:49:24 No.816861912
通帳とかスマホとか書類とか持ち出せてなかったら地獄だな
332 21/06/25(金)17:49:25 No.816861917
>全員分の弁償なんか絶対ムリだし工事の再開なんか輪をかけて無理 業者変えて終わりでは?
333 21/06/25(金)17:49:41 No.816861988
続報があるとしたら瓦礫を誰が撤去するかで揉めているって報だと思う
334 21/06/25(金)17:49:56 No.816862048
住人暫くホテル生活かなこれは
335 21/06/25(金)17:49:59 No.816862067
そりゃ崩れるやろ…
336 21/06/25(金)17:50:01 No.816862074
奥の細い家も時間の問題なのでは
337 21/06/25(金)17:50:06 No.816862098
>>二段擁壁は危険だから削って一段にしようとしたんだな >それしようとして下を削る奴は居ねえよ! どうするのが正しいの? 上に盛って一段にするの?
338 21/06/25(金)17:50:09 No.816862108
>fu110657.jpg スッキリしてよかったのでは
339 21/06/25(金)17:50:11 No.816862117
大阪の地上げってダイナミックだね
340 21/06/25(金)17:50:13 No.816862131
>…すぞ まあその感情はしょうがないかな…
341 21/06/25(金)17:50:14 No.816862134
被害者を必要以上に不幸にしようとしてる奴がいる
342 21/06/25(金)17:50:15 No.816862138
何がどう大丈夫だと思って掘ったんだこれは
343 21/06/25(金)17:50:23 No.816862170
>土台を支えたフォークリフトをフォークリフトで下から支えとけばこんな事には
344 21/06/25(金)17:50:30 No.816862198
>どうするのが正しいの? >上に盛って一段にするの? そうだよ!
345 21/06/25(金)17:50:32 No.816862206
>ここの担当の話ネットに書いてるのいるみたいなんすよねって笑い話にされてたから続き書こうとしてたけどやめました >許してくれ そうか?末気になってたけど仕方ないんぬ
346 21/06/25(金)17:50:37 No.816862228
>全員分の弁償なんか絶対ムリだし工事の再開なんか輪をかけて無理 再開は業者変わってやるでしょう ゴタゴタ終わったらだろうけど
347 21/06/25(金)17:50:47 No.816862268
大阪はまああかん
348 21/06/25(金)17:50:49 No.816862271
世界で見たら死人出てないからまだマシか 被害者にはそんなの知ったこっちゃないが
349 21/06/25(金)17:51:06 No.816862347
>>日本人ってここまでアホになってんのか… >主語がデカイ! 有機生命体は愚か…
350 21/06/25(金)17:51:30 No.816862444
家返して
351 21/06/25(金)17:51:30 No.816862446
映画のプロモーションか何かでしょ
352 21/06/25(金)17:51:33 No.816862460
>>全員分の弁償なんか絶対ムリだし工事の再開なんか輪をかけて無理 >業者変えて終わりでは? こんな事件のあったとこでやりたがる業者いるかね… そもそも当初の建設予算もどんだけ残ってたのか
353 21/06/25(金)17:51:34 No.816862466
>世界で見たら死人出てないからまだマシか >被害者にはそんなの知ったこっちゃないが マイアミの方はえらいことになっちゃった…
354 21/06/25(金)17:51:35 No.816862469
>設計現場役所の全員が無責任で馬鹿じゃないとこれは起きない つまりそういう事か
355 21/06/25(金)17:51:44 No.816862500
>そうか�末気になってたけど仕方ないんぬ まとめられたか「」が居たのか…
356 21/06/25(金)17:51:46 No.816862506
そもそも安定してる土留めは動かさないのが正解だが 境界ギリギリまで土地利用したかったのだろう…
357 21/06/25(金)17:51:47 No.816862511
同じ場所にはもう建てられないよね 土地ごと破壊だしね
358 21/06/25(金)17:51:54 No.816862535
珪素生命体がでかいツラしてんじゃねえぞ…
359 21/06/25(金)17:51:54 No.816862536
ケイ素生物来たな…
360 21/06/25(金)17:51:55 No.816862545
>そうか?末気になってたけど仕方ないんぬ 9月に入る予定のお金が12月に引き伸ばされたりとか位だったよ まあ剪定伐採のトラブルの話してくれってこの前言われたから多分おまけで書くよ
361 21/06/25(金)17:51:57 No.816862560
>>>横浜あたりはこれの比じゃないヤバイとこ多いよ >地味に山というか丘というかそんな感じの土地だらけなんだよな少し中心から外れると 傾斜地だらけだからはみ出して立ててる家すげーあるよね一応鉄柱とかで平面作ってるけど
362 21/06/25(金)17:51:59 No.816862572
どうしてこんな場所に家を建てるんです?
363 21/06/25(金)17:52:14 No.816862630
>>これ幾ら位貰えるんだろうな >築年数古い方は100万行くか行かないかくらい 今回は事故だから売る時の値段じゃなくて原状回復にかかる予算+その間住人が住む場所+家具代全部払う羽目になるだろうから払う側地獄じゃねぇかな… 原状回復も地面まるごと削れてるから再度整地からやり直しになるだろうから洒落にならん
364 21/06/25(金)17:52:16 No.816862637
やっぱり大阪は少し違うね
365 21/06/25(金)17:52:19 No.816862651
土地に余裕のない所はイヤだねぇ
366 21/06/25(金)17:52:22 No.816862665
崩れたおうち返ってこないの?
367 21/06/25(金)17:52:25 No.816862680
アメリカのリゾートマンションかなんかも崩れてたな
368 21/06/25(金)17:52:25 No.816862681
これは笑い話だろ 掘ってる最中気づかない住人も住人だし掘ってる方もアホだし
369 21/06/25(金)17:52:29 No.816862700
>こんな事件のあったとこでやりたがる業者いるかね… 金になるんならいるよ あんまこういう事言うのアレだけど邪魔な建物無くなって作業しやすくなったし
370 21/06/25(金)17:52:33 No.816862720
>どうするのが正しいの? >上に盛って一段にするの? 崖上の地主にいったん退去してもらうか崖の上の物件ごと買い取る まぁあそんな金の掛かる事はできないからデカイ鉄板をガンガン杭打ちして崖を補強する
371 21/06/25(金)17:52:38 No.816862739
>どうしてこんな場所に家を建てるんです? 建ててた場所の土台を抉られたんだよ
372 21/06/25(金)17:53:09 No.816862846
原状回復の見積もりはいかほどで…?
373 21/06/25(金)17:53:19 No.816862878
役所関わってるから税金でこの家の住人保障しないといけないってので色んな団体から税金返せってけおられるようになるやつ
374 21/06/25(金)17:53:32 No.816862932
>崩れたおうち返ってこないの? 下にぜんぶ転がっているから自由に持って帰っていって構いませんよ!
375 21/06/25(金)17:53:39 No.816862966
アメリカでもビル崩壊してるしブームなのか
376 21/06/25(金)17:53:43 No.816862978
>まぁあそんな金の掛かる事はできないからデカイ鉄板をガンガン杭打ちして崖を補強する 補強する前に崖を綺麗にしとくか 破壊!!
377 21/06/25(金)17:53:48 No.816862993
家財も弁償する義務してもらえないときつい
378 21/06/25(金)17:53:49 No.816862997
>どうしてこんな場所に家を建てるんです? 突然家の土手の土台ガンガン削られたらどうすればいいか述べよ
379 21/06/25(金)17:53:50 No.816862999
まとめサイトへの転載禁止
380 21/06/25(金)17:53:52 No.816863003
>ここを削った >fu110704.jpg そりゃ崩れるって!! なんで削ったの!?
381 21/06/25(金)17:53:57 No.816863019
何で住人も悪いみたいに言う「」出てくるのかわかんねぇ
382 21/06/25(金)17:53:58 No.816863023
西成の地名が独り歩きしてるけどここ結構南寄りでスラムから外れた住宅地だった気がする
383 21/06/25(金)17:54:01 No.816863039
>>どうしてこんな場所に家を建てるんです? >建ててた場所の土台を抉られたんだよ 常識的に考えてそんなことするわけないじゃん…
384 21/06/25(金)17:54:13 No.816863084
>まぁあそんな金の掛かる事はできないからデカイ鉄板をガンガン杭打ちして崖を補強する 補強されてる様子がないんですが…
385 21/06/25(金)17:54:20 No.816863102
地上げ屋の新手の嫌がらせかと思った
386 21/06/25(金)17:54:24 No.816863115
今後揉めるとか以前に今日どうしようってレベル
387 21/06/25(金)17:54:25 No.816863116
こういうとき地域まとめてアホっていうやつは何…
388 21/06/25(金)17:54:28 No.816863136
立ち退かないので強行ってやつかな
389 21/06/25(金)17:54:36 No.816863176
ごねないでさっさと売っていればこんなことには…
390 21/06/25(金)17:54:38 No.816863180
段差が2つあるということは一つ削ってもいいということだな?
391 21/06/25(金)17:54:41 No.816863191
>常識的に考えてそんなことするわけないじゃん… まあそこら辺は嫌でも根ほり葉ほりされるから…
392 21/06/25(金)17:54:43 No.816863197
>>ここを削った >>fu110704.jpg >そりゃ崩れるって!! >なんで削ったの!? なんで崩れると思ったの?
393 21/06/25(金)17:54:43 No.816863198
>地上げ屋の新手の嫌がらせかと思った 地上げ屋が賠償金で潰れるわ
394 21/06/25(金)17:54:59 No.816863264
>>地味に山というか丘というかそんな感じの土地だらけなんだよな少し中心から外れると >傾斜地だらけだからはみ出して立ててる家すげーあるよね一応鉄柱とかで平面作ってるけど 相鉄線のって鶴ヶ峰辺りまで車窓眺めるだけでスゲェ住宅が目白押しだわ・・・
395 21/06/25(金)17:55:00 No.816863267
>>>どうしてこんな場所に家を建てるんです? >>建ててた場所の土台を抉られたんだよ >常識的に考えてそんなことするわけないじゃん… お前のもってる常識が相手にも通じると思うな 土地広げるために削った!壊れた!
396 21/06/25(金)17:55:18 No.816863342
>こういうとき地域まとめてアホっていうやつは何… アホ
397 21/06/25(金)17:55:27 No.816863367
(BGM:盆回し)
398 21/06/25(金)17:55:32 No.816863391
そりゃ崩れるわって無茶な工事
399 21/06/25(金)17:55:32 No.816863396
これが本物の土地転がしや!
400 21/06/25(金)17:55:34 No.816863407
fu110764.jpg いやぁまさか重機を乗れる一段目が要石だなんて思わないじゃないですか
401 21/06/25(金)17:55:39 No.816863424
>何で住人も悪いみたいに言う「」出てくるのかわかんねぇ 因果応報ってやつでしょ 詳しいんだから!
402 21/06/25(金)17:55:42 No.816863433
>なんで崩れると思ったの? そう言う工法で土台補強してんのにそれ崩したらだめになるのなんて分かるじゃん
403 21/06/25(金)17:55:43 No.816863438
なんか西成に住んでそうなのがいるな…
404 21/06/25(金)17:55:48 No.816863457
怪我人なくてよかったけどどうすんのこれ…
405 21/06/25(金)17:55:51 No.816863469
こんな目にあった場合何保険に入っておく必要があるんです?
406 21/06/25(金)17:55:59 No.816863512
ヨシ!したのか
407 21/06/25(金)17:56:04 No.816863531
>補強されてる様子がないんですが… だから崩れたんだよぅ!1!!1
408 21/06/25(金)17:56:08 No.816863549
これくらいで崩れる土地が軟弱なのかもしれないぞ
409 21/06/25(金)17:56:12 No.816863566
>いやぁまさか重機を乗れる一段目が要石だなんて思わないじゃないですか あー一応石壁あったのかぁ…
410 21/06/25(金)17:56:20 No.816863597
ヨシ!
411 21/06/25(金)17:56:24 No.816863615
>いやぁまさか重機を乗れる一段目が要石だなんて思わないじゃないですか 普通思うと思うけど…
412 21/06/25(金)17:56:27 No.816863625
貸家かプレハブハウスに住む羽目になるな…
413 21/06/25(金)17:56:32 No.816863645
>なんで崩れると思ったの? 一段目の土台を補強するための二段目じゃん 素人でもわかるよ
414 21/06/25(金)17:56:36 No.816863653
崖の上の家
415 21/06/25(金)17:56:41 No.816863664
>>地上げ屋の新手の嫌がらせかと思った >地上げ屋が賠償金で潰れるわ 工事屋が倒産して賠償金踏み倒して地上げ屋のほうは素知らぬ顔って事でしょ?
416 21/06/25(金)17:56:57 No.816863732
新しいお家無償で立ててもらえるの? それとも端金もらうだけ?
417 21/06/25(金)17:57:03 No.816863757
土地はゴミになるし家は新築じゃないからゴミ同然の値段だし これ役所が全額保証しますってもし言ってくれても査定で500万いかないやつじゃない?
418 21/06/25(金)17:57:05 No.816863764
人住んでたんだ…
419 21/06/25(金)17:57:07 No.816863776
>>>>どうしてこんな場所に家を建てるんです? >>>建ててた場所の土台を抉られたんだよ >>常識的に考えてそんなことするわけないじゃん… >お前のもってる常識が相手にも通じると思うな >土地広げるために削った!壊れた! お前の常識おかしくないか…?
420 21/06/25(金)17:57:20 No.816863821
>普通思うと思うけど… それは答え合わせしたあとだからであって一個前に立ったスレじゃ こんなとこに建てるなんて馬鹿丸出しって「」が多数派だったからな 普通は難しい
421 21/06/25(金)17:57:22 No.816863833
住人も悪いからどっちもどっちだな って流れに関係なくレスすればいくらでも構ってくれるってわけよ
422 21/06/25(金)17:57:25 No.816863843
>>>>>どうしてこんな場所に家を建てるんです? >>>>建ててた場所の土台を抉られたんだよ >>>常識的に考えてそんなことするわけないじゃん… >>お前のもってる常識が相手にも通じると思うな >>土地広げるために削った!壊れた! >お前の常識おかしくないか…? お前の方がおかしいの自覚して?
423 21/06/25(金)17:57:30 No.816863863
役所におあしすされたら自己破産申請して倒産して踏み倒しよ 全て役所の責任にして終わり
424 21/06/25(金)17:57:31 No.816863866
これ日本なの!?って思ったら大阪だったわ
425 21/06/25(金)17:57:38 No.816863894
>どうしてこんな場所に家を建てるんです? 土台削られてこんな所にされたんだよ
426 21/06/25(金)17:57:39 No.816863902
ほんと元はがっつり補強してあったんだな…
427 21/06/25(金)17:57:47 No.816863928
新手の地上げか?
428 21/06/25(金)17:57:50 No.816863942
横浜でよく見る風景 fu110768.jpg
429 21/06/25(金)17:57:58 No.816863979
>これ日本なの!?って思ったら西成だったわ
430 21/06/25(金)17:58:06 No.816864015
>こんな目にあった場合何保険に入っておく必要があるんです? 風水害かな・・・
431 21/06/25(金)17:58:10 No.816864031
実は地上げの一環では…?
432 21/06/25(金)17:58:13 No.816864043
細長いのは基礎しっかりしててえらい!
433 21/06/25(金)17:58:19 No.816864068
残ってるのも時間の問題だな
434 21/06/25(金)17:58:21 No.816864072
>横浜でよく見る風景 >fu110768.jpg GTAで見た事ある!
435 21/06/25(金)17:58:22 No.816864076
なんで人は無茶なところに家を建てようとするんだろうな
436 21/06/25(金)17:58:22 No.816864079
>土地はゴミになるし家は新築じゃないからゴミ同然の値段だし ゴミになった土地を元に戻してくだち!
437 21/06/25(金)17:58:23 No.816864084
>>>>>>どうしてこんな場所に家を建てるんです? >>>>>建ててた場所の土台を抉られたんだよ >>>>常識的に考えてそんなことするわけないじゃん… >>>お前のもってる常識が相手にも通じると思うな >>>土地広げるために削った!壊れた! >>お前の常識おかしくないか…? >お前の方がおかしいの自覚して? 他人の家の土台を勝手に削る常識がどこにあるんだよ…
438 21/06/25(金)17:58:24 No.816864089
西成はルール無用だろ
439 21/06/25(金)17:58:24 No.816864090
>新手の地上げか? あの老人ホーム側の土地もこれしばらくダメじゃ…
440 21/06/25(金)17:58:28 No.816864105
土留作ってねぇのかよ糞施工過ぎる
441 21/06/25(金)17:58:35 No.816864129
こういう事故が起こった後の報告書はマジで面白いから読むといいぞ! 多分第三者委員会設立後して調査して役所の工事みたいだしその内役所のHPに上がってる来るから
442 21/06/25(金)17:58:36 No.816864130
>土地はゴミになるし家は新築じゃないからゴミ同然の値段だし >これ役所が全額保証しますってもし言ってくれても査定で500万いかないやつじゃない? 税金で固定資産税を何ぼとっていたのかによるだろ 固定資産税のときの査定から急に大幅に落ちたら吹くわ
443 21/06/25(金)17:58:37 No.816864137
中国かと思った…
444 21/06/25(金)17:58:42 No.816864164
上物よりも崖崩れ対策の方が金かかる 擁壁作り直すだけで数千万円単位のやつだよ…
445 21/06/25(金)17:58:44 No.816864172
>これ日本なの!?って思ったら大阪だったわ そんな大阪は日本じゃないみたいな…
446 21/06/25(金)17:58:44 No.816864174
割と真面目にアホな業者のせいでわ…
447 21/06/25(金)17:58:51 No.816864207
大阪みたいな発展途上国でも重機は使えるんだな
448 21/06/25(金)17:58:54 No.816864221
もしや業者側はこう言う形で土台作られてるって勘違いして作業してた…?
449 21/06/25(金)17:58:54 No.816864223
>他人の家の土台を勝手に削る常識がどこにあるんだよ… ここの業者にある
450 21/06/25(金)17:58:55 No.816864230
>新しいお家無償で立ててもらえるの? >それとも端金もらうだけ? 民事で勝負して勝ったら土台を再構築して安い家くらい建ってくれるんじゃないかな・・・
451 21/06/25(金)17:59:02 No.816864250
まだぶっ壊れてれば諦めつくけど左右の家とか原型残ってても危険だから立ち入り禁止で家財取り出せないでしょこれ
452 21/06/25(金)17:59:04 No.816864263
あー終わった終わった
453 21/06/25(金)17:59:07 No.816864268
>>新手の地上げか? >あの老人ホーム側の土地もこれしばらくダメじゃ… じゃあ何を意図してこんなことを…
454 21/06/25(金)17:59:12 No.816864292
今ごろヤーさんが家主にいくら搾り取りまっか?って話してるのかな
455 21/06/25(金)17:59:21 No.816864318
>>>新手の地上げか? >>あの老人ホーム側の土地もこれしばらくダメじゃ… >じゃあ何を意図してこんなことを… あー…
456 21/06/25(金)17:59:22 No.816864327
これ家崩れずに老人ホーム建っちゃった方がヤバかったのでは?
457 21/06/25(金)17:59:26 No.816864340
役所と業者のなすりつけあいになりそう
458 21/06/25(金)17:59:32 No.816864365
>なんで人は無茶なところに家を建てようとするんだろうな 土地は高いから…
459 21/06/25(金)17:59:34 No.816864380
>割と真面目にアホな業者のせいでわ… 発注が役所からなら役所がアホな可能性がある
460 21/06/25(金)17:59:36 No.816864385
老人ホーム立ってから崩れればよかったのに
461 21/06/25(金)17:59:37 No.816864396
>じゃあ何を意図してこんなことを… 何も考えてなかったとしか…
462 21/06/25(金)18:00:15 No.816864551
家主は西成だからで済ませられる前にネットで拡散させろ
463 21/06/25(金)18:00:16 No.816864553
>まだぶっ壊れてれば諦めつくけど左右の家とか原型残ってても危険だから立ち入り禁止で家財取り出せないでしょこれ 左右の家も倒壊した
464 21/06/25(金)18:00:16 No.816864555
>なんで人は無茶なところに家を建てようとするんだろうな だから築40年だって 震災も大丈夫だったんだって
465 21/06/25(金)18:00:26 No.816864592
>これ家崩れずに老人ホーム建っちゃった方がヤバかったのでは? 少なくとも土台があったわけだからそんな警戒必要なさそうなんだけどな…
466 21/06/25(金)18:00:39 No.816864646
>これが本物の土地転がしや! 転がってるに家じゃねーか
467 21/06/25(金)18:00:40 No.816864652
>割と真面目にアホな業者のせいでわ… 土地削ってるんだから普通に考えればちゃんと役所の許可は出てるはず… 大阪だからちゃんとしてないかもしれん
468 21/06/25(金)18:01:02 No.816864741
>>なんで人は無茶なところに家を建てようとするんだろうな >だから築40年だって >震災も大丈夫だったんだって じゃあどうして倒壊したんです…?
469 21/06/25(金)18:01:04 No.816864752
工事業者だけは間違いない西成クオリティ
470 21/06/25(金)18:01:11 No.816864791
地震で壊れないような家なんか土台崩せば1発よ 土地のために倒壊しろ!した
471 21/06/25(金)18:01:24 No.816864855
市が建築許可出したのかこれ… そりゃそうだよな老人介護施設だし
472 21/06/25(金)18:01:25 No.816864861
>もしや業者側はこう言う形で土台作られてるって勘違いして作業してた…? 削って良いよって言われたから削りました!
473 21/06/25(金)18:01:30 No.816864888
役所は価格の安い業者しか採用しないからクソ業者の可能性は高い
474 21/06/25(金)18:01:35 No.816864915
ここまで来るとわざとやったんじゃないかと疑いたくなる
475 21/06/25(金)18:01:35 No.816864916
>>>なんで人は無茶なところに家を建てようとするんだろうな >>だから築40年だって >>震災も大丈夫だったんだって >じゃあどうして倒壊したんです…? 削ったから以外にある?そこ疑問?
476 21/06/25(金)18:01:41 No.816864945
これ地上げにしても買った後崩れた崖部分の補強やら全部やらないとダメだから売るためにはまず数千万払って作業しないとダメなんだよね…
477 21/06/25(金)18:01:45 No.816864966
>じゃあどうして倒壊したんです…? 足元破壊されたからですかね…
478 21/06/25(金)18:01:49 No.816864986
被害者には申し訳ないけどずさんな工事すぎて笑っちゃうよ…
479 21/06/25(金)18:01:51 No.816864995
>工事業者だけは間違いない西成クオリティ 工事してるのは西成じゃないんですよ
480 21/06/25(金)18:01:51 No.816864996
>じゃあどうして倒壊したんです…? 2段くらいで土台固めてしっかりさせてた 1段目が邪魔だからぶっ壊した 倒壊した
481 21/06/25(金)18:01:51 No.816864997
>あー終わった終わった 住民「終わってねえよ」
482 21/06/25(金)18:02:00 No.816865033
弊社のパワーショベルが映っていてちょっとつらい…
483 21/06/25(金)18:02:02 No.816865045
二段擁壁の下削ったらちゃんと倒壊するんだなって変な驚きがある
484 21/06/25(金)18:02:07 No.816865070
>じゃあどうして倒壊したんです…? ちゃんとしてた土台を壊したからですかね
485 21/06/25(金)18:02:10 No.816865086
まとめサイトへの転載禁止
486 21/06/25(金)18:02:11 No.816865092
>>だから築40年だって >>震災も大丈夫だったんだって >じゃあどうして倒壊したんです…? 固めていた土台が削られた
487 21/06/25(金)18:02:12 No.816865099
いい感じの倒壊シーン見れてホクホク
488 21/06/25(金)18:02:23 No.816865148
ジェンガみたいなもんだよ
489 21/06/25(金)18:02:28 No.816865160
持ち主不明でノーメンテの擁壁が崩壊する事故は稀にあるから 正直今の段階だとわかんないよ
490 21/06/25(金)18:02:41 No.816865216
崖ギリはまだいい 崖地を盛り土して施工した家屋 貴様は駄目だ
491 21/06/25(金)18:02:48 No.816865244
>>>だから築40年だって >>>震災も大丈夫だったんだって >>じゃあどうして倒壊したんです…? >固めていた土台が削られた 雨風は怖いなぁ…
492 21/06/25(金)18:02:48 No.816865245
誰だよマジにこの工事にGOサイン出した馬鹿…
493 21/06/25(金)18:02:50 No.816865251
まぁジェンガで開幕一番下のやつ引っこ抜いた感じだよな 壊れるわ
494 21/06/25(金)18:02:52 No.816865260
>じゃあどうして倒壊したんです…? >No.816856155
495 21/06/25(金)18:02:55 No.816865279
笑い事じゃねえんだろうけど笑ってしまった
496 21/06/25(金)18:03:09 No.816865333
>誰だよマジにこの工事にGOサイン出した馬鹿… 役所です…
497 21/06/25(金)18:03:15 No.816865351
>>じゃあどうして倒壊したんです…? >足元破壊されたからですかね… どうしてそんなひどいことを…?
498 21/06/25(金)18:03:19 No.816865370
住んでた人は寝るとこ困るね
499 21/06/25(金)18:03:28 No.816865404
>雨風は怖いなぁ… 雨風じゃなく重機が削ったんじゃねーの!?
500 21/06/25(金)18:03:29 No.816865405
>>固めていた土台が削られた >雨風は怖いなぁ… 人が掘ったんだよ!
501 21/06/25(金)18:03:33 No.816865423
>>>じゃあどうして倒壊したんです…? >>足元破壊されたからですかね… >どうしてそんなひどいことを…? どうして…でしょうね…?
502 21/06/25(金)18:03:33 No.816865427
これちゃんと保証してくれるんかな
503 21/06/25(金)18:03:36 No.816865451
>これ地上げにしても買った後崩れた崖部分の補強やら全部やらないとダメだから売るためにはまず数千万払って作業しないとダメなんだよね… まず関係者の事情聴取と裁判と補償が先ですね
504 21/06/25(金)18:03:39 No.816865460
>>>じゃあどうして倒壊したんです…? >>足元破壊されたからですかね… >どうしてそんなひどいことを…? 土地が狭かったから広げました!
505 21/06/25(金)18:03:39 No.816865464
>削って良いよって言われたから削りました! 役所からいいからこうやって削れよって言われた可能性もあるぞ!
506 21/06/25(金)18:03:43 No.816865485
おうちかえして…
507 21/06/25(金)18:03:45 No.816865491
カスみたいな端金掴ませてはいこの話おしまい!っていう前例が出来ると大変なことになるので申し訳ないが崩れた家の持ち主は色々頑張って欲しい
508 21/06/25(金)18:03:46 No.816865494
老人ホームは市街化調整区域でも許可が出て建てられるから とんでもない所に出来る事があるんだぜ!! スレ画が市区境とかで空き地だったのを許可でたんじゃねぇかな
509 21/06/25(金)18:03:48 No.816865507
業者の判断が素人以下ってどうなのよ
510 21/06/25(金)18:03:53 No.816865529
実際何でこんな事になったの というか何でこんなギリギリまで土地削ってたの… 普通もうちょい家周りに土地持ってたりしないもんか? いや家の持ち主が悪いって意味じゃなく
511 21/06/25(金)18:03:56 No.816865538
>>誰だよマジにこの工事にGOサイン出した馬鹿… >役所です… 馬鹿じゃねえの!?
512 21/06/25(金)18:04:18 No.816865630
擁壁を削るとしたらまず土留めとなるシートパイルを打ち込んでからだけど 何でこの業者はいきなり削った挙句そのまま放置したんだ?
513 21/06/25(金)18:04:24 No.816865660
次の家が立つまでのホテル代とかも死からもらえる?
514 21/06/25(金)18:04:25 No.816865666
関わったやつ全員アルティメットバカかヤクザの地上げ目的でもなきゃこうはならねえだろ
515 21/06/25(金)18:04:44 No.816865759
業者と役所がバカなのは否定する材料がないな…
516 21/06/25(金)18:04:44 No.816865765
>次の家が立つまでのホテル代とかも死からもらえる? 公営住宅に放り込むって市長が言ってる
517 21/06/25(金)18:04:48 No.816865775
>次の家が立つまでのホテル代とかも死からもらえる? 死ぬの!?
518 21/06/25(金)18:04:49 No.816865781
>次の家が立つまでのホテル代とかも死からもらえる? 殺すな殺すな
519 21/06/25(金)18:04:54 No.816865802
なんでこんなことを…?なのが出っ張り削って土地広くしよーぜ!ってだけなんだろうから辛い
520 21/06/25(金)18:05:06 No.816865853
>役所です… 許可証に大阪市長印と松井一郎の名前があるんやな
521 21/06/25(金)18:05:14 No.816865885
>持ち主不明でノーメンテの擁壁が崩壊する事故は稀にあるから >正直今の段階だとわかんないよ 上に住人の親子が逃げ出してたって引用があるからそんな事はねーんじゃねぇかなぁ・・・
522 21/06/25(金)18:05:16 No.816865897
まとめサイトへの転載禁止
523 21/06/25(金)18:05:20 No.816865919
石垣の在りし日の写真が出てくるの見ると あそこヤベえよって警戒されてたんかな…
524 21/06/25(金)18:05:20 No.816865920
西成はルール無用なの?
525 21/06/25(金)18:05:24 No.816865940
お子様ランチの旗みたいなキワキワ攻めててダメだった
526 21/06/25(金)18:05:30 No.816865962
>>誰だよマジにこの工事にGOサイン出した馬鹿… >役所です… 役所って土地強度の調査確認とかしないんです?
527 21/06/25(金)18:05:32 No.816865967
笑い事じゃないことって凄い笑えるよね
528 21/06/25(金)18:05:39 No.816865999
>>次の家が立つまでのホテル代とかも死からもらえる? >公営住宅に放り込むって市長が言ってる 鬼か
529 21/06/25(金)18:05:44 No.816866015
今ニュースやってたけど一回工事中止して石垣補修してるから 業者は問題自体は認識してたらしい
530 21/06/25(金)18:05:55 No.816866065
土地の権利はどうなってたのか気になる
531 21/06/25(金)18:05:57 No.816866072
これ今日か明日の内に危ない家も撤去すると言ってる大阪市長はアホだな… 1日で解体工事できねえよ…
532 21/06/25(金)18:06:01 No.816866097
雨で崩れたんじゃなくて工事でズシャア!したの!?
533 21/06/25(金)18:06:04 No.816866109
一段目の石壁崩さず埋めるだけなら崩れなかったかもしれないな…
534 21/06/25(金)18:06:04 No.816866110
>>>誰だよマジにこの工事にGOサイン出した馬鹿… >>役所です… >役所って土地強度の調査確認とかしないんです? やり方わかるわけないだろ! 安い業者に全部任せてGO!
535 21/06/25(金)18:06:08 No.816866130
ちょっと出っ張りが邪魔だから削っただけなのに………
536 21/06/25(金)18:06:11 No.816866150
>>>誰だよマジにこの工事にGOサイン出した馬鹿… >>役所です… >役所って土地強度の調査確認とかしないんです? 業者が計算した資料とかは提出するんじゃないかな…
537 21/06/25(金)18:06:32 No.816866240
>これ今日か明日の内に危ない家も撤去すると言ってる大阪市長はアホだな… >1日で解体工事できねえよ… 任せてください基礎を崩せば1発ですよ
538 21/06/25(金)18:06:33 No.816866242
>笑い事じゃないことって凄い笑えるよね 笑うしかなかったよね ふくいナビ
539 21/06/25(金)18:06:35 No.816866249
>実際何でこんな事になったの スレ遡ってみたら別に変な立地じゃないってわかるだろ
540 21/06/25(金)18:06:37 No.816866253
>1日で解体工事できねえよ… 擁壁崩せばできるよ?
541 21/06/25(金)18:06:45 No.816866280
>>持ち主不明でノーメンテの擁壁が崩壊する事故は稀にあるから >>正直今の段階だとわかんないよ >上に住人の親子が逃げ出してたって引用があるからそんな事はねーんじゃねぇかなぁ・・・ ごめんなさい意味がよくわかりません
542 21/06/25(金)18:06:55 No.816866322
雑な仕事なのかわざとなのか
543 21/06/25(金)18:06:58 No.816866329
>普通もうちょい家周りに土地持ってたりしないもんか? >いや家の持ち主が悪いって意味じゃなく 勝手な想像だけど施工に金かかるから嫌だったんじゃないですかねぇ・・・
544 21/06/25(金)18:07:06 No.816866364
これでまだローン残ってるとかだったら悲しすぎる
545 21/06/25(金)18:07:13 No.816866382
地上げでも一番イケイケの時期でしかみられないような荒技
546 21/06/25(金)18:07:14 No.816866389
砂の上に家を建てるのは愚か者のやることだ
547 21/06/25(金)18:07:15 No.816866392
>これ今日か明日の内に危ない家も撤去すると言ってる大阪市長はアホだな… >1日で解体工事できねえよ… 崩せばいけるいける
548 21/06/25(金)18:07:26 No.816866431
介護施設への嫌がらせに上から家を転がしたのでは…?
549 21/06/25(金)18:07:33 No.816866468
もしかして市長は擁壁崩せばすぐに倒壊させれることに気がついたからそれで全部撤去するつもりか?
550 21/06/25(金)18:07:33 No.816866470
今頃頭抱えてる猫が沢山いそうである
551 21/06/25(金)18:07:34 No.816866475
どうしてこんな事が起こったのかはわかるけどどうしてこんなことになったのか分からん
552 21/06/25(金)18:07:38 No.816866486
これ人死んでたらシャレになってなかったな マジで血みどろの争いになってたぞ
553 21/06/25(金)18:07:56 No.816866557
だから家を立てた側には落ち度ねえよ!
554 21/06/25(金)18:08:05 No.816866592
台風迫ってるのが関東でよかったな 安心して野宿できる
555 21/06/25(金)18:08:10 No.816866613
いい機会だから均して更地にしよう
556 21/06/25(金)18:08:13 No.816866631
しかしあれだな 綺麗にバラバラになるもんだな家って
557 21/06/25(金)18:08:16 No.816866649
まあ下に老人ホーム作った後に崩れたら大惨事だし先に起きてよかった
558 21/06/25(金)18:08:17 No.816866656
死人出てなくて他人事だから言うけどここ最近のニュースで一番面白い
559 21/06/25(金)18:08:19 No.816866667
素人でも検索すれば削っちゃダメなの分かるのになんで?
560 21/06/25(金)18:08:20 No.816866672
>雑な仕事なのかわざとなのか まだわざとだった方が安心するわ こんな雑なのを素面で通す業者と役所が存在するとか怖すぎる
561 21/06/25(金)18:08:25 No.816866688
崩れるようなことをした結果当たり前のように崩れたのであった
562 21/06/25(金)18:08:26 No.816866691
>砂の上に家を建てるのは愚か者のやることだ まぁそれを補強するための擁壁だったんだけどね… 邪魔だから壊すね!
563 21/06/25(金)18:08:34 No.816866733
賠償金補償金は出るの?なんか出なさそうな雰囲気だけど
564 21/06/25(金)18:08:44 No.816866774
家失った人は弁償して貰えるんだろうか
565 21/06/25(金)18:08:46 No.816866781
おあしす!!!!
566 21/06/25(金)18:08:52 No.816866805
ここまで酷くはないけど実家の近くの住宅街が雨で似たような事になってたな 補強工事に1億掛かるとかでその金を県が出すか市が出すか住民に押し付けるかで死ぬほど揉めてた
567 21/06/25(金)18:08:53 No.816866809
どこのFラン市役所の仕事だよ…
568 21/06/25(金)18:08:54 No.816866814
…ヨシ!
569 21/06/25(金)18:08:57 No.816866822
>素人でも検索すれば削っちゃダメなの分かるのになんで? 土地が狭かった 広げた 壊れちゃった…
570 21/06/25(金)18:08:58 No.816866825
>土地の権利はどうなってたのか気になる 読むか・・・ブルーマップ!1!!!11
571 21/06/25(金)18:09:01 No.816866839
崩してる時にあれこれやばくね?ってならなかったんか
572 21/06/25(金)18:09:07 No.816866869
>西成の地名が独り歩きしてるけどここ結構南寄りでスラムから外れた住宅地だった気がする 4年前に怖いもの見たさでスラムと呼ばれている地域にも観光したけど ネットで言われてるようなスラム感はしなかったな… でかいビルちらほら立っててGAIJINさんがわんさかいた
573 21/06/25(金)18:09:12 No.816866896
>まだわざとだった方が安心するわ >こんな雑なのを素面で通す業者と役所が存在するとか怖すぎる まあわざとやるような行政とかも怖すぎんだけどな
574 21/06/25(金)18:09:17 No.816866921
>だから家を立てた側には落ち度ねえよ! 家が建ってなきゃ転がらなかっただろ!!
575 21/06/25(金)18:09:18 No.816866931
中国で倒壊してアメリカで倒壊して大阪で倒壊 ここまでくればもう分かりますね?
576 21/06/25(金)18:09:18 No.816866933
>砂の上に家を建てるのは愚か者のやることだ だからちゃんと補強するね…
577 21/06/25(金)18:09:32 No.816866984
まとめサイトへの転載禁止
578 21/06/25(金)18:09:35 No.816867002
>>素人でも検索すれば削っちゃダメなの分かるのになんで? >土地が狭かった >広げた >壊れちゃった… 小学生かよ
579 21/06/25(金)18:09:47 No.816867052
>補強工事に1億掛かるとかでその金を県が出すか市が出すか住民に押し付けるかで死ぬほど揉めてた 住民に押し付けるの!?
580 21/06/25(金)18:09:55 No.816867084
まだ削れる!まだ削れる!
581 21/06/25(金)18:09:58 No.816867098
>>砂の上に家を建てるのは愚か者のやることだ >だからちゃんと補強するね… この擁壁邪魔だなぁ…壊すか!
582 21/06/25(金)18:10:01 No.816867113
物理的に転がってる土地初めて見た
583 21/06/25(金)18:10:02 No.816867121
>中国で倒壊してアメリカで倒壊して大阪で倒壊 >ここまでくればもう分かりますね? なるほど…安倍晴明か!
584 21/06/25(金)18:10:09 No.816867151
市は業者が悪いって言うし業者は市が許可出したんですけお!ってなって補償金出るのは十年後とかになりそう
585 21/06/25(金)18:10:09 No.816867152
>賠償金補償金は出るの?なんか出なさそうな雰囲気だけど これで出なかったら並大抵の事故じゃ賠償金出なくなるな…
586 21/06/25(金)18:10:11 No.816867172
>もしかして市長は擁壁崩せばすぐに倒壊させれることに気がついたからそれで全部撤去するつもりか? 電気工事屋は土木に関しては全く素人やしな 生半可な知恵持ってる分素人以下の場合もある
587 21/06/25(金)18:10:18 No.816867205
今回は人災だけどこれを手口として活用しようとする輩が現れるかもしれないから役所はキッチリ払うもん払ってくれ
588 21/06/25(金)18:10:20 No.816867213
>>まだわざとだった方が安心するわ >>こんな雑なのを素面で通す業者と役所が存在するとか怖すぎる >まあわざとやるような行政とかも怖すぎんだけどな わざとなら嘘の工事計画を提出してるかもだし…
589 21/06/25(金)18:10:43 No.816867316
ここまで来たら落ちて全壊してもらはないと保険も補償もないんだろうな 残ってるんだからそこに住めって
590 21/06/25(金)18:10:53 No.816867367
「自分はいいんですけどここを終の棲家にする予定だったカーチャンが……」 みたいなインタビューでお辛ぁい…
591 21/06/25(金)18:10:58 No.816867386
>>賠償金補償金は出るの?なんか出なさそうな雰囲気だけど >これで出なかったら並大抵の事故じゃ賠償金出なくなるな… 実際並大抵の事故じゃ出ないよ
592 21/06/25(金)18:11:03 No.816867405
どっちが出すかって話なだけで 家ぶっ壊して賠償出ない訳ないだろ!
593 21/06/25(金)18:11:07 No.816867416
砂浜で棒倒した方が負けのゲームでもやってたんだろ!
594 21/06/25(金)18:11:07 No.816867418
>「自分はいいんですけどここを終の棲家にする予定だったカーチャンが……」 >みたいなインタビューでお辛ぁい… うわぁ…
595 21/06/25(金)18:11:08 No.816867420
>>中国で倒壊してアメリカで倒壊して大阪で倒壊 >>ここまでくればもう分かりますね? >なるほど…安倍晴明か! 五芒星の形になってるんだ…
596 21/06/25(金)18:11:13 No.816867435
>賠償金補償金は出るの?なんか出なさそうな雰囲気だけど 自分の家を勝手に削られた挙句全壊させられてんのに 補償賠償金が出ないなんて事はないだろう・・・
597 21/06/25(金)18:11:19 No.816867452
どうなれば成功だったの
598 21/06/25(金)18:11:19 No.816867456
>ここまで来たら落ちて全壊してもらはないと保険も補償もないんだろうな >残ってるんだからそこに住めって 家は数度傾くだけで全損扱いよ そもそも傾く事自体が許されないんだ
599 21/06/25(金)18:11:19 No.816867458
>>中国で倒壊してアメリカで倒壊して大阪で倒壊 >>ここまでくればもう分かりますね? >なるほど…安倍晴明か! >崩れた家は阿倍野というややこしい土地 繋がったな…
600 21/06/25(金)18:11:26 No.816867489
>「自分はいいんですけどここを終の棲家にする予定だったカーチャンが……」 >みたいなインタビューでお辛ぁい… 可哀想だから公営住宅に放り込むね!
601 21/06/25(金)18:11:32 No.816867514
>「自分はいいんですけどここを終の棲家にする予定だったカーチャンが……」 >みたいなインタビューでお辛ぁい… 新築に住めるぞよかったなカーチャン
602 21/06/25(金)18:11:33 No.816867518
被害者に対してろくに弁済されないんだろうなって確信がある
603 21/06/25(金)18:11:34 No.816867525
>どこのFラン市役所の仕事だよ… 高卒職員は全部排除されたよ大阪市… 以前は商業高校や工業高校からの採用があったが全部やめてしまった
604 21/06/25(金)18:11:36 No.816867532
デカめの看板建てるのでもめんどいこと色々やるからこういうのも色々計算して資料出してるもんじゃないの…?
605 21/06/25(金)18:11:42 No.816867554
>どうなれば成功だったの 下に移動
606 21/06/25(金)18:11:44 No.816867562
工事前の画像見たけどこれなんていうか下の基礎石含めて家って言っていいレベルにガッチリ乗っかってない? これ壊しちゃいけなかった奴じゃない?
607 21/06/25(金)18:11:56 No.816867605
>家は数度傾くだけで全損扱いよ >そもそも傾く事自体が許されないんだ 絶対に許さないよ
608 21/06/25(金)18:11:57 No.816867609
>素人でも検索すれば削っちゃダメなの分かるのになんで? 砂遊びしたことある幼稚園児でも理論はともかく感覚でヤバいって分かるやつだよね
609 21/06/25(金)18:12:13 No.816867679
>そもそも傾く事自体が許されないんだ 許されない角度…
610 21/06/25(金)18:12:13 No.816867682
>家は数度傾くだけで全損扱いよ >そもそも傾く事自体が許されないんだ つまりがんばって反対側に戻せばいいのか
611 21/06/25(金)18:12:21 No.816867715
>どうなれば成功だったの 冷静に考えてほしい 絶対削っちゃいけないとこ削るって時点でなにもかもが大失敗だよ
612 21/06/25(金)18:12:22 No.816867719
というか少し削ったくらいでこうなるなら結構危ない立地だったのでは
613 21/06/25(金)18:12:24 No.816867726
不幸中の幸いはマジで怪我人死人が出てないことだよ
614 21/06/25(金)18:12:27 No.816867735
>>どこのFラン市役所の仕事だよ… >高卒職員は全部排除されたよ大阪市… >以前は商業高校や工業高校からの採用があったが全部やめてしまった これで仕事したつもりになれてるのが怖い
615 21/06/25(金)18:12:37 No.816867783
>>賠償金補償金は出るの?なんか出なさそうな雰囲気だけど >これで出なかったら並大抵の事故じゃ賠償金出なくなるな… とはいえ築40年では大した額にはならなそうだしこうなっては土地も売りづらいのでは…
616 21/06/25(金)18:12:48 No.816867836
>>賠償金補償金は出るの?なんか出なさそうな雰囲気だけど >自分の家を勝手に削られた挙句全壊させられてんのに >補償賠償金が出ないなんて事はないだろう・・・ 業者が倒産逃げするのでは そういうこと出来るのかは知らんけども
617 21/06/25(金)18:12:54 No.816867867
>持ち主不明でノーメンテの擁壁が崩壊する事故は稀にあるから >正直今の段階だとわかんないよ ノーメンテとは一体...
618 21/06/25(金)18:13:00 No.816867895
>以前は商業高校や工業高校からの採用があったが全部やめてしまった いいことでは?
619 21/06/25(金)18:13:00 No.816867896
>というか少し削ったくらいでこうなるなら結構危ない立地だったのでは 少しじゃないし…
620 21/06/25(金)18:13:13 No.816867960
>というか少し削ったくらいでこうなるなら結構危ない立地だったのでは 震災すら耐えた立地です…
621 21/06/25(金)18:13:14 No.816867961
>>「自分はいいんですけどここを終の棲家にする予定だったカーチャンが……」 >>みたいなインタビューでお辛ぁい… >うわぁ… どうせ劇団員だろ…
622 21/06/25(金)18:13:15 No.816867964
まとめサイトへの転載禁止
623 21/06/25(金)18:13:22 No.816867999
地面がっつり削れてるから土地分の賠償もせなあかんし
624 21/06/25(金)18:13:24 No.816868006
>被害者に対してろくに弁済されないんだろうなって確信がある 絶対市と業者でモメるから出るとしてもかなり後になりそう
625 21/06/25(金)18:13:33 No.816868045
現場監督と役所で許可した奴どっちがケジメだ
626 21/06/25(金)18:13:35 No.816868053
>高卒職員は全部排除されたよ大阪市… >以前は商業高校や工業高校からの採用があったが全部やめてしまった マヌケすぎる…
627 21/06/25(金)18:13:38 No.816868063
>>どこのFラン市役所の仕事だよ… >高卒職員は全部排除されたよ大阪市… >以前は商業高校や工業高校からの採用があったが全部やめてしまった 高卒採用してないって誇っちゃダメなとこだぞ 行政が学歴差別するのは特にダメ
628 21/06/25(金)18:13:44 No.816868084
何もしてないのにこわれた
629 21/06/25(金)18:13:51 No.816868119
>>以前は商業高校や工業高校からの採用があったが全部やめてしまった >いいことでは? んなわけあるか その道のプロ育成機関からの採用取り止めやぞ
630 21/06/25(金)18:14:02 No.816868171
ドリフのコントみたいな倒れ方してんな
631 21/06/25(金)18:14:09 No.816868210
ズコー
632 21/06/25(金)18:14:13 No.816868228
>いいことでは? 高卒なら専門職を安価に雇えるけどね
633 21/06/25(金)18:14:18 No.816868243
>高卒職員は全部排除されたよ大阪市… >以前は商業高校や工業高校からの採用があったが全部やめてしまった 優秀だけど家庭の事情で就職しか選択できない子だっているだろうし そういうのはちょっと悲しいな…
634 21/06/25(金)18:14:20 No.816868252
日本の建物もマイアミに負けてられないしな
635 21/06/25(金)18:14:24 No.816868271
>住民に押し付けるの!? 最初はその地区の人達で金出し合ってくださいって突っぱねられたとか 結局半年位やりあって県と市が折半で修繕費出したみたいな話だったけど
636 21/06/25(金)18:14:26 No.816868278
権利書の表記と実際に登記されてる境界線がずれててクソ揉めるパターンとみた
637 21/06/25(金)18:14:27 No.816868282
とにかく高卒は認めん! 大阪市のブランドに傷が付くからな…
638 21/06/25(金)18:14:29 No.816868291
>震災すら耐えた立地です… 削ったのが悪いじゃん!!
639 21/06/25(金)18:14:38 No.816868330
>不幸中の幸いはマジで怪我人死人が出てないことだよ 死人はこれから出そう
640 21/06/25(金)18:14:40 No.816868335
破壊工作じゃんこれ
641 21/06/25(金)18:14:44 No.816868355
>>いいことでは? >高卒なら専門職を安価に雇えるけどね じゃあどうしてそんなことを…
642 21/06/25(金)18:14:44 No.816868357
これ補償つっても土もって土地の作り直しから?
643 21/06/25(金)18:14:56 No.816868407
中国は手抜き工事で倒壊するけど日本は高度経済成長時代に建てたコンクリが そろそろ耐久年数過ぎて笑ってらんねーぞってのは前から言われてんな まぁ今回の話は耐久年数とか関係ないが…
644 21/06/25(金)18:14:58 No.816868420
>>震災すら耐えた立地です… >削ったのが悪いじゃん!! はい
645 21/06/25(金)18:15:01 No.816868432
>>>いいことでは? >>高卒なら専門職を安価に雇えるけどね >じゃあどうしてそんなことを… 学歴社会!
646 21/06/25(金)18:15:03 No.816868444
落ち着け「」 この一件で利益を得る奴がいるに違いない
647 21/06/25(金)18:15:21 No.816868514
>>>以前は商業高校や工業高校からの採用があったが全部やめてしまった >>いいことでは? >んなわけあるか >その道のプロ育成機関からの採用取り止めやぞ 学校にもよるけど下手な大卒の万倍有能なの取れるよね…
648 21/06/25(金)18:15:23 No.816868522
>落ち着け「」 >この一件で利益を得る奴がいるに違いない なるほど老人ホーム
649 21/06/25(金)18:15:24 No.816868531
>落ち着け「」 >この一件で利益を得る奴がいるに違いない …安倍晴明?
650 21/06/25(金)18:15:29 No.816868551
>>震災すら耐えた立地です… >削ったのが悪いじゃん!! それを証明するのにも時間かかりそうじゃね?
651 21/06/25(金)18:15:39 No.816868600
40年も住んでたお年寄りに明日からマンション暮らしなって気の毒すぎる
652 21/06/25(金)18:15:44 No.816868621
>というか少し削ったくらいでこうなるなら結構危ない立地だったのでは 少し…?
653 21/06/25(金)18:15:44 No.816868626
>学校にもよるけど下手な大卒の万倍有能なの取れるよね… 照れるぜ
654 21/06/25(金)18:15:45 No.816868633
>この一件で利益を得る奴がいるに違いない おのれ弁護士!
655 21/06/25(金)18:15:53 No.816868662
さて新しい家が立つのはいつになるでしょうね…
656 21/06/25(金)18:15:58 No.816868684
>これ補償つっても土もって土地の作り直しから? 流石にここに土盛って原状回復って訳にもいかんだろう…
657 21/06/25(金)18:16:01 No.816868706
鬼道確保ヨシ!
658 21/06/25(金)18:16:05 No.816868733
>落ち着け「」 >この一件で利益を得る奴がいるに違いない 老人ホームが作れない分在宅介護サービスに頼らざるを得ないよなぁ
659 21/06/25(金)18:16:05 No.816868734
>落ち着け「」 >この一件で利益を得る奴がいるに違いない …新規に法面工事やるゼネコンとメーカー…?
660 21/06/25(金)18:16:09 No.816868748
業者逃げればノーカン!って言うけど そんな簡単にノーカン出来るならそこら中で誰かが気に入らねえ建物バンバン壊してるだろ
661 21/06/25(金)18:16:22 No.816868793
でもマイクラだって直角に削るし…
662 21/06/25(金)18:16:22 No.816868795
>この一件で利益を得る奴がいるに違いない おのれ工事の同業他社!!
663 21/06/25(金)18:16:22 No.816868797
海砂コンクリがどうのこうのって30年くらい前じゃなかったっけ
664 21/06/25(金)18:16:24 No.816868805
この事件で得する奴が黒幕理論きたな…
665 21/06/25(金)18:16:31 No.816868830
>学校にもよるけど下手な大卒の万倍有能なの取れるよね… 下手な工業高校の卒業生は…
666 21/06/25(金)18:16:39 No.816868867
>>落ち着け「」 >>この一件で利益を得る奴がいるに違いない >…安倍晴明? 蘆屋道満のレス
667 21/06/25(金)18:16:44 No.816868894
>落ち着け「」 >この一件で利益を得る奴がいるに違いない がしゃーん(家が倒壊する音) やっぱりあの土地が悪いよなぁ…
668 21/06/25(金)18:16:47 No.816868907
まぁ日本じゃないし 俺たちには関係ないな
669 21/06/25(金)18:16:48 No.816868913
明らかに削ったせいだし… 他の証拠でも出てこないことには悪魔の証明になっちゃう
670 21/06/25(金)18:16:48 No.816868918
社会人生活してれば学歴が仕事の優秀さにそんなに影響なかったりするのは嫌というほど思い知らされるよね…
671 21/06/25(金)18:16:51 No.816868928
がけ崩れとかで所有してる土地が消滅した時ってどういう扱いになるの?
672 21/06/25(金)18:16:52 No.816868935
>そんな簡単にノーカン出来るならそこら中で誰かが気に入らねえ建物バンバン壊してるだろ ちょっと前そんな話題で盛り上がってたね
673 21/06/25(金)18:16:53 No.816868947
昨日の夜加熱用牡蠣を生食したことと今日凄まじい吐き気を催していることに関係性はないっていうぐらい無理筋だろ
674 21/06/25(金)18:17:10 No.816869030
>鬼道確保ヨシ! お詫びとして神社の一つでも建ててほしい
675 21/06/25(金)18:17:11 No.816869034
泥沼の裁判が待ってるぜ! 老人ホーム施工長引くわ
676 21/06/25(金)18:17:24 No.816869083
補償まあお金でしょ
677 21/06/25(金)18:17:32 No.816869125
人災かよ…
678 21/06/25(金)18:17:43 No.816869183
住人がどうやっても損しかしなそうで心が痛む…
679 21/06/25(金)18:17:43 No.816869187
家の住人損害賠償どんだけぼれるだろう
680 21/06/25(金)18:17:43 No.816869188
>下手な工業高校の卒業生は… まず試験受からんだろそういうのは fラン大学は曲がりなりにも大卒だから試験に受かる程度には性能あるから厄介なんだ
681 21/06/25(金)18:17:51 No.816869238
>海砂コンクリがどうのこうのって30年くらい前じゃなかったっけ バブルのころだからもう少し前じゃないかな 震災で一気に問題視されたのが30年前くらいじゃ
682 21/06/25(金)18:18:06 No.816869304
>下手な工業高校の卒業生は… 通らない
683 21/06/25(金)18:18:17 No.816869373
外野から見たらハッキリとどこが悪いか言えるけれど当事者からすれば金払うわけだから裁判終わるまではおあしすし続けるしかねえんだ!
684 21/06/25(金)18:18:19 No.816869382
>地面がっつり削れてるから土地分の賠償もせなあかんし >損害賠償の方法として、金銭で補償するのではなく損害が発生する以前の状態に戻す方法(原状回復による賠償) でええよ・・・
685 21/06/25(金)18:18:25 No.816869408
>下手な工業高校の卒業生は… そもそも通らないだろ
686 21/06/25(金)18:18:30 No.816869435
少し削ったらやばいところなんて多いぞ だから普通は削らないんだ
687 21/06/25(金)18:18:35 No.816869459
>>学校にもよるけど下手な大卒の万倍有能なの取れるよね… >下手な工業高校の卒業生は… でも土木科出てる子なら現地見に行ったら これヤバくね?と一発で気付くと思う
688 21/06/25(金)18:19:02 No.816869584
家2件やっちまったぜ!すきっ歯みたいに残りの2件もリーチはいってるんだぜ!
689 21/06/25(金)18:19:04 No.816869594
そもそもそこの法面自体違法建築だったという
690 21/06/25(金)18:19:18 No.816869653
構造計算とかしてるはずだよね…
691 21/06/25(金)18:19:26 No.816869687
工業高校のイメージがバレーボーイズしかない…
692 21/06/25(金)18:19:32 No.816869723
下手な工業高校生以下の能力な施工業者ってやばくない?
693 21/06/25(金)18:19:39 No.816869754
>そもそもそこの法面自体違法建築だったという めでたしめでたし
694 21/06/25(金)18:19:49 No.816869801
>流石にここに土盛って原状回復って訳にもいかんだろう… いいや新しいよう壁を境界に立ててキッチリ原状回復してもらう!(裁判長期化)
695 21/06/25(金)18:19:58 No.816869842
>そもそもそこの法面自体違法建築だったという 終
696 21/06/25(金)18:20:08 No.816869886
>下手な工業高校生以下の能力な施工業者ってやばくない? 給料安くて優秀なのから抜けてくから仕方ない
697 21/06/25(金)18:20:10 No.816869897
棒倒しかよ…
698 21/06/25(金)18:20:32 No.816869982
それで結局どうすればよかったんです?
699 21/06/25(金)18:20:34 No.816869987
区役所に土木の専門家がいなかったか いても多忙で現地確認が十分できなかった そんなところだろうな 業者も役所がOK出したらそりゃ工事するよね
700 21/06/25(金)18:20:48 No.816870065
>海砂コンクリがどうのこうのって30年くらい前じゃなかったっけ NHKで特集番組が組まれてたわ
701 21/06/25(金)18:21:01 No.816870126
>それで結局どうすればよかったんです? どうもこうもねえよ
702 21/06/25(金)18:21:21 No.816870222
削ったってことは下の擁壁部分の土地は上の家主じゃなかったんだろうか
703 21/06/25(金)18:21:27 No.816870260
昔は合法だったのが認められなくなったやつやろ そういった現行でいうと違法状態の建物や土地は日本中にゴロゴロしているぞ
704 21/06/25(金)18:21:33 No.816870286
施工業者は図面と工程表を基に作業するだけですよ
705 21/06/25(金)18:21:34 No.816870292
>ここから何故抉るんだ… 違法建築で湧き水でまくる場所だったので 石積みからコンクリートに置き換えててる
706 21/06/25(金)18:21:34 No.816870295
>>それで結局どうすればよかったんです? >どうもこうもねえよ じゃあ文句言うなよ
707 21/06/25(金)18:21:41 No.816870330
>業者も役所がOK出したらそりゃ工事するよね 泥沼になるやつきたな
708 21/06/25(金)18:21:49 No.816870360
まとめサイトへの転載禁止