虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

強すぎ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/06/25(金)15:23:52 No.816831656

強すぎて真面目に戦ってもギャグみたいになるキャラいいよね

1 21/06/25(金)15:25:50 No.816832068

何言ってんだ…→確かに…いやなにやってんだ…てなる名台詞

2 21/06/25(金)15:27:39 No.816832469

強さの行き着く先それは… 独力による惑星破壊!

3 21/06/25(金)15:27:45 No.816832486

地上最強の男・竜じゃねーか!ってなる最強=惑星破壊

4 21/06/25(金)15:28:40 No.816832715

複眼はいいぞお

5 21/06/25(金)15:29:07 No.816832807

最強コンボ出来た!

6 21/06/25(金)15:30:35 No.816833106

凄いね カラテ

7 21/06/25(金)15:30:44 No.816833142

>最強コンボ出来た! 使わせてくれない!牽制で死ぬ!

8 21/06/25(金)15:31:24 No.816833269

>凄いね >カラテ SF界におけるKARATEは強いからね

9 21/06/25(金)15:31:54 No.816833367

>最強コンボ出来た! でもこのコンボフィニッシュまで行くと自分も死にますよね?

10 21/06/25(金)15:33:53 No.816833747

>>最強コンボ出来た! >でもこのコンボフィニッシュまで行くと自分も死にますよね? でも確か作中で一回だけ最後までかましたよね なんで助かったんだっけ

11 21/06/25(金)15:36:30 No.816834295

相手がブラックホールでカウンターしたから

12 21/06/25(金)15:36:38 No.816834317

>でも確か作中で一回だけ最後までかましたよね なんで助かったんだっけ 反物質込めた腕だけ別のとこにワープさせられた

13 21/06/25(金)15:37:22 No.816834471

スレ画の奥義が反物質パンチで ライバルが開眼したのがブラックホール空手だったからそれで防御

14 21/06/25(金)15:37:33 No.816834505

>相手がブラックホールでカウンターしたから カウンターはブラックホールじゃないぞ よくわからんが全てを受け流す掌だ

15 21/06/25(金)15:38:15 No.816834670

無で受けるとかそんなんだったか…?

16 21/06/25(金)15:38:39 No.816834747

>カウンターはブラックホールじゃないぞ >よくわからんが全てを受け流す掌だ そうだったっけか 読んだのが昔だからうろ覚えですまん

17 21/06/25(金)15:39:05 No.816834841

ブラックホール拳は明確に殺傷能力あるからな…

18 21/06/25(金)15:39:28 No.816834924

あの方達の空手は相対性理論の領域に到達しているがフカシじゃなかったのいいよね

19 21/06/25(金)15:39:39 No.816834967

ワープ掌とブラックホール拳だ

20 21/06/25(金)15:39:49 No.816835006

カウンターの時も月面?に転送してるぞ

21 21/06/25(金)15:39:56 No.816835046

カ、カラテ…?

22 21/06/25(金)15:40:10 No.816835099

激突!反物質拳VSブラックホール掌!はストレートに強いSFカラテでとても好き

23 21/06/25(金)15:40:44 No.816835211

耐えきれなかったベルトを帯みたいに締めるの大好き

24 21/06/25(金)15:41:01 No.816835281

うっかり尊敬しそうになる漢貼るな

25 21/06/25(金)15:41:47 No.816835434

>>カウンターはブラックホールじゃないぞ >>よくわからんが全てを受け流す掌だ >そうだったっけか >読んだのが昔だからうろ覚えですまん 実際ブラックホールは発生してるから良いんだ

26 21/06/25(金)15:42:48 No.816835664

テガタイトが一発ネタかと思ったらサイボーグ戦ではすごい有効な技だったの好き 殴ったとこから破壊を狙えるって

27 21/06/25(金)15:43:23 No.816835791

それまでの超威力攻撃でも吹き飛んだりするぐらいだった競技場の地面が牽制とその防御の余波で沸騰するのいいよね

28 21/06/25(金)15:43:32 No.816835819

同じチームの奴も濃いのが多かったな…

29 21/06/25(金)15:44:13 No.816835946

トージvsガリィは完全に主役が交代していた…

30 21/06/25(金)15:44:49 No.816836061

全部終わると羅漢がいいキャラに思えるから困る

31 21/06/25(金)15:45:08 No.816836124

>テガタイトが一発ネタかと思ったらサイボーグ戦ではすごい有効な技だったの好き >殴ったとこから破壊を狙えるって 硬い=脆いは内部循環が高速化してるフィジロイボディには天敵すぎる

32 21/06/25(金)15:45:18 No.816836146

ザジVS変態も凄く好きなんだ どっちも一番等身大かつ技巧派な戦い方で

33 21/06/25(金)15:45:29 No.816836179

ブラックホールというかワームホールでなかったっけ?

34 21/06/25(金)15:45:58 No.816836288

>ザジVS変態も凄く好きなんだ >どっちも一番等身大かつ技巧派な戦い方で 他二人がやばすぎるだけで変態もめっちゃ強いよね

35 21/06/25(金)15:46:29 No.816836390

>トージvsガリィは完全に主役が交代していた… 刀耳は登場時はただのパワー系雑魚キャラでしかなかったのに なんかあれやあれやという間にどんどん器がでっかくなっていった これがキャラ立てって奴かと読みながら感動した記憶がある

36 21/06/25(金)15:47:02 No.816836506

ガリィVS刀耳はちょっとマクロ過ぎるから…

37 21/06/25(金)15:47:50 No.816836652

途中の対戦相手も濃いの多かったな… こいつら保育園の癖に殺意たけーよ!

38 21/06/25(金)15:48:30 No.816836772

アノーマリー戦はそうかな…そうかも…が多くてめっちゃ楽しかった

39 21/06/25(金)15:48:40 No.816836814

でもさー牽制打から必殺の一撃へのコンビネーションって最初は言ってたじゃん? こう乱舞的なオラオラで盛り上げた絶頂で究極の打拳が来ると思ってたら 下段蹴り二発→即屠龍破骨ってちょっと拍子抜けというかガッカリした

40 21/06/25(金)15:49:03 No.816836884

ちょっと!?あなた燃えてますよ!?

41 21/06/25(金)15:49:14 No.816836923

>途中の対戦相手も濃いの多かったな… >こいつら保育園の癖に殺意たけーよ! 本当はそこまで細かくやるつもりなかったんだろうなぁというキャラのバトルが面白かったよねZOTT 1~2話で決着つくし

42 21/06/25(金)15:49:29 No.816836980

>途中の対戦相手も濃いの多かったな… >こいつら保育園の癖に殺意たけーよ! 宇宙第一速度で投げ飛ばされるのをバンドで耐えつつクエンチガンをぶっ放すシーンが格好良すぎるゼクス先生2歳

43 21/06/25(金)15:49:38 No.816837000

>トージvsガリィは完全に主役が交代していた… あの最初の戦いで失神したガリィを殺そうとして殺せなかったトージすき

44 21/06/25(金)15:49:53 No.816837051

>ちょっと!?あなた燃えてますよ!? なあに幻術ですよ幻術ハハハ

45 21/06/25(金)15:49:53 No.816837054

昔何とも思わなかった子供たちの為に泣くの凄い良い

46 21/06/25(金)15:50:22 No.816837144

金剛みたいにどっからでも仕掛けられる的な意味での牽制からのコンビネーションなのでは…?

47 21/06/25(金)15:50:28 No.816837156

スレ画商標登録されてるらしいな

48 21/06/25(金)15:50:32 No.816837172

機甲術だけが宇宙時代の格闘術じゃない感じがよく出てるよね大会編

49 21/06/25(金)15:50:44 No.816837211

>複眼はいいぞお fu110534.jpg

50 21/06/25(金)15:51:11 No.816837290

羅姦はスレ画の直々の指名でメンバー入りしただけあって強かった

51 21/06/25(金)15:51:41 No.816837396

>羅姦はスレ画の直々の指名でメンバー入りしただけあって強かった 父さんは解放されたんだよ母さん…

52 21/06/25(金)15:51:58 No.816837456

というか最初呑破さんがよっ!と出た時はこう悟りを開いてどこにでも偏在してる概念存在になったっぽかったのに まさか実在として登場するとは思わなかった 刀耳の前に現れた時も観念の存在ぽかったし

53 21/06/25(金)15:52:02 No.816837473

>トージvsガリィは完全に主役が交代していた… 刀耳がんばえー!

54 21/06/25(金)15:52:14 No.816837501

逆にタラバさんは名声のわりにイマイチ活躍できなかった感

55 21/06/25(金)15:52:34 No.816837560

>>羅姦はスレ画の直々の指名でメンバー入りしただけあって強かった >父さんは解放されたんだよ母さん… あの話はやりきれないよね…

56 21/06/25(金)15:52:56 No.816837630

Dリッパーがやばすぎる

57 21/06/25(金)15:52:56 No.816837631

>父さんは解放されたんだよ母さん… お前なー!

58 21/06/25(金)15:53:10 No.816837656

宇宙カラテ編はゼクス主人公でしょ

59 21/06/25(金)15:53:11 No.816837662

>機甲術だけが宇宙時代の格闘術じゃない感じがよく出てるよね大会編 ジャシュガンの機関拳も宇宙仕様にしたらかなり強そう 多分失伝しちゃっただろうけど…

60 21/06/25(金)15:53:16 No.816837684

呑破の「故あって」が便利過ぎる…

61 21/06/25(金)15:53:24 No.816837705

>逆にタラバさんは名声のわりにイマイチ活躍できなかった感 個人的には刀耳にインストラクション授けて「己の体に使われているネジの一本まで内観で把握できねばならぬ!」 とやってた頃が絶頂

62 21/06/25(金)15:53:49 No.816837774

タラバさんそのままいたら刀耳の上位互換みたいな強さになっちゃうからな…

63 21/06/25(金)15:54:08 No.816837845

>呑破 この人やりたい放題やって消えてったな… めっちゃ軽いノリでガリィを苦しめてた幻影連れて行くんじゃない!

64 21/06/25(金)15:54:44 No.816837942

>ジャシュガンの機関拳も宇宙仕様にしたらかなり強そう >多分失伝しちゃっただろうけど… あれはゼロG仕様にするとまずモーターの反作用をどう打ち消すかという難問があるから… 重力がないとモーターに噛ませた相手のが大きかったら逆に自分が回転しちゃうし

65 21/06/25(金)15:54:52 No.816837965

変態はマトモだった頃は本当に優しいパパっぽいのが…

66 21/06/25(金)15:54:58 No.816837983

まあ木城ゆきとが蟹嫌いだから蟹モチーフのキャラは大抵ひどい目に遭う中でタラバさんはそこそこいい役もらえたし…

67 21/06/25(金)15:55:11 No.816838024

これはここだけだとそういうもんか~程度のもんだけど 絶火は非実在の討つべき龍をより大きな物とかの単純な物ではなく 個を抑圧する社会やシステムという概念に対して見出すべきだったと嘆かれて初めて完成するから

68 21/06/25(金)15:55:45 No.816838113

>逆にタラバさんは名声のわりにイマイチ活躍できなかった感 タラバ殿無くして金星戦は成り立たなかったと思うから良いんだ 愚直が故に相手の策にハマってズタボロになったのにその相手の事を男と認めるのが勝利につながったとも言えるし

69 21/06/25(金)15:55:48 No.816838124

>トージvsガリィは完全に主役が交代していた… もう作者も刀耳がおっきくなりすぎてもう勝たせるしかねーわと思ってたのだろう まあその後パワーアップして復活するんですがね

70 21/06/25(金)15:56:07 No.816838180

反物質だったらブラックホールの中にあるはずの超重い物質もエネルギー化できるのでは?

71 21/06/25(金)15:56:10 No.816838188

> 羅姦 >この人やりたい放題やって消えてったな…

72 21/06/25(金)15:56:19 No.816838217

カラテマスターそんなこと考えてないと思うよ

73 21/06/25(金)15:57:00 No.816838336

>変態はマトモだった頃は本当に優しいパパっぽいのが… 父ちゃんにはどんな弾も当たらないんだ!

74 21/06/25(金)15:57:08 No.816838366

ガリィの戦い方も容赦なさ過ぎてトウジのほう応援してしまう

75 21/06/25(金)15:57:11 No.816838374

>まあその後パワーアップして復活するんですがね LO前編通して言えるけどガリィは悟りパワーアップが多すぎてゼクス追ってたほうが楽しめたよ

76 21/06/25(金)15:57:22 No.816838411

まぁ地球破壊できるくらいのパワー!とか環境破壊以外の何者でもないよな

77 21/06/25(金)15:57:41 No.816838470

オランプ喰いてぇ~~~~

78 21/06/25(金)15:57:42 No.816838473

超電磁逆突きャア!

79 21/06/25(金)15:58:13 No.816838567

ノヴァ教授にもまたかよ!と言われてたな人間宣言で開き直り

80 21/06/25(金)15:58:20 No.816838589

>変態はマトモだった頃は本当に優しいパパっぽいのが… 狂ってても妻と息子の事忘れて無いのが切ない

81 21/06/25(金)15:58:26 No.816838612

>オランプ喰いてぇ~~~~ 食えねぇ~~~~~~~

82 21/06/25(金)15:58:39 No.816838651

>オランプ喰いてぇ~~~~ あんまり美味しくない…

83 21/06/25(金)15:58:40 No.816838652

>カラテマスターそんなこと考えてないと思うよ カラテマスターは屠る対象としてもう存在しない物を挙げただけ ただ絶火の強さとは迷惑という哲学を研ぎ澄ませばそうなるはずだったし そうならなかったから退廃に片足を突っ込んでる

84 21/06/25(金)15:59:14 No.816838747

>LO前編通して言えるけどガリィは悟りパワーアップが多すぎてゼクス追ってたほうが楽しめたよ あそこまで強まるともう精神的な革新がないとパワーアップ感ないからな… でも「私の脳返してええぇぇぇぇ!!!」のシーンは本当にむき出しでよかったよ

85 21/06/25(金)15:59:24 No.816838775

父親があんなことになった原因の息子もなんかいい話っぽく涙してたけど全部お前のせいだぞ

86 21/06/25(金)16:00:12 No.816838923

脳を廃棄したら遺伝子を放棄したと取られて商品作られまくってるのはちょっと可哀想

87 21/06/25(金)16:00:16 No.816838947

>ノヴァ教授にもまたかよ!と言われてたな人間宣言で開き直り あれはまたかよ!じゃなくてただの上っ面の綺麗事でしかないと同じ地獄を潜った教授にはお見通しだったからじゃないの?

88 21/06/25(金)16:00:26 No.816838975

>でも「私の脳返してええぇぇぇぇ!!!」のシーンは本当にむき出しでよかったよ めっちゃシコれる…

89 21/06/25(金)16:00:30 No.816838988

生身のくせに頭おかしい強さのカエルラ

90 21/06/25(金)16:01:00 No.816839081

>でも「私の脳返してええぇぇぇぇ!!!」のシーンは本当にむき出しでよかったよ そんで生脳ガリィと完全に決別して自分の歴史を追うために火星に向かうエンドも良い…

91 21/06/25(金)16:01:02 No.816839088

強すぎるので勝手に遺伝子使われて生物兵器作られる人

92 21/06/25(金)16:01:13 No.816839137

ガリィのパワーアップってなんかうn…って毎回なる

93 21/06/25(金)16:01:14 No.816839142

>生身のくせに頭おかしい強さのカエルラ でもやっぱり生身の限界か 事故でもちょっと攻撃喰らうとダメージがでかい

94 21/06/25(金)16:01:25 No.816839177

そういえば火星編から全く読んでないや まだ連載してるのか?

95 21/06/25(金)16:01:41 No.816839225

>脳を廃棄したら遺伝子を放棄したと取られて商品作られまくってるのはちょっと可哀想 ゼッカ肉!

96 21/06/25(金)16:01:43 No.816839239

空手は殺人哲学!そして破壊科学!

97 21/06/25(金)16:01:51 No.816839260

>そういえば火星編から全く読んでないや >まだ連載してるのか? 次は8月

98 21/06/25(金)16:02:03 No.816839295

>生身のくせに頭おかしい強さのカエルラ 肉体的に最高の状態でレベル上限取っ払ったようなもんだからな…

99 21/06/25(金)16:02:08 No.816839308

>まだ連載してるのか? してるゆきとが鬱期だからずっとおつらい

100 21/06/25(金)16:02:09 No.816839313

>そういえば火星編から全く読んでないや >まだ連載してるのか? してるよ バロンムスター周りとか無印の頃みたいなエグさもいっぱいあって俺は好き

101 21/06/25(金)16:02:13 No.816839323

KARATE連合いいよね…

102 21/06/25(金)16:02:21 No.816839350

いいよね金星怪獣…

103 21/06/25(金)16:02:23 No.816839355

過去シーンでは大規模な戦争では流石に戦闘服着てるみたいだしねカエルラ

104 21/06/25(金)16:02:39 No.816839405

>生身のくせに頭おかしい強さのカエルラ いわゆる生身で永久に鍛え続けた不死者達人のカテゴリだからな

105 21/06/25(金)16:03:05 No.816839485

ドンファーが戮虎の拳だっけ どういう意味?

106 21/06/25(金)16:03:23 No.816839529

>強すぎるので勝手に遺伝子使われて生物兵器作られる人 ただいかなる火も絶つ突風という意味を込めた絶火に対して作ったコピー兵器の名前が火の男じゃあもう開始前に負けてるようなもんだった

107 21/06/25(金)16:03:39 No.816839600

生身のゼッカも相当強かったんだろうなと思うけどやっぱりサイボーグ化した方が強いと思う

108 21/06/25(金)16:03:44 No.816839622

>いいよね金星怪獣… もうルールなんて見る影も無いぞー!

109 21/06/25(金)16:03:50 No.816839633

刀耳と呑破師匠の「オメェはこれから強くなるんだ 空手の道ってのはそういうモンよ」のシーンが最高すぎた

110 21/06/25(金)16:03:52 No.816839648

メオトーデの語感好き

111 21/06/25(金)16:04:13 No.816839721

金星と木星はちゃんとルール守ってるし… ルール内で好き勝手やってるだけだし…

112 21/06/25(金)16:04:32 No.816839772

>独力による惑星破壊! 男のロマンと言えばロマンだけど発想が子供過ぎない...?!

113 21/06/25(金)16:04:42 No.816839798

呑破見てるとそりゃムバディが優先して消したがるよねって…

114 21/06/25(金)16:04:56 No.816839841

>金星と木星はちゃんとルール守ってるし… >ルール内で好き勝手やってるだけだし… 火星「こいつら守ってない…」

115 21/06/25(金)16:05:01 No.816839858

東洋の技極めきったカエルラの対になるのが十字軍遠征時代の兵士であるビクターなのがなんか好き

116 21/06/25(金)16:05:22 No.816839916

>ドンファーが戮虎の拳だっけ >どういう意味? 独歩ちゃん

117 21/06/25(金)16:05:34 No.816839958

木星の兵力もヤバイよね… 投入された新型のプロトタイプクソちゅよい…

118 21/06/25(金)16:05:42 No.816839976

>呑破見てるとそりゃムバディが優先して消したがるよねって… 高次元存在になっちゃってるからほぼ神様仏様みたいなもんだしな…

119 21/06/25(金)16:06:13 No.816840073

キャプテンムバディ高潔でかっこよかったのに狂人に関わったせいで色々酷い末路に

120 21/06/25(金)16:06:17 No.816840086

>ドンファーが戮虎の拳だっけ >どういう意味? 既に絶滅した生物を殺すには?そうだ!次元を越えよう!

121 21/06/25(金)16:06:35 No.816840143

Dリッパーもヤバいし是空も是色もヤバい

122 21/06/25(金)16:06:39 No.816840159

試割りとかのことを用の武を超えた無用の武つまり超人への道 って書いたのは「な、なるほど~…」って感心した

123 21/06/25(金)16:07:29 No.816840318

>ドンファーが戮虎の拳だっけ >どういう意味? もう存在しない物を屠る拳 量子の分布に働きかけ未だ存在しておらずとも破壊する

124 21/06/25(金)16:07:39 No.816840360

結局は機械の体についてる性能の良さじゃないか!何が強さだよ!とか思ったけど自分の身体把握してカタログスペック以上の力引き出してるのは鍛錬だよね 反物質はそれ作った人想定してないよね???

125 21/06/25(金)16:07:46 No.816840381

>高次元存在になっちゃってるからほぼ神様仏様みたいなもんだしな… つまり…禅だねっ!!!

126 21/06/25(金)16:07:59 No.816840432

色々言われてるけど衰退した人類が量子コンピューター再現して未来予測からまた宇宙に向かうってのが凄く好きなんだ俺 その町がクズ鉄町だったりザレムだったりロマンがある

127 21/06/25(金)16:08:02 No.816840442

男のロマンと女の幸せの悲しいすれ違い好き

128 21/06/25(金)16:08:02 No.816840444

水星は今頃カラテ星になってんだろうか

129 21/06/25(金)16:08:14 No.816840485

でもまあ調停装置で腐敗した議会や火星戦記の悪だくみしてる連中がのさばってるの見たら絶火はそういう奴らをこそぶちのめしに行くべきだったというのは分からんでもない

130 21/06/25(金)16:08:30 No.816840546

いいよね fu110572.png

131 21/06/25(金)16:08:59 No.816840614

メイドにするには十打耐える必要が…

132 21/06/25(金)16:09:01 No.816840624

木星も金星もルール拡大解釈で卑怯なことしてくるんだけどあまりに堂々としすぎてて逆に好き

133 21/06/25(金)16:09:01 No.816840625

>結局は機械の体についてる性能の良さじゃないか!何が強さだよ!とか思ったけど自分の身体把握してカタログスペック以上の力引き出してるのは鍛錬だよね 肉体を鍛えてより合理的な動きを編み出すから空手としか言いようがない その結果として量子操作と大規模エネルギーの生成に到達した

134 21/06/25(金)16:09:12 No.816840666

やってることはルフィのギア2だけど宇宙レベルだから5km先からヘリ撃ち落とす

135 21/06/25(金)16:10:05 No.816840833

>木星の兵力もヤバイよね… >投入された新型のプロトタイプクソちゅよい… しかもあれ「新型歩兵」だからね 戦場に送り出す最低ライン

136 21/06/25(金)16:10:20 No.816840893

>色々言われてるけど衰退した人類が量子コンピューター再現して未来予測からまた宇宙に向かうってのが凄く好きなんだ俺 >その町がクズ鉄町だったりザレムだったりロマンがある 正義を抱いてた筈のアーサーが冷徹な支配者になって人体実験と搾取の果てに人類の宇宙時代を始めるのは stellaisの独裁主義国家スタートみたいだった

137 21/06/25(金)16:10:35 No.816840943

>でもまあ調停装置で腐敗した議会や火星戦記の悪だくみしてる連中がのさばってるの見たら絶火はそういう奴らをこそぶちのめしに行くべきだったというのは分からんでもない そこまで単純ではないと思う 屠龍の本当の姿ってどうなるはずだったんだろうなぁとは思うが システムによる抑圧そのものに抗する拳ってなんだろうね

138 21/06/25(金)16:10:46 No.816840972

実際木星と金星が戦争したらどっちが勝つんだろう 個人的には木星の物量に負けそうではあるんだが

139 21/06/25(金)16:10:50 No.816840987

アーサーは隠し子になってしまった

140 21/06/25(金)16:11:26 No.816841110

>下段蹴り二発→即屠龍破骨ってちょっと拍子抜けというかガッカリした 冷静になると皆下段蹴り2発で沈んでるっておかしくない?

141 21/06/25(金)16:12:23 No.816841288

書き込みをした人によって削除されました

142 21/06/25(金)16:12:29 No.816841311

強すぎて喧嘩カラテで戦っても大抵の相手に勝てる 本気になった動きがさらに3段階ぐらい強い…

143 21/06/25(金)16:12:36 No.816841337

ドンファがギリギリしのげるレベルの下段蹴りだぞ

144 21/06/25(金)16:12:39 No.816841346

フィジロイ体作った人が知らんプラズマポリテイン化だからな… 超甲殻三戦法もなんかやってるし

145 21/06/25(金)16:12:40 No.816841349

>木星も金星もルール拡大解釈で卑怯なことしてくるんだけどあまりに堂々としすぎてて逆に好き 多分他の誰も立証できないからだろうけどワームホールで軌道ダイナモに繋がってるのは卑怯だわ

146 21/06/25(金)16:12:45 No.816841370

>>下段蹴り二発→即屠龍破骨ってちょっと拍子抜けというかガッカリした >冷静になると皆下段蹴り2発で沈んでるっておかしくない? ひと蹴りで爆発するんだぜ?なんだこれ

147 21/06/25(金)16:13:25 No.816841495

本命打ち込む前の体勢崩すためのただの牽制の蹴りだからねあれ

148 21/06/25(金)16:13:26 No.816841497

打撃をブロックした余波だけで地面が蒸発してるのいいよね…

149 21/06/25(金)16:13:30 No.816841507

>ひと蹴りで爆発するんだぜ?なんだこれ なんだこれって凄く大きい運動エネルギーですが? 反物質生成の余震みたいなもんだけど

150 21/06/25(金)16:13:59 No.816841594

スレ画とゼクスのバトル何度読んでも爽快感があって本当に好き

151 21/06/25(金)16:14:12 No.816841644

基本ガリィの戦闘よりゼクスの戦闘の方が面白いよね

152 21/06/25(金)16:14:17 No.816841656

牽制で地面が蒸発するからなぁ…というのはともかく要所で見せた空手チョップであって欲しかったのはちょっとある

153 21/06/25(金)16:14:17 No.816841659

>木星も金星もルール拡大解釈で卑怯なことしてくるんだけどあまりに堂々としすぎてて逆に好き サイズ規定通りキッチリ50m500t!とか良いよね… エネルギーの出どころに規定は無いのかと思うけども

154 21/06/25(金)16:14:37 No.816841716

それはつまり…… 禅だね!

155 21/06/25(金)16:14:52 No.816841758

絶火の出番これで終わりなんだろうか 再登場してくれないかな

156 21/06/25(金)16:15:06 No.816841796

ゼクス先生は解説も相まって第六攻撃がめっちゃ好き

157 21/06/25(金)16:15:09 No.816841810

>牽制で地面が蒸発するからなぁ…というのはともかく要所で見せた空手チョップであって欲しかったのはちょっとある 身体の動きでエネルギーを生み出す以上 全可動部を駆動する正拳突きになるのはしょうがない

158 21/06/25(金)16:15:21 No.816841844

本当にパンツァークンストが最強なの?空手のほうが強くない? ガリィのはインチキだし

159 21/06/25(金)16:15:38 No.816841893

過去編片付けて現代に戻ってくるまであとどんぐらいかかるかわかんないんだぞ

160 21/06/25(金)16:15:54 No.816841940

今ずっと過去編やってるからな…現代に戻ってきたら空手勢も参戦するかもしれない

161 21/06/25(金)16:16:01 No.816841969

先に体内で加速させておくって言うのはなるほどーってなる 反物質まで精製するな

162 21/06/25(金)16:16:20 No.816842025

>基本ガリィの戦闘よりゼクスの戦闘の方が面白いよね 元の機甲術から派生してゼクス流格闘術みたいになってきてるのいい

163 21/06/25(金)16:16:32 No.816842057

カラテ会場を超大型殺人電子レンジで狙ってる衛星をブラックホールのパルサーで撃墜してるところはIQが高すぎて目眩がした

164 21/06/25(金)16:16:38 No.816842076

>でもさー牽制打から必殺の一撃へのコンビネーションって最初は言ってたじゃん? >こう乱舞的なオラオラで盛り上げた絶頂で究極の打拳が来ると思ってたら >下段蹴り二発→即屠龍破骨ってちょっと拍子抜けというかガッカリした 牽制からのコンビネーションは相手によって変えるんだろうけど組み手をやり尽くして手の内わかりきった呑破には素直に高速高威力のローキック三発が良いって判断だったんだろうなって 実際それで流石の呑破も足元揺らいでるし

165 21/06/25(金)16:17:06 No.816842163

>それはつまり…… >禅だね! 無理にコメントしなくていいんだぜ  

166 21/06/25(金)16:17:09 No.816842172

>エネルギーの出どころに規定は無いのかと思うけども 上限決めてもゼッカの正拳突きのエネルギーを判定したり色々煩雑だろうしな

167 21/06/25(金)16:17:44 No.816842281

呑破も一瞬でも遅れてたら浪漫の藻屑になってた会場

168 21/06/25(金)16:17:46 No.816842284

エーリカの戦い方だと殴り合いよりもニンジャみたいに不意を突いて一撃必殺するのが本来の機甲術っぽいな

169 21/06/25(金)16:17:53 No.816842305

複製に失敗して紛失のエクスカリバーに悲しい過去

170 21/06/25(金)16:18:13 No.816842362

正中線空手のハチャメチャ感大好き お前どうやって日常生活営んでるんだ

171 21/06/25(金)16:18:27 No.816842406

でも絶火がそんな社会の抑圧がどうこう考えてたらがっかりするだろ だから屠龍破骨はあの反物質パンチでいいんだよ

172 21/06/25(金)16:18:57 No.816842504

エネルギー規定に上限無くて闘技場内なら生体ミサイルを産むのはありならば生体核爆弾を産むのもありなんだろうなと思う

173 21/06/25(金)16:19:13 No.816842557

絶火は浪漫のために周りを犠牲にするくらいでいいんだ

174 21/06/25(金)16:19:25 No.816842606

>ルール内で好き勝手やってるだけだし… 会場に存在できるギリギリの規定ぴったりに収めてるの良いよね そのあと巨大化する

175 21/06/25(金)16:19:34 No.816842631

>正中線空手のハチャメチャ感大好き >お前どうやって日常生活営んでるんだ あれは戦闘用ボディなんじゃないか KARATEは常在戦場?そうだね…

176 21/06/25(金)16:19:54 No.816842696

機嫌がいいとテガタイトくれるぞ!

177 21/06/25(金)16:20:01 No.816842718

絶火先生はもし再登場するなら地上の荒野を自慢のバイクで疾走してほしい そして好き放題やらかしたあと名も知らん2歳のガキに空手を伝授して颯爽と立ち去ってほしい

178 21/06/25(金)16:20:31 No.816842815

ザジのバトル! あ、CM入りまーす

179 21/06/25(金)16:21:02 No.816842910

>その結果として量子操作と大規模エネルギーの生成に到達した この下りはジャシュガンが目指した機械の体で生身の肉体に迫るやつの事だよね

180 21/06/25(金)16:21:14 No.816842946

>ザジのバトル! >あ、CM入りまーす CMの間にもう一人倒されたようです

181 21/06/25(金)16:22:02 No.816843122

師匠は人間なのによくあの二人指導できたな

182 21/06/25(金)16:22:03 No.816843133

>そのあと国家機密

183 21/06/25(金)16:22:16 No.816843177

>絶火の出番これで終わりなんだろうか >再登場してくれないかな 出るとシリアス吹っ飛んじゃうから…

184 21/06/25(金)16:22:23 No.816843202

>>ザジのバトル! >>あ、CM入りまーす >CMの間にもう一人倒されたようです ガーン

185 21/06/25(金)16:23:09 No.816843363

>師匠は人間なのによくあの二人指導できたな 老いには勝てなかったが修行時代の二人よりは強かったんじゃね?

186 21/06/25(金)16:23:11 No.816843369

規模は無茶苦茶だけど空手自体は真っ当な流派なんだよね

187 21/06/25(金)16:23:18 No.816843403

絶火初登場がカッコいいバイクとトロンっぽい宇宙スーツだったからその後着てるボロボロの腕なしライダースジャケットみたいなのがあんまり似合ってないと感じてしまう いや帯を締めなおす所めっちゃ好きだけどさ

188 21/06/25(金)16:23:23 No.816843419

エーリカ辺りと戦ったらどっちが強いんだろう

189 21/06/25(金)16:23:31 No.816843446

>でも絶火がそんな社会の抑圧がどうこう考えてたらがっかりするだろ 絶火の強さに対する考えの正着点でしかないんだぜ 呑破の言う通りただ視野が狭かった為に大きな物として惑星環境程度の小物しか目に映らなかった 社会や文明や思想というもっと巨大な環境は存在していたのに 屠龍破骨では弱すぎて社会も文明も思想も倒せない

190 21/06/25(金)16:23:46 No.816843495

ファタモルガーナは宇宙の因果に干渉する願望機だし ムバディも因果が見えるーとかやりだすし 描けるのか…因果バトルとか… と思ってたらカラテで全部回収するの好き

191 21/06/25(金)16:23:49 No.816843506

大会編で核融合パワーボムって技があった事だけはなんか覚えてるから核爆弾くらいはありだと思う

192 21/06/25(金)16:24:06 No.816843564

>>絶火の出番これで終わりなんだろうか >>再登場してくれないかな >出るとシリアス吹っ飛んじゃうから… 描写を見る限りではムバディのハッキング攻撃も遮断できるレベルの電子能力もあるし自由にさせたらマジで誰も止められない…

193 21/06/25(金)16:24:13 No.816843586

>いや帯を締めなおす所めっちゃ好きだけどさ 根性のねえチタンバックルだ…

194 21/06/25(金)16:25:12 No.816843792

>大会編で核融合パワーボムって技があった事だけはなんか覚えてるから核爆弾くらいはありだと思う 会場のシールドが核爆発に耐える設定だからそれぐらいは想定の範囲内だろうな なんか貫通されてるけど…

195 21/06/25(金)16:25:19 No.816843814

なんだかんだ言って帯が一番しっくりくる辺り空手家だなと思う

196 21/06/25(金)16:25:57 No.816843941

>>でも絶火がそんな社会の抑圧がどうこう考えてたらがっかりするだろ >絶火の強さに対する考えの正着点でしかないんだぜ >呑破の言う通りただ視野が狭かった為に大きな物として惑星環境程度の小物しか目に映らなかった >社会や文明や思想というもっと巨大な環境は存在していたのに >屠龍破骨では弱すぎて社会も文明も思想も倒せない そう考えると刀耳の空手で星を得る社会を作る人を守るって発想はすごいデカいんだよな

197 21/06/25(金)16:26:00 No.816843955

書き込みをした人によって削除されました

198 21/06/25(金)16:27:04 No.816844143

アノーマリーのちんこをビンで止めてそのまま尿道貫通オナニーさせるなんて 作者の頭はどうかしていると思った

199 21/06/25(金)16:27:07 No.816844151

ゼクスは肉体と精神の性の自認に対して精神面から性別が決まった面白いキャラだよね 自分の存在証明突き詰めた結果完全にガリィと別人になってる

200 21/06/25(金)16:27:30 No.816844226

そういや絶火にムバディのオムニコンセントなんちゃら使われなかったけどそもそも効かないんだろうか アナーキーな爺さんの事だからフィジロイ体にはネット繋ぐ機能備わってないとかなんだろうか

201 21/06/25(金)16:28:21 No.816844393

>屠龍破骨では弱すぎて社会も文明も思想も倒せない 惑星破壊じゃなくて星系破壊まで行けば間接的に文明も思想も倒せるとこまで行けるのかな・・・

202 21/06/25(金)16:28:34 No.816844437

ガリィの出自明かされた今見るとレプリカで存在を量産するという仕打ちはえぐいな…

203 21/06/25(金)16:28:55 No.816844507

ちょっとした自重の揺らぎ程度で推した対象が第一宇宙速度でカッ飛んで精密機器たるナノマシンの自己再生機能すら焼き切るのいいよね…

204 21/06/25(金)16:28:56 No.816844511

>アノーマリーのちんこをビンで止めてそのまま尿道貫通オナニーさせるなんて >作者の頭はどうかしていると思った 最終的に尿道フィストファックだ いいだろ?

205 21/06/25(金)16:29:12 No.816844563

>本当にパンツァークンストが最強なの?空手のほうが強くない? >ガリィのはインチキだし 技巧突き詰めての強さじゃなくて対サイボーグ戦の流派だと普通に強いと思うよ 空手はあくまで空手だし

206 21/06/25(金)16:29:33 No.816844622

宇宙空手関係だけまとめた本にならないかな LO全体だと長すぎる

207 21/06/25(金)16:29:45 No.816844658

>アノーマリーのちんこをビンで止めてそのまま尿道貫通オナニーさせるなんて >作者の頭はどうかしていると思った 初めてのアナルにオスミウムしたりもするし…

208 21/06/25(金)16:29:50 No.816844683

惑星破壊して生き残っていれば太陽系破壊→銀河破壊→宇宙破壊とどんどんエスカレートするのは目に浮かぶ 多次元宇宙編が始まってしまう

209 21/06/25(金)16:29:51 No.816844687

>基本ガリィの戦闘よりゼクスの戦闘の方が面白いよね 基本少年漫画の主人公みたいなとこあるしね 絶火戦で第3ラウンドだ さっさと立ち上がって来やがれ って言い放つシーンとかすごく好き その後の決着も含めてね

210 21/06/25(金)16:30:45 No.816844847

フィロジィボディの流体の循環極めた結果止まってる状態で音速超えてるしその腹の炉って13kmとかで実際にある超加速器やつだよね...

211 21/06/25(金)16:31:35 No.816845026

惑星破壊にブラックホールで負けたからあの後の絶火のロマンはブラックホール粉砕=銀河系破壊にまで膨らんでるといいな…

212 21/06/25(金)16:32:02 No.816845114

宇宙来るなり気づけば合流してたフィジロイ体作ったポッと出の技術者爺さんが重要人物すぎる… 呑破の時空変動装置みたいなの開発者もこんな感じなんだろうな

213 21/06/25(金)16:32:31 No.816845208

無印の花から肉ガリィ出てくるエンドで良かった気がする

214 21/06/25(金)16:32:47 No.816845254

>呑破の時空変動装置みたいなの開発者もこんな感じなんだろうな Dリッパーはザレム出身者だよ

215 21/06/25(金)16:32:58 No.816845287

対吞破に屠龍破骨をアップデートさせるとなると高次元存在を屠る方向性になるだろうから 次元そのものの抹消させる技になるのか

216 21/06/25(金)16:33:04 No.816845306

我々研究者がUMA(unknown martial artist)と呼ぶ競技者の姿も見られます!

217 21/06/25(金)16:33:25 No.816845376

爺さんは内部でジェルが循環するボディ作ったら丈夫じゃね?ぐらいの発想だったんだろうけど

218 21/06/25(金)16:33:45 No.816845445

>屠龍破骨では弱すぎて社会も文明も思想も倒せない けど視野広まった結果が宇宙破壊パンチを目指すに行きそうだから狭いままでいいと思うな... あと兵器運用の見本市みたいなのが本来の目的なのに何でどいつもこいつの素手なの?!

219 21/06/25(金)16:33:49 No.816845461

>Dリッパーはザレム出身者だよ うん だからそんな感じなんだろうなって

220 21/06/25(金)16:33:50 No.816845462

社会も文明も思想も構成員を全員殺せば滅びるんだ 不滅の概念かなんかみたいに捉えるのはそれこそ視野狭窄でしか無い

221 21/06/25(金)16:34:21 No.816845568

>>屠龍破骨では弱すぎて社会も文明も思想も倒せない >けど視野広まった結果が宇宙破壊パンチを目指すに行きそうだから狭いままでいいと思うな... >あと兵器運用の見本市みたいなのが本来の目的なのに何でどいつもこいつの素手なの?! 空手だぜ?

222 21/06/25(金)16:34:28 No.816845593

絶火は後発キャラなのに珍しく作者と読者との評価満場一致してそうな好キャラって気はする

223 21/06/25(金)16:34:36 No.816845621

>Dリッパーはザレム出身者だよ その異端者を生み出してふるいに掛けてたのはジーン計画じゃん!

224 21/06/25(金)16:35:20 No.816845741

>社会も文明も思想も構成員を全員殺せば滅びるんだ >不滅の概念かなんかみたいに捉えるのはそれこそ視野狭窄でしか無い ですって教授

225 21/06/25(金)16:35:28 No.816845768

カラテ家はボディのネジ1本まで利用しようとするからもらったのがデッキマンボディでも結局反物質パンチ達成しそうで…

226 21/06/25(金)16:36:00 No.816845867

まぁ表向きは兵器相手に人がどこまで戦えるかみたいなもんだったけど 危険分子集めて始末する目的も出来たから… 主に画像のせいで

227 21/06/25(金)16:36:15 No.816845927

LOは空手以降あたりで追うのやめちゃったけど後半になってフォギアとか出てくる?

228 21/06/25(金)16:36:17 No.816845932

サイバーパンクを読んでいたら急に空手大会が始まっていた というかカエルラの話との温度差が酷い

229 21/06/25(金)16:36:23 No.816845950

師の空手は量子論の域に達している!→本当に達してた の流れでダメだった

230 21/06/25(金)16:36:24 No.816845955

ドクターヴァレス ザレムで抜いた脳で仮想世界作った奴 Dリッパー作った奴 この三人がトリニダードが取り込んだチップだっけ

231 21/06/25(金)16:36:50 No.816846045

ZOTT中止になりそうな時に金星のオカマがザレムを賞品にしようって言い出してZOTTの方向性纏めたけどオカマはザレムの重要性解ってたのかな

232 21/06/25(金)16:37:55 No.816846228

>師の空手は量子論の域に達している!→本当に達してた >の流れでダメだった なんか凄い空手に対する比喩的な意味なんだろうな…→本当に達しててダメだった

233 21/06/25(金)16:38:45 No.816846405

木星版キャプテンムバディを映画化で出してくれないかな 行けるだろキャメロン…?

234 21/06/25(金)16:38:46 No.816846411

ナノマン樹じゃないけどガリィの生脳とボディ再生技術のおかげで最終的に生身のガリィがフォギアのところに帰ってきたっていう無印ラストみたいなエンディングなのがいいんだ

235 21/06/25(金)16:38:48 No.816846416

正中線空手の潔さよ fu110620.jpg

236 21/06/25(金)16:38:58 No.816846451

ゼクス先生が元ガリィのコピーの女の子ボディだったことに若干興奮を覚える

237 21/06/25(金)16:39:42 No.816846620

ガリィは物凄いチートボディになったけど絶火と呑破には勝てるヴィジョンは思いつかないな

238 21/06/25(金)16:39:59 No.816846681

>ゼクス先生が元ガリィのコピーの女の子ボディだったことに若干興奮を覚える そうかい 俺はうさぎ二匹と3Pしたいぜ

239 21/06/25(金)16:40:12 No.816846718

雷打門空手は門下生多そうだなっていつも思う

240 21/06/25(金)16:40:54 No.816846855

バリア張る空手のおじいちゃん好きだったな

241 21/06/25(金)16:41:21 No.816846940

>バリア張る空手のおじいちゃん好きだったな タラバだっけ?

242 21/06/25(金)16:42:17 No.816847105

まあ龍ってそもそも権力の偶像化だから仮に趣旨が変わっても屠龍破骨の定義自体からはまったく反れてはない…

243 21/06/25(金)16:42:21 No.816847120

>ゼクス先生が元ガリィのコピーの女の子ボディだったことに若干興奮を覚える モーターボール編でガリィが男ボディにしたかったっぽいこと言ってたり 元々気軽に性別変えられるっぽい世界観だからな

244 21/06/25(金)16:42:43 No.816847209

脳まで機械の身体を鍛えた空手とか宇宙空手連合のゲテモノ共とか SFのようで哲学的でギャグに両足突っ込んでる感じめっちゃ好き

245 21/06/25(金)16:43:58 No.816847437

超電磁空手ってなんだよ… からお出しされる説得力のある絵面と科学的説明

246 21/06/25(金)16:44:01 No.816847445

>fu110620.jpg いつ見ても曲身空手のやりたかっただけ感でだめな画像

247 21/06/25(金)16:45:05 No.816847656

>超電磁空手ってなんだよ… >からお出しされる説得力のある絵面と科学的説明 どう言ったらいいのか分からんがハッタリが上手いんだよなこの作者…

248 21/06/25(金)16:45:19 No.816847712

>雷打門空手は門下生多そうだなっていつも思う 開祖が悪の組織と戦ってたり暗黒日輪流と月影世紀流で戦ったり13人の空手家が決闘したりそんな伝説ありそう

249 21/06/25(金)16:46:08 No.816847886

一撃虐殺というパワーワードの塊それが超電磁空手

250 21/06/25(金)16:46:26 No.816847928

>どう言ったらいいのか分からんがハッタリが上手いんだよなこの作者… SFはケレン味だぜー!

251 21/06/25(金)16:46:27 No.816847933

>超甲殻三戦法ってなんだよ… >からお出しされる説得力のある絵面と科学的説明

252 21/06/25(金)16:46:42 No.816847980

>雷打門空手は門下生多そうだなっていつも思う まず悪の組織につかまってボディを改造されます 脳を改造される前に脱走します

253 21/06/25(金)16:47:04 No.816848054

刀耳VS合体ロボの本領発揮した超電磁空手大好き

254 21/06/25(金)16:47:55 No.816848217

>超電磁空手ってなんだよ… >からお出しされる説得力のある絵面と科学的説明 うn >科学的説明 うーn…

255 21/06/25(金)16:48:12 No.816848278

よく考えると大会はこれ本筋にいるのかな…って要素ふんだんにぶち込まれてたけどすごくワクワクして面白い!ってなる

256 21/06/25(金)16:48:33 No.816848354

>>超電磁空手ってなんだよ… >>からお出しされる説得力のある絵面と科学的説明 >どう言ったらいいのか分からんがハッタリが上手いんだよなこの作者… サイボーグで刃牙やってるというかね なるほど有り得そう!と思わせる本当に変な説得力あるよね…

257 21/06/25(金)16:48:42 No.816848388

>>どう言ったらいいのか分からんがハッタリが上手いんだよなこの作者… >SFはケレン味だぜー! 幼少期からサイボーグだったなら欠損を恐れないというのはすごくなるほどと思ったな…

258 21/06/25(金)16:48:47 No.816848404

火星編も進みが遅いけど嫌いじゃないんだ 貴方はその足でどこへでも行けるわ

259 21/06/25(金)16:49:13 No.816848496

>>科学的説明 >うーn… それっぽいだけのトンチキ説明なのはわかってるよ!

260 21/06/25(金)16:49:29 No.816848551

ド派手な技を使う刀耳がどんどんシンプルな技を出すようになる姿はまさに少年漫画だ まず手を突き出して真空状態を生み出しそこに蹴りを出す… 実にシンプルだ

261 21/06/25(金)16:50:12 No.816848701

空手と科学は相性抜群なんだ

262 21/06/25(金)16:52:30 No.816849135

超速でガラス瓶を潰せば粉々にならずに押しつぶされる!!

263 21/06/25(金)16:52:31 No.816849138

大会にはやばい奴ばっか参加するせいでムバの憂いも理解できすぎる…

264 21/06/25(金)16:53:40 No.816849361

まさかクズ鉄町の由来がカラテマスター二人がぶつかり合った結果だとは 無印読んでた人誰一人として想像できなかったと思う

265 21/06/25(金)16:53:47 No.816849386

コイツらの性能が高杉て機甲術最強が灘新影流最強みてえになってる!

266 21/06/25(金)16:54:55 No.816849600

>コイツらの性能が高杉て機甲術最強が灘新影流最強みてえになってる! タフもこのまま行けばいずれ銃夢みたいになると思うっス

267 21/06/25(金)16:54:58 No.816849609

個人が持ちうる武を極限まで高めた結果 行き着く先が惑星破壊ってのは実際説得力あると思う

268 21/06/25(金)16:55:11 No.816849647

ムバディ的には量子コンピューターでも予測不可能な宇宙の不安定要素を一網打尽に灰する合理的作戦だったのに

269 21/06/25(金)16:55:22 No.816849688

>ド派手な技を使う刀耳がどんどんシンプルな技を出すようになる姿はまさに少年漫画だ >まず手を突き出して真空状態を生み出しそこに蹴りを出す… >実にシンプルだ でもガルガンチュア相手にどう戦うんだと思ったら本領発揮とばかりに大威力破壊技繰り出すのもまたよかった

270 21/06/25(金)16:56:40 No.816849958

>ムバディ的には量子コンピューターでも予測不可能な宇宙の不安定要素を一網打尽に灰する合理的作戦だったのに 不安定要素相手に合理的な作戦が通用するわけないだろという当然の結果

271 21/06/25(金)16:57:27 No.816850113

反物質拳に対して喰らわなきゃいいで空間転移受けを身につけましたっていいライバル関係だなと思ったら しっかり攻め用にブラックホール掌を用意してるドンファーの一枚上手な感じいいよね

272 21/06/25(金)16:58:09 No.816850272

スターシップカルトあたりのグロい展開も好き

273 21/06/25(金)16:58:25 No.816850327

ムバディの能力で看過できるからネクロソルジャーがムバディ失脚まで鳴りを潜めてた設定好きよ

274 21/06/25(金)16:58:28 No.816850338

>タフもこのまま行けばいずれ銃夢みたいになると思うっス タフ 神戸戦記

275 21/06/25(金)16:59:33 No.816850548

>まさかクズ鉄町の由来がカラテマスター二人がぶつかり合った結果だとは >無印読んでた人誰一人として想像できなかったと思う 宇宙で戦争があったって言うしそれの余波なんだろうなって… 空手かぁ…

276 21/06/25(金)17:00:00 No.816850647

>スターシップカルトあたりのグロい展開も好き カルト教団戦はミーシャの自殺止めてから怒りのゼクスがぶっ飛ばしてくれたのが好き

277 21/06/25(金)17:00:18 No.816850715

一杯やりてえ気分だぜ

278 21/06/25(金)17:00:35 No.816850776

火星戦記のガリィボディが前使ってたイマジノスじゃないっぽいのも気になるよね あとガンコはなんなのよ

279 21/06/25(金)17:01:21 No.816850953

>あとガンコはなんなのよ 無印一巻の表紙に居たのをようやく回収…なんなんだろう…

280 21/06/25(金)17:01:23 No.816850964

カラテ編アニメ化してくれないかな…

281 21/06/25(金)17:02:21 No.816851204

>無印一巻の表紙に居たのをようやく回収…なんなんだろう… 居たっけ!?

282 21/06/25(金)17:03:09 No.816851380

居たわ…

↑Top