虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/06/25(金)14:49:02 有名所... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/06/25(金)14:49:02 No.816824401

有名所の番組が終わったりしてるけど 若者をターゲットに視聴率を稼ぐって もう無理なんじゃないかな….

1 21/06/25(金)14:50:14 No.816824644

左様

2 21/06/25(金)14:50:53 No.816824797

ちなみになにが終わったの?

3 21/06/25(金)14:51:34 No.816824975

アタックチャンス

4 21/06/25(金)14:51:43 No.816825020

唯一見てる番組がアタック25だったのでいっぱい悲しい

5 21/06/25(金)14:54:06 No.816825561

若者を狙った番組は作れるけどニッチな人気になって マスな人気は取れないから広告が厳しいらしいよ ちなみにYouTubeはニッチな人気コンテンツの集合体

6 21/06/25(金)14:54:44 No.816825712

若者のTV離れ?

7 21/06/25(金)14:56:42 No.816826114

>ちなみになにが終わったの? アタック25

8 21/06/25(金)14:57:37 No.816826310

最近だと逃走中が人気だし有名なYouTuber使ってるけど

9 21/06/25(金)14:57:38 No.816826313

>ちなみになにが終わったの? 笑っていいとも

10 21/06/25(金)14:57:59 No.816826384

>アタック25 マジかよ…

11 21/06/25(金)14:58:12 No.816826418

秋でアタック25終わるってよ

12 21/06/25(金)14:58:46 No.816826523

アタック25は児玉さんが亡くなったのも大きい 今の司会者はなんか評判が良くないって聞くし

13 <a href="mailto:sage">21/06/25(金)14:59:24</a> ID:USAp2zBI USAp2zBI [sage] No.816826643

削除依頼によって隔離されました 業界・社会の癌いらすとやdel

14 21/06/25(金)14:59:30 No.816826661

>アタック25は児玉さんが亡くなったのも大きい >今の司会者はなんか評判が良くないって聞くし 今のやつ見てないくせに適当言うな

15 21/06/25(金)15:04:19 No.816827580

コロナで賞品もハワイから宮古島になったし一般人も呼べないのか毎回マイナーな関西ローカル寄りなタレントだけでやってるよね この感じのまま終わるのは本気で残念

16 21/06/25(金)15:05:15 No.816827757

テレビ見る機会が減ってる

17 21/06/25(金)15:05:29 No.816827809

アタック25はまあ若者向けではないし…

18 21/06/25(金)15:06:57 No.816828146

リアルタイム視聴はほぼほぼスポーツ中継とアメトークしか見てないな… TVerには大変お世話になってるからTV番組自体はよく見てるんだけど

19 21/06/25(金)15:07:10 No.816828192

なぁに今のつまらん番組が滅びようともいずれ第二第三のつまらん番組が現れるさ…

20 21/06/25(金)15:07:56 No.816828356

めちゃイケが終了したあたりからテレビ見なくなったな

21 21/06/25(金)15:08:25 No.816828449

リアタイ視聴ほぼしなくなったな

22 21/06/25(金)15:10:25 No.816828867

テレビ番組は見てる方だけど録画かtverでリアタイは本当にしないな…

23 21/06/25(金)15:10:54 No.816828962

今のゴールデンにやってるようなのよりはしっかりとしたクイズ番組で好きだったよ 若者が日曜昼から見るかと言われたら見ないね…

24 21/06/25(金)15:12:13 No.816829231

>TVerには大変お世話になってるからTV番組自体はよく見てるんだけど こういう人増えたんだろうし視聴率って気にしてもしゃーなくない?ってなる

25 21/06/25(金)15:16:19 No.816830081

休日の真昼間なんかTV見る習慣がない若者ターゲットにするより長寿番組見るサイクル出来てる中高年ターゲットにしてた方が安定して数字取れると思うんだけどな

26 21/06/25(金)15:17:47 No.816830394

>休日の真昼間なんかTV見る習慣がない若者ターゲットにするより長寿番組見るサイクル出来てる中高年ターゲットにしてた方が安定して数字取れると思うんだけどな 数字は取れるけどCMから興味持って商品買ってもらったりしないとスポンサーは嫌な気持ちになる

27 21/06/25(金)15:18:05 No.816830470

今の無理矢理感動路線とか急に女が泣き出すやつとかマジ無理で見る気にならない

28 21/06/25(金)15:18:46 No.816830609

>数字は取れるけどCMから興味持って商品買ってもらったりしないとスポンサーは嫌な気持ちになる テレビ見てる層が金出してくれないから若者狙うって話だしね

29 21/06/25(金)15:20:54 No.816831067

クイズか食い物ばっかり

30 21/06/25(金)15:21:56 No.816831249

メーカー取材系もやり尽くした感がある

31 21/06/25(金)15:23:34 No.816831588

音流みたいなのをもう少し早い時間に

32 21/06/25(金)15:23:46 No.816831631

テレビ番組ってテレビ千鳥と相席食堂しか見てないな… それもテラサとアマプラで見てるし

33 21/06/25(金)15:23:50 No.816831646

次何するの?アタックNo.1?

34 21/06/25(金)15:23:58 No.816831681

若者が見ないからといって年寄りが見るわけでもない ないんだ…

35 21/06/25(金)15:25:02 No.816831904

「3秒聴けば誰でもわかる名曲集!」みたいなのが古い歌謡曲ばかりずっと流してるのに欺瞞を感じる 仕方ない事だけど

36 21/06/25(金)15:25:46 No.816832054

アタック25のポーンっていう質素な効果音結構好きだった

37 21/06/25(金)15:27:13 No.816832374

探偵ナイトスクープしか見てないな

38 21/06/25(金)15:28:07 No.816832582

これは若者受けしないだろう、って番組の方がウケる

39 21/06/25(金)15:30:28 No.816833085

テレビ局は同じ時間に一本しか番組放送できない上に そのくせ料金はずいぶん高いしな

40 21/06/25(金)15:31:12 No.816833229

ワイルドライフとネコ歩きとアメトーークと向上委員会をTVerで配信してくれればレコーダーとお別れできる

41 21/06/25(金)15:32:02 No.816833393

局のお偉いさん達が時代の流れに追いついてないんじゃ

42 21/06/25(金)15:32:07 No.816833417

ラジオ局の元プロデューサーすら 「もう地上波とかいらないでしょネット配信だけで十分」つって独立して 会社立ててネット番組作って商売してるし テレビ局なんてもっときついだろ

43 21/06/25(金)15:32:46 No.816833544

番組制作会社がテレビ使わず直でYouTube配信しちゃうんだもの

44 21/06/25(金)15:33:39 No.816833706

アタック25の思い出といえばガチなプレステのゲーム 選択肢カーソルが戻せないの本気すぎ

45 21/06/25(金)15:34:01 No.816833775

明石家さんまが一言クッション挟んだ上で地上波より配信サイトの方が企画の予算と自由度が高くて助かると言うくらいだからな…

46 21/06/25(金)15:35:53 No.816834169

在宅勤務中の昼にテレ朝のワイドスクランブルたまたま見たんだけど 30分間ずっと韓国の大統領選の話題流してて 視聴者の興味ガン無視の番組作りしてて製作者側の世間とのズレがすごいってなった

47 21/06/25(金)15:35:55 No.816834179

○○離れとか言われるけど国内の若者は少数派になってしまったってだけだよ 意見が合わない多数派が幅を利かすコンテンツは避けて息を潜めて平穏に生きてるだけ

48 21/06/25(金)15:36:07 No.816834224

出演者側は視聴者以上に地上波に出ることへのありがたあじが減ってんのかしら

49 21/06/25(金)15:37:05 No.816834412

水曜どうでしょう的な番組少なくない?

50 21/06/25(金)15:37:54 No.816834589

でもラヴィットみたいな人気番組(虹裏基準)も生まれたりする辺り テレビもまだまだ捨てたもんじゃないと思うよ

51 21/06/25(金)15:38:45 No.816834770

>でもラヴィットみたいな人気番組(虹裏基準)も生まれたりする辺り >テレビもまだまだ捨てたもんじゃないと思うよ しっかりいたせー!

52 21/06/25(金)15:41:26 No.816835369

>○○離れとか言われるけど国内の若者は少数派になってしまったってだけだよ >意見が合わない多数派が幅を利かすコンテンツは避けて息を潜めて平穏に生きてるだけ 現代において多数派が幅をきかせてるコンテンツって何になるんだろう

53 21/06/25(金)15:41:54 No.816835464

>水曜どうでしょう的な番組少なくない? 秋田でどうでしょう意識した番組はあるな… 雰囲気だけで中身マンホール魚拓とかシュールストレミング開けたりとか別物だけど

54 21/06/25(金)15:42:04 No.816835501

一般に広く人気みたいなものは難しい時代だとは思う

55 21/06/25(金)15:42:19 No.816835566

100分で名著とか、ラジオ第2のカルチャーラジオみたいなのが見たい 人間大学って昔やってたけど

56 21/06/25(金)15:42:46 No.816835658

>アタック25の思い出といえばガチなプレステのゲーム 応募はがきを送るところから始まって抽選に外れたらゲームオーバーのストーリーモードいいよね…

57 21/06/25(金)15:43:05 No.816835726

今は平均視聴率より若者から中年のコア層視聴率取れれば別にいいって感じよね

58 21/06/25(金)15:44:41 No.816836037

予算もないし旧態依然とした番組は厳しいよね

59 21/06/25(金)15:45:48 No.816836255

地域によるかもしれないけど土日の昼番組って基本若者が見るものないよな

60 21/06/25(金)15:46:59 No.816836495

>>○○離れとか言われるけど国内の若者は少数派になってしまったってだけだよ >>意見が合わない多数派が幅を利かすコンテンツは避けて息を潜めて平穏に生きてるだけ >現代において多数派が幅をきかせてるコンテンツって何になるんだろう 昔からあるもの大体全部 新しく出来たSNSとかいにしえのもの達が食いつかないものじゃないとどうやっても若者は少数派になる

61 21/06/25(金)15:48:21 No.816836739

ぷぁぷぁ金星の話しても俺しか食い付かないよ…

62 21/06/25(金)15:49:11 No.816836914

今も視聴率ってどっかの家に機械置かせてもらって計ってるのかな

63 21/06/25(金)15:50:31 No.816837167

月額課金(NHK)一緒なのに地域ごとに見られないチャンネルあったり チャンネルあっても深夜放送はないとか欠陥は多い

64 21/06/25(金)15:52:32 No.816837554

BSとかでゆったりやってる番組の方がニッチなジャンルやってるのもあってか観ちゃうな

65 21/06/25(金)15:54:21 No.816837879

>新しく出来たSNSとかいにしえのもの達が食いつかないものじゃないとどうやっても若者は少数派になる 確かにSNSなんて若者に流行ってるというより若者以外の割合が少なめってだけなとこはある気はする

66 21/06/25(金)15:55:03 No.816837999

時間決めて視聴するってのがもう時代に合わなくなってきてるのかな vtuberとかyoutuberのライブ配信みたいな軽い双方向であれば違うのかもだけど

67 21/06/25(金)15:55:18 No.816838053

ぷぁぷぁ金星あれ人気あるの…?

68 21/06/25(金)15:56:09 No.816838187

老人が主な視聴者だから若者向けは厳しかろうな

69 21/06/25(金)15:56:15 No.816838203

>メーカー取材系もやり尽くした感がある ゲームと漫画とかアニメ系行かないのかな

70 21/06/25(金)15:59:43 No.816838830

食べ物番組で関西弁の出演者が大げさにリアクションするのが生理的に無理

71 21/06/25(金)16:00:16 No.816838945

>応募はがきを送るところから始まって抽選に外れたらゲームオーバーのストーリーモードいいよね… ひどい

72 21/06/25(金)16:00:34 No.816839000

>今も視聴率ってどっかの家に機械置かせてもらって計ってるのかな 800世帯に置いてもらって集計だったような 数年前の記事だけどそのやり方だよ

73 21/06/25(金)16:01:48 No.816839256

書き込みをした人によって削除されました

74 21/06/25(金)16:02:23 No.816839361

>食べ物番組で関西弁の出演者が大げさにリアクションするのが生理的に無理 そういうのがテレビの代名詞だった頃はあるけど流石に終わっただろう

75 21/06/25(金)16:02:57 No.816839459

>>アタック25の思い出といえばガチなプレステのゲーム >応募はがきを送るところから始まって抽選に外れたらゲームオーバーのストーリーモードいいよね… オーディションでモノマネ選ぶと絶対落ちるんだよね…

76 21/06/25(金)16:03:52 No.816839645

瞬間視聴率を紹介する番組昔あったけど番組の山場だけサッとチャンネル変えて見る人そんなにいるのと思ってたわ

77 21/06/25(金)16:05:51 No.816840006

>瞬間視聴率を紹介する番組昔あったけど番組の山場だけサッとチャンネル変えて見る人そんなにいるのと思ってたわ どっちかというと面白い番組ないかなーってチャンネル回してたまたま面白い場面に出くわしたらそこの視聴率が上がるイメージでいいと思う

78 21/06/25(金)16:06:28 No.816840115

アタック25はまだやってたんだって見るたび驚いてたけどいざ終わったと聞くとなんか寂しいな…

79 21/06/25(金)16:08:50 No.816840593

脳ベルshowが終わったら好きなクイズ番組なくなってしまうわい

80 21/06/25(金)16:09:38 No.816840747

この前ワイドショー観たんだけど観ててストレス溜まった 人が話してる途中で割り込んで話す奴いるし割り込まれた方も声のボリューム上げてそのまま続けるから煩くてね…

81 21/06/25(金)16:10:50 No.816840986

地上波見るのはもう金ローの実況ぐらいだな…

82 21/06/25(金)16:11:59 No.816841212

買った映像をただ垂れ流すだけなら昔みたいにもっと映画流して欲しいな

83 21/06/25(金)16:12:18 No.816841269

一部の声の大きいヤツに気を使いすぎて自主規制で雁字搦めになってつまらなくしてるしそりゃね あと若者はもうテレビを見る文化が無い 今の若者は捨てて次世代の若者を取り込みに掛かった方がいいと思うんだけどなぁ

84 21/06/25(金)16:14:38 No.816841718

バラエティ番組とかでVTR流しながらスタジオにいるゲストがワイプからリアクション見せてるのは今更気にならないけど そのVTRの合間合間にゲストの顔アップにして一言「え~すご~い!」とかどうでもいい感想差し込む手法ムカつく!

85 21/06/25(金)16:14:50 No.816841751

書き込みをした人によって削除されました

86 21/06/25(金)16:16:03 No.816841973

てにうか日曜日の昼とかはくだらない単発の刑事ドラマとか映画流すくらいでいいのよね

87 21/06/25(金)16:16:40 No.816842082

番組内容が変わりすぎて見なくなったって番組が多々あるな

88 21/06/25(金)16:16:55 No.816842135

テレビはマジで大型企画しか見なくなったな…

89 21/06/25(金)16:17:25 ID:wXDKn/qQ wXDKn/qQ No.816842219

TVerもたいして使われてないしな

90 21/06/25(金)16:17:35 No.816842258

スーパーマリオクラブをまた見たいんだが

91 21/06/25(金)16:21:59 No.816843111

最近のテレビおもんないし おじさんおばさんの武勇伝の何が面白いねん

92 21/06/25(金)16:25:48 No.816843912

プレバトの俳句面白いから年取ったなぁって

↑Top