虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 結局200... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/06/25(金)12:09:35 No.816786481

    結局2000は越えられないか…

    1 21/06/25(金)12:11:52 No.816787170

    2000強すぎる…

    2 21/06/25(金)12:12:07 No.816787233

    これ11はどうなるんです?

    3 21/06/25(金)12:12:40 No.816787383

    11になる

    4 21/06/25(金)12:13:38 No.816787645

    ケタが違うわ

    5 21/06/25(金)12:14:37 No.816787921

    3進法で2000なだけかもしれない

    6 21/06/25(金)12:15:23 No.816788142

    同じ桁になるの3000かな…

    7 21/06/25(金)12:15:41 No.816788228

    グラフで見ると圧倒的だな…

    8 21/06/25(金)12:18:28 No.816789014

    2000だけのことはあるわ

    9 21/06/25(金)12:19:15 No.816789250

    XPは?

    10 21/06/25(金)12:19:26 No.816789298

    2025とか2050とか来るかも知れないし…

    11 21/06/25(金)12:19:29 No.816789318

    意味不明なこと言うなよレギュレーション違反だろ

    12 21/06/25(金)12:20:02 No.816789478

    >11になる まだわからないだろ 憶測でモノを言うな

    13 21/06/25(金)12:20:48 No.816789691

    やはり2000か…

    14 21/06/25(金)12:20:53 No.816789715

    >XPは? Xだし10の隣くらいでは

    15 21/06/25(金)12:21:17 No.816789851

    >XPは? 比較できる土俵にすら入っていない

    16 21/06/25(金)12:21:54 No.816790043

    95も当時にしてはかなり頑張ってたんだけどね

    17 21/06/25(金)12:21:58 No.816790057

    なんというか人類の全盛ってほんと一瞬だったな

    18 21/06/25(金)12:22:02 No.816790077

    書き込みをした人によって削除されました

    19 21/06/25(金)12:22:14 No.816790130

    ていうか10ってなんで10なんだっけ

    20 21/06/25(金)12:23:12 No.816790421

    これで見ると10と11ほぼ変わりないんでしょ?変える意味無いな

    21 21/06/25(金)12:23:25 No.816790487

    >ていうか10ってなんで10なんだっけ 10番目に出たから

    22 21/06/25(金)12:24:00 No.816790654

    >95も当時にしてはかなり頑張ってたんだけどね 当時でそれ以上の数字つけると変な感じになっただろうしな…

    23 21/06/25(金)12:24:04 No.816790675

    1増えたところでな…

    24 21/06/25(金)12:24:12 No.816790714

    XPは34進数だとすると1147だからかなりイケてる

    25 21/06/25(金)12:24:51 No.816790897

    >これで見ると10と11ほぼ変わりないんでしょ?変える意味無いな そうは言うけど10%アップは順当に進化してるだろ

    26 21/06/25(金)12:25:40 No.816791121

    >XPは34進数だとすると1147だからかなりイケてる その理屈だと2000が8万くらいになるんだが

    27 21/06/25(金)12:26:07 No.816791244

    >XPは34進数だとすると1147だからかなりイケてる 2000は34進数だと78608だけど?

    28 21/06/25(金)12:27:35 No.816791709

    >>XPは34進数だとすると1147だからかなりイケてる >その理屈だと2000が8万くらいになるんだが >2000は34進数だと78608だけど? はい…

    29 21/06/25(金)12:28:22 No.816791962

    ここらで2020くらい作って欲しいよな

    30 21/06/25(金)12:28:48 No.816792097

    >>これで見ると10と11ほぼ変わりないんでしょ?変える意味無いな >そうは言うけど10%アップは順当に進化してるだろ 10から10%上がったところで2000から99.9945%ダウンじゃん…

    31 21/06/25(金)12:28:50 No.816792104

    7 8 10と来たんだ 次は13くらいはいくだろ

    32 21/06/25(金)12:29:32 No.816792311

    XPは実は2002なんだけどな…

    33 21/06/25(金)12:29:42 No.816792357

    VISTAとかあったよね

    34 21/06/25(金)12:30:09 No.816792480

    900年くらいしたらwindows3000が出るんかな

    35 21/06/25(金)12:30:59 No.816792705

    ナンバリングがめちゃくちゃだよもう

    36 21/06/25(金)12:33:57 No.816793550

    シムシティ シムシティ2000 シムシティ3000 シムシティ4 みたいに3000をナンバリングに使う流れもあったよね

    37 21/06/25(金)12:34:03 No.816793569

    書いてある通りの内容を読み取れず独自の解釈をする人がおすぎることがよくわかる画像

    38 21/06/25(金)12:34:06 No.816793578

    まさか自分の環境が弾かれるとはね…

    39 21/06/25(金)12:34:36 No.816793713

    個人向けは2000止まりなんだよな所詮

    40 21/06/25(金)12:35:34 No.816794009

    2000だけ桁が違いすぎる…

    41 21/06/25(金)12:35:51 No.816794079

    サーバ用は2022出るから…

    42 21/06/25(金)12:35:53 No.816794089

    2000年直後は色んなものに2000ついてた気がするな

    43 21/06/25(金)12:36:33 No.816794282

    Meを無視しやがって…ミレニアム(千年紀)だぞ

    44 21/06/25(金)12:37:27 No.816794532

    西暦使うには3000待たないとインパクトが無い…

    45 21/06/25(金)12:39:43 No.816795196

    えむいー

    46 21/06/25(金)12:39:43 No.816795198

    XPは10ペタだぞ

    47 21/06/25(金)12:41:51 No.816795819

    >書いてある通りの内容を読み取れず独自の解釈をする人がおすぎることがよくわかる画像 おすぎるってなによ!!!

    48 21/06/25(金)12:46:31 No.816797134

    10だ11だって騒いでる人たちにこのグラフ見せてあげたい

    49 21/06/25(金)12:46:40 No.816797173

    2000は10の200倍もあるのか…

    50 21/06/25(金)12:47:26 No.816797392

    あと200年後には2222だぜ

    51 21/06/25(金)12:47:52 No.816797510

    >2000は10の200倍もあるのか… 3.1の666倍だぞ

    52 21/06/25(金)12:48:01 No.816797556

    跳躍具合で言うと95の方がすごいんだけどここから更に伸びるとは誰も思ってなかったからな

    53 21/06/25(金)12:48:42 No.816797759

    インドーズ95億

    54 21/06/25(金)12:49:02 No.816797858

    95は何で95で売り出したのか不思議な感じはあるな… 色々標準になって3.1からの進化は勿論あるんだけども

    55 21/06/25(金)12:49:17 No.816797933

    頼れる女はすごいな

    56 21/06/25(金)12:50:01 No.816798151

    10の次はさらなる飛躍があるかなって思ったけど11見てガッカリ

    57 21/06/25(金)12:50:23 No.816798263

    有識者によると2000を越えられるのは約980年後と予測しているらしいな

    58 21/06/25(金)12:52:13 No.816798782

    皇紀採用して2040年にWindows2700出そう

    59 21/06/25(金)12:53:32 No.816799139

    将来はバージョンなくしてただのWindowsになるみたいな話もあるしそうしたらゼロになれる

    60 21/06/25(金)12:53:43 No.816799198

    Winと言えば西暦だと思ってたけど95~00の5年間だけだったんだな

    61 21/06/25(金)12:54:20 No.816799347

    >Winと言えば西暦だと思ってたけど95~00の5年間だけだったんだな Serverが沢山出てるからそのイメージもある

    62 21/06/25(金)12:55:18 No.816799595

    ポテンシャル的には今にも超えられるだろ2000

    63 21/06/25(金)12:55:23 No.816799623

    ミレニアムに比べるとエクスペリエンスって何だよってのもある

    64 21/06/25(金)12:59:15 No.816800643

    >ポテンシャル的には今にも超えられるだろ2000 そう言ってもう20年以上経ってるんですよ…

    65 21/06/25(金)13:00:10 No.816800882

    今なら2000を21くらい越えられるんじゃないの?

    66 21/06/25(金)13:00:33 No.816800979

    必要最低限の方がかっこいいみたいな時代はあったからな… そろそろ2000を越えて欲しい

    67 21/06/25(金)13:01:17 No.816801176

    ここらで一旦zeroを出してくれよ

    68 21/06/25(金)13:01:40 No.816801265

    越えられてないのが現実なんですグラフを直視してください

    69 21/06/25(金)13:03:52 No.816801720

    windows∞とか出ないかな

    70 21/06/25(金)13:04:28 No.816801849

    つまwindows0

    71 21/06/25(金)13:04:58 No.816801952

    去年あたりには20くらい越えたの出してもよかった

    72 21/06/25(金)13:05:03 No.816801974

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    73 21/06/25(金)13:07:18 No.816802528

    PC詳しくないから教えて欲しいんだけど3.1と95の間に何があったの?

    74 21/06/25(金)13:07:22 No.816802547

    Officeバージョンも作って欲しい

    75 21/06/25(金)13:08:17 No.816802763

    9がないって思ったら95と98でバランスはとれてるんだよな

    76 21/06/25(金)13:08:47 No.816802868

    >PC詳しくないから教えて欲しいんだけど3.1と95の間に何があったの? だいたい30倍ぐらいに増えた

    77 21/06/25(金)13:08:48 No.816802874

    >PC詳しくないから教えて欲しいんだけど3.1と95の間に何があったの? インターネット

    78 21/06/25(金)13:09:24 No.816803005

    XPが10ペタ扱いなら最強なんだが…

    79 21/06/25(金)13:10:12 No.816803195

    >PC詳しくないから教えて欲しいんだけど3.1と95の間に何があったの? バージョン番号から西暦の下2桁になった

    80 21/06/25(金)13:10:24 No.816803251

    >Officeバージョンも作って欲しい それはほぼ順当に右上がってない?

    81 21/06/25(金)13:10:41 No.816803332

    2000は特殊として98まで行ったのに7に落とすのが不甲斐ないわ

    82 21/06/25(金)13:10:42 No.816803341

    というかなんで2000だけ2000もあるんだろう

    83 21/06/25(金)13:11:28 No.816803508

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    84 21/06/25(金)13:11:28 No.816803511

    10ペタのXPが最強

    85 21/06/25(金)13:12:46 No.816803809

    グラフを読めない「」がちらほら湧いてきたな…

    86 21/06/25(金)13:13:06 No.816803904

    PlayStation5 < Windows11

    87 21/06/25(金)13:13:50 No.816804066

    >PlayStation5 < Windows11

    88 21/06/25(金)13:13:57 No.816804097

    なんで2000の頃から落ちてんだろうな 技術者と業界の怠慢を感じるわ…ユーザのこともっとちゃんと考えてくれよ

    89 21/06/25(金)13:14:00 No.816804114

    最新のでも10でアップデートしても11にしかならないのに今考えても2000は桁違いだったな…

    90 21/06/25(金)13:14:17 No.816804177

    富岳は京の36倍だな

    91 21/06/25(金)13:15:02 No.816804346

    XperiaX10から始まったXperiaも10年経ってXperia10になったしな!

    92 21/06/25(金)13:15:09 No.816804382

    >10から10%上がったところで2000から99.9945%ダウンじゃん… 10から11にするんだから2000引き合いに出す意味がそもそもなくない?

    93 21/06/25(金)13:15:20 No.816804415

    >それはほぼ順当に右上がってない? 365…

    94 21/06/25(金)13:16:02 No.816804582

    2000が圧倒的すぎて俺が生きてる間にこれを超えるのは出ないだろうな…

    95 21/06/25(金)13:16:37 No.816804723

    急に次のバージョンは2021です!とか言うかもしれないし…

    96 21/06/25(金)13:16:41 No.816804737

    >2000が圧倒的すぎて俺が生きてる間にこれを超えるのは出ないだろうな… 3000出たら超えられない?

    97 21/06/25(金)13:17:00 No.816804825

    サーバーはWindows Server 2022が予定されているぜ

    98 21/06/25(金)13:17:13 No.816804863

    >3000出たら超えられない? 生きれるのかよおめー!

    99 21/06/25(金)13:17:32 No.816804923

    オフィスは年号とVerがズレながら名付けされてて16が2019であり365でもある…

    100 21/06/25(金)13:17:55 No.816805008

    >サーバーはWindows Server 2022が予定されているぜ 2000を22も上回るのか…!?強過ぎる…!

    101 21/06/25(金)13:17:57 No.816805014

    実際2000は名OSだったからな

    102 21/06/25(金)13:18:21 No.816805114

    >生きれるのかよおめー! (定命の者なんだな…)

    103 21/06/25(金)13:20:59 No.816805680

    グラフに入れてもらえない子だっているんですよ

    104 21/06/25(金)13:22:15 No.816805951

    何の数字だよこれ

    105 21/06/25(金)13:22:51 No.816806096

    >何の数字だよこれ グラフ読めよWindowsって書いてんだろ…