21/06/25(金)11:02:39 >最近マ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/06/25(金)11:02:39 No.816773103
>最近マジでない
1 21/06/25(金)11:03:07 No.816773172
こういう家電
2 21/06/25(金)11:13:29 No.816775132
近所にひとつあるけど逆に月の売り上げが知りたいくらい
3 21/06/25(金)11:14:52 No.816775395
公共施設にはあるんじゃない?
4 21/06/25(金)11:17:24 No.816775877
最近は電話ボックスに携帯電話の基地局がついてたりするので 場所を覚えておいてそんはないぞ
5 21/06/25(金)11:18:06 No.816776021
役場か大きめの病院か行けばあるでしょ
6 21/06/25(金)11:18:52 No.816776197
こいつを撤去せずにWifiスポットに改造していけば日本はWifi天国になれた
7 21/06/25(金)11:21:24 No.816776744
今は殆どのコンビニで見かけないけど 最寄りコンビニにはまだ設置してある 2024年?になれば見かける機会が更に減るんだろうか
8 21/06/25(金)11:24:03 No.816777280
かけ方わかる?
9 21/06/25(金)11:24:53 No.816777434
最寄りの駅にある たまに使ってるおばあさんがいてびっくりする
10 21/06/25(金)11:25:32 No.816777559
ピンクのジーコロする方はまだあるのかな
11 21/06/25(金)11:26:00 No.816777642
震災の時にお世話になったから設置場所を気にするようになった 地震発生直後にはもう無料通話になってたからすごいと思う
12 21/06/25(金)11:26:41 No.816777785
>かけ方わかる? かけ方はわかっても電話番号がわからん 家電自体が殆ど無いし
13 21/06/25(金)11:27:20 No.816777908
近所の公園の前とデカい交差点の脇にまだある あと病院の中
14 21/06/25(金)11:27:52 No.816778005
500mごとに設置してるんじゃなかったっけ
15 21/06/25(金)11:29:39 No.816778357
ないって言ってる人は目に入ってないだけで数字ほどなくなってはいない
16 21/06/25(金)11:30:53 No.816778601
数字ほどにはなくなってるだろ 数字なんだから
17 21/06/25(金)11:31:03 No.816778643
>ないって言ってる人は目に入ってないだけで数字ほどなくなってはいない ??
18 21/06/25(金)11:31:29 No.816778712
大型施設だと撤去されて謎スペースになってるとこが結構ある
19 21/06/25(金)11:31:39 No.816778748
グレーのやつと違いがわからない
20 21/06/25(金)11:31:43 No.816778763
学校なら設置されてると思うんだけど 緊急時なら学校に侵入して使用しても許されるんだろうか…
21 21/06/25(金)11:31:44 No.816778766
>ないって言ってる人は目に入ってないだけで数字ほどなくなってはいない 記録にはない違法緑電話が存在する…みたいな話?
22 21/06/25(金)11:31:44 No.816778767
そういや自分ちの電話番号も分からんな…
23 21/06/25(金)11:32:06 No.816778833
500mに一台はあるとかないとか
24 21/06/25(金)11:32:33 No.816778919
>グレーのやつと違いがわからない ISDN対応!
25 21/06/25(金)11:32:39 No.816778938
>グレーのやつと違いがわからない あれはネットが出来る
26 21/06/25(金)11:32:48 No.816778971
自宅の周辺だと道路沿いのボックスはだいぶ無くなった
27 21/06/25(金)11:33:01 No.816779000
>ないって言ってる人は目に入ってないだけで数字ほどなくなってはいない ?
28 21/06/25(金)11:33:12 No.816779026
>大型施設だと撤去されて謎スペースになってるとこが結構ある おっちゃんおばちゃんがメモ取りながら携帯で電話してたりする謎スペース
29 21/06/25(金)11:33:42 No.816779125
>グレーのやつと違いがわからない 緑はアナログ、グレーはデジタル グレーだとISDN使って64k通信が出来る 緑だと停電時でもつながる
30 21/06/25(金)11:34:21 No.816779237
グレーに線突き刺してPDAでメール確認するんだよね…
31 21/06/25(金)11:34:33 No.816779280
一時はみんなグレー電話に置き換えるとか言ってたのに 今じゃグレー撤去して緑に置き換える始末だ
32 21/06/25(金)11:35:24 No.816779452
決められてた設置間隔が広がって台数が減るって前に聞いた
33 21/06/25(金)11:35:37 No.816779491
電話ボックスがなくなったらマトリックスのネオはどうすればいいんだ
34 21/06/25(金)11:36:15 No.816779600
一応規定はあるけどNTT的には赤字部門なので管理元部署がしょっちゅう変わる
35 21/06/25(金)11:36:16 No.816779605
そういやあったねネット接続機能
36 21/06/25(金)11:36:25 No.816779633
>大型施設だと撤去されて謎スペースになってるとこが結構ある 大荷物の人が休憩してる謎スペース
37 21/06/25(金)11:36:41 No.816779669
最近のスーパーマンはどこから出て来るの? 便所?
38 21/06/25(金)11:36:55 No.816779715
>そういやあったねネット接続機能 ただISDN網ももう終了だからね
39 21/06/25(金)11:37:05 No.816779742
意外とコンビニの前にあるけど 意識から外れて普段行ってるところでも気付いて無かったりする
40 21/06/25(金)11:37:22 No.816779783
一昨年の台風でライフライン止まった時は 電話ボックスの周辺に人が集まって携帯電話かけるという異常な光景が見られた
41 21/06/25(金)11:37:35 No.816779822
最後に使ったのいつ?
42 21/06/25(金)11:37:44 No.816779845
病院にはある 駅前では見なくなった
43 21/06/25(金)11:38:22 No.816779957
>最後に使ったのいつ? 東日本大震災の時
44 21/06/25(金)11:39:01 No.816780086
>最近のスーパーマンはどこから出て来るの? 79年スーパーマンの時点でもう電話ボックスなくなったってネタやってるだろ! 40年以上昔だぞ
45 21/06/25(金)11:39:03 No.816780089
スマホ忘れたからこれで連絡入れようと思ったけど 相手の電話番号が思い出せなかった
46 21/06/25(金)11:39:09 No.816780114
>意外とコンビニの前にあるけど >意識から外れて普段行ってるところでも気付いて無かったりする ポストとかもある日突然存在に気づいて驚くよね…
47 21/06/25(金)11:39:33 No.816780194
ボックスの中のあの独特の匂いなんだろう
48 21/06/25(金)11:39:36 No.816780202
>最後に使ったのいつ? 東日本大震災で携帯じゃ実家に繋がらなかったとき まあ公衆電話でも繋がらなかったんだけどな
49 21/06/25(金)11:39:46 No.816780223
屋外のボックスはまだそこそこあるけど 施設内の電話は少なくなったね
50 21/06/25(金)11:39:49 No.816780241
2年くらい前に使ったな 見つけ出すまでにかなりうろうろした おのれ駅の古い案内マップ…!!
51 21/06/25(金)11:40:19 No.816780336
震災でお世話になってからは結構意識してるな コンビニとかにわりとある
52 21/06/25(金)11:40:25 No.816780359
カードダスの機械だろ!?
53 21/06/25(金)11:40:41 No.816780401
新宿駅西口地下の大量にあったビジネスマン向けの公衆電話も今や耐震補強で壁が出来て真ん中の5台程度を残して両脇がコインロッカーになってた
54 21/06/25(金)11:41:01 No.816780464
大阪駅周辺の地下街を歩くとこれが置いてあった謎スペースがちょこちょこある まだ置いてあるのもある
55 21/06/25(金)11:41:12 No.816780500
東日本大震災で使って今でも念の為にとふるーいテレカが財布のカード入れに刺さってる
56 21/06/25(金)11:41:22 No.816780532
携帯電話の無い時代のドラマはボックスの中で最後に上司に連絡しつつ刑事が殉職したりしていた
57 21/06/25(金)11:41:46 No.816780610
>携帯電話の無い時代のドラマはボックスの中で最後に上司に連絡しつつ刑事が殉職したりしていた 考えてみると迷惑な話だ
58 21/06/25(金)11:42:12 No.816780703
昔は余ったテレカで電話代も払えたんだぞ
59 21/06/25(金)11:42:27 No.816780741
使ってた当時はかける先の電話番号覚えてたのかな
60 21/06/25(金)11:42:44 No.816780784
ガチャガチャで人気のやつ
61 21/06/25(金)11:42:57 No.816780824
>使ってた当時はかける先の電話番号覚えてたのかな メモ帳に書いてあったよ
62 21/06/25(金)11:43:16 No.816780877
>使ってた当時はかける先の電話番号覚えてたのかな システム手帳も知らない「」が居るとはね
63 21/06/25(金)11:43:18 No.816780886
商業ビルに1台くらいは置いてあるんじゃね
64 21/06/25(金)11:43:28 No.816780921
ICカードテレカは電話番号記録できたり便利だったのに 全くと言っていいほど普及しなかったな
65 21/06/25(金)11:43:35 No.816780945
>使ってた当時はかける先の電話番号覚えてたのかな 手帳のアドレス帳欄に肉筆でメモしてあるし…
66 21/06/25(金)11:43:39 No.816780961
屋外電話ボックスは中で寝る酔っ払いがいるので…
67 21/06/25(金)11:43:44 No.816780974
>使ってた当時はかける先の電話番号覚えてたのかな テレカに書いたり
68 21/06/25(金)11:44:07 No.816781054
>ICカードテレカは電話番号記録できたり便利だったのに >全くと言っていいほど普及しなかったな めっちゃ赤字で消えて行ったほどだしな
69 21/06/25(金)11:44:09 No.816781063
公衆電話はまだ駅で見かけるけど電話ボックスは本当に廃れたね まぁ悪霊発生の3条件簡単に満たせるから当然っちゃ当然なんだが
70 21/06/25(金)11:44:24 No.816781115
アドレス帳って言葉がデジタルアプリしか指さない世代もいるってのが面白いな
71 21/06/25(金)11:44:34 No.816781149
あー俺も重要な連絡先は手帳の末尾ページに毎回書いてるわ
72 21/06/25(金)11:45:08 No.816781269
好きな子の住所や電話番号は綺麗な字で書く
73 21/06/25(金)11:45:35 No.816781355
子供の頃は30件くらいは頭に入ってた 今では親しい人の番号すらわからない
74 21/06/25(金)11:45:58 No.816781440
昔は家と友達とで5件分は暗記してた気がする もう実家と会社の番号くらいしか覚えてない…
75 21/06/25(金)11:46:16 No.816781490
スマホにトーンダイヤラアプリは入れてるよ スマホからかけたくない相手にはお外からかける
76 21/06/25(金)11:46:59 No.816781635
名前と電話番号登録するとピポパポ音が鳴って電話かけられるやつがあったの思い出した
77 21/06/25(金)11:47:06 No.816781657
自分と自分の家の電話番号しか覚えていない
78 21/06/25(金)11:47:18 No.816781709
>商業ビルに1台くらいは置いてあるんじゃね もうデパートでも置いてるとこ多くないと思う
79 21/06/25(金)11:48:03 No.816781868
>>商業ビルに1台くらいは置いてあるんじゃね >もうデパートでも置いてるとこ多くないと思う 都内でも普通においてるけどマジで意識の外になってて気づかない
80 21/06/25(金)11:48:11 No.816781889
>名前と電話番号登録するとピポパポ音が鳴って電話かけられるやつがあったの思い出した ママレードボーイのやつ!
81 21/06/25(金)11:48:25 No.816781944
おかげでスマホが手元にないときは世界から完全に孤立させられる いやマジで困るから駅内にはもう少しおいてくれ
82 21/06/25(金)11:48:31 No.816781971
>屋外電話ボックスは中で寝る酔っ払いがいるので… 自分で救急車呼んだ後意識切れたのか開けられなくて難儀してるシーンを見たことある
83 21/06/25(金)11:49:18 No.816782137
携帯爆発した時実家の電話番号とか思い出せなくて困った事があるので主要な連絡先は紙に書いてしまっておいた方が良いよ
84 21/06/25(金)11:49:39 No.816782205
災害になるとスポットが当たるスレ画 震災後しばらくは並ぶ人を見かけた
85 21/06/25(金)11:50:12 No.816782316
自分の番号しか覚えてないから公衆電話があってもスマホなかったら警察と消防くらいしか呼べんわ
86 21/06/25(金)11:50:25 No.816782351
家族に電話して〇〇の電話番号教えてとかもあったな
87 21/06/25(金)11:50:37 No.816782401
震災の時の信頼感すごかったからね…
88 21/06/25(金)11:51:01 No.816782495
>スマホ忘れたからこれで連絡入れようと思ったけど >相手の電話番号が思い出せなかった 確かに電話番号覚えることなくなったわ…メモも取らんわ…
89 21/06/25(金)11:51:05 No.816782504
何かあったときの為に財布にテレカは入れてるけど もう20年くらい使ってないな…
90 21/06/25(金)11:51:11 No.816782523
地元のコンビニだとセブンイレブンだけにあるな…
91 21/06/25(金)11:51:20 No.816782553
震災の時は無料で使えるの気づかない人がいたのか 釣り銭のとこにお金がつまってえらいことになってた
92 21/06/25(金)11:52:08 No.816782689
災害後は一定範囲には逆に置くようにはしてるはず
93 21/06/25(金)11:52:13 No.816782711
災害時は無料で使えるようになってたな 時間制限はわからんが
94 21/06/25(金)11:52:18 No.816782729
使い方分からないと災害時困るから小学校で教えるとか聞いたことある
95 21/06/25(金)11:52:26 No.816782749
田舎だからかな うちのあたりはコンビニ行けば普通にあるな
96 21/06/25(金)11:53:30 No.816782977
公衆電話使って阿部寛のサイト見るの良いよね
97 21/06/25(金)11:53:39 No.816783006
>使い方分からないと災害時困るから小学校で教えるとか聞いたことある 災害時ならお金入れてから使えるという仕組みは覚えなくてもいいのかな
98 21/06/25(金)11:54:10 No.816783117
>>使い方分からないと災害時困るから小学校で教えるとか聞いたことある >災害時ならお金入れてから使えるという仕組みは覚えなくてもいいのかな 無料で使えるってことを教えるのは必要だな
99 21/06/25(金)11:54:11 No.816783118
>こいつを撤去せずにWifiスポットに改造していけば日本はWifi天国になれた まあ残った奴に今更Wi-Fi付きにされてもな
100 21/06/25(金)11:54:53 No.816783260
災害時には特設公衆電話も使えるようになるから場所調べとけ
101 21/06/25(金)11:55:22 No.816783348
♯144だっけ電話番号教えてくれるの
102 21/06/25(金)11:56:09 No.816783498
気になってNTUの公衆電話地図で調べたら予想以上に家の近くにあってマジで意識外になってるわ…
103 21/06/25(金)11:56:21 No.816783536
昔大きめの電話ボックスで椅子がついてるのがあったけど椅子だけ即撤去されてたような記憶がある
104 21/06/25(金)11:57:02 No.816783675
たまにかなり広い電話ボックスもあったな
105 21/06/25(金)11:59:34 No.816784162
周りにピンクチラシベタベタ貼られてる頃が記憶に強い
106 21/06/25(金)11:59:38 No.816784185
駅にずらっと横並びになって大量に並んでいる公衆電話スペースに真夏でも三つ揃えきっちり着込んだサラリーマンがびっしりとならんで腕時計を気にしながらテレホンカードをいじりながら並んでいる姿… というと今の時勢からは全く想像できない姿ではある
107 21/06/25(金)11:59:41 No.816784193
家のすぐそばのコンビニにあったけど何年か前に無くなったな タクシーに携帯忘れた時に使うから残しておいて欲しかった
108 21/06/25(金)12:00:41 No.816784402
未だに置いてあるのは緊急事態用の公共事業的なとこあるのかな? と勝手に思ってるが実際は分からない さすがに黒字にはならんと思うがどうなんだろう
109 21/06/25(金)12:01:47 No.816784631
>>スマホ忘れたからこれで連絡入れようと思ったけど >>相手の電話番号が思い出せなかった >確かに電話番号覚えることなくなったわ…メモも取らんわ… 10件くらいは平気で覚えてたの今考えるとすごすぎる… なんの意味もない数字の羅列だぜ?
110 21/06/25(金)12:02:42 No.816784826
空前の普及率ではあるけど全員が携帯電話サービス使えてるわけではないからな
111 21/06/25(金)12:02:54 No.816784859
そんなに田舎ではないはずだけど家の近所だとどこにあるのか知らないな…
112 21/06/25(金)12:04:37 No.816785243
>近所にひとつあるけど逆に月の売り上げが知りたいくらい 確か月に2000円未満だと撤去されるはず 公共施設とかはそこが補填してる
113 21/06/25(金)12:04:56 No.816785311
駅の奴が2つあったのがひとつ減ってたな… コロナめ…
114 21/06/25(金)12:05:28 No.816785430
公共施設は残してとかないとまずいしな
115 21/06/25(金)12:06:33 No.816785693
>>近所にひとつあるけど逆に月の売り上げが知りたいくらい >確か月に2000円未満だと撤去されるはず >公共施設とかはそこが補填してる はーなるほどそういう理屈だったんだ… 一回せいぜい30円分と考えると補填なしで生き残れてるのなさそうだな…
116 21/06/25(金)12:07:16 No.816785877
公衆電話のある場所はわかるけど電話ボックスとなるとどこにあるかはわからないね 残ってるのかな?
117 21/06/25(金)12:08:39 No.816786230
公衆電話の場所を検索するサイトあるな
118 21/06/25(金)12:10:07 No.816786634
車で移動してると分からないけど3kmくらい知らない道歩いたら2つ見つけた
119 21/06/25(金)12:10:15 No.816786666
>公衆電話の場所を検索するサイトあるな 調べてきたらそんなところにあるの?ってやつがあったのでご飯食べたら見てこようと思う
120 21/06/25(金)12:10:36 No.816786784
>公衆電話の場所を検索するサイトあるな スマホ忘れて電話したくてもできない時には役に立ちそうにないな…
121 21/06/25(金)12:10:38 No.816786792
ピンクの方の公衆電話は最後に見たの建て替え前の児童会館だったなぁ
122 21/06/25(金)12:11:22 No.816787024
ユニバーサルサービス料がこれの維持とかに使われてることを最近知った
123 21/06/25(金)12:13:08 No.816787506
>残ってるのかな? うちの職場近くのバスのロータリーにあるな
124 21/06/25(金)12:13:32 No.816787611
携帯でいいじゃんと言いつつもこれはこれでないと困るやつ 携帯使えないジジババなくなっても多分0は相当先まで無理
125 21/06/25(金)12:14:19 No.816787826
>144だっけ電話番号教えてくれるの 104
126 21/06/25(金)12:14:54 No.816788004
>公衆電話のある場所はわかるけど電話ボックスとなるとどこにあるかはわからないね >残ってるのかな? 電話局の前には割とある
127 21/06/25(金)12:14:57 No.816788020
地元の町は屋内外合わせて3つしかヒットしねえ!
128 21/06/25(金)12:16:13 No.816788364
>携帯でいいじゃんと言いつつもこれはこれでないと困るやつ 何年か前に早朝の地震で朝から電車止まってたときはみんな電話してたからかスマホだと全く繋がらなくて有線電話はあった方がいいなってなるなった
129 21/06/25(金)12:16:40 No.816788504
>ピンクの方の公衆電話は最後に見たの建て替え前の児童会館だったなぁ ピンクのは一般回線で審査ありのやつなんだよ だから売上云々では撤去されない
130 21/06/25(金)12:18:22 No.816788986
>電話局の前には割とある 今や電話局の窓口で電話代払ったり電報打てたのを知らない「」も増えたが公衆電話ぐらいはNTT自前で設置するよな
131 21/06/25(金)12:19:15 No.816789248
社会福祉協議会の生活福祉資金を借りると携帯を売って公衆電話で済ませろと言われる
132 21/06/25(金)12:19:30 No.816789319
プッシュトーン鳴らせる腕時計がカシオあたりであったな
133 21/06/25(金)12:20:49 No.816789696
一応何キロ圏内に1台ないとダメとか決まってるはずだけど最近見た覚えがない
134 21/06/25(金)12:21:04 No.816789777
>ICカードテレカは電話番号記録できたり便利だったのに >全くと言っていいほど普及しなかったな 同じタイミングでケータイが普及しちゃったからね
135 21/06/25(金)12:21:15 No.816789842
近くの電話ボックスでずっとテレワークしてる猛者がいる
136 21/06/25(金)12:23:57 No.816790640
https://publictelephone.ntt-east.co.jp/ptd/map/ みんなも探してみよう
137 21/06/25(金)12:24:20 No.816790755
駅前とかにはまだあるよね
138 21/06/25(金)12:24:34 No.816790817
一昔前は南米だか東南アジアだかの人が夜な夜な使ってたけど最近はそれも見なくなった
139 21/06/25(金)12:25:07 No.816790982
>近くの電話ボックスでずっとテレワークしてる猛者がいる ISDNで…?それとも場所だけ使ってWi-Fiとか?
140 21/06/25(金)12:26:02 No.816791219
500m毎に設置が義務付けられている
141 21/06/25(金)12:26:46 No.816791457
会社最寄の無人駅に公衆電話あるけどあれ設置料金払ってるのか…
142 21/06/25(金)12:26:59 No.816791515
コンビニとか確実にあったところがなくなったりしてるだけで 意識して探すと案外色んな所にありはするね
143 21/06/25(金)12:27:25 No.816791658
たまにぬが乗ってる
144 21/06/25(金)12:27:50 No.816791779
最寄りは学校内か…
145 21/06/25(金)12:28:08 No.816791884
グレーならナローバトルできるのか
146 21/06/25(金)12:29:27 No.816792287
今更だけどコンビニを生活インフラとか言うなら国で負担してでも各コンビニに電話設置しなよ
147 21/06/25(金)12:30:56 No.816792687
勤めてるコンビニにあって毎週お金回収してるけど 週に数十円~数百円程度だな