21/06/25(金)05:48:23 思った... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/06/25(金)05:48:23 No.816733739
思ったより大惨事だ…
1 21/06/25(金)05:51:25 No.816733887
「やつら」が動き出したか
2 21/06/25(金)05:52:05 No.816733921
巨大ロボットが倒れかかって来たみたいな壊れ方だ
3 21/06/25(金)05:52:24 No.816733938
一番下の柱が折れたのか
4 21/06/25(金)05:53:25 No.816733979
多摩ニュータウンより新しいのでは?
5 21/06/25(金)05:56:21 No.816734116
こわっ…これ左側もそのうち崩れるんじゃ
6 21/06/25(金)05:57:57 No.816734201
地震もほぼないところで半世紀経たずで崩れるなんて
7 21/06/25(金)05:58:01 No.816734204
カバーストーリーが必要だな
8 21/06/25(金)05:58:20 No.816734221
>巨大ロボットが倒れかかって来たみたいな壊れ方だ おい口を慎め
9 21/06/25(金)05:58:34 No.816734231
GODZILLA
10 21/06/25(金)05:59:38 No.816734278
建物の管理者凄まじい金額の賠償命じられそう
11 21/06/25(金)05:59:41 No.816734284
よく死亡者1人で済んだなと思ったら >51人と連絡が取れなくなっている うn…
12 21/06/25(金)05:59:51 No.816734295
爆発じゃなく?
13 21/06/25(金)06:00:48 No.816734347
1人を消すための擬装でここまでやるとはおのれCIA…
14 21/06/25(金)06:01:24 No.816734379
なんかえらいことになっちゃってるな
15 21/06/25(金)06:01:41 No.816734391
同じ構造だと思われる奥側の部分に住んでる人は1日でも早く引っ越したい気分だろうなあ…
16 21/06/25(金)06:01:42 No.816734394
>巨大ロボットが倒れかかって来たみたいな壊れ方だ 経年劣化だ…いいね?
17 21/06/25(金)06:02:20 No.816734422
建物の老朽化が原因か… これがほんとのろうきゅうぶ!
18 21/06/25(金)06:02:47 No.816734441
病院に行かなかった35人も何かおかしくないか?
19 21/06/25(金)06:03:36 No.816734480
>病院に行かなかった35人も何かおかしくないか? アメリカだぞ?ちょっと虫歯治療するだけで50万円とか取られる国だから病院なんてそうそうそう行くもんじゃない
20 21/06/25(金)06:04:09 No.816734507
海外だと高層住宅って貧乏人が住むところだから 建物の作りも相応に
21 21/06/25(金)06:05:07 No.816734550
国民健康保険ないからね 自分で民間の保険入って無い人は >アメリカだぞ?ちょっと虫歯治療するだけで50万円とか取られる国だから病院なんてそうそうそう行くもんじゃない ってなる
22 21/06/25(金)06:05:14 No.816734560
>病院に行かなかった35人も何かおかしくないか? 日本みたいな皆保険制度無いしすんごいお金とられるから行かない人多い
23 21/06/25(金)06:05:28 No.816734577
マイアミだから一戸のお値段めっちゃお高そうだけど
24 21/06/25(金)06:06:08 No.816734608
金はマンションの管理会社持ちになるんじゃねぇかな
25 21/06/25(金)06:06:30 No.816734621
81年に建築されて当時から住んでるとすると割と高齢者も多いんじゃなかろうか
26 21/06/25(金)06:07:26 No.816734655
主語が海外だしなあ…
27 21/06/25(金)06:08:13 No.816734692
外務省の安全基礎情報で注意喚起してる程度に米の医療事情はお財布やばいことなるみたいだね 5 医療事情 (1)概要 医療水準,病院施設とも充実していますが,医療費は非常に高額です。また,事故,急病などで救急施設を利用する際には,受付で診療費の支払能力を問われることがあるので,現金,小切手,クレジットカード,海外旅行保険加入証明など,支払能力を十分証明できるものを持参する必要があります。 (2)海外旅行保険の必要性 アメリカ国内で入院治療を受けたものの,保険に加入していなかったために,莫大な治療費の支払いに苦しむ邦人旅行者が後を絶ちません。アメリカで重症の急病,事故に遭った場合,その治療費用が数千万円以上になるのが普通です。海外を旅行する際は,十分な補償内容の海外旅行保険に加入しておくようお勧めします。また,保険の発効日は日本出国の当日からにすること,滞在中に契約期間が切れないようにすること等にも留意が必要です。
28 21/06/25(金)06:08:40 No.816734713
>地震もほぼないところで半世紀経たずで崩れるなんて 地震が無いからこそ耐力設計がガバガバだったのかもしれない
29 21/06/25(金)06:08:59 No.816734729
>ちょっと虫歯治療するだけで50万円とか取られる国 鬼か
30 21/06/25(金)06:11:03 No.816734815
これ連絡取れない51人がまだ埋まってるってこと…?
31 21/06/25(金)06:13:56 No.816734918
行方不明者数増えたね今99人だって
32 21/06/25(金)06:15:28 No.816734976
原因は何なんだテロか何かで?
33 21/06/25(金)06:15:30 No.816734978
>行方不明者数増えたね今99人だって どさくさに紛れて埋めに来たか
34 21/06/25(金)06:15:57 No.816735000
(ここまでやれとは言ってないんだけどなあ…)
35 21/06/25(金)06:16:40 No.816735031
fu109716.jpg
36 21/06/25(金)06:16:43 No.816735032
こういうのって何か予兆とか感じられるんだろうか 急にこんなんなったら対処しようがなさすぎる
37 21/06/25(金)06:16:44 No.816735034
医療保障に金を割き過ぎずに済んでる分だけ他のことに金使えてる訳でもあるし 良し悪しだよ
38 21/06/25(金)06:17:08 No.816735053
>金はマンションの管理会社持ちになるんじゃねぇかな この後払うことになる額考えたらはした金みたいなもんだしな
39 21/06/25(金)06:17:25 No.816735066
因果関係は不明ですが崩壊時に何らかの工事をしていたそうです
40 21/06/25(金)06:17:40 No.816735083
>fu109716.jpg ビルが平らになってる…
41 21/06/25(金)06:18:08 No.816735104
>因果関係は不明ですが崩壊時に何らかの工事をしていたそうです ………なぜ中に人が?
42 21/06/25(金)06:18:26 No.816735117
一部かと思ったら半分くらい崩れてる…
43 21/06/25(金)06:18:43 No.816735132
>fu109716.jpg 思ったより大部分が崩れてた
44 21/06/25(金)06:18:51 No.816735139
書き込みをした人によって削除されました
45 21/06/25(金)06:18:54 No.816735141
>fu109716.jpg わー…
46 21/06/25(金)06:18:57 No.816735143
>fu109716.jpg 想像以上に崩れてた…
47 21/06/25(金)06:19:16 No.816735157
>fu109716.jpg 左右対称だった出っ張ってる部分が崩れていまの形になったのかと思ったらなんか思ってたのと違う…
48 21/06/25(金)06:19:53 No.816735184
>医療保障に金を割き過ぎずに済んでる分だけ他のことに金使えてる訳でもあるし >良し悪しだよ 貧乏人の負け惜しみに聞こえる
49 21/06/25(金)06:21:30 No.816735259
>fu109716.jpg 随分土地広いなと思ってたらここまで建物あったんだ…
50 21/06/25(金)06:21:52 No.816735273
>貧乏人の負け惜しみに聞こえる コロナ騒動の際にアメリカは給付金沢山もらえる!税金返せ!と言っていた日本人がいるほどです
51 21/06/25(金)06:21:52 No.816735274
解体工事してたわけじゃないよね…?
52 21/06/25(金)06:22:10 No.816735296
残った部分も1回の柱が頼りなくて怖いな
53 21/06/25(金)06:22:24 No.816735307
画像と映像がなかなか厳しい状況だ…
54 21/06/25(金)06:22:36 No.816735316
> アメリカ国内で入院治療を受けたものの,保険に加入していなかったために,莫大な治療費の支払いに苦しむ邦人旅行者が後を絶ちません。アメリカで重症の急病,事故に遭った場合,その治療費用が数千万円以上になるのが普通です。海外を旅行する際は,十分な補償内容の海外旅行保険に加入しておくようお勧めします。また,保険の発効日は日本出国の当日からにすること,滞在中に契約期間が切れないようにすること等にも留意が必要です。 恐ろしいな…
55 21/06/25(金)06:22:59 No.816735331
支柱を丁寧に爆破でもしないとこんな綺麗にペシャンコにならんのでは…?
56 21/06/25(金)06:23:32 No.816735360
>fu109716.jpg 左側と同じ程度にでっぱった部分がくずれたのかと思ったらこれは…
57 21/06/25(金)06:23:43 No.816735366
これはまあ助からんね…
58 21/06/25(金)06:24:12 No.816735396
よくここから何十人と助けられたな…
59 21/06/25(金)06:24:21 No.816735403
浜辺近くの物件みたいだから潮風にやられたんかなあ
60 21/06/25(金)06:24:30 No.816735411
おつらい…
61 21/06/25(金)06:24:40 No.816735420
>こういうのって何か予兆とか感じられるんだろうか >急にこんなんなったら対処しようがなさすぎる 地震とか全く無いのにここまで大規模な倒壊なら目視でわかるレベルの劣化損傷がある筈だよ…
62 21/06/25(金)06:25:07 No.816735438
この状態からでも入れる?
63 21/06/25(金)06:25:13 No.816735441
>fu109716.jpg 一部というか半分近く消えてる…
64 21/06/25(金)06:25:24 No.816735449
途上国でなく先進国でこれはなかなかの大惨事だな 死者100名とか行くんじゃねーの
65 21/06/25(金)06:25:46 No.816735467
残った形と瓦礫からしてコの字型というかもうちょい細い部分が横倒しになったの想像してたらなんか違うっぽいな…
66 21/06/25(金)06:26:09 No.816735493
>よくここから何十人と助けられたな… そのまま瓦礫として片付けられる所じゃなくてよかったね…
67 21/06/25(金)06:26:41 No.816735519
>途上国でなく先進国でこれはなかなかの大惨事だな >死者100名とか行くんじゃねーの 今テレビ見たら99人と連絡が取れないって言ってるからワンチャン…
68 21/06/25(金)06:27:07 No.816735540
>fu109716.jpg むしろ自然倒壊でこれだけのものが粉々になれるもんなんだな
69 21/06/25(金)06:29:38 No.816735660
fu109724.jpg
70 21/06/25(金)06:29:45 No.816735668
>浜辺近くの物件みたいだから潮風にやられたんかなあ 北国の海岸にあるバラックだってもう少し頑丈だと思うんだ
71 21/06/25(金)06:29:58 No.816735684
一部倒壊 から想像されるのより大分被害大きい…
72 21/06/25(金)06:30:01 No.816735686
やっぱ同時多発テロを思い出すな あれはジェット燃料で内側から腐食したから一気に全倒壊したとか聞いたけど
73 21/06/25(金)06:30:52 No.816735733
>fu109724.jpg オシャレだけどかなり窓が多くてなおかつ大きすぎない?
74 21/06/25(金)06:31:16 No.816735747
一部というか8割くらい崩れてる…
75 21/06/25(金)06:31:34 No.816735764
この規模は100人で済むのか?
76 21/06/25(金)06:31:48 No.816735777
>fu109724.jpg すごいオシャレ!
77 21/06/25(金)06:31:48 No.816735781
おしゃれだな…
78 21/06/25(金)06:32:15 No.816735796
ゴミみてぇなビル建てやがって
79 21/06/25(金)06:32:20 No.816735800
アメリカの猫がヨシ!したのか?
80 21/06/25(金)06:33:17 No.816735841
へー死亡1人かかわいそうだけどそれで済んで良かったね!とおもったら行方不明51人か…
81 21/06/25(金)06:34:45 No.816735912
倒壊するようには見えないなあ…
82 21/06/25(金)06:35:17 No.816735942
>アメリカの猫がヨシ!したのか? OK!
83 21/06/25(金)06:35:24 No.816735948
やしの木効果かtheマイアミみたいな建物に見えてきた
84 21/06/25(金)06:35:51 No.816735969
ねえこれ一部が倒壊で済ましていいレベル…?
85 21/06/25(金)06:36:50 No.816736021
>ねえこれ一部が倒壊で済ましていいレベル…? 一部っていうか半分以上崩れてるように見える!
86 21/06/25(金)06:37:05 No.816736038
>>ちょっと虫歯治療するだけで50万円とか取られる国 >鬼か 民間保険に入っていても歯医者は対象外な場合も多い 虫歯は予防できるという認識だから 軍隊に入れば虫歯治療してもらえるというのも利点として挙げられているくらいで、一方日本は刑務所でも歯を治してくれると犯罪者にも人気
87 21/06/25(金)06:38:06 No.816736105
日本だとこういう崩れ方はない気がする やっぱり耐震構造の差なのかな
88 21/06/25(金)06:39:28 No.816736186
どちら様のアジトがあったのかな?
89 21/06/25(金)06:40:17 No.816736224
https://edition.cnn.com/2021/06/24/us/what-to-know-about-the-surfside-building-collapse/index.html
90 21/06/25(金)06:40:17 No.816736226
fu109731.mp4
91 21/06/25(金)06:40:45 No.816736253
倒壊の原因不明なの怖すぎる…早く特定して…
92 21/06/25(金)06:41:01 No.816736268
ざこ建築物♥ 鉄筋スカスカ♥
93 21/06/25(金)06:41:02 No.816736271
倒壊した面を詳しい人が見ると手抜きなのは一目瞭然だとかなんとか
94 21/06/25(金)06:41:11 No.816736279
ベランダプールとかな無茶な設備をとかなら合点がいくんだけど
95 21/06/25(金)06:41:26 No.816736292
>日本だとこういう崩れ方はない気がする >やっぱり耐震構造の差なのかな 日本だとポッキリ折れて倒れる…
96 21/06/25(金)06:41:37 No.816736309
解体処理したみたいに崩れてるが 経年劣化でこうなったの…?
97 21/06/25(金)06:41:43 No.816736316
そんなに連絡が取れないなんて… スマホくらい手元に置いておけよ…
98 21/06/25(金)06:41:59 No.816736336
溶けたみたいに壊れたな なんだコレ
99 21/06/25(金)06:42:22 No.816736358
確かに一部ではあるが
100 21/06/25(金)06:42:35 No.816736371
>虫歯は予防できるという認識だから だからアメリカ人はみんな歯科矯正するのかな
101 21/06/25(金)06:42:52 No.816736383
>fu109731.mp4 溶けとる!
102 21/06/25(金)06:43:09 No.816736396
なんか上から大きいものを落としたみたいに崩れてるな
103 21/06/25(金)06:43:24 No.816736411
>fu109731.mp4 真ん中から崩れてんのか…
104 21/06/25(金)06:43:58 No.816736444
fu109735.mp4
105 21/06/25(金)06:44:00 No.816736447
>日本だとポッキリ折れて倒れる… 最近のは地震のときはプリンみたいに揺れてなんとかするってあるけど体験したくねぇ…
106 21/06/25(金)06:44:37 No.816736483
ロボが寄りかかったみたいって思ってたけど上から叩き落されたような感じだった
107 21/06/25(金)06:45:00 No.816736510
>https://edition.cnn.com/2021/06/24/us/what-to-know-about-the-surfside-building-collapse/index.html >価格:ほとんどのコンドミニアムは、295,000ドル(2020年3月の1ベッドルームの場合)から980,000ドル(1年後の3ベッドルームの場合)の範囲であると、不動産の記録が示しています。4,500平方フィートを超える4ベッドルームのペントハウスは、今年初めにほぼ290万ドルで販売されました。 たっっか
108 21/06/25(金)06:45:31 No.816736532
>fu109731.mp4 残ったと思ったらゆっくり崩れるの怖すぎる…
109 21/06/25(金)06:45:49 No.816736548
マイアミに関してはホットラインマイアミくらいしか知らない
110 21/06/25(金)06:45:56 No.816736553
冬だけ移ってくる人もいるリゾートマンションだから 実際どれだけの人数が中にいたのか分からんぽいな
111 21/06/25(金)06:46:12 No.816736573
そこらの発破解体より綺麗に落っこちてない?
112 21/06/25(金)06:46:31 No.816736596
元米軍特殊部隊員の芸術的爆破芸
113 21/06/25(金)06:46:48 No.816736611
日本は最悪というか1階2階が丸々潰れる そっちのほうが折れたりするよりまだましだから
114 21/06/25(金)06:47:07 No.816736631
残ってるちょっと出っ張ってる部分の支柱が弱そうだからそこから崩れちゃったのかと思いきや建物の一部どころかボリューム的には半分以上が崩れてるのね
115 21/06/25(金)06:48:00 No.816736681
9.11の世界貿易センターみたいな溶け方だね
116 21/06/25(金)06:48:06 No.816736687
ほんっと砂かなんかかってぐらい綺麗に崩れ落ちてるな…なんだこれ
117 21/06/25(金)06:48:44 No.816736720
日本でも手抜き工事自体はあちこち見かけるけどこういう崩壊具合は初めて見たな 壁が崩れたっていうかまるっと崩壊してるじゃねーか
118 21/06/25(金)06:48:49 No.816736728
いかにもペラッペラな造りだけどそれにしたってなあ
119 21/06/25(金)06:49:04 No.816736744
fu109739.jpeg
120 21/06/25(金)06:49:26 No.816736767
鉄筋少なくね
121 21/06/25(金)06:49:40 No.816736778
日本のビルもいずれこうなるのかな
122 21/06/25(金)06:49:52 No.816736788
ちょうど築40年なんか見た目よりもかなり古いな
123 21/06/25(金)06:49:59 No.816736795
床うっす
124 21/06/25(金)06:50:14 No.816736809
残ってる部分も何時崩れるかわかったもんじゃないな…
125 21/06/25(金)06:50:15 No.816736811
>日本は最悪というか1階2階が丸々潰れる >そっちのほうが折れたりするよりまだましだから いや日本の耐震設計はふつう全体崩壊系を目指すよ
126 21/06/25(金)06:50:18 No.816736817
>冬だけ移ってくる人もいるリゾートマンションだから >実際どれだけの人数が中にいたのか分からんぽいな ああだからテニスコートとかサウナとか温水プールとかの豪華な設備あったって書いてるのか…なるほど
127 21/06/25(金)06:50:24 No.816736822
>fu109731.mp4 爆破解体かな?
128 21/06/25(金)06:50:30 No.816736830
これダンボールハウスっすかね…
129 21/06/25(金)06:50:35 No.816736839
一瞬で100人分の購買力その他が消えてしまうって凄まじいなぁ…
130 21/06/25(金)06:50:46 No.816736850
発破とかあったようには見えないな
131 21/06/25(金)06:50:50 No.816736854
>日本のビルもいずれこうなるのかな いやまともに鉄筋が入ってればこうはならんやろ…? 鉄筋の数を9本を10本言って差分をちょろまかすようなのは横行してるにしても
132 21/06/25(金)06:50:51 No.816736855
画像や映像を見る限りでは日本だと耐震性の問題ありすぎてこのレベルは無いんじゃないか… 震度5ぐらいでもダメになっちゃいそうだ
133 21/06/25(金)06:51:03 No.816736864
設計しっかりしてようが施工時にどうなってるか…
134 21/06/25(金)06:51:07 No.816736869
>発破とかあったようには見えないな 爆発物のたぐいではないことだけは判明している
135 21/06/25(金)06:51:48 No.816736903
>fu109739.jpeg 床うすくね!?
136 21/06/25(金)06:51:55 No.816736910
パイナップルアーミーの1話でビル崩して敵を退散させてたよね
137 21/06/25(金)06:52:16 No.816736927
むしろよく生存者いたな
138 21/06/25(金)06:52:32 No.816736941
老朽化で自然崩壊かな?
139 21/06/25(金)06:54:04 No.816737035
ヨーロッパの石造りの古い建物を景観保存のためそのまま住宅に利用してるようなとこは地震がないから屋根は上にちょこんと乗っけてるだけみたいなとこもあるみたいだけど これは一応近現代に建てられたマンションよね…?
140 21/06/25(金)06:54:12 No.816737043
鉄筋入ってる…?
141 21/06/25(金)06:55:30 No.816737122
めっちゃ高いマンションみたいなのになんかすげー床薄い… なんだこれ
142 21/06/25(金)06:55:43 No.816737134
>fu109739.jpeg 東京の環七沿いに住んでるから今アパートマンションの建て替えをよく見るけど 古めの日本のマンションの壁床より薄く見えるなこれ…
143 21/06/25(金)06:55:54 No.816737144
>フロリダ国際大学の研究者は、建物は埋め立てられた湿地に建設され、1年前に不安定であると判断されたと話した
144 21/06/25(金)06:56:24 No.816737181
誰が責任取るの? アメリカだと恐ろしいことになりそう…
145 21/06/25(金)06:56:49 No.816737211
これは12階建てだけど高層ビルとかだとちょっと崩れたり上からなんか落ちただけで大惨事だなって考えると怖い
146 21/06/25(金)06:56:53 No.816737219
>フロリダ国際大学の研究者は、建物は埋め立てられた湿地に建設され、1年前に不安定であると判断されたと話した これ自体は日本の川沿いのマンションが軒並みそうだから まあ…
147 21/06/25(金)06:56:59 No.816737226
リゾート地で高い金出しても施工ペラいとかこえーな
148 21/06/25(金)06:57:21 No.816737256
と言うかこんなもん責任取れねーだろ… 会社潰して終わりだ…
149 21/06/25(金)06:57:50 No.816737292
日本の場合は地震の際に篩にかけられて倒壊してそう しかし何もない日にいきなり倒壊は怖すぎる…
150 21/06/25(金)06:58:09 No.816737314
たった12階建てでこんなんなるとか有り得ない気がするんだが…
151 21/06/25(金)06:58:34 No.816737341
姉歯建築ですら倒壊はしないのに
152 21/06/25(金)06:58:39 No.816737351
中国より酷いねアメリカ
153 21/06/25(金)06:58:48 No.816737361
見た目のオシャレさや設備の豪華さと 倒壊後の壁床の薄さとの落差がすごすぎる
154 21/06/25(金)06:58:49 No.816737363
湿地とか土地が不安定とかの問題じゃ無さそうに見えるが…
155 21/06/25(金)06:58:58 No.816737368
>中国より酷いねアメリカ 馬鹿にできないのは事実
156 21/06/25(金)06:59:02 No.816737372
>鉄筋入ってる…? fu109746.jpg これじゃない?
157 21/06/25(金)06:59:09 No.816737380
たしか以前中国のビルが共振現象?かなんかで何も無い日に揺れまくったってニュースあったな
158 21/06/25(金)06:59:12 No.816737386
>たった12階建てでこんなんなるとか有り得ない気がするんだが… 起きてるやろがい
159 21/06/25(金)06:59:33 No.816737412
死んだのは別荘買える程度にはそれなりに金持ってる層だろうし凄まじい賠償金になりそう
160 21/06/25(金)07:00:36 No.816737480
いくら古いとはいえ一番安心できるはずの住まいがこんなことになるのは冗談じゃねーな…
161 21/06/25(金)07:00:44 No.816737487
こんなジェンガみたいに完全に粉々になるもんなんだな
162 21/06/25(金)07:00:50 No.816737495
地盤が緩んで柱が支持力を失い中央部が崩壊 それでダメージを受けた部分も時間差で崩壊 って感じかねえ
163 21/06/25(金)07:01:01 No.816737512
遺族にお金が行くとはとても思えないと言うかワンチャン有名人これで死んでないか…?
164 21/06/25(金)07:01:21 No.816737530
日本でも地盤がゆっるい住宅街自体は全然珍しいこっちゃない 谷戸(元をただせば湿地帯)潰してニュータウン作ったりとか元々川沿いで水はけが悪くて被差別部落の人らを住まわせてたようなとこが治水技術の発達で高級マンションに生まれ変わったりとか東京でもフツー
165 21/06/25(金)07:01:38 No.816737547
削除依頼によって隔離されました >>鉄筋入ってる…? >fu109746.jpg >これじゃない? 床スカスカすぎて草
166 21/06/25(金)07:01:39 No.816737553
>fu109716.jpg スレ画で左右対称構造イメージしてたら全然ちがった
167 21/06/25(金)07:01:41 No.816737554
もしかして岩盤の硬いとこまで支柱埋めてなかったり?
168 21/06/25(金)07:01:54 No.816737563
え…?人住んでる所が崩れたの?
169 21/06/25(金)07:02:11 No.816737591
>>fu109739.jpeg >床うすくね!? こんだけ薄ければ40年で限界が来たって言われてもうなずける 素人目線だけど
170 21/06/25(金)07:03:11 No.816737663
生活の痕跡が見えると中々おつらい気持ちになる…
171 21/06/25(金)07:03:26 No.816737688
>日本でも地盤がゆっるい住宅街自体は全然珍しいこっちゃない 固い地盤がある深さまで杭を打ち込むんだけど 本数をごまかしたり届いてなかったりという手抜き工事が発覚してたよな
172 21/06/25(金)07:03:27 No.816737690
>もしかして岩盤の硬いとこまで支柱埋めてなかったり? 東日本大震災の千葉あたりでも言われてた気がするレス
173 21/06/25(金)07:03:32 No.816737699
fu109752.jpg 136部屋中55部屋が崩落と
174 21/06/25(金)07:03:57 No.816737733
床の真ん中の方には鉄筋が入ってなくて外縁部のみにある鉄筋も位置がおかしい らしい
175 21/06/25(金)07:04:08 No.816737745
またターン制で柱をガガガガする闇のデスゲームエンジョイしてたんだろ
176 21/06/25(金)07:04:10 No.816737747
>136部屋中55部屋が崩落と 一部…一部…?
177 21/06/25(金)07:04:19 No.816737759
3Dプリンター住宅とか色々やってるけど大丈夫なのかアメリカ
178 21/06/25(金)07:04:46 No.816737792
一応日本では杭打ちとかで対策自体はしてるし崩落危険地帯は看板立てて注意喚起もしてるけど やらかすときはやらかすよね
179 21/06/25(金)07:05:25 No.816737839
流石に40年前のと建ててすぐ倒壊するようなの一緒にするのはちょっと
180 21/06/25(金)07:07:02 No.816737962
>流石に40年前のと建ててすぐ倒壊するようなの一緒にするのはちょっと でも一気に倒壊するのと建材ペラペラなのはどうかと思うよ…
181 21/06/25(金)07:08:30 No.816738076
なんかリーマンショック再来する予感… こういうの他にも大量にあるだろ
182 21/06/25(金)07:08:44 No.816738096
>>>鉄筋入ってる…? >>fu109746.jpg >>これじゃない? >床スカスカすぎて草 応援 ありがとう!
183 21/06/25(金)07:09:43 No.816738172
>なんかリーマンショック再来する予感… >こういうの他にも大量にあるだろ アメリカと違って中国人は逃げることが許されないから大丈夫でしょ
184 21/06/25(金)07:09:43 No.816738174
地盤の緩みとかがなければ建物自体はこの程度の造りで十分なのかなアメリカは それともアメリカでも普通ありえないくらいのペラさなんだろうか
185 21/06/25(金)07:10:19 No.816738218
>3Dプリンター住宅とか色々やってるけど大丈夫なのかアメリカ アメリカの家は台風や竜巻でぶっ壊されるの想定した安普請ってイメージがある 広いから地域ごとに違うんだろうけど
186 21/06/25(金)07:10:50 No.816738258
このスレで国民健康保険のありがたさを再認識してしまった
187 21/06/25(金)07:12:28 No.816738381
なんちゅう脆いマンションじゃ
188 21/06/25(金)07:13:07 No.816738430
>fu109716.jpg テレビニュースはこれを見せてくれなかったから規模わからんかった 大惨事だこれ
189 21/06/25(金)07:13:22 No.816738449
マンション倒壊ブーム来てない?
190 21/06/25(金)07:13:34 No.816738465
このスカスカ建築だと地盤が良くても時間の問題だった気がするのだが…
191 21/06/25(金)07:14:25 No.816738540
日本のタワマンでもこんな手抜きマンションたくさんあるんだろうな
192 21/06/25(金)07:15:20 No.816738611
映像だけ見るとテロか何かかと思うわ
193 21/06/25(金)07:15:45 No.816738652
こんなでかかったら普通は鉄骨何本か立てない?
194 21/06/25(金)07:16:04 No.816738679
>このスカスカ建築だと地盤が良くても時間の問題だった気がするのだが… 築40年の物件だからその時が来たんだろうな
195 21/06/25(金)07:16:04 No.816738680
>136部屋中55部屋が崩落と 半壊コワ~
196 21/06/25(金)07:16:33 No.816738712
同じ作りならもう片方も時間の問題なんじゃ
197 21/06/25(金)07:17:01 No.816738752
安普請なのかなと思ったら290万ドルで…えぇ…
198 21/06/25(金)07:17:03 No.816738756
日本は国土狭すぎて元湿地帯だった水田を埋め立てないと住居が確保できないとこがあるので仕方ないっちゃ仕方ない これも谷戸を埋め立てて谷壁部に住宅街を立てた奴なので崩落危険地帯 fu109763.jpg
199 21/06/25(金)07:17:42 No.816738804
>同じ作りならもう片方も時間の問題なんじゃ 流石にこの状況で入り続ける人もおらんでしょ…
200 21/06/25(金)07:18:07 No.816738838
オーナー大丈夫?賠償金払える?
201 21/06/25(金)07:18:40 No.816738879
>流石にこの状況で入り続ける人もおらんでしょ… 降りられんのかなこれ…電気はショートしてるっぽいし階段崩れてたら詰んでない?
202 21/06/25(金)07:19:50 No.816738975
>>流石にこの状況で入り続ける人もおらんでしょ… >降りられんのかなこれ…電気はショートしてるっぽいし階段崩れてたら詰んでない? 入り続けるってそんな物理的な問題で?
203 21/06/25(金)07:19:57 No.816738983
BF4のハイナンリゾートのホテルこんな感じで崩れるよね
204 21/06/25(金)07:20:13 No.816739013
>降りられんのかなこれ…電気はショートしてるっぽいし階段崩れてたら詰んでない? 救助されたってのはそういう人らじゃない?
205 21/06/25(金)07:20:27 No.816739034
こんな崩れ方しても人間が生き残ってるのが不思議だ
206 21/06/25(金)07:21:15 No.816739094
必死に蒐集したコレクションがこんなことでおじゃんになるケースもあると考えると諸行無常だ
207 21/06/25(金)07:21:40 No.816739129
>こんな崩れ方しても人間が生き残ってるのが不思議だ 助かったの1人であとは51人見つかってないだけだから…
208 21/06/25(金)07:22:49 No.816739225
>日本は国土狭すぎて 平地が多くないってだけだよ
209 21/06/25(金)07:24:44 No.816739387
日本だと朱鷺メッセ連絡橋とかが何もしてないのに崩れた例として有名だな あれは被害者いなかったけど
210 21/06/25(金)07:24:47 No.816739393
CSIマイアミで建築中に放置されたマンションとかよく出てきたけどああいうのが壊れたのかと思ったら人住んでたのかい…?
211 21/06/25(金)07:25:12 No.816739426
瓦礫の量多いなとは思ったがこんなん爆破解体じゃん…
212 21/06/25(金)07:25:54 No.816739495
>>日本は国土狭すぎて >平地が多くないってだけだよ 国土面積ランキングだと真ん中より上だったはず
213 21/06/25(金)07:26:06 No.816739512
ビルの一部っていうか半分くらい崩壊してる…
214 21/06/25(金)07:26:33 No.816739563
シルバニアファミリーくらい床が薄い…
215 21/06/25(金)07:26:44 No.816739583
>こんな崩れ方しても人間が生き残ってるのが不思議だ 救助されたって言っても殆どは部屋が残ってるところに住んでた人達だろうから…
216 21/06/25(金)07:27:27 No.816739652
山多すぎる…
217 21/06/25(金)07:28:35 No.816739757
やたら薄かったり細かったりしてるけど建築基準守ってコレなの…?
218 21/06/25(金)07:31:22 No.816740022
>日本は国土狭すぎて元湿地帯だった水田を埋め立てないと住居が確保できないとこがあるので仕方ないっちゃ仕方ない というか東京なんかは大半は湿地とか海の埋め立てでそういうとこばっかだよな… 故に地下鉄なんかは常にポンプ排出してないと沈む駅あるし
219 21/06/25(金)07:32:10 No.816740110
急に地盤沈下して一気にいったとか?でなきゃこうなる前に何かしら予兆有りそうなもんだけど…
220 21/06/25(金)07:32:17 No.816740122
40年前のイケイケドンドンの頃に作ったんだろうなあというのが察せされる
221 21/06/25(金)07:33:36 No.816740273
>やたら薄かったり細かったりしてるけど建築基準守ってコレなの…? 40年前は基準が緩かったんじゃないの
222 21/06/25(金)07:33:43 No.816740288
>fu109731.mp4 これを撮ってるヤツが犯人なのでは?
223 21/06/25(金)07:34:31 No.816740371
まるで爆破解体みたいな崩れっぷりだぜ…
224 21/06/25(金)07:35:28 No.816740469
鉄筋のピッチも径もスッカスカに見えるのだが
225 21/06/25(金)07:36:20 No.816740573
一部(人間が住んでるところだけきれいに)
226 21/06/25(金)07:36:21 No.816740578
>急に地盤沈下して一気にいったとか?でなきゃこうなる前に何かしら予兆有りそうなもんだけど… 振り返って考えると予兆だったんだけど崩壊前にはまぁ古い建物だし…でスルーされてたひび割れとかありそう
227 21/06/25(金)07:36:46 No.816740621
これがコロナワクチンの真実だ! みんな目を覚ませ!!!
228 21/06/25(金)07:36:55 No.816740637
日本とは建築基準だいぶ違うってのがまず前提にあるけどさらに40年前のアメリカじゃな
229 21/06/25(金)07:38:14 No.816740784
>>日本は国土狭すぎて元湿地帯だった水田を埋め立てないと住居が確保できないとこがあるので仕方ないっちゃ仕方ない >というか東京なんかは大半は湿地とか海の埋め立てでそういうとこばっかだよな… >故に地下鉄なんかは常にポンプ排出してないと沈む駅あるし 今大人気の豊洲あたりも東日本大震災の時はすごかったぞ 駅の構内から浸水するから地下鉄止まるわ歩道歩いてるとピューて地面から水が噴き出してくるわで
230 21/06/25(金)07:38:38 No.816740835
>急にこんなんなったら対処しようがなさすぎる 家鳴りみたいに異音が響くんだけどそれ聞いてヤバいと思って3分以内に逃げないと無理だから難しい
231 21/06/25(金)07:39:06 No.816740888
梁らしいものが全然無くない?
232 21/06/25(金)07:39:26 No.816740933
童夢ハリウッドで映画化してたのか
233 21/06/25(金)07:42:44 No.816741298
おから工事にしても酷いなコレ
234 21/06/25(金)07:43:18 No.816741374
公営の集合住宅なら定期検査とかあるだろうし民間の建物なんだよね…?
235 21/06/25(金)07:43:56 No.816741465
ワールドトレーセンタービルだっけ? 飛行機があったとはいえ911のビルも似た崩れ方してたよね
236 21/06/25(金)07:46:06 No.816741738
爆破解体でもしたのかってくらい凄い崩れっぷりだ
237 21/06/25(金)07:46:30 No.816741790
クソ安い賃貸に住んでるお前らの未来だな…
238 21/06/25(金)07:46:33 No.816741798
これ崩壊したとこの隣の部屋とかなら安く借りれるかな? 海沿いのリゾート地に住んでみたかったんだ
239 21/06/25(金)07:46:52 No.816741847
人間が消えたら建物全部こういう死に方するんかな
240 21/06/25(金)07:48:00 No.816741986
再生怪人がエネルギー絶たれて溶けて消えるみたいな倒壊の仕方してんな
241 21/06/25(金)07:48:31 No.816742039
これじゃ倒壊寸前のゴミみたいな老朽化ペントハウスを何百万ドルも出して買った人が馬鹿みたいじゃないですか
242 21/06/25(金)07:49:21 No.816742134
テレビのニュースだと100人ぐらい連絡取れずって言ってたから被害者増えるなこれ
243 21/06/25(金)07:50:34 No.816742293
日本ってあんまり大型建造物の倒壊って聞かないよね 地震大国だから建物の耐久力減るスピード速そうなのに
244 21/06/25(金)07:50:51 No.816742337
>https://edition.cnn.com/2021/06/24/us/what-to-know-about-the-surfside-building-collapse/index.html 新しい建築基準を満たすための作業を屋上でしてる最中だったって書いてある このために持ち込んだ機材が止めだったのかな
245 21/06/25(金)07:52:02 No.816742485
>日本ってあんまり大型建造物の倒壊って聞かないよね >地震大国だから建物の耐久力減るスピード速そうなのに 日本の場合斜面沿いか斜面下に建てることが多いから山崩れに巻き込まれて土台事一緒に…みたいなのになりがちだな
246 21/06/25(金)07:52:27 No.816742550
解体工事でもやったのかってレベルで綺麗に崩れてんな
247 21/06/25(金)07:52:33 No.816742561
あめりかじんだって日本みたいに川にぷかぷか流される家とかないわーって言ってるだろうきっと
248 21/06/25(金)07:53:01 No.816742627
構造鉄筋が少なすぎる 「」の髪の毛じゃないだからさ
249 21/06/25(金)07:53:10 No.816742644
日本の場合阪神大震災でスレ画みたいな奴がたくさん発生したからね 新耐震基準にだいぶ置き換わってる
250 21/06/25(金)07:53:35 No.816742694
>新しい建築基準を満たすための作業を屋上でしてる最中だったって書いてある >このために持ち込んだ機材が止めだったのかな 外部足場もかけずにそんな作業できるもんなのか…
251 21/06/25(金)07:53:42 No.816742707
>>https://edition.cnn.com/2021/06/24/us/what-to-know-about-the-surfside-building-collapse/index.html >新しい建築基準を満たすための作業を屋上でしてる最中だったって書いてある >このために持ち込んだ機材が止めだったのかな しかし断面図見るに上に盛ったところでって感じだな! 中抜きやってんな?
252 21/06/25(金)07:54:54 No.816742853
>ワールドトレーセンタービルだっけ? >飛行機があったとはいえ911のビルも似た崩れ方してたよね あれは構造部にありえない負荷がかかったのと熱崩壊なのでだいぶん違う どっちもコンクリートの崩壊だから同じように見えなくもない
253 21/06/25(金)07:56:09 No.816743002
崩れる瞬間の映像が見たかった
254 21/06/25(金)07:57:04 No.816743109
WTCビルは上部が構造保ったまま下を押し潰していくような崩壊の仕方だったよな
255 21/06/25(金)07:57:44 No.816743203
>崩れる瞬間の映像が見たかった >fu109731.mp4
256 21/06/25(金)07:57:48 No.816743211
地盤的にも建築基準的にも問題ありの状態だったんだね 入居者にはちゃんと伝えられていたんだろうか…?
257 21/06/25(金)07:58:01 No.816743234
>崩れる瞬間の映像が見たかった >>fu109731.mp4
258 21/06/25(金)08:02:12 No.816743781
ああもう貼られてたのかありがとう 崩れるのって一瞬なんだな
259 21/06/25(金)08:02:28 No.816743820
>恐ろしいな… 日本でも外国人の場合旅行医療保険があっても 診察お断りなケースもある 病院側がそんな保険知らんと言えばそれでおしまい まあ労災保険非対応な病院も多いんだけどね
260 21/06/25(金)08:02:41 No.816743851
工事内容の説明会とかはしてると思いたいけど… アメリカって住民による管理組合とかはあるのかな?
261 21/06/25(金)08:03:51 No.816744010
>たっっか それがこんな粉々になるなんて
262 21/06/25(金)08:05:01 No.816744169
まあリゾートマンション買う層なら崩壊の損額自体は気にしないかもだけど結構巻き込まれてるのがな…
263 21/06/25(金)08:06:40 No.816744422
鉄骨が全く無い…
264 21/06/25(金)08:06:56 No.816744466
シーズン的に人入り始めてるだろうしな…
265 21/06/25(金)08:07:56 No.816744628
うわぁ…
266 21/06/25(金)08:08:17 No.816744687
なんかウルトラマンとかで怪獣に溶かされるビルみたいな感じだ
267 21/06/25(金)08:09:00 No.816744800
>地盤的にも建築基準的にも問題ありの状態だったんだね 日本も古い基準は満たしてても新しいのには対応してない場合後付けで解決はよくあるし地盤に関しては都会のいろんなところがおま言うだし 最初っから手抜き工事だったんじゃないのって疑念の方が強い
268 21/06/25(金)08:09:12 No.816744824
古いけど外観は手直ししてるよねこれ
269 21/06/25(金)08:12:27 No.816745313
爆撃でも受けないとこうはならなくない…?
270 21/06/25(金)08:12:41 No.816745356
左の駐車場の柱も3本とも細くて怖い…
271 21/06/25(金)08:12:56 No.816745388
中国かと思った
272 21/06/25(金)08:13:46 No.816745522
日本の場合は建築基準を守ってないやつもいるぜー!とか そもそも建築基準の安全係数がえらいことになってるから 少々達しなかった程度では大丈夫だぜー!とか論点が色々あるけど 誰の目にも明らかな地震超大国ニッポン!!!で こんな大崩壊が頻発してない歴史の真実を直視するべきではあると思う
273 21/06/25(金)08:14:51 No.816745675
BF4 Hainan Resort
274 21/06/25(金)08:16:37 No.816745934
昨日だかの段階では死者1でそんだけってなってたけど今朝はそんなにってなった
275 21/06/25(金)08:17:00 No.816745987
日本でやばいのはトンネルとか橋桁とか公共事業のイメージだな
276 21/06/25(金)08:17:42 No.816746129
建てた業者とマンションのオーナーが死ぬなこれ
277 21/06/25(金)08:17:51 No.816746155
>昨日だかの段階では死者1でそんだけってなってたけど今朝はそんなにってなった こういうの大体その時に犠牲者が見つかってないだけだからな… 時間経つにつれどんどん増えるって寸法よ
278 21/06/25(金)08:18:31 No.816746251
もっとひしゃげた鉄筋まみれになるもんだと思ってたけどだいぶコンクリの中身スカスカだな…
279 21/06/25(金)08:20:12 No.816746508
むしろよく生存者いたな…
280 21/06/25(金)08:22:56 No.816746921
これだけ大規模なら中だけじゃなくて外に居ても怪我はするからな…
281 21/06/25(金)08:23:45 No.816747070
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021050100117 最近あった日本での手抜き施工例
282 21/06/25(金)08:25:45 No.816747410
>https://www.jiji.com/jc/article?k=2021050100117 >最近あった日本での手抜き施工例 それは確か腐食処理をしてなかった以前に木材で接続してたから落ちたんじゃなかったか
283 21/06/25(金)08:27:49 No.816747744
>中国かと思った 中国ならニュースにならん
284 21/06/25(金)08:29:39 No.816748043
中国ならここから埋めてる
285 21/06/25(金)08:30:25 No.816748167
洋の東西問わず最近倒壊事故覆いな 日本は大丈夫か?
286 21/06/25(金)08:30:26 No.816748168
99人の壁になったか…
287 21/06/25(金)08:30:27 No.816748176
被害者の総数がはっきりしてない場合は字幕にはあんまり出さないからな 行方不明カウントも安否確認フェイズが必要
288 21/06/25(金)08:33:55 No.816748685
ドバイのめっちゃ高いビルとか良く崩れずにずっと立ってるな…
289 21/06/25(金)08:35:01 No.816748847
救助活動してるけど下手したら残りもいつ崩れてくるかわからんよな
290 21/06/25(金)08:35:37 No.816748938
>ドバイのめっちゃ高いビルとか良く崩れずにずっと立ってるな… あれはあれで建てる時に物凄い人数死んでるからなんとも…
291 21/06/25(金)08:39:29 No.816749544
姉は一級建築士!とかありましたな
292 21/06/25(金)08:40:26 No.816749678
東京タワー建てるときの逸話はちょっとしょうきかてなる
293 21/06/25(金)08:43:01 No.816750031
>東京タワー建てるときの逸話はちょっとしょうきかてなる 熱々のリベットをシュウウーッ!
294 21/06/25(金)08:45:27 No.816750427
すげーボロい建物だな
295 21/06/25(金)08:47:47 No.816750801
ニュースで崩れるところの映像やってたけど何でそんな決定的な映像があるんです?
296 21/06/25(金)08:49:54 No.816751115
>ニュースで崩れるところの映像やってたけど何でそんな決定的な映像があるんです? 前兆があったんじゃない?音とか
297 21/06/25(金)08:50:53 No.816751276
こんなボロいとこに住んでんのが悪い
298 21/06/25(金)08:52:55 No.816751579
>ニュースで崩れるところの映像やってたけど何でそんな決定的な映像があるんです? 監視カメラかなんかじゃないのあれ
299 21/06/25(金)08:53:07 No.816751606
上の方の人か下の方の人どっちが被害少ないんだろう
300 21/06/25(金)08:53:24 No.816751653
日本であんまりビル倒壊って聞いたことないな 何かしら事例あるんだろうけど
301 21/06/25(金)08:53:30 No.816751668
>こんなボロいとこに住んでんのが悪い リゾートマンションがこんな崩れ方すると思う奴いねえよ
302 21/06/25(金)08:53:54 No.816751740
>上の方の人か下の方の人どっちが被害少ないんだろう 単純にこういうのは上の方が生き残ってる率高い
303 21/06/25(金)08:54:00 No.816751753
体積的に半分以上崩れてると思うんだけど「一部が倒壊」なのね
304 21/06/25(金)08:56:30 No.816752181
>日本であんまりビル倒壊って聞いたことないな >何かしら事例あるんだろうけど そういうのは地震の度に淘汰されてそう
305 21/06/25(金)08:59:43 No.816752694
日本は安全基準厳しすぎて頑丈すぎる 老朽化しても倒壊する前に前兆出て壊すから出てってねってなるし
306 21/06/25(金)09:01:46 No.816752981
こんなクソみてぇなビルでもプール完備なんだな 日本と土地事情が違うとはいえ不思議だ
307 21/06/25(金)09:03:30 No.816753244
地震に関しては日本はハードモードだから 年月をかけて強度を高めたんだろう 昔は関東大震災で全倒壊するクソ雑魚建築だったし
308 21/06/25(金)09:03:42 No.816753275
崩れる前にビシィ!とかメキィ!とか周囲に響き渡ったりしたのかな
309 21/06/25(金)09:03:45 No.816753282
その内日本のスキー場リゾートマンションもこうなる
310 21/06/25(金)09:06:34 No.816753665
そういや中国でも築3年のビルか何か崩れてなかった?
311 21/06/25(金)09:06:52 No.816753700
>日本は最悪というか1階2階が丸々潰れる >そっちのほうが折れたりするよりまだましだから 国にお帰り