21/06/25(金)03:35:45 そりゃ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/06/25(金)03:35:45 No.816726779
そりゃ佐賀も滅ぶわけだ
1 21/06/25(金)03:37:46 No.816726938
人の住むところじゃなくない…?
2 21/06/25(金)03:38:11 No.816726968
沈没!
3 21/06/25(金)03:38:41 No.816727004
オランダかよ
4 21/06/25(金)03:39:48 No.816727082
逃げ場がなさすぎるじゃん…
5 21/06/25(金)03:40:05 No.816727114
なにこのV
6 21/06/25(金)03:40:50 No.816727161
佐賀はこんなにも低レベルなんだな(海抜的な意味で)
7 21/06/25(金)03:41:22 No.816727198
嘉瀬川はどうなってるのこれ
8 21/06/25(金)03:41:26 No.816727203
土地が海面より下がってるから佐賀と名付けられた位だからな
9 21/06/25(金)03:41:39 No.816727226
>人の住むところじゃなくない…? だから滅びた…
10 21/06/25(金)03:41:47 No.816727236
天井川を残したままなのか…
11 21/06/25(金)03:42:29 No.816727284
ちゃんと県庁だけ海面より上なのえらい
12 21/06/25(金)03:46:07 No.816727528
>海面や川より低い土地に多くの人たちが住んでいます。 よくそんな冷静でいられるな
13 21/06/25(金)03:46:52 No.816727570
>ちゃんと県庁だけ海面より上なのえらい アニメ見てもわかるようにどこでも役所が司令塔だからな
14 21/06/25(金)03:47:17 No.816727592
なんでいちいち川が高い場所で流れてるんだ
15 21/06/25(金)03:48:42 No.816727684
長い間に砂で川底が埋まっちゃったんだろ
16 21/06/25(金)03:50:01 No.816727764
天井川でぐぐれ
17 21/06/25(金)03:52:16 No.816727903
津波来たら一発じゃないか?
18 21/06/25(金)03:56:18 No.816728136
埋めるなりしないのか
19 21/06/25(金)03:56:42 No.816728161
佐賀は九州の複雑な地形の一番向こうだから津波は来ないだろうな
20 21/06/25(金)04:01:11 No.816728439
川はイメージ画像だろ多分
21 21/06/25(金)04:01:44 No.816728484
>津波来たら一発じゃないか? スレ画の海は有明海だから津波は来ないんじゃない? 島原大変肥後迷惑でも佐賀には津波来てないみたいだし
22 21/06/25(金)04:02:57 No.816728558
>なんでいちいち川が高い場所で流れてるんだ 川が低かったら逆流してくるじゃん
23 21/06/25(金)04:23:59 No.816729522
震度2~3すら数ヶ月に1度あるかなってレベルで地震と縁がないから… 増水は知らない
24 21/06/25(金)04:27:12 No.816729664
台風被害とかどうしてんの…水逃げていかないじゃん
25 21/06/25(金)04:28:37 No.816729721
ポンプを使うしかない
26 21/06/25(金)04:28:55 No.816729740
アニメのあの水没描写はリアルだったのか
27 21/06/25(金)04:30:48 No.816729832
つまり人間が何とかしなきゃ佐賀湾とかになってるってこと?
28 21/06/25(金)04:33:18 No.816729932
>つまり人間が何とかしなきゃ佐賀湾とかになってるってこと? その場合博多湾になる
29 21/06/25(金)04:38:32 No.816730209
下がった
30 21/06/25(金)04:41:08 No.816730340
自然の状態の川は氾濫しまくり流路変わりまくりだから普通に人間が町を作ろうとしたら堤防つくって流れ方を固定しないといけない 同じところを流れる川はどんどん上流からの土砂で河床が高くなっていく 人間はそれに対抗して堤防をどんどんかさ増ししていく 怖い地形できた!
31 21/06/25(金)04:44:21 No.816730488
流刑地に最適って思ってしまった…
32 21/06/25(金)04:48:09 No.816730680
なんで川幅広げなかったの
33 21/06/25(金)04:52:08 No.816730873
去年の球磨川の氾濫考えると今年も水害あるんだろうなと言うのは分かる
34 21/06/25(金)04:57:40 No.816731161
川幅広げても結局いつかは同じことになるぞ
35 21/06/25(金)04:59:25 No.816731270
>同じところを流れる川はどんどん上流からの土砂で河床が高くなっていく これがエグいな
36 21/06/25(金)05:00:25 No.816731322
水面と陸地の高低差がすごいな佐賀だけに
37 21/06/25(金)05:00:42 No.816731340
去年の佐賀豪雨やばかったね
38 21/06/25(金)05:15:36 No.816732146
Vやねん佐賀
39 21/06/25(金)05:21:50 No.816732450
まあ佐賀平野が海に沈んでもどうという事無いが…
40 21/06/25(金)05:22:18 No.816732475
なんで川がそんな高いとこ流れてんの?
41 21/06/25(金)05:24:09 No.816732560
土砂で川底がうまる→堤防を高くする じゃなくて 土砂で川底がうまる→川底を掘る にできないの?
42 21/06/25(金)05:25:32 No.816732637
大宰府のすぐ近くなのに大発展しなかったのがなんとなくわかるきがしてきた
43 21/06/25(金)05:25:56 No.816732651
川底を掘るのと堤防を積み上げるのどっちが楽かという問題
44 21/06/25(金)05:26:30 No.816732688
左の堤防?が無かった頃は34号線辺りまで海が来てたの?
45 21/06/25(金)05:30:27 No.816732867
県まるごと水没なんてレベルの前になんでもない雨で沈没してる道とか多そうだな
46 21/06/25(金)05:39:29 No.816733296
>県まるごと水没なんてレベルの前になんでもない雨で沈没してる道とか多そうだな 低いところはマジで沈没しやすいぞ 隣の久留米も同じようなところが多いかな
47 21/06/25(金)05:39:46 No.816733313
下流の浚渫はやってるだろうけど日本の河川は上中流で削るパワーが強すぎてキリがないからな…
48 21/06/25(金)05:47:46 No.816733701
川底掘るなんて完全な自殺行為だからな…
49 21/06/25(金)06:08:02 No.816734681
佐賀って土地低いところ多いのか…知らなかった…
50 21/06/25(金)06:11:37 No.816734833
まあ浚渫という作業は世界中で行われているわけだが
51 21/06/25(金)06:26:43 No.816735520
>アニメのあの水没描写はリアルだったのか じゃあ宇宙人が攻めてくるのもリアル?
52 21/06/25(金)06:46:22 No.816736585
筑後川は流石に今年はおとなしくしていて欲しい
53 21/06/25(金)07:03:52 No.816737727
せっかく日本で数少ない平野があるのに…
54 21/06/25(金)07:06:25 No.816737910
江戸時代とかの人も危険だから国道444号なんて名前にしたんだね
55 21/06/25(金)07:06:37 No.816737922
佐賀は埋め立て地ばかりなので… ぶっちゃけ佐賀市の北側の山辺りじゃないと地盤固いところがない
56 21/06/25(金)07:09:58 No.816738191
>川底を掘るのと堤防を積み上げるのどっちが楽かという問題 関東みたいに川の流れを変えるという選択はなかったの?
57 21/06/25(金)07:27:41 No.816739675
>>川底を掘るのと堤防を積み上げるのどっちが楽かという問題 >関東みたいに川の流れを変えるという選択はなかったの? じゃあ関東と同じことするために長崎か福岡を海に変えて?
58 21/06/25(金)07:46:28 No.816741787
>土砂で川底がうまる→堤防を高くする >じゃなくて >土砂で川底がうまる→川底を掘る >にできないの? 一旦水止めるのってかなり大変なので… 今だと出来るけど昔は無理だったんだよ
59 21/06/25(金)07:49:00 No.816742091
そういやうちの近くの川定期的に土砂取るのかスロープ作って底に重機入れて土砂とか撤去してるわ スロープそのままかと思ったらちゃんと取り除いてて大変だなと
60 21/06/25(金)08:01:45 No.816743720
なんでこんなクレーターみたいなとこ住んでんの?
61 21/06/25(金)08:07:31 No.816744564
>せっかく日本で数少ない平野があるのに… 平野というかたまたま水が入らなかった海底だな
62 21/06/25(金)08:09:13 No.816744827
ぴこーん 有明海の出口にでっかいダムつくって有明海全部平野にしちまおうぜ!
63 21/06/25(金)08:11:36 No.816745184
不自然なものはその形成と維持に余計なエネルギー使うからここに住まないのが省エネじゃない?
64 21/06/25(金)08:13:57 No.816745549
川とか海よりも低い土地は割と日本中にある