21/06/25(金)02:51:33 JIMOTO... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/06/25(金)02:51:33 No.816722455
JIMOTOへの想いをこめたフラペチーノ https://www.starbucks.co.jp/cafe/jimoto_frappuccino/?nid=wh_02_pc
1 21/06/25(金)02:56:34 No.816723005
自分のとこ結構意外なやつだった
2 21/06/25(金)03:00:24 No.816723442
なんか…抹茶多いな…
3 21/06/25(金)03:02:15 No.816723660
取り敢えず抹茶 取り敢えずシトラス
4 21/06/25(金)03:02:57 No.816723734
柿の種は攻めすぎだろ…
5 21/06/25(金)03:08:45 No.816724289
ゲテモノには走らないところが偉い
6 21/06/25(金)03:09:10 No.816724321
なんか使える材料に露骨な格差がない?
7 21/06/25(金)03:11:07 No.816724514
>なんか使える材料に露骨な格差がない? そもそも県の特産品使ってる所と別に関係無えだろ!って所があるし…
8 21/06/25(金)03:11:41 No.816724571
岐阜…なんにもネタがなかったんだな…
9 21/06/25(金)03:12:50 No.816724688
あったとしてもフラペチーノにはしにくいパターンとかもあるしな…海の幸とか…
10 21/06/25(金)03:13:47 No.816724785
抹茶とゴマ… 美味しいけどそれうちの県か…?
11 21/06/25(金)03:14:22 No.816724848
ずんだいいな
12 21/06/25(金)03:14:35 No.816724870
栃木もなかなかひどい
13 21/06/25(金)03:15:24 No.816724968
千葉はなぜ落花生に逃げずに攻めた
14 21/06/25(金)03:17:09 No.816725146
>滋賀…なんにもネタがなかったんだな…
15 21/06/25(金)03:18:54 No.816725293
有数の生産地とは言えメロン貰っていいんスか!?
16 21/06/25(金)03:19:14 No.816725333
他県のもくれよ
17 21/06/25(金)03:19:15 No.816725336
うちはチョコレートオンリーか…地味だな…
18 21/06/25(金)03:21:48 No.816725577
うどんがあるのに和三盆使えるのズルくない?
19 21/06/25(金)03:23:57 No.816725756
地味に東京のコーヒーゼリーが美味しそう
20 21/06/25(金)03:25:01 No.816725862
もう売ってんの?
21 21/06/25(金)03:25:21 No.816725904
東京はもうちょっとなんかあっただろ… 普段の新メニューです言われてもわからんぞ
22 21/06/25(金)03:26:03 No.816725967
たしか30日から
23 21/06/25(金)03:26:05 No.816725972
兵庫は美味しそうではあるけどご当地感ゼロだな…チョコのイメージないし
24 21/06/25(金)03:27:05 No.816726046
なんというかちんすこうとかずんだとか正直バカにしてたけど分かりやすいものがあると楽だな…
25 21/06/25(金)03:27:39 No.816726106
マンゴーあんまし好きじゃ無いから他県のが食べてみたい
26 21/06/25(金)03:28:55 No.816726215
りんご被りはなかなか大変だったろうな
27 21/06/25(金)03:29:17 No.816726242
>取り敢えず抹茶 >取り敢えずシトラス みんな短絡的だなあって地元見たら抹茶とシトラスの組み合わせでダメだった
28 21/06/25(金)03:30:11 No.816726312
大阪はなかなか上手いことやったな
29 21/06/25(金)03:30:27 No.816726328
>マンゴーあんまし好きじゃ無いから他県のが食べてみたい 宮崎かと思ったら群馬か 宮崎の方は日向夏使ってて美味しそうだ 群馬のマンゴーも美味そうだけど
30 21/06/25(金)03:30:45 No.816726357
ミックスジュースはどんな味なんだろうか スタバのフルーツ系ってあんまりミルク感はないよな普段
31 21/06/25(金)03:30:50 No.816726366
熊本これくまモンですよね?
32 21/06/25(金)03:31:46 No.816726456
うちの県はイメージ通りのダサさと堅実さだな…
33 21/06/25(金)03:32:31 No.816726514
福井のが有りなら東京もおこしとかなんかあったろ!
34 21/06/25(金)03:33:55 No.816726633
和歌山のせいで愛媛の尊厳破壊度が高い
35 21/06/25(金)03:34:46 No.816726699
長崎のカステラが気になる 普通に飲んでみたい
36 21/06/25(金)03:35:30 No.816726753
鳥取は和梨試したけどダメだったのかな…
37 21/06/25(金)03:39:56 No.816727094
秋田 塩
38 21/06/25(金)03:42:51 No.816727321
>熊本これくまモンですよね? トマトもスイカもみかんも米も使わないのなんなの…?
39 21/06/25(金)03:44:17 No.816727413
静岡のみかんは凄く分かる 愛媛と和歌山に飲まれてるから…
40 21/06/25(金)03:45:27 No.816727506
チョコ出されると地元とはってなる
41 21/06/25(金)03:52:13 No.816727900
お茶とチョコレートとコーヒーも多いな…
42 21/06/25(金)03:55:51 No.816728107
青森絶対美味しいじゃん
43 21/06/25(金)03:58:51 No.816728309
愛媛がみかんから逃げた…
44 21/06/25(金)03:59:46 No.816728358
千葉県民ですがみたらしに地元感がまったくありません
45 21/06/25(金)04:01:17 No.816728442
むしろ地元感ありすぎて興味が湧かないぜ
46 21/06/25(金)04:01:24 No.816728459
かりー ちんこすうって…
47 21/06/25(金)04:02:07 No.816728511
抹茶と胡麻…抹茶と胡麻…?
48 21/06/25(金)04:02:48 No.816728545
ふぐすま何故マンゴーなんて混ぜたんだと思ったら単なる手抜きだった
49 21/06/25(金)04:04:30 No.816728623
愛知ダサい上に単価を極限まで絞っててでも地元感は出てるの最高に愛知って感じだ
50 21/06/25(金)04:05:42 No.816728678
まあラフランスかさくらんぼだろうな 合ってた
51 21/06/25(金)04:05:58 No.816728687
>抹茶と胡麻…抹茶と胡麻…? ゴマも茶も県内で全く生産してないのがまた… 遠野のホップにチャレンジとか考えなかったんだろうか
52 21/06/25(金)04:08:23 No.816728806
ずんだ飲みてえ
53 21/06/25(金)04:10:47 No.816728921
岐阜キャンプしてていよいよフラペチーノ関係あるもんすら用意できなかったのかという悲しみ
54 21/06/25(金)04:10:57 No.816728929
青森の解説読んでたらあー今年もねぶたないんだなと少し寂しくなった
55 21/06/25(金)04:11:45 No.816728969
結果的にいちごメインで勝負した県がないの意外 栃木でも福岡でもいけたはずなのに
56 21/06/25(金)04:12:59 No.816729027
鹿児島が黒糖はまあ不満はないけどどうせならさつまいもで攻めに行ってほしかったな
57 21/06/25(金)04:13:19 No.816729047
>千葉県民ですがみたらしに地元感がまったくありません 自分もあんま自覚ないけど醤油の使用量は結構多いみたいよ千葉
58 21/06/25(金)04:15:37 No.816729159
醤油の使用量っていうか生産量が2位とダブルスコア以上で1位だよ千葉 キッコーマンもヤマサも千葉だし
59 21/06/25(金)04:17:28 No.816729245
岡山の桃は分かるけど合わせるならシトラスじゃなくてそこはマスカットだろ
60 21/06/25(金)04:21:26 No.816729413
>自分もあんま自覚ないけど醤油の使用量は結構多いみたいよ千葉 醤油どころではあるけど団子屋とか和菓子屋が少なくてみたらしに馴染みがない… 梨とかピーナッツとかびわとかあるのに何故こうなった
61 21/06/25(金)04:22:46 No.816729470
メロンはうちが貰っちゃっていいんですか!? ってくらい大当たりな気がする…
62 21/06/25(金)04:26:26 No.816729631
調べたら千葉は人口あたりの菓子屋の数が45位だった
63 21/06/25(金)04:28:34 No.816729720
個人の馴染みは無くてもしょっぱいのあんま無いしみたらしは無難なチョコとかよりパンチが効いてて興味は沸くと思うよ
64 21/06/25(金)04:29:55 No.816729789
別に地元産のフルーツ使うかどうかにこだわらなくてもいいけど地元産のどマイナーな品種引き合いに出すなら使ったほうがいいのでは?ってなった まあ普通に買うと高いんだが…
65 21/06/25(金)04:33:38 No.816729945
大阪ずるくない? うちなんて安直に餡子だぞ
66 21/06/25(金)04:33:48 No.816729954
兵庫せこいなー真っ当にオシャレで羨ましい
67 21/06/25(金)04:35:10 No.816730021
この八女茶ってやつは抹茶とは違うんです…?
68 21/06/25(金)04:36:07 No.816730061
地元の飲みたい?他県のやつ飲みたい
69 21/06/25(金)04:36:43 No.816730093
静岡と三重と滋賀全部同じじゃないですか!
70 21/06/25(金)04:37:19 No.816730135
北海道のとか飲んでみたいけど旅行は憚られる時世なのが辛い
71 21/06/25(金)04:37:55 No.816730165
茶とコーヒーとチョコはあまりに似たりよったりすぎない?
72 21/06/25(金)04:39:18 No.816730242
南部せんべいの耳をトッピングにするくらいのガッツがほしかった
73 21/06/25(金)04:43:35 No.816730456
柿の種チョコって新潟のやつだったのか
74 21/06/25(金)04:44:24 No.816730489
>柿の種チョコって新潟のやつだったのか そもそも柿の種が新潟
75 21/06/25(金)04:46:21 No.816730597
しばらく定番メニューにするか全国凱旋して欲しい 俺もりんごとぶどうと和三盆飲みたい!
76 21/06/25(金)04:47:09 No.816730630
東京は雷おこしとかにしろよ
77 21/06/25(金)04:48:14 No.816730685
>大阪ずるくない? >うちなんて安直に餡子だぞ 大阪のミックスジュースってまあ納得感はあるし… 変にネタに走らなくてマジで良かった
78 21/06/25(金)04:48:55 No.816730727
宮崎はやっぱ日向夏なんだなぁ
79 21/06/25(金)04:51:27 No.816730850
東京はなんか…無難すぎて面白みがないな……地域色もないし
80 21/06/25(金)04:51:39 No.816730857
大分はしいたけじゃないのかよ…
81 21/06/25(金)04:52:10 No.816730876
>大分はしいたけじゃないのかよ… 飲みたいか?
82 21/06/25(金)04:52:36 No.816730908
>東京はなんか…無難すぎて面白みがないな……地域色もないし 東京ってかんじじゃん
83 21/06/25(金)04:54:22 No.816731011
けっこうな数の県がスタバにお前の県は名産も特産も何もないな!言われてる感じが笑う
84 21/06/25(金)04:56:31 No.816731104
>>大分はしいたけじゃないのかよ… >飲みたいか? 鍋とかに使えそうじゃない?
85 21/06/25(金)04:56:45 No.816731121
>けっこうな数の県がスタバにお前の県は名産も特産も何もないな!言われてる感じが笑う お菓子や果物系の名産がないっていうのはわかる 香川なんかうどんとかいりこ入れてても二番煎じになるしゲテモノにされるよりいいよ
86 21/06/25(金)04:56:59 No.816731131
書き込みをした人によって削除されました
87 21/06/25(金)04:59:25 No.816731268
よく見たら岩手と山口で抹茶/胡麻被ってるじゃねーか!
88 21/06/25(金)05:02:47 No.816731443
>香川なんかうどんとかいりこ入れてても二番煎じになるしゲテモノにされるよりいいよ その香川はしっかり名物の和三盆使ってるから地元愛を感じるよ
89 21/06/25(金)05:05:27 No.816731586
地元でもドマイナーな品種ねじ込んでるやつは地元で用意できる材料ありきの企画だったんだろうな もしかしたらどの果物を発注するかで事前にコンペとかもあったのかもしれないけど
90 21/06/25(金)05:05:47 No.816731598
地元がマンゴーになってるの解釈違いすぎて…
91 21/06/25(金)05:06:46 No.816731647
チョコは地元から仕入れる要素一切ないしそもそもやる気ない感じかしら
92 21/06/25(金)05:07:04 No.816731663
小豆コーヒーへの反応が人によって大きく違うの面白い
93 21/06/25(金)05:08:39 No.816731764
愛知はほんと愛知って感じだ 実に60点
94 21/06/25(金)05:08:50 No.816731775
>地元がマンゴーになってるの解釈違いすぎて… gff…omngi…
95 21/06/25(金)05:11:06 No.816731888
熊本ってイチゴの方が強いのか…
96 21/06/25(金)05:15:00 No.816732107
イメージに小倉トースト見せられると変わり種っぽいけどあんこ入れたコーヒーって言われたらむしろ無難じゃね?
97 21/06/25(金)05:21:55 No.816732457
逆に素材選択に困る北海道やはり強い
98 21/06/25(金)05:26:23 No.816732674
沖縄うまそう
99 21/06/25(金)05:26:25 No.816732679
>逆に素材選択に困る北海道やはり強い クマ…全裸…忍者…
100 21/06/25(金)05:35:42 No.816733110
>熊本ってイチゴの方が強いのか… 熊紅(ゆうべに)という県オリジナル品種とコソッと生産量全国3位という点をアピールしたいんじゃなかろうか
101 21/06/25(金)05:35:46 No.816733115
何で秋田で塩なんだろう…
102 21/06/25(金)05:36:55 No.816733165
ピーナッツアレルギーに考慮して千葉のチョイスが決まったのかもって考察見てなるほどなーってなった
103 21/06/25(金)05:42:11 No.816733424
>メロンはうちが貰っちゃっていいんですか!? >ってくらい大当たりな気がする… 生産量日本一なんだからうちらのもんだべ
104 21/06/25(金)05:53:50 No.816734002
>ピーナッツアレルギーに考慮して千葉のチョイスが決まったのかもって考察見てなるほどなーってなった アレルギーはわりと何にでもあるよ
105 21/06/25(金)05:57:26 No.816734170
ほうじ茶はまあ納得かな 柿の葉寿司フレーバーにされても困るし…
106 21/06/25(金)06:00:58 No.816734356
なあんだ味噌入れないのか
107 21/06/25(金)06:03:22 No.816734470
>>ピーナッツアレルギーに考慮して千葉のチョイスが決まったのかもって考察見てなるほどなーってなった >アレルギーはわりと何にでもあるよ そりゃそうだろ 単にピーナッツアレルギーを持ってる人の多さとかの問題でってこと 果物系は企画としてどうしようもないだろうし
108 21/06/25(金)06:03:27 No.816734472
埼玉はお茶じゃないのか… そもそもストロベリーもシトラスも関係わからねぇ…
109 21/06/25(金)06:06:30 No.816734619
都道府県で被りをなくした上で地元で発注に応えてくれる果物さらに採算を取らないといけないことも考えるとなんか地元民も知らない品種が現れてくるという寸法よ
110 21/06/25(金)06:10:59 No.816734812
米を使う権利勝ち取ったの福井なのか…
111 21/06/25(金)06:14:24 No.816734937
>埼玉はお茶じゃないのか… >そもそもストロベリーもシトラスも関係わからねぇ… 多彩玉ってネーミング全振りで苦しんで絞り出したことは伝わる
112 21/06/25(金)06:18:36 No.816735125
ずんだかぁ…
113 21/06/25(金)06:21:05 No.816735240
つっても埼玉をお茶にしたら佐賀とか愛知とかもお茶でいいじゃんってならんか
114 21/06/25(金)06:23:50 No.816735373
東京はどうせ水道水だろうが売れるから適当だな
115 21/06/25(金)06:26:50 No.816735526
愛知らしいっちゃらしいんだけどあんこって別に特産という訳ではないと思う
116 21/06/25(金)06:27:46 No.816735569
>米を使う権利勝ち取ったの福井なのか… 柿の種は米みたいなものではないのか?
117 21/06/25(金)06:27:47 No.816735571
こういう企画だといっつもずんだずんだずんだ! ずんだしかないのか!いやないか
118 21/06/25(金)06:29:37 No.816735658
元からノウハウが大量にあってコラボが楽な名産がある県とそういうものが一切ないから1から創出しないといけない地方の苦労が浮き彫りだな
119 21/06/25(金)06:31:45 No.816735772
北海道は他に候補がいくらでもある中であえてとうきび選んだみたいな余裕があるな…
120 21/06/25(金)06:32:35 No.816735811
愛知はイチジクでよくね?
121 21/06/25(金)06:35:36 No.816735957
伊勢茶使った飲み物は出してる店あるし目新しさもないな…松阪牛とか真珠って言われても困るけど
122 21/06/25(金)06:35:37 No.816735959
人形焼きとか遊べるのありそうなのに面白見ないな東京
123 21/06/25(金)06:37:17 No.816736055
大阪は大人しくソース味とかにしとけよ
124 21/06/25(金)06:38:13 No.816736113
>>>ピーナッツアレルギーに考慮して千葉のチョイスが決まったのかもって考察見てなるほどなーってなった >>アレルギーはわりと何にでもあるよ >そりゃそうだろ >単にピーナッツアレルギーを持ってる人の多さとかの問題でってこと >果物系は企画としてどうしようもないだろうし そんなに他と比べて多いの?
125 21/06/25(金)06:38:43 No.816736144
メロンで大喜び
126 21/06/25(金)06:38:48 No.816736147
>こういう企画だといっつもずんだずんだずんだ! >ずんだしかないのか!いやないか ずんだにはもう飽きたあなたに!牛タンフラペチーノ!
127 21/06/25(金)06:39:16 No.816736170
抹茶の多さに苦労のあとを感じる
128 21/06/25(金)06:39:32 No.816736188
まずこんな企画したヤツをぶん殴れ
129 21/06/25(金)06:39:34 No.816736191
大体通年の期間限定の流用みたいな感じ
130 21/06/25(金)06:39:59 No.816736205
メロンを見て北海道じゃないの!?確かに名産品だけど茨城がメロンでいいの!?ってなった茨城県民は多い
131 21/06/25(金)06:40:14 No.816736220
岡山は安易に桃とマスカットにしなかったのは褒めるべき
132 21/06/25(金)06:40:24 No.816736230
ずんだ飲みたいけどその地域まで行かなきゃ飲めないのが今の時期つらい…
133 21/06/25(金)06:40:55 No.816736262
寧ろ納豆ぶつけてくるのかと思ったら綺麗に納めやがったよ茨城…
134 21/06/25(金)06:41:24 No.816736290
>この八女茶ってやつは抹茶とは違うんです…? 産地が八女だね 品評会玉露部門で上位30中29が八女の生産者というくらいの玉露の産地だけど玉露は使いにくかったんだろう ひよこも今の時期は八女の抹茶を使った茶ひよこという限定品がでる
135 21/06/25(金)06:41:31 No.816736299
>寧ろ納豆ぶつけてくるのかと思ったら綺麗に納めやがったよ茨城… 周りから気を遣われまくった結果では?
136 21/06/25(金)06:41:34 No.816736301
ネタがない時にとりあえずシトラスに走るのやめろ
137 21/06/25(金)06:42:33 No.816736369
納豆はさすがに無くても芋あたりにされそうだと思ってたからメロン嬉しい
138 21/06/25(金)06:44:01 No.816736450
これを行脚するスタバのコアファンがいるのかな
139 21/06/25(金)06:45:27 No.816736527
>これを行脚するスタバのコアファンがいるのかな 期間中に全部飲む事ができたら凄いな
140 21/06/25(金)06:45:40 No.816736541
岐阜のやつ無難に美味そうだけどご当地ネタとかなかったんだろうなとも思う
141 21/06/25(金)06:51:18 No.816736877
静岡が逃げた結果緑茶フレーバーが見当たらない気がする
142 21/06/25(金)06:54:06 No.816737038
狭山茶あるから抹茶フラペチーノだろうなとおもったら ダサイタマだった
143 21/06/25(金)07:03:01 No.816737656
鹿児島は全国2位のお茶どころなんだしちゃいっぺって商品名に入れたんだから素直にお茶メインにすればいいのに…
144 21/06/25(金)07:06:22 No.816737907
>鹿児島は全国2位のお茶どころなんだしちゃいっぺって商品名に入れたんだから素直にお茶メインにすればいいのに… 去年静岡を抜いて1位になったよ
145 21/06/25(金)07:06:29 No.816737916
岐阜は栗きんとんとか中津川モンブランとかあるじゃん…
146 21/06/25(金)07:08:36 No.816738089
>取り敢えず抹茶 >取り敢えずシトラス 静岡が両方でダメだった
147 21/06/25(金)07:09:28 No.816738154
名古屋飯を愛知全般にするんじゃねえええ
148 21/06/25(金)07:09:50 No.816738185
長崎人はとりあえずカステラって言っておけば許されると思ってるよね
149 21/06/25(金)07:11:08 No.816738285
埼玉いちご枠もらっちゃっていいの…?
150 21/06/25(金)07:14:39 No.816738561
うちの県…? チューリップね! …は?納得イカねぇ…
151 21/06/25(金)07:16:09 No.816738688
というか佐賀とか鳥取とか徳島にスタバあったんだな
152 21/06/25(金)07:16:58 No.816738747
>名古屋飯を愛知全般にするんじゃねえええ やっぱ西尾抹茶だよなー!
153 21/06/25(金)07:18:30 No.816738870
利率がいい材料で個性も出せる 完全に勝ちに来てる愛知と大阪のクレバーさ嫌いじゃないよ
154 21/06/25(金)07:19:03 No.816738908
既存の商品にありそうなのはあまり旨味がないような
155 21/06/25(金)07:20:51 No.816739060
なんでこの状況で都道府県間の移動を促すようなキャンペーンをやりたがるんだろうと思う
156 21/06/25(金)07:21:55 No.816739155
スタバ使うような世代に地元の名産を知ってもらうだけでも結構効果あると思う
157 21/06/25(金)07:25:56 No.816739498
やる気ある県のやつはちゃんと美味しそうだな
158 21/06/25(金)07:26:13 No.816739525
>ほうじ茶はまあ納得かな >柿の葉寿司フレーバーにされても困るし… むう…石川と奈良でほうじ茶が被ってしまった
159 21/06/25(金)07:28:23 No.816739740
愛知県民だけどあんこがそこまで好きってわけでもないからうーん…ってなった
160 21/06/25(金)07:28:37 No.816739762
まずうちの県にスタバがあったことに驚いた
161 21/06/25(金)07:31:58 No.816740089
>まずうちの県にスタバがあったことに驚いた 実はなくて宣伝のためだけにある事になってる可能性
162 21/06/25(金)07:33:32 No.816740266
まあお茶かみかんだよな地元は…他もお茶かみかんだ…
163 21/06/25(金)07:36:10 No.816740545
無難に定番で攻めるか名産だけどあまり認知されてない物をアピールするか無理ゲー強いられてるかで綺麗に分かれてるな
164 21/06/25(金)07:36:32 No.816740594
栃木は農産物からじゃなくて自然現象から引っ張るのはいいアイディアだと思う住まないと夏場毎日夕立落雷があるってわからないけど…
165 21/06/25(金)07:42:51 No.816741316
>名古屋飯を愛知全般にするんじゃねえええ 名古屋県の愛知市がでしゃばるな
166 21/06/25(金)07:43:12 No.816741361
富士山は静岡のもので確定
167 21/06/25(金)07:43:52 No.816741458
使える食材結構限られてたのかなって印象だ というか埼玉は多分ださいたまから発展させただろ!
168 21/06/25(金)07:45:31 No.816741662
三重京都が見た目同じ過ぎる…
169 21/06/25(金)07:47:50 No.816741962
店舗多い県はオンリーワン食材使えるって感じなのかな