ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/06/25(金)01:51:40 No.816713915
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 21/06/25(金)02:05:17 No.816716307
想定より桁が2つ少ないって何千円とかってことかな
2 21/06/25(金)02:24:57 No.816719197
1ヶ月で出来るんだ… 安く見ても3~40万位かな
3 21/06/25(金)02:27:18 No.816719463
>1ヶ月で出来るんだ… >安く見ても3~40万位かな 100万くらい出してもよくない…?
4 21/06/25(金)02:28:12 No.816719580
モリケンのうまい棒発言がギャグに聞こえない…
5 21/06/25(金)02:29:45 No.816719775
月給分どころか1人月分くらいか
6 21/06/25(金)02:30:15 No.816719835
どんだけ安く見積もったんだ…
7 21/06/25(金)02:30:49 No.816719917
うまい棒1000本ってあたりから察してほしい
8 21/06/25(金)02:30:54 No.816719931
100万前後だとは思う
9 21/06/25(金)02:31:57 No.816720080
多分1桁万円で依頼したんだろうな
10 21/06/25(金)02:32:49 No.816720204
多分1万円くらいで打診したんだと思う 既製品だとしても安すぎるし材料費ペイできるかも怪しい額だわ
11 21/06/25(金)02:34:05 No.816720403
1ヶ月でできると言っても毎月1ヶ月の仕事取れるわけじゃないだろうから1.5ヶ月ぐらいは過ごせる金額じゃないといかんよな
12 21/06/25(金)02:35:04 ID:MUBK4SiY MUBK4SiY No.816720518
削除依頼によって隔離されました 管理職経験あるアーティストってめんどくせえよな 適当にだまくらかして安い値段でコキ使ってやれない
13 21/06/25(金)02:35:39 No.816720590
一桁万円想定でオファー出して3桁万円出せって言われてじゃあ出しますって展開があったならそれはそれで凄いな じゃあやっぱいいですってならないんだな
14 21/06/25(金)02:36:23 No.816720676
>管理職経験あるアーティストってめんどくせえよな >適当にだまくらかして安い値段でコキ使ってやれない 管理職とか関係なく個展開いてるレベルだから…
15 21/06/25(金)02:36:58 No.816720750
>適当にだまくらかして安い値段でコキ使ってやれない 下請法…
16 21/06/25(金)02:37:54 No.816720864
この人は良かったけど安く買い叩かれてる似たような人もいるんだろうなとは思う 流石に材料費込みでこれじゃちょっと…もう少し貰えませんか…?みたいな弱気の姿勢で交渉して 仕方ないなあ特別に予算10万円にならないか上と掛け合ってみるよ!的な
17 21/06/25(金)02:38:44 No.816720960
とはいえ日本に十人もいないような仕事の依頼じゃ素人は値段想像つかないんじゃ 依頼の時点で見積もりとか作らないので?
18 21/06/25(金)02:38:58 No.816720987
買い叩こうとして安値出すのと相場がわからずに安値出すのとでは全く違うからな
19 21/06/25(金)02:39:49 No.816721086
相場がわからんってのは実際あるんだろうけど それでも流石にこれ数万円以下で作ってもらえるとは素人でも思わんだろう…
20 21/06/25(金)02:40:49 No.816721211
最近はそうでもなくなってきてるんだろうけど 好きでやってるならこの値段でもいいよね的な依頼はまああると思う
21 21/06/25(金)02:40:54 ID:MUBK4SiY MUBK4SiY No.816721218
削除依頼によって隔離されました >管理職とか関係なく個展開いてるレベルだから… そっちじゃなくて曲がりなりにも給料出す側の仕事に関わってると仕事そのものはともかく人間動かす時の相場観みたいのを知ってるから それを自分に適用して交渉してくるからめんどくさいねって
22 21/06/25(金)02:41:07 No.816721237
さすがサンデーの編集って感じ
23 21/06/25(金)02:41:39 No.816721311
モノの質にもよるからなあ この人は凄腕らしいけどたまにビルの入り口ホールにある白いパネル組み合わせて作ったモックレベル想定で考えてたら数万の依頼もあるだろうし
24 21/06/25(金)02:42:03 No.816721372
>それを自分に適用して交渉してくるからめんどくさいねって 丼よりいいのでは?
25 21/06/25(金)02:42:08 No.816721380
この人は模型作りで生計立てられなくても復職できるくらいの実力あるから専業になったんだろうな… 管理職スキルも普通にあるんじゃそりゃ個人でやれるわ
26 21/06/25(金)02:42:53 No.816721480
>そっちじゃなくて曲がりなりにも給料出す側の仕事に関わってると仕事そのものはともかく人間動かす時の相場観みたいのを知ってるから >それを自分に適用して交渉してくるからめんどくさいねって そういうのはド素人にしか通用しないよ
27 21/06/25(金)02:42:53 No.816721482
>そっちじゃなくて曲がりなりにも給料出す側の仕事に関わってると仕事そのものはともかく人間動かす時の相場観みたいのを知ってるから >それを自分に適用して交渉してくるからめんどくさいねって むしろ全人類が相場観を知った上でやりとりする世界になってほしい
28 21/06/25(金)02:42:58 No.816721488
騙せないからめんどくさいって…
29 21/06/25(金)02:42:58 ID:MUBK4SiY MUBK4SiY No.816721491
お互いちゃんと適正な金額のやりとりしたいんだけどどっちも相場がわかんない時のすっきりしなさ!
30 21/06/25(金)02:45:58 No.816721831
説明したら予算取ってきただけ本当マシな世界だろうな…
31 21/06/25(金)02:46:11 No.816721859
>>管理職とか関係なく個展開いてるレベルだから… >そっちじゃなくて曲がりなりにも給料出す側の仕事に関わってると仕事そのものはともかく人間動かす時の相場観みたいのを知ってるから >それを自分に適用して交渉してくるからめんどくさいねって 普段やりがい搾取で交渉してそうな奴がくやしそうで何より
32 21/06/25(金)02:47:39 ID:MUBK4SiY MUBK4SiY No.816722012
>相場がわからんってのは実際あるんだろうけど >それでも流石にこれ数万円以下で作ってもらえるとは素人でも思わんだろう… とはいえ逆にこんな大変そうなのにたったそれだけの値段でいいんだ…?!ってのもあるしなぁ ある程度一般的な仕事ならどっかよそから事例ひっぱってきたらいいんだけど
33 21/06/25(金)02:48:06 No.816722062
依頼側リーマンだからわかんないんだよね 定給のリーマンは仕事拘束によって発生する損失が存在しない世界だから… お前の依頼で2週間拘束するなら人間半月おさえるだけの金かかるんだよオラッ
34 21/06/25(金)02:48:11 No.816722074
ちゃんと相応の額払えたから笑い話なんだろ
35 21/06/25(金)02:48:43 No.816722140
プロのジオラマ作家が日本に10人以下ってのがわかってれば買い叩けないわな
36 21/06/25(金)02:48:57 No.816722170
>説明したら予算取ってきただけ本当マシな世界だろうな… 作者側もちゃんとかかる人月っていう客観的指標使って交渉してるところに元職の経験をかんじる
37 21/06/25(金)02:49:13 No.816722204
でもこういうのってソフトウェアの現場だと日常茶飯事なんですよ WORDが1万円で買えるからエディタソフト1万で作ってくれみたいなのがいまだに来る
38 21/06/25(金)02:50:30 No.816722340
荒木っていうと荒木さとしか 精力的に活動してるプロだ
39 21/06/25(金)02:50:34 No.816722346
>お互いちゃんと適正な金額のやりとりしたいんだけどどっちも相場がわかんない時のすっきりしなさ! でもとりあえず受注する側はある程度の費用感もっててほしい… その上ですり合わせがあるわけで 言われた値段でオッケーですなんてやったら経理に殺される
40 21/06/25(金)02:50:55 No.816722393
ジオラマじゃないけど発注することもされることもある身からすると相手も相場知っててきちんとした金額を請求してくれるのはありがたいよ
41 21/06/25(金)02:52:10 No.816722529
安値仕事させる気の案件に説明納得してちゃんと2桁増やした予算引っ張って来れるならだいぶ優秀だと思う
42 21/06/25(金)02:52:24 No.816722555
>でもこういうのってソフトウェアの現場だと日常茶飯事なんですよ >WORDが1万円で買えるからエディタソフト1万で作ってくれみたいなのがいまだに来る プログラミングは経験者じゃないと苦労がわからないから買い叩かれる 主に営業が悪い
43 21/06/25(金)02:53:10 No.816722636
実際ジオラマっていくらくらいなの? 1ヶ月食ってくってことは30万くらいあればいける?
44 21/06/25(金)02:53:24 No.816722661
のぶ代ドラ時代のアニメ版野比家は公式ムックで「大正~昭和初期の文化住宅をベースに台所と二階を増改築した」って設定だと書いてたな 原作描写と現実の知識を基に色々と推測していくの楽しいんだろうな…
45 21/06/25(金)02:53:41 ID:MUBK4SiY MUBK4SiY No.816722697
次の仕事に繋がるからとか実績欲しいからとかで赤字で受注する人もいるしなぁ
46 21/06/25(金)02:54:15 No.816722749
ちゃんとギャラ払ったからギリギリギャグになってるけどな…
47 21/06/25(金)02:54:45 No.816722802
> 実際ジオラマっていくらくらいなの? >1ヶ月食ってくってことは30万くらいあればいける? 全然足りない
48 21/06/25(金)02:55:34 No.816722898
それこそ最初はうまい棒1000本分ぐらいの金額だったんだろうな
49 21/06/25(金)02:55:43 No.816722913
>全然足りない 2桁足して3000万か…
50 21/06/25(金)02:56:20 No.816722982
>プログラミングは経験者じゃないと苦労がわからないから買い叩かれる >主に営業が悪い 基本的に無形物は評価に値しないと考える人が多い
51 21/06/25(金)02:57:22 No.816723096
>基本的に無形物は評価に値しないと考える人が多い 形に見えないものはすなわち虚業と捉える人未だにいるからな
52 21/06/25(金)02:57:28 No.816723110
>>全然足りない >2桁足して3000万か… そこまではいかないよ! でも大予算海外映画のもっと大きなジオラマだとそれより上でもおかしくない…… サイズや求められる精度で変わるよね
53 21/06/25(金)02:57:38 No.816723130
知らないもんの相場知ってろってのも無茶だと思うわ ましてやこんなの調べても出てこないだろうし とりあえずこんなもんか?で話にならない安値が出てくるのもしょうがない
54 21/06/25(金)02:58:20 No.816723213
有能な人って人生楽しいんだろうなあ 俺は何も出来ないやれない
55 21/06/25(金)02:59:27 No.816723333
>俺は何も出来ないやれない 比較的自分が有能な気分になってきたぜー
56 21/06/25(金)02:59:39 No.816723358
ジオラマ職人10人以下ってことは建築会社が用意するミニチュアはだれが作ってんだろう
57 21/06/25(金)03:00:02 No.816723406
> 俺は何も出来ないやれない ひとまず下手でも良いから何か趣味でも始めてみればいいじゃん
58 21/06/25(金)03:00:06 ID:MUBK4SiY MUBK4SiY No.816723410
>とりあえずこんなもんか?で話にならない安値が出てくるのもしょうがない わからなかったので適当にデカい金額提示してウマウマとボられましたなんて会社に報告できないもんな めんどくさいけど初めは小さく提示してすり合わせていくしかない
59 21/06/25(金)03:00:18 No.816723429
1日で終わったけど2週間かかったことにした ちょろい仕事だったぜみたいなこと呟く人がいるのも良くないと思う
60 21/06/25(金)03:00:47 No.816723488
建築家が自分で作ってるってのは見たな なんか展示会みたいのやってた気がする
61 21/06/25(金)03:01:12 No.816723533
>> 俺は何も出来ないやれない >ひとまず下手でも良いから何か趣味でも始めてみればいいじゃん 今から始めたって身につくわけないじゃん
62 21/06/25(金)03:01:15 ID:MUBK4SiY MUBK4SiY No.816723536
>ジオラマ職人10人以下ってことは建築会社が用意するミニチュアはだれが作ってんだろう それこそ副業時代のこの人みたいのがいるんじゃない 建築会社なら社内とかに抱えたりもするだろうし
63 21/06/25(金)03:01:26 No.816723560
>そっちじゃなくて曲がりなりにも給料出す側の仕事に関わってると仕事そのものはともかく人間動かす時の相場観みたいのを知ってるから >それを自分に適用して交渉してくるからめんどくさいねって 管理職じゃなくてもやるでしょそれは
64 21/06/25(金)03:03:15 No.816723770
ただのミニチュア製作者ならその辺にいっぱいいるだろうけどプロとしてジオラマ作れる人はそういない
65 21/06/25(金)03:03:40 No.816723806
建築のジオラマの部品買うの好きだった 建築学部のある大学の近くには基本それに特化した文具屋がある 京大のすぐそばに2件建築模型専用の文具屋があって好きだった
66 21/06/25(金)03:05:40 ID:MUBK4SiY MUBK4SiY No.816724002
鉄道模型からジオラマのほうへスキルツリー延ばす人とか結構いそう
67 21/06/25(金)03:05:57 No.816724029
> 今から始めたって身につくわけないじゃん 何かクリエイティブな分野のことを仕事になるくらいに上達したいの? たとえば文章ならなろうでもカクヨムでも書いてタダで発表できる場はあるよ
68 21/06/25(金)03:07:21 No.816724166
玉さんの所に居た頃のちょりぞーが麻雀勝負の賞品にじゃあビーム表紙を俺の造形でやらせて貰う権賭けて O村と玉さんに(それちょりさんの造形価格と稿料釣り合わなくて大赤字です…!)って黙ってたのを思い出した
69 21/06/25(金)03:08:34 No.816724272
100万ぐらいもらえるかなと思ったら5万円だったとか
70 21/06/25(金)03:09:19 No.816724335
この人は今の日本のジオラマ作家じゃトップクラスだからな… まあでも相場がわからないのもわかる
71 21/06/25(金)03:09:26 No.816724349
数万でっていうか150万のところを50万とかで頼もうとしたとかじゃねえかな
72 21/06/25(金)03:10:05 No.816724415
今の園長スタイル嫌いな訳じゃないんだけど昔の所長時代の色んなクリエイターや漫画家に出向いてへー!?そうなのー!?ってしてるスタイルの方が読んでて新しい事知れて面白いな… 興味深い所じゃないと意味無いからアポ大変なんだろうけど
73 21/06/25(金)03:10:56 No.816724489
二桁少ないだと数千円から数万だと思う
74 21/06/25(金)03:11:24 No.816724543
仮に100万っていうと大金だけど製造工場に対し支払う金額として考えると安いにも程があるもんな…… 作る方も材料の仕入れだなんだで経費が飛んでくし
75 21/06/25(金)03:14:34 No.816724868
まあまずその制作にかかる単純な最低限作業時間があってデザイン考料があって技術料があってそれが出来るのが10人ぐらいって話を先に聞かないと相場は分からんよなぁ…
76 21/06/25(金)03:14:43 No.816724881
http://arakichi.blog.fc2.com/blog-entry-216.html マジで頭おかしい出来(褒め言葉)だからな
77 21/06/25(金)03:14:53 No.816724898
材料費とかも込みだろうから2桁マンじゃ厳しいのか
78 21/06/25(金)03:16:29 No.816725078
家庭あるのによく東芝の管理職止めてジオラマ一本で食う決意したな 俺には無理だ…
79 21/06/25(金)03:16:45 No.816725099
初めて見たけど原寸大ジオラマかと思ったわ…
80 21/06/25(金)03:16:59 No.816725123
>数万でっていうか150万のところを50万とかで頼もうとしたとかじゃねえかな 2桁下だから50万なら1000万要求してる事になるぞ
81 21/06/25(金)03:19:08 No.816725321
>初めて見たけど原寸大ジオラマかと思ったわ… 明るい写真だとまだ模型っぽさが見えるけど暗いと実寸との違いわかんないなこれ…
82 21/06/25(金)03:19:39 No.816725370
この出来のを一桁万円でって思うのもおかしいな
83 21/06/25(金)03:21:41 No.816725567
>この出来のを一桁万円でって思うのもおかしいな 模型を買う感覚だと一桁万になるのはわかるよ
84 21/06/25(金)03:21:46 No.816725574
この質感とか内装作るの常人には無理だわ…
85 21/06/25(金)03:21:59 No.816725593
>材料費とかも込みだろうから2桁マンじゃ厳しいのか アトリエの家賃とかもあるしかなり厳しい 100万でも厳しいんじゃなかろうか
86 21/06/25(金)03:22:01 No.816725596
セイバーの小説家の家にあるジオラマ この人作だった…
87 21/06/25(金)03:22:14 No.816725616
なんか凄い目が滑る漫画だな
88 21/06/25(金)03:25:36 No.816725926
出来るけど楽しくないから楽しい事を選ぶとか凄いよな まず出来ない人間には絶対味わえない皮膚感覚
89 21/06/25(金)03:27:28 No.816726083
こんなキリが無い細かい仕事を期日通りにちゃんと仕上げる個人プロ商売って考えただけで気が狂いそうになるな…
90 21/06/25(金)03:28:29 No.816726183
やれる事って楽しいんだよな
91 21/06/25(金)03:28:34 No.816726187
量産型のもんだと数百円数千円で売ってるからな
92 21/06/25(金)03:30:31 No.816726335
>量産型のもんだと数百円数千円で売ってるからな 一点物をその感覚で発注する人居るわ 色つけてこんなもんかな…で来る
93 21/06/25(金)03:31:01 No.816726385
若手だとワンオフと量産品の区別がつかないのかな
94 21/06/25(金)03:32:07 No.816726485
>今から始めたって身につくわけないじゃん 今始めないと10年後もただのカスだけど今始めれば10年後にはその道10年のベテランだ
95 21/06/25(金)03:37:19 No.816726900
>http://arakichi.blog.fc2.com/blog-entry-216.html 1円玉デカいな
96 21/06/25(金)03:37:39 No.816726926
そこで二桁上の予算引っ張れるのは確かに凄いかもしれん
97 21/06/25(金)03:38:31 No.816726988
今からだと遅いってのは諦める理由にしかならないからな... 根気さえあればわりとなんでも身につく
98 21/06/25(金)03:38:52 No.816727018
>一点物をその感覚で発注する人居るわ >色つけてこんなもんかな…で来る 絵でも今はskebとかで素人やプロが受けるであろう個人相場がある程度認知されたけど ホムペ時代に来る個人依頼の相場とかひどかったみたいねぇ…
99 21/06/25(金)03:40:05 No.816727115
>絵でも今はskebとかで素人やプロが受けるであろう個人相場がある程度認知されたけど これもリテイクなし相談なし経過報告なしだからな…
100 21/06/25(金)03:41:30 No.816727211
>そこで二桁上の予算引っ張れるのは確かに凄いかもしれん すんごい優しく要約して一か月分の生活って言ってるけど詳細と過去仕事の価格例とかちゃんと渡してるんだろね じゃないと桁二つ予算増やして!って話がこいつ狂ったか!?すぎる…
101 21/06/25(金)03:43:45 No.816727384
>これもリテイクなし相談なし経過報告なしだからな… この辺はまあskebがあくまでリクエスト権で納品出来なけりゃダメで双方にしかたないよなーって出来る様に上手い事やったなと思う…
102 21/06/25(金)03:47:21 No.816727595
一応小学館でだがしレベルの作品ならまぁ…出ないことはないか
103 21/06/25(金)03:47:31 No.816727606
竹書房だったら出なかったやつだわ
104 21/06/25(金)03:47:32 No.816727610
>これもリテイクなし相談なし経過報告なしだからな… Skebの価格でリテイクとか要求されるとふざけんなってなるからな…
105 21/06/25(金)03:48:56 No.816727700
>すんごい優しく要約して一か月分の生活って言ってるけど詳細と過去仕事の価格例とかちゃんと渡してるんだろね >じゃないと桁二つ予算増やして!って話がこいつ狂ったか!?すぎる… 最悪、最初の想定より2桁も安い金額で先方に大変失礼を働いてしまいました!企画が流れてしまう前に急いで予算の取り直しを!ってなるよね…
106 21/06/25(金)03:54:41 No.816728053
>Skebの価格でリテイクとか要求されるとふざけんなってなるからな… カラー差分絵リクで1万代とか実際相場的に安すぎるからな…
107 21/06/25(金)03:55:45 No.816728104
skebはリテイク一切なしだからあの値段なんだよ
108 21/06/25(金)03:57:54 No.816728252
社会人として有能だから予算の根拠とかもしっかり提示できたんだろ
109 21/06/25(金)04:08:02 No.816728784
アニメのワンシーンに使うのにちっちゃいフィギュア爆破スロー撮影予定が ちっちゃいフィギュアじゃ期待通りの効果が得られないのがわかって スロー撮影のカメラレンタルも桁が違い学生さんにフィギュア安値で作らせたって話もあったなあ
110 21/06/25(金)04:13:29 No.816729059
skebは落書きくらい軽くても許されるし
111 21/06/25(金)04:22:12 No.816729444
個人の取り分じゃなくて必要経費とか 材料とかが抜けてたんだろうなと思う 300万くらいは最低でもかかるんじゃないか? 知らんけど
112 21/06/25(金)04:43:03 No.816730432
僕が依頼したんですよで調子乗ってるコマ書かれてるあたり普段から合コンやキャバクラでアレ俺詐欺もしてそう