虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/06/25(金)01:48:55 深夜は... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/06/25(金)01:48:55 No.816713429

深夜は成功のきっかけ

1 21/06/25(金)01:53:56 No.816714351

つらいと言うと失礼な程壮絶

2 21/06/25(金)01:55:02 No.816714554

成功の第一歩は客の感性を信じることをやめたところって言う語りがつらい

3 21/06/25(金)02:05:39 No.816716383

というか24歳でこれってかなり優秀では?

4 21/06/25(金)02:07:36 No.816716708

そりゃ若くして理想のラーメンにたどり着いた上に店まで開いて見せたんだから優秀さ

5 21/06/25(金)02:08:25 No.816716843

優秀な若手信金マンだな

6 21/06/25(金)02:09:12 No.816716952

これ作者と編集の体験をラーメンに置き換えてんだろうな…っての見て取れてマジお辛い

7 21/06/25(金)02:09:41 No.816717019

これはあまり共感しなかったけど 客側がラーメンのことそんな気にしてないからわかってもらえないっていう 客のレベルに出すものが合ってないって話は納得した

8 21/06/25(金)02:11:18 No.816717253

銀行マンは大博打だよなといつ見ても思う

9 21/06/25(金)02:11:47 No.816717326

>これ作者と編集の体験をラーメンに置き換えてんだろうな…っての見て取れてマジお辛い 言われて気づいたけど異世界転生のテンプレぶち込んだら「あれー!?」ってコラあながち間違えてないんだな

10 21/06/25(金)02:12:17 No.816717397

濃口ラーメンも目茶苦茶旨いから情報を食ってる舌バカというわけでもないのがつらい

11 21/06/25(金)02:13:49 No.816717645

売れるために何が面白いんだクソ!ってテンプレ漫画描いたら信頼してた編集に褒められちゃったエピソードなのか

12 21/06/25(金)02:15:35 No.816717924

脂塩砂糖うま味調味料ドバドバにして多幸感もドバドバになる料理よく作る

13 21/06/25(金)02:15:53 No.816717972

いや「」がそう言ってるだけで作者そこまで考えてないのでは

14 21/06/25(金)02:16:56 No.816718113

>濃口ラーメンも目茶苦茶旨いから情報を食ってる舌バカというわけでもないのがつらい 味の骨格がしっかりしたラーメンに香ばしい油足してんだから そりゃ鮎の煮干しの繊細な香りが吹っ飛ぼうと美味いよね…

15 21/06/25(金)02:17:39 No.816718219

あくまでラーメンの話であって漫画の話はまた別なんじゃないかな エンタメ志向の作品ただ作りゃ日本一になれるってもんでもないしな漫画は

16 21/06/25(金)02:19:55 No.816718536

このことがあったから藤本くんに発破かけたりするし藤本くんに負けたりする

17 21/06/25(金)02:20:22 No.816718604

口が悪すぎるダメなオタクだけど情報は食ってないしっかりしたオタクなのが厄介なラーメンオタク

18 21/06/25(金)02:21:43 No.816718760

信金マンは手抜きラーメンより淡口ラーメンを美味いと思う十人に一人の鋭い舌を持っていた ハゲの理想のラーメンを理解するには百人に一人の舌が必要だった

19 21/06/25(金)02:22:00 No.816718807

まぁダシが効いてるけど薄いラーメンと脂ドバドバのこってりしたラーメンならそりゃ後者がウケるわなぁ

20 21/06/25(金)02:22:42 No.816718903

まぁなんというかラーメンに求めるものの違いはあると思う

21 21/06/25(金)02:22:55 No.816718929

こだわりがなくなるだけでうまいのはうまいんでしょ濃い口

22 21/06/25(金)02:22:58 No.816718934

情報に踊らされない舌バカというある意味すごい若者3人

23 21/06/25(金)02:23:37 No.816719013

>味の骨格がしっかりしたラーメンに香ばしい油足してんだから >そりゃ鮎の煮干しの繊細な香りが吹っ飛ぼうと美味いよね… なんだかんだでラードぶち込んだだけから結構手間暇かけて改良してお出ししてるハゲの腕のせいもあるよ…銀行員が気付かないのは…

24 21/06/25(金)02:24:25 No.816719108

>こだわりがなくなるだけでうまいのはうまいんでしょ濃い口 そこで手抜いたらハゲはハゲじゃなくなるからね 最初のラードぶちこんだだけのものから売れるものに改良してる 鮎を入れる工程は完全に無駄だけど

25 21/06/25(金)02:24:44 No.816719157

藤本クンも「鮎の煮干し」って謳い文句に嘘じゃんってキレてただけで味には文句言ってなかったような

26 21/06/25(金)02:25:31 No.816719259

脂=美味しいってのは日本人にとっちゃ基本的な味の方程式なんだよな A5ランクの牛肉をみればわかる ハゲが拗らせすぎ

27 21/06/25(金)02:25:55 No.816719302

こってり系として旨いけど 鮎の風味が飛んでるからそこ謳い文句にしてる商品としては 情報を喰わせてる詐欺でもあるってだけだな

28 21/06/25(金)02:27:41 No.816719520

だから薄口を食べる

29 21/06/25(金)02:28:02 No.816719554

あたらめて見ても銀行員さんはハゲの腕を見込んで融資してくれてたんだなって思う 鮎の煮干しで勝負するかどうかはこだわってない だから途中で鮎の煮干しが足引っ張ってるって言ってるわけだし

30 21/06/25(金)02:29:49 No.816719785

作中でも言われてるけど鮎の煮干しでラーメンとか狂人だと思う 無菌室を笑えないレベル

31 21/06/25(金)02:30:04 No.816719812

>こだわりがなくなるだけでうまいのはうまいんでしょ濃い口 ハゲは一応濃い口にもある程度のこだわり持ってたし… そのこだわりを捨ててコストカットした店にもキレた

32 21/06/25(金)02:30:33 No.816719880

鮎の煮干しあんま好きじゃなかったのかもな どうせ川底の苔の匂いだろうし

33 21/06/25(金)02:31:33 No.816720029

>あたらめて見ても銀行員さんはハゲの腕を見込んで融資してくれてたんだなって思う >鮎の煮干しで勝負するかどうかはこだわってない >だから途中で鮎の煮干しが足引っ張ってるって言ってるわけだし そういう伏線の張り方も丁寧だしこの漫画めちゃくちゃストーリー作りのお手本になるな…

34 21/06/25(金)02:31:46 No.816720053

ラーメンに繊細さ求めてる客がどれだけいるかって話

35 21/06/25(金)02:32:38 No.816720175

そもそもジャンルに関わらず創作って分野に携わる人に刺さりまくる内容なんだよなこの漫画

36 21/06/25(金)02:32:47 No.816720201

>だから途中で鮎の煮干しが足引っ張ってるって言ってるわけだし 食べた上で鮎使う必要あります?って言えばハゲも納得したとは思うよ でも分かってくれてなかったのが大きかっただけで

37 21/06/25(金)02:32:51 No.816720211

つーかこのキャラで魅力的に見えるのがすごいよハゲ

38 21/06/25(金)02:33:42 No.816720339

あーたしかに銀行の人も鮎の煮干しの風味が大好きとは言ってないな

39 21/06/25(金)02:34:53 No.816720493

でもようやく成功を掴みかけたタイミングで ガッカリしましたよ芹沢さん!これじゃあ繊細な鮎の風味なんて消し飛んでるじゃないですか!とは言えないし…

40 21/06/25(金)02:35:37 No.816720587

割とグルメ漫画のテンプレに則ってるというかほぼ美味しんぼそのまんまなキャラ配置だけど不快要素少ないおかげで読みやすいよね

41 21/06/25(金)02:36:08 No.816720646

鮎の煮干しラーメン喰ってみたい

42 21/06/25(金)02:36:17 No.816720663

>つーかこのキャラで魅力的に見えるのがすごいよハゲ 性格は間違いなく悪いけどラーメンに対して真摯なのは一貫してるから… だいたいラスボスで師匠でライバルでヒロインのツンデレの役割過積載で出ずっぱりで悲しき過去まで追加されたらそりゃあね…

43 21/06/25(金)02:37:31 No.816720811

なるほど…銀行員さんからしたら若き天才として絶対成功してほしいラーメン屋がウケる味で大繁盛してやったぜ! なサクセスストーリーなんだなこれ

44 21/06/25(金)02:38:05 No.816720888

>割とグルメ漫画のテンプレに則ってるというかほぼ美味しんぼそのまんまなキャラ配置だけど不快要素少ないおかげで読みやすいよね 誰も間違ってないから悲しいんだ

45 21/06/25(金)02:40:45 No.816721202

でもこの時客の事見てもいなかったし考えてもいなかったのは事実なんだよな コンサルタント時はそこの反省滅茶苦茶生かしてるし…

46 21/06/25(金)02:42:12 No.816721394

ちゃんと本物のラーメンを出す店に出会えるのがいい

47 21/06/25(金)02:44:35 No.816721668

客を信じなくなったのが大成功のきっかけだけど最後の最後の敗因にもなるのが悲しい

48 21/06/25(金)02:48:56 ID:fMQIBXPQ fMQIBXPQ No.816722167

美味いものは美味いと感じる舌はあるけど腑分けして語るほどではなくて 美味い!これ鮎の風味だよね!って言っちゃっただけか

49 21/06/25(金)02:51:47 No.816722481

本物の味わかってるタイプの人にマクドナルドとか定期的に食わせたら あぁ~フニャフニャのマックポテト食いてえ~とか深夜に言い出すようになるのかな?

50 21/06/25(金)02:53:01 No.816722620

ハゲだってうまくもまずくもないラーメンが落ち着くって言ってたからな 味覚が鋭敏ってだけで好みは色々だ

51 21/06/25(金)02:55:15 No.816722856

少なくとも舌馬鹿共はちゃんと味で見てくれてはいるからな…

52 21/06/25(金)02:55:25 No.816722881

んッ!?が絶妙すぎる…

53 21/06/25(金)02:55:45 No.816722918

チャーシュー麺に+250円が強気すぎる….

54 21/06/25(金)03:01:34 No.816723573

>チャーシュー麺に+250円が強気すぎる…. 俺がよく行ってる店もそんなもんだな

55 21/06/25(金)03:01:49 No.816723610

>少なくとも舌馬鹿共はちゃんと味で見てくれてはいるからな… とはいえラードぶち込んだのを美味い美味いいうような奴らに褒められてもな…

56 21/06/25(金)03:01:59 No.816723629

丸々一話の違法アップなんだけど万引きと何が違うの

57 21/06/25(金)03:02:48 No.816723717

鮎の煮干しとか実際にあったらめっちゃコスト高いだろうな

58 21/06/25(金)03:04:05 No.816723851

昔からハゲてたんだ

59 21/06/25(金)03:04:48 No.816723921

>鮎の煮干しとか実際にあったらめっちゃコスト高いだろうな この話でもめっちゃコスト高いよ!

60 21/06/25(金)03:07:43 No.816724202

ラーメン素人なんだけど鳥とか豚骨使う時点で煮干しの風味ぶっ飛ばないか心配なんだけどそんなことないの?

61 21/06/25(金)03:10:40 No.816724472

斉木クンが恐ろしく鋭敏な舌を持ってたのでは?

62 21/06/25(金)03:13:38 No.816724776

>斉木クンが恐ろしく鋭敏な舌を持ってたのでは? だとしてもハゲの理解者たりえないから結局変わらない

63 21/06/25(金)03:15:50 No.816725007

>とはいえラードぶち込んだのを美味い美味いいうような奴らに褒められてもな… 実際ラードおいしいし

64 21/06/25(金)03:16:11 No.816725038

ハゲに藤本クンにゆとりちゃんにミシュラン2つ星の人と淡口がうまい!って気づく奴は作中でも天才とされてる奴しかいないからな… そんな一握りの天才向けの味じゃそりゃ繁盛しないわ

65 21/06/25(金)03:17:04 No.816725133

あっさりに拘るなら蕎麦とかそっちのジャンルになってくるのかな

66 21/06/25(金)03:19:19 No.816725339

鮎の煮干しは美味しい ラード入れるともっと美味しい

67 21/06/25(金)03:20:08 No.816725418

ラーメンのエサ目当ての客にラーメンのエサ扱いされるのいいよね

68 21/06/25(金)03:20:20 No.816725429

現実の鮎ラーメンは牛脂足した方が美味いし…

69 21/06/25(金)03:22:55 No.816725669

年とると油ものがダメになるから若者の味覚とは相容れないんだ

70 21/06/25(金)03:23:18 No.816725705

現実でも濃いラーメンのが人気な気がする あっさり系で人気なのって割と意識高い系というか

71 21/06/25(金)03:24:02 No.816725762

薄口をモナリザに例えて本当の良さを理解出来ている人がどれだけいるって言ってたけど その例えで言うなら影響力ある人が皆で薄口すげえって言えば分かってない連中も薄口頼むんじゃないかなと思わなくもない

72 21/06/25(金)03:26:19 No.816725992

お家で作るラーメンスープは素材の脂以上は足さないなんかメンインスープって感じになってそこから鮎の旨味とかあってもそう違わない味になっちゃいそうだよな そこが違うのが芹沢さんのラーメンの美味しさなんだけど想像つかん

73 21/06/25(金)03:41:11 No.816727183

まず人間は特に必要な栄養を欲しがるものだから 健康なら油や塩分が好きで好きでたまらないはずなんだ

74 21/06/25(金)03:52:19 No.816727906

再遊記でこの銀行員さん出てきてくれないかな…

75 21/06/25(金)03:55:09 No.816728073

毎日ラーメン作ってない人はくどいラーメンが好き

76 21/06/25(金)03:57:42 No.816728238

成功したのに水差すのもアレだから好みとは違うけどうまいってお世辞言ってるように見える

77 21/06/25(金)03:59:43 No.816728353

ゆとりちゃんさえ濃い口ラーメンは美味いって言ってるのにこの信金マンを攻めることはできまい

78 21/06/25(金)04:00:35 No.816728401

>成功したのに水差すのもアレだから好みとは違うけどうまいってお世辞言ってるように見える だとしても地雷ワード言ってるからアウトすぎる…

79 21/06/25(金)04:07:01 No.816728742

>割とグルメ漫画のテンプレに則ってるというかほぼ美味しんぼそのまんまなキャラ配置だけど不快要素少ないおかげで読みやすいよね このマンガ主人公ですら不快要素かなり有るし何ならスレ画のハゲも違法行為や違法スレスレの事を平気でする不快キャラじゃん! 寧ろ不快要素少ないキャラの方が滅多に出て来ない気がする

80 21/06/25(金)04:08:40 No.816728823

>まぁなんというかラーメンに求めるものの違いはあると思う 言われてみると ラーメンはまずくても価格が安いならゆるすよって客がゆるしてくれるけど 漫画家は価格が安くても内容つまんなかったらゆるさねえって叩かれまくるしんどそうな商売だな

81 21/06/25(金)04:16:54 No.816729218

fu109664.jpg 今週のハゲデレ

82 21/06/25(金)04:22:19 No.816729453

>薄口をモナリザに例えて本当の良さを理解出来ている人がどれだけいるって言ってたけど >その例えで言うなら影響力ある人が皆で薄口すげえって言えば分かってない連中も薄口頼むんじゃないかなと思わなくもない 実際頼むと思うぞ食べて ん?物足りなくないって思っても美味いって言うだろうし

83 21/06/25(金)05:21:22 No.816732425

作中最高の舌を持つ有栖さんも薄口より濃口の方が好きって言ってたからあのレベルの舌持ってたら濃口でも鮎の風味が感じ取れるんだろう

84 21/06/25(金)05:25:26 No.816732632

>>割とグルメ漫画のテンプレに則ってるというかほぼ美味しんぼそのまんまなキャラ配置だけど不快要素少ないおかげで読みやすいよね >このマンガ主人公ですら不快要素かなり有るし何ならスレ画のハゲも違法行為や違法スレスレの事を平気でする不快キャラじゃん! >寧ろ不快要素少ないキャラの方が滅多に出て来ない気がする 主人公の会社周りのキャラが特に不快指数高い連中ばっかだし何より主人公の眉毛男自体がそんなに魅力的じゃないっていう 再遊記でハマって全巻揃えたけど若干後悔してるレベル

85 21/06/25(金)05:27:42 No.816732746

>作中最高の舌を持つ有栖さんも薄口より濃口の方が好きって言ってたからあのレベルの舌持ってたら濃口でも鮎の風味が感じ取れるんだろう 感じ取れるとその味が活きているとは全く別の話だけどな

86 21/06/25(金)05:30:11 No.816732855

鮎ってメチャクチャ美味いよね この前釣った鮎貰って炊き込みにしたら旨すぎてビックリした

87 21/06/25(金)05:37:01 No.816733172

>あくまでラーメンの話であって漫画の話はまた別なんじゃないかな >エンタメ志向の作品ただ作りゃ日本一になれるってもんでもないしな漫画は ラーメンもそうだろ

↑Top