21/06/25(金)00:20:57 ID:MXp7oWPE 若者よ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/06/25(金)00:20:57 ID:MXp7oWPE MXp7oWPE No.816686729
若者よりおっさん主人公の方がいいよね… 自己投影できないし…
1 21/06/25(金)00:21:20 No.816686886
いや別に
2 21/06/25(金)00:21:35 No.816686976
じゃあやるなよ
3 21/06/25(金)00:22:05 No.816687175
マリオやれば?
4 21/06/25(金)00:22:25 No.816687315
自分が若い時の気持ちに戻るだけだろ
5 21/06/25(金)00:22:26 No.816687326
龍が如くとかキャラメイクできるゲームでおっさん作るとか…
6 21/06/25(金)00:22:28 No.816687336
もう老害になってるのに自己投影できるかどうかだけを主人公の基準にしちゃうのも虚しいな
7 21/06/25(金)00:22:48 No.816687480
おじいさんはスポーツ新聞のスケベな記事でも読んでなさい
8 21/06/25(金)00:22:56 No.816687533
フィクションぐらい若返ったらいいだろ
9 21/06/25(金)00:22:58 No.816687553
若くてもおっさんでも良いキャラしてる主人公ならどっちでも良いよ
10 21/06/25(金)00:23:49 No.816687888
洋ゲーはおっさん主人公ばかりでありがたい…
11 21/06/25(金)00:23:50 No.816687898
投影する必要ある?
12 21/06/25(金)00:23:52 No.816687914
俺は若い主人公でも自己投影してるわ
13 21/06/25(金)00:24:30 No.816688170
おっさんでゲームの主人公やってるキャラってマジで色々積み上げてきたの多いし いい歳してゲームやってる中年が自己投影できる人物は少なくない?
14 21/06/25(金)00:24:45 No.816688261
何が悲しくておっさんを使わなきゃいけないのか
15 21/06/25(金)00:24:59 No.816688341
逆に見た目が年齢に反しておっさん過ぎる主人公こそ自己投影出来ないわ ここまで爺じゃねぇ…ってなる
16 21/06/25(金)00:25:26 No.816688527
昔のゲームと違って今は大抵キャラ設定とか性格とかしっかり決まってるし喋りまくるしで自己投影することがそもそも難しくない?
17 21/06/25(金)00:25:34 No.816688569
やだああああああ女の子がいい エロいやつ
18 21/06/25(金)00:26:09 No.816688757
>昔のゲームと違って今は大抵キャラ設定とか性格とかしっかり決まってるし喋りまくるしで自己投影することがそもそも難しくない? モンハンですらめっちゃ主人公が喋るこんな世の中じゃ
19 21/06/25(金)00:26:12 No.816688768
>マリオやれば? マリオは26の若者だし…
20 21/06/25(金)00:26:18 No.816688811
47にもなってゲームのキャラに自己投影してんじゃねえ
21 21/06/25(金)00:26:28 No.816688882
使っててしっくり来るかどうかは自己投影が上手く出来るかどうかとは別だと思うんだけど 前者をなんで表すのが適切なのか知らないや
22 21/06/25(金)00:26:33 No.816688912
>>マリオやれば? >マリオは26の若者だし… 嘘だろ!?
23 21/06/25(金)00:26:45 No.816688991
どうでもいいけど2021年になって未だに和ゲー洋ゲーって括り方してるの無意味すぎない?
24 21/06/25(金)00:26:55 No.816689067
>若者よりおっさん主人公の方がいいよね… 同意を求めるなよ >自己投影できないし… お前はそうなんだろ
25 21/06/25(金)00:27:07 No.816689190
うまあじの出てる写真だ
26 21/06/25(金)00:27:26 No.816689380
よく考えろ これから何十時間も男のケツを見ることになるんだぞ 女主人公にすべきだ
27 21/06/25(金)00:28:27 No.816689742
40代紳士が和ゲーの主人公に感情移入出来ない
28 21/06/25(金)00:28:42 No.816689827
>使っててしっくり来るかどうかは自己投影が上手く出来るかどうかとは別だと思うんだけど >前者をなんで表すのが適切なのか知らないや 「愛着が沸く」「好感が持てる」はいかがか?
29 21/06/25(金)00:29:01 No.816689927
洋ゲーやんなよ
30 21/06/25(金)00:29:28 No.816690071
>よく考えろ >これから何十時間も男のケツを見ることになるんだぞ >女主人公にすべきだ それよく言ってるけどTPSでもケツじゃなくて背中見てるよミギー
31 21/06/25(金)00:29:35 No.816690110
やはり主人公は無口かつキャラメイク出来るべきか
32 21/06/25(金)00:29:38 No.816690127
>洋ゲーやんなよ 洋ゲーでも40代が主人公ってあるのか
33 21/06/25(金)00:29:40 No.816690138
そもそも若い主人公に自己投影する必要あるのかな… こいつらわけえ…でも十分だろ
34 21/06/25(金)00:29:46 No.816690166
でもみんなスネーク好きだろ?
35 21/06/25(金)00:29:53 No.816690224
少年主人公が勇者やってるのは微笑ましいけどおっさん主人公がいい年こいて勇者とか見てて痛々しいよ
36 21/06/25(金)00:29:56 No.816690241
>これから何十時間も男のケツを見ることになるんだぞ これめっちゃありきたりでよく使われてる例だけど カッコ良いアクションが出来るなら男の方が良いわ…ニーアオートマタみたいなあからさまな尻ゲーならまだしも
37 21/06/25(金)00:30:00 No.816690270
>でもみんなスネーク好きだろ? あんまり好きじゃない…
38 21/06/25(金)00:30:22 No.816690406
そもそもゲームの主人公に自己投影しないしできない
39 21/06/25(金)00:30:45 No.816690534
スネークはスネークというキャラが確立してるから自己投影するキャラでも無いしな
40 21/06/25(金)00:30:46 No.816690538
>>よく考えろ >>これから何十時間も男のケツを見ることになるんだぞ >>女主人公にすべきだ >それよく言ってるけどTPSでもケツじゃなくて背中見てるよミギー というかアクションにしろRPGにしろ自分のキャラってそんなに眺める余裕ないよね…
41 21/06/25(金)00:30:54 No.816690591
何となく最近ゲームやらなくなった理由はこれかもしれん… スカイリムやってた頃必ずアルゴニアン選んでしまっていたのも
42 21/06/25(金)00:30:58 No.816690613
今でもゲームやってる時の俺は勇者のつもりだが
43 21/06/25(金)00:31:19 No.816690746
FPSなら良いよね
44 21/06/25(金)00:31:27 No.816690801
ドラクエは必ず自分の名前を付けてるわ
45 21/06/25(金)00:31:39 No.816690871
さいきんFF8リマスターでやり直してスコールを微笑ましく眺めてる
46 21/06/25(金)00:31:47 No.816690918
自己投影というより主人公は一番プレイヤーと付き合いの長いキャラクターって感じだからなあ
47 21/06/25(金)00:31:48 No.816690932
能無しのブサイクがかっこいヒーローに自己投影するんだから 年齢なんて些細なことだろう
48 21/06/25(金)00:32:02 No.816690999
スネークに自己投影する47歳は怖いよ…
49 21/06/25(金)00:32:12 No.816691061
自己投影が出来るのはゲームならではなのにね
50 21/06/25(金)00:32:24 No.816691129
まずそこまで自己投影する?
51 21/06/25(金)00:32:39 No.816691213
>自己投影が出来るのはゲームならではなのにね え?
52 21/06/25(金)00:32:39 No.816691215
アクションゲームにケツは求めてないので男でいいです
53 21/06/25(金)00:32:53 No.816691279
俺おっさんだけど若い女の子が主人公のゲームばかりやってるわ そもそもキャラに自己投影しないし
54 21/06/25(金)00:33:07 No.816691367
そも自己投影なんかしてゲームしねぇわ
55 21/06/25(金)00:33:17 No.816691427
>何となく最近ゲームやらなくなった理由はこれかもしれん… >スカイリムやってた頃必ずアルゴニアン選んでしまっていたのも レプティリアンだなおめー
56 21/06/25(金)00:33:19 No.816691445
自己投影しないからこそ変な格好させて遊ぶ楽しみがある
57 21/06/25(金)00:33:54 No.816691662
しない人はしない する人はするってだけの話だから不毛な議論過ぎるわ
58 21/06/25(金)00:34:01 No.816691698
正直エロをゲームプレイのモチベにするのって絶対最後まで持たないと思う ゲームが面白ければ途中からエロなんか気にしてられなくなるし 逆につまんないゲームなんかいくらエロくてもやる気でないし
59 21/06/25(金)00:34:04 No.816691716
>>マリオやれば? >マリオは26の若者だし… 10代のキャラに比べれば大人ではある
60 21/06/25(金)00:34:06 No.816691724
>俺おっさんだけど若い女の子が主人公のゲームばかりやってるわ >そもそもキャラに自己投影しないし むしろ若い女の子に自己投影するだろ?
61 21/06/25(金)00:34:06 No.816691730
現実だと体力とか社会的なしがらみやらで窮屈だけどゲームの中なら何でもできる!たのしい!とならんのかね
62 21/06/25(金)00:34:22 No.816691819
おっさんだと最初からヒロインとくっついてないと悲しくなるのが問題なのかもしれない
63 21/06/25(金)00:34:36 No.816691895
おっさんは若者の礎になって死ぬ役で満足しろ
64 21/06/25(金)00:34:36 No.816691898
>>俺おっさんだけど若い女の子が主人公のゲームばかりやってるわ >>そもそもキャラに自己投影しないし >むしろ若い女の子に自己投影するだろ? お姫様は女の子の専売特許じゃねえんだぜ!
65 21/06/25(金)00:34:55 No.816692025
本当にロールプレイングしているおじさん結構いるんだ…
66 21/06/25(金)00:35:07 No.816692113
>現実だと体力とか社会的なしがらみやらで窮屈だけどゲームの中なら何でもできる!たのしい!とならんのかね 最近は相手もリアルなプレーヤーだから相当やり込まないとボコボコにされる
67 21/06/25(金)00:35:08 No.816692118
めっちゃ喋る主人公でも自己投影するけど? 超イケメンでめっちゃ身体能力高くてコミュ強で俺とどんなに違っても例え性別が違っても主人公はその世界での俺だぞ
68 21/06/25(金)00:35:21 No.816692212
自己投影じゃないけどあまりにも思想が理解できない共感できない主人公だと受け入れにくいからなぁ(共感できないのを突き抜けて面白い主人公になる場合も稀にある) そういう意味だとやっぱりおっさん主人公の方が共感しやすいかもしれない
69 21/06/25(金)00:35:40 No.816692309
マリオに感情移入したことないな…
70 21/06/25(金)00:35:42 No.816692327
FPSでもない限り神の視点でやってるから想像もしてなかったわ
71 21/06/25(金)00:36:12 No.816692502
自己投影はしないけど不快系主人公への耐性が低下して応援したくなるような良い子の主人公を好むようにはなったと感じる
72 21/06/25(金)00:36:21 No.816692562
サイコブレイク1のおっさん刑事は無強化だとあまりにも体力無さすぎて俺かよ…ってなった
73 21/06/25(金)00:36:24 No.816692577
>>>俺おっさんだけど若い女の子が主人公のゲームばかりやってるわ >>>そもそもキャラに自己投影しないし >>むしろ若い女の子に自己投影するだろ? >お姫様は女の子の専売特許じゃねえんだぜ! 実際少女漫画読むときはこんな感じよ
74 21/06/25(金)00:36:27 No.816692597
>さいきんFF8リマスターでやり直してスコールを微笑ましく眺めてる スコールは大人ぶってるけどあの孤児院出身キャラの中で一番内面が子供なのよね
75 21/06/25(金)00:36:31 No.816692615
FE風花雪月で教え子と殺し合いするのが嫌で2週目出来ないくらいは自己投影する 何なら1週目もつらかった
76 21/06/25(金)00:36:44 No.816692686
>おっさんは若者の礎になって死ぬ役で満足しろ ここは俺に任せて先に行けしてもいいのか!?
77 21/06/25(金)00:36:46 No.816692693
作中でおっさんキャラとして扱われているキャラが自分より年下もしくは同世代だったという事が多くなって来たな…
78 21/06/25(金)00:36:51 No.816692722
自己投影するかどうかは置いといて 和ゲーの主人公が若者ばっかりとか言ってるスレ画はものを知らなさすぎる
79 21/06/25(金)00:37:21 No.816692920
洋ゲーなりキャラクリゲーなりやればいいんじゃないかな
80 21/06/25(金)00:37:30 No.816692980
>本当にロールプレイングしているおじさん結構いるんだ… 子供の頃からロールプレイしてる人はおじさんになっても変わらないだけだと思う
81 21/06/25(金)00:37:42 No.816693063
感情移入出来ないって程じゃないけどキラキラした美男美女がモデルみたいな服着て冒険とかしてんのは違和感ある的な話じゃないか
82 21/06/25(金)00:37:50 No.816693114
自己投影までは行かないけど主人公の見方は変わったのを感じる
83 21/06/25(金)00:37:51 No.816693117
10年前の話題か?
84 21/06/25(金)00:38:03 No.816693188
>>さいきんFF8リマスターでやり直してスコールを微笑ましく眺めてる >スコールは大人ぶってるけどあの孤児院出身キャラの中で一番内面が子供なのよね スコールより更に子供なのがサイファーだ あいつあの見た目で中身小学生かよ…
85 21/06/25(金)00:38:18 No.816693264
>FE風花雪月で教え子と殺し合いするのが嫌で2週目出来ないくらいは自己投影する >何なら1週目もつらかった 俺屍で初めてできた子供が戦死した時マジで辛くてそれから二度と起動しなかったな… 未だにソフトは取ってある…
86 21/06/25(金)00:38:18 No.816693266
>洋ゲーなりキャラクリゲーなりやればいいんじゃないかな リアル寄りだったりバタ臭かったりでダメ
87 21/06/25(金)00:38:21 No.816693283
>FE風花雪月で教え子と殺し合いするのが嫌で2週目出来ないくらいは自己投影する >何なら1週目もつらかった feifはストーリーがぶっ飛び過ぎてて主人公とその兄弟にお前なんなんだよ!ってツッコミ入れながら遊んでたな…
88 21/06/25(金)00:38:27 No.816693317
若ければ若いほど良い 薄汚ねぇ大人は敵だ
89 21/06/25(金)00:38:36 No.816693387
そもそも自己投影とかいちいちしないだろ
90 21/06/25(金)00:38:39 No.816693403
>感情移入出来ないって程じゃないけどキラキラした美男美女がモデルみたいな服着て冒険とかしてんのは違和感ある的な話じゃないか そういうのにツッコミを入れるのは逆に子供だな…
91 21/06/25(金)00:38:54 No.816693484
ものを知らないって表現は娯楽ゲームの流行を知らないって場合にはあんま使わんかな…
92 21/06/25(金)00:38:56 No.816693493
おじさんはかつてどんな主人公に事故投影してたんだろう
93 21/06/25(金)00:38:59 No.816693521
>そもそも自己投影とかいちいちしないだろ する人はするし しない人はしない
94 21/06/25(金)00:39:03 No.816693536
TRPGとかおっさんが10代少年の若い悩みとかやるんだぞ
95 21/06/25(金)00:39:13 No.816693589
>正直エロをゲームプレイのモチベにするのって絶対最後まで持たないと思う キャラの見た目がエロいから始めた筈なのにいつの間にか性能シコで選ぶようになってて俺は初心を忘れてしまった…ってなる
96 21/06/25(金)00:39:17 No.816693610
>ものを知らないって表現は娯楽ゲームの流行を知らないって場合にはあんま使わんかな… 頭悪そう
97 21/06/25(金)00:39:17 No.816693612
こういう記事だけ見て俺この手のジャンルのファン層わかっちゃったみたいになるの…?
98 21/06/25(金)00:39:21 No.816693634
>感情移入出来ないって程じゃないけどキラキラした美男美女がモデルみたいな服着て冒険とかしてんのは違和感ある的な話じゃないか おっさんがゲーム一番してた時からそこは変わらないじゃない
99 21/06/25(金)00:39:27 No.816693667
自己投影するならキャラメイクから始めないと
100 21/06/25(金)00:39:27 No.816693672
FFの主人公なんて年齢は似てても中身が全然違う けどみんな好感が持てるぞ
101 21/06/25(金)00:39:31 No.816693702
昔の漫画やゲームでおっさんキャラやってる奴が20代半ばなのを最近よく知って若いな…ってなる
102 21/06/25(金)00:39:32 No.816693712
>>感情移入出来ないって程じゃないけどキラキラした美男美女がモデルみたいな服着て冒険とかしてんのは違和感ある的な話じゃないか >そういうのにツッコミを入れるのは逆に子供だな… 別に素直な感想じゃない?
103 21/06/25(金)00:39:33 No.816693715
そう言えばFO4は好みのおじさん作れて楽しかったなあ ちょっと妻子がいることには感情移入できなかったけど…
104 21/06/25(金)00:39:35 No.816693722
>ものを知らないって表現は娯楽ゲームの流行を知らないって場合にはあんま使わんかな… いきなりマウント取ってどうした?
105 21/06/25(金)00:39:36 No.816693731
若いナオンでもイケメン兄ちゃんでも作ってるのはおじさんおばさんなのでゲームはおじさんおばさんの汁でできているんです
106 21/06/25(金)00:39:43 No.816693774
おっさんじゃないからおっさんに自己投影出来ないけどおっさんになったら出来るようになるんだろうか
107 21/06/25(金)00:40:07 No.816693902
そもそもフィクションのキャラクターに自己投影とか考えたこともなかった…
108 21/06/25(金)00:40:16 No.816693947
>頭悪そう お前が?
109 21/06/25(金)00:40:32 No.816694036
ロールプレイって言ってるしな
110 21/06/25(金)00:41:03 No.816694240
おっさん主人公にしたらよっぽど魅力的で無い限り子供は買わないしおっさんも元々ゲーム買うような層は少ないしリスキーだよね
111 21/06/25(金)00:41:08 No.816694263
年齢だけ同じなら共感や自己投影できるのもすごいよな 本人はあんなに動いたりばっさばっさ切り倒したりできないのに
112 21/06/25(金)00:41:10 No.816694277
>そもそもフィクションのキャラクターに自己投影とか考えたこともなかった… 考えるな 感じろ
113 21/06/25(金)00:41:12 No.816694293
「性格クソすぎだろ」とか「こんな事普通やらねえよ」とかで自己投影できなくなる事はよくある 「主人公がオッサンだから自己投影出来ない」もまああるよ 若すぎて自己投影できないはおかしいだろ どんなオッサンでも若かった時あるだろ
114 21/06/25(金)00:41:14 No.816694310
>スコールより更に子供なのがサイファーだ >あいつあの見た目で中身小学生かよ… 自分を差し置いてseedに合格したスコールとゼルに真っ先に拍手を送ったと思えば その事を根に持っててぶつけて来たり面倒見良い癖に人の好き嫌いが激しかったりアンバランスなのよね 同じことがスコールにも言えるけど
115 21/06/25(金)00:41:18 No.816694333
>そう言えばFO4は好みのおじさん作れて楽しかったなあ >ちょっと妻子がいることには感情移入できなかったけど… 自由にキャラ作れてもゲームのシナリオ自体は いくつかのレールに乗っかって進んでるから 自由度自由度言われるほど自由ないよね…
116 21/06/25(金)00:41:19 No.816694338
>別に素直な感想じゃない? そもそも現実とは別世界の話なのに 現実の価値観で比べる意味が無い
117 21/06/25(金)00:41:19 No.816694341
意識しないだけで自然と投影はしてるんじゃないかな 逆にギャップが激しくなると「出来ない」って自覚が産まれる
118 21/06/25(金)00:41:27 No.816694400
RPって自分とは違う人間や役割を演じることであって自分その人格ままでそのゲームのキャラを動かすのってRPって言わないんじゃないか?
119 21/06/25(金)00:41:37 No.816694468
ここのおっちゃん達はゲームやる時神の視点で一生気ぶってそうなイメージある
120 21/06/25(金)00:41:49 No.816694533
俺は欲望しか無いから性別が選べるなら女キャラにしてエッチな格好にするよ
121 21/06/25(金)00:41:57 No.816694589
>おっさん主人公にしたらよっぽど魅力的で無い限り子供は買わないしおっさんも元々ゲーム買うような層は少ないしリスキーだよね 有名な洋ゲーって大体おっさんじゃないか
122 21/06/25(金)00:42:02 No.816694620
自己投影はする時としない時があるけど 主人公に感情移入はする
123 21/06/25(金)00:42:05 No.816694639
>どんなオッサンでも若かった時あるだろ 時間の流れは不可逆だから…
124 21/06/25(金)00:42:10 No.816694668
>ものを知らないって表現は娯楽ゲームの流行を知らないって場合にはあんま使わんかな… 一般人ならそうだろうけど松本ミゾレはこのネタで飯食ってるライターでしょ
125 21/06/25(金)00:42:29 No.816694786
>年齢だけ同じなら共感や自己投影できるのもすごいよな >本人はあんなに動いたりばっさばっさ切り倒したりできないのに 動いたりばっさばっさ切り倒したいという願望があれば自己投影できるだろ
126 21/06/25(金)00:42:39 No.816694838
>俺は欲望しか無いから性別が選べるなら女キャラにしてエッチな格好にするよ 女使うとか「」エロかよー あぁエロだよ! 悪いか!
127 21/06/25(金)00:43:04 No.816695012
とりあえずスレ画の記者は隻狼やっとけ
128 21/06/25(金)00:43:07 No.816695026
>>別に素直な感想じゃない? >そもそも現実とは別世界の話なのに >現実の価値観で比べる意味が無い 別世界だけど比喩的に共通する世界観じゃなきゃスルっと没入出来ないもんじゃない? 完全に価値観がランダムに配置された世界観のゲームなんて意識しないと作れないだろ
129 21/06/25(金)00:43:19 No.816695096
>「性格クソすぎだろ」とか「こんな事普通やらねえよ」とかで自己投影できなくなる事はよくある >「主人公がオッサンだから自己投影出来ない」もまああるよ キャラクターに一貫性がないとうーnってなるなった
130 21/06/25(金)00:43:38 No.816695207
>俺は欲望しか無いから性別が選べるなら女キャラにしてエッチな格好にするよ エッチな格好で戦わせるのはつらいから エッチな体型で重装備にすることにしたよ
131 21/06/25(金)00:43:44 No.816695232
>自由度自由度言われるほど自由ないよね… まあ箱庭ゲーって昔からそんなものかなと思ってプレイしてた NVとか評価高いっぽいけど未プレイの俺にはそれで十分だった
132 21/06/25(金)00:43:46 No.816695243
>有名な洋ゲーって大体おっさんじゃないか 和ゲーを日本で売る場合の話ね
133 21/06/25(金)00:43:56 No.816695304
自己投影とか言い出したら主人公が悪役だった場合どうするんだ
134 21/06/25(金)00:44:16 No.816695447
そのうちジジイが若者殺して世界を救うゲームとか出てくるかもしれない
135 21/06/25(金)00:44:17 No.816695457
おっさんが主役の漫画をゲーム化すればいいのさ
136 21/06/25(金)00:44:34 No.816695580
自己投影するかしないかは人に寄るで終わる話
137 21/06/25(金)00:44:42 No.816695634
>自己投影とか言い出したら主人公が悪役だった場合どうするんだ 多分合わないと感じて買わないんじゃないかな…
138 21/06/25(金)00:44:49 No.816695673
現実には一貫性のある人間なんてごく僅かだから感情移入という点では折れたり曲がったりする方がしやすそう
139 21/06/25(金)00:44:54 No.816695700
>そのうちジジイが若者殺して世界を救うゲームとか出てくるかもしれない last of usをどうぞ
140 21/06/25(金)00:44:56 No.816695716
>自己投影とか言い出したら主人公が悪役だった場合どうするんだ コードギアスは主人公が悪だったけど投影してた人が多かったよね
141 21/06/25(金)00:45:06 No.816695767
>自己投影とか言い出したら主人公が悪役だった場合どうするんだ そのまま自己投影するだけだろ
142 21/06/25(金)00:45:06 No.816695769
>自己投影とか言い出したら主人公が悪役だった場合どうするんだ 悪役の自分を想像して自己投影するだけでは?
143 21/06/25(金)00:46:00 No.816696075
>自己投影とか言い出したら主人公が悪役だった場合どうするんだ それこそ悪とか正義で分けるのが意味不明だよ
144 21/06/25(金)00:46:02 No.816696085
結構おっさん主人公おおくない?
145 21/06/25(金)00:46:05 No.816696100
学園モノのエロゲーが出来ないおっさんになんかなりたくない
146 21/06/25(金)00:46:23 No.816696190
だったらそれこそ若い頃の自分思い出して投影すりゃいいのでは?
147 21/06/25(金)00:46:26 No.816696202
主人公の年齢は気にしないが主人公に好感持てるかどうかは気にする 好感持てない主人公だといくらサクセスされても爽快感より不快感が発生するし
148 21/06/25(金)00:46:32 No.816696239
研修とか学習に使うRPなんかむしろ別の立場やってなんぼだしな…
149 21/06/25(金)00:46:38 No.816696271
>現実には一貫性のある人間なんてごく僅かだから感情移入という点では折れたり曲がったりする方がしやすそう その折れたり曲がったりするストーリー上の機会で主人公とシンクロできたら思い出の作品になるよね
150 21/06/25(金)00:46:44 No.816696298
>学園モノのエロゲーが出来ないおっさんになんかなりたくない 臭作…
151 21/06/25(金)00:46:48 No.816696321
若い頃だって普通におっさん主人公の作品見てたし別に関係ないと思うんだけどなぁ
152 21/06/25(金)00:46:48 No.816696323
若くてかわいい女の子がいいよ
153 21/06/25(金)00:46:57 No.816696370
おっさん設定で中身は10代の中学生みたいな主人公はキツイ…
154 21/06/25(金)00:47:02 No.816696398
>>ものを知らないって表現は娯楽ゲームの流行を知らないって場合にはあんま使わんかな… >一般人ならそうだろうけど松本ミゾレはこのネタで飯食ってるライターでしょ 画像は一般人の投稿じゃないの それにだとしてもものを知らないってのは知識、常識を知らないって意味で使われるもんだと思う
155 21/06/25(金)00:47:12 No.816696454
>>学園モノのエロゲーが出来ないおっさんになんかなりたくない >臭作… 麿…
156 21/06/25(金)00:47:23 No.816696513
>若くてかわいい女の子がいいよ そういう人もいるし 男主人公が良い人もいるってだけだな
157 21/06/25(金)00:47:30 No.816696537
一度通った道だろ!いい加減にしろ! こんなもんでよろしいでしょうか?
158 21/06/25(金)00:47:31 No.816696542
和ゲーなんて嫌な選択でも強制的に進むから投影なんて出来ないしなぁ フォールアウトみたいにムカつく奴はぶっ殺すって出来るなら投影も可能だけど
159 21/06/25(金)00:47:44 No.816696603
気に入りませんね…
160 21/06/25(金)00:47:56 No.816696669
>おっさん設定で中身は10代の中学生みたいな主人公はキツイ… なろうとかオッサン主人公ちょいちょい流行るんだけど 内面がガキのまんまでキッツイ
161 21/06/25(金)00:48:23 No.816696838
異世界転生ものだって主人公若返るから…
162 21/06/25(金)00:48:35 No.816696918
まあここでも精神年齢ガキのままおっさんになったようなのはちょくちょく見られるので…
163 21/06/25(金)00:48:44 No.816696971
>おっさん設定で中身は10代の中学生みたいな主人公はキツイ… それを行動に出さなければ良いんだけどね だって現実でも精神年齢なんて18歳ぐらいで止まってるしな仕事とか世間体を考えて大人の振りをしてるのが男だよ
164 21/06/25(金)00:48:53 No.816697025
リアリティライン高めの作品じゃないとおっさん主人公は似合わないから主人公にしにくいのはあると思う
165 21/06/25(金)00:49:00 No.816697072
そんなに自己投影したいならキャラメイクできるゲームやればいいだろ
166 21/06/25(金)00:49:10 No.816697151
おっさんがどうこうって言いたいだけになってる「」はよく見る
167 21/06/25(金)00:49:27 No.816697256
若者どころか幼女に自己投影できるんだが・・・
168 21/06/25(金)00:49:33 No.816697289
割と真面目な話 オタク高齢化によってアニメや漫画、ゲームで主人公やヒロインの年齢上がっていくのもあり得るんだろうか
169 21/06/25(金)00:49:50 No.816697391
>そんなに自己投影したいならキャラメイクできるゲームやればいいだろ キャラメイク系は大抵ほとんど喋らないじゃん
170 21/06/25(金)00:49:54 No.816697405
和ゲーが不満ならそれこそ洋ゲーやりゃいい話だと思う 和ゲーをわざわざ洋ゲーに合わせる道理はない
171 21/06/25(金)00:49:54 No.816697409
最近の学園物のアニメの10代の主人公に感情移入できない(50代男性)
172 21/06/25(金)00:49:55 No.816697421
>そんなに自己投影したいならキャラメイクできるゲームやればいいだろ ゲームはキャラメイクが出来るゲームだけじゃないからな 名作の多くは主人公にキャラクターがあるからね
173 21/06/25(金)00:50:12 No.816697533
>>>学園モノのエロゲーが出来ないおっさんになんかなりたくない >>臭作… >麿… そうじゃねえんだよ!
174 21/06/25(金)00:50:18 No.816697576
ガキのままオッサンになった人をあんまバカにするのもかわいそうだけどね 成長の機会をふいにした自己責任とかじゃなくて 単純に生まれ持った知能が低いってパターンも多いだろうし
175 21/06/25(金)00:50:19 No.816697580
ヒロインは特に年齢上がったりしないんじゃねえかなぁ
176 21/06/25(金)00:50:22 No.816697597
>割と真面目な話 >オタク高齢化によってアニメや漫画、ゲームで主人公やヒロインの年齢上がっていくのもあり得るんだろうか 男は何歳になっても若い女が好きだよ
177 21/06/25(金)00:50:27 No.816697623
フォールアウト76は設定的に主人公の年齢が40近くになるな
178 21/06/25(金)00:50:33 No.816697649
中身おっさんのなろうが流行るのはそういうことだよね
179 21/06/25(金)00:50:35 No.816697656
嫌な事をやられたら同じ事をやりかえすおっさんは見ていてキツいから復讐とかもう遅いが流行ってる今は需要ないだろ
180 21/06/25(金)00:50:42 No.816697697
年取っただけで精神が成熟するおっさんなんてファンタジー世界ぐらいのもんだし…
181 21/06/25(金)00:50:50 No.816697744
>だって現実でも精神年齢なんて18歳ぐらいで止まってるしな仕事とか世間体を考えて大人の振りをしてるのが男だよ とは言うが実際に18歳と遊んで楽しいかって言ったら絶対無理なんだよ 精神年齢育ってなくても老いてはいるんだ
182 21/06/25(金)00:51:06 No.816697831
>若者どころか幼女に自己投影できるんだが・・・ それは幼女になった振りをしてる偽物だよ 真の幼女になる為には性別が女じゃないと無理だな経験してないわけだし
183 21/06/25(金)00:51:08 No.816697859
>ガキのままオッサンになった人をあんまバカにするのもかわいそうだけどね >成長の機会をふいにした自己責任とかじゃなくて >単純に生まれ持った知能が低いってパターンも多いだろうし そこまで行くとレイシストじゃん!
184 21/06/25(金)00:51:26 No.816697950
現実に存在するかどうかとリアリティを感じるかどうかは別なので 現実にキチガイがいるからと言って理由もなくキチガイ主人公にしても読者には好かれないって話
185 21/06/25(金)00:51:28 No.816697963
ノベルゲー以外でおっさんが主人公の国産のって何があるだろう 桐生ちゃんはおっさんにしてはちょっと若いよね
186 21/06/25(金)00:51:45 No.816698064
日本一ソフトウェアの魔女シリーズの百騎兵とか妖路歴程はかなり自己投影しやすく作ってあったな
187 21/06/25(金)00:52:00 No.816698145
仮にドラクエとかFFの主人公がおっさんになったとしたらそれはそれで違和感凄くて感情移入しにくくない?
188 21/06/25(金)00:52:01 No.816698147
>それは幼女になった振りをしてる偽物だよ >真の幼女になる為には性別が女じゃないと無理だな経験してないわけだし 真の幼女だって幼女初体験で幼女やってるんだ おっさんが幼女初体験して真の幼女になれない理由はない
189 21/06/25(金)00:52:30 No.816698302
>そこまで行くとレイシストじゃん! むしろボーダーに理解あるスタンスだけどね 産まれつきダメな人を努力不足だと批判するよりありのまま認めようっていう
190 21/06/25(金)00:52:33 No.816698324
メタルギアとか?
191 21/06/25(金)00:52:34 No.816698332
>真の幼女になる為には性別が女じゃないと無理だな経験してないわけだし フィクションキャラ全部アウトすぎる
192 21/06/25(金)00:52:35 No.816698337
>桐生ちゃんはおっさんにしてはちょっと若いよね 極や0ならともかくナンバリングだと50超えてるからどこを指してるかでぜんぜん違う
193 21/06/25(金)00:52:40 No.816698360
FGOは主人公=あなたと言われてたのに主人公がショボすぎて投影魔術も出来ない
194 21/06/25(金)00:52:43 No.816698379
>とは言うが実際に18歳と遊んで楽しいかって言ったら絶対無理なんだよ そらそうだろ 長年の友達でも無い他人の18歳と遊んでもつまらんのは当たり前だよ
195 21/06/25(金)00:53:20 No.816698599
俺は触手
196 21/06/25(金)00:53:27 No.816698651
>仮にドラクエとかFFの主人公がおっさんになったとしたらそれはそれで違和感凄くて感情移入しにくくない? 子供の頃からやってるおかげかドラクエやる時だけ童心に帰るような感覚はあるな…
197 21/06/25(金)00:53:31 No.816698673
エロゲみたいに主人公の年齢的にがダイレクトに作品に影響するもの以外は結構適当というかあえて言わないってのが殆どだよね
198 21/06/25(金)00:53:45 No.816698762
主人公若者の作品で登場する頼れるオッサン役が 歳とってから見るとガキとつるむヤベエ奴みたいな話もある
199 21/06/25(金)00:54:02 No.816698854
>FGOは主人公=あなたと言われてたのに主人公がショボすぎて投影魔術も出来ない 魔術士の初代なんてウェイバー君ですらマシなレベルだよ
200 21/06/25(金)00:54:08 No.816698894
>仮にドラクエとかFFの主人公がおっさんになったとしたらそれはそれで違和感凄くて感情移入しにくくない? あなたはパパスです
201 21/06/25(金)00:54:26 No.816699004
>FGOは主人公=あなたと言われてたのに主人公がショボすぎて投影魔術も出来ない 最近の「」は投影魔術できるのか
202 21/06/25(金)00:54:28 No.816699016
ポケモンの主人公がおっさんおばさんとかなったら確かに違和感凄そう
203 21/06/25(金)00:54:30 No.816699029
ドラクエで主人公が結婚してさらに子供ができたときはあれ?結構大人だなこのゲームってなった記憶
204 21/06/25(金)00:54:31 No.816699033
スネーク! マリオ!
205 21/06/25(金)00:54:50 No.816699152
>長年の友達でも無い他人の18歳と遊んでもつまらんのは当たり前だよ 18なんて趣味が合ったらすぐ意気投合して仲良くなる物怖じなんて知らない生き物だよ
206 21/06/25(金)00:54:55 No.816699178
ワシはショタがいい
207 21/06/25(金)00:54:57 No.816699181
>ノベルゲー以外でおっさんが主人公の国産のって何があるだろう >桐生ちゃんはおっさんにしてはちょっと若いよね まずおっさんの定義というか年齢の幅を定めた方がいい マリオはおっさんじゃないとこのスレであったから30くらいから? でもNHKには31でお兄さん名乗ってる奴もいるから35くらいから?
208 21/06/25(金)00:55:05 No.816699233
いい年してアニメ漫画に自己投影しようって精神的幼稚さがあるのは自覚してるし マジな酸いも甘いも嚙み締めたおっさんなんてそれこそ投影できないっすよ
209 21/06/25(金)00:55:12 No.816699275
なろうに辺境の老騎士って名作あるんだけど 主人公がジジイなんだけどめっちゃ感情移入出来るよ
210 21/06/25(金)00:55:13 No.816699283
>主人公若者の作品で登場する頼れるオッサン役が >歳とってから見るとガキとつるむヤベエ奴みたいな話もある それはちょっとわかる…小学生が主人公の作品で高校生ぐらいにそれやられるとかなりきつい
211 21/06/25(金)00:55:15 No.816699292
>仮にドラクエとかFFの主人公がおっさんになったとしたらそれはそれで違和感凄くて感情移入しにくくない? トルネコが主人公のゲームがヒットしたし上手くシステムを作り込めば違和感とか出ないかもよ
212 21/06/25(金)00:55:49 No.816699484
こいつ嫌いだなって奴も強制的に仲間になって進んでいくからゲーム主人公に投影は無理だな
213 21/06/25(金)00:55:57 No.816699534
>日本一ソフトウェアの魔女シリーズの百騎兵とか妖路歴程はかなり自己投影しやすく作ってあったな 喜怒哀楽や肯定否定沈黙で答えるタイプの会話好き
214 21/06/25(金)00:56:00 No.816699554
>ポケモンの主人公がおっさんおばさんとかなったら確かに違和感凄そう 35歳の誕生日を迎えたので一念発起してポケモンマスターを目指すんだな…
215 21/06/25(金)00:56:38 No.816699757
むしろ主人公は若者のほうが応援出来る
216 21/06/25(金)00:56:47 No.816699825
>>長年の友達でも無い他人の18歳と遊んでもつまらんのは当たり前だよ >18なんて趣味が合ったらすぐ意気投合して仲良くなる物怖じなんて知らない生き物だよ (陰キャは存在しない…?)
217 21/06/25(金)00:56:51 No.816699846
脱サラしてポケモンマスター目指す35歳か… 思いとどまってくれないかな…
218 21/06/25(金)00:57:00 No.816699911
キャラメイクが出来るゲームなら安心だね
219 21/06/25(金)00:57:23 No.816700069
>マジな酸いも甘いも嚙み締めたおっさんなんてそれこそ投影できないっすよ そりゃそうだな おっさんだから感情移入できるもんでもない
220 21/06/25(金)00:57:30 No.816700111
俺はGTAが好きだがトレバーとマイケルに感情移入できるかというと基本無理
221 21/06/25(金)00:57:35 No.816700139
>脱サラしてポケモンマスター目指す35歳か… >思いとどまってくれないかな… 25年遅いな…
222 21/06/25(金)00:57:45 No.816700203
そもそも主人公=自分って見かたする作品のが少ないからな
223 21/06/25(金)00:57:52 No.816700258
ロール的に見ても未熟である事の理由にも一気に成長する理由にもなり得るからな若さは おっさんよりも主人公ポジションに置きやすい
224 21/06/25(金)00:57:55 No.816700278
>ポケモンの主人公がおっさんおばさんとかなったら確かに違和感凄そう 主人公に体力ゲージ追加されそう
225 21/06/25(金)00:58:01 No.816700308
>(陰キャは存在しない…?) 陽キャも存在しない…?
226 21/06/25(金)00:58:13 No.816700383
>キャラメイクが出来るゲームなら安心だね モンハンライズは設定的に若者じゃないと無理があるなって
227 21/06/25(金)00:58:46 No.816700569
むしろ18歳ってかなり難しいお年頃じゃない?
228 21/06/25(金)00:58:49 No.816700591
若いってあやまちや幼さが許せる部分あるからな アニメでもおっさん主人公だと風当たり強いのはそれあるし
229 21/06/25(金)00:58:57 No.816700626
無双エンパみたいに有象無象に紛れるのが好きだから…
230 21/06/25(金)00:58:59 No.816700640
女主人公だと女の子と仲良くなってもなんも楽しくないし男キャラと仲良くなるの嫌になるから男主人公の方が良い ただ別にショタでもジジイでも年代は気にせんぞ 髪の毛長すぎて顔面覆うタイプのノムリッシュ男性は不潔感あってあんま好きじゃないけど
231 21/06/25(金)00:59:02 No.816700655
もうすぐ50のおっさんの意見考慮したってしょうがないしな… おっさんがゲーム卒業した方が早い
232 21/06/25(金)00:59:05 No.816700680
程度経験を積んだ兵士だけどレベル1からスタートさせられたライアンとか ジジイになってもレベル1からスタートさせられたブライだっているんですよ
233 21/06/25(金)00:59:05 No.816700681
自己投影とか感情移入とかなんて二の次で俺は面白い話が見てえんだ!ってのがある 自分の人となりをいちいち作品にすり合わせてたら楽しめるものの幅なんてめちゃくちゃ狭くなりそうだし
234 21/06/25(金)00:59:08 No.816700696
なんなら俺だってヒロインになりてえんだ!って感じでアトリエやる
235 21/06/25(金)00:59:17 No.816700743
>俺はGTAが好きだがトレバーとマイケルに感情移入できるかというと基本無理 あいつら全員ベクトル違うキチガイだからこえーわ
236 21/06/25(金)00:59:19 No.816700760
>主人公に体力ゲージ追加されそう 自転車に乗ってる時にダッシュ連打すると目の前が真っ暗になってポケセンに送られるのはバグではなく仕様
237 21/06/25(金)00:59:19 No.816700762
DMC5のダンテはイケおじなので存分に投影するがいい
238 21/06/25(金)00:59:24 No.816700792
主人公の年齢より 引退したおっさんや年寄り扱いされてるキャラより自分のが年上になってるほうがつらそう
239 21/06/25(金)00:59:52 No.816700946
ロールプレイなんて性別も年齢も自由でいいだろうに…
240 21/06/25(金)00:59:58 No.816700979
>女主人公だと女の子と仲良くなってもなんも楽しくないし男キャラと仲良くなるの嫌になるから男主人公の方が良い ああ俺が男主人公選ぶ理由これだわ… 我ながら気持ち悪いな…
241 21/06/25(金)01:00:00 No.816700989
>>日本一ソフトウェアの魔女シリーズの百騎兵とか妖路歴程はかなり自己投影しやすく作ってあったな >喜怒哀楽や肯定否定沈黙で答えるタイプの会話好き 展開が変わることはほとんど無いけど素直にプレイヤーの感情を選択できるから操作キャラ=自分と感じられるしこの娘らのために戦ってやりてえってなる
242 21/06/25(金)01:00:05 No.816701015
>脱サラしてポケモンマスター目指す35歳か… >思いとどまってくれないかな… 脱サラしてラーメン屋で一発当てるとかよくいるし……
243 21/06/25(金)01:00:06 No.816701022
>>ポケモンの主人公がおっさんおばさんとかなったら確かに違和感凄そう >主人公に体力ゲージ追加されそう 走ったりモンスターボール投げるだけで疲労してしばらく行動出来なくなる主人公
244 21/06/25(金)01:00:27 No.816701139
>女主人公だと女の子と仲良くなってもなんも楽しくないし男キャラと仲良くなるの嫌になるから男主人公の方が良い 分かり合えねえぜ!
245 21/06/25(金)01:00:32 No.816701169
>喜怒哀楽や肯定否定沈黙で答えるタイプの会話好き このタイプのゲームだと俺は自己投影してる 完全無個性じゃないと自己投影しないだけかもしれない
246 21/06/25(金)01:00:36 No.816701189
ポケモンはジムリーダーとかおっさん多いから あいつはあの年でジム構えてるのに俺は…ってなるよ
247 21/06/25(金)01:00:36 No.816701190
エウレカセブンとかガンダムXとかああいう少年が頑張る系の作品が好き
248 21/06/25(金)01:00:37 No.816701194
経験あるオッサンキャラとしてアラサー出されるとうn?ってなるようにはなった 50前後は欲しい
249 21/06/25(金)01:00:46 No.816701249
投影って言ってもなりきり型から肩入れ型とか色々あるし スーパースターに自分の期待を背負って貰って活躍を楽しむのも一種の投影でしょう
250 21/06/25(金)01:01:03 No.816701363
主人公をオッサンにするならストーリーとか作風もそれに合わせなきゃならんのが厳しい オッサンが中二病っぽい技名を叫んだりしてると痛々しいし 何よりオッサンが若い女の子とイチャイチャするストーリーって素直に応援できないだろ
251 21/06/25(金)01:01:11 No.816701396
エンドオブエタニティの頼れる大人枠のヴァシュロンが25歳と聞いてダメージがでかい 俺25のとき全く頼れないやつだったよ いまでもそうだよ…
252 21/06/25(金)01:01:17 No.816701429
トゥームレイダーだってみんながアンジェリーナジョリーになりきってたわけないのでスレ画のはただの自分が興味無くなってきた言い訳では?
253 21/06/25(金)01:01:34 No.816701521
ゲームだから話拗れるけど漫画だったら山のようにいるよなおっさん主人公 島耕作とか
254 21/06/25(金)01:01:36 No.816701530
「」はククイ博士にガチの劣等感抱くタイプだろ
255 21/06/25(金)01:01:44 No.816701568
>もうすぐ50のおっさんの意見考慮したってしょうがないしな… >おっさんがゲーム卒業した方が早い 多分ゲームに限らず子供向けの業界は子供が減ってるから中高年もターゲットにしたい思惑はあるんじゃないかな
256 21/06/25(金)01:01:52 No.816701606
>むしろ主人公は若者のほうが応援出来る 若者が夢や目的や好きな人の為に頑張る姿を見ると若さっていいなぁ…抱けーっ!抱けーっ!って気持ちになるから結構好き 自分と比較しちゃうとダメージ受けるからしない
257 21/06/25(金)01:01:56 No.816701635
洋ゲーだと妻子に何かあってとんでもない大暴れ始める親父が主人公って結構見るけどあれはあれで感情移入はできない
258 21/06/25(金)01:01:59 No.816701653
>>女主人公だと女の子と仲良くなってもなんも楽しくないし男キャラと仲良くなるの嫌になるから男主人公の方が良い >分かり合えねえぜ! だってよお!そういうゲームの女の子同士ってきゃっきゃすぎてうすら寒いんだよ! 男女のロマンスならまぁそういうもんかなで許容できるんだけど 同性でそうはならんやろみたいな展開ばっかなんだもん!
259 21/06/25(金)01:02:01 No.816701667
最近のゲームなんて自己投影より話題に乗っかって入っていくためにやるもんだし
260 21/06/25(金)01:02:04 No.816701681
まあ47にもなるなら自分がゲーム卒業した方が早いな
261 21/06/25(金)01:02:07 No.816701701
ゴルゴはまだ20代なんだろうか
262 21/06/25(金)01:02:11 No.816701720
それ自体を否定はしないけど作品全体を俯瞰して見てる人は何が楽しいんだろう…って思う事はある
263 21/06/25(金)01:02:14 No.816701738
年齢が近い人間なら自己投影できるってのがそもそも暴論じゃない? GTAの頭おかしい奴とかCODとかBF系の誇り高い軍人にその辺のおっさんが自己投影できる方がおかしい
264 21/06/25(金)01:02:16 No.816701743
おっさんになったら主人公より主人公の味方のかっけーおっさんになりたいもんなんじゃないの!? 男の子はみんな昼行灯だけどやるときはやるスケベなおっさんに憧れてるもんだと思ってた
265 21/06/25(金)01:02:27 No.816701803
モンシアだって28歳なんだ…
266 21/06/25(金)01:02:42 No.816701882
王様や領主様を主人公にすれば歳いってても自然かも
267 21/06/25(金)01:02:57 No.816701946
なんでおっさん主人公が少ないかって言われたら おっさんを購買層として想定してない作品が多いからでは?
268 21/06/25(金)01:02:58 No.816701947
色々違和感や不満はあるが一言で言い表すなら「若すぎて」になるってだけじゃないかな
269 21/06/25(金)01:03:09 No.816702003
>洋ゲーだと妻子に何かあってとんでもない大暴れ始める親父が主人公って結構見るけどあれはあれで感情移入はできない 妻子いてもダメ親父率めっちゃ高いんだよな…
270 21/06/25(金)01:03:14 No.816702022
感情移入と自己投影って指すものが微妙に異なる気がする
271 21/06/25(金)01:03:18 No.816702040
おっさんが転生して若くなるやつ読みてえ~!
272 21/06/25(金)01:03:18 No.816702041
>主人公をオッサンにするならストーリーとか作風もそれに合わせなきゃならんのが厳しい >オッサンが中二病っぽい技名を叫んだりしてると痛々しいし >何よりオッサンが若い女の子とイチャイチャするストーリーって素直に応援できないだろ 別にそれはそう厳しい条件じゃなくないか 技名叫ばない作品も主人公が若い女の子とイチャつかない作品も沢山あるだろ
273 21/06/25(金)01:03:22 No.816702065
保護者目線で主人公とヒロインのイチャイチャを見るのが楽しいんじゃん!
274 21/06/25(金)01:03:25 No.816702076
>「」はククイ博士にガチの劣等感抱くタイプだろ 素直な成功者キャラには特に何か思うことはないけど 落ちこぼれみたいな態度や自虐しといてクソエリートだとなんだこいつって嫌いにはなる
275 21/06/25(金)01:03:30 No.816702103
18だともう頭が固くなってきてる頃じゃないかなギリ高2までが自由にふるまえる範囲
276 21/06/25(金)01:03:33 No.816702120
赤ちゃんが主人公だったらプレイヤー誰も投影できないな!
277 21/06/25(金)01:03:39 No.816702151
キャラに投影はしないけど 子供に世界の命運任せるような話だと周りの大人は何やってんだとか思っちゃう
278 21/06/25(金)01:03:41 No.816702159
そもそも結婚してねえ子供いねえ大した役職じゃねえオッサンは 逆に歴戦の英雄にされても困るわ
279 21/06/25(金)01:03:45 No.816702180
>王様や領主様を主人公にすれば歳いってても自然かも まあ歴史物なら…なぜか若い女ばっかだこれ
280 21/06/25(金)01:04:15 No.816702340
ランバラル30歳?!?!?!?!
281 21/06/25(金)01:04:22 No.816702379
>何よりオッサンが若い女の子とイチャイチャするストーリーって素直に応援できないだろ dlsiteの催眠オジサンとかならともかく一般作品だと引いちゃうな…
282 21/06/25(金)01:04:33 No.816702440
>おっさんを購買層として想定してない作品が多いからでは? いやおっさんだって主人公50代より20代のがいいし別に10代でもかまわん あとプレイヤーはその世界を知らんわけだから実は経験の乏しい若造視点の方が感情移入はしやすいはず
283 21/06/25(金)01:04:44 No.816702515
>キャラに投影はしないけど >子供に世界の命運任せるような話だと周りの大人は何やってんだとか思っちゃう 大抵の作品は子供じゃないとできない理由とか用意してない? 単純の子供の方が強いとかもあるし
284 21/06/25(金)01:04:45 No.816702518
全文だとどんな記事書いてるんだろうと 松本みぞれ まで打ち込んだら変換する前にグーグルがサジェストですべてを教えてくれたわ
285 21/06/25(金)01:04:46 No.816702523
>それ自体を否定はしないけど作品全体を俯瞰して見てる人は何が楽しいんだろう…って思う事はある そういうのでも多かれ少なかれ主人公側が何かを成せば嬉しいし悪人が暴れたら憤るもんじゃない? 下界の人間を見下ろす神の如き精神性で作品を観るなんてよっぽど学術的に観ようってレベルだし
286 21/06/25(金)01:04:52 No.816702559
>おっさんになったら主人公より主人公の味方のかっけーおっさんになりたいもんなんじゃないの!? ダンバンさん!
287 21/06/25(金)01:04:54 No.816702572
>引退したおっさんや年寄り扱いされてるキャラより自分のが年上になってるほうがつらそう ババァ結婚してくれ!
288 21/06/25(金)01:04:59 No.816702593
10年くらい前に洋ゲーに比べて和ゲーは主人公が子どもばかりで幼稚!みたいに言われてたけど 実際やってみるとどこも少年兵みたいなニュアンス入れててむしろ大人であるより闇深いの多かったな
289 21/06/25(金)01:05:35 ID:Iv923kkE Iv923kkE No.816702768
そんなジジイがゲームとかすんなよハッショか
290 21/06/25(金)01:05:44 No.816702818
こういう人って主人公が女とか複数のプレイヤー切り替えながら遊ぶゲームも自己投影出来ないってやらないのかね
291 21/06/25(金)01:05:49 No.816702840
>同性でそうはならんやろみたいな展開ばっかなんだもん! お風呂で女の子同士でおっぱい揉み合ったりしないらしいな
292 21/06/25(金)01:05:53 No.816702864
>ランバラル30歳?!?!?!?! 奥さんの見た目若すぎひん?って思ってたけどそりゃ若いわ
293 21/06/25(金)01:05:58 No.816702891
子供にだって戦う理由がある筈よ
294 21/06/25(金)01:05:58 No.816702897
おっさんがもっとゲーム買うようになったらおっさんの主人公も増えるかもしれない
295 21/06/25(金)01:06:14 No.816702980
主人公が何考えて動いてるのかわからないサイコ野郎だとイライラするよ
296 21/06/25(金)01:06:14 No.816702981
登場人物に入れ込んで話を見るというのも楽しみ方の一種ではあるけど数ある中の一つでしかないとも言える
297 21/06/25(金)01:06:18 No.816703003
>こういう人って主人公が女とか複数のプレイヤー切り替えながら遊ぶゲームも自己投影出来ないってやらないのかね 投影ぐらいできるわよ!
298 21/06/25(金)01:06:26 No.816703044
さすがウンコは何言ってるかも分かんないな…
299 21/06/25(金)01:06:34 No.816703088
流石に同人音声は学生主人公ものだいぶ辛いなーとはなるがゲームは元々主人公を自分のつもりとか思わんな
300 21/06/25(金)01:06:37 No.816703103
>こういう人って主人公が女とか複数のプレイヤー切り替えながら遊ぶゲームも自己投影出来ないってやらないのかね 普通のおっさんなら自分が女になる妄想くらいはしてるから自己投影できるけど…
301 21/06/25(金)01:06:43 No.816703139
自分より歳下のおっさんって引くよね って言うバス江のセリフが最近自分に突き刺さるようになってきた
302 21/06/25(金)01:06:48 No.816703163
>そんなジジイがゲームとかすんなよハッショか ゼロゼロハッション?
303 21/06/25(金)01:06:49 No.816703176
>そもそも結婚してねえ子供いねえ大した役職じゃねえオッサンは >逆に歴戦の英雄にされても困るわ でも妻子持ちなのに冒険とかされても困るからいなくなった子供を探すために旅に出るという… なんかオッサン主人公ものってそんなストーリーばっかな気がしてきた もしくは職業軍人
304 21/06/25(金)01:06:52 No.816703194
感情移入はするけど自己投影はした事ないな…
305 21/06/25(金)01:06:55 No.816703215
>赤ちゃんが主人公だったらプレイヤー誰も投影できないな! ガチのうろ覚えだけどfallout3は主人公の誕生から始まってたっけ 成長するけど
306 21/06/25(金)01:07:10 No.816703293
>ゼロゼロハッション? ぬるぽ
307 21/06/25(金)01:07:19 No.816703332
男にデレる女たちが見たいから主人公は男にするわ
308 21/06/25(金)01:07:21 No.816703345
>おっさんがもっとゲーム買うようになったらおっさんの主人公も増えるかもしれない おっさんは腰を据えてゲームしないからソシャゲが流行ってる スレ画は希少種
309 21/06/25(金)01:07:22 No.816703352
セインツロウ3はキャラクリで自由に主人公作れるGTAみたいなゲームだったけど結局爆乳女ボスでやったな
310 21/06/25(金)01:07:30 No.816703397
ガッ
311 21/06/25(金)01:07:34 No.816703421
>>そんなジジイがゲームとかすんなよハッショか >ゼロゼロハッション? ぬるぽ
312 21/06/25(金)01:07:36 No.816703425
>主人公が何考えて動いてるのかわからないサイコ野郎だとイライラするよ ゲームに限らんなこれ…
313 21/06/25(金)01:07:44 No.816703475
逆に配偶者もいないろくな経歴もない冴えないおっさんが主人公の良作って何かある?
314 21/06/25(金)01:07:56 No.816703540
>ゲームに限らんなこれ… まあアニメとかでもそうだな…
315 21/06/25(金)01:07:58 No.816703555
イケメンに恋する女主人公に自己投影するのは女プレイヤーだけの専売特許じゃないぜ!
316 21/06/25(金)01:07:59 No.816703559
>赤ちゃんが主人公だったらプレイヤー誰も投影できないな! 実はそうでもない おっさんにとって赤ちゃん若造は既知なので投影はそれほど難しくない 逆に若造にとっておっさんは未知なので投影はまず不可能
317 21/06/25(金)01:08:09 No.816703620
おっさんは若者だったことがあるから若い時の気持ちを思い出せば自己投影できるけど若者はおっさんだったことがないからおっさんの気持ちになれない だからおっさんに自己投影できる人の方が少ない
318 21/06/25(金)01:08:33 No.816703757
でもおっさんがチート転生したやつが若者に受けてるし…
319 21/06/25(金)01:08:52 No.816703858
登場人物を理解するしようとするっていう感情の働きかけもコミュニケーションの一つだからまあ人によって得手不得手が出てくるよね…
320 21/06/25(金)01:08:55 No.816703881
>普通のおっさんなら自分が女になる妄想くらいはしてるから自己投影できるけど… 心理学で誰しもが異性の自分を心に持ってるって話はあったな
321 21/06/25(金)01:09:01 No.816703912
ポケモンは迷う…リーリエやマリィかわいいから男の子にしたい気持ちもあるしユウリが可愛すぎるから女の子にもしたい
322 21/06/25(金)01:09:12 No.816703967
>>主人公が何考えて動いてるのかわからないサイコ野郎だとイライラするよ >ゲームに限らんなこれ… 俺が特に好きな作品3つ 全部主人公が何考えて動いてるかわからんサイコ入ってるキャラなんだよね
323 21/06/25(金)01:09:15 No.816703981
>でもおっさんがチート転生したやつが若者に受けてるし… 意外と読者の年齢層は高めなんだ
324 21/06/25(金)01:09:22 No.816704018
>でもおっさんがチート転生したやつが若者に受けてるし… 結局おっさんも若者になりたいんだな…ってなるやつ
325 21/06/25(金)01:09:23 No.816704025
>逆に配偶者もいないろくな経歴もない冴えないおっさんが主人公の良作って何かある? 良作は思い浮かばんが鬼作や臭作はあった気がする
326 21/06/25(金)01:09:25 No.816704032
>主人公が何考えて動いてるのかわからないサイコ野郎だとイライラするよ それは自己投影と別じゃない?
327 21/06/25(金)01:09:35 No.816704080
おっさん主人公っておっさん自体にも人気がないんだよ明確に 逆張りで言ってるだけで
328 21/06/25(金)01:09:42 No.816704116
純粋に主人公が若くないとヒロインがアラフォーアラフィフのBBAだらけになるんじゃ
329 21/06/25(金)01:09:44 No.816704131
ぶっちゃけ精神年齢はガキなので全然感情移入できる
330 21/06/25(金)01:09:45 No.816704132
主人公が何考えてるのわからないだけならまだしも行動に一貫性がないと不快感はすごい
331 21/06/25(金)01:10:13 No.816704263
レイジングループとかは主人公が何考えてるか分からない 嘘つきの詐欺師野郎だったけど面白かった
332 21/06/25(金)01:10:19 No.816704291
>ぶっちゃけ精神年齢はガキなので全然感情移入できる おっさん主人公のメンタルがガキみたいなのと 根っこは一緒だよな…
333 21/06/25(金)01:10:23 No.816704305
>でもおっさんがチート転生したやつが若者に受けてるし… 俺レベルの幼稚なおっさんで良いからせめておっさんとして描いて欲しいとは思う いくら20歳前後で時が止まってるとはいえ中学生レベルの思考はちょっと無理だ
334 21/06/25(金)01:11:06 No.816704506
>ポケモンは迷う…リーリエやマリィかわいいから男の子にしたい気持ちもあるしユウリが可愛すぎるから女の子にもしたい 歳行き過ぎるとここまで年少だと子供を応援している感覚になる気がする
335 21/06/25(金)01:11:12 No.816704548
>純粋に主人公が若くないとヒロインがアラフォーアラフィフのBBAだらけになるんじゃ 提案なんだが主人公の種族エルフにしないか?
336 21/06/25(金)01:11:13 No.816704554
おっさんらしい軋轢生まないような枯れた選択なんか見ても楽しくはないしな…
337 21/06/25(金)01:11:16 No.816704578
>レイジングループとかは主人公が何考えてるか分からない >嘘つきの詐欺師野郎だったけど面白かった 感情移入させといて途中から何考えてるか分からなくなるのが良いと思う
338 21/06/25(金)01:11:21 No.816704594
肉体が若くなればおっさんだって若くなるししょうがない
339 21/06/25(金)01:11:27 No.816704630
瀬戸口廉也作品好きだけど 主人公には全く感情移入できないや
340 21/06/25(金)01:11:56 No.816704766
img高齢化もいよいよな感じになってきた
341 21/06/25(金)01:12:05 No.816704814
おっさんである必要はないけど大人であって欲しい
342 21/06/25(金)01:12:38 No.816704973
>おっさんである必要はないけど大人であって欲しい 別に大人である必要はない でもダブスタ野郎がきつい
343 21/06/25(金)01:12:40 No.816704985
>img高齢化もいよいよな感じになってきた もう18年目だからな
344 21/06/25(金)01:12:51 No.816705034
なろうは書籍まで購入してるコア層は30代から40代って言われてるよ...
345 21/06/25(金)01:12:54 No.816705052
なろうのおっさん主人公は設定だけおっさんにして描写も中身もほかのなろう系そのままな感じの作品が多すぎる…
346 21/06/25(金)01:13:15 No.816705147
高齢化は壺とかデスマンでも見られるからな…
347 21/06/25(金)01:13:25 No.816705187
生まれたばかりの掲示板です
348 21/06/25(金)01:13:27 No.816705197
若い子ってラノベ読むの?
349 21/06/25(金)01:13:36 No.816705245
この前見てたダイナゼノンとかもう完全に高校生カップル応援する感じで見てたよ
350 21/06/25(金)01:13:39 No.816705256
>よく考えろ >これから何十時間も男のケツを見ることになるんだぞ >女主人公にすべきだ そうはいうけどやっぱり自キャラはかっこいい男にしたいわ というか背中しか見ねえ
351 21/06/25(金)01:13:58 No.816705330
imgの高齢化ってのも昔から居る「」が言ってるだけで ここの趣味のスレの傾向とか同時接続数の爆発的増加見ても若いの多いと思うんだよな
352 21/06/25(金)01:14:00 No.816705341
>なろうは書籍まで購入してるコア層は30代から40代って言われてるよ... それ若者に受けてるソシャゲでも課金額別に見たらおっさんがマジョリティになる現象と同じじゃない?
353 21/06/25(金)01:14:27 No.816705458
いっそ人外を主人公にして性別も年齢も関係ねぇぜ!する作戦
354 21/06/25(金)01:14:35 No.816705486
あんまり美人が作れない洋ゲーとかはいかついおっさん作るわ ケツ見てても嬉しくないし
355 21/06/25(金)01:14:53 No.816705559
>これから何十時間も男のケツを見ることになるんだぞ >女主人公にすべきだ そこまで自キャラみてゲームしないんだよね俺 周辺情報の方が大事っていうか
356 21/06/25(金)01:15:00 No.816705588
>ここの趣味のスレの傾向とか同時接続数の爆発的増加見ても若いの多いと思うんだよな スレによってはもうレスの文面から分かるレベルで若々しいのもよく見る
357 21/06/25(金)01:15:02 No.816705598
そんなこと言って本当はおっさんのケツを見るのが好きなんだろ
358 21/06/25(金)01:15:10 No.816705624
背中しか見えないからエロい背中にしようとかだった気がする影牢
359 21/06/25(金)01:15:22 No.816705699
>あんまり美人が作れない洋ゲーとかはいかついおっさん作るわ >ケツ見てても嬉しくないし モンハンとかもこれ GEは可愛い女の子作れるのがいい
360 21/06/25(金)01:15:49 No.816705818
>>ここの趣味のスレの傾向とか同時接続数の爆発的増加見ても若いの多いと思うんだよな >スレによってはもうレスの文面から分かるレベルで若々しいのもよく見る 自己主張するこういうスレはおっさん多い 週刊少年漫画とかソシャゲのスレはガキ多い
361 21/06/25(金)01:15:50 No.816705829
900がせいぜいだったimgに4000人も更におっさんの新規が入ってきたって仮定するとそれは恐ろしすぎるからな…
362 21/06/25(金)01:15:51 No.816705831
理想には到れない挫折と妥協の連続だけど今の生活もまあこれはこれで…のメンタルになれないおっさんは案外多い
363 21/06/25(金)01:16:07 No.816705901
>モンハンとかもこれ 今のモンハン普通に美人作れるよ体格はメスゴリラだけど
364 21/06/25(金)01:16:21 No.816705959
>自己主張するこういうスレはおっさん多い これすっげーわかる 他に話せる人が居ないんだろうなって自分語りはめっちゃおっさん臭する
365 21/06/25(金)01:16:32 No.816705998
>imgの高齢化ってのも昔から居る「」が言ってるだけで >ここの趣味のスレの傾向とか同時接続数の爆発的増加見ても若いの多いと思うんだよな 当時20代ばっかだったのがそのまま40代になって残ってるだけで十分高齢化だろう
366 21/06/25(金)01:16:35 No.816706011
58歳だけど俺より年上はimgにいないだろ
367 21/06/25(金)01:16:37 No.816706018
わかりましたセクシーなおっさんのケツを作れるゲームにします
368 21/06/25(金)01:16:46 No.816706063
モンハンは主人公俺だからその時の自分がなりた見た目に近づける 銀髪でガタイの良い中性的なイケメンできた!
369 21/06/25(金)01:16:48 No.816706069
>背中しか見えないからエロい背中にしようとかだった気がする影牢 ミレニアはナイスデザインだった
370 21/06/25(金)01:17:03 No.816706149
>58歳だけど俺より年上はimgにいないだろ いもげ爺さん…
371 21/06/25(金)01:17:11 No.816706182
若い主人公だと見守るモード入っちゃうしかといって真っ当な大人や中年が主人公だと自分との乖離にダメージを受ける そんな俺にもデス・ストランディングの主人公はスーッと効いて感情移入できた トラウマから誰かと繋がることを恐れて10年孤独に配送業やってた三十代のオッサンいいよね…
372 21/06/25(金)01:17:12 No.816706184
>背中しか見えないからエロい背中にしようとかだった気がする影牢 影牢は直接攻撃できないアクションだから女主人公で正解だったと思う 身長180の青年だったら蹴りの一発くらいかませとイライラしちゃうもの
373 21/06/25(金)01:17:13 No.816706189
ゲームは無口男ってキャラ付けがnotformeだから女主人公選ぶぞ
374 21/06/25(金)01:17:24 No.816706252
まあ単なる一投稿の話な上に記事書いてるやつがなぁ
375 21/06/25(金)01:17:28 No.816706273
>当時20代ばっかだったのがそのまま40代になって残ってるだけで十分高齢化だろう ぶっちゃけヒとかでいくらでも拡散されてるし10代20代もいっぱい居ると思うよ 同接が倍々になってるしむしろ平均年齢下がってるんじゃないの
376 21/06/25(金)01:17:33 No.816706290
>58歳だけど俺より年上はimgにいないだろ 年金で遊んでる「」見たことある
377 21/06/25(金)01:17:36 No.816706309
定年退職済みの「」もいるのかな…
378 21/06/25(金)01:17:38 No.816706318
>わかりましたセクシーなおっさんのケツを作れるゲームにします お侍様のケツだ…
379 21/06/25(金)01:17:50 No.816706390
>58歳だけど俺より年上はimgにいないだろ 俺の父親と同い年かよ
380 21/06/25(金)01:18:04 No.816706443
10数年前は60歳の爺さんとかも居たけどまだ居るのかな…
381 21/06/25(金)01:18:08 No.816706459
おっさんだって話題共有してお喋りしたいんだ でも若者に付いていけないコンテンツも割とあって手軽なのが経験とかで話が出来る系のスレなの
382 21/06/25(金)01:18:13 No.816706490
生まれたばかりの掲示板の頃新社会人やモラトリアム中の大学生が無職ハゲ童貞ごっこしてたんだから 今の生まれたばかりの時代でも世代変えて繰り返してるだけだな
383 21/06/25(金)01:18:21 No.816706533
>わかりましたセクシーなおっさんのケツを作れるゲームにします 真っ先にデススト思い出してしまった
384 21/06/25(金)01:18:22 No.816706542
>10数年前は60歳の爺さんとかも居たけどまだ居るのかな… 孤独死してるだろ
385 21/06/25(金)01:18:33 No.816706584
>生まれたばかりの掲示板の頃新社会人やモラトリアム中の大学生が無職ハゲ童貞ごっこしてたんだから 当時はハゲじゃなかったろ!
386 21/06/25(金)01:18:49 No.816706645
18年前は無職のふりして書き込んでた学生だったけど 今は立派な無職のアラフォーになりました
387 21/06/25(金)01:19:06 No.816706713
今は良くても40とか50になった時結婚してなかったり子供がいなかったりするとこうやって趣味についていけなくなって暇になってしまうんだろうなぁ…と思う いやもちろん例外はいくらでもあるだろうけど
388 21/06/25(金)01:19:14 No.816706752
漫画系のスレは大分平均年齢若そうだなって感じはする 別に見下してるとかじゃなくて文章がいい意味でフレッシュで若くて楽しんでる感じ
389 21/06/25(金)01:19:15 No.816706758
つむじが更地になってる夢見た時は滅茶苦茶焦ったよ
390 21/06/25(金)01:19:16 No.816706760
娯楽作品の主人公なんてガキだろうがおっさんだろうが若いメンタル備えてないと務まらんような気はする 話が始まらないし動かないんだ
391 21/06/25(金)01:19:17 No.816706769
アイマスとかウマ娘とか 仕事上の付き合いで若い女の子の面倒見てめっちゃ好かれる! みたいな展開がおじさん向けギャルゲーの最適解なんだと思う
392 21/06/25(金)01:19:18 No.816706773
>当時はハゲじゃなかったろ! (ハゲたんだな…)
393 21/06/25(金)01:19:21 No.816706792
>>わかりましたセクシーなおっさんのケツを作れるゲームにします >お侍様のケツだ… ああいうのなら不快じゃないしネタにもなるしいけるな
394 21/06/25(金)01:19:29 No.816706831
>俺の父親と同い年かよ ニューウェーブじゃん
395 21/06/25(金)01:19:47 No.816706928
画像あげたときに手が映って年齢がバレたよ