21/06/24(木)22:07:02 >めでた... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/06/24(木)22:07:02 No.816630698
>めでたしめでたし
1 21/06/24(木)22:09:29 No.816631762
萌え山姥
2 21/06/24(木)22:09:30 No.816631769
埋めてやった
3 21/06/24(木)22:10:00 No.816631980
めでたくねー!
4 21/06/24(木)22:10:35 No.816632268
困ったババアだけど割と良好な関係してたのに…
5 21/06/24(木)22:10:50 No.816632385
酒 。
6 21/06/24(木)22:10:58 No.816632443
人間には無害なのか
7 21/06/24(木)22:11:41 No.816632760
>今は国道が走っていて >岩はない。 あんまりじゃね?
8 21/06/24(木)22:12:07 No.816632946
騙してるわけじゃなくてちゃんと5升くれって言うのは偉いな
9 21/06/24(木)22:12:44 No.816633220
山姥が里に下りてきたら怖くない? 焼け石食わせた方がいいよ
10 21/06/24(木)22:12:45 No.816633229
>困ったババアだけど割と良好な関係してたのに… 自分の食う分だけ狩りしてのら仕事手伝ってちゃんと酒の代金も払う 何も困らないのでは?
11 21/06/24(木)22:13:57 No.816633724
五升分払ってるんなら泣かなくていいだろ
12 21/06/24(木)22:14:18 No.816633865
関係は良好 墓まで作った ええ話や
13 21/06/24(木)22:14:40 No.816634021
人を食わない良いBBAだったのに…
14 21/06/24(木)22:14:59 No.816634150
毛虫とムカデがきめえ以外いいババア
15 21/06/24(木)22:15:11 No.816634226
最後のコマの村人もなんかいい顔してる
16 21/06/24(木)22:15:39 No.816634397
>最後のコマの村人もなんかいい顔してる 天気がわかると助かるからな…
17 21/06/24(木)22:16:17 No.816634639
これただのババアでは?
18 21/06/24(木)22:16:23 No.816634677
>毛虫とムカデがきめえ以外いいババア でもキツネを丸齧りしてるぜ?
19 21/06/24(木)22:16:39 No.816634766
恐ろしい要素は…?
20 21/06/24(木)22:16:40 No.816634777
1コマ目イケメンだな
21 21/06/24(木)22:17:33 No.816635112
恐ろしい…恐ろしい…?
22 21/06/24(木)22:18:06 No.816635353
ここのババアはいいババア 人にやさしく金持ちだ
23 21/06/24(木)22:18:19 No.816635444
かわいそうなババア
24 21/06/24(木)22:18:58 No.816635710
分け合って人里から離れて暮らしているだけな様な
25 21/06/24(木)22:19:11 No.816635795
岐阜県の伝説②の孝行息子も隙がない
26 21/06/24(木)22:19:18 No.816635844
ここにそうだねを100入れてくんろ
27 21/06/24(木)22:19:51 No.816636097
養老の滝の話は有名だからな
28 21/06/24(木)22:20:41 No.816636431
おもしろ半分で焼けた石を食わせてババアを始末するクソ村人じゃなくてよかった
29 21/06/24(木)22:20:43 No.816636449
あそこにはすげえババアがいたんだぜ…というだけの話だな…
30 21/06/24(木)22:20:44 No.816636452
割と近場でビビる
31 21/06/24(木)22:20:46 No.816636467
>養老の滝の話は有名だからな 居酒屋か
32 21/06/24(木)22:21:29 No.816636805
>恐ろしい要素は…? ムカデ
33 21/06/24(木)22:21:31 No.816636820
おらが村の面白おばさんや変なおっさんの話が時代を経て妖怪になっていく
34 21/06/24(木)22:21:44 No.816636951
>ここにそうだねを100入れてくんろ そんなに入るわけないだろ
35 21/06/24(木)22:21:55 No.816637025
養老の滝って岐阜県だったんだ
36 21/06/24(木)22:22:40 No.816637341
たぶん山に住んでるだけのアクティブなババア
37 21/06/24(木)22:22:40 No.816637345
ちょっと髪に虫がたかってたくらいのエピソードが盛られたんだろうな…
38 21/06/24(木)22:23:04 No.816637533
>五升分払ってるんなら泣かなくていいだろ 他のお客にガッカリされちゃうし…
39 21/06/24(木)22:25:13 No.816638460
5升入るトックリを持っていたあたり妖怪なのは間違いないと思われる 害は特にない
40 21/06/24(木)22:26:23 No.816638973
単に山に住んでた酒好きの婆さんだったんじゃ…
41 21/06/24(木)22:27:59 No.816639652
めでてぇ
42 21/06/24(木)22:29:40 No.816640388
村八分というわけでもなく普通に村人も接しているという
43 21/06/24(木)22:29:42 No.816640402
実質寿命で死んでない?
44 21/06/24(木)22:29:48 No.816640444
口減らしで山に捨てられた後も そこそこたくましいとこういうおばあちゃんになっていったんだろうな それが少し盛られて山姥話になると
45 21/06/24(木)22:30:05 No.816640569
>5升入るトックリを持っていたあたり妖怪なのは間違いないと思われる >害は特にない のら仕事手伝ってくれる上に上手いからむしろ益の方がでかいな…
46 21/06/24(木)22:30:32 No.816640787
まるで人を食ったかのようなお話手間ございます コレはお後がよろしいようで
47 21/06/24(木)22:30:44 No.816640890
養老の瀧ってロビンマスクが牛丼を買ってきてくれる架空の牛丼屋じゃなかったのか…
48 21/06/24(木)22:31:29 No.816641256
これ面倒なババアを石の下に埋めた話では?
49 21/06/24(木)22:31:35 No.816641310
友好的な妖怪だな
50 21/06/24(木)22:35:22 No.816642999
これの村人が邪悪なバージョンみたいなのもあったよね 特になにもしてないババアに焼けた石食わせて殺すやつ
51 21/06/24(木)22:35:25 No.816643035
山姥自体山の神に近しい存在でもあったらしいしそういうタイプの山姥だったんだろう?
52 21/06/24(木)22:35:57 No.816643281
白米を流す話がよくわかんないんだけどどういうことなの 籠城してる?
53 21/06/24(木)22:36:09 No.816643378
人食いしないんじゃただ山に住んでるだけの元気なババァでは…
54 21/06/24(木)22:36:20 No.816643459
山の妖怪って大抵爪弾きにされた人間要素が強くて妖怪…?ってなる
55 21/06/24(木)22:36:59 No.816643791
鳥や獣を食って食べると言っても イメージイラストみたいに生で食い殺してたのかは怪しいし 普通に山岳民族とか狩猟民族の人だったのかも
56 21/06/24(木)22:37:41 No.816644100
>人食いしないんじゃただ山に住んでるだけの元気なババァでは… 山姥は実は割とそういうパターン多いんだ まあ元々がファンキーな姥捨てババアが変質した伝承がメインだからなんだろうけど
57 21/06/24(木)22:37:42 No.816644106
山で漁して暮らしてる人たちの1人とかでは
58 21/06/24(木)22:37:43 No.816644119
スレ画のシリーズ懐かしいな…
59 21/06/24(木)22:38:51 No.816644695
これ肉食いまくって元気なババアなのでは?
60 21/06/24(木)22:40:30 No.816645416
肉食ってるババアは歳食っても元気だからな
61 21/06/24(木)22:40:42 No.816645520
いわゆる山人山家の類も明治大正くらいまでは普通に存在してたっぽいから その手の人たちの逸話とか混ざってる可能性もあるからな山姥伝承って
62 21/06/24(木)22:41:01 No.816645670
髪の毛にムカデってのは須佐之男命を思い出させるなあ
63 21/06/24(木)22:41:09 No.816645733
五升で一冬越せるとか全然飲まないんだな…
64 21/06/24(木)22:41:55 No.816646112
山で一人で暮らしてる小汚いけど元気で社交的な婆さんがいたが酔って凍死してしまったので村人が葬った 雨の日も晴れの日も墓石を眺めて故人を偲んだ
65 21/06/24(木)22:43:48 No.816646976
>山で一人で暮らしてる小汚いけど元気で社交的な婆さんがいたが酔って凍死してしまったので村人が葬った >雨の日も晴れの日も墓石を眺めて故人を偲んだ 良い話だな
66 21/06/24(木)22:46:53 No.816648339
>ここにそうだねを100入れてくんろ 5レス目以内だったら入ってたのに…
67 21/06/24(木)22:49:38 No.816649737
>ここにそうだねを100入れてくんろ 結構いいとこまでいってるが届くかな…
68 21/06/24(木)22:49:42 No.816649770
関係は良好だし村人も良い人なんだが 山姥の死因がそのちょっと間抜けすぎませんか
69 21/06/24(木)22:50:09 No.816649963
おのれ国道…!
70 21/06/24(木)22:51:11 No.816650426
近所の美山にそんな伝説が いやあんな田舎にあるわけねえだろ!?
71 21/06/24(木)22:52:33 No.816651010
養老の滝って千葉県じゃなかったの!?
72 21/06/24(木)22:52:36 No.816651029
昔話にはいくらでも入る(出てくる)器が頻出するけど何なんだろう
73 21/06/24(木)22:53:09 No.816651292
このシリーズの別の本だけど 気まぐれに機織りをしに来てあくびをしながら1日で一反も織り昼に茶碗すり切りいっぱいの飯だけを要求する その家の夫婦はもっと食べてくれてもいいと言うが頑なに断りそれなら好きなものはなにかと聞くと夕顔の種を炒めたものが好きだという 山姥かもしれんと怪しんだ夫婦は夕顔の種と偽り焼いた石をあくびをしたときに口にぶち込む 山姥は死に夕顔の種に姿を変えそこから山姥そっくりの花が咲いた 夫婦はナタで茎を切断するがそこから血のような汁が飛び出してそれを浴びた夫妻は謎の病気にかかり死んでしまう …なんで焼いた石を食わせた?
74 21/06/24(木)22:53:19 No.816651374
>昔話にはいくらでも入る(出てくる)器が頻出するけど何なんだろう 大量に持ってかれた話が伝言ゲームでそうなったんじゃないかな
75 21/06/24(木)22:54:11 No.816651759
人食わない山姥も居るのか
76 21/06/24(木)22:54:33 No.816651907
>昔話にはいくらでも入る(出てくる)器が頻出するけど何なんだろう 最近のいわゆるなろう系でもそういった道具が頻出するから人が考える便利な物は時代が経ってもあまり変わらない
77 21/06/24(木)22:54:37 No.816651938
山姥って要は姥捨されたかなんかして山暮らししてる痴呆老人なだけなのでは…?
78 21/06/24(木)22:55:19 No.816652300
良き隣人でしかない…
79 21/06/24(木)22:55:43 No.816652524
気のいいババアじゃねぇか
80 21/06/24(木)22:56:28 No.816652848
3ページ目は本当はこれに入るだけくれって言ったんじゃないかって感じの流れだな
81 21/06/24(木)22:56:30 No.816652863
>そうだねx94 >ここにそうだねを100入れてくんろ まだまだ入るよ
82 21/06/24(木)22:56:43 No.816652966
人間も退治しようとかそういう糞ムーブはしなかったのに…
83 21/06/24(木)22:56:53 No.816653038
善良な山姥にお手伝いのお返しに焼けた岩食わせるクズ夫妻がいるらしいな
84 21/06/24(木)22:57:27 No.816653246
こんなファンキーでコミカルなんだ…山姥って…
85 21/06/24(木)22:57:40 No.816653335
>…なんで焼いた石を食わせた? 荒らしっぽい言動見たら特に荒らしてなくてもdel入れる「」みたいなもんだろう
86 21/06/24(木)22:57:59 No.816653448
汚い以外は特に悪い所がない
87 21/06/24(木)22:57:59 No.816653449
>21/06/24(木)22:19:18 No.816635844 そうだねx101 >ここにそうだねを100入れてくんろ なんで?せっかくまとめルーパチしてたのに…
88 21/06/24(木)22:58:18 No.816653589
>>そうだねx94 >>ここにそうだねを100入れてくんろ >まだまだ入るよ 何で? せっかくそうだねしてたのに
89 21/06/24(木)22:58:26 No.816653639
同じ本でやはり謎の婆さんがふらりと糸紡ぎに来る こちらは一日中紡いでもたったふた束しか紡げないが夫婦は飯を提供してありがたく手伝ってもらった そんな日々がしばらく続いたが特に波乱もなくある日婆さんが「もう来れない」と言い餞別に小汚いしゃもじを置いていった さて婆さんの紡いだ糸を束から巻きなおしたら巻いても巻いてもなくならない しゃもじで飯をよそうとよそってもよそっても窯から減らない 夫婦は幸せになりましためでたしめでたし
90 21/06/24(木)22:58:34 No.816653691
>>21/06/24(木)22:19:18 No.816635844 そうだねx101 >>ここにそうだねを100入れてくんろ >なんで?せっかくまとめルーパチしてたのに… ありがとな
91 21/06/24(木)22:58:50 No.816653810
>山姥って要は姥捨されたかなんかして山暮らししてる痴呆老人なだけなのでは…? 字面からすると山に住んでる婆ちゃんでしかないし
92 21/06/24(木)22:59:22 No.816654064
冬を本当に酒だけで過ごしていたらちょっとは妖怪かもしれない
93 21/06/24(木)23:00:22 No.816654453
虫だらけの頭見ても縁切らずに櫛あげる村人たちも普通に民度高いと思う 死んでたらちゃんと埋めてあげるし
94 21/06/24(木)23:00:46 No.816654606
山姥ってのは山に住んでる怪しい婆さんベースの妖怪なんだけどこれが山ん爺になると木の妖怪なんだよな 不思議
95 21/06/24(木)23:00:56 No.816654673
よく見たら酒飲んでるシーンで敷物にしてるのは熊…?
96 21/06/24(木)23:01:15 No.816654802
これただのデンデラされたババアなのでは?
97 21/06/24(木)23:02:06 No.816655177
>>>21/06/24(木)22:19:18 No.816635844 そうだねx101 >>>ここにそうだねを100入れてくんろ >>なんで?せっかくまとめルーパチしてたのに… >ありがとな こうして「」はひと冬、datに籠もったきりimgに出てこず、このスレのログをちびりちびりと見ながら楽しんですごした
98 21/06/24(木)23:03:16 No.816655655
モアイだ
99 21/06/24(木)23:04:09 No.816656008
なんかいいはなしになったな
100 21/06/24(木)23:05:32 No.816656554
しかし最後の一文は無常だ