虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/06/24(木)21:51:30 みんな... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/06/24(木)21:51:30 No.816624183

みんな心のなかではひきわりの方が美味しいと思ってるのに黙ってるんだな…

1 21/06/24(木)21:52:50 No.816624757

は?大粒だろ?

2 21/06/24(木)21:58:52 No.816627214

(ひきわりってなんか苦いよな)

3 21/06/24(木)21:59:57 No.816627695

ひきわりはズルズルするし… 小粒がいいな

4 21/06/24(木)22:02:53 No.816628918

ひきわりって原料の豆を砕いてから発酵させるんだよ 知ってた? 俺は発酵させてから砕いてるのかと思ってた

5 21/06/24(木)22:04:29 No.816629588

納豆汁はひき割りが手軽

6 21/06/24(木)22:04:48 No.816629734

ひきわり最高だよね 毎食食べてるよ

7 21/06/24(木)22:04:50 No.816629747

健康のために納豆食べてる人はひきわりの方がいいよ 納豆菌たしか5倍くらい違うはず

8 21/06/24(木)22:05:34 No.816630026

>みんな心のなかではおろしだれの方が美味しいと思ってるのに黙ってるんだな…

9 21/06/24(木)22:06:07 No.816630273

ひきわりは食感が弱くて物足りなく感じる

10 21/06/24(木)22:06:10 No.816630300

たまに無性にひきわり食いたくなることはある

11 21/06/24(木)22:06:11 No.816630308

カイワレ大根入れると美味いぜ 信じてもらえないが

12 21/06/24(木)22:06:49 No.816630598

ひきわり嫌いな「」なんているのか…?

13 21/06/24(木)22:08:56 No.816631519

別に嫌いじゃないけどわざわざ選ばないだけ

14 21/06/24(木)22:10:17 No.816632115

>ひきわりは食感が弱くて物足りなく感じる むしろ小粒で尖った感じが食感強くない?

15 21/06/24(木)22:10:33 No.816632256

>ひきわり嫌いな「」なんているのか…? 粘り多すぎるし苦いしたまにジャリジャリするから嫌い!

16 21/06/24(木)22:10:45 No.816632339

そもそもひきわりのメリットって何よ

17 21/06/24(木)22:11:42 No.816632764

手巻きとパスタ用って印象

18 21/06/24(木)22:12:32 No.816633131

>そもそもひきわりのメリットって何よ 汁物や巻き物にするときべんり あと表面積のぶん菌が多い

19 21/06/24(木)22:13:01 No.816633328

納豆巻きと納豆汁と納豆卵焼きと納豆チャーハンと生卵入り納豆は挽き割り派

20 21/06/24(木)22:13:24 No.816633500

>そもそもひきわりのメリットって何よ 美味い

21 21/06/24(木)22:13:55 No.816633717

>そもそもひきわりのメリットって何よ 栄養価が高い

22 21/06/24(木)22:14:31 No.816633959

>美味い それは納豆全般そうだろ

23 21/06/24(木)22:15:10 No.816634221

料理に使う時は皮の口当たりあんま良くないから挽き割り使うか普通の小粒納豆を包丁で叩いて使う

24 21/06/24(木)22:16:52 No.816634851

美味いから粒食ってるけど栄養がひきわりの方があるって言われると若干惹かれるものがあるな

25 21/06/24(木)22:16:53 No.816634857

蕎麦とかに絡めて食べる時はひきわりがいい

26 21/06/24(木)22:17:38 No.816635146

豆本来の甘あじ旨あじは中粒~大粒が一番だよな ひきわりや小粒は完全に納豆菌に支配されてて豆の味じゃなくなってる

27 21/06/24(木)22:17:55 No.816635277

1パック50g×3のひきわり納豆を買いたい

28 21/06/24(木)22:17:58 No.816635295

お豆感楽しみたいんで粒だな

29 21/06/24(木)22:19:40 No.816635999

ひきわりは1パックの量少ないんだよな… 単純に値段上げて50gのままなら買うのに

30 21/06/24(木)22:21:43 No.816636933

75g×2パックが欲しい

31 21/06/24(木)22:23:04 No.816637535

麺類との相性は抜群

32 21/06/24(木)22:23:19 No.816637643

豆苗流行ってるけどあれ発酵させたらどうなるのか少し興味ある

33 21/06/24(木)22:27:38 No.816639496

納豆巻きに使われるのは大抵ひきわり もうお分かりですね?

34 21/06/24(木)22:28:00 No.816639660

なんか物足りないんだよひきわり

35 21/06/24(木)22:29:40 No.816640384

ひきわりがじゃりじゃりするのってなんでなの

36 21/06/24(木)22:31:11 No.816641111

じゃりじゃりなんてしないけど…

37 21/06/24(木)22:32:04 No.816641479

>じゃりじゃりなんてしないけど… ひきわり食ったことないの?

38 21/06/24(木)22:33:15 No.816642042

ひきわりは納豆巻専用に品種改良された納豆だから…

39 21/06/24(木)22:33:28 No.816642139

ジャリジャリするのは古くなってる可能性もあるのでは

40 21/06/24(木)22:33:41 No.816642237

表面積が大きいからアミノ酸の析出も早くなるのかな

41 21/06/24(木)22:33:46 No.816642279

俺はご飯に乗せて良し 単品でつまみにもなる大粒が好きだな うちの方の市販流通だと選択肢がAZUMAだけでほぼ無いんだけどさ

42 21/06/24(木)22:34:03 No.816642400

結晶化したアミノ酸は日が経ったやつならひきわりじゃなくてもつく

43 21/06/24(木)22:34:03 No.816642402

どっちにも良さがある

44 21/06/24(木)22:34:34 No.816642633

ひきわりの味が違うのって菌の量が違うからだったのか

45 21/06/24(木)22:34:49 No.816642745

>ジャリジャリするのは古くなってる可能性もあるのでは へぼいメーカーの納豆は賞味期限内でもじゃりじゃりする 大手のひきわりってあんまり見たことない…

46 21/06/24(木)22:34:57 No.816642812

ひきわりはパスタにするときだけだな

47 21/06/24(木)22:35:06 No.816642884

納豆のジャリジャリは大半がチロシン結晶 古くなるとアンモニアとアレして固形になるらしい

48 21/06/24(木)22:35:50 No.816643227

>うちの方の市販流通だと選択肢がAZUMAだけでほぼ無いんだけどさ 納豆に力入れてるスーパーじゃないと大粒自体見かけないな

49 21/06/24(木)22:37:07 No.816643869

ひきわりはスタミナ納豆を作る時には欠かせない 普段食べてる納豆は極小粒一択だけど…

50 21/06/24(木)22:37:13 No.816643906

>結晶化したアミノ酸は日が経ったやつならひきわりじゃなくてもつく ただなりやすいのは圧倒的にひきわり 発酵に有利な分過発酵も起こりやすい

51 21/06/24(木)22:38:39 No.816644582

>ひきわりがじゃりじゃりするのってなんでなの 析出したアミノ酸とかじゃない? 普通の納豆でもちょっと日が経つとなるよね

52 21/06/24(木)22:39:35 No.816644999

とりあえずミツカンのたまご醤油たれ納豆が最高なのは分かる

53 21/06/24(木)22:40:45 No.816645540

おかめのタレしょっぱすぎる

54 21/06/24(木)22:40:57 No.816645635

あじはひきわり派だけどフィルムにいっぱいひっついて歯でしがまないと取れないのが嫌

55 21/06/24(木)22:40:57 No.816645637

じゃりじゃりするのは納豆菌が増えたから 古くなるとそうなる

56 21/06/24(木)22:40:59 No.816645646

冷凍保存できるしジャリジャリいやならそれも手だな

57 21/06/24(木)22:41:13 No.816645763

やっぱタカノフーズだよな

58 21/06/24(木)22:41:45 No.816646029

最近1パックじゃ足りなくて3つ一遍に食べる事が増えた

59 21/06/24(木)22:42:12 No.816646254

>やっぱかじのや納豆だよな

60 21/06/24(木)22:42:24 No.816646348

ひきわりか小粒派だけど大粒派とはわかりあえない 納豆の密度足りなくて米食ってるのと変わらねえ

61 21/06/24(木)22:42:25 No.816646349

>最近1パックじゃ足りなくて3つ一遍に食べる事が増えた 食べ過ぎだよ!? 俺は2パックだな

62 21/06/24(木)22:42:57 No.816646582

>やっぱあづま納豆だよな

63 21/06/24(木)22:43:14 No.816646706

ジャリジャリはどの納豆でも起こる…けど析出がより早くより多く起こりやすいのはひきわりだよ

64 21/06/24(木)22:43:30 No.816646829

>最近1パックじゃ足りなくて3つ一遍に食べる事が増えた なそ にん

65 21/06/24(木)22:44:48 No.816647423

1日に3パック以上食うとカチカチウンチになるから気をつけなさいよ ちゃんとエビダンスの取れてる話だから

66 21/06/24(木)22:44:48 No.816647424

ひきわりは白米との相性が悪い感じ 単体で食べたい

67 21/06/24(木)22:44:54 No.816647481

くめ納豆派だけど元々の精神を受け継いだ金砂郷納豆の粢はめっちゃ気になってる

68 21/06/24(木)22:44:57 No.816647502

>最近1パックじゃ足りなくて3つ一遍に食べる事が増えた 納豆の食べすぎで大腸菌が納豆菌に駆逐されて病院送りになった例があるから気をつけい

69 21/06/24(木)22:45:30 No.816647751

>やっぱあづま納豆だよな おろしだれ好き…

70 21/06/24(木)22:46:03 No.816647977

>ひきわりか小粒派だけど大粒派とはわかりあえない >納豆の密度足りなくて米食ってるのと変わらねえ 米食ってるのと…のくだりがちょっとよく分からない 納豆ご飯にする時米と納豆グルグル混ぜてるの?普通は上に乗せるだけだと思うが

↑Top