ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/06/24(木)19:15:26 No.816561130
薩摩の侍貼る
1 21/06/24(木)19:19:06 No.816562336
あ! うちの シロ!
2 21/06/24(木)19:22:19 No.816563444
蛮族すぎる…
3 21/06/24(木)19:22:35 No.816563531
腹が減ったらえのころ飯!
4 21/06/24(木)19:24:27 No.816564128
えのころ飯の前のページはじめて見た
5 21/06/24(木)19:26:44 No.816564916
犬でやるのはともかくとして調理法としてはわりとちゃんとしてるやつ
6 21/06/24(木)19:26:45 No.816564919
いやぁ潰して正解だわこんな組織
7 21/06/24(木)19:27:26 No.816565145
肉は食べないの?薩摩のサムライなのに
8 21/06/24(木)19:29:53 No.816566054
犬喰いってことは某国の流れをくんでるんかな
9 21/06/24(木)19:30:42 No.816566349
犬のうまみと脂をたっぷり吸った炊き込みご飯のようになる
10 21/06/24(木)19:32:49 No.816567110
これたまたまいい感じの犬が居たから犬使っただけなんじゃないか?
11 21/06/24(木)19:32:53 No.816567132
他の部分がだいぶアレだけどお前も食うかってしてるところにだけはちょっと優しさを感じる
12 21/06/24(木)19:33:48 No.816567434
>犬喰いってことは某国の流れをくんでるんかな 肉は食べてない ついでに犬である必要もない
13 21/06/24(木)19:33:49 No.816567441
>他の部分がだいぶアレだけどお前も食うかってしてるところにだけはちょっと優しさを感じる ?
14 21/06/24(木)19:34:48 No.816567816
当時はつーか江戸くらいまでは犬も普通に食ってたよ
15 21/06/24(木)19:35:42 No.816568121
>当時はつーか江戸くらいまでは犬も普通に食ってたよ うに
16 21/06/24(木)19:35:53 No.816568179
>当時はつーか江戸くらいまでは犬も普通に食ってたよ 衛生的にやべーから犬はやめろって言った将軍いたよね
17 21/06/24(木)19:36:01 No.816568224
>犬喰いってことは某国の流れをくんでるんかな この期間は食べないでねってのが日本書紀に書かれてるそうな
18 21/06/24(木)19:36:13 No.816568290
このへんはとみ先生が追加した描写で原作に無い 大人し気だけど芯は強い東郷さんに絡む盛風力の輩って始まりにした
19 21/06/24(木)19:37:44 No.816568828
針金ってこの時代どころか古墳からすら出土するのね…
20 21/06/24(木)19:38:00 No.816568903
>当時はつーか江戸くらいまでは犬も普通に食ってたよ そもそも犬食文化なんて世界中にあるしな
21 21/06/24(木)19:38:22 No.816569025
江戸期ににわざわざこういうことしてるのは戦国っぽいほうがカッコいいぜーってイキってるクチじゃない?
22 21/06/24(木)19:38:57 No.816569226
>>他の部分がだいぶアレだけどお前も食うかってしてるところにだけはちょっと優しさを感じる >? 5匹
23 21/06/24(木)19:38:57 No.816569228
>江戸期ににわざわざこういうことしてるのは戦国っぽいほうがカッコいいぜーってイキってるクチじゃない? チンピラとおんなじよね
24 21/06/24(木)19:39:10 No.816569299
綱吉居なかったら文化として残ってたかもね犬食
25 21/06/24(木)19:39:35 No.816569435
>針金ってこの時代どころか古墳からすら出土するのね… そりゃもう便利だからな…
26 21/06/24(木)19:39:42 No.816569475
他人の飼ってるのは犬でも鶏でも勝手に食べたらダメだろこの時代でも……
27 21/06/24(木)19:39:45 No.816569503
マグロは許されたんだよな 綱吉だけに
28 21/06/24(木)19:41:20 No.816570002
青二才ってそういう意味なんだ
29 21/06/24(木)19:41:40 No.816570127
>マグロは許されたんだよな >綱吉だけに なんて?
30 21/06/24(木)19:42:24 No.816570394
ツナよし!
31 21/06/24(木)19:43:10 No.816570667
再現料理してるサイトもえのころ飯はやってないんだよな どんな味か凄く気になる
32 21/06/24(木)19:43:21 No.816570732
>>江戸期ににわざわざこういうことしてるのは戦国っぽいほうがカッコいいぜーってイキってるクチじゃない? >チンピラとおんなじよね 旗本奴と似たようなもんだな
33 21/06/24(木)19:43:45 No.816570849
>他人の飼ってるのは犬でも鶏でも勝手に食べたらダメだろこの時代でも…… 苦情入れようとしたらそういう目をした!で斬ってくるし…
34 21/06/24(木)19:43:58 No.816570912
スレ画像は豊臣政権の頃の話だ
35 21/06/24(木)19:44:12 No.816570985
このあと秀吉から頼まれた彫金切りつけて クソンクソン!する侍二人
36 21/06/24(木)19:44:50 No.816571193
豪快なふりしてるけどこの最後のコマの若先生の一言に激昂する繊細野郎ども
37 21/06/24(木)19:44:57 No.816571228
>他人の飼ってるのは犬でも鶏でも勝手に食べたらダメだろこの時代でも…… それはそう
38 21/06/24(木)19:45:14 No.816571306
>豪快なふりしてるけどこの最後のコマの若先生の一言に激昂する繊細野郎ども 若先生じゃねえよ!
39 21/06/24(木)19:45:15 No.816571312
>再現料理してるサイトもえのころ飯はやってないんだよな >どんな味か凄く気になる チキン辺りで妥協してください… 七面鳥にもち米入れて焼くと旨いゾ!
40 21/06/24(木)19:45:20 No.816571339
えのころ飯食ってみたいな 確かに犬っておいしそうだしな… チワワとかより雑種とかそっちのでかい方
41 21/06/24(木)19:45:26 No.816571374
>豪快なふりしてるけどこの最後のコマの若先生の一言に激昂する繊細野郎ども 若先生じゃーねよ!
42 21/06/24(木)19:45:29 No.816571387
少なくとも家光の時代の料理本には犬の調理方法乗ってんだよね 綱吉以降は食いたくても食えんだろうけど
43 21/06/24(木)19:45:51 No.816571511
バ カ め !
44 21/06/24(木)19:45:55 No.816571536
「いつもの猿顔」の彫刻の師匠とかオリキャラ入れたり コミカライズでわりと改変して来るよねとみ先生
45 21/06/24(木)19:45:59 No.816571567
はじゃーってなに?
46 21/06/24(木)19:46:24 No.816571699
>当時はつーか江戸くらいまでは犬も普通に食ってたよ 鎧に使う革紐に犬革がよく出てくるから 革もかなり利用してたんだな
47 21/06/24(木)19:46:44 No.816571807
猪の方がおいしいかもしれないぞ
48 21/06/24(木)19:46:47 No.816571825
>はじゃーってなに? 侍は じゃ!
49 21/06/24(木)19:47:21 No.816572029
>「いつもの猿顔」の彫刻の師匠とかオリキャラ入れたり >コミカライズでわりと改変して来るよねとみ先生 途中から居なくなるけど絶対強いよねあの人
50 21/06/24(木)19:47:22 No.816572041
落書き消さない所は治安が悪くなるというし 野良犬捕まえて食うなんてまかり通ってたらそら治安悪くなるよね
51 21/06/24(木)19:47:39 No.816572139
実際に家でやるなら丸鶏とかでよくねえかな
52 21/06/24(木)19:47:43 No.816572166
赤犬が美味いという
53 21/06/24(木)19:47:46 No.816572183
犬は普通に美味しいと聞く
54 21/06/24(木)19:47:53 No.816572220
岩垣足だけで登って飛び降りるのは小学生メンタルすぎる
55 21/06/24(木)19:48:12 No.816572335
修行の一環でそういう暮らししてるとかならまだしも 街中で犬で飯炊いて食ってやったらみんなビビってたぜって笑うのはイキってるだけすぎる…
56 21/06/24(木)19:48:22 No.816572378
>赤犬が美味いという それはよく聞くね 戦後の食糧難の頃とか普通に食ってたらしいし
57 21/06/24(木)19:48:24 No.816572390
バカめ!で済まされる命の軽さ
58 21/06/24(木)19:48:26 No.816572403
最後のページの笑う薩摩ナチュラルに歯が猿だな…
59 21/06/24(木)19:48:35 No.816572460
>落書き消さない所は治安が悪くなるというし >野良犬捕まえて食うなんてまかり通ってたらそら治安悪くなるよね 野良なら別に…
60 21/06/24(木)19:49:14 No.816572679
人んちの飼犬でこれやるのはアウト過ぎる
61 21/06/24(木)19:49:26 No.816572747
>>赤犬が美味いという >それはよく聞くね >戦後の食糧難の頃とか普通に食ってたらしいし 秋田出身の近所のじいさん戦後にとって食ってたっていってて 今でも犬に近づくと吠えられるんだあいつら犬くった人間判別つくんだって笑っててそうなの…ってなった
62 21/06/24(木)19:49:41 No.816572831
塩でもないとただの血生臭い米食うだけじゃないかこれ
63 21/06/24(木)19:49:43 No.816572843
赤犬ってどういう犬なのかよく知らない 司馬懿犬とは違うの?
64 21/06/24(木)19:49:49 No.816572868
>街中で犬で飯炊いて食ってやったらみんなビビってたぜって笑うのはイキってるだけすぎる… 本人たちはワイルドでカッコいいつもりだけど周囲からは野蛮な田舎者って冷やかな目でしか見られないよね
65 21/06/24(木)19:50:08 No.816572992
実際お前は弱腰だ!って東郷さぁを罵ってるとこだから
66 21/06/24(木)19:50:10 No.816573002
>今でも犬に近づくと吠えられるんだあいつら犬くった人間判別つくんだって笑っててそうなの…ってなった よくないめでみてる…!
67 21/06/24(木)19:50:14 No.816573022
>赤犬ってどういう犬なのかよく知らない >司馬懿犬とは違うの? 毛の色が茶色の犬全部
68 21/06/24(木)19:50:16 No.816573034
>赤犬ってどういう犬なのかよく知らない >司馬懿犬とは違うの? 曹爽のレス
69 21/06/24(木)19:50:23 No.816573076
>赤犬ってどういう犬なのかよく知らない >司馬懿犬とは違うの? 凄い用心深そうな犬だな…
70 21/06/24(木)19:50:47 No.816573230
>確かに犬っておいしそうだしな… >チワワとかより雑種とかそっちのでかい方 中国で食ったが香辛料で元の味分からん位までアーティフィシャルな味付けだった
71 21/06/24(木)19:50:53 No.816573261
>赤犬ってどういう犬なのかよく知らない >司馬懿犬とは違うの? 魏のお方?
72 21/06/24(木)19:50:57 No.816573290
> 毛の色が茶色の犬全部 犬種ではないのね
73 21/06/24(木)19:50:59 No.816573300
>司馬懿犬とは違うの? 首ば捻ても死ななさそう
74 21/06/24(木)19:51:08 No.816573351
>いやぁ潰して正解だわこんな組織 この蛮族が最終的に江戸幕府を倒したのでは?
75 21/06/24(木)19:51:13 No.816573378
>街中で犬で飯炊いて食ってやったらみんなビビってたぜって笑うのはイキってるだけすぎる… 現代もこういう人はいそうな気はする ドン引きされてるだけなんだけどあいつらビビってたぜ!みたいな解釈する人
76 21/06/24(木)19:51:19 No.816573407
ていうか柴犬とかが所謂赤犬じゃねえの
77 21/06/24(木)19:51:37 No.816573514
東郷どんも師匠逆恨みして闇討ちしようとする血の気の多さ
78 21/06/24(木)19:51:41 No.816573546
>>落書き消さない所は治安が悪くなるというし >>野良犬捕まえて食うなんてまかり通ってたらそら治安悪くなるよね >野良なら別に… うちのシロ…
79 21/06/24(木)19:52:08 No.816573710
>>野良なら別に… >うちのシロ… ホデ成仏や!
80 21/06/24(木)19:52:54 No.816574012
やはり薩摩は蛮族…
81 21/06/24(木)19:52:58 No.816574030
野犬ば、とっ捕まえて
82 21/06/24(木)19:53:08 No.816574102
今野良犬で同じ事やったらなにかに触れるんだろうか
83 21/06/24(木)19:53:12 No.816574125
>現代もこういう人はいそうな気はする >ドン引きされてるだけなんだけどあいつらビビってたぜ!みたいな解釈する人 いやビビるって普通
84 21/06/24(木)19:53:24 No.816574204
>野犬ば、とっ捕まえて あ!うちのシロ!
85 21/06/24(木)19:53:30 No.816574248
>今でも犬に近づくと吠えられるんだあいつら犬くった人間判別つくんだって笑っててそうなの…ってなった もう死んだうちのひいじいさんも戦後食うものなくて食ったって言ってたけど 犬にとにかく吠えられてペットショップ行くと犬みんな吠えたり脅えたりしてた
86 21/06/24(木)19:54:34 No.816574694
腹減ったって思ってから食べられるようになるまで時間かかりすぎじゃない?
87 21/06/24(木)19:54:50 No.816574788
>>街中で犬で飯炊いて食ってやったらみんなビビってたぜって笑うのはイキってるだけすぎる… >現代もこういう人はいそうな気はする >ドン引きされてるだけなんだけどあいつらビビってたぜ!みたいな解釈する人 いる 一時停止無視したり煽り運転するのを上手いと思ってて その自慢に嫌な顔すると嫉妬してるって笑ってくるクズ野郎が近所にいる…
88 21/06/24(木)19:54:59 No.816574848
まあ体面が命より重い侍が薩摩なんて田舎から京都に出てきたらイキリたくもなるんじゃないかな 都会もんへの気後れの裏返しで
89 21/06/24(木)19:55:28 No.816575040
>一時停止無視したり煽り運転するのを上手いと思ってて >その自慢に嫌な顔すると嫉妬してるって笑ってくるクズ野郎が近所にいる… 縁切れよ…
90 21/06/24(木)19:55:35 No.816575094
こないだもな! チト腹ば空かした野犬ばとっつかまえて よく水で洗い!
91 21/06/24(木)19:55:51 No.816575206
>東郷どんも師匠逆恨みして闇討ちしようとする血の気の多さ ごめんねする師匠
92 21/06/24(木)19:56:00 No.816575259
東郷ちゅうい・薩摩芋が京にいる・秀吉云々の彫金物ってまだ戦国時代真っただ中か?
93 21/06/24(木)19:56:16 No.816575343
>縁切れよ… 町内会で顔合わせるんだ
94 21/06/24(木)19:56:36 No.816575481
>こないだもな! >チト腹ば空かした野犬ばとっつかまえて >よく水で洗い! 10秒チャージ!えのころめし!!
95 21/06/24(木)19:56:48 No.816575560
>町内会で顔合わせるんだ あー…
96 21/06/24(木)19:57:04 No.816575653
>今でも犬に近づくと吠えられるんだあいつら犬くった人間判別つくんだって笑っててそうなの…ってなった 狗鍋喰ったことあるけどそんなことないぞ
97 21/06/24(木)19:57:10 No.816575698
赤犬は滋養に良いともっぱらの評判なんじゃよ
98 21/06/24(木)19:57:19 No.816575746
漫画で出てくる薩摩は揃いも揃って頭薩摩だから 現実の薩摩武士も頭薩摩だったのかそれとも多少描写が盛られてるのかは気になる
99 21/06/24(木)19:57:45 No.816575922
フロイスくんの記録に俺たち牛と豚食うけどこいつら犬と猿喰いますよって書いてある
100 21/06/24(木)19:57:49 No.816575939
>もう死んだうちのひいじいさんも戦後食うものなくて食ったって言ってたけど >犬にとにかく吠えられてペットショップ行くと犬みんな吠えたり脅えたりしてた 割と戦後ジョークらしいぞそれ でもホントに犬に吠えられまくる人はいたなぁ
101 21/06/24(木)19:58:24 No.816576178
猫とその一味は脂が臭すぎてろくに食う文化聞かないほどだから犬はずいぶんマシなんだろう
102 21/06/24(木)19:58:33 No.816576229
針金ってこんな昔にはあったのか
103 21/06/24(木)19:58:33 No.816576233
聚楽第のための金細工だから戦国もとうの昔に終わって秀吉が盤石の時よ
104 21/06/24(木)19:58:34 No.816576241
豊臣政権下を戦国時代って言うのは珍しくないか
105 21/06/24(木)19:58:51 No.816576348
>漫画で出てくる薩摩は揃いも揃って頭薩摩だから >現実の薩摩武士も頭薩摩だったのかそれとも多少描写が盛られてるのかは気になる 漫画で盛られてる部分もあるけど薩摩だけじゃなく九州全域残ってる逸話がかなりやべぇの多いぜ
106 21/06/24(木)19:58:55 No.816576378
こないだもな! チト腹ば立てた「」ばとっつかまえて よく水で洗い!
107 21/06/24(木)19:59:54 No.816576733
頭水戸とか頭会津の方がやばいんじゃよ
108 21/06/24(木)20:00:13 No.816576892
>>当時はつーか江戸くらいまでは犬も普通に食ってたよ >うに もうちょっと歴史のお勉強しようね
109 21/06/24(木)20:00:30 No.816577019
>漫画で出てくる薩摩は揃いも揃って頭薩摩だから >現実の薩摩武士も頭薩摩だったのかそれとも多少描写が盛られてるのかは気になる むしろ昔は全国の侍が画像みたいなホラ吹いてたけど九州だけ歴史研究が遅れてるからこういうのがネタとして許されてる感ある
110 21/06/24(木)20:01:32 No.816577449
>むしろ昔は全国の侍が画像みたいなホラ吹いてたけど九州だけ歴史研究が遅れてるからこういうのがネタとして許されてる感ある 歴史ネタはマジレスしてくる歴史学者が1番の敵だからな…
111 21/06/24(木)20:01:50 No.816577572
>豊臣政権下を戦国時代って言うのは珍しくないか 大坂の陣までを戦国時代とカウントしてる人ならたまに見る
112 21/06/24(木)20:01:51 No.816577574
盛られてるって言うか白洲正子とか昔から薩摩の気風紹介する人が居て そんで津本陽とかハッタリ効いた剣豪小説書ける人が薩摩書いたってのはある
113 21/06/24(木)20:01:59 No.816577630
単にスレ画の先生とドリフでそういう扱いが定着してるだけじゃねーかなぁ… 昔は薩摩ネタ全然無かったのにね
114 21/06/24(木)20:02:58 No.816578033
赤犬は結構普通に食われてた
115 21/06/24(木)20:03:11 No.816578134
>単にスレ画の先生とドリフでそういう扱いが定着してるだけじゃねーかなぁ… >昔は薩摩ネタ全然無かったのにね 小説では昔からあったよ 漫画にしてあるのがでかいんじゃないか +ネットに張られてネタが広まった感じが
116 21/06/24(木)20:03:32 No.816578277
これ見るといつも気になるんだけどこんなんで米がちゃんと炊けるの?水分足りなくない?
117 21/06/24(木)20:03:41 No.816578330
>>むしろ昔は全国の侍が画像みたいなホラ吹いてたけど九州だけ歴史研究が遅れてるからこういうのがネタとして許されてる感ある >歴史ネタはマジレスしてくる歴史学者が1番の敵だからな… もしかして歴史学ってロマンの敵では?
118 21/06/24(木)20:03:50 No.816578378
犬どころかネコだって食われてたのに
119 21/06/24(木)20:04:00 [三國志演義] No.816578454
マジレス禁止
120 21/06/24(木)20:04:06 No.816578493
>これ見るといつも気になるんだけどこんなんで米がちゃんと炊けるの?水分足りなくない? 余裕で炊ける脂ものすごい出る
121 21/06/24(木)20:04:17 No.816578563
豊臣の頃ならまだ薩摩が九州でイケイケの時期か
122 21/06/24(木)20:04:20 No.816578583
この薩南示現流も津本陽作品だしね 今の時代の影響強いのは平田&とみブラザーズかねぇ あとドリフ
123 21/06/24(木)20:04:32 No.816578661
武辺者の芋ばっかだったら九州征伐や関ケ原で玉砕してたろ 出るべきとこと引くべきとこ弁えててずいぶん強かな連中だろう実物は
124 21/06/24(木)20:05:00 No.816578848
薩摩はトップ層は頭いい
125 21/06/24(木)20:05:25 No.816579000
津本陽なんて人は知らんがスレ画の漫画書いた人の影響じゃないの 薩摩義士伝でしょ?
126 21/06/24(木)20:05:55 No.816579240
>これ見るといつも気になるんだけどこんなんで米がちゃんと炊けるの?水分足りなくない? 洗うときに腹に水入れておくんじゃない?
127 21/06/24(木)20:06:09 No.816579350
平田先生ととみ先生ごっちゃにしてる「」結構見るよね そこに森先生もよく加えられてる
128 21/06/24(木)20:06:44 No.816579595
平田弘史ととみ新蔵だいぶ絵柄違うと思うけどごっちゃにされやすいね
129 21/06/24(木)20:07:01 No.816579710
>この薩南示現流も津本陽作品だしね >今の時代の影響強いのは平田&とみブラザーズかねぇ >あとドリフ イケイケだったのが豊臣軍に壊滅させられて薩摩一国に逆戻りさせられた時期では
130 21/06/24(木)20:07:04 No.816579730
>犬どころかネコだって食われてたのに 今の文化に合わせれば犬食も猫食も悪かもしれんが 価値基準なんて時代によってかわるしな
131 21/06/24(木)20:07:20 No.816579860
ごっちゃになるしどっちも薩摩だし
132 21/06/24(木)20:07:52 No.816580085
>津本陽なんて人は知らんがスレ画の漫画書いた人の影響じゃないの >薩摩義士伝でしょ? 画像は津本陽が書いた小説薩南示現流をとみ新蔵先生がコミカライズしたものです 薩摩義士伝はとみ先生の兄・平田弘史の作品
133 21/06/24(木)20:08:00 No.816580130
>平田弘史ととみ新蔵だいぶ絵柄違うと思うけどごっちゃにされやすいね とみ先生の方が漫画チックでコミカルよね バビィ~~~ン
134 21/06/24(木)20:08:10 No.816580214
犬も猫も食わないようになったってだけで食うのは悪ではないよ
135 21/06/24(木)20:08:13 No.816580239
とみのほうがコミカルな描写だからわかり見分けやすい
136 21/06/24(木)20:08:32 No.816580357
>津本陽なんて人は知らんがスレ画の漫画書いた人の影響じゃないの >薩摩義士伝でしょ? ↑ レスにわざとらしさと嫌みがあるため弾かれやすい
137 21/06/24(木)20:09:40 No.816580844
>薩摩はトップ層は頭いい トップが頭悪い藩なんてあるか?
138 21/06/24(木)20:09:41 No.816580847
>>津本陽なんて人は知らんがスレ画の漫画書いた人の影響じゃないの >>薩摩義士伝でしょ? >↑ >レスにわざとらしさと嫌みがあるため弾かれやすい ↑ IDを出され泣く
139 21/06/24(木)20:10:15 No.816581075
>トップが頭悪い藩なんてあるか? 一時期のそーりん君の悪口はやめろ!
140 21/06/24(木)20:10:47 No.816581316
>トップが頭悪い藩なんてあるか? 島原藩…佐倉藩…
141 21/06/24(木)20:10:51 No.816581343
>津本陽なんて人は知らんがスレ画の漫画書いた人の影響じゃないの >薩摩義士伝でしょ? 津本陽は割と有名な歴史小説家でスレ画は薩南示現流で作画は平田弘史じゃなくて弟のとみ新蔵
142 21/06/24(木)20:10:59 No.816581404
↑粘りのあるレス 力では無く体の移動でレスできている
143 21/06/24(木)20:12:18 No.816581934
表情豊かで吹き出しに解説書いてあるのがとみ新蔵のイメージ
144 21/06/24(木)20:12:19 No.816581949
台詞だと「~と心得よ」も使うととみ作品っぽい
145 21/06/24(木)20:12:49 No.816582150
>台詞だと「~と心得よ」も使うととみ作品っぽい しょんな~ とかも
146 21/06/24(木)20:13:17 No.816582339
たはは…顔してるシーンが多いよねとみ作品は
147 21/06/24(木)20:14:34 No.816582895
こういう誇張した漫画本当に嫌い 犬なんか忘年会の時くらいしか食わないだろ