ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/06/24(木)17:57:46 No.816537013
ヤゴって可愛いよね
1 21/06/24(木)17:58:30 No.816537209
解る おめめがくりくりしてて可愛い
2 21/06/24(木)17:59:05 No.816537358
ヤゴだけで種類がわかるスキルすごいな
3 21/06/24(木)18:01:07 No.816537911
外のメダカの鉢に入ってくるから嫌い 殺す
4 21/06/24(木)18:03:09 No.816538474
ヤゴってメダカの鉢まで移動してくるのか…?
5 21/06/24(木)18:04:02 No.816538705
トンボが産卵してく以外に何があるんだ
6 21/06/24(木)18:05:40 No.816539156
やごやごやーごのこもりうたー
7 21/06/24(木)18:05:45 No.816539175
>トンボが産卵してく以外に何があるんだ でも入ってくるって…
8 21/06/24(木)18:06:29 No.816539350
トンボが飛べるんだからヤゴだって飛べるさ
9 21/06/24(木)18:08:48 No.816539986
見覚えのある形だ シオカラのヤゴか
10 21/06/24(木)18:09:19 No.816540119
ビオトープの破壊者
11 21/06/24(木)18:09:22 No.816540133
>やごやごやーごのこもりうたー あいつなんで子守唄なんか歌ったんだろうな…
12 21/06/24(木)18:09:52 No.816540268
不快感少なめだわ 割と可愛い
13 21/06/24(木)18:10:00 No.816540304
何も餌なくなると共食いで栄養補給して成虫を目指す生き物
14 21/06/24(木)18:10:12 ID:W1e39oso W1e39oso No.816540353
削除依頼によって隔離されました 俺がヤゴを取ってるのに稲が倒れるから田んぼに踏み込んで遊ぶなって怒鳴ってくる農家のオッサンは何なの
15 21/06/24(木)18:10:45 No.816540525
>俺がヤゴを取ってるのに稲が倒れるから田んぼに踏み込んで遊ぶなって怒鳴ってくる農家のオッサンは何なの いやそりゃ怒るだろ…
16 21/06/24(木)18:10:49 No.816540545
アゴのギミックかっこいいよね
17 21/06/24(木)18:11:16 No.816540662
>俺がヤゴを取ってるのに稲が倒れるから田んぼに踏み込んで遊ぶなって怒鳴ってくる農家のオッサンは何なの お前が何なんだよ…
18 21/06/24(木)18:11:24 No.816540708
虫の中でトップクラスに美味いときいた
19 21/06/24(木)18:11:53 No.816540835
稲が一度水に浸かるともうアカンのよ
20 21/06/24(木)18:11:55 No.816540845
他人の田んぼに勝手に入るな
21 21/06/24(木)18:12:57 ID:oV4sqVnI oV4sqVnI No.816541154
削除依頼によって隔離されました >他人の田んぼに勝手に入るな 俺がヤゴを取ってるのに?
22 21/06/24(木)18:13:53 No.816541420
>他人の田んぼに勝手に入るな いやーごめんね
23 21/06/24(木)18:14:06 No.816541486
川とかで取れよ…
24 21/06/24(木)18:14:22 No.816541560
妖怪か何かかな…
25 21/06/24(木)18:15:03 No.816541765
顎の折り畳みがすごい
26 21/06/24(木)18:15:39 No.816541926
田んぼの神かもしれない
27 21/06/24(木)18:15:39 No.816541928
>>他人の田んぼに勝手に入るな >俺がヤゴを取ってるのに? お前の事情など知ったことかすぎる…
28 21/06/24(木)18:16:12 No.816542100
>虫の中でトップクラスに美味いときいた 寄生虫めっさいそうなんだけど…
29 21/06/24(木)18:16:40 No.816542228
昔飼ってたけどめっちゃ臭かった
30 21/06/24(木)18:17:03 No.816542332
>顎の折り畳みがすごい 人間で想像すると完全に怪異の類になるくらい凄い カッコいい
31 21/06/24(木)18:17:46 No.816542570
ゴヤ
32 21/06/24(木)18:17:58 No.816542632
あのアゴが成虫には引き継がれないの面白い 水中特化武器なんだな
33 21/06/24(木)18:18:44 No.816542826
川魚の食いがいいからよく釣り餌にしてたな
34 21/06/24(木)18:18:52 No.816542864
稲>虫取りおじさん
35 21/06/24(木)18:19:46 No.816543129
顎の伸び具合にびっくりする
36 21/06/24(木)18:19:49 ID:W1e39oso W1e39oso No.816543143
>稲>虫取りおじさん 小学生の頃だから許してほしい
37 21/06/24(木)18:20:57 No.816543492
道を歩いて移動してるの見たことあるから入ってくるのかもしれない
38 21/06/24(木)18:20:58 No.816543503
>>虫の中でトップクラスに美味いときいた >寄生虫めっさいそうなんだけど… 流石に火は通せよ
39 21/06/24(木)18:21:29 No.816543647
昨日夜中0:00頃に近所の川にエビ取り行ったらヤゴいっぱい捕れた 細長いやつ イトトンボのヤゴかな
40 21/06/24(木)18:21:39 No.816543707
>>虫の中でトップクラスに美味いときいた >寄生虫めっさいそうなんだけど… 佃煮にして火を通せば全部死ぬ
41 21/06/24(木)18:21:40 No.816543708
虫取り小学生は害獣だから仕方ない
42 21/06/24(木)18:21:51 No.816543760
>道を歩いて移動してるの見たことあるから入ってくるのかもしれない 多分それ羽化する場所探してるやつ
43 21/06/24(木)18:22:14 No.816543884
>イトトンボのヤゴかな あれ何喰ってるんだろうってなる
44 21/06/24(木)18:23:02 No.816544096
トンボって昔は夏から秋にかけて見たのに今は春から夏に見る
45 21/06/24(木)18:23:44 No.816544280
>佃煮にして火を通せば全部死ぬ ほんとに? 未知の細菌が生き残ってたりしない?
46 21/06/24(木)18:23:55 No.816544338
田んぼおじさんはいろんなものと戦ってるから優しさを忘れてしまったんだ メキシコに踏み入れるのと同じと考えたほうがいい
47 21/06/24(木)18:24:24 No.816544473
>ほんとに? >未知の細菌が生き残ってたりしない? 君何食べて生きてるの
48 21/06/24(木)18:25:28 No.816544810
田んぼおじさんは台風の時に命懸けで確認しに行くからな 田んぼは田んぼおじさんの命なんだよ
49 21/06/24(木)18:26:32 No.816545125
>田んぼおじさんは台風の時に命懸けで確認しに行くからな >田んぼは田んぼおじさんの命なんだよ 田んぼダメになるのは年収が無くなるのと同義だからな
50 21/06/24(木)18:26:39 No.816545170
死んでも毒素を残すのは黒カビとかO-157とか有名なやつだよ
51 21/06/24(木)18:27:14 No.816545352
草刈り中うわ!なんかでっかいキモいのがいる!って思ったらオニヤンマの蛹だったことある
52 21/06/24(木)18:27:28 No.816545418
やったのが小学生だろうが大人だろうが稲を倒されたおっさんには等しく損害が発生するんだ
53 21/06/24(木)18:27:50 No.816545537
太古より田んぼを守るために編み出してきた防衛法の数々がすごいからな農家は
54 21/06/24(木)18:28:45 No.816545819
>虫取り小学生は害獣だから仕方ない ダメだしないといけないな
55 21/06/24(木)18:29:05 No.816545912
>>イトトンボのヤゴかな >あれ何喰ってるんだろうってなる ボウフラとか赤いミミズみたいなのとか
56 21/06/24(木)18:29:46 No.816546117
トンボに蛹とかねえだろ
57 21/06/24(木)18:30:09 No.816546213
一度だけ近所のなんでもないどぶに大量に繁殖してたことがあったが その一度だったな
58 21/06/24(木)18:30:43 No.816546382
折角作ったビオトープが殲滅された
59 21/06/24(木)18:30:55 No.816546441
>田んぼおじさんは台風の時に命懸けで確認しに行くからな >田んぼは田んぼおじさんの命なんだよ 田んぼの水が溢れると最悪決壊するからな…
60 21/06/24(木)18:31:33 No.816546614
>トンボに蛹とかねえだろ そうなの??
61 21/06/24(木)18:31:49 No.816546698
>トンボに蛹とかねえだろ 違和感の原因はそれか…あったのは脱け殻か…
62 21/06/24(木)18:31:54 No.816546723
>ビオトープの破壊者 ビオトープを何だと思ってるんだ 選択的に飼育するなら生け簀とでも呼べよ
63 21/06/24(木)18:32:27 No.816546880
タイコウチとかミズカマキリはまあ目視でわかるけど ヤゴは見つけにくいからいつの間にかビオトープ死んでる
64 21/06/24(木)18:32:31 No.816546903
>そうなの?? セミにも蛹ないしな
65 21/06/24(木)18:33:31 No.816547190
>セミにも蛹ないしな そういやないな…
66 21/06/24(木)18:33:46 No.816547271
うちのメダカ水槽にも混入していたな メダカは無事だったけどあいつそれなりのサイズになるまで何食っていたんだ
67 21/06/24(木)18:34:07 No.816547370
>草刈り中うわ!なんかでっかいキモいのがいる!って思ったらオニヤンマの蛹だったことある 何だって?
68 21/06/24(木)18:34:35 No.816547506
今調べたら蛹にならないって ヤゴは茶色ってイメージあるのに白くてでかかったからてっきり蛹だと思ってた
69 21/06/24(木)18:35:10 No.816547667
メガヌロン
70 21/06/24(木)18:35:26 No.816547749
>あのアゴが成虫には引き継がれないの面白い >水中特化武器なんだな お尻から水噴射してロケットみたく進む能力もオミットされる
71 21/06/24(木)18:35:50 No.816547867
ヤゴは可愛い トンボはかっこいい
72 21/06/24(木)18:36:23 No.816548030
ヤゴがビオトープを破壊するとどうなる?
73 21/06/24(木)18:36:33 No.816548084
羽化失敗して羽がしわしわなギンヤンマが池に浮いてたな…
74 21/06/24(木)18:36:36 No.816548102
うちの池にはウチワヤンマのヤゴがよく居るんだけどウチワヤンマ自体は見たことがない いつ来て産んでるんだろうか
75 21/06/24(木)18:37:08 No.816548289
>ヤゴがビオトープを破壊するとどうなる? ビオトープにはヤゴがいて普通なので問題なし
76 21/06/24(木)18:37:31 No.816548404
カワトンボ系が綺麗で好きなんだがヤゴは見たことないな…
77 21/06/24(木)18:37:37 No.816548431
>ビオトープにはヤゴがいて普通なので問題なし ヤゴのレス
78 21/06/24(木)18:38:28 No.816548734
トンボやセミは不完全変態の昆虫だからサナギにはならないよ 基本的に成虫と幼虫の姿が似通ってる昆虫はサナギにならないと考えればいい
79 21/06/24(木)18:38:49 No.816548840
むしろヤゴ(トンボ)を誘引できたならビオトープとしては上等 ヤゴが生育できるなら環境も安定してるからなお上等
80 21/06/24(木)18:39:11 No.816548968
水中生物から飛行生物になるって思えば凄いなトンボ
81 21/06/24(木)18:40:03 No.816549243
不完全変態と完全変態って カマキリ先生が教えてたでしょ 蛹経由しない昆虫が不完全変態だ カマキリとかトンボとかタガメとかだ
82 21/06/24(木)18:40:25 No.816549350
ボウフラを殺してくれる大益虫
83 21/06/24(木)18:41:05 No.816549580
池に藻が生えないように塩素撒いてるんだけどなんでヤゴいるの…
84 21/06/24(木)18:42:45 No.816550101
ちなみに田んぼのヤゴはオタマも食うけど害虫も食ってくれる有り難い子だよ
85 21/06/24(木)18:44:06 No.816550544
ヤゴにメダカ全滅させられた 悲しい
86 21/06/24(木)18:44:37 No.816550693
>池に藻が生えないように塩素撒いてるんだけどなんでヤゴいるの… 程度にもよるけどヤゴは環境の変化に割と強いよ プールの水中で生きられる虫はマツモムシミズムシとヤゴくらい 因みに風呂に一緒に入ったが死ななかったゲンゴロウは死んだ
87 21/06/24(木)18:45:02 No.816550825
>因みに風呂に一緒に入ったが死ななかったゲンゴロウは死んだ バカなの
88 21/06/24(木)18:45:29 No.816550979
肉食だよ プールで泳いでる時に見つけるとテンション下がる
89 21/06/24(木)18:45:39 No.816551028
鰓呼吸で水底歩いてる奴が羽化して空中機動するとかゲッターロボなみの変化だ
90 21/06/24(木)18:46:34 No.816551319
>基本的に成虫と幼虫の姿が似通ってる昆虫はサナギにならないと考えればいい ヤゴとトンボは全然ちゃうやん…
91 21/06/24(木)18:47:40 No.816551653
小学生の頃ペットボトル半分に切ってこいつ飼育させられた こいつをしっかり羽化させられたやつは男として認められた
92 21/06/24(木)18:48:08 No.816551804
糸トンボのヤゴがうちの水槽にいつの間にかいたけどずっと成虫になれなかった
93 21/06/24(木)18:48:50 No.816552015
アゴがガッションガッションと伸びるのはエイリアンじみてる
94 21/06/24(木)18:48:52 No.816552019
外の水槽にヤゴと木の棒だけ入れといたらいつの間にか消えてた なんでだ
95 21/06/24(木)18:48:55 [メダカ] No.816552037
>外のメダカの鉢に入ってくるから嫌い >殺す やらねばやられる
96 21/06/24(木)18:48:58 No.816552056
>鰓呼吸で水底歩いてる奴が羽化して空中機動するとかゲッターロボなみの変化だ しかも空中性能もおかしいレベル
97 21/06/24(木)18:49:34 No.816552252
というかなんで水中戦特化仕様から空中戦特化仕様の生き物になるの 兵器なのこいつは
98 21/06/24(木)18:50:42 No.816552630
お盆過ぎたあたりから山のてっぺんとかにいっぱいいる連中って麓の沢とかから飛んでくるんだよね? よく考えたらすげぇな…
99 21/06/24(木)18:50:49 No.816552675
>外の水槽にヤゴと木の棒だけ入れといたらいつの間にか消えてた >なんでだ トンボになった
100 21/06/24(木)18:51:48 No.816552967
>外の水槽にヤゴと木の棒だけ入れといたらいつの間にか消えてた 完璧な処置です
101 21/06/24(木)18:52:32 No.816553203
>>外の水槽にヤゴと木の棒だけ入れといたらいつの間にか消えてた >完璧な処置です 餌入れてなかったんだよ? 普通餓死しない?
102 21/06/24(木)18:52:52 No.816553318
古生代からすでににいたと聞く
103 21/06/24(木)18:53:13 No.816553432
>>>外の水槽にヤゴと木の棒だけ入れといたらいつの間にか消えてた >>完璧な処置です >餌入れてなかったんだよ? >普通餓死しない? ミジンコがいたと思われる 小さいヤゴって基本メダカとか食べないよ