ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/06/24(木)14:16:17 No.816489063
>ガッシュで一番好きな魔物 カッコつけてるくせに生き意地汚いのがなんか印象的だった あとパートナーの顔が某漫画家すぎる…
1 21/06/24(木)14:16:55 No.816489193
>あとパートナーの顔が某漫画家すぎる… やっぱりこれジュビロですよね?
2 21/06/24(木)14:17:14 No.816489261
ひとり拷問プレイ!
3 21/06/24(木)14:17:56 No.816489389
最近完全版で読んだ組なんだけどこいつアニメ出てたんだ… もしかしてアニメって原作の話ほとんどやってたりする?
4 21/06/24(木)14:18:48 No.816489552
カッコつけでアホに見えて割と悪知恵働かすけど最後がしんみりして良いよね
5 21/06/24(木)14:18:53 No.816489567
>最近完全版で読んだ組なんだけどこいつアニメ出てたんだ… >もしかしてアニメって原作の話ほとんどやってたりする? ファウード編のディオガぶっぱして起動させるところまではちゃんとやった
6 21/06/24(木)14:18:55 No.816489572
>最近完全版で読んだ組なんだけどこいつアニメ出てたんだ… >もしかしてアニメって原作の話ほとんどやってたりする? ファウード封印解除あたりで作者骨折もあって原作に追いついてあとはアニオリでゼオン倒すまで行く
7 21/06/24(木)14:20:03 No.816489788
アニメはスレ画のところがマジでピークだと思う
8 21/06/24(木)14:21:28 No.816490047
ガッシュとゼオンが和解しないまま終わったから多分クリア編でデュフォー力貸してくれないだろうし詰むよねアニメ
9 21/06/24(木)14:22:49 No.816490314
この見た目で子供でCVケンユウさんという…
10 21/06/24(木)14:23:53 No.816490509
ベルギムEOろくちゃいが千葉繁だし…
11 21/06/24(木)14:24:18 No.816490590
>この見た目で子供でCVケンユウさんという… ベルギム千葉繁でビクトリーム若本でレイン三宅健太だぜ?
12 21/06/24(木)14:25:08 No.816490743
fu107978.jpeg やっぱりジュビロですよね?
13 21/06/24(木)14:25:46 No.816490878
パティ松井菜桜子は声が強すぎた
14 21/06/24(木)14:26:03 No.816490937
毛量が違うからギリギリジュビロではないな
15 21/06/24(木)14:26:39 No.816491047
>ファウード封印解除あたりで作者骨折もあって原作に追いついてあとはアニオリでゼオン倒すまで行く あと裁判やってた頃のインタビュー記事読むと担当から魔物もう100体追加して引き伸ばそうと言われたり原稿紛失の兆候が見えたりして作者のメンタルもボロボロだったのもキツい
16 21/06/24(木)14:27:39 No.816491247
雷句先生がそもそもジュビロのお弟子さんなんだっけ?
17 21/06/24(木)14:28:10 No.816491349
>あと裁判やってた頃のインタビュー記事読むと担当から魔物もう100体追加して引き伸ばそうと言われたり原稿紛失の兆候が見えたりして作者のメンタルもボロボロだったのもキツい 魔物100体追加できたとしてデザイン誰が考えるんだすぎる…
18 21/06/24(木)14:28:18 No.816491378
>担当から魔物もう100体追加して引き伸ばそうと言われたり 絶対つまんないわ
19 21/06/24(木)14:28:44 No.816491459
>fu107978.jpeg >やっぱりジュビロですよね? アニメ絵はそんなでもないけど原作はどんどんジュビロ化していくのがヒドい
20 21/06/24(木)14:28:46 No.816491465
>雷句先生がそもそもジュビロのお弟子さんなんだっけ? 秋葉流!の真犯人は雷句とされる説も…
21 21/06/24(木)14:29:35 No.816491672
最終回の相棒マジでただのジュビロだからな…
22 21/06/24(木)14:30:27 No.816491872
こいつだけ人間界に完全に馴染んで仕事までやってるんだよな…
23 21/06/24(木)14:31:19 No.816492072
最初普通の顔だったのに急に鼻生えてくるのズルイ
24 21/06/24(木)14:31:41 No.816492159
アニメの兄上はただただ邪悪な兄上のまま終わるんだよな
25 21/06/24(木)14:32:08 No.816492239
リンボーーーー!
26 21/06/24(木)14:32:31 No.816492310
いも天が食いたくなったな
27 21/06/24(木)14:32:31 No.816492313
嫌いではないんだけどどうしてもビクトリームの2匹目のドジョウ狙ってスベったという印象が拭えない
28 21/06/24(木)14:32:36 No.816492329
ロデュウとチータも鳴海としろがねに似せてるような
29 21/06/24(木)14:32:36 No.816492331
多分ビクトリームの遠い親戚か何か
30 21/06/24(木)14:33:39 No.816492534
雷句の手癖にビクトリーム顔あるよな ペンダラム・ファルガもそれ
31 21/06/24(木)14:34:32 No.816492689
>こいつだけ人間界に完全に馴染んで仕事までやってるんだよな… そうなの!?
32 21/06/24(木)14:35:32 No.816492898
>嫌いではないんだけどどうしてもビクトリームの2匹目のドジョウ狙ってスベったという印象が拭えない 狙うも何もこの頃でも書き下ろしとか特別編でビクトリーム出してるんだから狙う必要ないよ!? どちらかといえば先生の手癖だと思う
33 21/06/24(木)14:35:39 No.816492922
>>こいつだけ人間界に完全に馴染んで仕事までやってるんだよな… >そうなの!? 表紙絵で居酒屋だかでいも天あげてる
34 21/06/24(木)14:35:49 No.816492951
アニメガッシュといえばリオウの声
35 21/06/24(木)14:36:36 No.816493111
>そうなの!? 完全版とかだとないけど単行本だと魔物とパートナーの出会いシーンが描かれてる ホームレスだったり誘拐だったり事案だったりの中でこいつだけ労働してる
36 21/06/24(木)14:36:47 No.816493164
ビクトリームのせいで1000年前の魔物に見える
37 21/06/24(木)14:37:18 No.816493268
火力と耐久だけはすごい
38 21/06/24(木)14:38:21 No.816493538
おうお客さんよく食うね!みたいなスレ画とハフハフいも天食ってるパートナーの絵だったかな
39 21/06/24(木)14:39:30 No.816493776
ゼオンあいつ友達だった気がするんだよな…
40 21/06/24(木)14:39:53 No.816493864
なんで急にジュビロ風のキャラクターを…一応ジュビロのアシストしてたとはいえ…
41 21/06/24(木)14:40:08 No.816493908
単行本の表紙絵もないのか… 完全版とは一体…
42 21/06/24(木)14:40:30 No.816493995
>ゼオンあいつ友達だった気がするんだよな… ああ…しっかりゴデュファの影響がある…
43 21/06/24(木)14:40:52 No.816494065
唯一人間界で仕事をしてたエリート
44 21/06/24(木)14:41:18 No.816494156
fu108008.jpg
45 21/06/24(木)14:41:23 No.816494176
>唯一人間界で仕事をしてたエリート 言ってもキャンチョメもサーカスの仕事してたぜ!
46 21/06/24(木)14:41:26 No.816494189
>単行本の表紙絵もないのか… >完全版とは一体… 外伝も載ってないぞ!
47 21/06/24(木)14:41:38 No.816494226
>fu108008.jpg 逆だろ!
48 21/06/24(木)14:41:49 No.816494270
>単行本の表紙絵もないのか… >完全版とは一体… 全巻購入特典でもらえたよ ただ一部単行本のカラー絵は小学館が紛失してるので裁判後も帰ってきてない
49 21/06/24(木)14:41:59 No.816494310
バビル2世のポセイドンに少し似てる
50 21/06/24(木)14:42:26 No.816494421
ありがとうファウードあんた私の父さんだー!!
51 21/06/24(木)14:42:30 No.816494439
>fu108008.jpg 魔物の子供…子供?
52 21/06/24(木)14:42:32 No.816494445
>バビル2世のポセイドンに少し似てる 千年前にはバビル二世そのものもいる
53 21/06/24(木)14:42:34 No.816494455
>>単行本の表紙絵もないのか… >>完全版とは一体… >外伝も載ってないぞ! ティオとかナゾナゾ博士の外伝は載ってるよ!
54 21/06/24(木)14:42:44 No.816494499
確かアニメ版だと外国の日本食店って設定だったなこの芋てん作ってたお店…
55 21/06/24(木)14:43:01 No.816494562
>ただ一部単行本のカラー絵は小学館が紛失してるので裁判後も帰ってきてない 裁判…?
56 21/06/24(木)14:43:17 No.816494622
>アニメガッシュといえばリオウの声 この人の声本当にあの山田くんとか花沢さんの声なの!?
57 21/06/24(木)14:43:21 No.816494636
>ティオとかナゾナゾ博士の外伝は載ってるよ! 友が載ってねーじゃねーかよー!
58 21/06/24(木)14:43:23 No.816494640
別のスレで 完全版が電子なら安く買える って聞いたけどどこの話なんだ... 一通り探したけどわからん...
59 21/06/24(木)14:43:50 No.816494744
自前の屋台とかじゃなくてちゃんとした店で揚げやらせてもらってる…
60 21/06/24(木)14:44:05 No.816494811
>確かアニメ版だと外国の日本食店って設定だったなこの芋てん作ってたお店… tempuraは海外でも人気だからな…
61 21/06/24(木)14:44:12 No.816494832
>>ただ一部単行本のカラー絵は小学館が紛失してるので裁判後も帰ってきてない >裁判…? 当時のインタビュー読んだほうが早い https://gigazine.net/news/20080620_raiku/
62 21/06/24(木)14:45:00 No.816494990
>別のスレで >完全版が電子なら安く買える >って聞いたけどどこの話なんだ... >一通り探したけどわからん... そもそも完全版が他の単行本や文庫と比べて安いんだ 全巻買っても9000円代だし
63 21/06/24(木)14:45:14 No.816495037
スレ画右は漫画で読むと鼻の●が出たり消えたりするのが面白い
64 21/06/24(木)14:45:55 No.816495167
>fu108008.jpg やっぱこれジュビロですよね?
65 21/06/24(木)14:46:02 No.816495186
>自前の屋台とかじゃなくてちゃんとした店で揚げやらせてもらってる… 人間界にそんな時間経ってないだろう頃にこれは本当に料理の腕が凄い…
66 21/06/24(木)14:46:23 No.816495246
葉巻に音楽にいも天に人間界の文化に馴染み過ぎだろこいつ
67 21/06/24(木)14:46:42 No.816495308
第九好きだったり人間文化に染まり過ぎる…
68 21/06/24(木)14:46:42 No.816495312
>そもそも完全版が他の単行本や文庫と比べて安いんだ >全巻買っても9000円代だし そういう意味だったのか... ありがとう!
69 21/06/24(木)14:47:38 No.816495502
キースとベルンの波長が合う理由がどっちもいも天大好きなのがひどい
70 21/06/24(木)14:48:05 No.816495574
天ぷら屋は忙しいからパートナーにはなれない…
71 21/06/24(木)14:48:36 No.816495669
食の好みが合うのは大事だから…
72 21/06/24(木)14:48:57 No.816495739
ビクトリーム面は人間界適正が高いのでは
73 21/06/24(木)14:49:47 No.816495924
>食の好みが合うのは大事だから… でも手紙読んでないよこいつ
74 21/06/24(木)14:50:01 No.816495969
>天ぷら屋は忙しいからパートナーにはなれない… パートナーは映画監督だから面白そうな話に飛びついてくれて良かった…
75 21/06/24(木)14:50:22 No.816496046
>でも手紙読んでないよこいつ ヒゲと同格で終わった関心なくなるんだろう
76 21/06/24(木)14:50:33 No.816496079
手紙じゃなくていも天が送られてきた説
77 21/06/24(木)14:51:35 No.816496307
>当時のインタビュー読んだほうが早い >https://gigazine.net/news/20080620_raiku/ コレクションの中にフォルゴレのラジコンがあって駄目だった
78 21/06/24(木)14:54:01 No.816496768
>どちらかといえば先生の手癖だと思う 黒目のない白目とカクカクしたシルエット好きだよね雷句先生
79 21/06/24(木)14:56:04 No.816497149
>ビクトリーム面は人間界適正が高いのでは 紫式部を世界旅行に連れ出せるくらいだもんな
80 21/06/24(木)14:58:50 No.816497701
こいつパートナーと出会う前から普通に働いてた魔物ってことになるのか… 社会性あるな!?
81 21/06/24(木)15:00:33 No.816498085
煙突にハマったバリー ちゃんと仕事してるキース
82 21/06/24(木)15:02:00 No.816498391
ビクトリームはアニメじゃなくて漫画本編だけだとあんまキャラクターの掘り下げ無かったから キースが二番煎じって言われる要素ほぼ面構えと偉そうさだけな気もする
83 21/06/24(木)15:03:34 No.816498718
原稿ってアナログなんだっけ? 紛失は悲しすぎるな
84 21/06/24(木)15:05:43 No.816499199
>>>ただ一部単行本のカラー絵は小学館が紛失してるので裁判後も帰ってきてない >>裁判…? >当時のインタビュー読んだほうが早い >https://gigazine.net/news/20080620_raiku/ ひっでぇなこれ… そりゃ当時のサンデーから新人漫画家が敬遠するわけだわ…
85 21/06/24(木)15:06:04 No.816499281
雷句の手の写真見てたら なんか手の毛が真っ黒な部分が妙に気になってくる 人生で雷句の手の毛が気になることがあるとは思わなかった
86 21/06/24(木)15:07:21 No.816499562
最初鼻に変なのついてなかったよね?
87 21/06/24(木)15:08:01 No.816499714
子供なのに葉巻描写が一切規制されなかった勝ち組
88 21/06/24(木)15:08:31 No.816499826
>原稿ってアナログなんだっけ? >紛失は悲しすぎるな 今は作家によるけど当時はアナログが主流だった インタビューにも書かれてるようにモノクロ原稿は帰ってくるんだけどカラーは他のグッズや広告に使用するので出版社で保管するのが基本 ただガッシュの場合は紛失だったりアニメでの収益を作者ではなく小学館側が多く取ってたりと悪質な部分が多くて裁判沙汰になってた 今は作品の権利は講談社経由して作者自身が持ってるんで完全版の利益も作者が多めに受け取れるようになってる
89 21/06/24(木)15:08:54 No.816499919
>子供なのに葉巻描写が一切規制されなかった勝ち組 言われてみれば駄目だわ
90 21/06/24(木)15:09:07 No.816499956
>最初鼻に変なのついてなかったよね? だんだんジュビロに浸食された
91 21/06/24(木)15:09:33 No.816500047
今の編集長に変わって確実に良かったというか風向きは変わったとは思う あんま言いたくないけど昔というか冠がいた頃のサンデーはマジでゴミカスすぎた
92 21/06/24(木)15:09:46 No.816500098
>>子供なのに葉巻描写が一切規制されなかった勝ち組 >言われてみれば駄目だわ いや他のやつらガンガン飲酒だの運転だのが規制されてたんだけどねアニメとかだと こいつだけガン無視で葉巻吸ってやんのすげえわ
93 21/06/24(木)15:10:04 No.816500148
いまはどうかわからないけど昔は原稿の扱いはかなり雑だったみたいね
94 21/06/24(木)15:11:00 No.816500357
同じく講談社預かりのシャーマンキングみたいに再アニメ化しないかな… というかマンキンはなんで集英社出たんだ
95 21/06/24(木)15:12:05 No.816500600
バリーの自称ライバル名乗るだけあってふざけてるようで戦力冷静に見極めてくる
96 21/06/24(木)15:14:07 No.816501062
>同じく講談社預かりのシャーマンキングみたいに再アニメ化しないかな… >というかマンキンはなんで集英社出たんだ フラワーが一回頓挫するまでは集英社だったんだがな
97 21/06/24(木)15:14:57 No.816501255
ザグルゼムのバオウに耐えてるのはヤバい
98 21/06/24(木)15:16:50 No.816501674
ファウードは初戦からブザライキースだからもういきなりハードだよね
99 21/06/24(木)15:17:35 No.816501861
>同じく講談社預かりのシャーマンキングみたいに再アニメ化しないかな… >というかマンキンはなんで集英社出たんだ 今も不明のままだけど当時マンキン打ち切りされてフラワーも雑誌が廃刊になってと2回打ち切りされてから講談社に移った タイトルもカタカナから英語に変わってるよ
100 21/06/24(木)15:20:39 No.816502587
>というかマンキンはなんで集英社出たんだ 公表されてる情報が無いから全くわからない 出版社も新連載を載せられる場所が無限にあるわけでもないし 武井宏之は抱えてるスタッフも多いので すぐに連載出来る場所があったからじゃないかなー
101 21/06/24(木)15:22:10 No.816502982
講談社に移ってから外伝やりまくってるのが更に謎すぎるよマンキン
102 21/06/24(木)15:22:42 No.816503089
>ファウードは初戦からブザライキースだからもういきなりハードだよね でも生き残り全体で見るとあれがノーマルなんだよな…
103 21/06/24(木)15:24:17 No.816503445
猫が原からもう遺跡準備は着々としてた感じあるんだよな…
104 21/06/24(木)15:27:36 No.816504158
マンキンはもうなんか立ち位置がようわからん…
105 21/06/24(木)15:29:58 No.816504660
クリアの最終決戦行く前とか最終回の手紙とかのシーンでスレ画のオッサンとトカゲのパートナーだけギャグ扱いでシュールすぎる
106 21/06/24(木)15:39:25 No.816506692
>マンキンはもうなんか立ち位置がようわからん… コブラとか星矢とか北斗とかは今でもジャンプ漫画扱いはされてるのにマンキンだけ完全抹消だからまぁなんかあったんだろう
107 21/06/24(木)15:48:11 No.816508440
そりゃ単純に別出版社に移籍してるんだから