ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/06/24(木)13:59:35 No.816485620
DACとかアンプとかよく分からないそこのあなた!俺と同じだから一緒に悩もう…
1 21/06/24(木)14:03:11 No.816486459
なんかここ一ヶ月くらいデジタルオーディオのプチブーム来てるな
2 21/06/24(木)14:04:54 No.816486815
無理に買うものでもないよ
3 21/06/24(木)14:05:39 No.816486974
鳴ってる音に不満が無ければそれでいいんだ…
4 21/06/24(木)14:07:22 No.816487326
ZENDACとさえ覚えておけば幸せになれると聞いた
5 21/06/24(木)14:08:26 No.816487526
最近のマザーボードには結構いいDACチップ積んであってわりとそのままでもいい音鳴らせる場合も有る
6 21/06/24(木)14:09:50 No.816487812
スレ画とにかく軽くて良い… まあPCに直結したらノイズ乗ったからまだ使えないんやがなガハハ
7 21/06/24(木)14:12:03 No.816488215
DC03とかもいいよ
8 21/06/24(木)14:12:59 No.816488408
ヘッドホン単体だけじゃダメだって知れたのは今回のセールの1番の収穫だったよ
9 21/06/24(木)14:13:24 No.816488524
スレ画ならなんでも鳴らせるから大丈夫だろとりあえず
10 21/06/24(木)14:16:05 No.816489021
ボリューム確保出来ないとかケース直でノイズひどいとかじゃなければ別にヘッドホン単品でいいよ
11 21/06/24(木)14:17:00 No.816489210
https://www.amazon.co.jp/dp/B07VR4HMDP 形が変な以外はこれおすすめ Aliで買えば1万円くらいだよ
12 21/06/24(木)14:17:19 No.816489271
鳴らしきるって良くわかんないだよな えらく効率の悪いヘッドホンで音量100にしても音がちいせえ!って時はアンプ使うけど 画像のは普通に繋いでちゃんと聴こえる
13 21/06/24(木)14:17:51 No.816489371
>ヘッドホン単体だけじゃダメだって知れたのは今回のセールの1番の収穫だったよ ダメってことじゃないよ ノイズが乗るとか音量取れないとかだとDACやHPA挟んだほうがいいけどそれ以外だと趣味だから
14 21/06/24(木)14:18:23 No.816489478
>形が変な以外はこれおすすめ まじで変な形だ・・・
15 21/06/24(木)14:18:41 No.816489529
iPhone6にスレ画をぶっ刺してごきげんサウンドを楽しんでるよ俺
16 21/06/24(木)14:18:54 No.816489570
>画像のは普通に繋いでちゃんと聴こえる 慣らしきる=十分に音量を確保すると同じ意味なので別にアンプがなくても慣らし切ることはできる アンプとの相性みたいな文脈で使われる場合はあくまで自分の好みの音になるって言葉をそれっぽく言ってるだけだよ
17 21/06/24(木)14:19:57 No.816489767
ヘッドンホホ程度ならDACで十分だろう あとはソフトウェアのイコライザー使えばいいと思う アンプをイコライザー代わりに使ってる人多い
18 21/06/24(木)14:20:07 No.816489804
お試しでリケーブルやってみたけど音すごい変わるのねビックリした
19 21/06/24(木)14:20:18 No.816489842
>形が変な以外はこれおすすめ アダルトグッズ!
20 21/06/24(木)14:20:20 No.816489858
ちゃんとしたアンプに挿したらなんか分解能も違うような気がする
21 21/06/24(木)14:21:05 No.816489993
いいなぁサイバイマンで同じ値段になったら絶対買う
22 21/06/24(木)14:21:33 No.816490064
パソコンからの出力はZENDACとZENCANで完成しちゃった これ以上いじるとしたら十万以上覚悟しなくちゃいかん
23 21/06/24(木)14:21:47 No.816490105
>あとはソフトウェアのイコライザー使えばいいと思う >アンプをイコライザー代わりに使ってる人多い やはりReference 4か
24 21/06/24(木)14:21:50 No.816490121
HD560Sという新型も出てるぞ
25 21/06/24(木)14:22:23 No.816490227
これでいいという組み合わせがある zendacとJBL 104-BT-Y3だ 二つはDACとスピーカーの組み合わせなんだけどどちらも値段に比べて性能が良くて相性もいい 40000程度のラインで考えるなら現状これ以外ない
26 21/06/24(木)14:23:09 No.816490375
zendacそんなにいいのかよ もう片方のスピーカーはしらん
27 21/06/24(木)14:23:34 No.816490445
むかしよくわからんメーカのDACとHPA買って今もそれで満足してるけど グレード上げたり別のやつにしたら体感変わるのかはちょっと気になる
28 21/06/24(木)14:25:19 No.816490782
>これでいいという組み合わせがある >zendacとJBL 104-BT-Y3だ これ以外ないかどうかは分からないけどこれより上に手出そうとすると十万クラスになるのはそう
29 21/06/24(木)14:25:24 No.816490792
>形が変な以外はこれおすすめ >Aliで買えば1万円くらいだよ 三角様かと思ったらやっぱり三角様だった これと同じ会社の真空管アンプに繋げてバランス接続で使ってるけど価格考えればいいと思うよ
30 21/06/24(木)14:25:48 No.816490894
ZENDACはほんとコスパいい
31 21/06/24(木)14:26:16 No.816490976
Zendacと相性の良いスピーカーとかあるんだろうか
32 21/06/24(木)14:27:27 No.816491205
ヘッドホンイヤホンはちゃんとしたものを選べば買ってよかったってなるけど 長い目で見ると難聴の恐れもあるのでスピーカーも一緒に探すといい
33 21/06/24(木)14:27:49 No.816491276
数千円で済むDACとやらはないのかい クリエイティブのあのPC用のヘッドホンアンプ付きのUSBサウンドユニットでいいのかな1まんえんくらいだし
34 21/06/24(木)14:28:19 No.816491381
スピーカーはフォステクスかYAMAHAが安くて音いい アクティブだし癖ないし
35 21/06/24(木)14:28:28 No.816491412
取り敢えずゼンハイザーの1万から3マンぐらいのが入門としてピッタリだと思う 個人的にはベイヤーダイナミックとかも同じ値段帯好きだけど
36 21/06/24(木)14:28:32 No.816491423
>数千円で済むDACとやらはないのかい >クリエイティブのあのPC用のヘッドホンアンプ付きのUSBサウンドユニットでいいのかな1まんえんくらいだし ぶっちゃけ安く済ませるだけならUSB→アナログ変換の1000円くらいのやつでも良かったりする
37 21/06/24(木)14:28:38 No.816491444
>数千円で済むDACとやらはないのかい >クリエイティブのあのPC用のヘッドホンアンプ付きのUSBサウンドユニットでいいのかな1まんえんくらいだし fu107985.jpg こいつを使いな
38 21/06/24(木)14:28:47 No.816491469
数千円のDACならフォステクスが出してるはず あれで十分だろう
39 21/06/24(木)14:29:00 No.816491510
>長い目で見ると難聴の恐れもあるのでスピーカーも一緒に探すといい いいイヤホンヘッドホンを買うと少音量では差がわかりにくくて音量をつい上げたくなるからな… そんなあなたにヤマハのイヤホン
40 21/06/24(木)14:29:14 No.816491568
原音再生に強いスピーカーが知りたい 三万以内でいいのないかな
41 21/06/24(木)14:29:16 No.816491588
>こいつを使いな 買ってみる
42 21/06/24(木)14:29:28 No.816491649
PS5のワイヤレスのヤツ買ってみたらすごい付け心地良くて良かった 今まで1980円くらいのヤツしか使ってなかったからだろうけど
43 21/06/24(木)14:29:43 No.816491700
安いDACだとヘッドフォン端子ついてないケースが多いような気がする
44 21/06/24(木)14:30:08 No.816491797
困った時にはベリンガーだ
45 21/06/24(木)14:30:21 No.816491840
ヘッドホンもDACもヘッドホンアンプも買って 今はスポティファイの音源に物足りなくなっている アマゾン音楽サブスク入り直すかな
46 21/06/24(木)14:30:31 No.816491888
>https://www.amazon.co.jp/dp/B07VR4HMDP >形が変な以外はこれおすすめ >Aliで買えば1万円くらいだよ それ今使ってるけど割と気に入ってる でも出力が32Ωだから16ぐらいの低インピだとホワイトノイズすごいんだよね あとラインアウトとヘッドホンの音量が共通だからうっかり爆音で切り替えてしまったりする
47 21/06/24(木)14:31:04 No.816492017
>原音 そんなものないよ
48 21/06/24(木)14:31:15 No.816492060
>安いDACだとヘッドフォン端子ついてないケースが多いような気がする 逆
49 21/06/24(木)14:31:21 No.816492082
AmazonサブスクのハイレゾやHDがついに無料になったからSpotifyで物足りないならサブスクに入るといいよ
50 21/06/24(木)14:31:29 No.816492115
zendacがいいっていうか国内で買えて中華じゃなくて手頃なのがそれしか無いっていうか 中華OKならtoppingやSMSLあるし個人輸入OKなら jdsとかSchiitとかある
51 21/06/24(木)14:31:40 No.816492152
>こいつを使いな 全然用途が違うものを薦めるな
52 21/06/24(木)14:31:45 No.816492171
zendac買ったけどスピーカーはカスなのを使っている
53 21/06/24(木)14:32:02 No.816492220
アンプの部品供給不足って解消したの?
54 21/06/24(木)14:32:16 No.816492260
前に適当なDAC買った時JBL PROFESSIONAL 104にしようかと思ったけど置く場所なかったわ
55 21/06/24(木)14:32:19 No.816492277
fu107989.jpg お手軽DACと言えばこいつ
56 21/06/24(木)14:32:33 No.816492323
>原音再生に強いスピーカーが知りたい >三万以内でいいのないかな 原音再生なんていうのはないがモニタースピーカーでも買え
57 21/06/24(木)14:33:07 No.816492425
Fiioのなにか買っとけ あとmojoはクソ
58 21/06/24(木)14:33:20 No.816492470
3万くらいならまじでYAMAHAでいい 変にイコライジングかからないし 4インチの安いだろう
59 21/06/24(木)14:33:28 No.816492504
安いBluetoothスピーカー買ったけどPS4じゃ使えなかった レシーバー買えば使えそうだけどそのためだけに4000近く出すのは躊躇う…
60 21/06/24(木)14:33:59 No.816492599
eイヤのステマは話半分にきいとけ フィリップスが適当に作った2000円のイヤホンの話とかは特にな
61 21/06/24(木)14:34:16 No.816492640
>原音再生に強いスピーカーが知りたい >三万以内でいいのないかな Presonus Eris E5 XT
62 21/06/24(木)14:34:35 No.816492700
オーディオインターフェースとミキサーも買おうねえ…
63 21/06/24(木)14:35:10 No.816492819
知り合いに貰ったCreative USB Sound Blaster Digital Music Premium HD r2てのがあるんだけどこれはDACとは違うのかな
64 21/06/24(木)14:35:39 No.816492920
>知り合いに貰ったCreative USB Sound Blaster Digital Music Premium HD r2てのがあるんだけどこれはDACとは違うのかな デジタルからアナログに変換してる時点でDACよ
65 21/06/24(木)14:35:49 No.816492954
>3万くらいならまじでYAMAHAでいい >変にイコライジングかからないし >4インチの安いだろう imgじゃ話題にならないけど3万くらいだったらヘッドホンもいいと思う MT8の鳴り方はYAMAHAスピーカーっぽい
66 21/06/24(木)14:36:34 No.816493101
デスクトップPcでどうせPCIE余ってんだろ?SoundBlasterAe9刺そうぜ
67 21/06/24(木)14:37:10 No.816493226
>三万以内でいいのないかな auratoneの中古とか
68 21/06/24(木)14:37:22 No.816493282
zendacって言ってる人は他のは使ったことなさそうってイメージ
69 21/06/24(木)14:37:28 No.816493302
>eイヤのステマは話半分にきいとけ >フィリップスが適当に作った2000円のイヤホンの話とかは特にな 響…
70 21/06/24(木)14:37:34 No.816493324
DDCとかI2Sってどんぐらい効果ある?
71 21/06/24(木)14:37:53 No.816493396
DACは特別なものじゃなくて音がなるものにはどこにでも入ってるんだ オーディオ用の単品製品の事を指して呼ぶから勘違いするんだと思うが
72 21/06/24(木)14:37:58 No.816493426
>eイヤのステマは話半分にきいとけ >フィリップスが適当に作った2000円のイヤホンの話とかは特にな eイヤホンの安いやつのレビューはわかりやすく流行りの音楽を一般層が聞く環境で聞いてどうなるかって感じだと思う 想定層が違うというか
73 21/06/24(木)14:38:15 No.816493513
よく分からないままHP-A4買ったらASMRのノイズが消えたからヨシ!
74 21/06/24(木)14:38:19 No.816493527
sound blaster x4ってのがゲーム関連のニュースに来ていたからとりあえずこれで試してみようかな
75 21/06/24(木)14:39:07 No.816493709
>DDCとかI2Sってどんぐらい効果ある? 本人の気分しだい
76 21/06/24(木)14:39:14 No.816493735
ステマっていうかダイマでは?
77 21/06/24(木)14:39:50 No.816493855
fu108005.jpg FOSTEXの安DAC使ってるけど 3.5mmからの変換かましてるせいで面白い見た目になる
78 21/06/24(木)14:40:29 No.816493988
DACとかアンプ沼に入るくらいならヘッドホン沼に入ってヘッドホン増やしたほうが違いを実感出来ると思う バイナウ!
79 21/06/24(木)14:40:37 No.816494014
今のウォークマン有れば多分別途アンプ要らないよね!
80 21/06/24(木)14:40:50 No.816494055
今FOSTEXのHP-A3使ってるけど結構満足してる しかしどのDACでも音量上げるとホワイトノイズのっちゃう問題どう対応すればいいんだろう
81 21/06/24(木)14:40:51 No.816494062
ZENDACは価格からしたら確かにものはいいけどハイエンドな出音なわけでもないし ZENCANと組み合わせないと単体では出力が心もとないし なんなら7月から値上げだから気をつけるんだよ 俺はmicro iDSD Signature買うね
82 21/06/24(木)14:41:13 No.816494139
>今のウォークマン有れば多分別途アンプ要らないよね! いらんいらん
83 21/06/24(木)14:41:31 No.816494207
ZENDACとK5proかで悩んでるんだけどどっちがいいかな スレ画刺すつもり もし2.5~3万円で第三勢力があったら教えてほしい
84 21/06/24(木)14:41:55 No.816494299
WF1000XM4のLDACで沼からゴールするつもりだよ…
85 21/06/24(木)14:42:03 No.816494320
>ZENDACとK5proかで悩んでるんだけどどっちがいいかな 試聴出来るところ探すのがいいんじゃない?
86 21/06/24(木)14:42:16 No.816494373
私ヘッドホンアンプそろそろ欲しいけどよくわからないマン
87 21/06/24(木)14:42:24 No.816494411
MUSES05ってオペアンプが出るらしいよ
88 21/06/24(木)14:42:26 No.816494423
>今のウォークマン有れば多分別途アンプ要らないよね! walkmanの内蔵dac割と出来良いから要らん もちろん上を目指せば沼が待っているんだが…
89 21/06/24(木)14:42:39 No.816494476
usbdac買ったけど何一つ音変わらんかったからかなり懐疑的に見てる ゲーム用だったからかな?G6とかいうやつ
90 21/06/24(木)14:43:44 No.816494719
>usbdac買ったけど何一つ音変わらんかったからかなり懐疑的に見てる >ゲーム用だったからかな?G6とかいうやつ デジアナ変換がオンボードより綺麗にできてPC内ノイズ拾わないくらいの話だから ぶっちゃけプラシーボがなければ安いやつでも変わらん変わらん
91 21/06/24(木)14:43:49 No.816494740
「」は隙があれば沼に引きずり込もうとしてくる 50Ωはアンプ無しでもどうにかならない? あとアンプ買うとほかのヘッドホン欲しくなるよね
92 21/06/24(木)14:44:48 No.816494944
ゲーム用サウンドカードって定位とか足音の聞こえがよくなるくらいの印象しかなかったな
93 21/06/24(木)14:44:55 No.816494968
アンプ買うとヘッドホン欲しくなるしヘッドホン買うとアンプ欲しくなるだろ? 沼ってこういうことだったんだね…
94 21/06/24(木)14:44:58 No.816494983
このご時世おいそれと試聴に行けないのが辛いところだ
95 21/06/24(木)14:45:05 No.816495004
FPS用にmixamp買ったけど音楽もこれで聴けばいいじゃんという結論に達した
96 21/06/24(木)14:45:19 No.816495058
>ゲーム用サウンドカードって定位とか足音の聞こえがよくなるくらいの印象しかなかったな 足音の周波数強調するシステムがあるくらいだな
97 21/06/24(木)14:45:35 No.816495102
USBDACだから音がいいわけじゃないからね 結局使う部品や回路の作り込み次第よ
98 21/06/24(木)14:45:38 No.816495109
>もし2.5~3万円で第三勢力があったら教えてほしい マイク入力とか別機能が必要かどうかで考えるほうがいいかも
99 21/06/24(木)14:45:52 No.816495150
>「」は隙があれば沼に引きずり込もうとしてくる >50Ωはアンプ無しでもどうにかならない? >あとアンプ買うとほかのヘッドホン欲しくなるよね 別に無理に買うもんじゃないって皆言ってるじゃん! 本人が欲しくなったら買うもんだよ
100 21/06/24(木)14:46:00 No.816495182
中古でUA-22が2千円だったから買ったんだけどwin10で勝手にドライバ導入してくれたから楽でありがたい… ダイソーの3百円スピーカーで音楽垂れ流したりPCでゲームやったりする程度でも充分活躍してくれてる
101 21/06/24(木)14:46:22 No.816495244
「」たちは高級なヘッドホンで何聞いてるの?
102 21/06/24(木)14:46:26 No.816495262
ヘッドホンをいいもの買うのが一番体感しやすいかね
103 21/06/24(木)14:46:42 No.816495311
>「」たちは高級なヘッドホンで何聞いてるの? 耳を舐めてもらってる
104 21/06/24(木)14:46:58 No.816495355
>「」たちは高級なヘッドホンで何聞いてるの? スレ画は12800円で変えたものだけどもまずいくらからが高級?
105 21/06/24(木)14:46:58 No.816495358
単純に手元でぐるぐる回してボリューム調整できると便利
106 21/06/24(木)14:46:58 No.816495359
>「」たちは高級なヘッドホンで何聞いてるの? 同人音声
107 21/06/24(木)14:47:02 No.816495371
>「」たちは高級なヘッドホンで何聞いてるの? 映画のサントラ
108 21/06/24(木)14:47:08 No.816495392
>ヘッドホンをいいもの買うのが一番体感しやすいかね 基本は耳に近い順だね
109 21/06/24(木)14:47:30 No.816495475
>ヘッドホンをいいもの買うのが一番体感しやすいかね 耳に近いところが一番変化わかりやすいからね
110 21/06/24(木)14:47:33 No.816495481
>ヘッドホンをいいもの買うのが一番体感しやすいかね 10万円あったら1万でDACとアンプ買って残りヘッドホンに突っ込むのが一番満足できるよ
111 21/06/24(木)14:48:09 No.816495587
いいか若いの ケーブルに手を出しちゃならんぞ
112 21/06/24(木)14:48:29 No.816495649
>ケーブルに手を出しちゃならんぞ なんか変わった…気がする!
113 21/06/24(木)14:48:39 No.816495676
まずはヘッドホンありきでこのヘッドホンもっと音良くしてえなぁとか思ったら色々買うもんだよ
114 21/06/24(木)14:48:58 No.816495740
>>ヘッドホンをいいもの買うのが一番体感しやすいかね >10万円あったら1万でDACとアンプ買って残りヘッドホンに突っ込むのが一番満足できるよ 少なくともヘッドホンまでの導線がなければそれだけ買っても満足はできないもんね 耳に近い方からとは言うけど最低限道路は作ってからの話だとは思う
115 21/06/24(木)14:49:14 No.816495802
意外と洋楽とか邦楽とかアニソンとかじゃないのね
116 21/06/24(木)14:49:14 No.816495803
>いいか若いの >ケーブルに手を出しちゃならんぞ これは福袋のおまけで付いてきただけだから…
117 21/06/24(木)14:49:22 No.816495831
ケーブルは中華がやべえレベルの価格破壊してるから手を出しても大丈夫だよ…安く済むから大丈夫だよ…
118 21/06/24(木)14:49:39 No.816495888
配信とかでも複数人の声の聞き分けが楽になったりするから侮れない
119 21/06/24(木)14:49:43 No.816495907
>アンプ買うとヘッドホン欲しくなるしヘッドホン買うとアンプ欲しくなるだろ? >沼ってこういうことだったんだね… 自分が納得できる環境作れるかどうかだな オーディオ界隈は上見たらきりがないし
120 21/06/24(木)14:49:48 No.816495929
PC直結だとォァ~ンみたいなところがアンプ通したらズン!ってなってビビったよそれ以外はわかんね!
121 21/06/24(木)14:49:50 No.816495935
>意外と洋楽とか邦楽とかアニソンとかじゃないのね そんなものは人による 好きな音楽聞くためにそれによく合うヘッドフォンやイヤホンを買うんだ
122 21/06/24(木)14:50:07 No.816495986
>ケーブルは中華がやべえレベルの価格破壊してるから手を出しても大丈夫だよ…安く済むから大丈夫だよ… イヤホンケーブルとか中華ケーブルで遊ぶの楽しいよね
123 21/06/24(木)14:50:19 No.816496028
>>ケーブルに手を出しちゃならんぞ >なんか変わった…気がする! やっぱなんも変わってない気がする…
124 21/06/24(木)14:50:28 No.816496062
アニソンってそもそも音源がしょぼい物が多かったって聞くな それを多少まともに聞くために機材に金をかける派もいるとか
125 21/06/24(木)14:50:37 No.816496098
耳に到達するまでのどこで音が劣化してるかと言えば 電気~電気間よりも圧倒的に電気を空気の振動に変えるところだものね 金かけるところもそこになる
126 21/06/24(木)14:50:38 No.816496104
>ケーブルは中華がやべえレベルの価格破壊してるから手を出しても大丈夫だよ…安く済むから大丈夫だよ… 8芯純銀線イヤホンケーブルがセールで20ドルくらいで買えたのは本当に意味がわからなかった
127 21/06/24(木)14:50:40 No.816496112
耳舐めからアニソンまで多種多様だよ
128 21/06/24(木)14:50:41 No.816496116
ヘッドホン良いものを買った結果pcのノイズとかが聞こえるようになって気になり始めてdacとアンプに手を出して… これは…沼…
129 21/06/24(木)14:50:51 No.816496142
アリエクで玩具買う感覚でオーディオ関連漁るのいいよね ゴミみたいなやつと割と値段なりのやつが混ざってる
130 21/06/24(木)14:51:11 No.816496227
パイオニアのU-05とTAGOのT3-01の組み合わせで満足してたけど バイナウ見すぎて色々欲しくなってきて困る…
131 21/06/24(木)14:51:24 No.816496270
>アニソンってそもそも音源がしょぼい物が多かったって聞くな ランティスは買うな 俺から言えるのはそのくらいだ…
132 21/06/24(木)14:51:27 No.816496277
>アニソンってそもそも音源がしょぼい物が多かったって聞くな >それを多少まともに聞くために機材に金をかける派もいるとか 録音クソなのはどうやってもクソだなっていう曲はある… アニソンに限った話じゃないけど
133 21/06/24(木)14:51:38 No.816496316
ノイズが気になるならインピーダンスやたら高いのにするだろ?鳴らしきれなくてアンプ買う
134 21/06/24(木)14:51:41 No.816496323
>アニソンってそもそも音源がしょぼい物が多かったって聞くな >それを多少まともに聞くために機材に金をかける派もいるとか 録音がしょぼいと何工夫してもよく聞こえないからもう諦めてるよ!
135 21/06/24(木)14:51:52 No.816496357
>ランティスは買うな >俺から言えるのはそのくらいだ… ウマ娘が買えねえ!
136 21/06/24(木)14:51:59 No.816496381
リケーブルで音が変わるやつは手を出しちゃいかん 色々と試したくなって沼になる…
137 21/06/24(木)14:52:05 No.816496398
やはり録音…録音がすべてを解決する…
138 21/06/24(木)14:52:19 No.816496437
と言うか逆にしょぼいのをいい機材で聴くと余計に粗が目立つから
139 21/06/24(木)14:52:48 No.816496525
RHAのDACAMPとCL1に感動してこの道に入ったから俺には何も分からない…高音キンキンならいい音じゃない…?
140 21/06/24(木)14:52:56 No.816496559
>と言うか逆にしょぼいのをいい機材で聴くと余計に粗が目立つから 音声作品とかいっそめちゃくちゃ安いイヤホンの方が興奮するんじゃ無いかと思ってことある ノイズめちゃくちゃ気になってしまう
141 21/06/24(木)14:52:58 No.816496563
録音しょぼくても曲に罪は無いし…
142 21/06/24(木)14:53:01 No.816496571
しょぼい画を高精細モニタで見るのと同じだな…
143 21/06/24(木)14:53:05 No.816496583
ケーブルは今までがボッタクリすぎたんだ
144 21/06/24(木)14:53:35 No.816496670
>RHAのDACAMPとCL1に感動してこの道に入ったから俺には何も分からない…高音キンキンならいい音じゃない…? いい音かどうかは本人次第だ!自分だけを信じろ
145 21/06/24(木)14:53:42 No.816496685
貰ったsoundblaster zxrってサウンドカード刺してるけどdacと同じようなもんなの?
146 21/06/24(木)14:53:49 No.816496715
>ケーブルは今までがボッタクリすぎたんだ リケーブルなんて狭い狭いオタクの世界だったからそれで良かったんだけど割と普及したからね 人が増えれば値段も下がってくよ
147 21/06/24(木)14:53:52 No.816496723
>ランティスは買うな >俺から言えるのはそのくらいだ… たまに異常に音が籠もってるのある…
148 21/06/24(木)14:53:56 No.816496744
ZEN DACとZEN CANから始めてみようかな入門としては問題ないって評判そのまま聞いちゃって大丈夫だろうか
149 21/06/24(木)14:54:14 No.816496804
>貰ったsoundblaster zxrってサウンドカード刺してるけどdacと同じようなもんなの? DAC
150 21/06/24(木)14:54:43 No.816496905
微妙な音源はいっそウォークマンのDSEE Ultimateとか通すだけのほうがいい音に聞こえたりするんだろうか
151 21/06/24(木)14:54:46 No.816496911
おすすめのヘッドホンアンプ頼む 3万くらいで
152 21/06/24(木)14:54:47 No.816496915
>貰ったsoundblaster zxrってサウンドカード刺してるけどdacと同じようなもんなの? 結構強いdac
153 21/06/24(木)14:55:00 No.816496953
>ZEN DACとZEN CANから始めてみようかな入門としては問題ないって評判そのまま聞いちゃって大丈夫だろうか 中華気にしないならtopping L30とE30の方が俺はおすすめだよ
154 21/06/24(木)14:55:01 No.816496955
>貰ったsoundblaster zxrってサウンドカード刺してるけどdacと同じようなもんなの? dacそのもの
155 21/06/24(木)14:55:07 No.816496974
>>ケーブルに手を出しちゃならんぞ >なんか変わった…気がする! 元の奴断線しかかってただけだわこれ!
156 21/06/24(木)14:55:30 No.816497040
>人が増えれば値段も下がってくよ だからもっとみんな沼に沈めよう…
157 21/06/24(木)14:55:57 No.816497131
>微妙な音源はいっそウォークマンのDSEE Ultimateとか通すだけのほうがいい音に聞こえたりするんだろうか あれの原理的に非可逆圧縮がキツいとかなら救ってくれるだろうけど録音自体が悪いのはどうだろうな…
158 21/06/24(木)14:56:03 No.816497140
ZENCANとL30だったらどっちが胸キュン?
159 21/06/24(木)14:56:12 No.816497164
バランス接続もなんか変わった…?レベルの話なので完全によくわからない
160 21/06/24(木)14:57:43 No.816497469
PCで聞いてるならプレイヤーの音量最大にして聞かないとダメだよ 音量調整は一番耳に近い方でいじるんだ そのためのアンプだ ソースはどんなときも全力で出すんだ
161 21/06/24(木)14:58:13 No.816497554
>バランス接続もなんか変わった…?レベルの話なので完全によくわからない バランス接続はクロストークと言うかLR間の信号の漏れ出し防止に一番効くので音の定位に集中すればわかるかもしれない わからないかもしれない
162 21/06/24(木)14:58:15 No.816497560
ケーブル増えまくってくるとイヤホンは頭売りもっと増えて欲しいと思えだしてくる
163 21/06/24(木)14:58:34 No.816497633
AL-9628Dからステップアップしたいけど目的定めないと沼にはまりそだな…DSDでオルガン聞ければいいかな…
164 21/06/24(木)14:58:35 No.816497636
>ZENCANとL30だったらどっちが胸キュン? イヤホンも繋ぐならゲイン下げれるL30の方が使いやすいくらいの違い
165 21/06/24(木)14:58:40 No.816497668
>たまに異常に音が籠もってるのある… マスタリングどういう環境でやってるんだろう…って素人目線ですら謎に感じることがあるのが困る…
166 21/06/24(木)14:59:09 No.816497783
篭ってるならラウドネスかければ良いじゃない
167 21/06/24(木)14:59:12 No.816497791
PC用途ならどのヘッドフォンも差が無いってことでいいの
168 21/06/24(木)14:59:28 No.816497851
>PC用途ならどのヘッドフォンも差が無いってことでいいの うn?
169 21/06/24(木)14:59:33 No.816497872
ランティスはなんかすごい人連れてきてマスタリングやってるみたいなこと言って記事まで出してた奴も いざ買って音聞くとため息ででるほどクソでいやになる
170 21/06/24(木)14:59:41 No.816497913
>PC用途ならどのヘッドフォンも差が無いってことでいいの 全然違うけど…
171 21/06/24(木)15:00:04 No.816497996
DAC通したらこんなに体感できるもんなんだな...ってなった
172 21/06/24(木)15:00:12 No.816498023
たまに動画サイトにでも上げたのか?ってくらい高音部分が劣化してるCDとかあるけど どんなマスタリングしたらそうなるんだろう…
173 21/06/24(木)15:00:17 No.816498044
全然そんなこと話してないのにびっくりしちゃったよ
174 21/06/24(木)15:01:40 No.816498309
>PC用途ならどのヘッドフォンも差が無いってことでいいの 本当にそんなんだったらみんな100均のヘッドホン挿すわ
175 21/06/24(木)15:01:45 No.816498333
坂本真綾のが海苔波形って言われてたけど俺には聞いてもよくわかんなかったよ
176 21/06/24(木)15:02:02 No.816498399
ポータブル機器のバランス接続は要望あるからつけただけでこんなもん意味ねぇよって言ってるメーカーもあるくらいです ブーム当初はアンプの出力足りないの数積んでごまかす方が主目的だったんじゃないかと思ってる
177 21/06/24(木)15:02:14 No.816498440
真空管アンプはかなり音変わるからおすすめ
178 21/06/24(木)15:02:37 No.816498509
かれこれ数年カタツムリ使ってるんだけどここからランクアップさせたい なにかおすすめしてほしい
179 21/06/24(木)15:03:48 No.816498768
>ポータブル機器のバランス接続は要望あるからつけただけでこんなもん意味ねぇよって言ってるメーカーもあるくらいです >ブーム当初はアンプの出力足りないの数積んでごまかす方が主目的だったんじゃないかと思ってる 出力足りてる据え置きアンプだったらバランスなんていらんだろ派です
180 21/06/24(木)15:03:53 No.816498793
こだわるとレコードとか弄り始める
181 21/06/24(木)15:04:41 No.816498962
海苔なだけなら悪いことじゃないよ 調整も対策もせずめちゃくちゃクロップして音歪んでんのに売り物にするイカれた奴らが多いだけだ 波形見たら分かんだろ…使うソフトによっては画面にクリッピング警告表示出るレベルだぞ!ってなる
182 21/06/24(木)15:05:06 No.816499067
>かれこれ数年カタツムリ使ってるんだけどここからランクアップさせたい >なにかおすすめしてほしい Edifier S880DB
183 21/06/24(木)15:05:46 No.816499207
>AL-9628Dからステップアップしたいけど目的定めないと沼にはまりそだな…DSDでオルガン聞ければいいかな… 同じやつ使ってる人初めて見た あれ必要十分過ぎてあんまり変える気が起きない
184 21/06/24(木)15:06:07 No.816499293
>出力足りてる据え置きアンプだったらバランスなんていらんだろ派です きちんと作ってあって電流側も余裕あったら低インピーダンスのIEMも歪まないしな…ますますいらないってなる
185 21/06/24(木)15:06:38 No.816499398
土地的にも時勢的にも試聴できんからどうしようと思ったら 今は結構レンタルあるんだな というわけでこれを借りようと思う https://tagostudio.shop/t3-01/
186 21/06/24(木)15:08:11 No.816499750
nw-zx300のdac機能って普通に使える感じのやつ?
187 21/06/24(木)15:08:12 No.816499752
制作者インタビューで書いてあったバランスケーブルだとまた違って聞こえますよという話を間に受けて ついこの間注文した俺に悲しい過去…
188 21/06/24(木)15:08:13 No.816499756
バランスもリケーブルもいろんな儀式を挟むことでプラシーボが強くなるんだ オカルトとは言わんけどオーディオは一種の信仰が含まれてるのも確かだよ でも儀式楽しいよね
189 21/06/24(木)15:08:23 No.816499804
あれは?yamahaってかsteinbergのやつ
190 21/06/24(木)15:09:13 No.816499976
画像のってインピーダンス?だったかそんな高いのか
191 21/06/24(木)15:09:18 No.816499996
DACとDACの電源をPCから切り離せばノイズは安いDACでもなければのらんやろう
192 21/06/24(木)15:09:18 No.816499998
>でも儀式楽しいよね これ自体はとてもわかる
193 21/06/24(木)15:09:25 No.816500022
>制作者インタビューで書いてあったバランスケーブルだとまた違って聞こえますよという話を間に受けて >ついこの間注文した俺に悲しい過去… 違って聞こえました?
194 21/06/24(木)15:09:35 No.816500059
そんな気がするってのは重要だからな
195 21/06/24(木)15:10:14 No.816500187
SSL2買ったけど安い割に普通に音いい RME買わなくて良かったRME視聴してないけども
196 21/06/24(木)15:10:22 No.816500215
実はこの壺をアンプの近くに置くと音が良くなるんですよ
197 21/06/24(木)15:11:17 No.816500416
音の取りやすさは感度の方が影響でかいと思ってる ER4Sも100Ωあるけど32Ωのソニーのとそんなに音量ノブの位置変わんないし…
198 21/06/24(木)15:11:38 No.816500489
>実はこの壺をアンプの近くに置くと音が良くなるんですよ 信仰にしても電気信号通るやつにしてくれ
199 21/06/24(木)15:11:59 No.816500579
>同じやつ使ってる人初めて見た >あれ必要十分過ぎてあんまり変える気が起きない コンパクトだから机周りというかミドルタワーの上にちょい置き出来てありがたい…
200 21/06/24(木)15:12:54 No.816500796
>違って聞こえました? 言われてみると違って聞こえる気がする…ような… 自信無いしプラセボかも…って感じだ まあプロが有用と言ってるくらいだから実際効果のある組み合わせなんかもあるのだろう
201 21/06/24(木)15:13:17 No.816500868
>違って聞こえました? >なんか変わった…気がする!
202 21/06/24(木)15:13:51 No.816500994
>>実はこの壺をアンプの近くに置くと音が良くなるんですよ >信仰にしても電気信号通るやつにしてくれ 馬鹿だなこういうのはこの壺には特殊な加工がされていて機器の近くに置くと音に影響するノイズを軽減してくれるとか言えば買ってくれるすごい壺になるんだよ
203 21/06/24(木)15:13:56 No.816501015
バランスは出力上がるから…
204 21/06/24(木)15:14:00 No.816501032
色々変えたところで良くなったかどうかじゃなくて 結局自分の好きな音になったかどうかってだけだからな
205 21/06/24(木)15:14:35 No.816501174
toppingのD2使ってたけど壊れたから間に合わせでこれ買ったんだけど違いがわからなかった 俺にはセールで4000円のこれで十分だった https://www.amazon.co.jp/gp/product/B08C29L292
206 21/06/24(木)15:14:46 No.816501212
アンプの下に置くと音質が良くなるシートとか丸っこいのとかあるしね…
207 21/06/24(木)15:14:46 No.816501213
USBDACからアナログアンプに繋いで聴いてる
208 21/06/24(木)15:15:16 No.816501325
>俺にはセールで4000円のこれで十分だった >https://www.amazon.co.jp/gp/product/B08C29L292 このメーカーの真空管刺さってるやつちょっと誰か買ってみて欲しい
209 21/06/24(木)15:15:26 No.816501359
現状不満がなくてもさらに上があると思うと気分悪くなるの何とかなりませんか
210 21/06/24(木)15:15:49 No.816501441
>アンプの下に置くと音質が良くなるシートとか丸っこいのとかあるしね… インシュレーターって色々あるけど 実際効果あるのかしらあれ
211 21/06/24(木)15:16:06 No.816501487
>現状不満がなくてもさらに上があると思うと気分悪くなるの何とかなりませんか 一番やばい病気じゃん…
212 21/06/24(木)15:16:07 No.816501491
>現状不満がなくてもさらに上があると思うと気分悪くなるの何とかなりませんか メンタルへ
213 21/06/24(木)15:16:12 No.816501508
バランス接続というかグラウンド分離でセパレーションがよくなる場合はあるんだけど あんまクロストーク無くなりすぎても生演奏系の音源とは相性悪いのではとなる…
214 21/06/24(木)15:16:29 No.816501594
>現状不満がなくてもさらに上があると思うと気分悪くなるの何とかなりませんか オーディオじゃなくてメンタル案件では…?
215 21/06/24(木)15:16:30 No.816501598
スピーカー台はそんなんオカルトだろと思ってたけどいざ使ってみたら本当に音が違ってびっくりした
216 21/06/24(木)15:16:48 No.816501667
プリンとサウンドボードだから十分かな…
217 21/06/24(木)15:16:50 No.816501673
アンプ自作しましょうよぉ… スピーカーもいいぞぉ……
218 21/06/24(木)15:17:08 No.816501741
スピーカー台は普通に本体の振動に作用するから効果あるやつでは? アンプとかに置くやつはわからん…なにそれ…
219 21/06/24(木)15:17:14 No.816501769
昔のDAPだとバランス接続にだけ注力してアンバランスが適当になった結果バランス接続の音が良くなるなんてこともままあった
220 21/06/24(木)15:17:15 No.816501777
重ければ重いほどよい
221 21/06/24(木)15:17:29 No.816501834
音の反射をコントロールしましょうよお
222 21/06/24(木)15:17:31 No.816501849
そのインシュレーターがスピーカーの下に置くものなら効果はもうすごいあるよそりゃ 別にナットでもなんでもいいけど
223 21/06/24(木)15:17:41 No.816501882
>パイオニアのU-05とTAGOのT3-01の組み合わせで満足してたけど タゴのそれさ地味に能率悪いよね なんかパワー上げると良くなる
224 21/06/24(木)15:17:43 No.816501892
スピーカー台は筐体の振動や共振とかに効くだろうからわかる アンプはどういう機序で効くんですかね…?
225 21/06/24(木)15:17:45 No.816501907
>インシュレーターって色々あるけど >実際効果あるのかしらあれ ほんとに最後の最後の詰めでもしかしたらという願いを込めて置くくらいで スピーカーの足ほどの影響は感じたことないな…
226 21/06/24(木)15:17:50 No.816501925
>スピーカー台はそんなんオカルトだろと思ってたけどいざ使ってみたら本当に音が違ってびっくりした 出た音や振動の調整だから下手すると一番効果がある部分だからな…
227 21/06/24(木)15:18:15 No.816502012
>インシュレーターって色々あるけど >実際効果あるのかしらあれ スピーカーの振動抑えるのは効果あるよ ほかは知らん
228 21/06/24(木)15:18:33 No.816502076
>現状不満がなくてもさらに上があると思うと気分悪くなるの何とかなりませんか 強迫神経症!
229 21/06/24(木)15:18:35 No.816502086
政振!加速度組み立て! オーディオなんてそれでいいんだよ…
230 21/06/24(木)15:19:00 No.816502186
>スピーカー台はそんなんオカルトだろと思ってたけどいざ使ってみたら本当に音が違ってびっくりした 耳の高さに合わせるのは大事じゃないかスピーカーは
231 21/06/24(木)15:19:08 No.816502210
>アンプはどういう機序で効くんですかね…? アンプも微妙な振動で音変わるんで徹底的に振動抑えるのがいいとか昔から言うよね…理由はわからん
232 21/06/24(木)15:19:14 No.816502233
赤帯にピチップ貼って音質が良くなりました!っていうのに対して モニターヘッドホンに貼り付けてなんの意味がってツッコミで駄目だった
233 21/06/24(木)15:19:26 No.816502277
アンプも微振動しててこれが接点の瞬断を引き起こして音質に影響しているのです これを加速度組立と制振シールの的確な貼付けによって抑え込み音質が改善する訳です
234 21/06/24(木)15:19:29 No.816502285
>スピーカーもいいぞぉ…… 安価なBTLアンプで鳴らせる配線にしたフルレンジ3発のマトリクススピーカーいいぞ… テレビの音がめちゃくちゃグレードアップする…
235 21/06/24(木)15:19:36 No.816502315
>アンプも微妙な振動で音変わるんで徹底的に振動抑えるのがいいとか昔から言うよね…理由はわからん その人の世界ではアンプが揺れると波形も揺れるのかもしれん
236 21/06/24(木)15:20:01 No.816502425
悪いオーディオオタクが集まって来た
237 21/06/24(木)15:20:18 No.816502491
USBDACはある 問題はこれがゲーミングだということだ ただ俺は耳が肥えてる方じゃないし変えたところで変化に気付くかどうかが心配だからこのままでいいかなとも思ってる
238 21/06/24(木)15:20:39 No.816502590
>問題はこれがゲーミングだということだ ゲーミングってついててもオーディオって書いてあってもやってることは変わらないので同じだよ
239 21/06/24(木)15:20:40 No.816502593
スピーカーの下に置くは別に10円玉でもいいんだけどよぉ 見た目いいの置くと気持ちいいよね
240 21/06/24(木)15:21:11 No.816502717
>アンプも微振動しててこれが接点の瞬断を引き起こして音質に影響しているのです そんな不安定な接点をなんとかしろよってなるわ 圧着するね…
241 21/06/24(木)15:21:19 No.816502749
eイヤはなんであんなにローゼン好きなん…?
242 21/06/24(木)15:21:21 No.816502763
わからんということはいらないと言うことだ 出費が浮いた!
243 21/06/24(木)15:21:34 No.816502812
明らかにゴム足じゃインシュレーターたりてなくて机のスカスカに響いて箱鳴りみたいなの起こす事あるのは誰でも判別できるから オカルトなんかじゃないよスピーカーの方はね アンプはわからん…
244 21/06/24(木)15:21:36 No.816502824
>アンプも微振動しててこれが接点の瞬断を引き起こして音質に影響しているのです 接点の瞬断なんて起きてたら即品質問題になるから言って欲しい…
245 21/06/24(木)15:21:49 No.816502879
>悪いオーディオオタクが集まって来た 流されると本人は買わないようなクソ高い製品買わされるやつ
246 21/06/24(木)15:22:00 No.816502933
ゲーミング方面のUSBDACはサラウンドとか立体音響の方にはやたら強そうだなってイメージが有る
247 21/06/24(木)15:22:09 No.816502978
今まで見た中で一番好きなオカルトオーディオはシュア掛けに対応してないイヤホンでシュア掛けをすると音が180度反対になって音質が悪くなるって奴
248 21/06/24(木)15:22:39 No.816503082
>なんかパワー上げると良くなる 一応iPhone直挿し(今はジャック無いけど)でもそれなりに聴こえる前提の開発らしいけど やっぱ物足りないなって
249 21/06/24(木)15:22:46 No.816503109
>アンプも微妙な振動で音変わるんで徹底的に振動抑えるのがいいとか昔から言うよね…理由はわからん 音の変化はわからんが機器寿命に関してはかなり関わってくるからなアンプとかの振動抑制は! トランジスタや真空管だと実際物理的な振動はあまりよろしくないんだがデジアンだとどうなんだろうね…
250 21/06/24(木)15:22:52 No.816503135
>今まで見た中で一番好きなオカルトオーディオはシュア掛けに対応してないイヤホンでシュア掛けをすると音が180度反対になって音質が悪くなるって奴 何言ってるんだかわかんねえ!
251 21/06/24(木)15:22:55 No.816503147
>今まで見た中で一番好きなオカルトオーディオはシュア掛けに対応してないイヤホンでシュア掛けをすると音が180度反対になって音質が悪くなるって奴 本当に波形反転してたらめちゃくちゃな音楽聞けそうだな
252 21/06/24(木)15:23:21 No.816503242
ゲームとかはHeSuVi通せばいいかなって…
253 21/06/24(木)15:23:22 No.816503247
イヤピいじりも楽しいよ ワイヤレス派も楽しもう
254 21/06/24(木)15:23:30 No.816503275
>今まで見た中で一番好きなオカルトオーディオはシュア掛けに対応してないイヤホンでシュア掛けをすると音が180度反対になって音質が悪くなるって奴 壺のネタなら上下の位相が逆になるってやつじゃなかった?
255 21/06/24(木)15:23:46 No.816503341
アンプはトランスが微振動してると磁界がなんやかんやして音になんやかんやするとかはあり得るか…? いやそんな影響出るほど震えてたら出る信号的な意味じゃなくてアンプ自体が音を発していそうでヤバそうだが
256 21/06/24(木)15:23:52 No.816503363
ゲーミングはゲーミングでよく聞く音の範囲が強調されてる…と思う あとイコライザーや定位の調整が充実してる
257 21/06/24(木)15:23:54 No.816503368
つまりスピーカーを逆さにすると?
258 21/06/24(木)15:24:36 No.816503515
面から前後に振幅してる空気の粗密波がくるのに上下の位相ってなんだよ!
259 21/06/24(木)15:25:15 No.816503659
そういえばアンプ繋いでるがヘッドホンは無いわ
260 21/06/24(木)15:25:16 No.816503663
>イヤピいじりも楽しいよ >ワイヤレス派も楽しもう 最近はTW対応の軸短いのも増えてきて嬉しい ちょっと前だと合わねえんですけお!ってのが結構あったからからな…
261 21/06/24(木)15:25:22 No.816503685
>つまりスピーカーを逆さにすると? バスレフポートが前についてる場合は割と聞こえが変わる
262 21/06/24(木)15:25:44 No.816503770
>そういえばアンプ繋いでるがヘッドホンは無いわ こいつ直接脳内に…!
263 21/06/24(木)15:25:58 No.816503811
書き込みをした人によって削除されました
264 21/06/24(木)15:26:23 No.816503900
>つまりスピーカーを逆さにすると? 一発フルレンジだと変わらないけど縦にそれぞれユニット並んでるやつだと多少はかわる
265 21/06/24(木)15:26:36 No.816503952
ローゼンはなんかこう…何なんだろうねアレ…
266 21/06/24(木)15:26:37 No.816503956
オーディオインターフェースにぶっ刺すのじゃあかんのか…?
267 21/06/24(木)15:26:52 No.816504010
同軸を讃えよ…KEFはいいぞ…
268 21/06/24(木)15:26:58 No.816504024
>イヤピいじりも楽しいよ >ワイヤレス派も楽しもう セリアの低反発いいよね…
269 21/06/24(木)15:26:59 No.816504029
>つまりスピーカーを逆さにすると? 天変地異が頻発する
270 21/06/24(木)15:27:31 No.816504134
オーディオオタクなんて続けてたら心が壊れて人ではなくなってしまうぞ!
271 21/06/24(木)15:27:33 No.816504148
>オーディオインターフェースにぶっ刺すのじゃあかんのか…? 何もあかんことはない
272 21/06/24(木)15:27:42 No.816504185
オーディオは信仰ではないがローゼンは信仰
273 21/06/24(木)15:27:42 No.816504188
>イヤピいじりも楽しいよ >ワイヤレス派も楽しもう いいかこれがスパイラルドットで これがスパイラルドット+ そしてこれがスパイラルドット++だ
274 21/06/24(木)15:28:03 No.816504274
>セリアの低反発いいよね… ウレタンは耐久低すぎるから安いのはありがたい…
275 21/06/24(木)15:28:04 No.816504277
>オーディオインターフェースにぶっ刺すのじゃあかんのか…? それもまたDACじゃね
276 21/06/24(木)15:28:10 No.816504302
>いいかこれがスパイラルドットで >これがスパイラルドット+ >そしてこれがスパイラルドット++だ 全部一緒じゃないですか
277 21/06/24(木)15:28:17 No.816504332
>いいかこれがスパイラルドットで >これがスパイラルドット+ >そしてこれがスパイラルドット++だ 全部同じじゃないですか
278 21/06/24(木)15:28:28 No.816504371
DAC買ったけど割引入って2.5万もした
279 21/06/24(木)15:28:34 No.816504394
>これがスパイラルドット+ 売ってない >そしてこれがスパイラルドット++だ 高すぎ
280 21/06/24(木)15:28:35 No.816504396
私Spinfitすき!
281 21/06/24(木)15:29:06 No.816504489
どれがどれにつけられるのかよくわからないんだよ社外品は!
282 21/06/24(木)15:29:13 No.816504512
スパイラルドットは素のスパイラルドットでよくないかなって…
283 21/06/24(木)15:29:33 No.816504586
よくわからんからモニタに挿して聞いてる なんかPC直挿しと違ってノイズしないし
284 21/06/24(木)15:29:47 No.816504624
>全部一緒じゃないですか 全然違いますよお! よく見ろ! これがSONYコンフォートイヤーピースで こっちがSONYトリプルコンフォートイヤーピース こっちはSONYノイズアイソレーションイヤーピースだ
285 21/06/24(木)15:30:00 No.816504668
イコライザーで遊ぶのは面白いけど良い音を追求するってなるとサッパリだ 低音をアホほど出したりメチャ反響させたりとかしかしてないや
286 21/06/24(木)15:30:10 No.816504706
いもげヘッドホンじゃん
287 21/06/24(木)15:30:29 No.816504777
>こっちはSONYノイズアイソレーションイヤーピースだ 今度出るやつで試せるから楽しみ
288 21/06/24(木)15:30:38 No.816504809
>これがSONYコンフォートイヤーピースで >こっちがSONYトリプルコンフォートイヤーピース >こっちはSONYノイズアイソレーションイヤーピースだ これは割と違うだろ!
289 21/06/24(木)15:31:04 No.816504928
ウーファーは上下逆にしたら露骨に音変わったな それ以前に家族からうるさいと苦情が来たから使わなくなったけど
290 21/06/24(木)15:31:24 No.816505001
俺はイコライザーは高音を少しだけ盛る
291 21/06/24(木)15:31:51 No.816505117
イコライザはFPSで足音を聞きやすくするときとかに使うとか
292 21/06/24(木)15:31:53 No.816505123
つけ心地は違うのは分かるんだけどね無印と++じゃ 差額分の価値があるかは知らん
293 21/06/24(木)15:31:56 No.816505138
>どれがどれにつけられるのかよくわからないんだよ社外品は! ウェストンやSHUREみたいな細軸以外はだいたい一緒だよ!
294 21/06/24(木)15:32:45 No.816505310
>私Spinfitすき! なぜかスピンフィットだけ装着すると片耳側が通路潰れるのか音が聞こえなくなっていっぱいかなしい…
295 21/06/24(木)15:32:48 No.816505319
>>これがSONYコンフォートイヤーピースで >>こっちがSONYトリプルコンフォートイヤーピース >>こっちはSONYノイズアイソレーションイヤーピースだ >これは割と違うだろ! みんな何言ってるの!? わかんない!こわいよぉ!
296 21/06/24(木)15:33:54 No.816505550
>つけ心地は違うのは分かるんだけどね無印と++じゃ >差額分の価値があるかは知らん 付け心地は違うけど出音は…+あるなら+でいいや俺……