虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/06/24(木)12:44:08 先攻取... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/06/24(木)12:44:08 No.816468902

先攻取られるとだいぶキツく感じるけどモダンってひょっとして他の環境より先手ゲー?

1 21/06/24(木)12:45:19 No.816469265

変わらない どのフォーマットも先手ゲーだから

2 21/06/24(木)12:45:25 No.816469296

そりゃウィルがないのでやりたいものやったもん勝ち環境

3 21/06/24(木)12:49:44 No.816470525

ウィルのある環境へおいでよ

4 <a href="mailto:&#8263;?">21/06/24(木)12:50:42</a> [&#8263;?] No.816470780

>精神的つまづきのある環境へおいでよ

5 21/06/24(木)12:53:08 No.816471460

ヴィンテホライゾンと言っても過言ではない

6 21/06/24(木)12:57:37 No.816472635

ヴィンテまで激震が走るとは思わなんだ...

7 21/06/24(木)13:06:38 No.816474605

MTG自体先攻有利だがキルターン少ない環境ほどその傾向が強くなる そういう意味じゃモダンはその傾向つよいがヴィンテージが一番ひどくなるのかな?

8 21/06/24(木)13:08:37 No.816474998

一応モダンにもウィルもどきあるだろ!?

9 21/06/24(木)13:08:48 No.816475044

全フォーマットで後手にゲーム開始時ワンドローつけたらどうなるのだろう

10 21/06/24(木)13:09:41 No.816475238

>そういう意味じゃモダンはその傾向つよいがヴィンテージが一番ひどくなるのかな? ヴィンテージはフェアデッキですらワンキル持ってるデッキ多いけど逆に起点を2個潰されたら死ぬみたいな弱点も抱えてるから難しい 上にも書いてるけどピッチの打ち消しを相手が持ってるかどうかが重要になってくる

11 21/06/24(木)13:11:41 No.816475654

>全フォーマットで後手にゲーム開始時ワンドローつけたらどうなるのだろう 土地置くタイミングを同時にすればいいのにと思った事はある

12 21/06/24(木)13:11:42 No.816475656

>全フォーマットで後手にゲーム開始時ワンドローつけたらどうなるのだろう 1ターン目に手札を捨てることになる?

13 21/06/24(木)13:14:22 No.816476198

>全フォーマットで後手にゲーム開始時ワンドローつけたらどうなるのだろう とりあえずドレッジが喜んでディスカードからスタートする

14 21/06/24(木)13:14:48 No.816476279

>一応モダンにもウィルもどきあるだろ!? なんかこのもどき本家に値段迫ってきてるんだけど

15 21/06/24(木)13:14:57 No.816476311

> 上にも書いてるけどピッチの打ち消しを相手が持ってるかどうかが重要になってくる 遊戯王の誘発絡みの話に似てるな…

16 21/06/24(木)13:15:40 No.816476446

>遊戯王の誘発絡みの話に似てるな… まぁ防御システムあるゲーム全部に言えることではある

17 21/06/24(木)13:17:04 No.816476759

ウィルもどきは素唱え3マナがえらすぎる

18 21/06/24(木)13:17:25 No.816476815

>なんかこのもどき本家に値段迫ってきてるんだけど 本家が使えるフォーマットが今最高に人気無いからな… 環境は一時期よりマトモになってるけどコロナでロクに大会もできないし

19 21/06/24(木)13:17:58 No.816476917

レガシーで禁止すべきはFoNな気が最近はしてる

20 21/06/24(木)13:18:49 No.816477095

新枠以降というかローウィン以降?生物強めて1ゲームさっくり終わるように進めてきた感あるが環境早いと先攻ゲーが加速するのがなー

21 21/06/24(木)13:19:45 No.816477269

>遊戯王の誘発絡みの話に似てるな… 1ターン目からデッキ7枚ドローするクリーチャーが出てきたりライフ全部削り切る呪文唱えられたり相手の墓地が40枚とかになって墓地を手札みたいに使われるのを何とか対処する感じ

22 21/06/24(木)13:19:49 No.816477283

というかFoWが使えるフォーマットはFoNも併用してるんだしFoWが使えないフォーマットでも FoNは使えるんだからシンプルに考えればFoWより高くなるのが正常だと思う

23 21/06/24(木)13:20:29 No.816477440

ウィルは最近再録されたからな

24 21/06/24(木)13:20:38 No.816477466

will入っててもFoN普通に入ってくるしな... どっちかを使うんじゃなくてどっちも使う

25 21/06/24(木)13:22:05 No.816477774

>ウィルは最近再録されたからな FoNもスレ画で再録されたんだけどなぁ…

26 21/06/24(木)13:22:51 No.816477940

FoNは次きたら神話に格上げだろうし・・・ 統率者あたりに入れるとまたひどいことになるだろうけど

27 21/06/24(木)13:23:03 No.816477985

コレブ限定かつfoil限定再録は値下がる要因にならんし

28 21/06/24(木)13:24:03 No.816478159

やはりコイン導入… 自分の土地が出せる色しかマナ出せないようにするとか制限してさ

29 21/06/24(木)13:26:14 No.816478607

低コストで即対処しないと負けカードどんどん刷って後手が対応できるハンドをキープしないといけず 受け受けになるのに叩きつけた時点でアド取るカードも増えればそりゃ先手が盤石になっていく

30 21/06/24(木)13:26:53 No.816478739

>どのフォーマットも先手ゲーだから モミールは先手ゲーとまでは言わないよ

31 21/06/24(木)13:27:05 No.816478777

コインがある環境でも先行有利になりがちだからMTGの先行はそれはそれは強い

32 21/06/24(木)13:27:06 No.816478788

そろそろクソ強いカウンターか除去を収録してほしい

33 21/06/24(木)13:27:36 No.816478880

>統率者あたりに入れるとまたひどいことになるだろうけど そういうカードは再録しないよ

34 21/06/24(木)13:29:14 No.816479229

レガシーの酷いのはFoW FoN Dazeで9ピッチ10ピッチ積むデッキがちらほら居ることだと思う

35 21/06/24(木)13:29:39 No.816479312

統率者は波止場の恐喝者とか再録してくれ……

36 21/06/24(木)13:29:53 No.816479354

カウンター周りは薬瓶うまく使ってるのが青が一番くそいって話

37 21/06/24(木)13:30:20 No.816479448

>統率者は波止場の恐喝者とか再録してくれ…… 再録まだ無いから上がるのはわかるけど最近下がったのはちょっと意味不明だったな

38 21/06/24(木)13:30:22 No.816479457

mtgの先攻有利を是正しようとするのはチェスのルールを将棋に近づけようとするような話でゲームそのものが変わってしまうだろう だからチェスのように競技の場では三本勝負にしているのでは

39 21/06/24(木)13:30:54 No.816479578

後手有利なんてマナレスドレッジみたいな例外だけだし

40 21/06/24(木)13:30:56 No.816479582

薬瓶使ってくるデッキのイメージは大体白だな俺…

41 21/06/24(木)13:31:12 No.816479633

ロンマリも先手が安定してベストムーブしやすくてよくない

42 21/06/24(木)13:31:25 No.816479674

先攻有利はTCGほとんどがそうなんだろうけどTCGの祖であるMTGはそこまで是正しようとしないであるのはしょうがないって割り切ってる感じある

43 21/06/24(木)13:33:19 No.816480062

URデルバーミラーを隣で見てたけど両者初手ラガバンを出し合って2ターン目のコンバットで相打ちになっててデルバーってそんなデッキだっけ?

44 21/06/24(木)13:34:09 No.816480232

後攻有利ゲームってたまにある気がしたけどパッと思い出せない サイドラ出た直後の遊戯王くらいか

45 21/06/24(木)13:34:23 No.816480288

先攻後攻の話じゃないけど土地事故というMTGの根本的欠陥も修正しようとして余計に歪みがひどくなったってことも起こったり

46 21/06/24(木)13:34:31 No.816480310

今のURはデルバーが一番弱いまであるからな

47 21/06/24(木)13:35:20 No.816480479

環境荒れる度にデルバーは軸になるな

48 21/06/24(木)13:35:52 No.816480588

最近レガシーだけじゃなくてモダンでもURデルバー回してるけど表現の反復が一番狂ってるのでは…? って気持ちになることが結構ある…

49 21/06/24(木)13:36:28 No.816480688

>先攻後攻の話じゃないけど土地事故というMTGの根本的欠陥も修正しようとして余計に歪みがひどくなったってことも起こったり そもそもカードの99.9%以上が通常の土地システムを前提としてデザインされてるんだからそこいじったら歪むしか無いですよね

50 21/06/24(木)13:37:00 No.816480776

>最近レガシーだけじゃなくてモダンでもURデルバー回してるけど表現の反復が一番狂ってるのでは…? >って気持ちになることが結構ある… あの軽さであの枚数捲ってアド取れるのはヤバい

51 21/06/24(木)13:37:47 No.816480919

やはりライオンアイ ライオンアイダイヤモンドは全てを解決する

52 21/06/24(木)13:39:04 No.816481159

MTGでデュエマ方式がくそつまんねぇのは策略触ってたら分かると思う

53 21/06/24(木)13:40:22 No.816481429

策略はメカニズムごと禁止になってるだけはある

54 21/06/24(木)13:42:00 No.816481780

デルバーの序盤捌ききってトップ勝負になった相手BGコンが勝利を確信してたけど トップから反復引いて反復から反復捲って勝った時とかお互い苦笑い

55 21/06/24(木)13:43:45 No.816482142

表現の反復ってソーサリーとはいえ2マナで2枚ドローは強い?

56 21/06/24(木)13:45:24 No.816482539

>表現の反復ってソーサリーとはいえ2マナで2枚ドローは強い? 3枚の中から2枚なので2ドローよりずっと強い

57 21/06/24(木)13:46:25 No.816482758

後攻の開始時に土地は置けなくても良いからせめて宝物トークンをくれ

58 21/06/24(木)13:46:28 No.816482769

モダホラ1はモダンを崩壊させたけどモダホラ2はどこを崩壊させる予定なの?

59 21/06/24(木)13:46:41 No.816482813

実質2ドローにできるなら強い そして下環境は実質2ドローにしやすい

60 21/06/24(木)13:46:49 No.816482845

2ターン目に使う反復は弱い

61 21/06/24(木)13:47:08 No.816482912

>モダホラ1はモダンを崩壊させたけどモダホラ2はどこを崩壊させる予定なの? そもそもモダホラ1はレガシーも壊してる

62 21/06/24(木)13:47:43 No.816483044

反復で欲しかった土地がめくれなくてもそもそも土地を欲してる盤面でデッキトップ3枚に土地がないことを確認してハジけるって考えるととても偉い

63 21/06/24(木)13:47:50 No.816483065

>モダホラ1はモダンを崩壊させたけどモダホラ2はどこを崩壊させる予定なの? パウパー

64 21/06/24(木)13:47:54 No.816483086

モダホラ2amazonで随分値下げされてるが売れてないんだろうか

65 21/06/24(木)13:47:57 No.816483100

反復はソサだけど3枚掘れて手アド減らないし 追放した呪文をプレイできるじゃなくてカードをプレイできるだから土地でもいいのが強い

66 21/06/24(木)13:48:07 No.816483139

>>モダホラ1はモダンを崩壊させたけどモダホラ2はどこを崩壊させる予定なの? >そもそもモダホラ1はレガシーも壊してる なんならモダンより先にレガシーが壊れたからな

67 21/06/24(木)13:48:43 No.816483270

>モダホラ2amazonで随分値下げされてるが売れてないんだろうか カードのバージョン多すぎてパック剥いてもバラバラだから欲しいカードシングル買いになる

68 21/06/24(木)13:49:31 No.816483432

モダホラはレガシーホライズンだったし…

69 21/06/24(木)13:50:01 No.816483533

キルターンもそうだけどアドがどんどん稼ぎやすくなって後手の1枚差の意味がどんどん

70 21/06/24(木)13:50:35 No.816483650

環境壊れても禁止で許してくれるからスタッフとしてはやりやすいだろうなと思ってたがやっぱ禁止が当然のように出そうなパック買うの怖い人は多いのかもしれない

71 21/06/24(木)13:50:48 No.816483695

俺がMTG引退するまでに名前覚えれるか不安なアスモ

72 21/06/24(木)13:50:53 No.816483716

真面目にモダホラのパック剥くのなんて店でドラフトする人くらいだし今の時期で剥く人は結構な希少種

73 21/06/24(木)13:51:24 No.816483829

>モダホラ2amazonで随分値下げされてるが売れてないんだろうか 25000円くらいなら剥いても良いんじゃないかな フェッチとか少ししたら絶対値段戻るし淫カーネーションも再録まずないでしょ

74 21/06/24(木)13:51:25 No.816483831

単純にリミテやりづらい情勢だからだと思うよ

75 21/06/24(木)13:51:26 No.816483838

アスモラノ マルディカ ダイスティナ カルダカール で区切ればちょっと覚えやすいよ ちょっとね

76 21/06/24(木)13:51:35 No.816483869

>キルターンもそうだけどアドがどんどん稼ぎやすくなって後手の1枚差の意味がどんどん 序盤から持続する驚異が増えてるから後手が対処のためにマリガンを強要されるせいでより後手アドが消えやすいよね

77 21/06/24(木)13:53:03 No.816484170

>俺がMTG引退するまでに名前覚えれるか不安なアスモ ネタとして一部の人気を獲得するならまだしもガチで使えるデッキになっちゃったよねあのおばちゃん

78 21/06/24(木)13:53:07 No.816484190

あすもらの 丸ディカダイス ティナカルだ  ――カール

79 21/06/24(木)13:53:11 No.816484204

MOやアリーナで集計すれば先手有利の度合い分かりそうなもんだけど 印象より実際は後手でも勝ててるのかな

80 21/06/24(木)13:54:07 No.816484415

元々レガシーはカードパワーより1枚の重みがデカく感じること多いから 序盤から反復ラガバンみたいな1:1交換じゃ済まない展開を複数キメられると押し負けるよね

81 21/06/24(木)13:54:47 No.816484566

スタンだと灯争エルドレインあたりが極端でわかりやすかったが 先手の2、3ターン目のテフェリーやオーコを後手で着地させない手段も着地された後に損なく捌くのも出来なくてジリ貧するくらい最近のカードパワーでの後手は辛い

82 21/06/24(木)13:55:28 No.816484716

>真面目にモダホラのパック剥くのなんて店でドラフトする人くらいだし今の時期で剥く人は結構な希少種 フェッチと猿と忍耐孤独でワンチャンって言っても4~7パック我慢すれば1枚はシングル買いできますよってコスパの悪さだからな…

83 21/06/24(木)13:55:54 No.816484822

「あなたがゲーム開始時に先手でなかった時」みたいなテキストのカードそのうち刷られるんじゃないかな…

84 21/06/24(木)13:56:16 No.816484894

>「あなたがゲーム開始時に先手でなかった時」みたいなテキストのカードそのうち刷られるんじゃないかな… 宝石の洞窟

85 21/06/24(木)13:56:18 No.816484910

実質勝利確定ターンが短いと後攻つらすぎるんだよな たとえば先攻が7ターン目に実質勝ちの盤面になるなら後攻も6ターンは守りに使えるけど これが4ターン目とかで固まっちゃうと4ターン使える相手にこっち3ターンはあまりにもキツイ

86 21/06/24(木)13:56:33 No.816484966

>「あなたがゲーム開始時に先手でなかった時」みたいなテキストのカードそのうち刷られるんじゃないかな… もう ある

87 21/06/24(木)13:57:23 No.816485147

誘発しなくていいから後手に一試合一回だけ余分に土地を置ける権利が欲しい

88 21/06/24(木)13:58:00 No.816485278

コントロール握っても先手欲しいって現状はちょっとアドソースが軽すぎる 一試合短くしたいならしょうがないけども

89 21/06/24(木)13:58:01 No.816485280

むかしむかしはドロー系スペルだったからぶっ壊れたけど 同じ条件でも除去やカウンターならいいバランスになるんじゃないか?

90 21/06/24(木)13:58:45 No.816485436

スレ画は環境ぶっこわしそうなの?

91 21/06/24(木)13:59:26 No.816485579

モダホラ2内で戦ってるから壊してないように見えてセーフ状態

92 21/06/24(木)13:59:42 No.816485641

>宝石の洞窟 ゲーム開始時にじゃなくてif節って意味でね… 例えば+1/+1カウンターが乗ってくるとか占術1が増えるとか

93 21/06/24(木)14:00:17 No.816485762

>モダホラ2内で戦ってるから壊してないように見えてセーフ状態 壊れてる~

94 21/06/24(木)14:00:22 No.816485791

>スレ画は環境ぶっこわしそうなの? 虹色の終焉がかなり危ない

95 21/06/24(木)14:00:29 No.816485821

でかい一石投げ込まれて環境ぐちゃぐちゃで固まり切って無いので割と楽しい時期

96 21/06/24(木)14:01:01 No.816485950

>ゲーム開始時にじゃなくてif節って意味でね… >例えば+1/+1カウンターが乗ってくるとか占術1が増えるとか そういうのはたいてい後手選び特になるか結局使えないかの2択だからよくない

97 21/06/24(木)14:01:18 No.816486015

後攻は2枚ドローしてもいいのでは?

98 21/06/24(木)14:02:08 No.816486207

先手の有利を抑えたいであって後手有利にしたいわけじゃ無いんだ

99 21/06/24(木)14:02:29 No.816486293

リミテだと1枚が重いから後手でもええ感あるけど構築はターン先行の有利>>>>手札差はずっと変わってないから ショーテルミラーとかは置いといて

100 21/06/24(木)14:02:41 No.816486338

虹色の終焉は白以外のXで収斂してるのかと思ったら総コストで腰を抜かした トライオームとかで気軽に4マナくらいまで終焉されてしまう…

101 21/06/24(木)14:02:51 No.816486376

先手だとランダムに便意が襲ってくるとか

102 21/06/24(木)14:05:23 No.816486915

先手の初期手札を一枚減らそう

103 21/06/24(木)14:05:25 No.816486924

>虹色の終焉は白以外のXで収斂してるのかと思ったら総コストで腰を抜かした >トライオームとかで気軽に4マナくらいまで終焉されてしまう… X=0でも1マナ以下追放になるんだよね...

104 21/06/24(木)14:07:44 No.816487378

そもそも壊れた環境ってのが人によって違うからなんとも… 死儀礼ですら禁止直後は惜しまれる声あったし

105 21/06/24(木)14:12:37 No.816488338

死儀礼は強いんだけどアルカニストとどっこいくらいの印象だ

106 21/06/24(木)14:14:03 No.816488647

>死儀礼は強いんだけどアルカニストとどっこいくらいの印象だ つまりどっちも禁止が妥当だな

↑Top