21/06/24(木)12:07:20 Fidelit... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/06/24(木)12:07:20 No.816458490
FidelityFX Super Resolutionの評判がボロクソすぎる せっかくGPU自体はいいものなのに
1 21/06/24(木)12:09:42 No.816459055
どう言うもの?
2 21/06/24(木)12:10:01 No.816459130
>どう言うもの? https://www.4gamer.net/games/022/G002212/20210621031/
3 21/06/24(木)12:11:15 No.816459460
DLSSの対抗なのにAI使いません 今流行りの前後フレーム参照もしないポストエフェクトだけでやりますじゃなあ…
4 21/06/24(木)12:12:26 No.816459762
全然わからん
5 21/06/24(木)12:16:39 No.816460917
AIコアなしでの超解像なんて所詮TVの超解像とあんまり差がなかったというだけよ GPUさえ有ればできるから意味ないわけではないけど
6 21/06/24(木)12:17:57 No.816461279
ただのスーパーシャープネス?
7 21/06/24(木)12:18:05 No.816461311
わざわざショボい機能を無理に持ち上げてくれなくていいよ…GPU分野で勝てないのはもうわかってることだろ
8 21/06/24(木)12:19:00 No.816461577
それは使わなきゃいいのでは…
9 21/06/24(木)12:20:47 No.816462052
DLSS1.0よりは良いものっぽいし どのGPUでも動かせるしめっちゃ流行ると思ってるんだけど「」はそうでもないのか
10 21/06/24(木)12:21:27 No.816462261
みんなGeForce使うし…
11 21/06/24(木)12:22:08 No.816462450
まぁ言われんでもRadeonなんてわざわざ選ばんしな…
12 21/06/24(木)12:22:46 No.816462643
スレッドを立てた人によって削除されました ここだとradeonはボロクロに貶めても良い扱いらしいので
13 21/06/24(木)12:23:20 No.816462814
>ここだとradeonはボロクロに貶めても良い扱いらしいので うにといいことしたい
14 21/06/24(木)12:25:12 No.816463380
GPUメーカーを選ばないのがウリだけどそれだとやっぱちょっと良い拡大表示位になるよな…
15 21/06/24(木)12:28:45 No.816464443
国内はみんな優しいな ユーロゲーマーなんかはボロクソ言ってる
16 21/06/24(木)12:30:08 No.816464871
今あえてRadeon選ぶ理由何かあるだろうか…
17 21/06/24(木)12:30:54 No.816465104
>DLSS1.0よりは良いものっぽいし >どのGPUでも動かせるしめっちゃ流行ると思ってるんだけど「」はそうでもないのか 前後フレーム見るTAAUと大差ないというか場合によっちゃTAAUのが綺麗なので意味がないに近い…
18 21/06/24(木)12:31:30 No.816465272
>今あえてRadeon選ぶ理由何かあるだろうか… ワッパはちょっとだけGeforceよりいいぞ!
19 21/06/24(木)12:33:46 No.816465922
かといって革ジャン1強もつまらないのでAMDには頑張ってほしい
20 21/06/24(木)12:34:06 No.816466011
よくあるアプコンの典型って感じののっぺり感だけど 気にしない人にとっては十分なのかもとは思った
21 21/06/24(木)12:34:45 No.816466179
スレッドを立てた人によって削除されました >ユーロゲーマーなんかはボロクソ言ってる ハゲ特有の主語拡大
22 21/06/24(木)12:35:08 No.816466282
1440p以上の解像度を4kにするくらいが見れる範疇なのでフルHDを4倍の4kとか夢見ちゃいけないレベル
23 21/06/24(木)12:36:05 No.816466569
スレッドを立てた人によって削除されました そっち消すって事は引用元はスレ「」のレスか…
24 21/06/24(木)12:36:11 No.816466600
学習データの味付け次第なんだから 不評なら後から修正も効く気もするが directxなりが標準的な仕組み持ってくれねえのかなあ
25 21/06/24(木)12:36:22 No.816466648
>よくあるアプコンの典型って感じののっぺり感だけど >気にしない人にとっては十分なのかもとは思った こんなのでも解像度1.5倍で4kくらいなら元々が綺麗だからそんな汚くはならんしな
26 21/06/24(木)12:36:42 No.816466733
>学習データの味付け次第なんだから >不評なら後から修正も効く気もするが >directxなりが標準的な仕組み持ってくれねえのかなあ MSはMSで作ってなかったっけ
27 21/06/24(木)12:37:59 No.816467113
>学習データの味付け次第なんだから >不評なら後から修正も効く気もするが >directxなりが標準的な仕組み持ってくれねえのかなあ これに関しては
28 21/06/24(木)12:38:11 No.816467168
古井戸みたいに需要が無いからやめましたされそうだな…
29 21/06/24(木)12:38:52 No.816467355
画面解像度を下げずに負荷軽減して遊べるのは良いことだしボロクソ言うほどのものでもないだろ 最新のRTXじゃなくても使えるからGTXの型落ちモデル使ってるような人には有り難いはず
30 21/06/24(木)12:39:34 No.816467561
あればお得!って感じでDLSS対抗ではないという印象だな
31 21/06/24(木)12:39:53 No.816467646
ハハハ!RTXが前の値段で買えるようになったら用済みだぜええ!いつ買えるの?
32 21/06/24(木)12:40:17 No.816467788
(33万円出せなかったんだな…)
33 21/06/24(木)12:40:41 No.816467911
>ハハハ!RTXが前の値段で買えるようになったら用済みだぜええ!いつ買えるの? 楽観的な予測だと5年後
34 21/06/24(木)12:41:52 No.816468260
厳しめだともう高騰し続けて10年以上も品薄のままって事?
35 21/06/24(木)12:43:23 No.816468689
元々徐々に値段上がっていって無かったっけ 以前の値上げ直線上に戻ることはあっても元の値段には戻らない気がする
36 21/06/24(木)12:43:43 No.816468784
>古井戸みたいに需要が無いからやめましたされそうだな… オープンソースなんだから使いたければ勝手に使えばいいでしょ
37 21/06/24(木)12:43:50 No.816468813
Geforceでも使えるからDLSS非対応のゲームに有用なのよね ありがとうオープンなAMD…
38 21/06/24(木)12:43:57 No.816468843
GPUに限った話じゃないからな半導体不足…
39 21/06/24(木)12:44:13 No.816468934
>(33万円出せなかったんだな…) そこはまあ仕方ないだろ!?
40 21/06/24(木)12:45:54 No.816469430
>以前の値上げ直線上に戻ることはあっても元の値段には戻らない気がする せめて半年前の値段に…
41 21/06/24(木)12:46:19 No.816469560
DLSSも前はボロクソだったなぁって
42 21/06/24(木)12:48:09 No.816470067
どうせRTXは今後もお高くなるんだからこれもあって損はないだろう
43 21/06/24(木)12:50:38 No.816470758
高いのはRadeonもだし…
44 21/06/24(木)12:52:43 No.816471350
すげぇアプコンならTVやモニターに内蔵の超解像技術に応用できたりしないのかな
45 21/06/24(木)12:52:47 No.816471372
699ドルが何で国内で10万になるんだよって文句言ってた頃が懐かしい
46 21/06/24(木)12:52:48 No.816471377
>DLSSも前はボロクソだったなぁって MHWは1.0だから今見ても画質酷い上にfpsもあんま上がらない…
47 21/06/24(木)12:57:25 No.816472591
>MHWは1.0だから今見ても画質酷い上にfpsもあんま上がらない… MHWは相性良かったのかかなり綺麗になったぞ!?
48 21/06/24(木)12:57:51 No.816472692
>すげぇアプコンならTVやモニターに内蔵の超解像技術に応用できたりしないのかな すでに やってる
49 21/06/24(木)13:06:26 No.816474569
コンシューマでも使えるのは良いね
50 21/06/24(木)13:08:39 No.816475009
>すでに >やってる もう載ってるのか…
51 21/06/24(木)13:11:33 No.816475614
>すでに >やってる もう搭載した製品あるって事はライブラリ結構前から配ってたのか
52 21/06/24(木)13:16:09 No.816476567
配ってたというかテレビとかは独自にアプコン技術進化させてきてたけど その技術とやってることは大体同じってだけだよ
53 21/06/24(木)13:21:05 No.816477555
4KパネルにフルHDソース映してるんだからTVはアホほどアプコン研究しとる 設定で意図的に切らない限り普段観てる地上波はめちゃめちゃ凝ったアプコンしたあとの画
54 21/06/24(木)13:21:14 No.816477595
というか普通に各種テレビメーカーがやってる超解像技術のが綺麗になるよ 基本的に専用の映像処理プロセッサ積んでやってるから
55 21/06/24(木)13:21:25 No.816477630
PS3だってアプコン機能付いてたしなあ
56 21/06/24(木)13:22:30 No.816477858
マジで利点何もないんだな…
57 21/06/24(木)13:23:30 No.816478075
DLSSが異常すぎる… 16Kの画像とかで学習されてるから FHDになかったディディールが引き伸ばしの時に足されたりする
58 21/06/24(木)13:24:51 No.816478323
REGZAは前後フレーム参照して超解像処理してるな