21/06/24(木)10:12:30 やっぱ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/06/24(木)10:12:30 No.816436943
やっぱでかい方が強くない? 蹴っただけで壊れそう
1 21/06/24(木)10:14:18 No.816437252
蹴る前にビームが飛んでくるだろ!
2 21/06/24(木)10:14:51 No.816437347
ぶっちゃけ性能的にそんな勝るものなのかね左
3 21/06/24(木)10:16:30 No.816437639
この小ささでサザビー以上の出力と考えると頭おかしい
4 21/06/24(木)10:17:53 No.816437867
そこでこのザ・バトルマスター
5 21/06/24(木)10:18:28 No.816437970
コスト的な問題もあるし
6 21/06/24(木)10:21:23 No.816438469
こう比較するとやっぱり被弾面積小さいのは強そう
7 21/06/24(木)10:23:48 No.816438867
小さくなっていった理由はそのほうが強いからじゃないぜ 性能が上がってるから昔の機体より強いだけで
8 21/06/24(木)10:24:27 No.816438993
ザザビーの頭の部分にコクピットと思うとこのサイズで何載せてるのか気になる
9 21/06/24(木)10:26:39 No.816439338
そもそも早くて軽いので攻撃当てらんないという
10 21/06/24(木)10:27:54 No.816439543
まあ、赤いのはビームショットガン持ってるのでちっこくて早いやつにも強いんだけどな
11 21/06/24(木)10:28:11 No.816439599
性能はそのまま! 機体は小さくさせてもらう! だとそりゃ小さい方が強いよね
12 21/06/24(木)10:28:16 No.816439610
WW2の戦艦が今のイージス艦に勝てないような物だろう
13 21/06/24(木)10:29:36 No.816439859
小さい上に小回りが効くから旧世代機のFCSとかマニピュレーターで捉えられなさそう
14 21/06/24(木)10:30:59 No.816440093
ビームシールドもあるから撃ち合いじゃ勝ち目無いのでは…
15 21/06/24(木)10:31:09 No.816440133
格ゲーだって体デカいヤツはそれだけで不利だろ
16 21/06/24(木)10:31:34 No.816440206
>まあ、赤いのはビームショットガン持ってるのでちっこくて早いやつにも強いんだけどな ビームシールドがあるしなあ
17 21/06/24(木)10:31:50 No.816440248
大人と同じくらいの運動力というかなんかをもった小学生みたいな感じなのかな?
18 21/06/24(木)10:31:52 No.816440261
火力も左の方が上だろうし右が勝てる要素がない
19 21/06/24(木)10:32:32 No.816440347
>大人と同じくらいの運動力というかなんかをもった小学生みたいな感じなのかな? 同じくらいというか大人以上というか
20 21/06/24(木)10:32:39 No.816440367
>性能はそのまま! >機体は小さくさせてもらう! >だとそりゃ小さい方が強いよね じゃあその技術ででかいの作ったらもっと強いじゃん…
21 21/06/24(木)10:32:54 No.816440405
シャアは絶対生き残るだろうからなんか安心
22 21/06/24(木)10:33:30 No.816440511
ロトはあの時代にしては異常なレベルの性能してるけどサザビーと闘ったらどうやっても装甲は抜けないと思う
23 21/06/24(木)10:33:38 No.816440545
>じゃあその技術ででかいの作ったらもっと強いじゃん… まあそうなんだけど目的は小さいのを作ることであって強いの作ることではないからな…
24 21/06/24(木)10:34:10 No.816440632
右がシャアで左がニュータイプじゃなければ勝てるんじゃないの
25 21/06/24(木)10:34:13 No.816440643
>じゃあその技術ででかいの作ったらもっと強いじゃん… 了解アビゴル!
26 21/06/24(木)10:34:26 No.816440677
作中の描写だとジェガンよりちょっと小さいかな?程度であんまりサイズ差意識しなかったな… 小型MSといっても結局すごくでかいし
27 21/06/24(木)10:34:52 No.816440759
これだったらちょうど脱出ポッドが両手で抱えるボールサイズになりそうだな
28 21/06/24(木)10:34:59 No.816440780
>右がシャアで左がニュータイプじゃなければ勝てるんじゃないの それくらいパイロット能力に差があれば流石にね
29 21/06/24(木)10:35:08 No.816440811
>じゃあその技術ででかいの作ったらもっと強いじゃん… そこまでして倒す相手が居なかったよ…
30 21/06/24(木)10:35:24 No.816440852
>じゃあその技術ででかいの作ったらもっと強いじゃん… 船の中にはいらねぇ…
31 21/06/24(木)10:35:35 No.816440879
>やっぱでかい方が強くない? >蹴っただけで壊れそう むしろ頭にサッカーボール積んでるやつがサッカーされると思う!
32 21/06/24(木)10:35:40 No.816440896
コロニー内の通路や隕石帯で窮屈にならずに動かせるのは強いのかもしれない
33 21/06/24(木)10:35:55 No.816440937
小さいほうがそんなにでかい格納庫確保しなくて済むし…
34 21/06/24(木)10:36:07 No.816440976
じゃあザザビーの腹のメガ粒子砲とF91のヴェスバーで勝負しよう
35 21/06/24(木)10:36:10 No.816440979
Vの時代後半になると小さくて強いなら大きくしたらもっと強いじゃんってザンスカール大型機作りだすんだよな
36 21/06/24(木)10:36:16 No.816440988
しかも脳波コントロールできる
37 21/06/24(木)10:36:17 No.816440994
>作中の描写だとジェガンよりちょっと小さいかな?程度であんまりサイズ差意識しなかったな… >小型MSといっても結局すごくでかいし ジェガンが20でCVの機体が14から15だから結構違うが並ばないとわかりにくいのはある
38 21/06/24(木)10:36:34 No.816441041
実際ロトに大出力ビーム兵器積めるなら全部ロトで良いよ
39 21/06/24(木)10:36:54 No.816441103
でもF91じゃアクシズ押し返せない…ってサイコフレーム組み込まれてたわ安心
40 21/06/24(木)10:37:05 No.816441130
まああの時代にしては大きいディキトゥスとかめちゃくちゃ強いからな
41 21/06/24(木)10:37:13 No.816441151
F91相手だと大型だったラフレシアって ひょっとしてサザビー相手だとそんなでも無い?
42 21/06/24(木)10:37:16 No.816441160
>>右がシャアで左がニュータイプじゃなければ勝てるんじゃないの >それくらいパイロット能力に差があれば流石にね 左がハリソン機だったらまた話が変わってくる気もする
43 21/06/24(木)10:37:37 No.816441211
>じゃあその技術ででかいの作るコストで小さいやつ2機用意したらもっと強いじゃん…
44 21/06/24(木)10:38:23 No.816441354
>F91相手だと大型だったラフレシアって >ひょっとしてサザビー相手だとそんなでも無い? ラフレシアはサイコガンダムより小さいくらいだからな
45 21/06/24(木)10:38:25 No.816441358
>F91相手だと大型だったラフレシアって >ひょっとしてサザビー相手だとそんなでも無い? たぶんスレ画ぐらいの体格差になると思う
46 21/06/24(木)10:38:52 No.816441438
シャアは1部のニュータイプとオールドタイプとアムロ以外には無双できる程度には強いから何とかなんじゃね
47 21/06/24(木)10:39:29 No.816441545
左にアムロ乗せて右にシャアだったら即勝負つきそうだな
48 21/06/24(木)10:39:35 No.816441565
問題は多分サザビーでVSBRを防げるかどうか
49 21/06/24(木)10:39:38 No.816441571
乱戦時に巨体のデブは落ちやすいし味方の射線も遮って邪魔になる 火力出力に余り差がないなら小さい方が有利だしデブは罪 と言うことをガンオンで学んだ
50 21/06/24(木)10:39:41 No.816441581
>>F91相手だと大型だったラフレシアって >>ひょっとしてサザビー相手だとそんなでも無い? >ラフレシアはサイコガンダムより小さいくらいだからな デカい…って思ったけどサイコはZでの大きさの描写がおかしかっただけで設定だとそんなでも無いんだよね
51 21/06/24(木)10:39:44 No.816441588
ビームシールドが革新的過ぎる
52 21/06/24(木)10:39:56 No.816441621
あの時代の地球圏の資源が乏しくなってきてたのも小型化を加速させたんだっけ
53 21/06/24(木)10:40:07 No.816441649
小型化は性能上がったから小さくなったんじゃなくて技術革新でそのサイズに高性能を詰め込めるようになっただけだからな
54 21/06/24(木)10:40:41 No.816441756
デカいと整備も大変だし…
55 21/06/24(木)10:40:44 No.816441762
>乱戦時に巨体のデブは落ちやすいし味方の射線も遮って邪魔になる >火力出力に余り差がないなら小さい方が有利だしデブは罪 >と言うことをガンオンで学んだ ジムがシュッとしてるからかジオン側にデブが多い…
56 21/06/24(木)10:41:00 No.816441810
>小型化は性能上がったから小さくなったんじゃなくて技術革新でそのサイズに高性能を詰め込めるようになっただけだからな 性能がいらないんだったらズサでもう出来てるよな
57 21/06/24(木)10:41:39 No.816441942
でもある程度でかい方が拡張性と冗長性あって長持ちするよね
58 21/06/24(木)10:41:45 No.816441964
でかいとお値段も高くなるだろうし艦船なんかにも積みづらくなるだろうから 小さくて十分なら小さくするだろうね
59 21/06/24(木)10:42:03 No.816442022
>左にアムロ乗せて右にシャアだったら即勝負つきそうだな M.E.P.Eパンチラッシュ!
60 21/06/24(木)10:42:10 No.816442045
>じゃあザザビーの腹のメガ粒子砲とF91のヴェスバーで勝負しよう ビームシールドぶち抜くヴェスバー強すぎる…
61 21/06/24(木)10:42:36 No.816442113
>>左にアムロ乗せて右にシャアだったら即勝負つきそうだな >M.E.P.Eパンチラ 嬉しくない!
62 21/06/24(木)10:43:16 No.816442230
>ボチボチの性能で良いんだったらロトで完全に完成してるよな
63 21/06/24(木)10:43:28 No.816442265
F91だと道中のアジール相手でフィンファンネルの三面バリア張れなくて死ぬし…
64 21/06/24(木)10:43:35 No.816442286
>でもある程度でかい方が拡張性と冗長性あって長持ちするよね MSの運用って現代で言う戦闘機みたいなもんだし小さくして戦艦に沢山積めるようにした方が小回り利きそうじゃん
65 21/06/24(木)10:43:47 No.816442323
固くてデカいのが体当たりしてくるのが一番怖そうだ
66 21/06/24(木)10:43:58 No.816442354
あと小型の方が相対的にビームシールドで覆える面積広いのがある
67 21/06/24(木)10:43:59 No.816442356
さっきからアナハイムからの書き込みがおおいな
68 21/06/24(木)10:44:04 No.816442378
>>じゃあザザビーの腹のメガ粒子砲とF91のヴェスバーで勝負しよう >ビームシールドぶち抜くヴェスバー強すぎる… 一応他の描写であるとVSBR一発あたりビームシールド2枚プラスビームザンバー(ビームシールドを斬れるサーベル)でようやっと防げる程度の威力
69 21/06/24(木)10:44:07 No.816442390
バトオペとかやってて分からんか 食らい判定がデカいと不利だと…
70 21/06/24(木)10:44:41 No.816442494
>さっきからアナハイムからの書き込みがおおいな デカくしたいからな
71 21/06/24(木)10:44:58 No.816442550
でかいのもいいけど戦艦のスペース取るし何より整備するのも大変だしやっぱり手頃なサイズが一番だよ! 車だってデカいと便利な事もあるけど不便なところあるじゃん!
72 21/06/24(木)10:45:21 No.816442615
>F91だと道中のアジール相手でフィンファンネルの三面バリア張れなくて死ぬし… F91の機動性と出力なら振り切れるかビームシールドで防げるだろうし
73 21/06/24(木)10:45:34 No.816442642
ロトであの時代の小型モビルスーツとしては完全に完成してるし 奇襲込みなら普通のモビルスーツぐらい余裕で堕とせるからな
74 21/06/24(木)10:45:40 No.816442660
まず左で逆シャアしたらクェスはアルパが被弾したあれで死んでる気がする
75 21/06/24(木)10:45:41 No.816442664
(デナン・ゲーに首をへし折られるジェガン)
76 21/06/24(木)10:45:44 No.816442674
何よりサイズアップしてまで無理矢理性能詰め込む程の敵が別に居ない
77 21/06/24(木)10:46:12 No.816442759
大きい方が良いですよ 戦艦も新しいのをお安く作りますから是非採用してください
78 21/06/24(木)10:46:28 No.816442800
逆襲のアナハイム
79 21/06/24(木)10:46:32 No.816442822
同じ火力ならサイズ小さい方が有利に決まってるからな 1mくらいの無人機の大群がサザビーと同じ火力で攻撃してきたらやってられないと思う
80 21/06/24(木)10:46:39 No.816442839
>バトオペとかやってて分からんか >食らい判定がデカいと不利だと… ハイゴッグの肩とかつかっててキレそう
81 21/06/24(木)10:46:44 No.816442856
>じゃあザザビーの腹のメガ粒子砲とF91のヴェスバーで勝負しよう そもそもサザビーって広範囲を制圧する方向性の機体なので 大砲の類は持ってないし腹ビームも別に出力が高いわけじゃないからなあ 威力的にはビームショットライフルの単発弾のほうが上だし
82 21/06/24(木)10:47:00 No.816442900
拡張性といっても規格とかの更新もあるから限度はある 拡張していくからデカいのがいいなら最初期の肩掛携帯電話が今でも使われていたハズだ
83 21/06/24(木)10:47:19 No.816442956
>F91だと道中のアジール相手でフィンファンネルの三面バリア張れなくて死ぬし… アムロなら普通にビームシールドで防いで終わりだと思う
84 21/06/24(木)10:47:20 No.816442958
(UC見てないんだな…)
85 21/06/24(木)10:47:27 No.816442985
ラフレシアもああやって見るとでかいけど大型MSに比べるとそんなに…
86 21/06/24(木)10:47:55 No.816443075
なんならアムロが乗る前提ならF91にフィンファンネルだけ外付けすりゃいいのでは
87 21/06/24(木)10:47:56 No.816443078
一回りでかくてサイコミュ積んで火力盛った頭ネオジオンかよってゲンガオゾは強かったな
88 21/06/24(木)10:48:11 No.816443124
>ラフレシアもああやって見るとでかいけど大型MSに比べるとそんなに… というかダブルゼータかこの辺~クスィまでがデカ過ぎる
89 21/06/24(木)10:48:26 No.816443181
地球くらいの大きさのMA作れば負けない!
90 21/06/24(木)10:48:31 No.816443195
アムロにこいつ与えたらビームスリケンで一方的な虐殺が起きると思う
91 21/06/24(木)10:48:45 No.816443231
>一回りでかくてサイコミュ積んで火力盛った頭ネオジオンかよってゲンガオゾは強かったな パイロットが最強だっただけじゃん!
92 21/06/24(木)10:48:46 No.816443237
デカいだけなら良いけどそこに変形機構なんかあった時には整備員が泣く
93 21/06/24(木)10:49:13 No.816443312
戦略的には数積めた方がいいしね…
94 21/06/24(木)10:49:15 No.816443319
>パイロットが最強だっただけじゃん! スペックも頭おかしいぞ
95 21/06/24(木)10:49:16 No.816443323
小型化に成功した技術を基に強いMS作る!ってなるとザンネックやゲンガオゾみたいに大きくなりました
96 21/06/24(木)10:49:17 No.816443325
F91だと小さくて当てにくいことに加えて軽いのに高出力で加速も早いからパイロットが同じならニューみたいなピンチにならず普通に避けて切り抜けられそうだし…
97 21/06/24(木)10:49:22 No.816443349
>地球くらいの大きさのMA作れば負けない! デス・スターみたいに中はいられて爆散しそう
98 21/06/24(木)10:50:00 No.816443449
なんか素の機動力で勝負してるけど左はさらにリミッター解除するの忘れてると思う
99 21/06/24(木)10:50:15 No.816443508
>>一回りでかくてサイコミュ積んで火力盛った頭ネオジオンかよってゲンガオゾは強かったな >パイロットが最強だっただけじゃん! V2バスターと正面から撃ち合えるんだから機体も化け物だよ
100 21/06/24(木)10:50:51 No.816443613
でかいと推進剤いっぱい使うからそれを詰めるようもっとでかくなってそうすると機動力を損なうからまた推進剤を…って流れもあった気がする
101 21/06/24(木)10:51:09 No.816443662
素のスペックで並ぶか上回るのにさらにヒットボックスが半分くらい小さいし火力も劣ってない 左は完全に上位互換だと思う
102 21/06/24(木)10:51:18 No.816443697
>性能がいらないんだったらズサでもう出来てるよな ミサイルのスペースを基本スペックに回したら完成度高い小型量産機作れそう 人員が少ないネオジオンとは相性が悪そうだが…
103 21/06/24(木)10:51:38 No.816443762
高出力ビーム兵器を同時使用しまくってもまったく息切れしない化け物だぜF91
104 21/06/24(木)10:51:51 No.816443798
目指す方向性が違うしスレ画左右で10年以上の技術の開きもあるから…
105 21/06/24(木)10:52:02 No.816443826
まあゲンガオゾってガンダムより小さいけどな
106 21/06/24(木)10:52:02 No.816443828
男はデカいのが好きだからな… クインマンサとか超好き
107 21/06/24(木)10:52:15 No.816443866
整備万全のF91をシーブックに使ってもらいたかったな
108 21/06/24(木)10:52:39 No.816443930
逆シャア時代のIFはぬける出力持ってるだろうしなヴェスバー
109 21/06/24(木)10:52:47 No.816443951
>じゃあその技術ででかいの作ったらもっと強いじゃん… まあそこら辺はどの時代見てもMAが強いってのは変わってないから
110 21/06/24(木)10:53:32 No.816444102
ビームシールド開発前後のハンデがデカすぎる… アイツデメリットないじゃん!
111 21/06/24(木)10:53:52 No.816444166
書き込みをした人によって削除されました
112 21/06/24(木)10:53:55 No.816444173
>ビームシールド開発前後のハンデがデカすぎる… >アイツデメリットないじゃん! 光から目立つぞ!
113 21/06/24(木)10:53:55 No.816444174
でかすぎるとヒットボックス増えるからな
114 21/06/24(木)10:54:02 No.816444195
>ビームシールド開発前後のハンデがデカすぎる… >アイツデメリットないじゃん! 目立つ
115 21/06/24(木)10:54:04 No.816444203
どれだけ時代が進んでもバルカンやミサイルが致命傷になり得るみたいだから被弾面積は少ないに越したことはないんじゃない?
116 21/06/24(木)10:54:13 No.816444233
アムロにサザビーとνガンとF91ならべてどれがいい?って聞いたら アムロは迷わずF91選びそう シャアはνガンの中身取り替えて使いそう
117 21/06/24(木)10:54:23 No.816444268
作中時間気にしたことなかったけど左と右で30年も違うのか… 現実のPCでいえば今のパソコンとwindows3.1搭載機を比べるようなもんか
118 21/06/24(木)10:54:32 No.816444292
νガンダムも一応デカい利点使ってでけぇメガランチャーぶっ放す予定はあったし…
119 21/06/24(木)10:54:51 No.816444348
実弾も防げるIフィールドまで行けば安泰だな!
120 21/06/24(木)10:54:54 No.816444362
軽いと推力比も変わってくるしジェネレーターだけなら普通に進歩してるし
121 21/06/24(木)10:55:13 No.816444421
F91の数少ない問題点はパイロットが良い感じの脳波出すとバイオコンピュータが もしかしてNTの資質あるイケてるパイロット君かな?じゃあ反応速度もっと上げちゃうぞ☆し出すとこだ 自機の排熱量の限界すら超えて無茶しやがる
122 21/06/24(木)10:55:24 No.816444449
そもそも防御上げても攻撃力がそれ以上にインフレするもんだから受けるだけ無駄って気づいたんだよ
123 21/06/24(木)10:55:50 No.816444532
ビームシールドが強すぎる
124 21/06/24(木)10:56:55 No.816444728
>F91の数少ない問題点はパイロットが良い感じの脳波出すとバイオコンピュータが >もしかしてNTの資質あるイケてるパイロット君かな?じゃあ反応速度もっと上げちゃうぞ☆し出すとこだ >自機の排熱量の限界すら超えて無茶しやがる 天パがキレそうだな特に限界超えること
125 21/06/24(木)10:56:56 No.816444730
双方が最高速度出したら左に付いて行けないにしても 中身の人間が耐えられるかというと
126 21/06/24(木)10:57:01 No.816444741
F91見直したらデナンのヘビーマシンガンでジェガンの盾ごと抜いて撃破してるんだけどあれ何でそんな威力あるの?
127 21/06/24(木)10:57:27 No.816444811
戦場でデッドウェイトのシールドを持たないで済むの革新的だったんだろうな
128 21/06/24(木)10:58:19 No.816444986
ウエポンラックのこと盾っていうのやめようぜ
129 21/06/24(木)10:58:33 No.816445026
>戦場でデッドウェイトのシールドを持たないで済むの革新的だったんだろうな あと発生器破壊されない限り何度でも張り直せる
130 21/06/24(木)10:58:35 No.816445038
防御を高めてもそれが生かされるのは攻撃受けた時だけだからな…
131 21/06/24(木)11:00:05 No.816445323
>どれだけ時代が進んでもバルカンやミサイルが致命傷になり得るみたいだから被弾面積は少ないに越したことはないんじゃない? クェスのαアジールもリガズィに瞬殺されてたし大きくて重装甲でも被弾面積が大きいとどうしようも無いという
132 21/06/24(木)11:00:21 No.816445377
>F91見直したらデナンのヘビーマシンガンでジェガンの盾ごと抜いて撃破してるんだけどあれ何でそんな威力あるの? 直径60ミリの高速で飛ぶ鉄の塊を機械がまともに受けたら壊れるんだ
133 21/06/24(木)11:01:21 No.816445539
防御側の技術が追いついてるガンダムも珍しいよね
134 21/06/24(木)11:01:36 No.816445582
νガンダムの頭バルカンでだってMSはズタズタになるんだ
135 21/06/24(木)11:01:47 No.816445616
でもこの口径の小ささでサザビーの装甲は抜けないと思う
136 21/06/24(木)11:02:27 No.816445739
>防御側の技術が追いついてるガンダムも珍しいよね エースパイロット同士がガツガツ殴り合う分にはそれでいいんだけどやられ役が硬いと全然勢力を押し返せなくてストーリー展開がしんどい
137 21/06/24(木)11:02:38 No.816445776
宇宙世紀って間違いなくビームの出力は上がり続けてるんだけど実弾の威力はわかりづらいよね
138 21/06/24(木)11:02:49 No.816445813
でもジムクェルの盾は120mmに耐えてたし…
139 21/06/24(木)11:03:10 No.816445877
ビームが実用化されてる時代に採用されてる実弾が弱い訳ねえ
140 21/06/24(木)11:03:22 No.816445923
> でもこの口径の小ささでサザビーの装甲は抜けないと思う F91のビームライフルの話か? 抜けると思うが抜けなかったらヴェスバーでいいんじゃね?
141 21/06/24(木)11:03:29 No.816445945
>でもジムクェルの手は120mmに耐えてたし…
142 21/06/24(木)11:04:09 No.816446076
>でもジムクウェルのマニピュレーターはザクマシンガンに耐えてたし…
143 21/06/24(木)11:04:18 No.816446110
アムロがサザビー乗ったらシャアが喜ぶから駄目
144 21/06/24(木)11:04:29 No.816446146
F91の最大稼動モードなんてそれこそニュータイプな連中じゃないと発動しないだろうし そのモード時の強制冷却の副産物で分身もするんだからお得お得
145 21/06/24(木)11:04:38 No.816446171
ルナチタニウムはホラ…頑丈だし
146 21/06/24(木)11:04:46 No.816446189
ビームシールド投げて空中でシールド貼れるのも卑怯すぎる…
147 21/06/24(木)11:04:49 No.816446200
なんで盾の直下に爆発物置くんです?
148 21/06/24(木)11:05:36 No.816446347
>> でもこの口径の小ささでサザビーの装甲は抜けないと思う >F91のビームライフルの話か? 頭バルカンの話
149 21/06/24(木)11:05:37 No.816446351
>なんで盾の直下に爆発物置くんです? 誘爆破損描写がほぼ無いんで現実の爆発物と一緒にしていいもんか迷う
150 21/06/24(木)11:05:42 No.816446362
サザビーは重装甲だしコーティングもされてると思うけどさすがにビームライフルはつらいんじゃねえかな…
151 21/06/24(木)11:06:17 No.816446464
まずVSBRって威力もそうだけどビームライフルよりもクソ速いよな…
152 21/06/24(木)11:06:28 No.816446499
エンジン?の革新が凄かったんかね小型化
153 21/06/24(木)11:06:28 No.816446502
サザビーはνガンパンチでもわりと装甲崩れてなかった? 正直映画だとここまでサイズ差ないが
154 21/06/24(木)11:06:31 No.816446511
ビームシールドは索敵関連を阻害するからダギイルスやエビルSには搭載されてなかったりするので完全無欠という訳ではない
155 21/06/24(木)11:07:23 No.816446670
>まずVSBRって威力もそうだけどビームライフルよりもクソ速いよな… 直撃とはいえデナンゾン一発で撃墜はおかしい
156 21/06/24(木)11:07:50 No.816446744
腰とか本体にミサイル入れとくより盾のが良くない?
157 21/06/24(木)11:07:56 No.816446769
> 頭バルカンの話 バルカンはきついかもな 多分そのためにメガマシンキャノン付けたっぽいし
158 21/06/24(木)11:08:21 No.816446846
なんとかサザビーを勝たせようと考えた場合F91ヴェスバー抜き素手とかまで考える
159 21/06/24(木)11:08:27 No.816446865
モビルスーツって気軽にステゴロするけど関節とかマニュピレータ痛まないのかな
160 21/06/24(木)11:08:31 No.816446881
ガンダム世界は当たるとヤバい高火力武器が多い印象 鈍足重装甲すると「貴様は電子レンジに入れられたダイナマイトだ!」されそう
161 21/06/24(木)11:09:05 No.816446958
貫通して2機同時撃破とかやってた気がするしサザビーの装甲が最低でも2倍はないと耐えられないのでは…
162 21/06/24(木)11:09:49 No.816447086
多分旧世代の武装で未来敵に一番通用しそうなの海ヘビだと思う
163 21/06/24(木)11:10:10 No.816447159
対バグならどうだろう
164 21/06/24(木)11:10:40 No.816447255
>モビルスーツって気軽にステゴロするけど関節とかマニュピレータ痛まないのかな おっちゃんの史上初のMS同士の戦闘でも初手が素手での格闘戦だもんな
165 21/06/24(木)11:10:52 No.816447296
>対バグならどうだろう ファンネルが通用するならかなり楽だと思う 無理なら厳しい
166 21/06/24(木)11:12:46 No.816447642
フォーミュラ時代の技術でザクレロ作ったら凄そう
167 21/06/24(木)11:12:53 No.816447672
Vとクスィーとならべてみてほしい
168 21/06/24(木)11:13:51 No.816447863
VSBRはサザビーを圧倒する性能のミダスでも喰らいたくないって言う代物だから本当に何で作れたレベルの代物だよ そらV2にも載せるわ
169 21/06/24(木)11:13:53 No.816447864
>エンジン?の革新が凄かったんかね小型化 MCAの恩恵だろ
170 21/06/24(木)11:16:38 No.816448413
出せる出力な十分な領域なら小さい方が強いでしょ
171 21/06/24(木)11:17:31 No.816448599
自分の全力でぶん回せるなら天パは文句言わんと思う
172 21/06/24(木)11:17:42 No.816448646
>多分旧世代の武装で未来敵に一番通用しそうなの海ヘビだと思う 間違いなく効くだろうけど発想が変態の類だから… あれを同世代にでも当てられる時点で凄え
173 21/06/24(木)11:17:54 No.816448681
>多分旧世代の武装で未来敵に一番通用しそうなの海ヘビだと思う ビームストリングスってあれ海ヘビだもんな...
174 21/06/24(木)11:18:24 No.816448782
>モビルスーツって気軽にステゴロするけど関節とかマニュピレータ痛まないのかな べルチルでは手四つしたらチンゲの肘がベキってなって負けた
175 21/06/24(木)11:20:09 No.816449126
ヴェスバーは最大出力でも理論上ビームシールド3枚重ねれば防げるし
176 21/06/24(木)11:20:34 No.816449208
その技術ででかいの作ったら強いじゃん!の極致はバイク戦艦とかあの辺だな
177 21/06/24(木)11:20:42 No.816449233
ビームストリングスは複数の細い糸であれだけの性能なんでやっぱ相当出力上がってるね
178 21/06/24(木)11:21:03 No.816449322
バトオペやってるとちっちゃくて早いのはそれだけで脅威になるの分かる… トリスタンとかジオで相手したくねぇ
179 21/06/24(木)11:21:29 No.816449408
>ヴェスバーは最大出力でも理論上ビームシールド3枚重ねれば防げるし 3枚重ねないと無理の方だよ!
180 21/06/24(木)11:21:36 No.816449436
ゲンガオゾってVの時代じゃ大型だけどそれでも初代ガンダムより小さいのか…
181 21/06/24(木)11:21:41 No.816449453
>>まずVSBRって威力もそうだけどビームライフルよりもクソ速いよな… >直撃とはいえデナンゾン一発で撃墜はおかしい こいつは…強力すぎる…
182 21/06/24(木)11:23:08 No.816449736
そもそもビーム兵器実用化の時点で破壊力に関してはどいつも一撃必殺になってるんだ
183 21/06/24(木)11:24:41 No.816450026
Vまで行くと最大クラスがサザビーの倍の出力と3万上の推力でサザビーより3m小さいアビゴルだからなぁ
184 21/06/24(木)11:24:53 No.816450054
装甲材をハニカム構造にして強度を維持したまま軽くして 旧型よりはるかに強力な新型の小型エンジンを機体の外に配置して小型化に成功 さらにスラスター配置の効率化で推力比も従来より上昇ということらしい
185 21/06/24(木)11:25:01 No.816450076
ヴェスバーは単に発想の問題でしょ? 高出力なのもあるけど運動エネルギーを重視したモードに切り替えられるというのが大きいわけで
186 21/06/24(木)11:25:46 No.816450221
じゃあもうヴェスバー撃つファンネル作ればいいじゃないですか
187 21/06/24(木)11:26:12 No.816450309
ガンダムのビーム兵器って光学兵器じゃなくて超高熱の質量兵器でもあるからな… そんなもんぶち当てられて無事な装甲がおかしい
188 21/06/24(木)11:26:20 No.816450332
>その技術ででかいの作ったら強いじゃん!の極致はバイク戦艦とかあの辺だな アレは宇宙戦国時代に蘇った戦艦だったけど いかんせん戦闘力の為に母艦機能の低下や補給の問題があったけどな
189 21/06/24(木)11:26:28 No.816450350
>じゃあもうヴェスバー撃つファンネル作ればいいじゃないですか ビームシールドぶち抜けるのがウリなんであって 死角から攻撃できる兵器にそんな機能いらん
190 21/06/24(木)11:27:05 No.816450469
> じゃあもうヴェスバー撃つファンネル作ればいいじゃないですか F91ですらジェネレーターから外したらあんま撃てないんだぞ
191 21/06/24(木)11:27:17 No.816450508
>やっぱでかい方が強くない? >蹴っただけで壊れそう アナハイムのレス
192 21/06/24(木)11:27:20 No.816450516
>>じゃあもうヴェスバー撃つファンネル作ればいいじゃないですか >ビームシールドぶち抜けるのがウリなんであって >死角から攻撃できる兵器にそんな機能いらん そういえば宇宙世紀は種のハイペリオンみたいな方向に発展しなかったね
193 21/06/24(木)11:27:29 No.816450538
>高出力なのもあるけど運動エネルギーを重視したモードに切り替えられるというのが大きいわけで そしてそれを実現するためのコンバータを機体に収まるほどに小型化できたのがF90VとF91だからな
194 21/06/24(木)11:27:35 No.816450557
>そもそもビーム兵器実用化の時点で破壊力に関してはどいつも一撃必殺になってるんだ 一応Zの時期は装甲材の過渡期だからかビームがあんま活躍してなかったりする お互いにガンガン当ててんのに普通に平気だったり 流石にジャブローでハイザックすら直撃で無傷は意味分かんないけど
195 21/06/24(木)11:27:55 No.816450623
分かりました拡散ヴェスバー
196 21/06/24(木)11:28:23 No.816450714
ビームシールドが横に受け流すビームの流れだから受けきれないだけで ビームの流れの方向変えたら受けきれそうな気はしないでもない
197 <a href="mailto:アナハイム">21/06/24(木)11:28:23</a> [アナハイム] No.816450715
いやでも我々はあの宇宙世紀最強と名高いV2ガンダムの製作を手伝ったんですが?
198 21/06/24(木)11:28:46 No.816450799
>分かりました拡散ヴェスバー 絶対に殺すという強い意思を感じる
199 21/06/24(木)11:28:52 No.816450824
大出力ジェネレータとコンデンサを人間の子どもサイズくらいにまで小型化出来たら作れるかもしれんぞヴェスバーファンネル
200 21/06/24(木)11:29:08 No.816450876
ヴェスバーとてビーム兵器だIフィールドで防げたりしないんです? それともぶち抜くほどの出力?
201 21/06/24(木)11:29:09 No.816450878
今映画やってるクスィーとペーネロペーは大気圏内で空戦やるなら第二期MSとやりあえるかもしれないけど 宇宙だと難しそうだな
202 21/06/24(木)11:30:05 No.816451054
>分かりました拡散ヴェスバー 弾速遅くして貫通力増やすからこそなのに何でその長所潰すんだ それ単なる拡散メガ粒子砲じゃん
203 21/06/24(木)11:30:41 No.816451167
え?ちょっと待って? ヴェスバーの原理も知らんで持ち上げてる奴いない?
204 21/06/24(木)11:30:44 No.816451175
>ヴェスバーとてビーム兵器だIフィールドで防げたりしないんです? >それともぶち抜くほどの出力? ビームシールドは抜けるけどIフィールドは原理的に厳しい
205 21/06/24(木)11:30:47 No.816451185
>ヴェスバーとてビーム兵器だIフィールドで防げたりしないんです? >それともぶち抜くほどの出力? 防げなくはないが割と危ないくらい ニードル最大貫通力だと防げないらしい
206 21/06/24(木)11:31:33 No.816451350
ビームの流れとIフィールドの斥力どっちが強いかは機体によるとしか
207 21/06/24(木)11:32:16 No.816451492
まあマッハの空気抵抗防げるクスィーとかのならヴェスバー防げそうな気はする
208 21/06/24(木)11:32:21 No.816451514
>ヴェスバーとてビーム兵器だIフィールドで防げたりしないんです? >それともぶち抜くほどの出力? それをやったのがファントムでガンダム界で唯一Iフィールドで斜めに受ける事で防げた 直撃だと即死したらしいけどそれでも大偉業よ
209 21/06/24(木)11:32:31 No.816451541
最大稼働で分身してるけどその状態でもラフレシアの触手に手足落とされてるから アレで自爆を誘発して勝てなかったら詰んでたんだなあ
210 21/06/24(木)11:32:33 No.816451546
スーパーサイコ研究所とかいう宇宙世紀最強クラスのMSばっか産み出した研究機関
211 21/06/24(木)11:32:45 No.816451589
>ヴェスバーとてビーム兵器だIフィールドで防げたりしないんです? >それともぶち抜くほどの出力? 今んとこIフィールド貫通したビームの描写はない 原理的にはIフィールドの斥力を超える出力、速度、メガ粒子量があればぶち抜けるはず
212 21/06/24(木)11:32:53 No.816451615
単純な話で性能が同じならスマホは薄くて軽い方がいいだろ? それを大型化したらそれはタブレットでたしかにスマホより高性能だが用途が違ってくる
213 21/06/24(木)11:33:49 No.816451801
>そういえば宇宙世紀は種のハイペリオンみたいな方向に発展しなかったね 防御面では最終的にタイヤがあらゆる環境をぶっ壊すからな
214 21/06/24(木)11:34:06 No.816451851
>それを大型化したらそれはタブレットでたしかにスマホより高性能だが用途が違ってくる どこにでもタブレットを持ち運んでくれるアシストロボットもセットにしよう!みたいな話にしたかったのがアナハイム?
215 21/06/24(木)11:34:19 No.816451897
>>そういえば宇宙世紀は種のハイペリオンみたいな方向に発展しなかったね >防御面では最終的にタイヤがあらゆる環境をぶっ壊すからな 攻撃面はまあともかく移動面も割と…
216 21/06/24(木)11:34:50 No.816452002
そのタイヤすらV2の光の翼に切り裂かれたりランチャーで貫通されるからなあ
217 21/06/24(木)11:35:11 No.816452061
>>それを大型化したらそれはタブレットでたしかにスマホより高性能だが用途が違ってくる >どこにでもタブレットを持ち運んでくれるアシストロボットもセットにしよう!みたいな話にしたかったのがアナハイム? どちらかというと液晶保護フィルムとかカバーとかもタブレット用に作ろうぜの方
218 21/06/24(木)11:35:25 No.816452110
タイヤは本当にこれでいいのだろうかって不安はあるけどタイヤであることがあらゆる不安をねじ伏せる
219 21/06/24(木)11:35:35 No.816452141
タイヤは横にすると地球でも空飛べるの意味分からん…しかも異様に速い…
220 21/06/24(木)11:35:49 No.816452196
Iフィールドはバリアというかミノフスキー粒子の力場を利用してメガ粒子を分散させて無効化するものだからもし正面突破しようとするなら相手のIフィールドジェネレータとの根競べになる
221 21/06/24(木)11:35:57 No.816452219
>スーパーサイコ研究所とかいう宇宙世紀最強クラスのMSばっか産み出した研究機関 ザンネックゲンガオゾリグコンティオゴトラタンだっけ
222 21/06/24(木)11:36:00 No.816452231
小型高機動って演出上は強そうだけど大型大出力の機体で中距離維持して出力で強引な機動して出力で面制圧斉射した方が強いのでは?
223 21/06/24(木)11:36:30 No.816452322
>今映画やってるクスィーとペーネロペーは大気圏内で空戦やるなら第二期MSとやりあえるかもしれないけど >宇宙だと難しそうだな まあ、仕様的にも大気圏内というか地球上での仕様が前提だしな ただ、ビームバリアーを用いた変態機動について来れるのは第二期どころかミノフスキードライブ機しか存在しないと思う
224 21/06/24(木)11:36:44 No.816452365
>小型高機動って演出上は強そうだけど大型大出力の機体で中距離維持して出力で強引な機動して出力で面制圧斉射した方が強いのでは? ダブルゼータですね! たっけえ!
225 21/06/24(木)11:37:00 No.816452407
>>スーパーサイコ研究所とかいう宇宙世紀最強クラスのMSばっか産み出した研究機関 >ザンネックゲンガオゾリグコンティオゴトラタンだっけ 何と戦うつもりなの?
226 21/06/24(木)11:37:05 No.816452433
VSBRって結局どのあたりの設定に落ち着いてるんだっけ
227 21/06/24(木)11:37:20 No.816452480
>>どこにでもタブレットを持ち運んでくれるアシストロボットもセットにしよう!みたいな話にしたかったのがアナハイム? >どちらかというと液晶保護フィルムとかカバーとかもタブレット用に作ろうぜの方 ふざけんなカバンの容量も予算も限界があるんだ!で小型化コンペ
228 21/06/24(木)11:37:21 No.816452485
>>>スーパーサイコ研究所とかいう宇宙世紀最強クラスのMSばっか産み出した研究機関 >>ザンネックゲンガオゾリグコンティオゴトラタンだっけ >何と戦うつもりなの? 地球連邦
229 21/06/24(木)11:37:21 No.816452487
>小型高機動って演出上は強そうだけど大型大出力の機体で中距離維持して出力で強引な機動して出力で面制圧斉射した方が強いのでは? 予算はいかほど確保できますか?
230 21/06/24(木)11:38:01 No.816452621
そもそもMSのデカさってそんな性能に寄与してるのか?って感じがある
231 21/06/24(木)11:38:01 No.816452624
>何と戦うつもりなの? ウッソの乗ったV2…
232 21/06/24(木)11:38:14 No.816452662
>小型高機動って演出上は強そうだけど大型大出力の機体で中距離維持して出力で強引な機動して出力で面制圧斉射した方が強いのでは? そもそも論でいうと小さい方が製造だけじゃなく輸送等の運用面でもローコストになるんで 連邦からすりゃ小型高性能なのをお手頃価格で沢山用意できた方がいい
233 21/06/24(木)11:38:17 No.816452670
クロスボーンはわざわざブランドマーカーをシールドにして防いでたけど ザンバーで弾けるのならサーベル4本分のブランドマーカーで直接殴れば弾けたんでは…?とは思わないでもない
234 21/06/24(木)11:38:37 No.816452728
>>何と戦うつもりなの? >ウッソの乗ったV2… なるほどちょっと足りねぇや
235 21/06/24(木)11:38:50 No.816452774
>小型高機動って演出上は強そうだけど大型大出力の機体で中距離維持して出力で強引な機動して出力で面制圧斉射した方が強いのでは? そんなもん量産する気かよ!しかも平時に!
236 21/06/24(木)11:38:50 No.816452778
>そもそもビーム兵器実用化の時点で破壊力に関してはどいつも一撃必殺になってるんだ シールドで防がれた飛沫がかかるだけで街の構造物がドロドロに溶けてるからな…
237 21/06/24(木)11:39:08 No.816452835
>クロスボーンはわざわざブランドマーカーをシールドにして防いでたけど >ザンバーで弾けるのならサーベル4本分のブランドマーカーで直接殴れば弾けたんでは…?とは思わないでもない シールド2枚+ザンバーじゃろ
238 21/06/24(木)11:39:13 No.816452850
>ウッソの乗ったV2… 大型機全部ぶつけたのに勝てねえ…
239 <a href="mailto:ティターンズ">21/06/24(木)11:39:26</a> [ティターンズ] No.816452888
これだから予算青天井と言い切れない連邦は弱腰なんだ
240 21/06/24(木)11:39:28 No.816452895
ドッゴーラ(全長約370m)複数機作れるとかザンスカールは金満もいいとこだね…
241 21/06/24(木)11:39:28 No.816452896
まあライフルに頼らずビーマシやら拡散メガ粒子砲での飽和射撃されたらどうにもならんと思う ましてや連邦軍の物量だしや
242 21/06/24(木)11:39:39 No.816452931
>>何と戦うつもりなの? >ウッソの乗ったV2… バケモノvsバケモノ…
243 21/06/24(木)11:39:43 No.816452944
連邦は機体の更新は携帯電話変えるくらいのノリで入れ替え出来るけど 艦船と港湾の更新があまり進んでないからサイズ抑えろってのは重要なんだ なのにアナハイムがじゃあ新しい船と港も作りましょうって…
244 21/06/24(木)11:40:14 No.816453030
最終的にジェガンいっぱい作るのもしょうがないよね
245 21/06/24(木)11:40:30 No.816453075
>いやでも我々はあの宇宙世紀最強と名高いV2ガンダムの製作を手伝ったんですが? 新規設計から手を引いただけで生産にはずっとOEMでかかわってるよねアナハイム
246 21/06/24(木)11:40:35 No.816453096
>艦船と港湾の更新があまり進んでないからサイズ抑えろってのは重要なんだ >なのにアナハイムがじゃあ新しい船と港も作りましょうって… うちなら小さくできますよ!したサナリィの勝利
247 21/06/24(木)11:40:43 No.816453121
>シールド2枚+ザンバーじゃろ ビーム広げてるシールドモードよりマーカーにして直接殴る方が強そうじゃない? 出来る出来ないに関してはザンバーで切り払いしてる時点で出来るだろって感じだし
248 21/06/24(木)11:41:33 No.816453299
連邦からしたらザンネックへの対処法わかんねぇ…
249 21/06/24(木)11:41:53 No.816453357
>>シールド2枚+ザンバーじゃろ >ビーム広げてるシールドモードよりマーカーにして直接殴る方が強そうじゃない? >出来る出来ないに関してはザンバーで切り払いしてる時点で出来るだろって感じだし シールド2枚とザンバーで防いで防ぎきれてないのに殴る…?
250 21/06/24(木)11:42:21 No.816453453
そもそもザンスカールはエンジェルハイロゥ作れるぐらい人も資源も凄えからな!
251 21/06/24(木)11:42:24 No.816453470
>連邦からしたらザンネックへの対処法わかんねぇ… そもそも当時の連邦もうパワーがない…
252 21/06/24(木)11:42:28 No.816453477
>>いやでも我々はあの宇宙世紀最強と名高いV2ガンダムの製作を手伝ったんですが? >新規設計から手を引いただけで生産にはずっとOEMでかかわってるよねアナハイム あちこちに工場を作りまくった時点でどうあがいてもアナハイム抜きでは成り立たなくなったのはある サナリィは出自も性根も研究所だし
253 21/06/24(木)11:42:35 No.816453496
>うちなら小さくできますよ!したサナリィの勝利 結局量産型の製造はアナハイムに取られてるけど サナリィ的には技術力の結晶を形にするのが史上な技術屋の悪い所がある感じなのがブリクエルで描かれたなあ
254 21/06/24(木)11:43:09 No.816453604
>シールド2枚とザンバーで防いで防ぎきれてないのに殴る…? ビーム広げて弱くなってるシールドよりどつきモードのが弾けるんじゃね?って話
255 21/06/24(木)11:43:48 No.816453738
蜂に熊並の力があったら熊よりはるかに強いに決まってる その蜂を巨大化させたらたとえ力が強くなっても蜂の利点を失う そういうこと
256 21/06/24(木)11:43:54 No.816453764
ザンネックは本当に少数精鋭かつパイロットが因縁のあるウッソってのがデカ過ぎる 宇宙から地球撃てるモビルスーツとかビームの概念壊れる
257 21/06/24(木)11:43:55 No.816453765
>ビーム広げてるシールドモードよりマーカーにして直接殴る方が強そうじゃない? >出来る出来ないに関してはザンバーで切り払いしてる時点で出来るだろって感じだし 本編見返せ シールド二枚で減衰させたのをギリギリザンバーで弾けたんだぞ
258 21/06/24(木)11:44:02 No.816453790
そういう意味では仮にサナリィ完全勝利したらそっちもスペック至上主義が暴走して危ないところではあったと思う 特段遠出する用事もないのにF99を量産機として提出してきそう
259 21/06/24(木)11:45:01 No.816453968
ザンネックはあれ連邦が弱体化してるからこそだろ 全盛期なら普通に艦砲射撃で消し飛んでる
260 21/06/24(木)11:45:22 No.816454041
ビームシールドってなんで廃れたんだろう Vでも使ってるし廃れてはいないのかな?
261 21/06/24(木)11:45:40 No.816454104
>ビームシールドってなんで廃れたんだろう >Vでも使ってるし廃れてはいないのかな? 廃れたとか初耳だ
262 21/06/24(木)11:45:45 No.816454128
>そういう意味では仮にサナリィ完全勝利したらそっちもスペック至上主義が暴走して危ないところではあったと思う >特段遠出する用事もないのにF99を量産機として提出してきそう その結果がザンスカールなので金さえあれば凄いぞ!
263 21/06/24(木)11:45:54 No.816454162
もう武力とかだせぇぜでオカルトパワー全振りで全人類を問答無用に眠らせにかかるエンジェルハイロゥは流石にルール違反すぎない?
264 21/06/24(木)11:46:11 No.816454218
>ビームシールドってなんで廃れたんだろう >Vでも使ってるし廃れてはいないのかな? 廃れた覚えなど無いが…
265 21/06/24(木)11:46:14 No.816454230
でも数百年後のGセイバーの頃にはまたサイズ大きくなってるんだよな
266 21/06/24(木)11:46:28 No.816454283
ビームシールドが斜陽になったのは宇宙戦国時代になって漸くかな 技術退行で高度な装備を維持できなくなった
267 21/06/24(木)11:46:43 No.816454342
>もう武力とかだせぇぜでオカルトパワー全振りで全人類を問答無用に眠らせにかかるエンジェルハイロゥは流石にルール違反すぎない? 侵略戦争はルール無用だろ
268 21/06/24(木)11:46:52 No.816454365
>ビームシールドってなんで廃れたんだろう >Vでも使ってるし廃れてはいないのかな? むしろF91からVまでずいぶん標準装備だし V移行は宇宙戦国時代の分散化で高度な技術を維持できないから衰退した
269 21/06/24(木)11:46:52 No.816454371
>>シールド2枚とザンバーで防いで防ぎきれてないのに殴る…? >ビーム広げて弱くなってるシールドよりどつきモードのが弾けるんじゃね?って話 本編の防ぎ方より収束してるブランドマーカーの方が弾けるように思えんが
270 21/06/24(木)11:47:01 No.816454394
ああ、クロボン世界の話なら単に技術衰退だよ
271 21/06/24(木)11:47:20 No.816454460
>もう武力とかだせぇぜでオカルトパワー全振りで全人類を問答無用に眠らせにかかるエンジェルハイロゥは流石にルール違反すぎない? 小説で太陽系まるっと死ぬまで眠らせるのが基本能力だと分かっててサイコミュ研究凄いとこまで来たよね
272 21/06/24(木)11:47:28 No.816454490
>ビームシールドが斜陽になったのは宇宙戦国時代になって漸くかな >技術退行で高度な装備を維持できなくなった 最終的にMSが棍棒でしばきあう宇宙原始時代に…?
273 21/06/24(木)11:47:31 No.816454500
>ビームシールドってなんで廃れたんだろう >Vでも使ってるし廃れてはいないのかな? 廃れてはないと思う Vより先の話は描かれてないからわからん
274 21/06/24(木)11:47:34 No.816454514
>でも数百年後のGセイバーの頃にはまたサイズ大きくなってるんだよな 戦う相手が出てきたらまた性能追求するからね
275 21/06/24(木)11:47:40 No.816454536
ザンネックとかはスペック自体はV2超えてたよね
276 21/06/24(木)11:48:05 No.816454629
ビームローターって防御にも使えたっけか
277 21/06/24(木)11:48:05 No.816454631
ダストの時代の技術衰退ってあれ地球圏全体の話なの?
278 21/06/24(木)11:48:19 No.816454690
流石にクロボンでの技術衰退ぶりはやり過ぎな気もしないでもないけど その後の歴史考えるとどこかで落ち着いてまた復興するんだよな…
279 21/06/24(木)11:48:29 No.816454727
>最終的にMSが棍棒でしばきあう宇宙原始時代に…? 半分間違ってないな…
280 21/06/24(木)11:48:43 No.816454778
宇宙世紀っていわれてみると Vが最後なのか wとかxは世界違うもんね
281 21/06/24(木)11:49:02 No.816454844
というか衰退してるって話になるダストも後半でミノドラ機生産してるし
282 21/06/24(木)11:49:05 No.816454854
確かにクィンマンサよりクシャトリヤの方が強そうだもんな… 実際スペックはどっちが上なんだっけ?
283 21/06/24(木)11:49:07 No.816454862
>流石にクロボンでの技術衰退ぶりはやり過ぎな気もしないでもないけど >その後の歴史考えるとどこかで落ち着いてまた復興するんだよな… 維持コストを支払えないだけで技術そのものが散逸したわけじゃなさそうだから 統一政府が産まれたらまた維持できると思う
284 21/06/24(木)11:49:15 No.816454885
>ダストの時代の技術衰退ってあれ地球圏全体の話なの? 木星は結構技術持ってるし連邦もゴースト量産してるからごく一部以外
285 21/06/24(木)11:49:17 No.816454892
>宇宙世紀っていわれてみると >Vが最後なのか wとかxは世界違うもんね アルファベット的にはつづきなんだけどね
286 21/06/24(木)11:49:17 No.816454893
Gセイバーだとコロニー軍のモビルスーツとかもう全身錆びて茶色だし ビームサーベル持ってる個体は整備良くされてる優良機体とか酷えもん
287 21/06/24(木)11:49:23 No.816454918
>宇宙世紀っていわれてみると >Vが最後なのか wとかxは世界違うもんね Gセイバー…
288 21/06/24(木)11:49:38 No.816454960
>確かにクィンマンサよりクシャトリヤの方が強そうだもんな… >実際スペックはどっちが上なんだっけ? 大きさが…
289 21/06/24(木)11:49:46 No.816454991
>宇宙世紀っていわれてみると >Vが最後なのか wとかxは世界違うもんね ふっふっふ…このG-SAVORを知らない愚かな田舎者がまだいたとはね…
290 21/06/24(木)11:50:01 No.816455044
>宇宙世紀っていわれてみると >Vが最後なのか wとかxは世界違うもんね 一応リギルドセンチュリーは宇宙世紀から繋がってることになってたとは思うが あそこまでいくと技術がデタラメすぎて参考にならない…
291 21/06/24(木)11:50:07 No.816455058
>でも数百年後のGセイバーの頃にはまたサイズ大きくなってるんだよな そこまで大きくはないよ初代ガンダム程度だから 本当に優位制があるから大きく戻すというならνガンレベルにまで戻すはず
292 21/06/24(木)11:50:34 No.816455132
Vで連邦が弱ってるから独立し放題じゃんって宇宙戦国時代になったのは正しいからな
293 21/06/24(木)11:50:52 No.816455197
>最終的にMSが棍棒でしばきあう宇宙原始時代に…? 人類が困窮して食料用人類を作る大SF時代がやってくるから安心して良いぞ
294 21/06/24(木)11:50:52 No.816455198
作品としては今でも公式サイトに載ってるけど宇宙世紀の正史なのかは不明なGセイバー
295 21/06/24(木)11:50:53 No.816455199
>>宇宙世紀っていわれてみると >>Vが最後なのか wとかxは世界違うもんね >アルファベット的にはつづきなんだけどね 言われて初めて気付いたわこれ まあ間にGが挟まって台無しなんだけど
296 21/06/24(木)11:50:57 No.816455211
同じ距離で戦ってもサザビーは倍当てやすいしF91は倍当てにくいよね
297 21/06/24(木)11:51:01 No.816455230
クロボンはあれ技術衰退っていうか全世界規模で貧困似なっててろくなもの作れないだけだよね 技術そのものは失われてはいない
298 21/06/24(木)11:51:17 No.816455280
いろんな作品でビームシールドでてこないのは 強すぎ問題なんだろうか 盾は一回使ったら壊れるぐらいが良い
299 21/06/24(木)11:51:37 No.816455331
Gセイバーの性能が本当にトチ狂ってるから技術の保存と進歩はきちんとしてたみたいだけどね
300 21/06/24(木)11:52:00 No.816455411
>いろんな作品でビームシールドでてこないのは >強すぎ問題なんだろうか >盾は一回使ったら壊れるぐらいが良い 作画めんどくさい
301 21/06/24(木)11:52:11 No.816455452
>いろんな作品でビームシールドでてこないのは >強すぎ問題なんだろうか 作画に優しくないのもあると思う
302 21/06/24(木)11:52:22 No.816455477
でかい方が一方的に利点あるというなら軍はMSじゃなくてMAを量産すべき それをしないんだから結局用途によって有利なサイズは異なるんだろう
303 21/06/24(木)11:52:28 No.816455497
>作画めんどくさい 今はCGで済むだろうしなぁ
304 21/06/24(木)11:52:29 No.816455502
>クロボンはあれ技術衰退っていうか全世界規模で貧困似なっててろくなもの作れないだけだよね >技術そのものは失われてはいない 一応技術は分かってる人や作るデータはあるけどコロニーが二つになって工場が吹っ飛んだみたいな状態だからまあそうね
305 21/06/24(木)11:52:45 No.816455548
> Vで連邦が弱ってるから独立し放題じゃんって宇宙戦国時代になったのは正しいからな クソなイメージしかなかったけど 連邦ってちゃんと仕事してたんだな・・・ 弱体化したら即乱世とは
306 21/06/24(木)11:53:32 No.816455700
MSは基本避けて撃つのがお仕事なので まぁ小さい方が有利だわな
307 21/06/24(木)11:53:39 No.816455724
ちっちゃい方が強いならジオン系のモビルアーマーは何で毎回デカいんだよって思ってしまう
308 21/06/24(木)11:53:48 No.816455751
連邦はクソで困るのは影響力が強かったからだした
309 21/06/24(木)11:53:53 No.816455768
時系列的にはガイアギアが最後?
310 21/06/24(木)11:54:06 No.816455813
CGで作画が楽になるんじゃなくそれ前提になってキツくなってるだけだが…
311 21/06/24(木)11:54:08 No.816455824
>ちっちゃい方が強いならジオン系のモビルアーマーは何で毎回デカいんだよって思ってしまう MSと用途が違うからだろ
312 21/06/24(木)11:54:09 No.816455829
>ちっちゃい方が強いならジオン系のモビルアーマーは何で毎回デカいんだよって思ってしまう MAなら多少の被弾は耐えられるし...
313 21/06/24(木)11:54:24 No.816455878
>ちっちゃい方が強いならジオン系のモビルアーマーは何で毎回デカいんだよって思ってしまう そりゃ火力をばらまく用途だから
314 21/06/24(木)11:54:25 No.816455879
>ちっちゃい方が強いならジオン系のモビルアーマーは何で毎回デカいんだよって思ってしまう デカくて強いのはラフレシアとかみたらわかるだろ
315 21/06/24(木)11:54:36 No.816455921
>クロボンはあれ技術衰退っていうか全世界規模で貧困似なっててろくなもの作れないだけだよね >技術そのものは失われてはいない そんですんげー技術だけ発掘出来たけど使う人が対応出来てないって話に繋がるわけか…
316 21/06/24(木)11:54:43 No.816455956
だから小さいから強いわけじゃねーって!
317 21/06/24(木)11:54:44 No.816455957
クロボンで地球を守るぞ!ってコロニーに声掛けたらオリジナルモビルスーツ達で駆け付けたあそこが最後の分岐点だよ そっからはもう理性が溶ける
318 21/06/24(木)11:55:09 No.816456042
コロニーで地球降下! これってコロニー落としじゃない?
319 21/06/24(木)11:55:12 No.816456050
>だから小さいから強いわけじゃねーって! MSは小さい方が有利だよ
320 21/06/24(木)11:55:34 No.816456130
>ちっちゃい方が強いならジオン系のモビルアーマーは何で毎回デカいんだよって思ってしまう スマホとノーパソとデスクトップの違いだ
321 21/06/24(木)11:55:38 No.816456143
ヘビガンなんかはジェガンそのまま小さくした代物だしな
322 21/06/24(木)11:56:01 No.816456213
>>だから小さいから強いわけじゃねーって! >MSは小さい方が有利だよ でも大きい方が性能高くできるよ
323 21/06/24(木)11:56:09 No.816456249
>スマホとノーパソとデスクトップの違いだ 逆に生活様式を一つに合わせるのはどうだろう
324 21/06/24(木)11:56:30 No.816456310
サザビー位体格差あると数発ビームライフル当てないと撃破出来なそう
325 21/06/24(木)11:56:30 No.816456311
>でも大きい方が性能高くできるよ 被弾面積増えるから仮に性能低くても 小さい方が有利なんだ
326 <a href="mailto:ガイアギア">21/06/24(木)11:56:54</a> [ガイアギア] No.816456400
あのっ…!!
327 21/06/24(木)11:57:10 No.816456450
大きい方がいっぱいつめるっていうのは 恐らく戦場で余剰パワーになるのでは
328 21/06/24(木)11:57:11 No.816456452
小さい方が強いというか連邦が小さいの作ってと言った上で 小さくて性能的に更に強いのが作れたからそれが主流になったんじゃないの
329 21/06/24(木)11:57:27 No.816456504
30m近くなるのはさすがにやりすぎだ
330 21/06/24(木)11:57:39 No.816456550
>大きい方がいっぱいつめるっていうのは >恐らく戦場で余剰パワーになるのでは MSに要求されるものではないのは確か
331 21/06/24(木)11:58:01 No.816456616
小さくて安くて整備しやすくてそれでいて既存の機体より強いやつをくれ!
332 21/06/24(木)11:58:13 No.816456658
100mくらいのでかいMS作ったら無敵だぜ
333 21/06/24(木)11:58:17 No.816456670
>小さい方が強いというか連邦が小さいの作ってと言った上で >小さくて性能的に更に強いのが作れたからそれが主流になったんじゃないの うん だから大きくて高性能より小さくてそこそこの性能の方が有利だって判断したんだろ
334 21/06/24(木)11:58:29 No.816456706
>小さくて安くて整備しやすくてそれでいて既存の機体より強いやつをくれ! できた!
335 21/06/24(木)11:58:40 No.816456741
戦争やる時は強い兵器もいいけど最適な兵器が一番勝てるのも大きい