虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 異世界... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/06/24(木)03:50:40 No.816400731

    異世界転移の先駆けのヒロインはる

    1 21/06/24(木)04:13:53 No.816402016

    チート貰ったのに全然幸せになってないんだが…

    2 21/06/24(木)04:17:02 No.816402166

    血と涙に塗れてます…

    3 21/06/24(木)04:19:31 No.816402277

    画像知らないんだけど何?

    4 21/06/24(木)04:23:59 No.816402466

    龍狼伝

    5 21/06/24(木)04:26:40 No.816402582

    別に先駆けって程では無いけど当時珍しかったのも確かか

    6 21/06/24(木)04:27:14 No.816402601

    異世界転移は中世レベルどころか神話形成時代から存在してるジャンルだから…

    7 21/06/24(木)04:31:51 No.816402790

    チート酒豪

    8 21/06/24(木)04:36:38 No.816402947

    連載スタートしたのが1993年だから もう30年近く連載してる

    9 21/06/24(木)04:53:27 No.816403574

    王霸立国編になってから不死や気にSF的な解釈が挟まれるようになって一気になろうっぽくなった気がする特にエリクシール辺り

    10 21/06/24(木)04:54:18 No.816403611

    異世界転移=なろうって論調なら最初からなろうになる

    11 21/06/24(木)04:56:05 No.816403681

    もう三国志要素あんまり関係なくなった気がする

    12 21/06/24(木)04:59:06 No.816403797

    歴史自体を地味に変えてるからそりゃ関係無くなるのはしゃーない

    13 21/06/24(木)05:00:20 [作者] No.816403856

    ますみちゃん強すぎたから弱くするね…

    14 21/06/24(木)05:01:31 No.816403907

    元から歴史改変とかオリジナル戦記物なんだから 徐々に元の歴史や事象と関係なくなるのはどうしようもないかな

    15 21/06/24(木)05:03:48 No.816403990

    龐統の死に方が残念…

    16 21/06/24(木)05:04:51 No.816404028

    主人公もチート技覚えたと思ったらすぐ破られて前に倒した敵が再登場しても苦戦して 強さランクが全然わからない

    17 21/06/24(木)05:08:07 No.816404188

    関羽と張飛の強さが変動し続けてる

    18 21/06/24(木)05:08:43 No.816404215

    黄金拍車……

    19 21/06/24(木)05:11:38 No.816404370

    主人公強化しすぎたから武将の強さも変動しちゃうよね…

    20 21/06/24(木)05:14:24 No.816404457

    まぁ馬超はずっとアレなままだけどな…

    21 21/06/24(木)05:17:05 No.816404554

    エリクシール周り必要だったかなぁ…

    22 21/06/24(木)05:26:06 No.816404930

    作者が脳出血で左半身マヒになりかけてヤバい時あったしな…

    23 21/06/24(木)05:27:40 No.816404986

    人食い虎殺せるようになった皇帝凄いよね…

    24 21/06/24(木)05:37:05 No.816405352

    当時の中国が実際に行っていた西洋や中東文化圏との交流を背景に話を膨らませるならありだと思うんだが ただ異国の人達を突然出してきただけだから そんなのする意味あるのってなっちゃう

    25 21/06/24(木)05:58:15 No.816406264

    ふしぎ遊戯だろ

    26 21/06/24(木)05:59:06 No.816406308

    司馬懿が屈強なおっさんのやつか

    27 21/06/24(木)06:00:19 No.816406353

    >ふしぎ遊戯だろ いいですよね異世界転生ハーレム

    28 21/06/24(木)06:01:28 No.816406401

    まだ続いてるの・・・すぎる

    29 21/06/24(木)06:03:32 No.816406497

    病気してからは終わらせる方向に行くと聞いたが終わる気がしない

    30 21/06/24(木)06:15:04 No.816406990

    月マガで二番目に長い方

    31 21/06/24(木)06:25:06 No.816407481

    チンミも長いな…

    32 21/06/24(木)06:25:24 No.816407500

    龍狼伝もチンミもすげぇよ 孫六はもう終わってたよね?

    33 21/06/24(木)06:28:58 No.816407683

    >病気してからは終わらせる方向に行くと聞いたが終わる気がしない 呉と戦いだした時はそんな感じだったんだが 今はどこで終わらせるのか分からない

    34 21/06/24(木)07:20:20 No.816411200

    途中脱落して追っかけなくなったけどまだ完結してなかったんだ…

    35 21/06/24(木)07:29:09 No.816411971

    何巻あたりから主人公マッチョになったの? 最初は高校生の現代知識を上手く使うって方向性だったよね

    36 21/06/24(木)07:31:17 No.816412183

    エピソードごとに強敵が出てきて主人公が対応する新しいスキル獲得して強くなるんだけど 合間合間の話に出てくる三国志の武将もオートでレベル補正かかってるみたいに強いままだから アニオリが頻繁に挟まる原作付きアニメみたいな感じになってる

    37 21/06/24(木)07:31:55 No.816412239

    >何巻あたりから主人公マッチョになったの? >最初は高校生の現代知識を上手く使うって方向性だったよね 赤壁終わってからガチンコ重視になったような

    38 21/06/24(木)07:33:10 No.816412363

    割とすぐ達人にはなってただろ

    39 21/06/24(木)07:33:23 No.816412374

    今の漫画業界で一番迷走してる漫画だと思ってる

    40 21/06/24(木)07:36:31 No.816412653

    主人公が雲体風身を取得してからがターニングポイント…と言おうとして意外と序盤だってなる

    41 21/06/24(木)07:37:03 No.816412698

    ウラケンのときに思ったけど未完のまま鬼籍に入りそうな漫画多いな…

    42 21/06/24(木)07:37:06 No.816412703

    >主人公が雲体風身を取得してからがターニングポイント…と言おうとして意外と序盤だってなる 20年前位だよね多分

    43 21/06/24(木)07:37:56 No.816412788

    主人公がインフレしたけど味方の強キャラの格は落としてくない つまりゲームで話が進めばゲストキャラも進行度によってレベルが変わってるあのシステムだよ

    44 21/06/24(木)07:41:09 No.816413098

    自然現象の化身の大狼のあとでセックス爺持ってくるのもどうなのかなって

    45 21/06/24(木)07:41:37 No.816413150

    最初は徐庶に代わって軍略を振るう軍師ポジションだったのが武将も兼ねだすようになったからな

    46 21/06/24(木)07:43:47 No.816413370

    >ウラケンのときに思ったけど未完のまま鬼籍に入りそうな漫画多いな… 後十年二十年は猶予ありそうな年齢のウラケンが先にああなった事で 危機感覚えてくれてると良いんだが

    47 21/06/24(木)07:45:43 No.816413571

    バトル的には元武か大狼と戦った辺りで頂点だと思ってたがまだ続いてるのな

    48 21/06/24(木)07:47:53 No.816413832

    赤壁の虚空戦がベストバウトだと思うけどそこから20年経つのか

    49 21/06/24(木)07:57:25 No.816414858

    龍脈を使った無限湧き念体を無効にできるようになり重力を操り水面を歩けるようになった 俺は何をいってるんだ…

    50 21/06/24(木)08:13:21 No.816417074

    魏の武将が張遼以外だいたい噛ませやインフレに着いていけなかったり扱い悪かったよね

    51 21/06/24(木)08:14:08 No.816417200

    入れ墨マンがデレてアホになった 好き

    52 21/06/24(木)08:20:24 No.816418195

    赤壁戦までは文句無しに面白い 周瑜病死前後がターニングポイントかなぁ

    53 21/06/24(木)08:25:31 No.816419004

    馬超と仲直り出来たのは良いが 「恩は返すぜ」的な台詞吐かれるとまだ終わらねぇなこの漫画…てなる

    54 21/06/24(木)08:25:57 No.816419079

    >別に先駆けって程では無いけど当時珍しかったのも確かか 不思議の国のアリスとかオズの魔法使いとかあるし 珍しいという程のもんだったかな…

    55 21/06/24(木)08:27:03 No.816419250

    >最初は高校生の現代知識を上手く使うって方向性だったよね 懐かしい…それホントの最序盤だな…

    56 21/06/24(木)08:31:29 No.816420009

    >>最初は高校生の現代知識を上手く使うって方向性だったよね >懐かしい…それホントの最序盤だな… 軍師的なこと最初しかほぼやってないのに今でも竜の軍師だからな…

    57 21/06/24(木)08:34:55 No.816420597

    ここ十数年でスレ立ったのも周瑜の授業受けてる所位だった気がする