虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/06/24(木)03:24:40 せめて... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/06/24(木)03:24:40 No.816399174

せめて英検一級くらいの英語力はほしいんだけどどうやって勉強したらいいの ググってもなんか胡散臭いアフィ記事しか引っかからない

1 21/06/24(木)03:29:28 No.816399540

一級の人にきけば?

2 21/06/24(木)03:30:30 No.816399608

「」の方が胡散臭いだろ

3 21/06/24(木)03:30:39 No.816399621

>一級の人にきけば? あなたは?一級持ってないの?

4 21/06/24(木)03:32:26 No.816399747

>>一級の人にきけば? >あなたは?一級持ってないの? ないよ ごめんね

5 21/06/24(木)03:33:22 No.816399811

>「」の方が胡散臭いだろ 少なくとも欲得ずくじゃないからその点では信用できる

6 21/06/24(木)03:34:20 No.816399871

英検の高い級はマニアしかとらないみたいな事を聞いた気がするな…toeicではダメなの?

7 21/06/24(木)03:34:30 No.816399879

削除依頼によって隔離されました オタクのくせに英語もできないのか アゴかよ

8 <a href="mailto:sage">21/06/24(木)03:36:16</a> [sage] No.816399996

削除依頼によって隔離されました 見栄のために生きている学歴厨って恥も何もなさそう

9 21/06/24(木)03:39:17 No.816400212

せめてって言うけど他の級持ってんの? まさか持ってなくてせめて一級って言ってるとかないよね?

10 21/06/24(木)03:48:31 No.816400614

中学高校で触れるから英検は簡単みたいなイメージで 「せめて英検一級」って言ってるなら勘違いしてるぞ 英検一級は相当難しい

11 21/06/24(木)03:52:22 No.816400829

受験料ここ数回で上がってるのがイヤだわ 準1級と1級は準会場が無理だから安くならんのも大きい

12 21/06/24(木)03:52:25 No.816400833

大学共通テストで英検使う話も正式に立ち消えた…

13 21/06/24(木)03:52:52 No.816400855

高校卒業レベルが二級 難関大や医学部医学科目指すやつがまれによく持ってるくらいのレベルが準一級 せめて一級くらいとは

14 21/06/24(木)03:55:33 No.816401023

変えよう!目標!

15 21/06/24(木)03:59:49 No.816401291

準二級しか持ってなくてすまない…

16 21/06/24(木)04:00:41 No.816401335

4級落ちてすまない

17 21/06/24(木)04:01:22 No.816401365

でも一級のレベルは大学卒業程度って英検のページに書いてたよ 過去問といたら大問1の語彙問題の単語一つもしらんかったけど

18 21/06/24(木)04:03:21 No.816401478

>でも一級のレベルは大学卒業程度って英検のページに書いてたよ 大学卒業程度というがビジネスを想定したリスニング等になっているし必要単語数もえげつないので そんじょそこらの大学生程度じゃ無理 そもそも大学生は人によっては受験時より英語の能力落ちてる

19 21/06/24(木)04:04:49 No.816401540

>大学共通テストで英検使う話も正式に立ち消えた… どちらかでいえば英検じゃなくてGTECだぞ 自称進学校はこぞってGTEC対策の授業を一年生からカリキュラムに取り入れたけど全部無駄になって大変だったんだから…

20 21/06/24(木)04:08:35 No.816401733

分不相応なのは分かってるけど「攻めて」一級を目標にしてみたのでは

21 21/06/24(木)04:10:55 No.816401850

英語圏で普通に何年も生活してた人がこんな知らない単語ばっかり出てるもんわかるかって言うのが英検1級です

22 21/06/24(木)04:11:18 No.816401868

TOEIC平均900点越えてる大学学部は国際教養大学と上智大学の国際教養学部だけだ

23 21/06/24(木)04:12:14 No.816401924

英検テストのCDラジカセの音が聞き取りづらくて大変だった…

24 21/06/24(木)04:13:31 No.816401989

>英語圏で普通に何年も生活してた人がこんな知らない単語ばっかり出てるもんわかるかって言うのが英検1級です 準1級ですら帰国子女が第1問の語彙力でコテンパンにされてた

25 21/06/24(木)04:14:04 No.816402029

TOEICはイギリス英語でもアメリカ英語でもよかったはずだから個人的にはイギリス英語の方をおすすめする

26 21/06/24(木)04:16:31 No.816402143

これ見なよ https://youtu.be/1YJpmVLk_2U

27 21/06/24(木)04:19:02 No.816402254

漢字1級みたいにどこで使うんだよ!って単語がたくさん出てきそう

28 21/06/24(木)04:21:29 No.816402365

TOEFLはネイティブスピーカーにしてみても試験英語でそれなりに難解だったり曖昧になりがちな文章が出されるしまず使わないような単語も出てくるからしっかり対策取らないと無理 あとはイギリス英語にもアメリカ英語にも対応する事が求められたりもする

29 21/06/24(木)04:24:33 No.816402486

せめてって言うのは3級かな 2級は案外大変

30 21/06/24(木)04:26:02 No.816402554

あー漢検の英語版みたいなもんなのか

31 21/06/24(木)04:26:44 No.816402585

正式なビジネスに使うとかなら微妙だけど会話くらいなら準2とか下手したら3級程度でも問題ないよ

32 21/06/24(木)04:30:06 No.816402724

二級はそれなりに賢い英語が得意な子は合格するけどそうじゃないなら簡単に落ちるからな 案外舐めてはいけない 準一から難易度跳ね上がるから受けるもんじゃないよ無理無理

33 21/06/24(木)04:51:29 No.816403498

せめて英検なんて言葉が出てくること自体がもう何も知らなさすぎて よっぽどTOEICとかの方が簡単

34 21/06/24(木)04:53:48 No.816403586

TOEICはお金になるからねえ

35 21/06/24(木)04:55:42 No.816403664

削除依頼によって隔離されました スレ虫は汚い団地に住んで ババアを蹴ってもらったおかね握りしめてSIMを買いに行くのがお似合い

36 21/06/24(木)04:59:55 No.816403833

すごいやつきたな

37 21/06/24(木)05:00:47 No.816403871

スレ虫とかいう言葉使うのはたいてい病気の人だから触らない

38 21/06/24(木)05:01:36 No.816403913

>でも一級のレベルは大学卒業程度って英検のページに書いてたよ 英語専攻前提でのでの大卒レベルだろうから相当えぐいぞ

39 21/06/24(木)05:04:30 No.816404014

英検一級取れたら一目置かれるよ頑張ってくれ

40 21/06/24(木)05:05:15 No.816404051

趣味程度なら落ちたらなんも残らない英検よりはスコアとして残るTOEICの方がいいんじゃないかな

41 21/06/24(木)05:11:25 No.816404358

語彙力だ語彙力を鍛えるといいらしい 知り合いは単語2万以上覚えたらしい

42 21/06/24(木)05:28:47 No.816405029

スレ立てた馬鹿も病気だしちょうどいいじゃん

43 21/06/24(木)05:40:12 No.816405470

英検趣味にしている人が初見一発でパスできない程度の難易度 それが一級

44 21/06/24(木)05:41:03 No.816405497

一級は筆記の方は単語集と教本買ってコツコツ勉強すれば受かるよ 頑張って

45 21/06/24(木)05:50:02 No.816405866

アメリカ人やイギリス人は皆英検1級くらい余裕で通る英語力がある とか思ってそうなスレ「」

46 21/06/24(木)05:59:56 No.816406335

準2めざすのがいいよ TOEIC 600~700くらいだからフツーに勉強すれば落ちない

47 21/06/24(木)06:21:17 No.816407296

勉強って、問題集やるのが一番だよ

48 21/06/24(木)06:23:32 No.816407411

IELTS楽しいよ スピーキングなんかほんとに会話然としてる バンドスコア7.0は厳しすぎる…

49 21/06/24(木)06:24:40 No.816407461

単語さえ覚えたらなんとかなるんだけど その覚えるのが大変

50 21/06/24(木)06:28:03 No.816407640

>>英語圏で普通に何年も生活してた人がこんな知らない単語ばっかり出てるもんわかるかって言うのが英検1級です >準1級ですら帰国子女が第1問の語彙力でコテンパンにされてた 新聞とか小説には1級の単語よく使われてるよ たまに知らない単語があるくらいならわかるけど普通に英語圏で暮らしてて知らない単語ばっかりってのはお里が知れましてよ

51 21/06/24(木)06:28:46 No.816407672

>準2めざすのがいいよ >TOEIC 600~700くらいだからフツーに勉強すれば落ちない 準2級ってそんなに難しかったっけ… リスニングスピーキング含めたらそうなるのか?

52 21/06/24(木)06:34:58 No.816408030

英検1級よりTOEIC900点取る方がよっぽどコスパ高いでしょ

53 21/06/24(木)06:56:59 No.816409412

>TOEIC 600~700くらいだからフツーに勉強すれば落ちない いやいや500くらいあれば余裕じゃない?

54 21/06/24(木)07:12:45 No.816410518

俺は英検五段だからペラペラだぜ

55 21/06/24(木)07:28:52 No.816411950

2級と準1級の壁は高く準1級と1級の壁はさらに高いという絶望感

56 21/06/24(木)07:29:40 No.816412029

TOEICで700点とるより英検2級のが難しいぜ

57 21/06/24(木)07:32:18 No.816412279

>せめて英検なんて言葉が出てくること自体がもう何も知らなさすぎて >よっぽどTOEICとかの方が簡単 だからそのTOEICごときのレベルじゃなくて せめて英検一級くらいなんじゃないの

58 21/06/24(木)07:33:39 No.816412394

準1級は実用英語としてのコストパフォーマンスは最高だと個人的に思う

59 21/06/24(木)07:48:43 No.816413908

>漢字1級みたいにどこで使うんだよ!って単語がたくさん出てきそう 植物動物地名の漢字が出てきて見たことねぇよ!ってなるなった

60 21/06/24(木)08:05:28 No.816415921

俺はトイックってやつ850点だし英検3級持ってるけど 初手は発音の勉強がおすすめだと思う もちろんネイティブにみっちり教わるべき

61 21/06/24(木)08:10:55 No.816416706

なんで英検…

62 21/06/24(木)08:17:15 No.816417676

英検一級はネイティブと日常会話レベルの英語力だっけ

63 21/06/24(木)08:20:04 No.816418150

>英検一級はネイティブと日常会話レベルの英語力だっけ ネイティブと専門的な会話ができるレベル

64 21/06/24(木)08:21:48 No.816418410

簡単にいうとなTOEIC900点第に届くくらいの単語数が8000語くらいなんだ 英検一級は15000語くらいの語彙まで出る魔境 マジで英吾マニアか翻訳者目指してる人くらいしかできない ちなみにネイティブはわりと普通の人で2万語くらいの語彙力

65 21/06/24(木)08:23:47 No.816418724

英検やるならTOEFL受けろ

↑Top