虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/06/24(木)01:13:26 本編じ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/06/24(木)01:13:26 No.816378460

本編じゃやらなかったけど異聞帯同士がぶつかり合ったらやっぱりギリシャ一強になるんだろうか

1 21/06/24(木)01:14:45 No.816378837

うn

2 21/06/24(木)01:15:27 No.816379048

北欧がスルトくん制御出来てたらギリ勝負になるくらいの戦力差じゃないだろうか

3 21/06/24(木)01:16:01 No.816379201

兵士からボスまでギリシャは圧倒的すぎる

4 21/06/24(木)01:16:13 No.816379258

朕がブリテンを攻めるのはアウト感あるからだめ

5 21/06/24(木)01:16:35 No.816379367

ブリテン思ったより弱そうだしな...

6 21/06/24(木)01:16:48 No.816379425

人間がいない環境だと神って弱体化しない?

7 21/06/24(木)01:16:56 No.816379467

まともにぶつかり合ったら他全部が掛かっても返り討ちに出来るくらいギリシャが圧倒的すぎる

8 21/06/24(木)01:17:56 No.816379774

>ブリテン思ったより弱そうだしな... 弱いと言うより内部事情で精一杯な感じ 反乱軍は活発だし厄災は定期的に来るし他と争ってる場合じゃねえ

9 21/06/24(木)01:19:03 No.816380092

>人間がいない環境だと神って弱体化しない? 機神は他の神々と違って信仰によって強さは変わらないから大丈夫 神ジュナはインド以外だと大幅に弱体化するだろうね

10 21/06/24(木)01:19:58 No.816380384

妖精しかいないから英霊も存在できない!ってやばそうだと思ったけどそうか異聞帯の戦力って鯖じゃなくて本人か

11 21/06/24(木)01:20:02 No.816380405

>>ブリテン思ったより弱そうだしな... >弱いと言うより内部事情で精一杯な感じ >反乱軍は活発だし厄災は定期的に来るし他と争ってる場合じゃねえ 他は唯一絶対の王。だけどブリテンは全然だよね

12 21/06/24(木)01:20:24 No.816380508

朕ならオリュンポスの技術を解析して自分の物にしそうな感じある

13 21/06/24(木)01:20:25 No.816380518

>神ジュナはインド以外だと大幅に弱体化するだろうね 問題はなんか信仰を失墜させて弱体化したぞ!ってなってもやたら強かった点だ…

14 21/06/24(木)01:21:02 No.816380679

ロシアが一番どうしようもねえ

15 21/06/24(木)01:21:03 No.816380681

トップの戦力は一応ワンチャンありそうな程度には拮抗してるのかな

16 21/06/24(木)01:21:16 No.816380743

そもそも異聞帯同士って具体的にどうやってぶつかるんだろ スルトはペーパームーンあるから他のところに潜れただろうけど他の奴らは行く手段あるのかな

17 21/06/24(木)01:21:56 No.816380927

>ロシアが一番どうしようもねえ カイニスちゃん曰くゼウスとも殴り合えるらしいぜ? ほんと?

18 21/06/24(木)01:22:04 No.816380965

多分そのギリシャすらってのが7章になるんだとは思う どれもマジかよって規模なんだけどね

19 21/06/24(木)01:22:14 No.816381003

>ロシアが一番どうしようもねえ 一つだけ外的要因でぶっ壊されてるのが可哀想なロシア

20 21/06/24(木)01:22:48 No.816381165

>そもそも異聞帯同士って具体的にどうやってぶつかるんだろ >スルトはペーパームーンあるから他のところに潜れただろうけど他の奴らは行く手段あるのかな 空想樹が育つと異聞帯も大きくなるので 互いに接触すると領土争いが勃発する感じ

21 21/06/24(木)01:23:15 No.816381284

>そもそも異聞帯同士って具体的にどうやってぶつかるんだろ >スルトはペーパームーンあるから他のところに潜れただろうけど他の奴らは行く手段あるのかな 境界がぶつかると地続きになるとかかな

22 21/06/24(木)01:23:22 No.816381314

>朕ならオリュンポスの技術を解析して自分の物にしそうな感じある 初手のアルテミスかアフロディーテの精神攻撃で詰みそう

23 21/06/24(木)01:23:33 No.816381364

空想樹の種飛ばせるまで育てた北欧が強い気もする

24 21/06/24(木)01:23:41 No.816381412

ゼウスだけ宝具カットインじゃないせいで悲しい目をしているように見えてきた…

25 21/06/24(木)01:24:03 No.816381505

>多分そのギリシャすらってのが7章になるんだとは思う >どれもマジかよって規模なんだけどね 最強最大の異聞帯がギリシャって触れ込みだから単純な勢力ではNo.1なのは変わらんと思うよ ただ他の要因で機神以上の奴は来そうな予感主に蜘蛛

26 21/06/24(木)01:24:29 No.816381607

>>朕ならオリュンポスの技術を解析して自分の物にしそうな感じある >初手のアルテミスかアフロディーテの精神攻撃で詰みそう 機械に精神攻撃とか効くんかな…

27 21/06/24(木)01:24:30 No.816381610

ブリテンに関してはキリ様がヤバいのは異聞帯の王じゃなくてあそこにいる厄ネタと言ってるから ここから巻き返しチャンスはあるぜ!

28 21/06/24(木)01:24:46 No.816381694

戦力のアベレージを見たら妖精だらけのブリテンはめっちゃやばいはずなんだけど 税で魔力徴収してるからそんなに強くなさそうなんだよな…

29 21/06/24(木)01:25:13 No.816381812

>>>朕ならオリュンポスの技術を解析して自分の物にしそうな感じある >>初手のアルテミスかアフロディーテの精神攻撃で詰みそう >機械に精神攻撃とか効くんかな… むしろ機神の得意分野では

30 21/06/24(木)01:25:19 No.816381833

まぁスルトいないとこは太刀打ちできないんじゃないかな

31 21/06/24(木)01:25:29 No.816381879

騎術裁狂裁狂 クラスのバランス悪いな!

32 21/06/24(木)01:25:31 No.816381887

ブリテン異聞帯は設定的に登場人物の大半が異常に強いけど全員強いから差があんまりなくて大したことなく見えるだけだと思う

33 21/06/24(木)01:25:31 No.816381891

ンンンン!!!一番強い異聞帯は拙僧のところですぞ!!!!!

34 21/06/24(木)01:26:17 No.816382075

>ンンンン!!!一番強い異聞帯は拙僧のところですぞ!!!!! 異聞帯になってから言ってもらえます?

35 21/06/24(木)01:26:30 No.816382145

>戦力のアベレージを見たら妖精だらけのブリテンはめっちゃやばいはずなんだけど >税で魔力徴収してるからそんなに強くなさそうなんだよな… 魔力徴収して妖精としての機能制限しないと国としての体裁保てなさそう

36 21/06/24(木)01:26:34 No.816382165

>ンンンン!!!一番強い異聞帯は拙僧のところですぞ!!!!! お前異聞帯にもなれてないじゃん…

37 21/06/24(木)01:26:38 No.816382181

ブリテンだって地球をピンチにさせてると言う意味ではカオス並にヤバいことしてるぜ!

38 21/06/24(木)01:26:44 No.816382209

>ブリテン異聞帯は設定的に登場人物の大半が異常に強いけど全員強いから差があんまりなくて大したことなく見えるだけだと思う マシュが強すぎてな…

39 21/06/24(木)01:27:04 No.816382291

オリュンポスは一兵士が名もなき修羅だからな

40 21/06/24(木)01:27:20 No.816382355

>ただ他の要因で機神以上の奴は来そうな予感主に蜘蛛 正にその蜘蛛入りでの話でね 本来はアステカなんだろうか

41 21/06/24(木)01:27:48 No.816382462

ロシアは雷帝どうにかしてようやくスタート地点なのが辛すぎる…

42 21/06/24(木)01:27:52 No.816382483

>戦力のアベレージを見たら妖精だらけのブリテンはめっちゃやばいはずなんだけど >税で魔力徴収してるからそんなに強くなさそうなんだよな… 鉄の武器に異常に弱いからなあ オリュンポスとかどうしようもないんじゃないの

43 21/06/24(木)01:27:54 No.816382493

蜘蛛いてもギリシャ神自体も異星由来だからなぁ

44 21/06/24(木)01:28:09 No.816382566

そもそもグラ鯖降臨してる時点で十中八九獣いるしな南米

45 21/06/24(木)01:28:24 No.816382618

大陸間弾道ロンゴミニアドはキリ様の魔術壊すくらいには強かったが 流石に乱発はできないんだろうな

46 21/06/24(木)01:28:39 No.816382670

>ロシアは雷帝どうにかしてようやくスタート地点なのが辛すぎる… まともな戦力雷帝しか居ないのにな…

47 21/06/24(木)01:28:56 No.816382738

戦闘員のアベレージなら武蔵ちゃんに匹敵する兵士がゴロゴロいるオリュンポスが1番すごそう

48 21/06/24(木)01:29:12 No.816382791

>>ロシアは雷帝どうにかしてようやくスタート地点なのが辛すぎる… >まともな戦力雷帝しか居ないのにな… 雷帝倒して空想樹受け入れたらなんとかなるし…

49 21/06/24(木)01:29:36 No.816382884

いわゆる幹部クラスの戦力がロシアにいないからな…

50 21/06/24(木)01:29:41 No.816382908

どんな世界だろうとお前の為なら焼いてみせるぞ

51 21/06/24(木)01:29:54 No.816382958

>戦闘員のアベレージなら武蔵ちゃんに匹敵する兵士がゴロゴロいるオリュンポスが1番すごそう 兵士のポテンシャルは高いけど韓信の指揮のほうが怖かった気もする

52 21/06/24(木)01:29:59 No.816382980

他の異聞帯が束になってギリシャに敵うかも分からん スルトくん制御出来たら勝ち目はあるかもしれない

53 21/06/24(木)01:30:06 No.816383009

ラスプーチンは戦力にいれられんし ヤガも食糧難だし

54 21/06/24(木)01:30:17 No.816383063

振り返るとやっぱカドック有能だったなあになる みんな優秀ではあるんだが

55 21/06/24(木)01:30:21 No.816383072

>マシュが強すぎてな… マシュは初っ端からなんの説明もなく妖精騎士ギャラハッドになってたりするおかしさだからな…

56 21/06/24(木)01:30:23 No.816383085

あれもしかしてエクスカリバーって場合によってはギリシャ機神達にも特攻入ったのか?

57 21/06/24(木)01:30:38 No.816383133

>ンンンン!!!一番強い異聞帯は拙僧のところですぞ!!!!! 伊吹を順当にビーストにしてればロシアとスルト抜き北欧には勝てそう

58 21/06/24(木)01:31:11 No.816383286

>>戦闘員のアベレージなら武蔵ちゃんに匹敵する兵士がゴロゴロいるオリュンポスが1番すごそう >兵士のポテンシャルは高いけど韓信の指揮のほうが怖かった気もする それはまあバトルの難易度というか… 実際やると韓信でもあの兵力差は覆らんと思う 強い上に数がめっちゃ多いからなオリュンポス兵

59 21/06/24(木)01:31:27 No.816383352

重量崩壊起こす厄ネタって絶対モルガン関係ないよねアレ…

60 21/06/24(木)01:31:41 No.816383410

>あれもしかしてエクスカリバーって場合によってはギリシャ機神達にも特攻入ったのか? 多分ね 機神も要はフォーリナーだろうから

61 21/06/24(木)01:32:08 No.816383524

もう樹が折れてるから勝負にはならないと思うけどまだ何かありそうだしなぁブリテン

62 21/06/24(木)01:32:09 No.816383532

全員でかいな

63 21/06/24(木)01:32:12 No.816383554

>あれもしかしてエクスカリバーって場合によってはギリシャ機神達にも特攻入ったのか? エクスカリバー作られた段階ですでに地球の神だったからな機神 カオスとかの方が入りやすそう

64 21/06/24(木)01:32:15 No.816383565

>実際やると韓信でもあの兵力差は覆らんと思う >強い上に数がめっちゃ多いからなオリュンポス兵 だがワシはタロス対虎戦車を見たい

65 21/06/24(木)01:32:27 No.816383613

まだ最後のが見えてないじゃん

66 21/06/24(木)01:32:31 No.816383628

>あれもしかしてエクスカリバーって場合によってはギリシャ機神達にも特攻入ったのか? 別にあれは宇宙人特攻と言う訳ではなく星に害なす敵を滅ぼす為の決戦兵器だから 機神には許可下りないと思う

67 21/06/24(木)01:32:31 No.816383629

今のマシュ多分いわゆるトップサーヴァントかそれ以上に強いだろうしな… ストーリーでレベル100になってるやつはだいたいそういう意味合いある

68 21/06/24(木)01:32:40 No.816383660

グランドバーサーカーいて苦戦してる7章は蜘蛛以外もやばそう

69 21/06/24(木)01:32:52 No.816383710

>重量崩壊起こす厄ネタって絶対モルガン関係ないよねアレ… モルガン人理滅ぼしてえっておもってるからどうかな

70 21/06/24(木)01:32:55 No.816383725

>あれもしかしてエクスカリバーって場合によってはギリシャ機神達にも特攻入ったのか? 神として受け入れられてるなら特効入んないんじゃないかな 星を壊そうとするゼウスとカオスには入ったかもしれないが

71 21/06/24(木)01:32:56 No.816383736

南米がちょっと未知数すぎるかな

72 21/06/24(木)01:33:09 No.816383781

>重量崩壊起こす厄ネタって絶対モルガン関係ないよねアレ… 関係ないと言うよりモルガンは抑え込んでる側だろう 多分厄災の事だろうし

73 21/06/24(木)01:33:10 No.816383787

じゃあ韓信にオリュンポス兵の指揮させたらどうなる?

74 21/06/24(木)01:33:11 No.816383796

>ストーリーでレベル100になってるやつはだいたいそういう意味合いある NPCレベル100て他誰いたっけ…

75 21/06/24(木)01:33:12 No.816383803

>重量崩壊起こす厄ネタって絶対モルガン関係ないよねアレ… というか厄災はヴォーティガーンとか怪猫キャスパリーグとか唸る獣とかを生み出すブリテン島の呪いだろうあれ

76 21/06/24(木)01:33:19 No.816383829

12神には入らないけど 異聞帯でのカオスには多分特攻入ったと思う

77 21/06/24(木)01:33:19 No.816383831

ギリシャがA+で南米がA++だから 単純な力比べなら南米ただし自滅するみたいなイメージだったな

78 21/06/24(木)01:33:24 No.816383850

ブリテンはまだ底が見えないので保留にするけど それでも流石に機神達なにもかも桁違いなので…

79 21/06/24(木)01:33:28 No.816383860

>グランドバーサーカーいて苦戦してる7章は蜘蛛以外もやばそう 獣と蜘蛛と王がダンスってるんじゃないかあそこは

80 21/06/24(木)01:33:29 No.816383867

>>ストーリーでレベル100になってるやつはだいたいそういう意味合いある >NPCレベル100て他誰いたっけ… 超人

81 21/06/24(木)01:33:31 No.816383873

>>ストーリーでレベル100になってるやつはだいたいそういう意味合いある >NPCレベル100て他誰いたっけ… グランドサーヴァント

82 21/06/24(木)01:33:42 No.816383919

>NPCレベル100て他誰いたっけ… スーパーカルナさんとか超人オリオンとか

83 21/06/24(木)01:33:46 No.816383928

取っ手の取れるセファールが

84 21/06/24(木)01:33:55 No.816383971

>ギリシャがA+で南米がA++だから >単純な力比べなら南米ただし自滅するみたいなイメージだったな それ強さとは尺度ちがくない?

85 21/06/24(木)01:33:55 No.816383972

>今のマシュ多分いわゆるトップサーヴァントかそれ以上に強いだろうしな… >ストーリーでレベル100になってるやつはだいたいそういう意味合いある やたら強いなサポ超人オリオンって思ってたらグランドだったね

86 21/06/24(木)01:34:29 No.816384059

地球の歴史を元にした異世界同士がバチバチに戦争して唯一の生き残りを目指すって終わりのクロニクルっぽいなと思った今更だけど

87 21/06/24(木)01:34:58 No.816384167

ヴォーティガーンはともかくキャスパリーグはなんなの…?

88 21/06/24(木)01:35:10 No.816384209

>>NPCレベル100て他誰いたっけ… >グランドサーヴァント 全然覚えてないけどそうだったんだ 面白いね

89 21/06/24(木)01:35:38 No.816384317

なあに大丈夫だ 銀河生命論やら太陽系ぐらいは普通に管理してる菩薩とか元々出てる作品なんだ

90 21/06/24(木)01:35:41 No.816384335

>それ強さとは尺度ちがくない? まぁ強さの尺度ではないけど でもここまでの感じだとランク高いほど敵もやばかったのも確かだったとも思う

91 21/06/24(木)01:35:54 No.816384386

ブリテンは戦力は結構あるんだけど 内部が統一出来てないから他国との戦争以前って印象

92 21/06/24(木)01:35:55 No.816384388

>ヴォーティガーンはともかくキャスパリーグはなんなの…? なんなのと言ってもビーストとしか言いようがなかろう 多分精霊かなぁ

93 21/06/24(木)01:36:15 No.816384469

イベント限定だけど大奥のりゅうたんもレベル100だったりする

94 21/06/24(木)01:36:34 No.816384532

>ヴォーティガーンはともかくキャスパリーグはなんなの…? ガイアの怪物

95 21/06/24(木)01:37:13 No.816384689

だいたいやばそうな時はユニヴァース世界観を思い出せばアレよりはマシと思える

96 21/06/24(木)01:37:25 No.816384731

雷帝がんばれマジがんばれ…

97 21/06/24(木)01:37:42 No.816384801

>>>NPCレベル100て他誰いたっけ… >>グランドサーヴァント >全然覚えてないけどそうだったんだ >面白いね 超人とロムルスは100でティアマトの角斬り後の資格捨てた山の翁が90だからグランドサーヴァントはレベル100説濃厚

98 21/06/24(木)01:37:45 No.816384821

ビーストは基本なんかなっちゃった奴らだから…

99 21/06/24(木)01:37:49 No.816384838

勘違いしがちだが 異聞帯バトルは木の存在力を競うもので 住民同士は戦わない これはキリシュタリアが言ってる 例外的にシンだけが量産ボーダーに冷凍英雄乗せて伐採部隊を送り込めるから有利とホームズが言ってる

100 21/06/24(木)01:38:00 No.816384877

世界の全てが敵 異聞同士の競争 2部開始時点で愉しみにしてた部分が正直あまり描かれてない…

101 21/06/24(木)01:38:59 No.816385091

>勘違いしがちだが >異聞帯バトルは木の存在力を競うもので >住民同士は戦わない じゃあスルトが切り札ってのは スルトをオリュンポスに持ち込むつもりだったのか

102 21/06/24(木)01:39:11 No.816385118

あの時のりゅーたんはカーマちゃん限定グラ鯖みたいなもんだしな… あの仕掛けを死にながら作った金柑なんなの…

103 21/06/24(木)01:39:17 No.816385138

>異聞同士の競争 >2部開始時点で愉しみにしてた部分が正直あまり描かれてない… それを思うと大陸間弾道ロンゴミニアドは良かった

104 21/06/24(木)01:39:58 No.816385303

>じゃあスルトが切り札ってのは >スルトをオリュンポスに持ち込むつもりだったのか スルトくんはテクスチャ焼けるんじゃないっけ

105 21/06/24(木)01:39:58 No.816385304

異聞帯の王の強さだと ギリシャ>インド>ブリテン>ロシア>北欧>シン 幹部の強さだと ギリシャ>ブリテン>インド>シン>北欧>ロシア 一般兵や使えるモンスターの強さだと ギリシャ>ブリテン>北欧>シン>ロシア>インド って感じだと思ってる

106 21/06/24(木)01:40:08 No.816385358

ブリテン異聞帯だけは異聞帯同士の闘いとは全く関係なく普通にやばい驚異という扱いだな

107 21/06/24(木)01:40:09 No.816385364

>勘違いしがちだが >異聞帯バトルは木の存在力を競うもので >住民同士は戦わない キリ様がロシアは当たりって言ってるからな ロシアは空想樹が強い

108 21/06/24(木)01:40:15 No.816385389

>2部開始時点で愉しみにしてた部分が正直あまり描かれてない… ハードル上げすぎた感じはある 個人的に面白かった章はそこあんま関係ない章だし

109 21/06/24(木)01:40:15 No.816385391

>世界の全てが敵 オリュンポスのモブ兵士には期待してた…

110 21/06/24(木)01:41:13 No.816385590

>例外的にシンだけが量産ボーダーに冷凍英雄乗せて伐採部隊を送り込めるから有利とホームズが言ってる こいつらだけカルデアと同じことやれるからな…

111 21/06/24(木)01:41:14 No.816385599

>勘違いしがちだが >異聞帯バトルは木の存在力を競うもので >住民同士は戦わない >これはキリシュタリアが言ってる >例外的にシンだけが量産ボーダーに冷凍英雄乗せて伐採部隊を送り込めるから有利とホームズが言ってる いやアトランティスのクリプター会議でカドックが異聞帯同士が戦うのは領土が接触してからだと言ってるよ だから結局は武力衝突になるんだろう

112 21/06/24(木)01:41:18 No.816385618

関係ないけどゼウスの目最初見たときに常に伏せてるのかと思った 白目と黒目の認識が逆だった

113 21/06/24(木)01:41:49 No.816385747

ifの真っ当に人類史してるのがシンくらいしか無いのもちょっとさみしい まあ作品的に仕方ないが

114 21/06/24(木)01:42:16 No.816385848

>世界の全てが敵 >異聞同士の競争 >2部開始時点で愉しみにしてた部分が正直あまり描かれてない… 2部好きだけどその辺の要素は確かに薄かったな 世界が敵っていうのはオリュンポスでようやく描写されたくらいだし

115 21/06/24(木)01:42:50 No.816385975

>ifの真っ当に人類史してるのがシンくらいしか無いのもちょっとさみしい >まあ作品的に仕方ないが だからこそ異聞深度もEなんだろうしね

116 21/06/24(木)01:43:02 No.816386013

>ブリテン異聞帯だけは異聞帯同士の闘いとは全く関係なく普通にやばい驚異という扱いだな 型月世界のブリテンは良くも悪くもやばいモノの蓋みたいなもんだからな ちょっと地下潜るとロンゴミニアド直撃で視線晒す程度の獣いるし

117 21/06/24(木)01:43:03 No.816386021

ロンゴニミアドみたいな異聞帯同士の緩衝はかなりワクワクした

118 21/06/24(木)01:43:11 No.816386049

ここね fu107212.jpg

119 21/06/24(木)01:44:04 No.816386239

そもそも真っ当に人類史のifしてたら異聞帯にならんし…

120 21/06/24(木)01:44:11 No.816386268

>ifの真っ当に人類史してるのがシンくらいしか無いのもちょっとさみしい >まあ作品的に仕方ないが 隕石落下、スルト大暴れ、始皇帝の不老不死、神ジュナ誕生、ギリシャ神話継続 って考えると確かに人類史からの分岐と言えるのはシンくらいなのか あとは神話系とロシアの自然災害で

121 21/06/24(木)01:44:36 No.816386344

>ifの真っ当に人類史してるのがシンくらいしか無いのもちょっとさみしい >まあ作品的に仕方ないが むしろ神でも災害でもない人間なのに一人で剪定させた朕がおかしいんだよ

122 21/06/24(木)01:45:31 No.816386554

ひとつだけ単に運悪く剪定されたロシア悲惨すぎるだろ

123 21/06/24(木)01:45:38 No.816386588

たかが人類の内輪モメで異聞帯になる方が難しいからなあ 始皇帝並にガチガチに進化の可能性潰さないと汎人類史の範疇に収まってしまう

124 21/06/24(木)01:46:08 No.816386703

>そもそも真っ当に人類史のifしてたら異聞帯にならんし… だから滅びたり綻びがあってもしょうがないって意見もわかるがやっぱりこれどうすんの…?みたいな驚異を覆す方がワクワクするし…

125 21/06/24(木)01:46:18 No.816386742

>ひとつだけ単に運悪く剪定されたロシア悲惨すぎるだろ まあそういう事もあるさ…

126 21/06/24(木)01:46:21 No.816386754

異聞帯なんか仮に勝っても異星の神のエサになっておしまい 汎人類史とは最初から比較になんないというか 地球人救うなら汎人類史しか選択肢がない 対等の生存競争ですらない

127 21/06/24(木)01:46:39 No.816386823

歴史上の人物のIFで異聞帯レベルの発展あるいは滅亡ってのは難しそうだな 信長が本能寺で生き延びたからなんだって感じだろうし

128 21/06/24(木)01:46:40 No.816386829

いきなり来たな…

129 21/06/24(木)01:46:47 No.816386846

ロシア覚えてなかったけど隕石落下がポイントだったのか

130 21/06/24(木)01:48:04 No.816387111

>ロシア覚えてなかったけど隕石落下がポイントだったのか 隕石はあくまで可能性の一つで何かが起きて地球全体に氷河期が起きたのがファクターみたいな事をホームズが推理してた

131 21/06/24(木)01:48:15 No.816387159

それ考えるとブリテンはなんだろうね 年表にセファール到来の年があるし下手するとそこで分岐したのか

132 21/06/24(木)01:48:40 No.816387248

>それ考えるとブリテンはなんだろうね >年表にセファール到来の年があるし下手するとそこで分岐したのか 異聞帯じゃない説まであるからな

133 21/06/24(木)01:48:44 No.816387273

>異聞帯なんか仮に勝っても異星の神のエサになっておしまい >汎人類史とは最初から比較になんないというか >地球人救うなら汎人類史しか選択肢がない >対等の生存競争ですらない 異聞帯はどこまで行っても異聞帯ですわ!

134 21/06/24(木)01:48:48 No.816387298

>ロシア覚えてなかったけど隕石落下がポイントだったのか 隕石落下で氷河期になったから雷帝主導で人間をヤガにして生存させたって流れだね

135 21/06/24(木)01:48:54 No.816387332

こんな不良債権押し付けられたカドックは切れてもいいと思う

136 21/06/24(木)01:49:15 No.816387420

イスカンダルあたりなら異聞帯の王になれそう

137 21/06/24(木)01:49:23 No.816387452

>こんな不良債権押し付けられたカドックは切れてもいいと思う (期待してるキリ様)

138 21/06/24(木)01:49:31 No.816387476

言っても不老不死になれば誰でもとまでは言わなくても人の上に立つ人なら歴史かなり変わりそうだ

139 21/06/24(木)01:49:44 No.816387518

汎人類史の過去に特異点作って もし汎人類史がしくじったら秦再興するね…

140 21/06/24(木)01:49:46 No.816387528

素人読者の目にも付け入る隙有りまくりだぞ? ってのが驚異として描く上で成功してるのかとは思う

141 21/06/24(木)01:50:16 No.816387606

>こんな不良債権押し付けられたカドックは切れてもいいと思う ロシアは当たりってキリシュは言ってるから

142 21/06/24(木)01:50:31 No.816387673

異聞帯バトルのことを考えたときにペーパームーン吸収状態の不快男児がジョーカーすぎる 巨体でバレバレかつレーギャルン発動に時間を要するとはいえ他の異聞帯に乗り込んでテクスチャ焼却できるのインチキでしょ

143 21/06/24(木)01:50:39 No.816387693

>イスカンダルあたりなら異聞帯の王になれそう むくゴリが永世統一国家作っても人間の進化の可能性狭める政策取るかと言われると微妙だし無理じゃね

144 21/06/24(木)01:51:25 No.816387852

イスカは宇宙漕ぎ出す派だよな

145 21/06/24(木)01:51:53 No.816387941

人類の歴史じゃないブリテンに比べたらロシアのほうが当たりだよね

146 21/06/24(木)01:51:55 No.816387954

>地球の歴史を元にした異世界同士がバチバチに戦争して唯一の生き残りを目指すって終わりのクロニクルっぽいなと思った今更だけど やっぱ既視感あるよね あっちの本編はその戦争に汎人類史(ロウギア)は勝ったけど異聞帯の残滓が未だに燻ってて爆発しそうだから異聞帯の生き残りに戦後交渉しに行くってストーリーラインだったけど

147 21/06/24(木)01:51:55 No.816387957

>イスカンダルあたりなら異聞帯の王になれそう 格はともかく詰んでる異聞帯の王にはならないんじゃないか? 知的欲求や好奇心の塊みたいな奴が現状維持を重視して停止するわけ無いし

148 21/06/24(木)01:51:57 No.816387970

ヤガは燃費も悪いからなあ 一般兵としても使いづれえ

149 21/06/24(木)01:52:18 No.816388053

イスカンダルエンド星の彼方のオケアノス

150 21/06/24(木)01:52:23 No.816388071

>異聞帯バトルのことを考えたときにペーパームーン吸収状態の不快男児がジョーカーすぎる >巨体でバレバレかつレーギャルン発動に時間を要するとはいえ他の異聞帯に乗り込んでテクスチャ焼却できるのインチキでしょ 更に空想樹を取り込んでるから異星の神の降臨も防げるので使いこなせてたら本当に対異星の神の切り札になれた

151 21/06/24(木)01:52:26 No.816388079

>汎人類史の過去に特異点作って >もし汎人類史がしくじったら秦再興するね… シンだけ歴史の成り立ちが具体的な上に まだ本当の意味では滅んでないの特別待遇感ある

152 21/06/24(木)01:52:48 No.816388146

虹回転金セイバーバチバチスルトは強いけど本当に可哀想

153 21/06/24(木)01:53:17 No.816388253

ブリテン内部事情でごたついてるって言うけど逆に言えばそれが片付いて真の王。が座に着いたらとんでもないことになりそう アルトリア…王になれ…

154 21/06/24(木)01:53:18 No.816388257

>シンだけ歴史の成り立ちが具体的な上に >まだ本当の意味では滅んでないの特別待遇感ある 歩いてカルデア来てるだけはあるぜ

155 21/06/24(木)01:53:20 No.816388259

あの不快男児は不快なことを除けばマジで決戦兵器だからな…

156 21/06/24(木)01:53:29 No.816388299

>イスカンダルエンド星の彼方のオケアノス 見たい…

157 21/06/24(木)01:54:08 No.816388423

根本から詰んでるのはロシアと北欧とブリテンで他は異聞帯の王を殺せば発展の余地ありそう

158 21/06/24(木)01:54:28 No.816388489

>>異聞帯バトルのことを考えたときにペーパームーン吸収状態の不快男児がジョーカーすぎる >>巨体でバレバレかつレーギャルン発動に時間を要するとはいえ他の異聞帯に乗り込んでテクスチャ焼却できるのインチキでしょ >更に空想樹を取り込んでるから異星の神の降臨も防げるので使いこなせてたら本当に対異星の神の切り札になれた あいつ本当にストーカーでさえ無ければな…

159 21/06/24(木)01:54:31 No.816388498

やり直す機会手に入れてどこが成功するかって言ったらシンだよね

160 21/06/24(木)01:54:49 No.816388574

>汎人類史とは最初から比較になんないというか >地球人救うなら汎人類史しか選択肢がない >対等の生存競争ですらない こういう意見が出るって強大な敵を描く上で失敗してる気がする

161 21/06/24(木)01:54:58 No.816388608

>根本から詰んでるのはロシアと北欧とブリテンで他は異聞帯の王を殺せば発展の余地ありそう 殺せねえから異聞帯になったんだけどな!

162 21/06/24(木)01:55:00 No.816388612

>虹回転金セイバーバチバチスルトは強いけど本当に可哀想 キリ様との旅同行したメンタルのオフェリアなら使いこなす可能性もあったのかな

163 21/06/24(木)01:55:35 No.816388731

>やり直す機会手に入れてどこが成功するかって言ったらシンだよね 現状唯一汎人類史追い抜く可能性があるからね 汎人類史がミスらなければ出番無いけど

164 21/06/24(木)01:55:58 No.816388826

二部面白いけどクリプター主人公で異聞帯バトルストーリーとかも読みたかった…てなるぐらいには設定好き

165 21/06/24(木)01:56:18 No.816388911

>こういう意見が出るって強大な敵を描く上で失敗してる気がする というか空想樹がそもそも異星の王のためのもので 異聞帯はエサでしかないってのは作中で説明されてたことじゃないか

166 21/06/24(木)01:56:42 No.816388988

シンは剪定の発想がなかったからああなっただけでどういう理屈か分かった今なら普通に問題ないだろうからな 実際爆弾仕込んで行ったし

167 21/06/24(木)01:57:05 No.816389054

妖精騎士はいつものスリートップしかいないけど12席全員揃ったらかなりの戦力になりそうと思ったけどどうだろうか

168 21/06/24(木)01:57:10 No.816389074

>>汎人類史とは最初から比較になんないというか >>地球人救うなら汎人類史しか選択肢がない >>対等の生存競争ですらない >こういう意見が出るって強大な敵を描く上で失敗してる気がする だって異星の神の降臨に使うだけの使い捨てアンカーだし…

169 21/06/24(木)01:57:14 No.816389089

スカスカ様ってラグナロクの後全部押し付けられて可哀想にも程があると思う

170 21/06/24(木)01:57:17 No.816389095

キリ様の主目的なんだっけ

171 21/06/24(木)01:57:17 No.816389096

シンの場合はたった一人の発想では限界があるって事を知らしめる為の世界って感じ 朕は凄いけど朕一人ではどこかで停滞してしまう 汎人類史の技術を取り込んだ朕なら更に先に行けるんだろうけどね

172 21/06/24(木)01:57:26 No.816389141

>異聞帯なんか仮に勝っても異星の神のエサになっておしまい >汎人類史とは最初から比較になんないというか >地球人救うなら汎人類史しか選択肢がない >対等の生存競争ですらない そういう理屈じゃなくて敗者も混ぜて人類史選定のガチンコやるぞって意味の対等な生存競争だから ギリシャの勝ち確定な出来ゲーだったけど

173 21/06/24(木)01:57:38 No.816389196

最初に受けた情報の印象ほど自分たちが悪側な感じはしなかったな二部

174 21/06/24(木)01:58:12 No.816389318

>キリ様の主目的なんだっけ 空想樹の魔力を使って全人類を神レベルに進化させる ちなみにこれ第三魔法の亜種らしい

175 21/06/24(木)01:58:28 No.816389376

>キリ様の主目的なんだっけ 異星の神の命令聞いてるふりして倒して人間みんなが神になる世界にする

176 21/06/24(木)01:58:37 No.816389408

>キリ様の主目的なんだっけ 今更それか 失望したよ「」

177 21/06/24(木)01:58:44 No.816389423

>二部面白いけどクリプター主人公で異聞帯バトルストーリーとかも読みたかった…てなるぐらいには設定好き それこそ上で少し出てる終わクロみたいに戦争してるところに汎人類史のカルデアがハイエナ式で勝ちもぎとっていくのも楽しめそうよね まあ各ギアほとんど全部内部のゴタゴタで自滅したわけだが…

178 21/06/24(木)01:58:51 No.816389449

>キリ様の主目的なんだっけ 異星の神の降臨を先延ばしにしつつ現人類皆を神に押し上げて次のステージに立つ

179 21/06/24(木)01:58:58 No.816389482

ゼウスってパワーはともかく寿命がヤバそうだから神ジュナやスルト辺りと戦うと勝っても現状維持が厳しくなりそう そう言うトップ同士のバトル後横槍ワンチャンと言う意味ではシンやロシアにも勝ち目はありそう 改めて考えると規模のクソデカい聖杯戦争みたいだなこれ

180 21/06/24(木)01:59:02 No.816389494

>二部面白いけどクリプター主人公で異聞帯バトルストーリーとかも読みたかった…てなるぐらいには設定好き こういうとアレだけどソシャゲで消費するには勿体ない設定 もっと考証して一つ一つの世界作り込んでバチバチに競争したら一時期のバトロワ隆盛期みたいに流行った設定かもしれない

181 21/06/24(木)02:00:00 No.816389677

没になった異聞帯の案とか見たい

182 21/06/24(木)02:00:17 No.816389734

>>キリ様の主目的なんだっけ >今更それか >失望したよ「」 マシュだけは悪口言われたまま特に仲直り描写無いまま別れたな…

183 21/06/24(木)02:00:27 No.816389766

>没になった異聞帯の案とか見たい 全人類が「」になった異聞帯とか…

184 21/06/24(木)02:01:30 No.816389986

マシュはアトランティスでdisられたのが最後の会話だっけ

185 21/06/24(木)02:01:45 No.816390023

>ゼウスってパワーはともかく寿命がヤバそうだから神ジュナやスルト辺りと戦うと勝っても現状維持が厳しくなりそう >そう言うトップ同士のバトル後横槍ワンチャンと言う意味ではシンやロシアにも勝ち目はありそう >改めて考えると規模のクソデカい聖杯戦争みたいだなこれ 聖杯戦争やろうとしたら前回優勝者が殴りこんできて全部なぎ倒してるみたいな状況

186 21/06/24(木)02:01:52 No.816390049

>没になった異聞帯の案とか見たい まだ出てない神話世界観が元になるとして… イスラム!旧約聖書!

187 21/06/24(木)02:02:05 No.816390090

>聖杯戦争やろうとしたら前回優勝者が殴りこんできて全部なぎ倒してるみたいな状況 俺はギルガメッシュだったのか

188 21/06/24(木)02:02:18 No.816390128

マシュはトンチンカンなことしか言わないし…

189 21/06/24(木)02:02:40 No.816390201

パターン的に第8の異聞帯は絶対あるだろって思ってる

190 21/06/24(木)02:02:59 No.816390253

デイビットの所の王はどんな感じだろう 今んとこ情報ないよね

191 21/06/24(木)02:03:10 No.816390286

首席取られたのが悔しかったのかもしれないキリ様

192 21/06/24(木)02:03:50 No.816390401

南米異聞帯ってマヤ文明だかアステカ文明だかがベースになってると考えていいんかな?

193 21/06/24(木)02:04:01 No.816390443

ブリテンは異聞帯ぽくない 妖精騎士もこっちではこうだったじゃなくてただの妖精に汎人類史の円卓注入してるだけだし

194 21/06/24(木)02:04:04 No.816390458

エジプトとかキャラ結構出してるのに特異点も異聞帯も無かったし見てみたい

195 21/06/24(木)02:04:08 No.816390472

>それこそ上で少し出てる終わクロみたいに戦争してるところに汎人類史のカルデアがハイエナ式で勝ちもぎとっていくのも楽しめそうよね >まあ各ギアほとんど全部内部のゴタゴタで自滅したわけだが… どっちにしろ真っ向勝負するにはカルデアが弱すぎる

196 21/06/24(木)02:04:14 No.816390489

マシュて何が良くて主席だったんだろう

197 21/06/24(木)02:04:56 No.816390619

アフリカ異聞帯は見たいなあ

198 21/06/24(木)02:05:50 No.816390812

オルガマリー所長が 首席にしないとトイレでマシュに殺されるから首席にしなさいって言ってるの見たぜ

199 21/06/24(木)02:06:03 No.816390848

二部開始時点での謳い文句を見返すと本当に今やってるのが書きたかったものなのかと思ったりする…

200 21/06/24(木)02:06:19 No.816390892

ブリテンはそもそも妖精國の年表がおかしいよね 分岐じゃなくて異世界って言われてるし

201 21/06/24(木)02:07:19 No.816391059

>南米異聞帯ってマヤ文明だかアステカ文明だかがベースになってると考えていいんかな? 5つの太陽の世界がどこかで滅ばなかった場合の異聞帯とかだったりするんだろうか

202 21/06/24(木)02:07:38 No.816391115

>マシュだけは悪口言われたまま特に仲直り描写無いまま別れたな… 狙ってか狙わずかマシュに一番塩対応なキャラで終わったよねキリ様

203 21/06/24(木)02:08:01 No.816391170

>二部開始時点での謳い文句を見返すと本当に今やってるのが書きたかったものなのかと思ったりする… 書いてるうちにやっぱこれ無理だな!て感じになった気はする

204 21/06/24(木)02:08:04 No.816391181

謳い文句通りに終結するなんて型月どころか創作でも滅多に無いだろ

205 21/06/24(木)02:08:17 No.816391217

>ブリテンはそもそも妖精國の年表がおかしいよね >分岐じゃなくて異世界って言われてるし 時間の流れが違うからね

206 21/06/24(木)02:08:37 No.816391279

>どっちにしろ真っ向勝負するにはカルデアが弱すぎる まあ結果的に本編と同じく異聞帯内部のごたつきになんやかんや関わってそれぞれの首脳部狙い撃ちって形になるとは思う だからこそ禍根も残りまくったわけだが…

207 21/06/24(木)02:09:06 No.816391367

>時間の流れが違うからね そういう問題でもない気がする…

208 21/06/24(木)02:09:57 No.816391502

科学特化の異聞帯アメリカとか見たい

209 21/06/24(木)02:10:03 No.816391510

モルガンの目的は地球アヴァロン化計画らしいがこれも何処まで本当か

210 21/06/24(木)02:10:23 No.816391570

個人的に2部でちょっと拍子抜けだったのがノウムカルデアとブラックバレルかな そこそんなあっさり打開できちゃうのかってなった

211 21/06/24(木)02:10:40 No.816391609

妖精國に関しては暦が1年10000日くらい有る説を提唱するぜ

212 21/06/24(木)02:10:44 No.816391616

最初の絵の竜の骨がアルビオンだとすると汎人類史だと裏側に向かうために潜った筈なのに顔が地上向いてるの変なんだよな

213 21/06/24(木)02:11:16 No.816391700

>>二部開始時点での謳い文句を見返すと本当に今やってるのが書きたかったものなのかと思ったりする… >書いてるうちにやっぱこれ無理だな!て感じになった気はする 実際に出てきた話も面白いんだけどソシャゲでやるもんじゃなさすぎた

214 21/06/24(木)02:11:26 No.816391724

ノウムカルデアが出てからハラハラ感が一気に減った バックアップと休憩所が有るのは精神的に楽過ぎる

215 21/06/24(木)02:11:56 No.816391810

>個人的に2部でちょっと拍子抜けだったのがノウムカルデアとブラックバレルかな >そこそんなあっさり打開できちゃうのかってなった ブラックバレルは6章の描写を先に見たかったな

216 21/06/24(木)02:12:09 No.816391844

>個人的に2部でちょっと拍子抜けだったのがノウムカルデアとブラックバレルかな ずっと漂流してるわけにもいくまいがカルデアあっさり再現するのはね

217 21/06/24(木)02:12:17 No.816391861

ブラックバレルは5章では強いのは分かるけどヤバそう感が薄かった 6章でうわぁ…ってなった

218 21/06/24(木)02:12:25 No.816391883

>ノウムカルデアが出てからハラハラ感が一気に減った >バックアップと休憩所が有るのは精神的に楽過ぎる でもないならないで極限状態過ぎて先がどうしようもなくないか

219 21/06/24(木)02:13:28 No.816392057

シオンがお助けゲストキャラとして有能すぎるってのはある

220 21/06/24(木)02:13:53 No.816392120

ブラックバレルはぐだを汚染してるような描写もあるのがなあ あんなもん撃ってまともでいられる訳がないというのはそうなんだが…

221 21/06/24(木)02:14:18 No.816392183

固定拠点がないとイベントのシナリオやりにくいじゃないか 仕方ないんだよ

222 21/06/24(木)02:14:31 No.816392233

>>個人的に2部でちょっと拍子抜けだったのがノウムカルデアとブラックバレルかな >>そこそんなあっさり打開できちゃうのかってなった >ブラックバレルは6章の描写を先に見たかったな そこは頼りになる5章の描写から実はヤバイやつなんじゃね?ってなる落差が大事だから…

223 21/06/24(木)02:15:26 No.816392384

やっぱ伊達に三大魔術組織じゃないよね彷徨海もアトラス院も

224 21/06/24(木)02:16:12 No.816392491

もっとヤバい状況を思い描いてた層と今の状態でさえ精神的にキツいという層がいる感じ 挑戦的だったけどやっぱソシャゲには向かない題材だったのが分かる

225 21/06/24(木)02:16:45 No.816392576

シオンってあくまで舞台装置って感じでなんか馴染みも薄いよね 6章冒頭で不穏な感じ見せてたけど正直シオンに思惑あってもそんなストーリー的盛り上がりにはなりそうにないというか

226 21/06/24(木)02:17:06 No.816392616

時間に余裕があったら先にブリテンで神造兵器回収&マシュの強化+ブラックバレルでギリシャでの負担が減ったかもしれない

227 21/06/24(木)02:17:19 No.816392649

カルデア壊滅させた実績あるしロシア異聞帯って結構強いのでは?

228 21/06/24(木)02:18:06 No.816392739

>カルデア壊滅させた実績あるしロシア異聞帯って結構強いのでは? サーヴァント3騎しかいないカルデアを落とせない異聞帯なんてありませんよ

229 21/06/24(木)02:18:32 No.816392801

>カルデア壊滅させた実績あるしロシア異聞帯って結構強いのでは? ぶっちゃけアレは策略でぶっ壊したコヤンスカヤや神父が強いと思う

230 21/06/24(木)02:18:46 No.816392836

割と大人の事情絡むから妄想するしかないよね

231 21/06/24(木)02:19:09 No.816392903

でもぽっと出の新キャラとかじゃなくFate世界線のシオンが出てきてくれたのは嬉しかったよ 事件簿でズェピアも出てたし親子関係もなかなか悪くないっぽくてなんか嬉しかった

232 21/06/24(木)02:19:24 No.816392946

コヤン神父とかよく逃げきったな

233 21/06/24(木)02:19:30 No.816392970

陣地越えたロンゴミニアドぶっぱしまくれるなら割と強そう というか他の領域に攻撃してる描写が他に無いからスルトがどのぐらいちゃんと焼けるのか気になる

234 21/06/24(木)02:19:42 No.816392991

オプリチニキとアナスタシアがモタモタしてたからボーダー脱出を許したと言える

235 21/06/24(木)02:20:01 No.816393030

シオンと彷徨海の名前出てきた時はめっちゃテンション上がったよ俺

236 21/06/24(木)02:20:23 No.816393087

>シオンってあくまで舞台装置って感じでなんか馴染みも薄いよね 虚数でのネモの私のサーヴァント呼びとか結構好きだけど活躍の割に掘り下げないよね

237 21/06/24(木)02:20:46 No.816393150

交渉術でアマデウスやサリエリを手駒にして野良鯖を戦力に出来てたのはカドックくらい というか他のクリプターはそこら辺怠けて足元救われて何やってんだ

238 21/06/24(木)02:21:28 No.816393242

シオンも信頼するために一度裏切ってくれ

239 21/06/24(木)02:21:34 No.816393260

>コヤン神父とかよく逃げきったな そこは虚数潜航のおかげというか… 毎度思うけどカルデアの技術力おかしいなマジで世界滅ぼせるんじゃねえか

240 21/06/24(木)02:22:01 No.816393326

>というか他のクリプターはそこら辺怠けて足元救われて何やってんだ そもそも鯖がいないかそんなことやれる余裕がないかの2択だったろ

241 21/06/24(木)02:22:22 No.816393368

ゼウス自体もやべぇけど問題はそれに比類するキリ様がいることで…

242 21/06/24(木)02:23:09 No.816393476

>交渉術でアマデウスやサリエリを手駒にして野良鯖を戦力に出来てたのはカドックくらい >というか他のクリプターはそこら辺怠けて足元救われて何やってんだ カドック以外は別の用件で一杯一杯で余裕ない感じだったから… ベリルはめっちゃ上手く立ち回ってると思う

243 21/06/24(木)02:24:39 No.816393670

ゼウスのとこ放置してたらそのうち目玉やってくるのかな…

244 21/06/24(木)02:26:56 No.816393977

野良サーヴァントへの対応 オフェリア…なんか求婚してくるから無視 ヒナコ…野良サーヴァントがいない&項羽様以外興味無い ぺぺ…神に怒りマン奪われてそれどころじゃない キリシュタリア…100体以上いたけど放置 ベリル…野良サーヴァントがいない&虐殺をエンジョイ

245 21/06/24(木)02:27:02 No.816393991

ゼウスは残りパワーが少なくなければ割と理想国家のままいけたのだろうか

246 21/06/24(木)02:28:33 No.816394213

ぺぺさんは野良サーヴァントと会えたら契約まで持って行けそうだけど出会いがなかったのか

247 21/06/24(木)02:29:30 No.816394349

モテモテおへーちゃん

248 21/06/24(木)02:29:46 No.816394382

そういやパートナー鯖の召喚はクリプター現地でやってる感じだったっけ?

249 21/06/24(木)02:31:12 No.816394591

>そういやパートナー鯖の召喚はクリプター現地でやってる感じだったっけ? オフェリアとキリシュタリアは異聞帯でやってる描写があったから多分そう

250 21/06/24(木)02:31:25 No.816394618

今の所自分とこの王越えた戦力持ってたのスルトぐらいか

251 21/06/24(木)02:31:29 No.816394629

>キリシュタリア…100体以上いたけど放置 放置って言うかゼウス達は潰してくれるとキリ様的には助かるからな

252 21/06/24(木)02:31:51 No.816394664

>今の所自分とこの王越えた戦力持ってたのスルトぐらいか 多分厄災はモルガン超えてるんじゃないかな

253 21/06/24(木)02:32:57 No.816394806

>今の所自分とこの王越えた戦力持ってたのスルトぐらいか キリ様も一度勝った

254 21/06/24(木)02:34:15 No.816394957

じゃあ異聞帯前に召喚してたのカドックくらいか というかどうやって召喚したんだ…?

255 21/06/24(木)02:34:41 No.816394992

そういやクリプター鯖てみんな現地鯖だな

256 21/06/24(木)02:35:06 No.816395043

>今の所自分とこの王越えた戦力持ってたのスルトぐらいか スルトありならカオスもありじゃない?

257 21/06/24(木)02:35:36 No.816395099

パイセンと同じ妖精いっぱい出てきたからな分からなくなった 妖精が作った武器とかヤバそうだし

258 21/06/24(木)02:36:11 No.816395170

カドックはレイシフト適性高いらしいからレムレムしながら召喚した…?

259 21/06/24(木)02:37:23 No.816395282

>そういやクリプター鯖てみんな現地鯖だな デイビットのグラ鯖も南米の現地鯖なんだろうか

260 21/06/24(木)02:38:14 No.816395361

カオスって閉店してなかったら異星の神と勝負になるのかな

261 21/06/24(木)02:38:34 No.816395391

死と生はなんちゃかんちゃらは南米価値観ぽかったな

262 21/06/24(木)02:41:04 No.816395634

>カオスって閉店してなかったら異星の神と勝負になるのかな ビーストの器の異星の神となら勝負にはなるんじゃない

263 21/06/24(木)02:44:03 No.816395897

カオスは戦力カウントしていいんだろか… スルトと違って知性ないぞ多分

264 21/06/24(木)02:44:24 No.816395936

見れば見るほど出来レースでカドックを応援したくなる

265 21/06/24(木)02:44:55 No.816395977

ビーストって人類史から発生するからせいぜい惑星級の力かと思ってるんだけどダイソン球とやりあえるのかね?

266 21/06/24(木)02:45:08 No.816395996

Aチーム時代の担当クラスはあんま関係ないんだよな おへーちゃんとパイセンでセイバー被ってるし

267 21/06/24(木)02:45:28 No.816396030

そう言えばオリュンポスってアンブロシアで全員不死身設定ってヤバイな…

268 21/06/24(木)02:47:37 No.816396211

一番追い詰めてしまったからヘイトを稼いでるかもしれんけど頑張る君が好きだからカドックを一番応援してるんだ… まさか属性的に美味しい要素しかないのに活躍どころかこんなに描写されんとは…

269 21/06/24(木)02:48:55 No.816396327

>カオスは戦力カウントしていいんだろか… >スルトと違って知性ないぞ多分 知性ありすぎて人間には理解出来ないんではないか ムーンセルやヴェルバーとはメル友やってたりして

270 21/06/24(木)02:54:09 No.816396791

そういえば不死身なのに退役軍人やってた人は ずっと退役軍人やってるのかな… それとも軍人は持ち回りなんだろうか

271 21/06/24(木)02:57:03 No.816397048

退役軍人というロールを一生やってるんだろう

272 21/06/24(木)02:59:22 No.816397253

やめたかったからやめれる世界な気も

273 21/06/24(木)03:11:57 No.816398268

>そういえば不死身なのに退役軍人やってた人は >ずっと退役軍人やってるのかな… >それとも軍人は持ち回りなんだろうか 予備役だから普段は文化系の仕事してるだけでしょ

↑Top