虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/06/24(木)00:56:01 この歌... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/06/24(木)00:56:01 No.816373704

この歌完成度高すぎない?

1 21/06/24(木)00:58:54 No.816374524

大野雄二っぽいイントロにハズレなし

2 21/06/24(木)00:59:40 No.816374759

この孤独なsilhouetteは…

3 21/06/24(木)01:00:32 No.816375002

それは紛れもなく奴さ

4 21/06/24(木)01:00:46 No.816375057

前野曜子さんいいよね

5 21/06/24(木)01:01:11 No.816375149

俺の十八番

6 21/06/24(木)01:01:12 No.816375159

アニメーションもカッコ良すぎる

7 21/06/24(木)01:01:42 No.816375312

>前野曜子さんいいよね いい... 亡くなったのが惜しすぎる...

8 21/06/24(木)01:01:47 No.816375334

コーブラ フフフ フフン

9 21/06/24(木)01:02:05 No.816375396

見るたびに省エネで魅せる技の妙に感心する

10 21/06/24(木)01:03:12 No.816375677

カッコいいカットで!黙らせる!

11 21/06/24(木)01:03:32 No.816375770

動きは少ないけど印象に残るのはカット割とかコンテがいいからなんかな

12 21/06/24(木)01:04:24 No.816376007

この映像を作った人たちがどんどん死んでいるということに耐えられん

13 21/06/24(木)01:05:01 No.816376166

えっ前野曜子さん亡くなったの!?

14 21/06/24(木)01:06:18 No.816376471

最後の光線みたいの避ける素振りもなく不敵な表情でズンズンこっちくるコブラカッコいいよね

15 21/06/24(木)01:07:31 No.816376854

そう言えば庵野くんもカットさえ良ければ動かさなくても良いってこないだ言ってたな

16 21/06/24(木)01:08:23 No.816377079

アイマスでテンプレができるなんてなぁ…

17 21/06/24(木)01:09:27 No.816377379

「」のコブラという作品へのリスペクトの高さとクリボーの扱いの酷さのギャップ好き

18 21/06/24(木)01:09:29 No.816377392

アマプラで久々に見たけどやっぱり全てが格好良すぎる 俺の中のヒーローはやっぱりコブラだなと再確認した

19 21/06/24(木)01:10:24 No.816377638

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

20 21/06/24(木)01:10:44 No.816377704

よく例の…でスレ画再現してるけどそれだけシンプルな構成なんだな

21 21/06/24(木)01:13:00 No.816378325

サビ直前のサイコガンにキスするシーンのセンスすげぇ

22 21/06/24(木)01:15:28 No.816379053

そういやこれジャンプなんだよな… もう読んでいないけど今でもジャンプってハードボイルド系の漫画ってあるの?

23 21/06/24(木)01:16:02 No.816379210

これはラストに治療が終わり帰ってきたレディに対し 少し胸が大きくなったんじゃないかと軽口を叩いて殴られるコブラというのがいい

24 21/06/24(木)01:16:17 No.816379271

本編もだけどサイコガン撃つシーンが大体カッコ良すぎる 反動で揺らぐ動きとかポーズとかサイコガンの光に照らされるコブラの普段見せないような好戦的とも思える表情とか

25 21/06/24(木)01:16:52 No.816379444

>そう言えば庵野くんもカットさえ良ければ動かさなくても良いってこないだ言ってたな これは少ない動きで動いてるように見せる技術だからそれとはまた別の話な気もする

26 21/06/24(木)01:17:03 No.816379510

サイコガンは心で撃つもんなんだぜ は未だに好き

27 21/06/24(木)01:19:33 No.816380235

この時代は色使いがすごい とても真似できねえ

28 21/06/24(木)01:21:28 No.816380805

惚れた女が皆死んでいく死神に寄り添う鋼鉄を纏った不死身の女良いよね…

29 21/06/24(木)01:22:17 No.816381010

コブラめっちゃ好き 以前放送直前まで行って中止になったアニメと実写早く作ってください

30 21/06/24(木)01:23:47 No.816381437

松崎しげるいいよね…

31 21/06/24(木)01:23:50 No.816381453

サイコガン撃つシーン今見てもすげえなあ…

32 21/06/24(木)01:24:34 No.816381627

>惚れた女が皆死んでいく死神に寄り添う鋼鉄を纏った不死身の女良いよね… コブラにどんな女が寄ってきても動じるどころかアドバイスすらしちゃう圧倒的な正妻力…

33 21/06/24(木)01:25:45 No.816381943

本編でOPのっぽいカットがててくるとなんか嬉しい

34 21/06/24(木)01:26:20 No.816382097

30分の番組なのにしっかりかっこいいまで見せきるTV版いいよね

35 21/06/24(木)01:27:09 No.816382317

オトコという名のものがたりの辺りの絵好き

36 21/06/24(木)01:27:22 No.816382365

今更だけど整形前のコブラってこの性格似合わなすぎない?

37 21/06/24(木)01:28:24 No.816382614

手描きなんだよなあこの時代

38 21/06/24(木)01:28:33 No.816382651

六勇士編とかヘルクルセイダー編とかアニメで見たいよお

39 21/06/24(木)01:29:07 No.816382776

ゴキゲンな大野雄二サウンドももちろんいけど映像も宝島やエースをねらえと並んで出崎OPの最高峰だと思う

40 21/06/24(木)01:29:13 No.816382794

三枚目に整形した時に性格も引っ張られたのかも

41 21/06/24(木)01:30:01 No.816382988

>もう読んでいないけど今でもジャンプってハードボイルド系の漫画ってあるの? サカモトデイズになんのかな 絵が上手いし

42 21/06/24(木)01:30:07 No.816383014

>三枚目に整形した時に性格も引っ張られたのかも でも昔なじみにあっても変わらないなって言われるんだぜ

43 21/06/24(木)01:30:58 No.816383236

ヘルクルセイダース編の敵本部のムーンフォーカットってネーミングセンスにはめちゃくちゃ痺れた かっこよすぎる

44 21/06/24(木)01:31:01 No.816383243

>今更だけど整形前のコブラってこの性格似合わなすぎない? あいつは寡黙でクールな二枚目って感じだな

45 21/06/24(木)01:31:28 No.816383357

>今更だけど整形前のコブラってこの性格似合わなすぎない? ちょこちょこ過去出てくるけど別に変でも無いよ 昔の方が今よりもうちょい真面目というか熱いね

46 21/06/24(木)01:31:33 No.816383378

あの二枚目の顔でコブラの中身だったのかもしれない

47 21/06/24(木)01:34:13 No.816384025

整形前は若さゆえの勢いがあったけど挫折と一時の逃避を経て熟成された整形後の表情と所作が良いんだ

48 21/06/24(木)01:36:52 No.816384616

顔変わって3枚目になってるのにモテモテ過ぎる

49 21/06/24(木)01:41:06 No.816385575

金あったら英語ボーカルのOP作りてえ

50 21/06/24(木)01:44:53 No.816386399

中国語版のやや原作レイプ気味なOPは既にあったはずだ…

51 21/06/24(木)01:46:29 No.816386781

しっとりしてないアクティブな感じのMIO版は一応あったな

52 21/06/24(木)01:51:22 No.816387842

コブラ第一話は出崎濃度が高すぎて鼻血出る

53 21/06/24(木)01:52:17 No.816388047

EDのシークレットデザイアもいい

54 21/06/24(木)01:52:23 No.816388066

町尾すすむ~ みなほ~

55 21/06/24(木)01:55:52 No.816388802

歌も塗りも古さを感じるのに今の若造が見てもおべっか抜きでかっこいいってなるのおかしいよ

↑Top