虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/06/20(日)21:07:43 原チャ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/06/20(日)21:07:43 No.815336828

原チャリ(アドレスV50)のボアアップキットを自分で組んでみようと思ってるんだけど これってカスタム屋さんに頼めば取り付けからチューニングまでやってくれるのかな? 今のとこママチャリの整備ぐらいしかやったことないから少し不安なんだ

1 21/06/20(日)21:08:25 No.815337141

いや自分で組んでみよう

2 21/06/20(日)21:08:57 No.815337404

バイクはバイク屋

3 21/06/20(日)21:10:29 No.815338076

>今のとこママチャリの整備ぐらいしかやったことないから少し不安なんだ 大した自信だな どーんとやってみようや

4 21/06/20(日)21:10:54 No.815338231

工具揃ってるなら自分でやってもいい 無いなら大人しくバイク屋へ

5 21/06/20(日)21:12:46 No.815339033

ボアアップするということはナンバープレート変わるんだろうが 自治体によってはその申請に整備士免許の写しが必須とかびっくりすること言ってくるから気を付けて 最悪登録できないのに登録しないと公道出られない粗大ごみが発生する

6 21/06/20(日)21:15:03 No.815340136

ママチャリの整備が1から10まで淀みなくできるなら丁寧に頑張って時間をかけられたら出来るよ

7 21/06/20(日)21:19:09 No.815342098

キャブとタペットクリアランスの調整はできるできないよりもめんどくさいが先に立って気が重い

8 21/06/20(日)21:20:17 No.815342629

4stはヘッドにも部品がいっぱいあるしバルタイを合わせないと壊れるからめんどくさい

9 21/06/20(日)21:24:06 No.815344359

調子こいて手を出して壊すのもいい勉強だ それを活かす気があるかないかでその先も変わるが

10 <a href="mailto:s">21/06/20(日)21:24:19</a> [s] No.815344470

>キャブとタペットクリアランスの調整はできるできないよりもめんどくさいが先に立って気が重い 俺のアドブイくんはインジェクションっぽいんだけど なんかコントローラーかなんかいじらんとダメなやつ…? カスタム屋コースかなあ

11 <a href="mailto:s">21/06/20(日)21:26:03</a> [s] No.815345298

とりあえずオイル交換プラグ交換のノリで挑戦するにはリスク高いのわかった! プロに相談すゆ! >自治体によってはその申請に整備士免許の写しが必須とかびっくりすること言ってくるから気を付けて うちは特に大丈夫らしい

12 21/06/20(日)21:51:03 No.815356912

ボヤヤップは必須工具多すぎるから初期投資結構飛んでく

13 21/06/20(日)21:53:59 No.815358288

ボアアップするくらいなら乗り換えた方がいいよ

14 21/06/20(日)21:59:19 No.815360894

ぶっ壊すけど勉強代になるくらいのつもりでやるならいいと思うよ

15 21/06/20(日)22:01:04 No.815361782

アドレス125に乗り換えたら? 安いよ?

16 21/06/20(日)22:01:09 No.815361828

オイル交換プラグ交換とは難易度がダンチだよぅ

↑Top