21/06/20(日)19:23:18 コーヒ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/06/20(日)19:23:18 No.815289672
コーヒーミルを買おうと思うんだけどどういうの買うといいとかある? 手回しより電動買ったほうが長続きすると聞いた 後酸味より苦味のある方が好きだから細挽きに出来るやつがいいかな
1 21/06/20(日)19:25:15 No.815290540
みるっこ
2 21/06/20(日)19:28:33 No.815291881
全自動エスプレッソマシン
3 21/06/20(日)19:30:31 No.815292746
まず何でもいいから買え それからだ
4 21/06/20(日)19:31:02 No.815292981
一回20gくらいなら手回しで良いと思う
5 21/06/20(日)19:31:25 No.815293156
>手回しより電動買ったほうが長続きすると聞いた この辺は自分の性分によるのでそこを分析するんだ
6 21/06/20(日)19:31:47 No.815293335
手回し使ってるけどたぶん電動だと空きてたと思う
7 21/06/20(日)19:32:04 No.815293467
電動はメンテ面倒そうというイメージを勝手に持ってる
8 21/06/20(日)19:34:00 No.815294260
>全自動エスプレッソマシン 5、6万くらい出すと人として駄目になる感じがするよね おいちい
9 21/06/20(日)19:35:40 No.815294972
fu98441.jpg これ買え 絶対に後悔しないから
10 21/06/20(日)19:36:06 No.815295152
>>全自動エスプレッソマシン >5、6万くらい出すと人として駄目になる感じがするよね >おいちい 16万のは凄いぞ! なんか人が集まる集会所になっちまった
11 21/06/20(日)19:36:53 No.815295507
コーヒーこだわりたいけど安く済ませたいなら手動ミル
12 21/06/20(日)19:37:15 No.815295681
https://mio-delonghi.jp/ これよかったけど人気ありすぎて値上げしちまった
13 21/06/20(日)19:37:22 No.815295729
手入れを怠ると酸味が強く出がちだからそのあたりも考慮するといいぞ
14 21/06/20(日)19:37:40 No.815295846
>fu98441.jpg これ昔からあるよね そんなにいいものなの?
15 <a href="mailto:s">21/06/20(日)19:38:17</a> [s] No.815296102
紅茶をよく飲むからコーヒーそこまで飲む頻度多くなさそうだけどそれなら手回しでもいいんかなとも思わなくない
16 21/06/20(日)19:39:20 No.815296582
>これ昔からあるよね >そんなにいいものなの? 完成され切ってるので昔からの定番なのだ というか掃除が楽で味が安定してるので使いやすい
17 21/06/20(日)19:40:00 No.815296957
電動だとこのあたり? メーカーよく見るとこだし粗さも調整できる https://www.amazon.co.jp/dp/B002MO26IG/ref=cm_sw_r_cp_apa_glt_i_6PE5CM7WD416YN1Z0XBM https://www.amazon.co.jp/dp/B00K721O8S/ref=cm_sw_r_cp_apa_glt_i_H5B9TX4QNVFZMYFB6J6K?_encoding=UTF8&psc=1
18 21/06/20(日)19:40:20 No.815297108
アイリスオーヤマの安くて雑な電動コーヒーミルが良い 雑に挽かれるからなのか香り出る
19 21/06/20(日)19:40:24 No.815297152
一人で一杯分飲むなら手動でいい
20 21/06/20(日)19:40:30 No.815297197
>紅茶をよく飲むからコーヒーそこまで飲む頻度多くなさそうだけどそれなら手回しでもいいんかなとも思わなくない https://www.amazon.co.jp/dp/B001804CLY だったらこれでいいと思うよ 安いし
21 21/06/20(日)19:41:12 No.815297518
毎日それも朝使うつもりがあるなら電動一択だよ
22 21/06/20(日)19:41:21 No.815297601
そんなこだわらないならプロペラ式の電動ミルがいいんじゃない メンテほぼ要らないし安いし
23 21/06/20(日)19:41:41 No.815297773
>16万のは凄いぞ! >なんか人が集まる集会所になっちまった なんかもうそこまでいくとどんな出来になるか想像できんな… 人に使わせるときは豆持参の使用料金ありでいいんじゃね
24 21/06/20(日)19:42:16 No.815298039
月1なら手回し 週に何回か飲むかも…と思うなら2000~5000円代 本格的に毎日飲んでいきたいと思うならさよなら諭吉たち え…めどい…なら真空できる容器とミル済の豆
25 21/06/20(日)19:42:58 No.815298350
>そんなこだわらないならプロペラ式の電動ミルがいいんじゃない >メンテほぼ要らないし安いし 均一にならないって言うけど振りながら回せば割と均一になるよね
26 21/06/20(日)19:43:02 No.815298380
シロカの全自動式使ってる いい感じに美味い
27 21/06/20(日)19:43:25 No.815298549
コマンダンテかタイムモア
28 21/06/20(日)19:44:01 No.815298785
>コマンダンテかタイムモア 両方買ったけど一度に挽ける豆の量が少なすぎる
29 21/06/20(日)19:44:34 No.815299099
>>これ昔からあるよね >>そんなにいいものなの? >完成され切ってるので昔からの定番なのだ >というか掃除が楽で味が安定してるので使いやすい ほえー… 今使ってるデロンギの8万くらいので十分以上に満足してたけどちょっと興味出た
30 21/06/20(日)19:44:49 No.815299225
コレスの電動使ってる 手挽きの時間も楽しいけどね
31 <a href="mailto:s">21/06/20(日)19:45:31</a> [s] No.815299556
流石に月イチは無いかな… 豆買ったら早めに消費しないとと思うだろうしまず数千円ぐらいで探してみるよ
32 21/06/20(日)19:47:03 No.815300225
ミルだけじゃなくてドリッパーも必要だが
33 21/06/20(日)19:48:07 No.815300752
CM-50を7年くらい使ってる 挽き方にムラがあるけど概ね満足してる
34 21/06/20(日)19:48:27 No.815300900
>流石に月イチは無いかな… >豆買ったら早めに消費しないとと思うだろうしまず数千円ぐらいで探してみるよ コーヒーのイベント会とか行くと勢いで高いの買いやすいのでうすすめ
35 <a href="mailto:s">21/06/20(日)19:48:48</a> [s] No.815301058
>ミルだけじゃなくてドリッパーも必要だが ドリッパーとかサーバーとかは持ってる 今まで粉のやつ買ってたんだけど最近豆で売ってる美味しい店を聞いたからミル買ういい機会かなと思って
36 21/06/20(日)19:49:35 No.815301377
高望みしないならアルミ袋に冷凍しときゃ数ヶ月は豆に注湯したら膨らむ あとそれなりを望むなら5桁円近く出すつもりでいたほうがいい
37 21/06/20(日)19:49:45 No.815301451
全自動の奴は壊れやすいイメージがあるな
38 21/06/20(日)19:50:55 No.815301989
毎日コーヒー飲むから電動がないとやってられねぇぜ! あとこの時期急冷式のアイスコーヒー飲むことが多いから豆と氷の消費も多い多い
39 21/06/20(日)19:51:01 No.815302041
手回しミル買うなら蓋の閉まるやつを強く推奨する 上が開いてるやつはマメが飛び散るぞ
40 21/06/20(日)19:51:35 No.815302315
氷出しアイスコーヒーやってみたいな
41 21/06/20(日)19:51:55 No.815302494
全自動は洗い物が多くなるのがネックわよ
42 21/06/20(日)19:51:59 No.815302521
ラッセルホブスのやつは金属製で静電気でくっつくきにくい https://www.amazon.co.jp/dp/B0071FOEZY/
43 21/06/20(日)19:52:09 No.815302606
豆で買うようになったなら 生鮮食品と思ってさえいてくれれば正直どんなミルだろうがどんな抽出方法だろうが気にしなくていい オールドビーンズ論くそくらえで高温多湿なこの国の環境から買った焙煎豆を上手く保存する方法に苦慮してくれ
44 21/06/20(日)19:52:16 No.815302660
>fu98441.jpg >これ買え >絶対に後悔しないから これ頑丈な上に洗浄も楽だった
45 21/06/20(日)19:52:36 No.815302832
キャンプ行く時にかっこつけて飲もうと思って 手で回す携帯用のミル買った 今は家でしか使っていない 毎日飲む人は電動 たまにしか飲まないなら手でゴリゴリ回すミル 結構楽しいよ
46 21/06/20(日)19:53:44 No.815303390
>全自動は洗い物が多くなるのがネックわよ ミルクフロッサー付いてなければ精々カス受けと排水皿を寝る前に一回水で流すくらいじゃない?
47 21/06/20(日)19:53:53 No.815303478
ドリッパースタンドはあると地味に便利よ
48 21/06/20(日)19:54:05 No.815303584
手回しはここ数年で高価格帯の高級ハンドミルが流行ってるね 手回しで良いならタイムモアのC2がコスパ抜群
49 21/06/20(日)19:54:36 No.815303822
全自動のやつパナか無印か迷ってるんだよな… 見た目は無印なんだが…
50 21/06/20(日)19:54:38 No.815303833
>これ頑丈な上に洗浄も楽だった ミルにお湯かけて洗ってくれるんだよね 良く出来てる
51 21/06/20(日)19:55:21 No.815304232
Lagom P64
52 21/06/20(日)19:56:09 No.815304640
>タイムモアのC2 ハンドミルならこれ買っておけば後悔はしないかなあ ただコスパ良いと言っても7000円以上するけど
53 21/06/20(日)19:56:49 No.815304957
ポーレックスの手回し ミルの良し悪しわからんけど不便はない
54 21/06/20(日)19:57:02 No.815305035
ハリオの安い手動ミル使っておるよ… これで十分じゃ…
55 21/06/20(日)19:57:06 No.815305067
ボダムの電動コーヒーミル使ってる …金があればナイスカットミルが欲しかったがこれはこれでいいものだ
56 21/06/20(日)19:57:09 No.815305093
木製のハンドミル買ったんだけど水洗い出来ないんだね… まだ使ってない
57 21/06/20(日)19:57:27 No.815305210
>Lagom P64 顕微鏡?
58 21/06/20(日)19:57:39 No.815305283
>fu98441.jpg >これ買え うちにあるわ… 便利だよね
59 21/06/20(日)19:57:54 No.815305379
一人分ならケトルでお湯沸かす間に手動ミルで挽ける
60 21/06/20(日)19:58:46 No.815305770
毎日2-30g挽く程度なら手回しでも問題ないと思う
61 21/06/20(日)19:58:58 No.815305855
カリタの電動ミル欲しかったけど高いしボンマック買った バターで焙煎した豆が詰まる以外は何の不満もないよ
62 21/06/20(日)19:59:14 No.815305982
ツインバードのCM-D457B使ってる人いる? NC-A57と迷ってる
63 21/06/20(日)19:59:18 No.815306006
手動はテンション上がる時とうわーめんどくせーってなる時がある
64 21/06/20(日)19:59:21 No.815306029
楽さだと圧倒的に電動なんだけど 同じ価格帯なら挽く精度的に手動のほうが上なんだよな
65 21/06/20(日)20:00:17 No.815306403
そもそもスレ「」はハンドドリップなんだよね?
66 21/06/20(日)20:00:20 No.815306425
ストレス解消目的でコーヒー楽しもうとしてるなら手回しのが良いぞ ガリガリしてるとマシになるから そうじゃなく飲むこと自体が目的なら電動
67 21/06/20(日)20:00:49 No.815306606
>ハリオの安い手動ミル使っておるよ… >これで十分じゃ… 俺もこれ でも隙間に挟まった豆が分解しないと取れないところは良くない あと一回10グラムなら別に苦じゃないけど20グラムだと面倒に感じる
68 21/06/20(日)20:01:02 No.815306698
押し入れから出て来た古い木製のミル使ってるけど良いよ ツヤツヤでバキバキの豆は苦手だけどつや消しで柔らかい焙煎のは気持ちよく挽ける
69 21/06/20(日)20:01:18 No.815306802
>NC-A57と迷ってる ツインバードは持ってないけどそれは良い物だよ…
70 <a href="mailto:s">21/06/20(日)20:02:14</a> [s] No.815307214
色々情報が出てきてありがたい… >そもそもスレ「」はハンドドリップなんだよね? うn
71 21/06/20(日)20:02:16 No.815307232
自分で焙煎するのも良いぞ
72 21/06/20(日)20:02:23 No.815307285
ミルに拘り始めると次は豆問屋からお気に入りの豆を探すフェーズに移行する
73 21/06/20(日)20:02:28 No.815307318
手回しは最初手間で素直にナイスカットミル買っとけばよかったってなったけどそれもすぐ慣れて別に気にならなくなった
74 21/06/20(日)20:03:09 No.815307607
>ボダムの電動コーヒーミル使ってる 俺も今買うならボダムの1万くらいのやつかなと思ってる 昔はナイスカットミル買っとけばよかったが今って高くない定番枠が抜け落ちてるように見える
75 21/06/20(日)20:03:28 No.815307777
みるっことかナイスカットとかNEXT-Gが軒並み4万5万円台になっちゃって それなら海外製の新し目の電動ミル視野に入るよなあ
76 21/06/20(日)20:03:42 No.815307891
豆ゴリゴリして良い香りしてくるだけでもなんか良いよね…
77 21/06/20(日)20:03:43 No.815307898
ハンドドリップで細挽きだと不味くない?
78 21/06/20(日)20:03:54 No.815307978
コーヒーよくわからんから7万円で電動の買って200g1000円くらいので飲んでる こだわりないからこんなもんで満足してる
79 21/06/20(日)20:05:06 No.815308563
>ハンドドリップで細挽きだと不味くない? 泥になるレベルの微細粒でなければ良いと思うが 取り敢えず中細挽きくらいの気分でやってる
80 21/06/20(日)20:05:16 No.815308650
実家から発掘されたブラウンのめっちゃ古い電動を洗って使ってるけどまずまずだ
81 21/06/20(日)20:05:25 No.815308713
なんか泥みたいになると失敗だなーって思う
82 21/06/20(日)20:05:39 No.815308808
>コーヒーよくわからんから7万円で電動の買って200g1000円くらいので飲んでる >こだわりないからこんなもんで満足してる こだわり無いのに七万の電動からスタートするとか生活に余裕ある「」だな!
83 21/06/20(日)20:05:46 No.815308861
細挽きってエスプレッソ並の極細挽きってわけじゃないんだよね ただそれでも手回しだと時間かかるから電動でとりあえず1万円台の細挽き出来るミル買ってみればいいと思う それでよかったらもっと上の機種買ってもいいし
84 21/06/20(日)20:05:52 No.815308911
>なんか泥みたいになると失敗だなーって思う そこに同量の砂糖を入れる
85 21/06/20(日)20:06:00 No.815308966
一口に全自動式言っても凄い価格差あるな…
86 21/06/20(日)20:06:29 No.815309181
>>コーヒーよくわからんから7万円で電動の買って200g1000円くらいので飲んでる >>こだわりないからこんなもんで満足してる >こだわり無いのに七万の電動からスタートするとか生活に余裕ある「」だな! 孤独な独身中年男性だからね…
87 21/06/20(日)20:06:30 No.815309190
コーヒーミルの良し悪しはほぼ掃除のしやすさだけで決まる
88 21/06/20(日)20:06:33 No.815309213
一日二回飲むけどハンディミルだな お湯沸かしてる間に挽いてフィルタ準備してのルーチンが完成している
89 21/06/20(日)20:06:44 No.815309288
ハンドミルを買うなら金属製の臼を使ってるやつがいいぞ セラミックは挽き終わるまでに時間がかかるからよっぽど気が長い人じゃないと嫌になると思う
90 21/06/20(日)20:07:03 No.815309418
手動の方が雰囲気がいいけど飽きたら困るなと思いながら最初にお試しで安物の電動買った 引き加減も調整できないけど気楽で結局未だに使ってる https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0002IS0IO/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o02_s00?ie=UTF8&th=1
91 21/06/20(日)20:07:17 No.815309530
セラミックは錆びないと言う一点だけで価値がある
92 21/06/20(日)20:07:19 No.815309561
>>>コーヒーよくわからんから7万円で電動の買って200g1000円くらいので飲んでる >>>こだわりないからこんなもんで満足してる >>こだわり無いのに七万の電動からスタートするとか生活に余裕ある「」だな! >孤独な独身中年男性だからね… いい金の使い方だ 時間ある時はハンドドリップもしようぜ
93 21/06/20(日)20:07:37 No.815309684
ハリオとかの安めのハンドミルは避けたほうが良いと思う 細挽きだと時間かかってやんなる
94 21/06/20(日)20:07:37 No.815309685
面倒臭くなったら電動買おうって気持ちで上で出てるハリオの手回し買って結局そのまま使ってるな 挽いてる間にちょうどお湯が沸くから意外とストレスがなかった
95 21/06/20(日)20:07:38 No.815309695
たまにいい豆見つけたら買う程度で普段は紅茶なので カリタのセラミックスリムでゴリゴリやってる 都度挽きで一袋おわったらしばらくおやすみになるのでそこで分解洗浄してる
96 21/06/20(日)20:07:40 No.815309711
>セラミックは錆びないと言う一点だけで価値がある 気軽に水洗いできていい
97 21/06/20(日)20:08:10 No.815309921
>セラミックは挽き終わるまでに時間がかかるからよっぽど気が長い人じゃないと嫌になると思う そうなの!? 轢くとお湯が沸くの同時だったからなにも思わなかったけど
98 21/06/20(日)20:08:55 No.815310229
ハリオのセラミックスリム使ってたけどみるっこに替えたよ 手動はなんだかんだ力要るから疲れるし粒度調整とかも目安無くてつまみどれだけ回すか試行錯誤必要だったし 試しにやってみるにはいいけど合わなかったら替えるぐらいのつもりで買った方がいい
99 21/06/20(日)20:09:18 No.815310389
セラミックだからってそんなやんなるほど長くかからんよ…
100 21/06/20(日)20:09:26 No.815310438
セラ刃がいいよ 金属刃は多少匂う
101 21/06/20(日)20:09:40 No.815310533
>Lagom P64 lagom mini欲しいけどレビューが少なすぎる
102 21/06/20(日)20:10:00 No.815310677
最初は5000円のプロペラ式だったけど wilfa aroma買ってからとても満足してる
103 21/06/20(日)20:10:08 No.815310745
なんつーかコーヒー挽きに沼が垣間見えるな…
104 21/06/20(日)20:10:17 No.815310820
カタ貞子の目
105 21/06/20(日)20:10:23 No.815310858
V70フィルターってハリオが作ったやつが国際的な基準となってたしハリオの商品名だって知ってびっくりした でもV70コーヒーメーカーはそれなり…
106 21/06/20(日)20:10:50 No.815311065
みんなコーヒーの味わかって凄いな 俺はなんかわからんけどこれ美味いとかそういう次元で飲んでる コメダのコーヒーすら美味いと思ってる
107 21/06/20(日)20:11:07 No.815311213
60じゃなく?
108 21/06/20(日)20:11:08 No.815311222
コーヒーというジャンルそのものが沼
109 21/06/20(日)20:11:42 No.815311467
1Zpressoのは見た目がかっこいい あと挽目の調整が楽
110 21/06/20(日)20:11:43 No.815311471
>コーヒーというジャンルそのものが沼 サードウェーブの次は何だろうね
111 21/06/20(日)20:11:48 No.815311516
味は分からない 挽いて淹れる手作業は楽しい
112 21/06/20(日)20:12:04 No.815311637
回すのが大変なら電動ドライバーにでも繋げちまえ fu98546.jpg
113 21/06/20(日)20:12:32 No.815311821
ミルは安い3000円くらいのやつで満足してるけど 挽いた後に残る粉を落とす用のブラシが未だに最適解が見つからない
114 21/06/20(日)20:12:45 No.815311911
>みんなコーヒーの味わかって凄いな >俺はなんかわからんけどこれ美味いとかそういう次元で飲んでる 別に正解なんてないのでそれで十分よ 特に気に入った味に出会ったらそれをリピートすればいい
115 21/06/20(日)20:12:50 No.815311947
コーヒー専門店でざっくりした飲みたい味を伝えて都度豆出して貰ってるから焙煎具合とかよく分からずに飲んでる
116 21/06/20(日)20:13:15 No.815312101
>回すのが大変なら電動ドライバーにでも繋げちまえ >fu98546.jpg 元から電動ドリル持ってる人ならいいけど専用の機械買うよりドリルのが高いよ!
117 21/06/20(日)20:13:26 No.815312198
>みんなコーヒーの味わかって凄いな >俺はなんかわからんけどこれ美味いとかそういう次元で飲んでる >コメダのコーヒーすら美味いと思ってる いや…俺も雰囲気で飲んでるだけだわ… 酸味と苦味の2つの味くらいでしか判断してない気がする…
118 21/06/20(日)20:13:43 No.815312310
>セラミックだからってそんなやんなるほど長くかからんよ… 2分くらいかかるから手が痛くなっちゃって… 俺が運動不足なだけかな
119 21/06/20(日)20:13:58 No.815312429
>回すのが大変なら電動ドライバーにでも繋げちまえ HARIO式だな https://www.hario.com/seihin/productdetail.php?product=EMSG-2B
120 21/06/20(日)20:14:00 No.815312442
>こだわりないからこんなもんで満足してる それでこだわり無いならスティックタイプで充分な俺はなんなんだ
121 21/06/20(日)20:14:10 No.815312512
ドリップとか洒落たことはしてないけどハリオのポットで豆から水出しアイスコーヒー作ってるよ
122 21/06/20(日)20:14:32 No.815312660
長く利用するなら自分が洗浄や手入れしやすそうなのがいいと思うぜ…
123 <a href="mailto:s">21/06/20(日)20:14:54</a> [s] No.815312840
スレに出てきたやつを見てたけどタイムモアのC2ってのがなんか興味ある 7千円台をどう取るかだけど今の所有力候補って感じだ
124 21/06/20(日)20:15:16 No.815313029
豆の違いが分からないなら100g700^1000円ぐらいのに手を出したほうがいい 経験上100g400~500円だとあまり産地の違いとか分かりにくい
125 21/06/20(日)20:15:19 No.815313059
ちょうどミル電動に買い替えようと思ってるんだけど一度に挽く量が少なすぎると良くないとかあったりする? 毎回15~20gの少量しか挽かないんだよな
126 21/06/20(日)20:16:19 No.815313491
>ちょうどミル電動に買い替えようと思ってるんだけど一度に挽く量が少なすぎると良くないとかあったりする? >毎回15~20gの少量しか挽かないんだよな だいたいそんなもんだよ
127 21/06/20(日)20:16:21 No.815313520
豆はこだわりなければドトールで小容量のブレンド買え その時の気温とか考慮してブレンド焙煎してるのが各店舗に数日おきに配送されてる良い豆だ
128 21/06/20(日)20:16:36 No.815313625
>2分くらいかかるから手が痛くなっちゃって… >俺が運動不足なだけかな 片手の力だけで回そうとしてるんじゃない? 俺は本体を握る手とハンドル握る手の両方をぐるぐるしてるよ
129 21/06/20(日)20:17:12 No.815313899
>いや…俺も雰囲気で飲んでるだけだわ… >酸味と苦味の2つの味くらいでしか判断してない気がする… 自分も酸味と苦味ぐらいしかよくわからないので 例えばモカとコスタリカとか同時にお出しされても多分判別できないな…
130 21/06/20(日)20:17:50 No.815314162
豆屋で試飲して美味しかったのを家でやってコレじゃないになると 煎りが良くないのか機械が良くないのか腕が悪いのか味覚の問題なのかとか 悪いループに入るから困る
131 21/06/20(日)20:17:55 No.815314200
>スレに出てきたやつを見てたけどタイムモアのC2ってのがなんか興味ある 赤いの買った かっこいい https://www.amazon.co.jp/dp/B08NCX89LZ/
132 21/06/20(日)20:18:04 No.815314264
>スレに出てきたやつを見てたけどタイムモアのC2ってのがなんか興味ある >7千円台をどう取るかだけど今の所有力候補って感じだ ハンドミル買うならオススメ 使わなくなってもまあ良いかって思える値段だし
133 21/06/20(日)20:18:12 No.815314324
味の違いはわかるけどどっちが美味しいかはわからない…
134 21/06/20(日)20:18:13 No.815314341
>ドリップとか洒落たことはしてないけどハリオのポットで豆から水出しアイスコーヒー作ってるよ 常温で12時間くらい放置して作ってるけどいつもどうしてる??
135 21/06/20(日)20:18:53 No.815314630
コーヒー豆の削れた時の匂いってストレス解消になるとか
136 21/06/20(日)20:19:03 No.815314698
>ちょうどミル電動に買い替えようと思ってるんだけど一度に挽く量が少なすぎると良くないとかあったりする? >毎回15~20gの少量しか挽かないんだよな 小容量だと羽根式じゃなくて臼式の方がいいかも
137 21/06/20(日)20:19:09 No.815314750
めんどうになって店で挽いてもらってる 業務用すげーわ
138 21/06/20(日)20:19:25 No.815314882
焙煎したてのコーヒー豆買うと日に日に味が落ちていくのがわかって悲しい…
139 21/06/20(日)20:19:27 No.815314892
俺は今ただのキッチンスケールからドリップスケールに買い替えるか迷ってるマン
140 21/06/20(日)20:19:53 No.815315112
そもそもドリップっつってもアロマフィルターだから腕前もクソもねぇんだよな… ただ俺が今まで飲んだ中で一番好きな安いコーヒー豆飲むためにはドリップするしかねぇし 長く楽しみたいから豆で買おうって思っちゃったんだ…
141 21/06/20(日)20:19:53 No.815315115
まぁ豆も粉も冷凍庫にシュート!よ
142 21/06/20(日)20:20:42 No.815315507
>めんどうになって店で挽いてもらってる むしろ自分で挽くようになってから挽き置きは本当に味が落ちるんだな…ってなった
143 21/06/20(日)20:21:15 No.815315763
毎日一杯分10g前後挽くのをもう5年くらい続けてるけど未だにミルが壊れる気配がない メリタの安い電動ミルだ