虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/06/20(日)19:07:13 全然話... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/06/20(日)19:07:13 No.815282736

全然話聞かなくなった気がする

1 21/06/20(日)19:09:41 No.815283871

あなたの感想

2 21/06/20(日)19:09:44 No.815283893

オモコロの人らがやってるのは金払っても見てる連中が多いから続いてるし 惰性で見る感じははないから文章書いてる人の能力と人気があると凄いなと思った

3 21/06/20(日)19:10:57 No.815284358

ヒで妙な体験談がバズると1億総コラムニスト時代って言葉を思い出す

4 21/06/20(日)19:10:58 No.815284362

怖い話をよく読んでる

5 21/06/20(日)19:11:31 No.815284588

ニンジャ専用

6 21/06/20(日)19:11:57 No.815284765

IPお漏らしがあった割には使ってる人意外と減ってない気がする まあ普通の人はインターネットで荒らしとかやらないもんな

7 21/06/20(日)19:12:04 No.815284799

デジタル庁御用達

8 21/06/20(日)19:12:24 No.815284954

PvPソシャゲの編成書いてくれてるやつは重宝する

9 21/06/20(日)19:12:32 No.815285012

youtuberみたいにこれで生計立てられてる人が現れ始めると一気にブレイクするんだろうけど 今のところそういう人の話は聞いたことがない

10 21/06/20(日)19:13:58 No.815285623

下請けさんが社内のナレッジ共有用に使ってるな

11 21/06/20(日)19:15:10 No.815286077

スーッておりてくる広告が出ないだけ他よりマシだよ

12 21/06/20(日)19:15:16 No.815286132

自称ライター

13 21/06/20(日)19:16:30 No.815286623

自称ライターでも自称漫画家でも言えた方が強いぞ実力関係なく

14 21/06/20(日)19:16:50 No.815286754

自称ライダー

15 21/06/20(日)19:17:14 No.815286946

自称東スポライター

16 21/06/20(日)19:18:04 No.815287294

見に行くのめんどいからここに漫画載せるのやめて

17 21/06/20(日)19:18:53 ID:D.2tNuTQ D.2tNuTQ No.815287679

普通はIPバレたところで何の問題にもならない IPバレるようなガバ実装は信用ならないって思考もそこそこシステム理解してないと出来ない

18 21/06/20(日)19:19:41 No.815288014

>オモコロの人らがやってるのは金払っても見てる連中が多いから続いてるし >惰性で見る感じははないから文章書いてる人の能力と人気があると凄いなと思った 永田のnote有料だけど契約して読んでるの多いからホリエモンやら西ナントカのサロンみたいに信者いる

19 21/06/20(日)19:22:03 No.815289133

定着したのでわざわざnoteというサービスについて語る必要がなくなったんじゃないの 今更pixivとかskebのシステムについて語る人は少ないようなもの

20 21/06/20(日)19:23:14 No.815289644

>youtuberみたいにこれで生計立てられてる人が現れ始めると一気にブレイクするんだろうけど >今のところそういう人の話は聞いたことがない ニンジャスレイヤーの人はこれで生計立ててるけどそもそもnoteやる前からヒで小説連載して書籍アニメまで行ってるからまず参考にならないという

21 21/06/20(日)19:24:04 No.815290043

ノベルの連載 ちょっとしたアニメや漫画の感想まとめ 競馬・競艇・競輪の必勝情報(有料記事機能) など多岐にわたる需要に応えてますます拡大中 というか競馬の有料記事多すぎるんだよ素人共が!

22 21/06/20(日)19:24:12 No.815290105

ちゆの記事購読してるけど相変わらず読ませる文章書くわ

23 21/06/20(日)19:29:09 No.815292142

まるでスレ豚くんが情弱みたいやんけ

24 21/06/20(日)19:29:18 No.815292207

運営がその方向性で行きたいのか普通に調べて出てくる人気エッセイコラムはおしゃクソ野郎のポエムか物申すマンの鼻くそ論法ばっかだな

25 21/06/20(日)19:29:45 No.815292418

東浩紀がゲンロンでやろうとしてた素人ライターが文章で金貰いますって制度は失敗して 今はスレ画のやつに移行してる感じはある それでもnoteで稼いでるのは素人じゃなくて元から業界のプロの物書きだろと思うけど

26 21/06/20(日)19:30:40 No.815292809

気に食わないものを炎上させるために使う飛び道具ってイメージしかない

27 21/06/20(日)19:32:25 No.815293571

ここの上下からニュってでくるのを阻止したい

28 21/06/20(日)19:32:42 No.815293685

みんならふつうにブログに使えばいいだろ有料なんて面倒なことやらないで

29 21/06/20(日)19:32:51 No.815293761

いろんなお気持ち表明の墓場

30 21/06/20(日)19:33:10 No.815293891

noteで稼げる人はプロになれるだけのポテンシャルある

31 21/06/20(日)19:34:23 No.815294419

永田のは試しに読んですぐ購読やめたけど恐山の日記はわりと好きで購読続けてる 朝起きたとき読むのにちょうどいい

32 21/06/20(日)19:34:47 No.815294592

>いろんなお気持ち表明の墓場 ノベルとかジャーナル記事ではなくお気持ち…?

33 21/06/20(日)19:35:15 No.815294805

有料で記事書いてた人が 購入者が少ないので無料にしますって言うのを見ると悲しくなってシコれる

34 21/06/20(日)19:35:30 No.815294897

IPおもらし専用サイト

35 21/06/20(日)19:35:32 No.815294908

競馬の予想は微妙すぎる

36 21/06/20(日)19:36:00 No.815295105

ちょくちょく運営側が炎上するけど ブログ系だともうここしかないから死にはしない

37 21/06/20(日)19:37:04 No.815295596

>ノベルとかジャーナル記事ではなくお気持ち…? はてな匿名じゃ自己顕示欲満たせない人が愛用している

38 21/06/20(日)19:37:18 No.815295696

ニンジャはnoteで管理始めてからの方が利益出てたはず

39 21/06/20(日)19:38:23 No.815296154

>競馬の予想は微妙すぎる どうせ金出すなら競馬新聞読むわ…

40 21/06/20(日)19:38:25 No.815296168

記事書いてるけど全く見られてないわ まあ無料だし趣味全開だからだろうなって感じだけど

41 21/06/20(日)19:41:04 No.815297452

cakesの方はたびたび似たようなリテラシーの低さで炎上してて編集部が無能すぎる

42 21/06/20(日)19:41:20 No.815297587

>ちょくちょく運営側が炎上するけど >ブログ系だともうここしかないから死にはしない それは違うね やしろあずきみたいに未だにlivedoorブログでやしろあずきの日常で漫画やって 月に200万円の収入ありますって喧伝してる人らがいる訳で 簡単にブログ系でアフィやるならライブドアのがマシ スレ画はもっと文章書いてる人らの間で高尚なものとなっている訳でnoteで当てたいんだよ…

43 21/06/20(日)19:41:42 No.815297781

「〇〇への処方箋」っていう社会の医者気取りが大好きな人たちが使う所って印象

44 21/06/20(日)19:42:28 No.815298113

物申したいけどイマイチ学の足りない人がよく使ってるイメージ

45 21/06/20(日)19:43:58 No.815298767

>物申したいけどイマイチ学の足りない人がよく使ってるイメージ 物申したいし学のある人はどこ使ってるん?

46 21/06/20(日)19:45:27 No.815299527

改行面倒なの改善された?

47 21/06/20(日)19:45:40 No.815299623

>>物申したいけどイマイチ学の足りない人がよく使ってるイメージ >物申したいし学のある人はどこ使ってるん? インターネットは使ってない

48 21/06/20(日)19:45:54 No.815299750

競馬の予想は過去いくら当たっていても 次当たるとは限らないから金払うのはためらわれる

49 21/06/20(日)19:45:59 No.815299801

>物申したいし学のある人はどこ使ってるん? 学のある人はネットで物申したりしないんじゃね?

50 21/06/20(日)19:46:09 No.815299860

>物申したいし学のある人はどこ使ってるん? 学がないからわからん

51 21/06/20(日)19:48:08 No.815300767

不動産業界のフカシ記事見てコイツらはどんなにいじめても良心を痛める必要はないなって思う場所

52 21/06/20(日)19:48:15 No.815300835

ガワをまともにした増田というイメージ

53 21/06/20(日)19:48:49 No.815301067

増田はコメントがね…

54 21/06/20(日)19:49:01 No.815301134

増田ってなに…?

55 21/06/20(日)19:49:39 No.815301405

増田ァ!

56 21/06/20(日)19:49:40 No.815301407

>増田ってなに…? お気持ちのゴミ捨て場

57 21/06/20(日)19:49:48 No.815301467

増田も知らないなんてインターネット言論界隈にちゃんともぐってないな

58 21/06/20(日)19:50:04 No.815301589

noteは最初期はマジで読みにくいし書きにくいところだったのにいつの間にかUIめちゃくちゃ改善されてた

59 21/06/20(日)19:50:06 No.815301602

>増田も知らないなんてインターネット言論界隈にちゃんともぐってないな いいことなのでは?

60 21/06/20(日)19:50:20 No.815301709

競馬予想は関係者が厩舎とか馬の仕上がりの 裏話をしてるようなのは面白いよ

61 21/06/20(日)19:50:33 No.815301820

響きからしてマスターのもじりだろ マスターが何かは俺も知らん

62 21/06/20(日)19:50:50 No.815301955

増田知らないのなら知らなくていいよ

63 21/06/20(日)19:50:55 No.815301984

まあ販売できるブログみたいなもんだろ それなりに利用してる人は見かける

64 21/06/20(日)19:51:30 No.815302279

>noteで稼げる人はプロになれるだけのポテンシャルある こんな所にいないで外に出て稼ぐべきだと思う

65 21/06/20(日)19:52:22 No.815302703

俺も増田って何?と思って「増田って何」と検索したら答え出てきたし 「」に聞くより目の前の板か箱使った方がいいよ

66 21/06/20(日)19:52:50 No.815302922

増田はまだはてブよりはマシ

67 21/06/20(日)19:53:42 No.815303368

増田裕子のミュージックパネルお楽しみセットが出てきた 誰だ…

68 21/06/20(日)19:54:29 No.815303759

シンプルだけどタグで横に繋がるブログは画期的だったのでは

69 21/06/20(日)19:55:31 No.815304315

増田調べられない人ならこのスレ全く意味わからんだろうし閉じたら…

70 21/06/20(日)19:55:36 No.815304368

ブログサービスも今じゃ検索流入とSNS拡散がほとんどだがなー

71 21/06/20(日)19:55:45 No.815304439

>俺も増田って何?と思って「増田って何」と検索したら答え出てきたし >「」に聞くより目の前の板か箱使った方がいいよ 俺に検索の手を煩わせるつもりか?

72 21/06/20(日)19:56:34 No.815304846

>増田調べられない人ならこのスレ全く意味わからんだろうし閉じたら… noteと増田は全く違うと思うよ

73 21/06/20(日)19:56:48 No.815304950

増田はオタクに関してはまとも 後は全部ゴミ

74 21/06/20(日)19:57:03 No.815305046

noteのスレで別の名前出されてもな…

75 21/06/20(日)19:57:34 No.815305257

>増田 はてなブックマークの「」的存在だよ

76 21/06/20(日)19:57:48 No.815305348

>増田調べられない人ならこのスレ全く意味わからんだろうし閉じたら… スレ画と増田って実は別物なんだよ 知ってた?

77 21/06/20(日)19:58:19 No.815305576

老害化とバカが集まる前の昔の増田はネットにおける知識階層だったはず

78 21/06/20(日)19:59:00 No.815305877

https://name-power.net/fn/%E5%A2%97%E7%94%B0.html ほらよ

79 21/06/20(日)19:59:06 No.815305925

何このスレ

80 21/06/20(日)19:59:09 No.815305942

はてダ・はてブ・はてブロが知識階層だったことはあったが増田が知識階層だったことあったかな…

81 21/06/20(日)19:59:49 No.815306220

>老害化とバカが集まる前の昔の増田はネットにおける知識階層だったはず いや…

82 21/06/20(日)20:00:05 No.815306309

有料会員になりたい人何人かいるけど 俺のこづかいじゃ複数人支払うのきつい

83 21/06/20(日)20:00:10 No.815306354

増田は日本死ねで国会を動かすくらいの力持ってるからな

84 21/06/20(日)20:00:42 No.815306571

まあはてなもnoteもインテリが多いのは間違いない 長文が書けるのはそれだけで一定の知識レベルがある

85 21/06/20(日)20:00:56 No.815306656

>はてダ・はてブ・はてブロが知識階層だったことはあったが どうやら俺とは違う世界線を生きてきたようだな

86 21/06/20(日)20:01:05 No.815306711

昔からアホしか集まらないところだから「」も忌み嫌ってるとばかり…

87 21/06/20(日)20:02:32 No.815307348

>増田は日本死ねで国会を動かすくらいの力持ってるからな あれ壺の書き込みレベルの便所の落書きの溜まり場だと思うんだけど なんであれだけ受け入れられるのか謎

88 21/06/20(日)20:02:37 No.815307381

文字が読み書きできるのすごいよね

89 21/06/20(日)20:03:20 No.815307708

>老害化とバカが集まる前の昔の増田はネットにおける知識階層だったはず 頼むからそういうジョークだと言ってくれ お前のような人間ともしかしたらロリ巨乳の是非やギャルに履かせるパンツの色についてここで話に花を咲かせていたと思うとマジでゲロが出そう

90 21/06/20(日)20:03:36 No.815307844

>どうやら俺とは違う世界線を生きてきたようだな はてなって批評家や分析家みたいなのが多かったじゃん というか今でも多いと思うが 批評家やりたがるやつは消費者とかから嫌われがちだけど頭いいか悪いかで言えばいい方だろうし

91 21/06/20(日)20:04:14 No.815308141

>はてなって批評家や分析家みたいなのが多かったじゃん >というか今でも多いと思うが >批評家やりたがるやつは消費者とかから嫌われがちだけど頭いいか悪いかで言えばいい方だろうし もうスレ落ちるし釣り宣言するなら今だぞ

92 21/06/20(日)20:04:23 No.815308212

「良い批評はプロの仕事だがただの批評は靴磨きにもできる」って話を思い出す場所でしかなかったよ今も昔も

93 21/06/20(日)20:04:29 No.815308260

ホンモノかよ…imgにいるんだ…

94 21/06/20(日)20:04:41 No.815308364

増田は今は弱者男性がどうこうみたいな話しかしてなくて終末感が凄い

95 21/06/20(日)20:05:11 No.815308600

>老害化とバカが集まる前の昔の増田はネットにおける知識階層だったはず はてなの別のサービスと勘違いしてる説

96 21/06/20(日)20:05:26 No.815308719

ジェンダー論や差別論に興味を持つのは知性がある人だぞ

97 21/06/20(日)20:05:30 No.815308749

党派性とお気持ちメインなのはあんまり頭良くないと思う

98 21/06/20(日)20:05:45 No.815308860

サブカル界隈では実際にそれで注目されて ねとらぼとかアキバなんちゃらのライターになった奴いる訳でね レベル低いのはそうかもしれないけどそっからプロに行った連中が色々いるのは本当だよ

99 21/06/20(日)20:06:01 No.815308973

ブログ風匿名掲示板 それが増田

100 21/06/20(日)20:06:20 No.815309111

瘤談は機能うまく使ってて困る…

101 21/06/20(日)20:06:34 No.815309220

あの騒動あった割に普通に残ってんなと思ったけど普通に使う分には別に問題ないから…

102 21/06/20(日)20:06:57 No.815309384

>ねとらぼ ライターの最底辺すぎる…

↑Top