21/06/20(日)18:51:25 タフく... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/06/20(日)18:51:25 No.815276777
タフくんがオススメのグラボなんだ
1 21/06/20(日)18:53:32 No.815277525
なにっ
2 21/06/20(日)18:54:26 No.815277850
しゃあっ
3 21/06/20(日)18:56:19 No.815278499
マザボもオススメで モニターもオススメなんだ
4 21/06/20(日)18:57:35 No.815278934
タフがゲイだって?
5 21/06/20(日)18:57:36 No.815278938
3080tiが10万切ったら教えて
6 21/06/20(日)18:58:09 No.815279119
>タフがゲイだって? 面白いことを言うなあこの「」っしーは
7 21/06/20(日)18:59:35 No.815279618
おすすめじゃないタフは何なんスか?
8 21/06/20(日)19:01:00 No.815280125
>おすすめじゃないタフは何なんスか? 龍継ぐ
9 21/06/20(日)19:01:55 No.815280501
>>おすすめじゃないタフは何なんスか? >龍継ぐ クククひどい言われようだな…
10 21/06/20(日)19:02:10 No.815280589
マザボもタフがおすすめされてなかったか
11 21/06/20(日)19:03:06 No.815280977
タフという言葉はアスッスのためにある
12 21/06/20(日)19:03:19 No.815281050
上位のログストリップスより良いらしい
13 21/06/20(日)19:04:04 No.815281343
静かだしよく冷える
14 21/06/20(日)19:04:15 No.815281416
そろそろ3070tiの評判出揃ってきた?
15 21/06/20(日)19:04:59 No.815281725
>そろそろ3070tiの評判出揃ってきた? メーカーごとの評判ってこと?
16 21/06/20(日)19:07:40 No.815282912
でも結局安かったら何でも良かったと思う3080以上のやつは
17 21/06/20(日)19:07:56 No.815283051
>メーカーごとの評判ってこと? 各種グラボごとの
18 21/06/20(日)19:08:08 No.815283140
70tiの性能そのものに関してはまあもう話すことないだろうし 冷却性能だとか静かさだとかの話の方が欲しいんじゃない?
19 21/06/20(日)19:09:24 No.815283758
3080が10万以下で買えたらぶっちゃけなんでもいいよね
20 21/06/20(日)19:10:03 No.815284013
>3080が10万以下で買えたらぶっちゃけなんでもいいよね いつになったらそうなるかなあ
21 21/06/20(日)19:11:18 No.815284480
年末は買えたんだよ3080が9万で
22 21/06/20(日)19:12:05 No.815284808
まだ高いって言われてた
23 21/06/20(日)19:12:12 No.815284845
いやー買えないでしょ この少なくともスレ立てた人には
24 21/06/20(日)19:12:50 No.815285139
今年の年末にでもまた安くなってくれんかと思うが上がる時は一瞬で下がる時はゆっくりってのがいつもの話よ
25 21/06/20(日)19:13:04 No.815285246
カラフルとかイノとかよくわからんメーカーが増えてる
26 21/06/20(日)19:13:31 No.815285445
>カラフルとかイノとかよくわからんメーカーが増えてる 今更かよ!
27 21/06/20(日)19:13:31 No.815285447
俺は3060Tiが5万で買えたらそれでいいよ
28 21/06/20(日)19:13:35 No.815285469
>いやー買えないでしょ >この少なくともスレ立てた人には 急に個人攻撃はルールで禁止スよね
29 21/06/20(日)19:13:42 No.815285517
>カラフルとかイノとかよくわからんメーカーが増えてる 老舗だよう
30 21/06/20(日)19:13:46 No.815285547
3080TUF-OC買えたのは僥倖だった
31 21/06/20(日)19:14:02 No.815285658
相変わらず高いがそれすら買えないみたいな状況からは脱しつつあるのでそのうち安くなるやろ
32 21/06/20(日)19:14:03 No.815285669
>年末は買えたんだよ3080が9万で 俺の記憶が正しければ3070が9万だったが?
33 21/06/20(日)19:14:13 No.815285729
>カラフルとかイノとかよくわからんメーカーが増えてる 老舗では…?
34 21/06/20(日)19:14:13 No.815285730
>静かだしよく冷える しかも小さめ
35 21/06/20(日)19:14:24 No.815285807
>老舗だよう そうなの!? 品不足に乗じて参入した新興宗教かと 無知を晒してしまった
36 21/06/20(日)19:14:28 No.815285829
まあ安くなりそうって流れが見えてきただけよかった
37 21/06/20(日)19:14:40 No.815285909
グラボはもう今となっては初値が一番安いまである
38 21/06/20(日)19:14:56 No.815285995
俺の記憶だと3070は7万前後で買えた気がする
39 21/06/20(日)19:15:19 No.815286156
胡散臭そうな名前のメーカーは一昔前なら玄人志向の中身だったりしてた スパークルとか
40 21/06/20(日)19:15:55 No.815286364
今となってはツチノコになっている60tiが出た当初は5万代
41 21/06/20(日)19:15:58 No.815286385
それに3070tiのTUFは今ネット通販でたくさん在庫があるが買わないのか? 12万だからまあ普通の価格だぞ
42 21/06/20(日)19:16:29 No.815286612
マザーがAsrockのTaichiだからグラボも揃えたいけどTaichiグラボAMDしかない
43 21/06/20(日)19:16:33 No.815286634
3070はとりあえずさっさと10万円切ってお店に並んでね 俺は3070ti買っちゃったノリで生きるマンだけど
44 21/06/20(日)19:16:53 No.815286786
>まあ安くなりそうって流れが見えてきただけよかった 安くなっても安くなったって言うだけで買わないんでしょ? どういう人生なの?
45 21/06/20(日)19:17:18 No.815286978
なんでもいいなら3070Tiでもいいかもしれんが 消費電力100W増えて性能微増ってのはその… まぁ買えるだけいいだろというのはそう
46 21/06/20(日)19:17:27 No.815287039
>俺の記憶が正しければ3070が9万だったが? f15692.jpg
47 21/06/20(日)19:17:34 No.815287092
>安くなっても安くなったって言うだけで買わないんでしょ? あなたはクソだ
48 21/06/20(日)19:18:02 No.815287281
今週末アキバにまとまった数入ってたよね いくらだったのかはしらんけど
49 21/06/20(日)19:18:10 No.815287340
>それに3070tiのTUFは今ネット通販でたくさん在庫があるが買わないのか? >12万だからまあ普通の価格だぞ うちの3080がビックカメラのポイント込みで12万弱だったような…
50 21/06/20(日)19:18:13 No.815287362
70tiのvisionが3080と同じなでかいタイプになっちゃった
51 21/06/20(日)19:18:20 No.815287425
>今週末アキバにまとまった数入ってたよね >それに3070tiのTUFは今ネット通販でたくさん在庫があるが買わないのか? >12万だからまあ普通の価格だぞ
52 21/06/20(日)19:18:21 No.815287433
>なんでもいいなら3070Tiでもいいかもしれんが >消費電力100W増えて性能微増ってのはその… 電圧弄ろうぜ!
53 21/06/20(日)19:19:01 No.815287735
ボーナス出たしいつまでもやきもきするのもだるいしもう買うかな…
54 21/06/20(日)19:20:00 No.815288142
TUF3070Tiちゃん初動9万円だったのは値段間違えたのかな…
55 21/06/20(日)19:20:07 No.815288203
グラボに4万以上出したことが無いマン
56 21/06/20(日)19:20:10 No.815288222
>どういう人生なの? 怒らないで下さいね 買ったか買ってないかもわからない「」を決めつけで煽るってバカみたいじゃないですか
57 21/06/20(日)19:20:20 No.815288293
60tiが未だに見かけないのは歩留まりがいいからなのか マイニング用に回されてるからなのか どっちにしてもマイニング需要に合わせて作るとろくなことにならんな
58 21/06/20(日)19:20:42 No.815288451
9万円のタフ君どこ?
59 21/06/20(日)19:20:50 No.815288510
>ボーナス出たしいつまでもやきもきするのもだるいしもう買うかな… 買おうぜ! 安くなっても気にするなさしたる問題ではない
60 21/06/20(日)19:21:29 No.815288843
寝てればその内
61 21/06/20(日)19:21:30 No.815288847
年始の価格には数年かかるだろうから70ti電力下げればいいってそろそろ買ってもいいかなって気分だけど次なにかか出るような話出てないよね?
62 21/06/20(日)19:22:20 No.815289273
>年始の価格には数年かかるだろうから70ti電力下げればいいってそろそろ買ってもいいかなって気分だけど次なにかか出るような話出てないよね? 出てないから値が下がるような話もないかも
63 21/06/20(日)19:22:36 No.815289399
>年始の価格には数年かかるだろうから70ti電力下げればいいってそろそろ買ってもいいかなって気分だけど次なにかか出るような話出てないよね? んーLHRの3080とかが出てくると思うからタイミング見つつ 70ti分のお金に加えて待つまでの間お金貯めてそっち買ってもいいと思うぞ
64 21/06/20(日)19:22:56 No.815289510
3070tiクソ扱いする人いるけど現状3070より安いし 本体冷却能力高くて低電圧化させれば3070並の消費電力になるしで悪くないと思うんだよ
65 21/06/20(日)19:23:07 No.815289602
3060tiの規制版8万にちょっと揺らされた俺がいる なんか…安く見えてくる…
66 21/06/20(日)19:23:11 No.815289628
確か3080が最安値で8万代であったのは覚えてる ま-実質8万台ではあったが 尼も最安値のときは5000円くらいのキャッシュバック付いてたから8万円台ではあったが
67 21/06/20(日)19:23:19 No.815289684
今世代はどっちにしろスルーするよ プレ値つかなくても定価がクソ高え
68 21/06/20(日)19:23:43 No.815289862
俺は1060を4万円で買った男 もう時期がいい時にしか買いたくないから待つぜ
69 21/06/20(日)19:23:47 No.815289892
ROGに参加せよ ハイブリット
70 21/06/20(日)19:23:52 No.815289941
>3060tiの規制版8万にちょっと揺らされた俺がいる >なんか…安く見えてくる… せめて7万だったらなあ…
71 21/06/20(日)19:24:13 No.815290114
>今世代はどっちにしろスルーするよ >プレ値つかなくても定価がクソ高え 次世代で安くなるかもわからん
72 21/06/20(日)19:24:17 No.815290145
>今世代はどっちにしろスルーするよ >プレ値つかなくても定価がクソ高え 次の世代は最初から熾烈な競争で始まるからもっと地獄だと思うぞ
73 21/06/20(日)19:24:35 No.815290276
>俺は1060 3GBを3万円で買った男 >その後の時期すら逃したぜ
74 21/06/20(日)19:24:44 No.815290322
安くなるまで待つじゃなく買える内に買うが正解だろ
75 21/06/20(日)19:24:47 No.815290342
3070tiの2連ファンの白いの買ったの自慢しちゃう! 絶対バカなチョイスだと思うけど不思議と満足してるの!
76 21/06/20(日)19:25:04 No.815290465
>60tiが未だに見かけないのは歩留まりがいいからなのか >マイニング用に回されてるからなのか 先日LHR版が出たぞ8万だけど https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1332627.html
77 21/06/20(日)19:25:09 No.815290491
転売で売られてた10万くらいの3080のほうがまだ安いとか世も末である
78 21/06/20(日)19:25:09 No.815290497
>グラボに4万以上出したことが無いマン 実際今のなんでもかんでも10万以上ってのは異常だと思うよ 昔はハイエンドでもせいぜい6万とかだった
79 21/06/20(日)19:25:24 No.815290595
世界的な需要が落ち着く目処が付いたの?
80 21/06/20(日)19:25:25 No.815290602
>安くなるまで待つじゃなく買える内に買うが正解だろ 今となってはほんとそう
81 21/06/20(日)19:25:46 No.815290748
3060Tiはポイントとか入れると4万円台入ってたからな…
82 21/06/20(日)19:26:10 No.815290894
>今世代はどっちにしろスルーするよ >プレ値つかなくても定価がクソ高え 定価自体は次世代以降もこのままじゃねーの? 発売前はこの性能でこの定価で買えるならむっちゃコスパいいな?って感じだったし
83 21/06/20(日)19:26:17 No.815290928
次世代行ったら1660みたいにプロセスルール進めないでリーズナブルなの出してくれると思うよ Pascal世代から予算そのままでスライドする奴むけに 店頭に並ぶころには多分すげー値段するけど
84 21/06/20(日)19:26:30 No.815291011
スルー出来る人はそれ相応のグラボをもっているか やるゲームないかのどちらかだ
85 21/06/20(日)19:26:32 No.815291022
俺は今3070ti買って安くなったらその時はその時で3080なり3080tiなり買ってもいいじゃんという散財モードに入った 安くなれー
86 21/06/20(日)19:26:35 No.815291057
1660Sと1060がほぼ定価で売れてうひょーと思ってた俺を殴りにいきたい
87 21/06/20(日)19:26:35 No.815291058
値上がったというか日本がデフレなのもありそうだな もうミドルが4万以下という時代はこないんだ 悔しいだろうが仕方ないんだ
88 21/06/20(日)19:26:40 No.815291096
あす───っス ハッシュレート制限のおかげでまた買えるようになりそうっス
89 21/06/20(日)19:26:52 No.815291189
確かに俺も買うのはミドル4万くらいまでだなぁ それ以上になったらCSに行く
90 21/06/20(日)19:27:22 ID:fK7Weq8c fK7Weq8c No.815291389
今は時期が良い
91 21/06/20(日)19:27:44 No.815291534
Asrock曰く7月以降は普通にグラボ買えるようになってくるらしいぞ
92 21/06/20(日)19:28:06 No.815291700
>確かに俺も買うのはミドル4万くらいまでだなぁ >それ以上になったらCSに行く コンシューマ値段上がったけどグラボ程じゃないからなおさらなあ
93 21/06/20(日)19:28:07 No.815291708
>Asrock曰く7月以降は普通にグラボ買えるようになってくるらしいぞ 期待してる
94 21/06/20(日)19:28:09 No.815291719
へへ…サイパンで3080買ってその後持て余してたから試しにマイニングしてみたら買った時の2倍の価格の儲けが出ましたぜダンナぁ…
95 21/06/20(日)19:28:18 No.815291777
3070tiを転売してやったぜククク… 売れてすぐ一気に暴落してもう少しで在庫抱える所だったわククク…
96 21/06/20(日)19:28:20 No.815291788
>値上がったというか日本がデフレなのもありそうだな 直近で円安になったけど 長期のトレンドは円高なのにどうして…
97 21/06/20(日)19:28:29 No.815291860
2000年前後のPCがめっちゃ高かった時代まで戻っただけだろう
98 21/06/20(日)19:28:32 No.815291879
>実際今のなんでもかんでも10万以上ってのは異常だと思うよ >昔はハイエンドでもせいぜい6万とかだった まあミドルが10万ってのはおかしい でもミドルが4万以下って時代ではもうない
99 21/06/20(日)19:28:38 No.815291913
普通に買えるじゃなくてお安く売ってくだち!
100 21/06/20(日)19:28:42 No.815291938
2080tiの値段凄かったもんな
101 21/06/20(日)19:28:45 No.815291958
タイの洪水のときもなんでもかんでも限界まで値下がりする価格競争キツいわって店の人が悲鳴あげてたし 意外と価格リセットできてたすかってるのかもしれん
102 21/06/20(日)19:28:57 No.815292053
去年の今頃に、1600系で気を済ませる予定のところ ちょっと奮発して2060Sっていうそれはそれで中途半端だったらしい?買い物をしたんだけど これもいまだと貴重品なの?
103 21/06/20(日)19:28:59 No.815292067
>3070tiを転売してやったぜククク… >売れてすぐ一気に暴落してもう少しで在庫抱える所だったわククク… あなたはクソだ
104 21/06/20(日)19:29:02 No.815292099
3060の平均価格が10万くらいなのおかしいと思う PS5二台買えるミドルってなんだよ…! いやPS5も結局買えないんだけどさ…
105 21/06/20(日)19:29:05 No.815292115
3060でも10万だったりするのは流石に時期悪いレベル超えてる
106 21/06/20(日)19:29:07 No.815292124
1060の3gだと流石にキツいから3060tiとか考えたけど俺のクソ田舎に入荷されるかすらわからねえ ちょっと性能上げた中古とかで一年くらい様子見するのもありかもしれないけどすべてがわからねえ
107 21/06/20(日)19:29:18 No.815292203
1060とか1660あたりで十分といえば十分なんだけどな
108 21/06/20(日)19:29:33 No.815292320
>いやPS5も結局買えないんだけどさ… ヨドバシ以外なら店頭抽選やってるとこが穴だよ 実質倍率低いから
109 21/06/20(日)19:29:34 No.815292329
>値上がったというか日本がデフレなのもありそうだな >もうミドルが4万以下という時代はこないんだ >悔しいだろうが仕方ないんだ HD4670とかミドルとは1万前後をさすのではないか?って頃から思いっきり価格跳ね上がりすぎだよぅ!
110 21/06/20(日)19:29:46 No.815292429
>3070tiの2連ファンの白いの買ったの自慢しちゃう! >絶対バカなチョイスだと思うけど不思議と満足してるの! どうしてそんな無茶を…
111 21/06/20(日)19:29:46 No.815292431
半導体の供給が今の10倍になればな
112 21/06/20(日)19:29:48 No.815292442
3060tiは3060が微妙すぎて妙にコスパよく見えてる
113 21/06/20(日)19:29:56 No.815292503
だから3070tiが9万とか10万とかで買えるなら別に悪くないな?って気持ちになる
114 21/06/20(日)19:30:18 No.815292632
いやもうホントにミドル帯で良いんだけどな…
115 21/06/20(日)19:30:35 No.815292777
>あなたはクソだ 「」は転売でアホほど稼いどったんや その額…500億
116 21/06/20(日)19:30:38 No.815292797
>HD4670とかミドルとは1万前後をさすのではないか?って頃から思いっきり価格跳ね上がりすぎだよぅ! ミドル1万円~2万円 ミドルハイあたり2.5万~3万 とかそんな頃が懐かしいね
117 21/06/20(日)19:30:43 No.815292836
>普通に買えるじゃなくてお安く売ってくだち! でも安くしなくても売れるもんなぁ…
118 21/06/20(日)19:30:43 No.815292838
3070でも2連じゃ大分キツいのに70tiで2連は無謀すぎる
119 21/06/20(日)19:30:46 No.815292860
>値上がったというか日本がデフレなのもありそうだな 欧米ではグラボが日本以上に枯渇していると聞いたな なぜか日本はグラボ優遇されていて数があるから逆輸入したほうが確実に手に入るとか… その需要の影響も出ているのかも 実際はわからん
120 21/06/20(日)19:31:08 No.815293032
>Asrock曰く7月以降は普通にグラボ買えるようになってくるらしいぞ GeForceのグラボ作らせてもらえないメーカーが何でそんなこと言えるんだろう
121 21/06/20(日)19:31:19 No.815293113
こんな感じになる前は日本でも米尼でZOTAC買うのがいいみたいな話もあったな
122 21/06/20(日)19:31:34 No.815293230
中国が仮想通貨締め出しするんじゃないかって話が出ててマイニング需要がガタ落ちしてるとか何とか
123 21/06/20(日)19:31:53 No.815293384
ASKが笑う
124 21/06/20(日)19:31:56 No.815293406
10万って普通にハイに分類される値段だったと思うんだよね
125 21/06/20(日)19:31:58 No.815293420
>1060とか1660あたりで十分といえば十分なんだけどな 1060の3gでもマイクラのmod300個入りとか余裕で動かせたから描画ゴリゴリのゲームやらない限りは割と十分なのよね
126 21/06/20(日)19:32:23 No.815293562
>中国が仮想通貨締め出しするんじゃないかって話が出ててマイニング需要がガタ落ちしてるとか何とか マイニング工場潰れまくってるらしいけど まだグラボの放出はないんだよな…
127 21/06/20(日)19:32:30 No.815293608
1660とか出てた頃は良かったな…
128 21/06/20(日)19:32:31 No.815293613
去年の年末にマザボをタフ・B550にした 組み付ける時ガンガンぶつけて心配だったけど今のところ特に問題なく動いてて偉い
129 21/06/20(日)19:32:44 No.815293707
一般向けはLHRかけてマイナー需要はCMP 30HXで吸収したのかな…
130 21/06/20(日)19:33:08 No.815293878
先日の3070の7.5万安かったなぁ「」は買えたらしいが
131 21/06/20(日)19:33:14 No.815293912
>まだグラボの放出はないんだよな… マイニングマシン野ざらしになってる写真とかあるけどどうなんだろうね
132 21/06/20(日)19:33:21 No.815293962
>マイニング工場潰れまくってるらしいけど >まだグラボの放出はないんだよな… マイニング支援を予定してる国もあるから自国の工場潰して国外に逃がそうとしてるんじゃない
133 21/06/20(日)19:33:25 No.815293988
PCの動作がどうにも怪しくてそろそろって思ってるんだけど 今フロンティアで売ってる特価品はやっぱ微妙?
134 21/06/20(日)19:34:14 No.815294366
>中国が仮想通貨締め出しするんじゃないかって話が出ててマイニング需要がガタ落ちしてるとか何とか それ2年くらい前にもそんな話聞きましたけど…
135 21/06/20(日)19:34:21 No.815294410
グラボの放出って中国の業者が中古市場なんかに流すわけないじゃん 他国の同業者に売るんだよ
136 21/06/20(日)19:34:29 No.815294458
BTO買うぶんにはまあ別にフロンティアので良いんじゃない
137 21/06/20(日)19:35:07 No.815294743
虚業によって環境バリバリ悪くしてくって笑えないんだよね 酷くない?
138 21/06/20(日)19:35:42 No.815294979
一次産業以外虚業と言えばすべて虚業だし
139 21/06/20(日)19:36:00 No.815295106
一回値上がったらまあ劇的に安くなるなんてことはまずないからな だから気軽に買えるように給料あげてもらおうねえ
140 21/06/20(日)19:36:22 No.815295261
アメリカもガッツリ課税するようになるって
141 21/06/20(日)19:37:00 No.815295562
>どうしてそんな無茶を… 白い見た目とPCケースに綺麗に入る長さとRTXにしたいって気持ちとノリ! 温度はベンチ中コア温度もVRM周りもホットスポットも 80度行くか行かないかくらいで意外と2連でもなんとかなってるよ ファン速度も70%前後だからまあ人によってはうるさいと思うけど個人的には平気 fu98439.jpg
142 21/06/20(日)19:37:01 No.815295572
ビットコインって大フィーバーした後廃れて急にガラクタ呼ばわりされてなかった? 何が起きてるの?
143 21/06/20(日)19:37:03 No.815295585
マスクをぶん殴る権利がほしい
144 21/06/20(日)19:37:20 No.815295707
>10万って普通にハイに分類される値段だったと思うんだよね 1080tiがそのくらいじゃないっけ…
145 21/06/20(日)19:37:28 No.815295769
でもねオレ3連ファンよりブロワーファンのほうが好きなんだよね 小型ケースでも排気しやすそうでしょう
146 21/06/20(日)19:37:48 No.815295893
>ビットコインって大フィーバーした後廃れて急にガラクタ呼ばわりされてなかった? >何が起きてるの? イーロン・マスクってやつが悪いんだ
147 21/06/20(日)19:37:48 No.815295895
>でもねオレ3連ファンよりブロワーファンのほうが好きなんだよね >小型ケースでも排気しやすそうでしょう まあ気のせいなんだけどね
148 21/06/20(日)19:37:50 No.815295906
>ビットコインって大フィーバーした後廃れて急にガラクタ呼ばわりされてなかった? >何が起きてるの? その後もう一回バブルがあってもう一回ガラクタ呼ばわりされてるパート
149 21/06/20(日)19:38:04 No.815296008
>fu98439.jpg メーカーの宣材みたいな写真だ 自分で撮ったの?
150 21/06/20(日)19:38:21 No.815296133
>去年の年末にマザボをタフ・B550にした >組み付ける時ガンガンぶつけて心配だったけど今のところ特に問題なく動いてて偉い PCパーツって意外とタフっスよね
151 21/06/20(日)19:38:37 No.815296237
>メーカーの宣材みたいな写真だ >自分で撮ったの? 写真くらい実物持ってりゃ誰だって撮れるだろしっかりしろ!
152 21/06/20(日)19:38:37 No.815296239
>でもねオレ3連ファンよりブロワーファンのほうが好きなんだよね >小型ケースでも排気しやすそうでしょう ファンの大きさと数は絶対だぞ…
153 21/06/20(日)19:39:35 No.815296738
>PCパーツって意外とタフっスよね 買ったその日にピン追った5950Xくんは今日も元気に動いてくれている
154 21/06/20(日)19:39:36 No.815296747
まぁ小型ケースだと排気を兼ねたほうがいいってのもある
155 21/06/20(日)19:40:04 No.815296996
>PCパーツって意外とタフっスよね まあ壊れるときは何の予兆もなくポックリ逝くんやがなブヘヘ
156 21/06/20(日)19:40:08 No.815297024
マイナー需要がなければ後は下がるだけってのがわかったし気長に待つか
157 21/06/20(日)19:40:10 No.815297047
内排気ってSLIとかに使う用じゃないの
158 21/06/20(日)19:40:23 No.815297141
径と数なら数増やした方が効くんだっけファンは
159 21/06/20(日)19:40:26 No.815297166
>ファンの大きさと数は絶対だぞ… ビデオ・カードで空気の流れというか空間が完全に仕切られる構造のMiniITXケースだからグラボ自身が排気してくれないと辛いんだよね
160 21/06/20(日)19:40:49 No.815297343
>径と数なら数増やした方が効くんだっけファンは 代わりに音もでかい
161 21/06/20(日)19:41:07 No.815297481
グラ・ボは思った以上に酷使しても保つんだなぁって970が教えてくれた 今は2070sだけど同じように頑張って欲しい
162 21/06/20(日)19:41:12 No.815297512
直前に3070の大サービスがあったせいで 3060で15万はちょっとモチベーション湧かない 60番なんてもう近いうちにSUPERとかアップデート版になっていくだろうし…
163 21/06/20(日)19:41:25 No.815297643
ケースの排気を12cmから14cmにするだけで随分違うらしいしな
164 21/06/20(日)19:41:33 No.815297706
60tiが6万切ったら買おう 半年前の夢でした
165 21/06/20(日)19:41:38 No.815297755
クーラーマスターのでかい奴使ってるから200mm×3とかやりたいんだけどそもそもグラボが雑魚だからろくに熱くならねぇ…
166 21/06/20(日)19:41:50 No.815297850
>自分で撮ったの? そうだよ別のところにも貼ったりしてるけどね トリミングしたり色も雑に調整してるiPhoneで fu98469.jpg
167 21/06/20(日)19:41:52 No.815297863
今の歩留まりでスーパー出せるの…?
168 21/06/20(日)19:42:00 No.815297918
まぁ運がわるないとそうそう壊れない もともとサーバーとかで酷使されるような連中だし
169 21/06/20(日)19:42:09 No.815297989
もしかして「高性能なのは必要としてないけどちょっと性能上げたい」って人が1番辛いんじゃないっスか?
170 21/06/20(日)19:42:20 No.815298064
>fu98469.jpg かっこいいね
171 21/06/20(日)19:42:44 No.815298249
僕はPCの事に詳しくありません とりあえず電源は良いのにするのがいいんですか?
172 21/06/20(日)19:42:46 No.815298271
>直前に3070の大サービスがあったせいで >3060で15万はちょっとモチベーション湧かない >60番なんてもう近いうちにSUPERとかアップデート版になっていくだろうし… クロシコの60ti規制版が8万で出たしその辺基準の値段に落ち着くとは思う
173 21/06/20(日)19:43:10 No.815298434
>もしかして「高性能なのは必要としてないけどちょっと性能上げたい」って人が1番辛いんじゃないっスか? 5000円で1060 3GBから6GBに上げたい…
174 21/06/20(日)19:43:17 No.815298481
3070大サービスってなんのこと?
175 21/06/20(日)19:43:32 No.815298596
>もしかして「高性能なのは必要としてないけどちょっと性能上げたい」って人が1番辛いんじゃないっスか? Steamなんかもグラボは1060や1660の層が一番多いので 大多数が苦しんでいると考えられる
176 21/06/20(日)19:43:34 No.815298605
しゃあ!シー・ソニックprime!
177 21/06/20(日)19:43:48 No.815298689
僕は去年に3080を9万円で買いました 新しく買い換えるつもりはありません それでもこのスレに書き込んでいいですか
178 21/06/20(日)19:44:08 No.815298854
>僕はPCの事に詳しくありません >とりあえず電源は良いのにするのがいいんですか? はい!いいですよ(ニコニコ
179 21/06/20(日)19:44:08 No.815298861
>僕は去年に3080を9万円で買いました >新しく買い換えるつもりはありません >それでもこのスレに書き込んでいいですか はい!いいですよ!
180 21/06/20(日)19:44:12 No.815298903
大サービスはフロンティアのセールのことじゃないの
181 21/06/20(日)19:44:51 No.815299244
ZOTAC 3070の2連ファンのやつ よく見るとファン径が左右非対称なのキモくていいよね…
182 21/06/20(日)19:45:02 No.815299339
そもそもこうなる前にも1060からの移行先が全然なくて困ってたもんなぁ…
183 21/06/20(日)19:45:16 No.815299439
>僕はPCの事に詳しくありません >とりあえず電源は良いのにするのがいいんですか? ハイ! GOLDくらいでいいですよ!
184 21/06/20(日)19:45:41 No.815299630
1060からならいくらでもあったでしょ…
185 21/06/20(日)19:45:49 No.815299711
>そもそもこうなる前にも1060からの移行先が全然なくて困ってたもんなぁ… RTXの時点でスコア差それほどないくせに高いって話は出てたからな
186 21/06/20(日)19:46:00 No.815299804
>しゃあ!NE・750!
187 21/06/20(日)19:46:07 No.815299853
>そもそもこうなる前にも1060からの移行先が全然なくて困ってたもんなぁ… 最初は3060周りの値段にドン引きしてたけど今見れば安かったな…
188 21/06/20(日)19:46:20 No.815299937
安くて性能そこそこよりも 高く性能上げる方向だからなあ
189 21/06/20(日)19:46:25 No.815299965
1000番台のバランスが良すぎた
190 21/06/20(日)19:46:27 No.815299986
2000番台の話ってめったに出ない気がするんだけど どうしてなの?
191 21/06/20(日)19:46:49 No.815300123
あまりPCに詳しくない人がゲーミングPC欲しいなーってなったら変に自作するよりも普通にドスパラとかで組み立ててる方を買った方がいいかな?
192 21/06/20(日)19:46:57 No.815300172
>2000番台の話ってめったに出ない気がするんだけど >どうしてなの? 今となっては黒歴史 3000番台の踏み台
193 21/06/20(日)19:47:11 No.815300281
>>fu98469.jpg >かっこいいね 見た目で満足したいが8割で買ったから嬉しい性能も伸びて楽しいけどね まあメモリの光らせるパーツはAmazonで買ったクソ安後付けメモリヒートシンクなんやけどな fu98480.jpg 安いから気兼ねなく改造したり白く塗装もできると思ってたんだけど結局何もしてない!
194 21/06/20(日)19:47:40 No.815300498
>2000番台の話ってめったに出ない気がするんだけど >どうしてなの? 一時期の安く買った人以外にはゴミと言って差し支えない高くて弱い中途半端な性能だから
195 21/06/20(日)19:47:59 No.815300695
>2000番台の話ってめったに出ない気がするんだけど >どうしてなの? 1000番からそれほど目覚ましい進歩がなかったからかな…
196 21/06/20(日)19:48:05 No.815300741
レイトレするにはちょい性能が足りない 切るなら1000番台でいいみたいな感じじゃなかったっけ2000番台
197 21/06/20(日)19:48:07 No.815300758
>あまりPCに詳しくない人がゲーミングPC欲しいなーってなったら変に自作するよりも普通にドスパラとかで組み立ててる方を買った方がいいかな? 詳しくないのになぜ自作を?
198 21/06/20(日)19:48:12 No.815300800
次のTESが出たら買いたいと思いつつ出る気配がない
199 21/06/20(日)19:48:25 No.815300892
>Steamなんかもグラボは1060や1660の層が一番多いので >大多数が苦しんでいると考えられる 数字でわかってるからNvidiaも受け皿用意しそうな気がするんだけどしてない 次で更新されるかなポスト1060
200 21/06/20(日)19:48:30 No.815300921
2080ti以外は厳しいものがある
201 21/06/20(日)19:48:35 No.815300963
>>あまりPCに詳しくない人がゲーミングPC欲しいなーってなったら変に自作するよりも普通にドスパラとかで組み立ててる方を買った方がいいかな? >詳しくないのになぜ自作を? 組み立てた方が安いかな…って
202 21/06/20(日)19:48:37 No.815300991
>1060からならいくらでもあったでしょ… 1060からだと当時今更2060やそれ以上買うのもなぁってなってたよ 1660もわざわざ1060から移るほどではなかった
203 21/06/20(日)19:49:05 No.815301163
俺のグラボ未だにGTX750なんだよね ヤバくない?
204 21/06/20(日)19:49:05 No.815301166
>詳しくないのになぜ自作を? チャレンジすることは大事だろう 最初から詳しかったのか?
205 21/06/20(日)19:49:31 No.815301354
>>2000番台の話ってめったに出ない気がするんだけど >>どうしてなの? >1000番からそれほど目覚ましい進歩がなかったからかな… 発売された瞬間1000番台が値上がりしたの酷い
206 21/06/20(日)19:49:47 No.815301461
>俺のグラボ未だにGTX750なんだよね >ヤバくない? 俺なんか年始に変えるまでGT430だったぞ
207 21/06/20(日)19:50:03 No.815301581
i5の2600KマシンからのPC引っ越しで 2060Sが初グラボだったんだ…許してほしい…
208 21/06/20(日)19:50:19 No.815301700
オンボの「」いそう
209 21/06/20(日)19:50:40 No.815301883
>2060Sが初グラボだったんだ…許してほしい… 許すも何もそいつは優秀なやつじゃないか
210 21/06/20(日)19:50:43 No.815301901
期待されてた3060の値段があれだからな 4060出てもそんな値段下がらないだろうし
211 21/06/20(日)19:51:00 No.815302036
>2060Sが初グラボだったんだ…許してほしい… 初ならいいんじゃないの