虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/06/20(日)17:56:38 今日は... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/06/20(日)17:56:38 No.815259110

今日はカナダのリドー運河

1 21/06/20(日)17:58:25 No.815259639

父の日に杏

2 21/06/20(日)17:59:10 No.815259847

オワタ

3 21/06/20(日)17:59:12 No.815259857

オワタ

4 21/06/20(日)17:59:27 No.815259928

運河都市いいよね

5 21/06/20(日)18:00:11 No.815260142

カナダにも手動で門を動かす運河あるんだ

6 21/06/20(日)18:00:24 No.815260217

だけん

7 21/06/20(日)18:00:54 No.815260362

いつものシステムだ

8 21/06/20(日)18:01:07 No.815260427

なそ にん

9 21/06/20(日)18:01:30 No.815260543

割と最近の登録

10 21/06/20(日)18:01:37 No.815260587

また移動運河か

11 21/06/20(日)18:01:41 No.815260607

電化しよ?

12 21/06/20(日)18:01:43 No.815260615

大変だこりゃ

13 21/06/20(日)18:01:48 No.815260635

めっちゃ大変そう

14 21/06/20(日)18:01:53 No.815260657

名誉あるお仕事だ

15 21/06/20(日)18:02:08 No.815260737

キングストーン

16 21/06/20(日)18:02:23 No.815260825

\(^o^)/

17 21/06/20(日)18:02:29 No.815260851

オワタ

18 21/06/20(日)18:02:32 No.815260864

クチクチ

19 21/06/20(日)18:02:35 No.815260879

カナダにも人住んでるんだ

20 21/06/20(日)18:02:35 No.815260881

平らだなー

21 21/06/20(日)18:02:38 No.815260899

結構緑が多いな

22 21/06/20(日)18:02:49 No.815260945

オシャレだ

23 21/06/20(日)18:02:55 No.815260986

ぱっとみ首都感があんまない

24 21/06/20(日)18:03:12 No.815261067

後ろにお城みたいなのある

25 21/06/20(日)18:03:22 No.815261106

おなじみのシステムだ

26 21/06/20(日)18:03:23 No.815261116

オワタロック!

27 21/06/20(日)18:03:25 No.815261129

こう門!

28 21/06/20(日)18:03:32 No.815261158

この街のロックはまだ死んでないな

29 21/06/20(日)18:03:33 No.815261160

きれいな街だなオタワ

30 21/06/20(日)18:03:36 No.815261178

ロックじゃないわね

31 21/06/20(日)18:03:36 No.815261179

街中にこういうのあるのいいなあ

32 21/06/20(日)18:03:38 No.815261188

安定の事績あるアレ

33 21/06/20(日)18:03:39 No.815261191

オワタロック

34 21/06/20(日)18:03:44 No.815261205

オワタばし

35 21/06/20(日)18:03:45 No.815261213

なにもかもがオワタにみえてくる

36 21/06/20(日)18:03:50 No.815261241

私この仕組み好き!

37 21/06/20(日)18:04:05 No.815261302

こうもんみたいなもんか

38 21/06/20(日)18:04:20 No.815261385

手動かよ

39 21/06/20(日)18:04:23 No.815261409

人力なのか…

40 21/06/20(日)18:04:29 No.815261445

めんどくせえ!

41 21/06/20(日)18:04:30 No.815261450

そこ手動はイタリアですら機械化した

42 21/06/20(日)18:04:39 No.815261494

大変だ

43 21/06/20(日)18:04:47 No.815261536

嘘だろ…

44 21/06/20(日)18:04:48 No.815261542

年代もんすぎる…

45 21/06/20(日)18:04:49 No.815261549

人件費どんだけかかってるんだろう

46 21/06/20(日)18:04:52 No.815261571

モーターつけるだけなのに

47 21/06/20(日)18:04:55 No.815261584

手動なの面倒だな

48 21/06/20(日)18:05:00 No.815261610

世界遺産だから機械化出来ない?

49 21/06/20(日)18:05:02 No.815261616

この段数で手動はエグいな…

50 21/06/20(日)18:05:09 No.815261649

電化しちゃ駄目なんです?

51 21/06/20(日)18:05:10 No.815261653

しんど…

52 21/06/20(日)18:05:23 No.815261714

段差運河はどこでも名物だが 手動か…

53 21/06/20(日)18:05:26 No.815261733

まあ一周回って現代ならエコって評価もできるし…

54 21/06/20(日)18:05:37 No.815261784

作業オタワ

55 21/06/20(日)18:05:38 No.815261793

>世界遺産だから機械化出来ない? ああ…

56 21/06/20(日)18:05:38 No.815261797

自動化したら雇用が…

57 21/06/20(日)18:05:52 No.815261865

いい運動にも限度がある

58 21/06/20(日)18:06:01 No.815261912

電化しない理由を知りたい

59 21/06/20(日)18:06:01 No.815261916

街並み綺麗すぎる

60 21/06/20(日)18:06:17 No.815262009

そっか…遺産だもんな…

61 21/06/20(日)18:06:31 No.815262066

欧州の運河に比べて広い

62 21/06/20(日)18:06:43 No.815262135

いい景色なんだけど冬はどうなんだろ…

63 21/06/20(日)18:06:50 No.815262171

毎日ご苦労さんです

64 21/06/20(日)18:06:56 No.815262198

ハブアナイストリップ!

65 21/06/20(日)18:06:57 No.815262206

しかし綺麗な運河

66 21/06/20(日)18:07:14 No.815262297

実際首都のわりにモントリオールやバンクーバーやトロントに比べてパッとしないよねオタワ

67 21/06/20(日)18:07:18 No.815262320

白波立ちまくってら

68 21/06/20(日)18:07:19 No.815262325

世界遺産になる前に電化しようって話は無かったの?

69 21/06/20(日)18:07:20 No.815262331

こりゃ通れんわ

70 21/06/20(日)18:07:25 No.815262352

こりゃ隣のは使えんわ

71 21/06/20(日)18:07:47 No.815262484

まさに北米って感じの光景

72 21/06/20(日)18:07:53 No.815262519

天然の川もきれいだなあ 水運には使えないが

73 21/06/20(日)18:08:05 No.815262601

しかし首都のすぐ横にこんな急流あるのも面白いな

74 21/06/20(日)18:08:10 No.815262636

>パッとしないよねオタワ 悪く言うと首都と思えない程度にど田舎

75 21/06/20(日)18:08:17 No.815262676

また…

76 21/06/20(日)18:08:41 No.815262824

水色テントは何してんのかな

77 21/06/20(日)18:08:45 No.815262848

人造湖

78 21/06/20(日)18:09:03 No.815262952

おもちゃみてえ

79 21/06/20(日)18:09:05 No.815262960

なるほどなあ

80 21/06/20(日)18:09:05 No.815262961

海賊だ!

81 21/06/20(日)18:09:08 No.815262978

楽しそうな帆船だ

82 21/06/20(日)18:09:10 No.815262994

やってることが地味にでかいな…

83 21/06/20(日)18:09:11 No.815263001

観光海賊船は海外にもあるのか

84 21/06/20(日)18:09:14 No.815263019

海賊船でだめだった

85 21/06/20(日)18:09:14 No.815263021

わあ平坦

86 21/06/20(日)18:09:20 No.815263054

広大な住宅地だ

87 21/06/20(日)18:09:36 No.815263130

長いな

88 21/06/20(日)18:09:36 No.815263132

だそ けん

89 21/06/20(日)18:09:38 No.815263146

その方が効率いいよね

90 21/06/20(日)18:09:42 No.815263166

トロントやモントリオールのほうが都会かカナダだと

91 21/06/20(日)18:09:47 No.815263193

ほぼ天然物か

92 21/06/20(日)18:09:49 No.815263207

だそ けん

93 21/06/20(日)18:09:53 No.815263226

氷河湖がいっぱい

94 21/06/20(日)18:09:54 No.815263229

川だらけだったのか

95 21/06/20(日)18:09:54 No.815263233

五大湖周りのちっさい湖の接続はどうなってるかわからん…

96 21/06/20(日)18:09:59 No.815263255

だそ けん

97 21/06/20(日)18:10:00 No.815263268

カナダ綺麗だな

98 21/06/20(日)18:10:00 No.815263271

5…

99 21/06/20(日)18:10:03 No.815263287

5…

100 21/06/20(日)18:10:04 No.815263290

5…

101 21/06/20(日)18:10:05 No.815263294

5…

102 21/06/20(日)18:10:06 No.815263310

5…

103 21/06/20(日)18:10:08 No.815263317

5…

104 21/06/20(日)18:10:09 No.815263327

今の利根川みたいなもんか

105 21/06/20(日)18:10:10 No.815263335

5…

106 21/06/20(日)18:10:10 No.815263336

5…

107 21/06/20(日)18:10:11 No.815263345

ゴ…

108 21/06/20(日)18:10:16 No.815263372

5ギャン…

109 21/06/20(日)18:10:16 No.815263373

5ー…

110 21/06/20(日)18:10:18 No.815263388

ゴー…

111 21/06/20(日)18:10:20 No.815263399

5…

112 21/06/20(日)18:10:40 No.815263512

最強のカメラを決めよう

113 21/06/20(日)18:10:51 No.815263563

>完成させるのはゴーギャンだ

114 21/06/20(日)18:10:53 No.815263576

日本も日本海側から琵琶湖を運河をつなげて更に琵琶湖から太平洋に出る運河作る計画あったよね

115 21/06/20(日)18:11:04 No.815263634

仁和寺…

116 21/06/20(日)18:11:09 No.815263660

5ッホです…

117 21/06/20(日)18:11:45 No.815263844

水と森

118 21/06/20(日)18:11:48 No.815263864

どこが運河?

119 21/06/20(日)18:11:52 No.815263883

日本は早い段階で運河作るより鉄道網広げたほうが効率的ってなったから 大規模運河作られなかったしむしろ線路敷くために古い運河潰されたりしたんだよな

120 21/06/20(日)18:12:12 No.815263987

自然に優しい運河

121 21/06/20(日)18:12:16 No.815264002

綺麗だなホント

122 21/06/20(日)18:12:17 No.815264005

自然豊かでいいなあ…

123 21/06/20(日)18:12:28 No.815264059

天然の川いいね

124 21/06/20(日)18:12:28 No.815264065

ヒャッホー

125 21/06/20(日)18:12:30 No.815264072

時々ビーバーが塞き止めようとしたりしないのかな

126 21/06/20(日)18:12:41 No.815264131

>自然豊かでいいなあ… 自然しかねえと言っても過言ではない

127 21/06/20(日)18:12:49 No.815264178

制限速度あるんだな

128 21/06/20(日)18:12:52 No.815264192

速度制限が

129 21/06/20(日)18:12:57 No.815264218

>時々ビーバーが塞き止めようとしたりしないのかな ジャスティンかと思った

130 21/06/20(日)18:13:07 No.815264279

チャリンコつんどる

131 21/06/20(日)18:13:11 No.815264300

別荘地のようだが本宅かもわからん

132 21/06/20(日)18:13:16 No.815264321

船の駅か

133 21/06/20(日)18:13:19 No.815264338

なそ にん

134 21/06/20(日)18:13:28 No.815264388

のんびり

135 21/06/20(日)18:13:28 No.815264392

かわいい蒸気船?

136 21/06/20(日)18:13:31 No.815264409

たのしそう!!

137 21/06/20(日)18:13:34 No.815264424

蒸気船!

138 21/06/20(日)18:13:34 No.815264425

風情あるなぁ

139 21/06/20(日)18:13:39 No.815264450

いいなぁこんな船旅してえ

140 21/06/20(日)18:13:46 No.815264496

ちっこい蒸気船だな

141 21/06/20(日)18:13:54 No.815264552

ロックの人たちが話しかけてくれるのなんかいいな…

142 21/06/20(日)18:14:10 No.815264649

こんなところに行ったら俗世の時の流れを捨ててしまう

143 21/06/20(日)18:14:20 No.815264699

かっこいい…

144 21/06/20(日)18:14:28 No.815264734

人力かい

145 21/06/20(日)18:14:28 No.815264735

楽しそう!!!

146 21/06/20(日)18:14:29 No.815264737

ぐーるぐーる

147 21/06/20(日)18:14:30 No.815264746

えっ楽しい

148 21/06/20(日)18:14:32 No.815264755

手作業ばっかり…

149 21/06/20(日)18:14:34 No.815264765

まわりまーす

150 21/06/20(日)18:14:34 No.815264767

おお…橋がマワルヤーツだ…

151 21/06/20(日)18:14:36 No.815264776

案外軽い感じだ

152 21/06/20(日)18:14:36 No.815264779

私これ好き

153 21/06/20(日)18:14:37 No.815264785

奴隷が回すよくわからないやつみたいだな

154 21/06/20(日)18:14:37 No.815264786

トランスフォーム!

155 21/06/20(日)18:14:38 No.815264791

面白い

156 21/06/20(日)18:14:39 No.815264798

手動多いな!

157 21/06/20(日)18:14:40 No.815264805

ちからもち

158 21/06/20(日)18:14:43 No.815264822

これも手動か

159 21/06/20(日)18:14:59 No.815264909

意外と速やか

160 21/06/20(日)18:15:00 No.815264918

動力の伝達ってすごい発明だよね

161 21/06/20(日)18:15:05 No.815264940

オート!

162 21/06/20(日)18:15:05 No.815264944

日本のどこかにも回転橋あるな

163 21/06/20(日)18:15:17 No.815264998

そこで橋は考えた

164 21/06/20(日)18:15:27 No.815265059

めんどくせえって!

165 21/06/20(日)18:15:40 No.815265124

音がいいね…

166 21/06/20(日)18:15:42 No.815265137

慣性で割と楽なのか

167 21/06/20(日)18:15:42 No.815265142

はぁ美しい

168 21/06/20(日)18:15:42 No.815265143

音もいいねぇ

169 21/06/20(日)18:15:42 No.815265144

>奴隷が回すよくわからないやつみたいだな 橋を回転させる仕事だったのか…

170 21/06/20(日)18:15:51 No.815265182

>日本のどこかにも回転橋あるな 天橋立にあるよ 電動だと思った

171 21/06/20(日)18:15:51 No.815265183

綺麗すぎる…

172 21/06/20(日)18:15:52 No.815265185

すごいぴったりしてるけど単に今もなおちゃんとメンテされてるんだろな…

173 21/06/20(日)18:15:59 No.815265219

ロックマスター!

174 21/06/20(日)18:16:02 No.815265229

ロックバスター?

175 21/06/20(日)18:16:03 No.815265235

ロックマスター

176 21/06/20(日)18:16:05 No.815265239

ロックバスター!?

177 21/06/20(日)18:16:08 No.815265266

ロックを極めし者みたいな

178 21/06/20(日)18:16:12 No.815265279

称号持ちが出てきたか…

179 21/06/20(日)18:16:12 No.815265280

ロックマスター!

180 21/06/20(日)18:16:12 No.815265281

キリキリキリ

181 21/06/20(日)18:16:15 No.815265293

屈強なカナダ人でなければ不可能だった

182 21/06/20(日)18:16:19 No.815265317

めっちゃ錆び錆び

183 21/06/20(日)18:16:22 No.815265329

ロックマンですね

184 21/06/20(日)18:16:23 No.815265336

(英語で話す)

185 21/06/20(日)18:16:31 No.815265372

木製!?

186 21/06/20(日)18:16:32 No.815265373

響きがかっこいい…

187 21/06/20(日)18:16:36 No.815265407

1984…

188 21/06/20(日)18:16:46 No.815265459

あら最近

189 21/06/20(日)18:16:47 No.815265463

人力こそ最大の贅沢ではあるからなぁ

190 21/06/20(日)18:16:55 No.815265507

もうアウトに見えるけど…

191 21/06/20(日)18:16:58 No.815265521

サイクル早いんだ

192 21/06/20(日)18:16:59 No.815265531

まあ木材じゃな

193 21/06/20(日)18:17:04 No.815265562

1984のやつは随分長持ちだな

194 21/06/20(日)18:17:08 No.815265573

遷宮みたい

195 21/06/20(日)18:17:12 No.815265592

まるあじ

196 21/06/20(日)18:17:17 No.815265623

なるほど伝統工芸扱いなのか

197 21/06/20(日)18:17:19 No.815265642

素材変えたらこの工事の仕事無くなっちゃうのか

198 21/06/20(日)18:17:28 No.815265694

専用の産業ができてるのね

199 21/06/20(日)18:17:38 No.815265758

もしやカナダはファンタジーの世界なのでは?

200 21/06/20(日)18:17:52 No.815265815

宮大工みたいな

201 21/06/20(日)18:18:33 No.815266028

ただ繋いだだけじゃなかったんだな

202 21/06/20(日)18:18:39 No.815266055

浚渫はしてないのかな

203 21/06/20(日)18:19:10 No.815266229

結構大工事だな!?

204 21/06/20(日)18:19:28 No.815266325

通行料ってどうなってんだろ 払ってる感あんまり無いな

205 21/06/20(日)18:19:33 No.815266347

あれこれ手を打ってるなぁ

206 21/06/20(日)18:19:43 No.815266403

スーパードンキーコング3みたいだ

207 21/06/20(日)18:19:54 No.815266484

ガンダーラガンダーラ

208 21/06/20(日)18:19:55 No.815266489

くそーリッチだな

209 21/06/20(日)18:20:03 No.815266520

運河クルーズ楽しそうだな…

210 21/06/20(日)18:20:05 No.815266541

首都がオワタなのにスタート地点とは

211 21/06/20(日)18:20:08 No.815266552

日本は狭いし山が多くて川が急峻だから…

212 21/06/20(日)18:20:14 No.815266591

にんなじ…

213 21/06/20(日)18:20:46 No.815266770

圧倒的な解像力

214 21/06/20(日)18:21:00 No.815266854

5…

215 21/06/20(日)18:21:00 No.815266861

5…

216 21/06/20(日)18:21:02 No.815266877

5…

217 21/06/20(日)18:21:08 No.815266905

5ッホ…

218 21/06/20(日)18:21:08 No.815266906

5っほ…

219 21/06/20(日)18:21:15 No.815266938

来月は特集と特番であがりだろうか

220 21/06/20(日)18:21:20 No.815266965

プリンター…

221 21/06/20(日)18:21:29 No.815267009

222 21/06/20(日)18:21:30 No.815267010

フエ

223 21/06/20(日)18:21:34 No.815267034

ふえー

224 21/06/20(日)18:21:36 No.815267044

>完成させるのはフエだ

225 21/06/20(日)18:21:39 No.815267062

ピィ~

226 21/06/20(日)18:21:40 No.815267064

フエ

227 21/06/20(日)18:21:41 No.815267071

王朝を持ってないんだな…

228 21/06/20(日)18:21:41 No.815267072

ふえぇ

229 21/06/20(日)18:21:44 No.815267089

ピィ~

230 21/06/20(日)18:21:45 No.815267092

ピィ~

231 21/06/20(日)18:21:45 No.815267094

ピィ~

232 21/06/20(日)18:21:45 No.815267097

ピィ~ ピィ~

233 21/06/20(日)18:21:45 No.815267099

フエ星人が関係している…

234 21/06/20(日)18:21:46 No.815267108

ふぇぇ…

235 21/06/20(日)18:21:48 No.815267113

来週はベトナムのフエ

236 21/06/20(日)18:21:51 No.815267130

フエはどうでしょうの原付き旅を思い出すな

237 21/06/20(日)18:21:54 No.815267139

フエまでの距離がフエてんじゃん!

238 21/06/20(日)18:22:07 No.815267208

>フエまでの距離がフエてんじゃん! なんて?

239 21/06/20(日)18:22:09 No.815267213

凍っちゃうのか

240 21/06/20(日)18:22:10 No.815267219

「」はいつまでゴッホに魂を縛られてるんだ

241 21/06/20(日)18:22:12 No.815267235

さすがカナダ

242 21/06/20(日)18:22:13 No.815267237

やっぱ凍っちゃうんだ

243 21/06/20(日)18:22:13 No.815267238

カチーンコチーン

244 21/06/20(日)18:22:13 No.815267240

カッチカチ

245 21/06/20(日)18:22:17 No.815267261

いいレースコースだ

246 21/06/20(日)18:22:19 No.815267265

毎日吹雪吹雪

247 21/06/20(日)18:22:25 No.815267312

通れないじゃん

248 21/06/20(日)18:22:30 No.815267337

ですよね

249 21/06/20(日)18:22:34 No.815267356

わっかんない

250 21/06/20(日)18:22:36 No.815267364

めっちゃショートカットできそう

251 21/06/20(日)18:22:37 No.815267367

凍る運河ってうんこじゃん

252 21/06/20(日)18:22:37 No.815267369

ワッカ内

253 21/06/20(日)18:22:37 No.815267370

わっかんない!

254 21/06/20(日)18:22:37 No.815267374

スケートでマラソンができるな

255 21/06/20(日)18:22:39 No.815267382

稚内…

256 21/06/20(日)18:22:39 No.815267386

そうかな…そうかも…

257 21/06/20(日)18:22:44 No.815267413

稚内がどんだけ寒いかわっかんない

258 21/06/20(日)18:22:44 No.815267414

なそ にん

259 21/06/20(日)18:22:46 No.815267421

寒い

260 21/06/20(日)18:22:50 No.815267442

SAMUI!!

261 21/06/20(日)18:22:59 No.815267496

なんかゲーム画面みたいだな…

262 21/06/20(日)18:23:05 No.815267529

なそ にん

263 21/06/20(日)18:23:06 No.815267531

対して雪は積もらないみたいで羨ましい

264 21/06/20(日)18:23:09 No.815267547

想像通りだわ

265 21/06/20(日)18:23:13 No.815267564

内陸だからもっと寒そう

266 21/06/20(日)18:23:17 No.815267586

そりゃアイススポーツ強くなるよな

267 21/06/20(日)18:23:18 No.815267598

めちゃたのしそう

268 21/06/20(日)18:23:26 No.815267632

いや飽きるだろさすがに

269 21/06/20(日)18:23:26 No.815267637

なそ にん

270 21/06/20(日)18:23:27 No.815267645

フリースケート!

271 21/06/20(日)18:23:31 No.815267661

タダかよ

272 21/06/20(日)18:23:32 No.815267673

通勤ルートになるのか

273 21/06/20(日)18:23:36 No.815267695

通勤通学もするのか

274 21/06/20(日)18:23:37 No.815267697

スケートで通学とか最高じゃん

275 21/06/20(日)18:23:38 No.815267704

みんな上手いな

276 21/06/20(日)18:23:38 No.815267705

やっぱファンタジー世界だわ

277 21/06/20(日)18:23:38 No.815267711

うわーこれで俺も通勤してー

278 21/06/20(日)18:23:42 No.815267723

国民の9割がスケート滑れそう

279 21/06/20(日)18:23:48 No.815267749

スケートで通勤かあ…

280 21/06/20(日)18:23:49 No.815267758

こんな綺麗に平らに凍るものなんな

281 21/06/20(日)18:23:52 No.815267766

島に別荘がぽつぽつと

282 21/06/20(日)18:24:00 No.815267805

スケートで通勤はすぐ寒さで嫌になりそう

283 21/06/20(日)18:24:04 No.815267829

カナダはさあ…ファンタジーな国?

284 21/06/20(日)18:24:09 No.815267847

風が止んでます…

285 21/06/20(日)18:24:16 No.815267878

通勤初日に会社で死ぬわ俺

286 21/06/20(日)18:24:32 No.815267947

ミニチュアみたいな空撮

287 21/06/20(日)18:24:40 No.815267993

うーん綺麗

288 21/06/20(日)18:24:49 No.815268036

今日は環境ビデオみたいだな

289 21/06/20(日)18:25:14 No.815268170

しかし空撮見るとつくづくドローンって大した発明だなと思う

290 21/06/20(日)18:25:15 No.815268180

係の人なのかただのおばちゃんなのかわからん

291 21/06/20(日)18:25:17 No.815268190

なそ にん

292 21/06/20(日)18:25:20 No.815268200

なそ にん

293 21/06/20(日)18:25:20 No.815268205

オタワの学生は高校の通学手段調査に 運河をスケートで って書くんかな

294 21/06/20(日)18:25:21 No.815268209

なそ にん

295 21/06/20(日)18:25:21 No.815268210

気の長い話じゃ

296 21/06/20(日)18:25:23 No.815268218

こういう街づくりゲームの風景ある

297 21/06/20(日)18:25:23 No.815268223

短気だと下りはダイナミックエントリー!したくなるな

298 21/06/20(日)18:25:24 No.815268226

空き時間なにしてるんだろう

299 21/06/20(日)18:25:25 No.815268231

なそ にん

300 21/06/20(日)18:25:27 No.815268256

11時間!?

301 21/06/20(日)18:25:34 No.815268288

45個で11時間ならまぁそこまでか

302 21/06/20(日)18:25:37 No.815268302

時間は気にするな!

303 21/06/20(日)18:25:58 No.815268403

老後に運河旅行かあ

304 21/06/20(日)18:26:01 No.815268417

ラストロック!

305 21/06/20(日)18:26:09 No.815268462

もう最後か…

306 21/06/20(日)18:26:27 No.815268586

あれこれドローンじゃないな…ふらついてる

307 21/06/20(日)18:26:29 No.815268595

Kingston

308 21/06/20(日)18:26:32 No.815268611

キングストン!

309 21/06/20(日)18:26:32 No.815268615

キングストーン

310 21/06/20(日)18:26:36 No.815268645

>しかし空撮見るとつくづくドローンって大した発明だなと思う 便利だけど気を抜くと構図が全部一緒になっちゃうのが悩みの種だとか

311 21/06/20(日)18:26:39 No.815268662

太陽の子みてぇだな

312 21/06/20(日)18:26:44 No.815268682

キングストンもまっ平だ

313 21/06/20(日)18:26:50 No.815268720

緑めっちゃ多い

314 21/06/20(日)18:26:51 No.815268729

キングストン弁

315 21/06/20(日)18:26:51 No.815268732

へー…これがキングストン…

316 21/06/20(日)18:26:52 No.815268735

彩度が高い そういうフィルターかけてるのか

317 21/06/20(日)18:26:52 No.815268737

奴は五大湖の中でも最小…

318 21/06/20(日)18:26:56 No.815268766

キング・トーン

319 21/06/20(日)18:26:58 No.815268774

一番小さいのに水平線見えてない?

320 21/06/20(日)18:27:05 No.815268804

湖でけえ

321 21/06/20(日)18:27:08 No.815268815

へー

322 21/06/20(日)18:27:09 No.815268818

へー

323 21/06/20(日)18:27:10 No.815268826

アメリカと戦争か

324 21/06/20(日)18:27:16 No.815268856

軍事目的だったのか

325 21/06/20(日)18:27:28 No.815268921

戦うよりのんびりしようぜ

326 21/06/20(日)18:27:33 No.815268943

アメリカの最大の仮想敵がカナダだった時代やな

327 21/06/20(日)18:27:36 No.815268962

>あれこれドローンじゃないな…ふらついてる ヘリだな

328 21/06/20(日)18:27:38 No.815268968

秘密組織日本大ダム会議

329 21/06/20(日)18:27:50 No.815269030

米英があの建国経緯でズッ友になってるの不思議だよなぁ

330 21/06/20(日)18:27:54 No.815269050

旅番組みたいで楽しかった

331 21/06/20(日)18:28:09 No.815269136

運河回は当たり率高いねえ

332 21/06/20(日)18:28:15 No.815269167

本来の目的に使われず200年残るの面白いな

333 21/06/20(日)18:28:15 No.815269169

戦争なんかよりロックだ!

334 21/06/20(日)18:28:19 No.815269188

やっぱ登録理由が現状の手動操作なんだな…そりゃ電化出来ない

335 21/06/20(日)18:28:24 No.815269214

時間忘れてのんびり運河旅してぇなぁ

336 21/06/20(日)18:28:36 No.815269284

運河だと景色が流れるから色々見られるのよね

337 21/06/20(日)18:29:29 No.815269569

確かにツアーとしては航海より楽しそうだな

338 21/06/20(日)18:30:11 No.815269792

段差で水位上がるの待ってるときに弁当でも売りに来てほしい

339 21/06/20(日)18:31:10 No.815270125

湖畔でティータイムしてんじゃないロック時

340 21/06/20(日)18:31:20 No.815270181

>確かにツアーとしては航海より楽しそうだな 洋上横断する豪華客船があんだけエンタメマシマシなのも 海眺めてるだけだとずっと水平線しか見えなくて飽きるからだしねぇ

↑Top