ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/06/20(日)17:45:48 No.815255696
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 21/06/20(日)17:47:29 No.815256212
手数料取りすぎ
2 21/06/20(日)17:47:31 No.815256220
いつも100円だけど世知辛えなあ
3 21/06/20(日)17:50:20 No.815257114
知らなかったいつの間にかご縁がキツい時代になっていたなんて…
4 21/06/20(日)17:50:49 No.815257277
いや待て 小銭がほしい店とマッチングすればいいのでは?
5 21/06/20(日)17:51:08 No.815257366
お賽銭取るなよ
6 21/06/20(日)17:52:29 No.815257788
神社にお金投げないといけないシステムがいまだによくわかってない
7 21/06/20(日)17:53:11 No.815258029
もう賽銭なんてシステムじゃなくキャッシュレス決済導入すりゃいいんだよ
8 21/06/20(日)17:53:51 No.815258218
キャッシュレスの方が費用エグいでしょ
9 21/06/20(日)17:53:55 No.815258241
ご縁だけに5円入れると言うシャレも難しくなったか
10 21/06/20(日)17:54:16 No.815258349
>神社にお金投げないといけないシステムがいまだによくわかってない オキニの神にスパチャで投げ銭すればオキニが反応してくれるかもしれないよ?
11 21/06/20(日)17:54:41 No.815258483
>キャッシュレスの方が費用エグいでしょ そうか?
12 21/06/20(日)17:55:51 No.815258836
老人がスーパーで意味分からんほど小銭で払ってるのよく見かけるが あれって自分で貯めてなかったりしそうな気がしてきた
13 21/06/20(日)17:56:19 No.815258988
「俺が参拝しに来たの見てくれ」だからスパチャみたいなもんよ
14 21/06/20(日)17:56:31 No.815259085
賽銭の落ちる音が神様に聞き届けられるんじゃなかったのか?
15 21/06/20(日)17:56:34 No.815259094
入金でも手数料かかんの
16 21/06/20(日)17:56:44 No.815259142
入金の時って自分ででも額面把握しないといけないから その面でも大変だな
17 21/06/20(日)17:57:00 No.815259222
5円があるからーとかマジで単なる嫌がらせなんだろうな
18 21/06/20(日)17:57:08 No.815259255
宗教法人は税金ほとんど払ってないんだから文句言うでない
19 21/06/20(日)17:57:23 No.815259339
そりゃペイペイで払ってもらいたくなる
20 21/06/20(日)17:57:27 No.815259363
500円札を復刻させるか
21 21/06/20(日)17:58:23 No.815259623
仏様と違って神様は現金だから
22 21/06/20(日)17:59:33 No.815259953
>入金でも手数料かかんの はい
23 21/06/20(日)18:00:03 No.815260096
鐘じゃらじゃら鳴らしたり柏手打ったりして神様の注意を惹くためだしね
24 21/06/20(日)18:01:33 No.815260561
さっさと電子決済導入して
25 21/06/20(日)18:02:08 No.815260739
くるか…ゴッドペイ
26 21/06/20(日)18:02:08 No.815260741
https://twitter.com/pekorinnote/status/1404426181424779268
27 21/06/20(日)18:04:19 No.815261375
>さっさと電子決済導入して 実際一部は導入してるからね… 財布なしでお参りできるのは気軽でありがたい
28 21/06/20(日)18:04:31 No.815261459
カタelona
29 21/06/20(日)18:06:09 No.815261960
知らねえよすぎる…
30 21/06/20(日)18:06:21 No.815262022
もしかしてお賽銭って採算取れないけど伝統だから続けてるだけ?
31 21/06/20(日)18:08:08 No.815262624
>もしかしてお賽銭って採算取れないけど伝統だから続けてるだけ? 両替手数料がかからなければ…
32 21/06/20(日)18:08:43 No.815262836
大きなとこは実際キャッシュレスお賽銭導入してるの見たな…
33 21/06/20(日)18:09:10 No.815262990
200枚から手数料は取られるけどなにが手数料だクソが! お前らが手で一枚一枚数えてるわけじゃねえだろが! といつも銀行で思う
34 21/06/20(日)18:10:31 No.815263470
小銭欲しさに神格を売った良い例だな
35 21/06/20(日)18:11:28 No.815263754
銀行に交渉しろ 知ったことか
36 21/06/20(日)18:12:43 No.815264145
文句垂れる前に玉串料たんまり取れるビジネススキームを捻り出せよ
37 21/06/20(日)18:12:50 No.815264181
電子決済賽銭は一度やってみたいな…
38 21/06/20(日)18:13:48 No.815264509
面倒臭がらずゆうちょ行けってアドバイスしてえな
39 21/06/20(日)18:14:04 No.815264612
神田明神で電子決済はやってたような
40 21/06/20(日)18:14:23 No.815264709
いっそ電子賽銭の上にダイドーの自販機ばりにしゃべる神様にしようぜ
41 21/06/20(日)18:14:33 No.815264760
>文句垂れる前に玉串料たんまり取れるビジネススキームを捻り出せよ セクシー巫女服とかな
42 21/06/20(日)18:14:36 No.815264777
キャッシュレス神社も確かあったよな ペイペイ化を使って