21/06/20(日)17:02:31 今話題... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/06/20(日)17:02:31 No.815241686
今話題のジェガン
1 21/06/20(日)17:03:30 No.815241996
マニュピレータだけ欲しいな
2 21/06/20(日)17:04:34 No.815242305
頭部が豪快すぎる…
3 21/06/20(日)17:04:42 No.815242347
トサカがモヒカンみたいだな
4 21/06/20(日)17:05:11 No.815242499
口元が卑猥
5 21/06/20(日)17:05:48 No.815242711
なにその肘関節…
6 21/06/20(日)17:06:06 No.815242791
内側にしか曲がらないヤツ
7 21/06/20(日)17:06:14 No.815242833
さぁ、今日も一緒に筋トレにはげみましょう
8 21/06/20(日)17:06:45 No.815242997
いくら昔のキットでも頭部縦に割る分割は何を考えてたんだ…
9 21/06/20(日)17:06:49 No.815243027
なにそのポーズ…
10 21/06/20(日)17:06:52 No.815243044
腕のロールが肘の下にしかねーんだ
11 21/06/20(日)17:07:00 No.815243085
頭の分割思い切りよすぎる…
12 21/06/20(日)17:07:24 No.815243218
サザビーもこんなんだし画稿を素直に受け取りすぎる関節の入れ方しやがる
13 21/06/20(日)17:08:03 No.815243455
>いくら昔のキットでも頭部縦に割る分割は何を考えてたんだ… ザクとか長いことこういう分割だったし…
14 21/06/20(日)17:09:18 No.815243871
確か足とかにネジ止めする箇所があったよね
15 21/06/20(日)17:09:38 No.815243979
キット全体としてはちょっとアレだけどいいバーニアがついてるからパーツ取りに重宝されたという
16 21/06/20(日)17:09:41 No.815243992
合わせ目消しの作業量をあんまり考えたくない頭しやがって…
17 21/06/20(日)17:13:12 No.815245032
バーニアはタコザクでジェガンは手首の名産地
18 21/06/20(日)17:14:00 No.815245282
トレンディな曲流れてそうだな
19 21/06/20(日)17:15:13 No.815245664
何か腕細くない?
20 21/06/20(日)17:15:18 No.815245683
信じられないかもしれないが頭がまっぷたつなのは昔のキットでわりと当たり前だ
21 21/06/20(日)17:15:36 No.815245794
おまえは一線を超えてしまった!
22 21/06/20(日)17:15:58 No.815245915
そこのカップルペアルックはやめい
23 21/06/20(日)17:16:09 No.815245979
当時はほんと革命だったよこれ 手首のために何個も買う余裕はなかったけど
24 21/06/20(日)17:17:19 No.815246374
マッチョジェガン(ウォウ~)
25 21/06/20(日)17:18:39 No.815246785
ビス止め無かったっけこの頃
26 21/06/20(日)17:18:55 No.815246864
顔だから段落ちモールドにもできないし合わせ目消し大変そうだ
27 21/06/20(日)17:19:32 No.815247091
噂には聞いていたが そりゃ手首が本体とか言われるわ
28 21/06/20(日)17:20:16 No.815247297
逆シャアの旧プラモデルの大半は腕に欠陥があって 上腕は横向き固定で肘を内側にしか曲げられない
29 21/06/20(日)17:22:33 No.815248032
みろよこのペラッペラなライフル!
30 21/06/20(日)17:22:59 No.815248165
この肘もしかして逆方向にも曲がる?
31 21/06/20(日)17:23:17 No.815248260
なんで二の腕の方に肘関節付けたんだよっていう意味不明さはあるけど 全体としての出来はかなりよかったよ
32 21/06/20(日)17:23:51 No.815248464
比較的最近のマラサイとかもこの分割だよね頭
33 21/06/20(日)17:23:52 No.815248465
というか頭を前後で分けられるようになったのって ガンプラ史全体で見たらまだ短くない?
34 21/06/20(日)17:23:55 No.815248485
昔のキットって肘が内向きになってる事多かった気がする
35 21/06/20(日)17:24:59 No.815248885
腹細くね
36 21/06/20(日)17:25:36 No.815249078
http://www.gundam-cca.net/ms/03.html しょーがねーだろそういう立ち絵なんだから
37 21/06/20(日)17:25:36 No.815249079
そんな設計班と連携取れないぐらい突貫制作だったのか逆シャア
38 21/06/20(日)17:25:45 No.815249121
HGUCνガンダムのヘルメットが一発成形なのには感動した さすがにコスト高すぎるのかそうそう導入はされてないけど
39 21/06/20(日)17:25:51 No.815249161
変なポーズさせてるからでそんなに細くはないはず
40 21/06/20(日)17:26:07 No.815249259
>昔のキットって肘が内向きになってる事多かった気がする Zガンダムの1/220シリーズは内向きだらけだった気がする
41 21/06/20(日)17:26:24 No.815249371
>ビス止め無かったっけこの頃 接着剤いらなくなり始めで変わりにビスで止めてた
42 21/06/20(日)17:26:34 No.815249446
500円だしパーツ少ないからいいよ でも今ガンプラ転売ブームだから尼だとこのジェガンも2000円で売ってるんだよ
43 21/06/20(日)17:27:05 No.815249607
ZZ終わってから1年ちょっとでの公開だしなあ
44 21/06/20(日)17:27:22 No.815249684
実はプロポーションはけっこういいやつ
45 21/06/20(日)17:27:26 No.815249701
当時からこの可動範囲は疑問だった
46 21/06/20(日)17:27:35 No.815249761
この手首最近のオプションパーツセット的なやつじゃないの!?
47 21/06/20(日)17:27:47 No.815249825
>信じられないかもしれないが頭がまっぷたつなのは昔のキットでわりと当たり前だ 量産型ともなると特にね…
48 21/06/20(日)17:28:21 No.815250014
>500円だしパーツ少ないからいいよ >でも今ガンプラ転売ブームだから尼だとこのジェガンも2000円で売ってるんだよ それで普通に売れてんだよな…
49 21/06/20(日)17:28:39 No.815250103
>HGUCνガンダムのヘルメットが一発成形なのには感動した >さすがにコスト高すぎるのかそうそう導入はされてないけど 逆シャア関連のHGUCは気合がはいってるからな νもサザビーも合わせ目がほぼねえ
50 21/06/20(日)17:29:18 No.815250320
頭唐竹割りだけどどうせセンサーとカメラと赤い口はシールで隠れるし…
51 21/06/20(日)17:29:28 No.815250382
1/100のνガンダムがかなり出来良くなかった? 足に重り入れる奴
52 21/06/20(日)17:29:39 No.815250439
逆シャアシリーズの後が確かセンチネルでシステムインジェクションや色プラが導入された記憶
53 21/06/20(日)17:29:58 No.815250525
合わせ目が何だ!こんなもの埋めてしまえばわからなくなる!貸してごらんなさい!
54 21/06/20(日)17:30:09 No.815250580
>1/100のνガンダムがかなり出来良くなかった? >足に重り入れる奴 ネジ留いいよね…
55 21/06/20(日)17:30:39 No.815250778
>でも今ガンプラ転売ブームだから尼だとこのジェガンも2000円で売ってるんだよ 量販店行ったら今まで当たり前の様に棚にびっしり並んでいたHGUCのコーナーがスッカスカでビビった
56 21/06/20(日)17:30:55 No.815250866
すげぇボンキュッボンじゃない?
57 21/06/20(日)17:32:04 No.815251254
ねじ止めは1/60とか大きいのじゃなかったっけ?
58 21/06/20(日)17:32:05 No.815251261
>ガンプラ転売ブーム どうして…
59 21/06/20(日)17:33:09 No.815251654
転売も転売だけど今スレ画プレ値で買いたい人も相当こじらせてる気が… でも転売釣り上げだと分からず買ってる人もいるかも?
60 21/06/20(日)17:33:43 No.815251851
腕が回らねえ
61 21/06/20(日)17:34:19 No.815252079
ふくらはぎがバッサリ真っ二つじゃなくなってきたのもつい最近のようだよ
62 21/06/20(日)17:34:21 No.815252086
昔は大抵のガンダム系のカブトも縦分割だったよね?
63 21/06/20(日)17:35:39 No.815252504
ガンダムは顔が別パーツなのとアンテナが真ん中にくるから目立ってなかっただけな気がする
64 21/06/20(日)17:35:49 No.815252563
腕のちっちゃい穴はなんだろう
65 21/06/20(日)17:36:01 No.815252615
再販は確実にされるけど何年後か分からないから 今組みたいテンションを維持したい人がプレ値でも買っちゃう感じかもしれない
66 21/06/20(日)17:37:30 No.815253087
ガンプラもブキヤの美少女プラも値段が釣り上がりまくって新品を定価で買うには足を使わなければならない
67 21/06/20(日)17:37:51 No.815253190
聖闘士星矢のプラモもスレ画と同じような肘だったけど 開発した人は何考えてたんだろうか
68 21/06/20(日)17:37:52 No.815253193
プラモは腐らないから専門じゃない主婦転売屋がやりやすい商材なんだよな
69 21/06/20(日)17:38:12 No.815253321
プレバンの方がありがたいって言われるの割と異常な状況だよな…
70 21/06/20(日)17:38:19 No.815253354
>当時はほんと革命だったよこれ >手首のために何個も買う余裕はなかったけど 肘以外は傑作って評価だったよね当時
71 21/06/20(日)17:38:49 No.815253505
>プラモは腐らないから専門じゃない主婦転売屋がやりやすい商材なんだよな 使い終わった子育てグッズとエロいメガミデバイスをメルカリで併売してるの面白すぎると思う…
72 21/06/20(日)17:38:52 No.815253524
二の腕にロール軸さえあれば…
73 21/06/20(日)17:39:04 No.815253586
>ガンプラもブキヤの美少女プラも値段が釣り上がりまくって新品を定価で買うには足を使わなければならない 足使うならまだいいんだけどプラモって大抵発売日決定がギリギリ+平日販売だから有給が…急だとなあ
74 21/06/20(日)17:39:10 No.815253619
転売してる人はよく場所確保できるなって思ったけど積んでる俺も大概だった
75 21/06/20(日)17:39:11 No.815253623
こんなんが多かったような気がする お口と目はシールで
76 21/06/20(日)17:39:24 No.815253685
>http://www.gundam-cca.net/ms/03.html >しょーがねーだろそういう立ち絵なんだから 背面図の方でちゃんと肘曲げてるじゃないですか!
77 21/06/20(日)17:39:52 No.815253834
ガンダムの赤い口が別パーツ化されたのも比較的最近だよね
78 21/06/20(日)17:42:12 No.815254534
>足使うならまだいいんだけどプラモって大抵発売日決定がギリギリ+平日販売だから有給が…急だとなあ 現状は確実に手に入れたいなら予約戦争で勝ち取るしかないなあ…再販もそんな感じだし
79 21/06/20(日)17:42:15 No.815254542
>ガンダムの赤い口が別パーツ化されたのも比較的最近だよね よくシールどっか行ってたなあ…
80 21/06/20(日)17:42:19 No.815254563
まあでもガンプラはいずれ再販されるし…ってなるから良い ロボット魂とかメタルビルドは争奪戦負けると辛い
81 21/06/20(日)17:42:36 No.815254650
>プレバンの方がありがたいって言われるの割と異常な状況だよな… プレバンの受注限定品ならアンテナ低い人や後発の新規さんに需要あるんだよ転売は でも実際は一般売り商品でしかやらないからクソ
82 21/06/20(日)17:42:58 No.815254774
サイコガンダムとバウンドドックが再版一瞬で狩られて予約できなかった
83 21/06/20(日)17:43:02 No.815254805
初めて見たキットだけど見れば見るほどマジで手首以外なんなの…ってなるな…
84 21/06/20(日)17:43:33 No.815254987
自分に才能あると勘違いした人がアレなもの買い占めてるの良いよね…
85 21/06/20(日)17:43:37 No.815255006
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
86 21/06/20(日)17:43:57 No.815255111
レッドフレームとか欲しい奴の再版予約も狩られてたな…トリスタンも
87 21/06/20(日)17:44:15 No.815255209
あれ…もしかしてこれ二の腕回転しない? 腰に手を当てるポーズ以外できない?
88 21/06/20(日)17:44:24 No.815255244
>>ガンダムの赤い口が別パーツ化されたのも比較的最近だよね >よくシールどっか行ってたなあ… ああいう出っ張りを覆うシールはうまく貼れないわ
89 21/06/20(日)17:44:45 No.815255373
塗った方が楽よな
90 21/06/20(日)17:45:09 No.815255502
ガンダムマーカーなんてのも子供からするとわりと革新的だよね
91 21/06/20(日)17:45:25 No.815255571
口のシールはうまく折り曲げられもしないから 貼った後にだんだん平らに戻って剥がれてくる
92 21/06/20(日)17:45:40 No.815255651
>ガンダムマーカーなんてのも子供からするとわりと革新的だよね 大人にとっても 複雑なとこじゃなくてワンポイントで全然変わるものな
93 21/06/20(日)17:46:16 No.815255834
俺この肘好き 今のプラモでもこの角度させたりする なんでこうなってるのかは知らない
94 21/06/20(日)17:46:16 No.815255835
ガンダムマーカーの金銀が優秀すぎる…
95 21/06/20(日)17:46:21 No.815255870
旧キットジェガンの手首を移植するみたいな話をよく聞いたな
96 21/06/20(日)17:46:22 No.815255878
トリスタンもアーマードコア新作大喜利みたいな扱いされる一方でなんだかんだでそれ抜きに欲しがってる人が普通に買ってる印象
97 21/06/20(日)17:47:29 No.815256214
EGの目元影方式は続いて欲しい 1/144だと違和感ないわ…
98 21/06/20(日)17:47:34 No.815256229
>口のシールはうまく折り曲げられもしないから >貼った後にだんだん平らに戻って剥がれてくる 一度ミスったら実質粘着力的に終わり…
99 21/06/20(日)17:47:57 No.815256364
>ガンダムマーカーの金銀が優秀すぎる… 最近メッキシルバーというのが出たらしいが見たことないでな
100 21/06/20(日)17:48:06 No.815256417
なんか知らんけど組み上がったらスレ画みたいなポーズになってる気はする
101 21/06/20(日)17:48:16 No.815256474
プラモはあくまで素材見たいなスタンスを感じる時代
102 21/06/20(日)17:48:31 No.815256557
頑張ってる公式の紹介写真 fu98174.jpg
103 21/06/20(日)17:49:48 No.815256947
>頑張ってる公式の紹介写真 >fu98174.jpg 手首の負担がすごい
104 21/06/20(日)17:50:11 No.815257064
そこまで頑張ってもどうにもならない右足首に悲哀を感じる
105 21/06/20(日)17:50:27 No.815257160
この時代のランナーは気泡が入ってて使いづらいらしいね
106 21/06/20(日)17:50:42 No.815257229
足首の設置も昔のはまあどれもこんなもんだよ…
107 21/06/20(日)17:50:42 No.815257234
>ガンダムマーカーなんてのも子供からするとわりと革新的だよね 昔はタミヤがマーカー出しててそれ使ってたけどあまり使い勝手のよいものではなかったな… 勿論当時の自分がガキで使いこなせてなかっただけかもしらんが
108 21/06/20(日)17:51:26 No.815257462
ガンダムセンチネル別冊のリファインEX-Sの渾身の作例も 手首はこいつのになっているほど評価が高かった手首
109 21/06/20(日)17:51:29 No.815257476
>頑張ってる公式の紹介写真 >fu98174.jpg アキレス腱伸ばしてるようにしか見えない
110 21/06/20(日)17:51:42 No.815257545
足首の接地とか気にしだしたの結構後年だよね…
111 21/06/20(日)17:52:05 No.815257645
fu98180.jpg
112 21/06/20(日)17:52:26 No.815257765
ここ10年のプラモの進化はめざましい…
113 21/06/20(日)17:52:35 No.815257821
逆シャア旧キットは肘よりなんでビス止め?って印象の方が強い
114 21/06/20(日)17:52:36 No.815257840
>fu98180.jpg 強そう
115 21/06/20(日)17:52:38 No.815257850
>そこまで頑張ってもどうにもならない右足首に悲哀を感じる 足首横に垂れ壁みたいなのがあるからここを削ったりでフォルム壊すか 脛-足首の接続部を引き出し構造に大改造するかしかないし
116 21/06/20(日)17:52:45 No.815257895
でもちゃんとαアジールのキットも出してくれてるんだよな…
117 21/06/20(日)17:52:47 No.815257900
>こんなんが多かったような気がする >お口と目はシールで それもスレ画より10年ぐらい経ってのスタンダードだ
118 21/06/20(日)17:52:48 No.815257911
>最近メッキシルバーというのが出たらしいが見たことないでな 今月下旬再入荷だった気がする
119 21/06/20(日)17:52:51 No.815257936
>この時代のランナーは気泡が入ってて使いづらいらしいね 成型機から空気抜く効率化とは無縁だったはずだからな そういう時代は長くてVガンダムのクリアパーツにもだいたい気泡が細長く入ってる
120 21/06/20(日)17:53:22 No.815258081
よく考えたらこれ30年くらい前だよね
121 21/06/20(日)17:53:33 No.815258135
当時品のF91とポケ戦のプラモのプロポーションと出来が良いのが頭の悪いガキでもわかったよ
122 21/06/20(日)17:53:45 No.815258191
>http://www.gundam-cca.net/ms/03.html >しょーがねーだろそういう立ち絵なんだから 上腕側じゃなくて下腕側に丸いのつければよかっただけじゃん ギラドーガでできてるんだから言い訳にならないだろ
123 21/06/20(日)17:54:06 No.815258300
>よく考えたらこれ30年くらい前だよね 33年前…そんなに!?(セルフ驚き)
124 21/06/20(日)17:54:11 No.815258321
>足首の接地とか気にしだしたの結構後年だよね… プラモってあまり自立を気にしないよね ベースとか別売りするくらいだしむしろ立たせるのはマイナー嗜好?
125 21/06/20(日)17:54:58 No.815258564
稼働部位が増えすぎるのも考えものだなとなることもある
126 21/06/20(日)17:55:04 No.815258589
>当時品のF91とポケ戦のプラモのプロポーションと出来が良いのが頭の悪いガキでもわかったよ 0083の初期が酷かったのもわかったよ
127 21/06/20(日)17:55:05 No.815258595
>上腕側じゃなくて下腕側に丸いのつければよかっただけじゃん >ギラドーガでできてるんだから言い訳にならないだろ まぁ同じような関節のνガンダムとかはそっちの方だしな…
128 21/06/20(日)17:55:26 No.815258719
ガーベラは当時のも結構好き
129 21/06/20(日)17:55:29 No.815258735
αとギラドーガしか買ったことなかったけど他のやつの肘こんなことになってたんだね…
130 21/06/20(日)17:55:51 No.815258839
>ガーベラは当時のも結構好き なんかデカい…
131 21/06/20(日)17:56:35 No.815259097
ボックスアートにまで影響する肘 fu98187.jpg
132 21/06/20(日)17:56:42 No.815259128
二の腕ぶった切って回転軸入れたぜ
133 21/06/20(日)17:56:55 No.815259194
リガズィは腰回らないけど良い出来に思える
134 21/06/20(日)17:57:45 No.815259429
このジェガンなんかスケベそうだな
135 21/06/20(日)17:57:46 No.815259437
ザク2改が妙にかっこよかった覚えがある
136 21/06/20(日)17:57:54 No.815259492
今のガンプラは腰も二の腕も動くのは当たり前だもんな…正座するキットだってあるくらいだ
137 21/06/20(日)17:58:15 No.815259580
30年…逆シャアからF91くらいまでの時間が経ったのか
138 21/06/20(日)17:58:39 No.815259696
ヤクトドーガは肘回る動力パイプで腕回転阻害されてるので 電気のコードにとっ変えて回るようにした思い出
139 21/06/20(日)17:59:10 No.815259848
今はミニプラとかアニマギアみたいな食玩でもなんか凄い技術力上がってるよね…
140 21/06/20(日)17:59:24 No.815259918
かつてジェガンの手首とガンドーラのホイールは重要アイテムだった
141 21/06/20(日)17:59:27 No.815259927
>30年…逆シャアからF91くらいまでの時間が経ったのか わかりづらい時間経過だ…
142 21/06/20(日)17:59:51 No.815260028
>ザク2改が妙にかっこよかった覚えがある ポケ戦の旧キットはザク改以外も評価高い… ケンプファーが微妙だったかな…?
143 21/06/20(日)18:00:08 No.815260118
ZZと逆シャアが大半ひどくて 0080と08が妙にどれも出来がいいんだっけ?
144 21/06/20(日)18:01:06 No.815260421
>ザク2改が妙にかっこよかった覚えがある コイツはHGUCよりもプロポーション好みだわ
145 21/06/20(日)18:01:33 No.815260565
>ZZと逆シャアが大半ひどくて >0080と08が妙にどれも出来がいいんだっけ? 随分とうろ覚えだな
146 21/06/20(日)18:01:52 No.815260654
08はかなり最近だよ!
147 21/06/20(日)18:01:58 No.815260685
可動箇所は同じシリーズでも結構格差が有った昔 ガンキャノンⅡとかやたら可動部有る つま先開くし足開いても足首が有る程度地面設置する
148 21/06/20(日)18:02:04 No.815260715
顔の縦真っ二つはデザインの都合で前後分割ではまともに抜きづらいと判断された可能性がある 似たようなところでダンバインとか1/144のリグシャッコーとかもそう
149 21/06/20(日)18:02:20 No.815260815
最近…いやごめん最近ではなかった…
150 21/06/20(日)18:02:34 No.815260872
>08はかなり最近だよ! 20年以上前だから十分大昔よ
151 21/06/20(日)18:02:36 No.815260885
>08はかなり最近だよ! やつももう25年ぐらい前だ
152 21/06/20(日)18:03:03 No.815261034
HGUCのグフなんてほとんどグフカスと同じ構造だもんね
153 21/06/20(日)18:04:23 No.815261410
>>30年…逆シャアからF91くらいまでの時間が経ったのか >わかりづらい時間経過だ… ジェガン30年も現役で使われ続けたのか…
154 21/06/20(日)18:04:48 No.815261544
ガンダムは大概前後分割で顔もメットも一体だった 顔とメットを分けるようになったのは旧キットのSガンダム