すきな... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/06/20(日)11:27:49 No.815141134
すきな表情貼る
1 21/06/20(日)11:28:36 No.815141355
中華版 米国版
2 21/06/20(日)11:29:48 No.815141652
カカなんとかっちゅう変な名前を自分で名乗るのがいいよね…
3 21/06/20(日)11:30:22 No.815141802
ここどういう気持ちだったんだろう
4 21/06/20(日)11:31:09 No.815142011
>ここどういう気持ちだったんだろう 多分そんな深く考えてないと思う
5 21/06/20(日)11:33:53 No.815142716
同じサイヤ人だからここはそっちも名乗らないとね
6 21/06/20(日)11:33:57 No.815142735
地球人としての名前は孫悟空だけど同じサイヤ人だしサイヤ人としての名前も名乗っとくかぐらいの
7 21/06/20(日)11:35:22 No.815143086
爺ちゃん殺したのが自分だって知った時も自分の兄貴と殺し合いになった時も別にそこまで動揺しないで受け入れるようなやつだしな…
8 21/06/20(日)11:35:29 No.815143122
他の宇宙のサイヤ人の生き方とか見た後だしなんか思うところもあったのかもしれん
9 21/06/20(日)11:36:14 No.815143303
まあ自分がサイヤ人だってこと自体はスーパーサイヤ人に覚醒した時から認めて名乗ってるし…
10 21/06/20(日)11:36:36 No.815143420
歳取ったりサダラ組と知り合ったことでサイヤ人ということを肯定的に捉えられるようになったんだと思うけど >多分そんな深く考えてないと思う
11 21/06/20(日)11:37:13 No.815143569
というより最初から基本的に自分の出生にそんなこだわりや関心がないから軽く受け入れる
12 21/06/20(日)11:38:10 No.815143825
敢えてこの時サイヤ人の方の名前も出したのはブロリーに対して気遣ってのもんだとは思う サイヤ人自体もう絶滅危惧種レベルで減ってるし
13 21/06/20(日)11:38:43 No.815143971
ただまあ最高でした
14 21/06/20(日)11:39:18 No.815144130
>歳取ったりサダラ組と知り合ったことでサイヤ人ということを肯定的に捉えられるようになったんだと思うけど 悟空はフリーザ編から自分がサイヤ人なこと肯定的に受け入れてるよ
15 21/06/20(日)11:40:15 No.815144383
でも正直ブロリー自身サイヤ人に対して言うほど思い入れないよね 物心ついた時からクソみたいな星で育って親父以外の他人を知らなかったし
16 21/06/20(日)11:40:23 No.815144425
乳の日だからゴジータブルーが貼られるかと思ったらそうでもなかった 見かけてないだけかな
17 21/06/20(日)11:41:05 No.815144599
原作準拠の悟空はそんなに地球人であることにこだわりないよ
18 21/06/20(日)11:41:15 No.815144642
悟空がサイヤ人という種族について思う所が出来たとしたらベジータがフリーザに殺された時くらいからじゃないかな
19 21/06/20(日)11:41:23 No.815144675
悟空の真意は想像の範疇だけど好意的に受け取れるし メタな範疇でも以前の映画だとカカロット呼びが多かった状態でのコレだから演出としてもくるものがあるので 割とどう受け取っても良いなと思える場面
20 21/06/20(日)11:41:34 No.815144729
>原作準拠の悟空はそんなに地球人であることにこだわりないよ 地球生まれのサイヤ人だって言ってるのに…
21 21/06/20(日)11:42:21 No.815144955
サイヤ人の戦士としてカカロットを名乗ったから真面目な顔をしてると思うけど >多分そんな深く考えてないと思う
22 21/06/20(日)11:42:22 No.815144958
まあ急に実の兄貴名乗る不審者が息子誘拐して強引に迫ってきたら最初は同属なんて認めたくないよねって言う
23 21/06/20(日)11:42:42 No.815145034
40歳にもなってるんだから ちゃんと大人だよ一応多分悟空も大人
24 21/06/20(日)11:43:03 No.815145117
>40歳にもなってるんだから >ちゃんと大人だよ一応多分悟空も大人 何故か敬語はどんどん使えなくなってる…
25 21/06/20(日)11:43:34 No.815145247
一応働きもするけどなぜか礼節は年々ひどくなる
26 21/06/20(日)11:43:36 No.815145258
この時点でもう孫いるんだっけ
27 21/06/20(日)11:44:00 No.815145374
同じサイヤ人に対するリップサービスだと解釈した
28 21/06/20(日)11:44:19 No.815145470
>この時点でもう孫いるんだっけ 超の時点で地球一周軽くできるレベルのパンがいるよ
29 21/06/20(日)11:44:22 No.815145486
瞬間移動のヤバさを再確認したシーン
30 21/06/20(日)11:44:42 No.815145595
セルゲームの時に常時超サイヤ人しながら「地球人として戦いてえし…」って道着着てたときくらいかな湿っぽかったのは
31 21/06/20(日)11:45:00 No.815145673
ブロリー側がサイヤ人に対して特別思い入れもないの含めてそこまで深く考えてないと思う
32 21/06/20(日)11:46:39 No.815146118
>瞬間移動のヤバさを再確認したシーン あんまり遠いと駄目だけど近くなら行けるって言ってたけどさ フリーザ軍基準で最果てなんだよなあの星…
33 21/06/20(日)11:47:39 No.815146413
親が殺されたブロリーが哀れだったから肉親…とはいかないまでも同じ種族の仲間だからなってことを伝えるために言ったのかと思った
34 21/06/20(日)11:49:27 No.815146881
>>瞬間移動のヤバさを再確認したシーン >あんまり遠いと駄目だけど近くなら行けるって言ってたけどさ >フリーザ軍基準で最果てなんだよなあの星… 気の場所さえわかれば行けるから遠くならって感じでも無いと思う 界王様の所に瞬間移動してるし…
35 21/06/20(日)11:49:36 No.815146945
超は割とデリカシーに欠ける事言ってる場面多かったから逆にまだこういう気遣いできるとこあったんだなって
36 21/06/20(日)11:52:00 No.815147669
新ナメック星が遠すぎて気を感じ取れなかったから界王様に方角探してもらって瞬間移動してた時あったしそんな感じだったんだろうきっと
37 21/06/20(日)11:52:10 No.815147705
フリーザに殺されたベジータ埋める所とかちょいちょい気配りシーンはある
38 21/06/20(日)11:52:55 No.815147921
>>瞬間移動のヤバさを再確認したシーン >あんまり遠いと駄目だけど近くなら行けるって言ってたけどさ >フリーザ軍基準で最果てなんだよなあの星… 気を探れるかどうかだから気のコントロールできてないであろうブロリーが馬鹿でかい気垂れ流しだったんじゃ
39 21/06/20(日)11:54:02 No.815148255
だいたいの生物が宇宙間移動できないところを人がいれば惑星越えて移動できる瞬間移動って改めてとんでもねえな…
40 21/06/20(日)11:56:23 No.815148921
冒頭の両親の行動が報われた感じがして嬉しいシーン
41 21/06/20(日)11:58:05 No.815149488
親世代やってから3人のサイヤ人に焦点当てつつフリーザにも好き放題させるとか構成が上手すぎる
42 21/06/20(日)11:58:27 No.815149595
1レス目がズレすぎててビックリした
43 21/06/20(日)11:59:05 No.815149820
>親世代やってから3人のサイヤ人に焦点当てつつフリーザにも好き放題させるとか構成が上手すぎる やらかしたフリーザも一時間タコ殴りのお仕置き受けてるしね…
44 21/06/20(日)11:59:30 No.815149958
わざわざみんなスルーしてるもんに今更触れんでも…
45 21/06/20(日)12:00:13 No.815150184
フリーザがしっかり1時間もボコボコにされてるのヘイト管理が上手いよね
46 21/06/20(日)12:01:12 No.815150531
過去の行いに関しては今更だから別にヘイトに感じる事もないって言うか そういう意味じゃあの世での苦しみの方が余程アレだったろうし…
47 21/06/20(日)12:01:32 No.815150645
昔はカカロットって名前じゃねえと否定してたよね 大人になって子どもを育てて…育てては…いる…?…?両親も自分のように子どもを愛してくれてたかもなという考えに変わってカカロットって名前を受け入れたって勝手に妄想してる
48 21/06/20(日)12:02:09 No.815150845
カカロットじゃねえ!系のセリフは大体アニオリとか劇場版だったはず
49 21/06/20(日)12:02:23 No.815150938
フュージョンのくだらなさと合わせて観客が息を抜けるフリーザフルボッコタイム
50 21/06/20(日)12:02:25 No.815150951
>>親世代やってから3人のサイヤ人に焦点当てつつフリーザにも好き放題させるとか構成が上手すぎる >やらかしたフリーザも一時間タコ殴りのお仕置き受けてるしね… そんでもブロリー強い!たのしいうれしい!!になってるの怖いよね
51 21/06/20(日)12:02:28 No.815150965
>昔はカカロットって名前じゃねえと否定してたよね なじみがないだろうし自分から名乗る事はなかっただけでは サイヤ人であること自体は早い段階で受け入れてるし
52 21/06/20(日)12:03:47 No.815151430
サイヤ人の年齢マジ見た目から分からん ブロリーも40代だし
53 21/06/20(日)12:04:36 No.815151699
>サイヤ人の年齢マジ見た目から分からん >ブロリーも40代だし 少年漫画的にはナイスな設定だと思う
54 21/06/20(日)12:05:02 No.815151843
>サイヤ人の年齢マジ見た目から分からん >ブロリーも40代だし 50から一気にふけるんだって
55 21/06/20(日)12:05:16 No.815151929
>昔はカカロットって名前じゃねえと否定してたよね >大人になって子どもを育てて…育てては…いる…?…?両親も自分のように子どもを愛してくれてたかもなという考えに変わってカカロットって名前を受け入れたって勝手に妄想してる たぶんそこまで考えてないよ… 最初の方は変なやつが変なこと言い出したからなんだおめぇ?ぶっころすぞぐらいのもんだよ
56 21/06/20(日)12:05:21 No.815151952
>フュージョンのくだらなさと合わせて観客が息を抜けるフリーザフルボッコタイム それ終わってから息つく暇がねぇ!
57 21/06/20(日)12:05:36 No.815152041
ベジータだったかフリーザ戦あたりで地球育ちのサイヤ人って自分で言ってるからな
58 21/06/20(日)12:05:46 No.815152086
>50から一気にふけるんだって ナッパ50越えてなかったっけ
59 21/06/20(日)12:05:55 No.815152144
どうせ作り直すなら成長が特徴のキャラなんだし 同い年にせず20代にしてもよかったのではと思う
60 21/06/20(日)12:06:41 No.815152391
サイヤ人受け入れるのとカカロット受け入れるのとはまた別じゃね?
61 21/06/20(日)12:06:50 No.815152425
>どうせ作り直すなら成長が特徴のキャラなんだし >同い年にせず20代にしてもよかったのではと思う それだと因縁がなくなって戦う理由がなくなるし…
62 21/06/20(日)12:06:57 No.815152467
過去編で親世代の悲壮さとか子供に託したもんを見せつけてこんな重いもん背負って進行するのか…からの陰鬱なもん全部吹き飛ばすチャラヘッチャラのイントロの爽やかさでなんかもう泣けてくる
63 21/06/20(日)12:07:01 No.815152490
>どうせ作り直すなら成長が特徴のキャラなんだし >同い年にせず20代にしてもよかったのではと思う パラガスが♀ビーツを犯してブロリー産ませるの?
64 21/06/20(日)12:07:16 No.815152579
>サイヤ人受け入れるのとカカロット受け入れるのとはまた別じゃね? 良くも悪くも悟空はそもそもそんな細かいこと気にしないと思う
65 21/06/20(日)12:07:29 No.815152651
>サイヤ人であること自体は早い段階で受け入れてるし カカロットってこととサイヤ人であることは俺の中ではイコールじゃないな 地球育ちのサイヤ人!とは言ってたのは知ってるよ
66 21/06/20(日)12:08:33 No.815153000
旧版で敵対した時はカカロットじゃねえ!オラ孫悟空だ!って台詞があったから年取って考え変わった上にブロリーとも和解した今作では孫悟空でありカカロットでもあると言わせたんだと思ってる
67 21/06/20(日)12:09:02 No.815153160
敵がお前地球人じゃなくてサイヤ人だろ笑みたいな煽りばっかりしてくるからな
68 21/06/20(日)12:09:05 No.815153178
別にベジータや他のサイヤ人にカカロットって言われることに言うほど抵抗感も持ってないし過去からしてさして気にしてない 兄貴やベジータ達の横暴を見て少なからず思う所はあったんだろうけど
69 21/06/20(日)12:09:26 No.815153276
それはそうとブロリーはさっさとチライと子供を作るべき
70 21/06/20(日)12:09:39 No.815153352
そもそもベジータにカカロットと呼ばれ続けて20年だぞ
71 21/06/20(日)12:09:51 No.815153423
>それはそうとブロリーはさっさとチライと子供を作るべき まずはまともな情操教育からかな…
72 21/06/20(日)12:10:02 No.815153482
王子の他に民族の名前が通じる数少ない相手なんだ パラガスさんは何者かに殺されましたからね
73 21/06/20(日)12:10:03 No.815153488
ベジータからのカカロット呼びを許容してるんだから オラカカロットじゃねぇ!って旧版がまず解釈違い
74 21/06/20(日)12:10:12 No.815153537
カカロットが嫌ならベジットなんて名乗らないしベジータにツッコミ入れるだろうしね
75 21/06/20(日)12:10:25 No.815153619
悟空はそう思ってるかどうかは置いといて映画の構成的には意図してると思う
76 21/06/20(日)12:11:13 No.815153851
オラをカカロットと呼んでいいのはベジータだけだ!
77 21/06/20(日)12:11:16 No.815153876
>王子の他に民族の名前が通じる数少ない相手なんだ >パラガスさんは何者かに殺されましたからね ブロリーさーん!
78 21/06/20(日)12:11:26 No.815153920
オラはカカロットじゃねぇ!ってバーダックの思いを踏みにじる言葉だったんだな… 当時そうだなお前悟空だもんな程度にしか思ってなかったわ…
79 21/06/20(日)12:11:56 No.815154070
ブロリーとチライが子供作ったらレモ…はお爺ちゃんポジションに落ち着きそうだな
80 21/06/20(日)12:12:28 No.815154218
>オラはカカロットじゃねぇ!ってバーダックの思いを踏みにじる言葉だったんだな… まあそもそも今回しれっとバーダックの死ぬ経緯改変してるし踏みにじるも何も…
81 21/06/20(日)12:12:32 No.815154238
変なネタ見すぎて拗らせてんなってレス多いな…
82 21/06/20(日)12:13:56 No.815154666
むしろバーダックは割とギネとは普通に夫婦みたいな関係だったんだなって 子供を気にすることについては本人が言った通りだろうし
83 21/06/20(日)12:14:59 No.815154999
主人公の兄ポジなのに全然盛られないし帰ってこないラディッツ…
84 21/06/20(日)12:15:30 No.815155159
>変なネタ見すぎて拗らせてんなってレス多いな… 見た感じそんなのなくない?
85 21/06/20(日)12:15:32 No.815155167
ベジータから呼ばれ続けた結果カカロットも自分の名前って認識がようやく出て来ただけじゃねえかな…
86 21/06/20(日)12:15:54 No.815155292
>主人公の兄ポジなのに全然盛られないし帰ってこないラディッツ… ゲームでIFストーリーあったし…
87 21/06/20(日)12:16:12 No.815155395
俺も同じサイヤ人なんだからうまくやれるさって励ましの意味もあるだろう
88 21/06/20(日)12:16:12 No.815155398
スレ画はめっちゃ良いシーンだと思う
89 21/06/20(日)12:16:17 No.815155432
アニオリ劇場版で生き残りのサイヤ人扱いされるとオラはカカロットじゃねえ!孫悟空だ!って毎回言ってたけど原作じゃそもそもサイヤ人にそこまで嫌悪感ないしな
90 21/06/20(日)12:17:20 No.815155763
>ベジータから呼ばれ続けた結果カカロットも自分の名前って認識がようやく出て来ただけじゃねえかな… そういや昔のアニメでもベジータに対してはカカロットじゃねえ!ってあんまり言ったことないな 一番呼んでくるのベジータなのにそこは諦めたのかな
91 21/06/20(日)12:17:34 No.815155839
>原作準拠の悟空はそんなに地球人であることにこだわりないよ 父はエテ吉 母はこの地球 そしてオラはサイヤ人孫悟空 ってシーン見るに地球のことは特別に思ってそうな気がする
92 21/06/20(日)12:17:35 No.815155842
そもそも原作からしてサイヤ人そのものに嫌悪感感じてたのは自分達に害が及んでいたからで ナメック星でのベジータとのやり取りの時点でベジータに託されたサイヤ人としての自分を受け入れて名乗ってるからな
93 21/06/20(日)12:17:55 No.815155934
ゲーム新作の名前がカカロットだったからカカロットじゃねえ!とは言いにくいしな…
94 21/06/20(日)12:18:19 No.815156071
こっからタイトルどーんと出てBlizzardのイントロが本当に最高でね…
95 21/06/20(日)12:18:51 No.815156233
色々あったからな…と映画の中で人生振り返るシーンも印象深いから最後のここも味わいが深くなる
96 21/06/20(日)12:19:12 No.815156355
だから滅びた… も滅びて当然なことしたけど滅びて無念だった連中の気持ちもあるからネタにされるけどマジおつらいセリフ
97 <a href="mailto:ゴジータブルー">21/06/20(日)12:19:12</a> [ゴジータブルー] No.815156359
お前たちが映画最後に見るセクシーはこの俺だ
98 21/06/20(日)12:19:22 No.815156399
ラディッツも本編外じゃもう3まで盛られてなかったっけ
99 21/06/20(日)12:19:30 No.815156443
ブロリーを描いたのと同時にサイヤ人とは何かみたいのを総ざらいした映画だったからこの〆のシーンがたまらないよね
100 21/06/20(日)12:19:39 No.815156490
バーダックの扱いがゲームでおかしくなり続ける中で原作が明確にこうだよって示してくれるのは正直ありがたい ちゃんと温厚なサイヤ人もいたんだぜって示してくれるのも
101 21/06/20(日)12:20:27 No.815156737
別にこのシーンはカカロットを名乗る必要はないんだよな リアルに考えると何で2つ名前を名乗ったの?どっちで呼べば良いの?って困惑するだろうし 前半のバーダック夫妻の思いを汲んだかなりメタ的なセリフじゃないかな
102 21/06/20(日)12:20:27 No.815156740
>だから滅びた… >も滅びて当然なことしたけど滅びて無念だった連中の気持ちもあるからネタにされるけどマジおつらいセリフ 悟空自身はぶっちゃけサイヤ人に対しての思い入れもないけどそれでもあえて名乗ったのはベジータにそういう無念を託されたのもあったからだろうしな
103 21/06/20(日)12:20:29 No.815156758
ラディツに対する一回しか言ってないしベジータからは許容してるんだから オラカカロットじゃねぇ!ってアイデンティティをファンが勝手に尊重しすぎなのよアニオリのせいで
104 21/06/20(日)12:20:55 No.815156922
温厚というか家族愛というかこう…バーダックとギネはサイヤ人では珍しい恋愛して結婚した夫婦だからこその描写だったのかなあれ
105 21/06/20(日)12:21:32 No.815157110
>ラディッツも本編外じゃもう3まで盛られてなかったっけ それはラディッツに限らずナッパとかまで盛られまくってるから
106 21/06/20(日)12:21:35 No.815157127
悟空はそういうとこ割と無頓着なキャラだしな
107 21/06/20(日)12:21:46 No.815157191
わりと最近になってから昔の劇場版見たらカカロットじゃねえ!って言ってて違和感あったけど悟空でもありカカロットでもあるってスタンスの方が悟空っぽいよな
108 21/06/20(日)12:22:00 No.815157254
埋めてやった…もネタにされるけど憎い敵だったヤツを埋めて弔う気持ちを見せてるなかなかつらいシーンだしな
109 21/06/20(日)12:22:23 No.815157394
自分たち以外に居るはずのないサイヤ人が現れた時もふぅんまぁいいやで済ます男だ 当人は深く考えてないと思う
110 21/06/20(日)12:22:24 No.815157399
ナッパは逆にどう足掻いても髪ははえてこないんだなって…
111 21/06/20(日)12:22:47 No.815157529
>ラディツに対する一回しか言ってないしベジータからは許容してるんだから >オラカカロットじゃねぇ!ってアイデンティティをファンが勝手に尊重しすぎなのよアニオリのせいで 大体Z劇場版が悪いみたいな部分あると思う、復活のFが出るまでのフリーザの扱いとか特に
112 21/06/20(日)12:22:58 No.815157610
スレ画の原画鳥山明が描いたものなんだよな
113 21/06/20(日)12:23:10 No.815157680
あれはおまえは宇宙から送られてきた凶悪な宇宙人で俺の弟だ!さっさとこの星の人間殺して仲間になれ! とか所帯持って子供もいる平和な生活してるところに無茶苦茶なこと言われて混乱したせいもあると思うカカなんとかじゃねえ!は
114 21/06/20(日)12:23:25 No.815157757
フリーザはなんていうか敵としての存在感があまりに強すぎたが故の不幸だったから…
115 21/06/20(日)12:23:35 No.815157804
昔のアニオリだとよくカカロット否定してたイメージ
116 21/06/20(日)12:23:46 No.815157877
早く続き見たいぜ…出来れば悟飯の活躍が見たいぜ…
117 21/06/20(日)12:23:54 No.815157933
旧劇場版作品のイメージに囚われた視聴者は多い ベジータのこと未だにヘタレいってるのもいるし
118 21/06/20(日)12:23:58 No.815157947
悟空って言うか作者そこまで考えてないと思うよ
119 21/06/20(日)12:24:04 No.815157983
サイヤ人は同族意識どころか仲間意識や家族意識も希薄らしいしな バーダック一家もとうとう一家勢ぞろいすることはなかったし
120 21/06/20(日)12:24:12 No.815158027
>大体Z劇場版が悪いみたいな部分あると思う、復活のFが出るまでのフリーザの扱いとか特に でも「今更フリーザレベルかぁ」な扱いは鳥山監修の帰ってきた孫悟空でもやってるし…
121 21/06/20(日)12:24:41 No.815158201
ラディッツはあの世でこのメチャ強いやつ俺の弟なんだよなあ…ってドヤってそう
122 21/06/20(日)12:25:01 No.815158319
>ラディッツはあの世でこのメチャ強いやつ俺の弟なんだよなあ…ってドヤってそう その弟に殺されてる…
123 21/06/20(日)12:25:04 No.815158336
>ラディツに対する一回しか言ってないしベジータからは許容してるんだから >オラカカロットじゃねぇ!ってアイデンティティをファンが勝手に尊重しすぎなのよアニオリのせいで あくまであの時点のラディッツにムカついてたってセリフであって自分の出自が何かみたいの自体は絶対頓着しないキャラだよね
124 21/06/20(日)12:25:06 No.815158348
>サイヤ人は同族意識どころか仲間意識や家族意識も希薄らしいしな >バーダック一家もとうとう一家勢ぞろいすることはなかったし ラディッツも「ラッキーだったすね~」だからな…
125 21/06/20(日)12:25:38 No.815158517
鳥さはぜーんぶ適当です!とか言っといて裏で結構悩んで設定とか練った上で悩みなんてありませーんみたいなカッコつけするから…
126 21/06/20(日)12:25:53 No.815158599
仲間意識や家族意識は希薄だけど一応種族としてのプライドは高いから…ベジータだけかもしれんけど
127 21/06/20(日)12:26:23 No.815158762
>鳥さはぜーんぶ適当です!とか言っといて裏で結構悩んで設定とか練った上で悩みなんてありませーんみたいなカッコつけするから… 覚えてるのに覚えてないとか嘘ついたりする中々めんどくさい人
128 21/06/20(日)12:26:25 No.815158771
>鳥さはぜーんぶ適当です!とか言っといて裏で結構悩んで設定とか練った上で悩みなんてありませーんみたいなカッコつけするから… これよく言われる割には言うほどそういうとこを見たことがない
129 21/06/20(日)12:26:48 No.815158888
「下級戦士の」男が子供のことなんか気にするの?って嫁のギネにすら言われるくらいバーダックはあのとき変わった行動してるってのが解るのがいい エリートや王族は子供の戦闘力をめちゃくちゃ気にしてるって描写もやってるからエリート以上は子供の事気にして英才教育するものだってのもやってるから下級戦士の戦闘力低い子供がゴミみたいに扱われてるって良く解る いまだに保育器に入ってて恥ずかしい!って赤ん坊の悟空さのことを子供ラディッツに吐き捨てるように言われたり
130 21/06/20(日)12:26:51 No.815158898
生まれつき強かったせいで一度も本気出したことも修練した事もなかったフリーザが修行したらもっと強くなるってのはかなり盲点だったし上手いなと思った この辺フリーザ編の時点で言ってるのよね
131 21/06/20(日)12:26:57 No.815158927
アニメ制作スタッフが原作に配慮するせいで逆に情報アップデートしないのは結構あるよな 近い時期にやってたワンピースのスタンピードで久しぶりにアニメワンピース見たけどウソップのキャラがウォーターセブン編あたりのやられ役のまま止まっててもやっとした それはそれとしてちゃんと活躍はしてたけど
132 21/06/20(日)12:27:01 No.815158949
クリリンとの友情なんてないって言ったのも照れ隠しだと思うしそう思いたいよ
133 21/06/20(日)12:27:39 No.815159164
わかりもしない作者の心中はともかく少なくとも描写される範囲では言うほどカカロットという名前に抵抗も拒否感も持ってはいなかったぞ なんで急にカカロットを名乗ったのとはなるけど
134 21/06/20(日)12:28:29 No.815159464
>クリリンとの友情なんてないって言ったのも照れ隠しだと思うしそう思いたいよ 父親としてはダメなのは逆にもう納得しかない
135 21/06/20(日)12:28:41 No.815159536
>生まれつき強かったせいで一度も本気出したことも修練した事もなかったフリーザが修行したらもっと強くなるってのはかなり盲点だったし上手いなと思った >この辺フリーザ編の時点で言ってるのよね 最終形態になった時におまえ一度も本気で戦ったことないから勝手が解らないんだな?って悟空さに見透かされるのも好き 戦闘経験では上手って感じが出てて
136 21/06/20(日)12:28:45 No.815159549
>わかりもしない作者の心中はともかく少なくとも描写される範囲では言うほどカカロットという名前に抵抗も拒否感も持ってはいなかったぞ >なんで急にカカロットを名乗ったのとはなるけど ラデッツナッパべジータとサイヤ人からはカカロットって呼ばれるから こいつもサイヤ人なら教えとくか くらいのことじゃん?
137 21/06/20(日)12:29:11 No.815159684
>>クリリンとの友情なんてないって言ったのも照れ隠しだと思うしそう思いたいよ >父親としてはダメなのは逆にもう納得しかない それもほんとはラディッツ来るまでは腰を落ち着けて悟飯のお父さんしてたんですよ…
138 21/06/20(日)12:29:21 No.815159738
なんか分からんけど凄いいいシーンなんだよな…
139 21/06/20(日)12:30:13 No.815159991
>それもほんとはラディッツ来るまでは腰を落ち着けて悟飯のお父さんしてたんですよ… まあ…働いてはいなかったしそういう描写もあったのかは言及なかったんだが…
140 21/06/20(日)12:30:36 No.815160107
自分のことをカカロットって名乗ったのはスレ画が初めて…?
141 21/06/20(日)12:30:57 No.815160211
>なんか分からんけど凄いいいシーンなんだよな… カカロット名乗って消えた瞬間にEDに入る演出の名作感がすごい
142 21/06/20(日)12:31:11 No.815160291
まあわざわざカカロットを名乗る機会なんてまずないだろうしな…
143 21/06/20(日)12:31:50 No.815160481
>まあ…働いてはいなかったしそういう描写もあったのかは言及なかったんだが… 幼少悟飯は悟空にあんなに懐いてたから世話してたのは読み取れない?
144 21/06/20(日)12:31:52 No.815160497
>こいつもサイヤ人なら教えとくか くらいのことじゃん? ベジータの弟や他の宇宙のサイヤ人…
145 21/06/20(日)12:32:18 No.815160633
カカロカカロカカロカカロカカロットォ…
146 21/06/20(日)12:32:32 No.815160696
>幼少悟飯は悟空にあんなに懐いてたから世話してたのは読み取れない? 悟天の時点で今まであった事もなかったのに抱っこして欲しくて甘えたがってたぞ