虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/06/20(日)10:01:43 これが... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/06/20(日)10:01:43 No.815119249

これがスポーツ選手の食事

1 21/06/20(日)10:05:16 No.815120159

スポーツ選手ならタバコ吸うなよ

2 21/06/20(日)10:07:20 No.815120689

野球は酒飲みも喫煙者でもプロになれるカジュアルなスポーツなんだ

3 21/06/20(日)10:13:54 No.815122261

90年代はマジにこれだったろうな

4 21/06/20(日)10:16:54 No.815122996

肺活量に支障きたしそうだけどそんなに延々走り回るスポーツでもないから大丈夫か

5 21/06/20(日)10:16:59 No.815123021

ダルビッシュもパチンコしながらタバコ吸ってたしな

6 21/06/20(日)10:17:31 No.815123147

野球って物理的に気をつけてればよくてそんな節制いらんのか

7 21/06/20(日)10:18:55 No.815123499

衣笠だか誰かが食べる前にボール山盛りのキャベツ食べてから肉食うとか聞いたが…

8 21/06/20(日)10:19:28 No.815123664

監督でも大成功しつつある工藤なんて超ヘビースモーカーだったからな

9 21/06/20(日)10:19:49 No.815123755

>肺活量に支障きたしそうだけどそんなに延々走り回るスポーツでもないから大丈夫か サッカー選手も喫煙者多いから才能あるやつには関係ないんだと思う

10 21/06/20(日)10:20:54 No.815124069

サッカーはかなり前から喫煙者だとやってけない感じになってたな…

11 21/06/20(日)10:21:17 No.815124152

身体への悪影響よりもメンタルへの悪影響のほうがヤバいんだろう 少なくとも素人にはわからん世界だ

12 21/06/20(日)10:21:31 No.815124216

野球は攻撃と守備で交代するからな 半分弱休めるイージースポーツ

13 21/06/20(日)10:21:43 No.815124267

Jドリームの時代とか普通にタバコ吸ってて時代を感じる

14 21/06/20(日)10:23:01 No.815124627

バロテッリあたりは紙タバコも水タバコぷかぷかやってたけど今もやってんのかな

15 21/06/20(日)10:23:54 No.815124854

野球は他のスポーツと比べてやたらと現役の年齢長いしな…

16 21/06/20(日)10:24:32 No.815125001

そりゃデバフにはなるんだろうけど基礎ステータスがいかれてるんならほぼ無意味ってことよね

17 21/06/20(日)10:24:49 No.815125056

>サッカーはかなり前から喫煙者だとやってけない感じになってたな… 走るひとは1試合で10km以上走るんだっけ そらタバコ吸ってたらそんな走れんわな

18 21/06/20(日)10:25:56 No.815125347

かなり前とはいうけどサッカーで喫煙者が叩かれだしたのせいぜいここ5年程度の話だよ

19 21/06/20(日)10:26:37 No.815125508

というか本番はさておきオフの練習の時しんどくならんのか

20 21/06/20(日)10:27:36 No.815125753

体使う仕事なんだからいっぱいタンパク質とらなきゃね

21 21/06/20(日)10:28:01 No.815125860

入った球団や付き合いのある派閥によって喫煙習慣あるところとないとこがある感じ

22 21/06/20(日)10:28:20 No.815125944

>野球は他のスポーツと比べてやたらと現役の年齢長いしな… キングカズに比べれば短くね?

23 21/06/20(日)10:29:44 No.815126251

>入った球団や付き合いのある派閥によって喫煙習慣あるところとないとこがある感じ 新しめな球団は割とうるさいけどそれでも止められなくてトレード出されるやついてそこまで常習性あるんだなって怖くなる

24 21/06/20(日)10:30:12 No.815126370

>サッカー選手も喫煙者多いから才能あるやつには関係ないんだと思う 関係はあるけど 喫煙してる自分と喫煙してない自分の比較なんて不可能なだけ

25 21/06/20(日)10:31:17 No.815126613

影響あったとしても基本自己責任だしな…所属してるところが止めてるのに続けてるならダメだけど

26 21/06/20(日)10:31:35 No.815126698

キングカズのまたぎフェイント遅っ!となるけど チームが金を払い続ける限りプロだし

27 21/06/20(日)10:32:01 No.815126812

一食で俺の月収超えてる

28 21/06/20(日)10:32:12 No.815126863

もろストレス発散に直結してる食事だなぁ

29 21/06/20(日)10:33:14 No.815127123

キングカズはむしろもうどこで引退するんだってなってるな

30 21/06/20(日)10:33:16 No.815127130

野球は身体は良くても動体視力の衰えで打てなくなったりするからな

31 21/06/20(日)10:33:28 No.815127177

横浜やロッテはスタッフや社員含めて勤務中禁煙、巨人も原監督が禁煙してから選手にも禁煙を勧めるようになったので阿部や坂本も大っぴらには吸わなくなった 中日や楽天、西武は喫煙者がおおいそうな

32 21/06/20(日)10:34:05 No.815127328

Jリーグも40代選手増えてきたから単純にスポーツ界全体の選手寿命が伸びてる

33 21/06/20(日)10:34:53 No.815127560

>これがスポーツ選手の食事 このマンガの中のね

34 21/06/20(日)10:36:18 No.815127942

>Jリーグも40代選手増えてきたから単純にスポーツ界全体の選手寿命が伸びてる Jリーグのシステムは海外リーグと比べたらイージースポーツだよ

35 21/06/20(日)10:37:47 No.815128325

キングカズそこまでして働いてもらう意味あるの?

36 21/06/20(日)10:37:49 No.815128328

西武の西口なんて若い頃は囲み取材受けながら煙草吸ってたからな それがテレビに流されて許容されてたとかすごい時代だ

37 21/06/20(日)10:40:13 No.815128986

>キングカズに比べれば短くね? そんな世界最大のクジラに比べたら他の生き物は小さいみたいな話されましても…

38 21/06/20(日)10:41:04 No.815129237

キングカズは本人がやめるって言わない限り続けるでしょ

39 21/06/20(日)10:43:08 No.815129788

あいつがタバコ吸ってなければなーっ! までいくと厄介なファンだと思う

40 21/06/20(日)10:44:20 No.815130097

>そりゃデバフにはなるんだろうけど基礎ステータスがいかれてるんならほぼ無意味ってことよね 単純に選手に喫煙者ばっかりだったから欠点にならなかっただけなんじゃ

41 21/06/20(日)10:44:22 No.815130108

>横浜やロッテはスタッフや社員含めて勤務中禁煙、巨人も原監督が禁煙してから選手にも禁煙を勧めるようになったので阿部や坂本も大っぴらには吸わなくなった >中日や楽天、西武は喫煙者がおおいそうな あぁなるほど…

42 21/06/20(日)10:46:18 No.815130699

坂本はWBCの時に素晴らしい先輩と一緒に煙草吸ってるの撮られてたけど2000本余裕で超えたしなあ 金本とか小笠原も禁煙なんて無縁のヘビースモーカーだったし 野球選手に持久力なんて必要ないのでは

43 21/06/20(日)10:47:32 No.815131021

J2とかJ3だと練習場がタバコ臭いチームがあると聞く

44 21/06/20(日)10:47:39 No.815131051

キングカズはシンボルだよ あの人がいるから頑張れるんだ

45 21/06/20(日)10:47:39 No.815131055

体質的にいくら吸っても肺が侵されにくいタイプもいるらしい が不可逆だしやめたほうがいい

46 21/06/20(日)10:48:33 No.815131295

というか喫煙感覚や知識は時代で変わってるんだからスレ画に関しては今の感覚でとやかく言うのは違うんじゃねぇかな

47 21/06/20(日)10:48:40 No.815131325

>野球選手に持久力なんて必要ないのでは まあスポーツじゃないからな

48 21/06/20(日)10:49:43 No.815131606

初代仮面ライダー(1971)でプロサッカー選手みたいな描写でてくるけど めちゃくちゃガラ悪いんで当時のサッカー選手ってそんな感じだったのかなーと

49 21/06/20(日)10:51:01 No.815131973

Jリーグが90年ぐらいじゃなかったっけ

50 21/06/20(日)10:51:13 No.815132027

野球はメンタルスポーツだからねぇ 年間140+α試合も本気勝負を強いられるから メンタルが保てるならタバコ吸ったほうがいいまであるし メシだってメッセンジャーみたいにラーメンでテンション上がるなら好きなだけ食ったほうがいい

51 21/06/20(日)10:51:57 No.815132228

>Jリーグが90年ぐらいじゃなかったっけ 93年やね もうバブルおわってた

52 21/06/20(日)10:52:19 No.815132339

>野球はメンタルスポーツだからねぇ 物は言いよう過ぎる…単なるレジャーだろ

53 21/06/20(日)10:52:55 No.815132523

グラゼニなのかしら? ってことは肉食ってる連中は野球選手じゃない?

54 21/06/20(日)10:53:17 No.815132632

イチローとか内村航平がアホみたいな偏食家なの見てるとパフォーマンス出すのに飯ってそんなに重要じゃないのかと錯覚する

55 21/06/20(日)10:53:37 No.815132730

野球への憎しみを隠せなくなってる奴がいるな

56 21/06/20(日)10:53:38 No.815132731

00年代は野球とサッカーの煽りあいがネットの花だったねぇ すっかりもうおじいちゃんの遊びになっちゃったけど

57 21/06/20(日)10:54:00 No.815132829

こんだけ食えて動けて稼げたらさぞ楽しいだろう

58 21/06/20(日)10:54:04 No.815132851

試合中監督室のソファーで寝っ転がってTV見てたヤツもいるし 試合中に裏へ引っ込んでタバコ休憩してる奴もいた

59 21/06/20(日)10:54:07 No.815132864

>グラゼニなのかしら? >ってことは肉食ってる連中は野球選手じゃない? 同じ野球選手だったはず

60 21/06/20(日)10:54:16 No.815132898

>野球への憎しみを隠せなくなってる奴がいるな ゲハ遊びと野球サッカー対立は20年前にはやって そっから抜けられない人が多いからね…

61 21/06/20(日)10:54:24 No.815132942

4人なのに5人前ずつ注文するのにはなんか意味あるんだろうか

62 21/06/20(日)10:54:51 No.815133058

>試合中監督室のソファーで寝っ転がってTV見てたヤツもいるし >試合中に裏へ引っ込んでタバコ休憩してる奴もいた でもそいつホームラン王なんだよな……

63 21/06/20(日)10:55:39 No.815133276

まあショースポーツだからな

64 21/06/20(日)10:55:58 No.815133353

>4人なのに5人前ずつ注文するのにはなんか意味あるんだろうか たぶん皿のサイズ見るにそれ以上だと皿が二枚になるからと思われる 何度か利用してそこらへん知ってるんじゃないかな

65 21/06/20(日)10:55:59 No.815133357

>ってことは肉食ってる連中は野球選手じゃない? 野球選手同士で主人公グループはそりなりに節制してるのに食ってる連中に比べるとあんまいい成績じゃないから羨んでるところ

66 21/06/20(日)10:56:06 No.815133380

>>野球はメンタルスポーツだからねぇ >物は言いよう過ぎる…単なるレジャーだろ で「」はどれぐらい動けるの? 身長何センチで体重何キロ? どこ住み?ラインやってる?アナルに興味ある?

67 21/06/20(日)10:56:18 No.815133438

>4人なのに5人前ずつ注文するのにはなんか意味あるんだろうか 多分お会計の計算がラクだから

68 21/06/20(日)10:56:21 No.815133451

>イチローとか内村航平がアホみたいな偏食家なの見てるとパフォーマンス出すのに飯ってそんなに重要じゃないのかと錯覚する メシはメンタルを整えるための物でもあるから単純に栄養だけで語れるようなものじゃないんだ

69 21/06/20(日)10:57:13 No.815133686

>>ってことは肉食ってる連中は野球選手じゃない? >野球選手同士で主人公グループはそりなりに節制してるのに食ってる連中に比べるとあんまいい成績じゃないから羨んでるところ 4人で12マン8セン円はさすがにバカ高いしな……

70 21/06/20(日)10:57:17 No.815133705

100kg超えてても腹出ても一流選手になれる球技だからな野球は

71 21/06/20(日)10:57:53 No.815133859

>100kg超えてても腹出ても一流選手になれる球技だからな野球は まぁその分別のところで努力してるわけなんだが

72 21/06/20(日)10:58:00 No.815133885

スポーツ選手の食事のスレだと思ってたら凄く雑に野球叩きたい子が現れてる…

73 21/06/20(日)10:58:58 No.815134156

腹出ててタバコ吸ってても活躍できる野球はスポーツじゃない!とかゼロ年代の壺でも骨董品扱いの考え方じゃないかな…

74 21/06/20(日)10:59:01 No.815134168

煙草吸ってるからすごいんじゃなくて元々すごいやつがタバコ吸ってるだけだから 中途半端な連中はそこらへんにも気を遣わないといけない

75 21/06/20(日)10:59:16 No.815134240

一時期あった好き嫌いへの対応がちょっと過度だったのかもね 必要な栄養が取れればなんでもいいわけで

76 21/06/20(日)10:59:20 No.815134253

>坂本はWBCの時に素晴らしい先輩と一緒に煙草吸ってるの撮られてたけど2000本余裕で超えたしなあ >金本とか小笠原も禁煙なんて無縁のヘビースモーカーだったし >野球選手に持久力なんて必要ないのでは 週刊誌が追った坂本のある日が 栃木の地方球場でナイトゲーム ↓ そのあと宇都宮のキャバクラで陽岱鋼とかと深夜までお姉ちゃんひっかける ↓ 東京に移動してデーゲームで猛打賞 とかだからアイツは本当にすげえなあと

77 21/06/20(日)10:59:35 No.815134319

どんなにいっても日本で最高レベルの身体能力の持ち主はだいたい野球に行く事実は変わらん

78 21/06/20(日)11:00:17 No.815134462

ここってたまにタイムスリップしたようなの出てくるよね ここのノリとかじゃなくて唐突にクソ古い叩き方するの

79 21/06/20(日)11:00:20 No.815134475

原監督はタバコ辞めたから今巨人チーム禁煙なんだっけか 巨人Youtube見てると誰も原に逆らえない空気すごいよね巨人

80 21/06/20(日)11:00:37 No.815134537

元横浜の高森が先輩といった焼き肉について書いてたけど確かにすごい量だったな

81 21/06/20(日)11:00:56 No.815134606

世界的にも選手個人の健康管理って割と遅くて イングランドで選手の連日祝勝飲み会やめろや!!ってなったのも80s後半ぐらいだったと思う 選手って要は個人事業主なんだからそこで自制できずに落ちるのも含めて自由だよねって風潮が強かった

82 21/06/20(日)11:01:10 No.815134660

例えば普段吸わずにこういう食事の席だけタバコ吸うのに限定しても喫煙ってダメなもんなの?

83 21/06/20(日)11:01:11 No.815134669

>イチローとか内村航平がアホみたいな偏食家なの見てるとパフォーマンス出すのに飯ってそんなに重要じゃないのかと錯覚する そこらへん怠っても平気な人もいれば劇的に伸びる人もいるから結局脳死で言うこと聞くんじゃなくて自分の身体と相談しながらやっていかないといけない

84 21/06/20(日)11:01:22 No.815134729

>どんなにいっても日本で最高レベルの身体能力の持ち主はだいたい野球に行く事実は変わらん F.トルシエ監督が日本代表キャンプやってるときに 近所でやってたロッテ2軍のキャンプ見にいった時に うわー日本のフィジカルエリート全部取られてんじゃーんと言ったそうで

85 21/06/20(日)11:01:53 No.815134843

巨人が禁煙ってのが時代の流れを感じるなぁ

86 21/06/20(日)11:02:19 No.815134939

Youtubeで元プロが野球の野手はプロスポーツの中で一番ラクな競技って言ってたな

87 21/06/20(日)11:02:23 No.815134961

>原監督はタバコ辞めたから今巨人チーム禁煙なんだっけか >巨人Youtube見てると誰も原に逆らえない空気すごいよね巨人 あと嫌煙キチガイの桑田がコーチに入ったのもでかい

88 21/06/20(日)11:02:25 No.815134968

どんなスポーツであれタバコ吸ってようが結果出してれば別に良くねーかなぁ…

89 21/06/20(日)11:02:31 No.815134987

>原監督はタバコ辞めたから今巨人チーム禁煙なんだっけか >巨人Youtube見てると誰も原に逆らえない空気すごいよね巨人 そこそこ黒いけど監督歴だけ見ても完全にレジェンド

90 21/06/20(日)11:02:39 No.815135012

タバコ吸ってビール飲んで肉食べてって口の中しっちゃかめっちゃかになりそう

91 21/06/20(日)11:02:43 No.815135029

週1で90分走り続けるのと 毎日20分集中させられるスポーツだと求められるものも違いそうだしね

92 21/06/20(日)11:02:46 No.815135041

>>どんなにいっても日本で最高レベルの身体能力の持ち主はだいたい野球に行く事実は変わらん >F.トルシエ監督が日本代表キャンプやってるときに >近所でやってたロッテ2軍のキャンプ見にいった時に >うわー日本のフィジカルエリート全部取られてんじゃーんと言ったそうで いつの時代の話をしてるんだあんたら…

93 21/06/20(日)11:03:29 No.815135213

>どんなスポーツであれタバコ吸ってようが結果出してれば別に良くねーかなぁ… そういう時代も長かったんだけど そこで徹底したほうが不満抱かれても平均的にチーム成績が上がるってのが周知されたので

94 21/06/20(日)11:03:36 No.815135245

>>原監督はタバコ辞めたから今巨人チーム禁煙なんだっけか >>巨人Youtube見てると誰も原に逆らえない空気すごいよね巨人 >そこそこ黒いけど監督歴だけ見ても完全にレジェンド めんどくさいのが原監督で自分ではまだ 「陽気なたつのりだよー」みたいなテンションなので それで話しかけると若手選手が硬直して何も言えてなくて吹く

95 21/06/20(日)11:03:43 No.815135270

投手はストイックなの多い気がする 宗教レベルのこだわりの人も居るし

96 21/06/20(日)11:03:47 No.815135288

>元横浜の高森が先輩といった焼き肉について書いてたけど確かにすごい量だったな https://ikikuru.com/entertainment/endless-grill/ これかな? スレ画そのまんまの光景が想像できる

97 21/06/20(日)11:04:00 No.815135355

>どんなスポーツであれタバコ吸ってようが結果出してれば別に良くねーかなぁ… 別に悪いなんて誰も言ってないのでは… そんな意識で成功するなんてレジャーみたいだねって言われてるだけで

98 21/06/20(日)11:04:10 No.815135389

>Youtubeで元プロが野球の野手はプロスポーツの中で一番ラクな競技って言ってたな それで一番カネもらえるからな だからライバルも多い

99 21/06/20(日)11:04:35 No.815135473

>F.トルシエ監督が日本代表キャンプやってるときに >近所でやってたロッテ2軍のキャンプ見にいった時に >うわー日本のフィジカルエリート全部取られてんじゃーんと言ったそうで バイトしながらプロ選手生活は辛いからな やっぱ世の中ゼニなんや

100 21/06/20(日)11:04:44 No.815135516

>いつの時代の話をしてるんだあんたら トルシエは知らんが今でも事実じゃん

101 21/06/20(日)11:04:46 No.815135524

>どんなスポーツであれタバコ吸ってようが結果出してれば別に良くねーかなぁ… 最終的にはコレよ 文句言えない成績のやつにはスポーツのモラルとか子どもが見てるとかくらいでしか突っ込めないし

102 21/06/20(日)11:04:46 No.815135525

>>どんなスポーツであれタバコ吸ってようが結果出してれば別に良くねーかなぁ… >別に悪いなんて誰も言ってないのでは… >そんな意識で成功するなんてレジャーみたいだねって言われてるだけで 一人しか言ってないように見えるんだが 賛否両論の人?

103 21/06/20(日)11:04:55 No.815135556

高森は(プロ)野球の才能はなかったが プロライターとしてはマジで優れてておもしろいよね

104 21/06/20(日)11:05:02 No.815135584

>Youtubeで元プロが野球の野手はプロスポーツの中で一番ラクな競技って言ってたな 元ビリヤード選手はビリヤードが一番楽と言っていたし 元ゴルファーはゴルファーが一番楽と言っておるが

105 21/06/20(日)11:05:12 No.815135618

ワイルドリーガーって野球漫画で膝を壊した元捕手でベテランの友部ってキャラが ロッカーで痛めた膝のケアしながら喫煙してる若手を諭すシーン好き

106 21/06/20(日)11:05:20 No.815135650

>どんなスポーツであれタバコ吸ってようが結果出してれば別に良くねーかなぁ… 一人でやる競技じゃないからいろいろあるんじゃないの 金の卵をダメにされたとか昔いろいろあったろ

107 21/06/20(日)11:06:06 No.815135801

>巨人が禁煙ってのが時代の流れを感じるなぁ まあ健康抜きにしても紳士を売りにしてるわけだから妥当な判断だ そんな中で坂本とかが一番人気っぽいのはちょっと笑っちゃうけど

108 21/06/20(日)11:06:48 No.815135959

試合数自体は多いし年々ぶっ壊れていく人も居るし楽ってのは違う気が…

109 21/06/20(日)11:07:02 No.815136031

短距離学生1位の選手が裏でタバコ吸ってたり才能ってのはあるよなぁ…

110 21/06/20(日)11:07:08 No.815136053

>>元横浜の高森が先輩といった焼き肉について書いてたけど確かにすごい量だったな >https://ikikuru.com/entertainment/endless-grill/ >これかな? >スレ画そのまんまの光景が想像できる さすがハマのイチロー(打撃だけ) メシもすごいぜ

111 21/06/20(日)11:07:17 No.815136094

アスリートならチートデイも大事だよね

112 21/06/20(日)11:07:30 No.815136155

>>巨人が禁煙ってのが時代の流れを感じるなぁ >まあ健康抜きにしても紳士を売りにしてるわけだから妥当な判断だ >そんな中で坂本とかが一番人気っぽいのはちょっと笑っちゃうけど 成績は正義 あと顔、坂本がイケメンかどうかはまあ個人の好き好きとして

113 21/06/20(日)11:07:42 No.815136205

レジャー気分で成功できるならてめえでやってみろって話だからな 億稼げるぞ

114 21/06/20(日)11:08:31 No.815136404

サッカーに比べて野球は普通に太った選手多いしな

115 21/06/20(日)11:08:44 No.815136456

イチローの場合燃料カレーだけであれはコスパ良すぎる

116 21/06/20(日)11:08:49 No.815136483

スレ画の漫画の描写を真に受けるなら 身体能力がめちゃくちゃ大事だけど 身体能力は健全なトレーニングやってれば追いつける話じゃなくて才能の世界だって感じだったな

117 21/06/20(日)11:09:22 No.815136612

スポーツなんてヤニ吸ってようが努力と才能次第でどうにでもなるよ

118 21/06/20(日)11:09:39 No.815136692

メシ食えるのも才能だしな それこそ400勝カネヤンは誰よりも大食漢だったそうだし

119 21/06/20(日)11:10:23 No.815136885

そもそもビールだってスポーツ選手には…

120 21/06/20(日)11:10:45 No.815136987

>身体能力がめちゃくちゃ大事だけど >身体能力は健全なトレーニングやってれば追いつける話じゃなくて才能の世界だって感じだったな 血統で勝ってる奴がまともに努力してると血統で劣る連中じゃどうにもならねえなって思う

121 21/06/20(日)11:10:50 No.815137010

>スレ画の漫画の描写を真に受けるなら >身体能力がめちゃくちゃ大事だけど >身体能力は健全なトレーニングやってれば追いつける話じゃなくて才能の世界だって感じだったな 未だと栄養学広まったし差は縮まってると思うんだけどね それでも身体の才能は非情

122 21/06/20(日)11:10:52 No.815137021

金本は引退したらこれでもう食べなくていいんだ…ってなったくらい無理やり食べてたらしいしね

123 21/06/20(日)11:11:39 No.815137184

>サッカーに比べて野球は普通に太った選手多いしな 太ったほうが成績出せる選手もいるんだけどやっぱり脂肪もスタミナに関係するのかな?

124 21/06/20(日)11:11:56 No.815137253

偏食なのに結果残してるスポーツ選手多いしあんまり食生活関係ないんだなって

125 21/06/20(日)11:12:12 No.815137323

>それでも身体の才能は非情 大谷の真似できる奴が次に出てくるのはいつ頃になるんだろうか

126 21/06/20(日)11:12:31 No.815137398

有名スポーツ選手はドカ食いと超偏食にバッサリ分かれててなんの参考にもならねえ…

127 21/06/20(日)11:12:39 No.815137428

成功したら数十億と名声 失敗したら敗者の烙印を押されて高卒のアホが社会に放り出される 大変だ

128 21/06/20(日)11:12:43 No.815137449

いいですよね 華々しいデビューを飾った高卒ルーキーが初夏辺りで徐々に体調崩してブッ潰れていく様

129 21/06/20(日)11:12:48 No.815137471

肉大量に食ってるのは身体作れていいからな

130 21/06/20(日)11:12:58 No.815137524

>未だと栄養学広まったし差は縮まってると思うんだけどね >それでも身体の才能は非情 というか栄養学広まったってそれは才能ある奴にも平等になんだから差は縮まるどころか開く一方だと思う

131 21/06/20(日)11:13:10 No.815137568

野球も常に走る訳じゃないけど守備は昔に比べると走りまくってるみたいだし…

132 21/06/20(日)11:13:41 No.815137694

身体能力に気を使えるのって金のある選手の方だから最初に才能でぶっちぎれる方が有利なんだよな

133 21/06/20(日)11:13:44 No.815137704

1日1食で常時ブラックサンダー食ってムキムキな人 マジどうなってんの…

134 21/06/20(日)11:13:53 No.815137737

胃腸ってどうやって鍛えればいいんだろうな…

135 21/06/20(日)11:14:22 No.815137853

>1日1食で常時ブラックサンダー食ってムキムキな人 >マジどうなってんの… ブラックサンダー以外にもいろいろ喰ってるんじゃね

136 21/06/20(日)11:15:08 No.815138044

すごい太れるのも栄養吸収力が物凄いのも偏食で体ぶっ壊さないのも みんな才能の塊だもんな

137 21/06/20(日)11:15:21 No.815138103

>野球も常に走る訳じゃないけど守備は昔に比べると走りまくってるみたいだし… つまり禁煙傾向になっていってるのと合致してるな

138 21/06/20(日)11:16:35 No.815138373

J1の試合数調べたら34試合でダメだった フィジカルエリートとか以前に興行として圧倒的に試合数が少ないわ

139 21/06/20(日)11:16:56 No.815138446

>胃腸ってどうやって鍛えればいいんだろうな… 内蔵関連はもう体質としか言えない…

140 21/06/20(日)11:17:07 No.815138499

>胃腸ってどうやって鍛えればいいんだろうな… 無理 そこだけは才能

141 21/06/20(日)11:17:57 No.815138717

野球でもサッカーでも大金稼ぐ選手がストイックな生活をしてるより豪快な生活してる方がかっこいいというより憧れる 禁欲的な生活はかっこいいけど憧れない

142 21/06/20(日)11:18:14 No.815138791

まあサッカーは一試合の負担大きいだろうからな だから大会とかが盛り上がる側面もあると思う

143 21/06/20(日)11:19:05 No.815138987

>まあサッカーは一試合の負担大きいだろうからな >だから大会とかが盛り上がる側面もあると思う 分かるけどそりゃ儲からんよねって感じ

144 21/06/20(日)11:19:21 No.815139054

>それこそ400勝カネヤンは誰よりも大食漢だったそうだし カネやんのヤバさは大食漢の上に経験から疲労回復や肉体強化に良い食材を選んで食べてたってのも凄い

↑Top